【社会】水落建築士「コンピューターの結果が合わないので、手計算の数値を採用」 NHKの取材に構造計算書の改ざん認める
60 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:15:23 ID:aDlvOScd0
>ブレースと呼ばれる筋交いの数を工事の段階で減らしていたことについて
設計屋抜きで現場サイドのみの判断でも構造抜く連中居るよね。
施主に「邪魔だから抜け」と言われたらサクサク抜く連中が。
>>59 マクロ組むのが面倒だから使ってるだけだろ?
>強度が基準の70%から80%しかない
この事実が発覚後、アレコレ言い訳しても無駄。
ダメなものはダメ。
犯罪者だ。
63 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:46:26 ID:m3ix9/2O0
64 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:58:47 ID:5uR668xAO
【要検索】
山本繁太郎
佐藤信秋
バグもちペンティアムでも使ってたのかー
66 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 16:19:32 ID:We+bOXJP0
破滅するなら全員道連れだ!
by 藤田
不謹慎な話かもしれないが、
偽装自殺のフラグが誰かに立ったんだろうなぁ
68 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 16:57:26 ID:Li2HKdnX0
現実(事実)と理論が一致しない場合、理論や理屈に縛られ現実を無視しつづける
ような偽学者と同じだな。
最近はこんな計算された事実を検証もせずに思い込みの屁理屈を優先させる
おまいらみたいのが沢山いる。
計算が合わない場合は誤差は許されるという業界の教えをそのまま誇張して
使った結果だろう。不二屋の3秒ルールや、大腸菌の勝手なオレルールでの
解釈も同じ原因にすぎない。
物事を主体的にこなす能力が高すぎて客観的に全体を観察する能力がゼロに
なったんだろw
おまいらの将来そのものw
全責任を個人が被る対価は「金」
マスコミも含めた予定調和
大手土建屋、一安心
70 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 17:03:33 ID:m2ArkUJI0
水に落ちた犬は叩け
71 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 17:06:03 ID:EJmDGh9e0
>>21 だから機械設計屋に依頼してシロウト役人はすっこんでろ!
って何年も前から言ってるんだが、
そもそも建築士信頼してスルーすれば他業種で構造計算しなおしてもらうより利益出るじゃん
みたいな考えで利権作ったから役人も同罪
役人がスルーするなら偽装でいい
震度5なんてなかなかこないし、もしおきて家潰れても震度5ならみんな諦める
ってな考えだよ
72 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 17:07:34 ID:Znxpbks60
やっぱし。
言い訳を考えてたってことね。
で、あるある捏造したフジテレビが、この言い訳を受け入れてるんだけど、
それって許されること?
現場での設計変更はあり得るし、良くあること、なんて、窓や内装材の変更と、
構造設計の変更を同列に扱うような針小棒大をまたやってたし。
フジテレビはやっぱり酷い会社だ。
>>68 文系が理系を批判するんだよね。
臨機応変にやってくれよ、バランス(俺の取り分が少ない)取ってくれよと。
文系が悪いんだよ。理論を覆す理論を持たないのに、人の仕事を邪魔する。
文系を駆除しなきゃ、いつまで経っても、安心して住める家は造られない。
>>74 まあ、モラルのない一部の理系の存在もどうよと思う。
そいつらが最後の砦になりえたはずなのに、あっさり突破させちゃイカンよ。
自戒を込めて。
>>75 畑耕してたと思ってたら、攻城戦に巻き込まれるんだから、
理系が持ちこたえてる方が不思議。
あと、建築士は文系だよ。俺もこの事件起きるまで知らなかったけど、
お絵かき出来て、法規覚えたら、建築士に合格するんだから。
建築士は文系。
文系なのに、構造計算出来ると勘違いしてるのが、完璧に文系。
77 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 17:32:02 ID:EJmDGh9e0
>>74 つ〜か家とかでも部屋の広さで選ぶだろ?
同じ業者、敷地、立地なら柱細くても広い方選ぶ&広いと高い
これから意識変えないと・・・
>>77 それは顧客ニーズで、そこに確かな技術力で対応する企業が生き残るのが、
資本主義なんだから、その考えは少し違ってると思う。
>>70 言うと思った。
けどまあ1レスだけとは低調だな。
80 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 17:43:59 ID:EJmDGh9e0
>>78 そんな事言ったら雪降らない地方の大企業は全滅してないとおかしい
言い訳っていうより これはこの設計士の本音だと思うよ
82 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 17:58:04 ID:Li2HKdnX0
バレナイように改ざんしたからといって、それを監査するところや、
監督するところが無罪なのは、存在的に無意味だろう。
巧妙なインチキを見抜くのが監査や監督、許可を与える役職や審査機関だろ。
これを罰せずに担当だけ罰するから何度でも(ry
退職などで責任を取るなんて退職金もらえるんだから無意味。
罰金だろ。
水落氏の発言の「耐力不足」を「体力不足」と字幕をいれるTVニュース多すぎ。
70%〜80%あれば十分なような気がしてきた、今日この頃。
この辺で、巨大地震カモ〜ン!
