【社会】 「"離婚後300日以内に出産したら前夫の子認定"はおかしい」…女性ら、法務省に見直し要望★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
140名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:04:17 ID:H7XMdzQC0
ちゃんと手続き踏めば認定してもらえるんだから、
文句言ってるやつはただの怠慢だろ
141名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:04:20 ID:cD4Xop0fO
DQNスパイラルか
142名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:04:43 ID:5UiXNxQf0
DNA鑑定だけは避けたいんじゃないの?
理由は知らないけどw
143名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:05:36 ID:8/bUxO3l0
男にとって朗報だと思うが。
144名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:05:50 ID:PTwYDXba0
>>134
>民法は、推定規定だから、
>ちゃんとDNA鑑定して裁判所で誰の子か認定して貰えば
推定規定なんて当事者が無視すれば終わりなのに、なんで裁判が出てくるんだよ。

>ちゃんとDNA鑑定して裁判所で誰の子か認定して貰えば
>OKの制度になってて
それじゃ、戸籍が汚れるし、前夫が不必要に巻き込まれる。
出生届にDNA鑑定書を添えればいいだけ。

>でもそれではDNA鑑定の結果、前夫の子でも現夫の子でもない
>セックルしまくりのビッチが困るのでわめいている
どのみちDNA鑑定は必須。
145135:2007/01/26(金) 10:05:53 ID:0KhAOGBo0
>>135で紛らわしい書き方をしてしまったorz

TVの報道では「打つ手なし」みたいな言い方だったんで
つい同情しかけたけど、
よく考えてみると、女性は法律に文句言う前に
するべき事がある、と思った。
146名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:05:56 ID:fUqRuFpo0
しかし、女に浮気された経験のある奴が多そうなスレだな・・・。










俺もなんだけどな・・・・orz
147名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:06:45 ID:Qy+lKCsh0

子供を作ることまで批判するのは間違っていると思います
148名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:06:54 ID:r43giG7WO
旦那と離婚まえに、旦那以外とやってしまう。

離婚すぐ、旦那以外とやってしまう。

いずれにせよ犬や猫じゃあるまいし。本人らの責任だろw
149名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:06:59 ID:83nP79Q40
キチガ○女のいいなりになって
教育現場をはじめ、お馬鹿な方向にいってるのが多いからな。
法曹界はちゃんと対処して欲しい。
150名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:09:10 ID:mWQfmD2T0
DNA鑑定すれば現在の夫の子じゃないのが証明されるからやらないのでしょう。
151名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:09:24 ID:dKiU+hZp0
離婚前に妊娠した女は、元夫に知られたらまずいって、あれか?

後付けで慰謝料請求されるの心配してるのか?www
 
152名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:09:40 ID:g56gJKKy0
>明治時代に作られた規定
たしかに何もしてないのは怠慢だな
姦通罪を廃止した時点で矛盾でたし
実際、若い連中は不倫、別居、離婚そして妊娠、出産なんて気軽にしてるよ
153名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:09:48 ID:83nP79Q40
>>144
>推定規定なんて当事者が無視すれば終わり

そんな話きいたことないが。
154名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:09:49 ID:DHHMVrFKO
半年くらいセックス我慢しろよ肉便器
155名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:10:02 ID:8OWHHpe70
結局、知識・見識が無かったんだね。
避妊の知識も。
心を入れ替えて子育てしてね。
156名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:10:31 ID:pyDges/AO
法律とは最低限の道徳です。最低限の。
157名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:10:47 ID:VlCNLYjb0
DNA鑑定しろ!なんて意見が出てくる時点で
女がいかに嘘つきか分かるようなものだなw
158名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:11:31 ID:hJ8M3PWcO
親子関係に疑義がある場合は、遺伝子鑑定や、別居期間、妊娠時期など諸事情を含めて判断する。
とでも付則しとけ。
159名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:11:42 ID:8obvwbGt0
レアケースは法律替えずに家裁で審判!!これでいいって。
160名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:11:48 ID:fUqRuFpo0
姦通罪復活させればいいんだよ。
これだけ道徳が破壊された世の中じゃもう何でもかんでも法で縛らないとだめだな。
161名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:12:03 ID:dKiU+hZp0
>>156
ズッコンバッ婚にそんなこと言っても無駄だおw
 
162名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:12:03 ID:ygID/vkT0
まあ30前後の主婦って10人中9人は落とせるからなあ
離婚前に子供作る人がいても全然不思議じゃないし・・
163名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:12:44 ID:P936hMPC0
やれば出来る…なんていい言葉なんだ
164名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:13:03 ID:Q3ZE8i5T0
なぜ中東では女は顔以外すべて衣服でくるむのか。
なぜ日本は昔、女は家に、という風習があったのか。

人類の長い歴史で、女は中にいた方がいいという結論になったんだよ。

女を外にだしたら、あっちでもこっちでもセックスして
子供が生まれすぎて食料難が発生する。
今から数千年前にそんなことがあったに違いない。
165名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:13:21 ID:GuClB5cn0
揉めた場合はDNA鑑定を義務付ける。これでいいでしょ。
166名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:13:27 ID:Gi4rj27n0
民法の規定はそのままでいい。
常識的に考えて、離婚して、即、他の男性との
間に子を作るのは倫理的にどうかと思う。
ただ個別には気の毒なケ−スもあるだろう。
個別のケ−スに対応出来る手続き上の法整備を
行えば解決出来る問題だと思う。
167名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:14:56 ID:3cgMl9vK0
5年くらい前から気になってるんだが、離婚して嫁に子供がついてったら
なんで教育費払わなきゃいけないんだ?

こっちに子供がついてきてもお前らは教育費払わんだろうが
168名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:15:04 ID:CMuZDV300
つまり、離婚する前から男が居るのは当たり前だよといってるわけだ
169名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:15:30 ID:5UiXNxQf0
早くしないと産まれてしまうんです!と法改正させて
いざ生まれてみたら黒かったというオチ希望
170名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:15:43 ID:PTwYDXba0
>>153
>>推定規定なんて当事者が無視すれば終わり
>そんな話きいたことないが。
基本中の基本。

人事は民事に順ずるわけで、双方に争いがない事実に推定規定が強要されること
などありえない。
171名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:15:53 ID:VlCNLYjb0
> 結局、知識・見識が無かったんだね。
> 避妊の知識も。
> 心を入れ替えて子育てしてね。


そういう女に限ってまた離婚だな。それだけは言える。
子育てする知識もなし。

DQN女ほど「権利権利!」と騒ぐ。
172名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:15:58 ID:efffw0Vj0