この建築士だいじょうぶか?
自殺したり「自殺させられたり」しないように見張ってたほうがいいんじゃないか?
87 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:23:50 ID:BuUPeGam0
>>55 電卓が苦手すぎて5件以上の縦横算は必ずどこかで間違う俺w
しょうがないのでエクセルに全部計算してもらってるが
それを書類に移すときにこれまたアホみたいに間違う
自営なので見積もりや請求出すのに一苦労
文盲ならぬ電卓盲なんだろうけど心底困る
>>1 >自分が電卓で手計算したものとコンピューターの結果が合わないので、
>手計算 の数値を採用することにした。
逆転の発想だなー
89 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:39:01 ID:WEglIrJH0
エクセルないのでpromptで計算をしようとしたら小数だった過去があります!
しょうがないからvbsでやり直し!
90 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:43:01 ID:7cy+OaOg0
無能の富山県警は24時間水落設計士を監視しとけよ。
責任取って死なれたら困るぞ。
91 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:43:37 ID:FJ7MInS/O
水道橋博士かと思った
これは変な表現
電卓は立派なコンピュータ
ここまで苦しい言い訳しないといけないものか
93 :
名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 19:16:05 ID:EOGnK32D0
>>84 施工段階でも70〜80%にさせると、トータルでは50%くらいになりますよ^^
94 :
名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:15:43 ID:F6zRsGX+0
国交省関連 w
837 :朝まで名無しさん :2006/02/25(土) 00:43:59 ID:hmxte37X
>、、建築士の 育成課程に倫理教育を取り入れる、、、
笑わせるなよ国土交通省。
お前らの管轄の建築士試験の実態はどんな状態だ?
自分で勝手に応募してシャンシャン採用の地元土建屋試験委員と、大手予備校職員が
製図試験日に試験委員室に入り込んで何やってるか、まさか知らないはずないよな?
某試験地の土建屋試験委員はもちろん、中央試験委員の某にいたっては
“●●を私から求めることはしませんが、せっかく送っていただいたものを
お返しする理由もございませんので、、 フォッフォッフォッ”
と恥知らずにも公然ととナニを要求してるぞw
試験の時から談合三昧で、それをず〜っと容認してたのがお前等だろうが。
今更、自分等だけ良い子ぶってんじゃねーよ。
コンピュータに全部任せればソフトウェアに責任転嫁出来たものを
96 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:17:12 ID:nZc6+iUI0
月に響く笛、、togo、、買ったぞ。近所の書店になかったので、imairuから通販で
買ったんで、1.8kの上に着払い手数料+代引きで1kも余分にかかったぞ。
ううむ、今読んでるが、良書じゃ。
97 :
名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:21:19 ID:9N661Uxx0
アパから
コスト削減圧力があった
発言まだぁ
>>87 プリンタがついた電卓を買え。
紙に印字すると、楽だよ。
99 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 01:57:29 ID:/uP4oN7B0
APAが悪い
100 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 11:26:10 ID:+a/cOCGL0
>>86 こいつは他の自殺や変死の人たちと違って地元有力者のコネがあるからだいじょぶなんじゃないか
なけりゃあんなとこに事務所構えられるはずがない
こりゃ手計算の計算書を出さないと治まらんだろう。
102 :
名無しさん@七周年:2007/01/29(月) 16:35:24 ID:kpT1QhW+0
youtubeで藤田東吾検索するとおもろいぞ。
でっるでる
103 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:40:11 ID:3k1ohfPv0
APAのせい
104 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 14:43:41 ID:isamuDrk0
カンピュータの方を選んだわけやね
だいたい計算ソフトに入れて数値が出るってことは、元のデータも存在するわけで、
検査機関には元のデータを入れて機関側でも計算するようにすればいいんだよね。
構造計算書1,000ページとかテレビで言っていたような気がするけど、
そんなのを人手で調べていたら時間はいくらあっても足りない。
そういうのを電子化するのがIT社会なんじゃないの?
106 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:34:05 ID:IABTERbY0
107 :
名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:44:34 ID:XALakFCu0
Windowsならそういうこともあり得る
というか以前Intel のPentiumには浮動小数点演算のバグがあったわけで、
電卓の方が正しい可能性はゼロとはいえない。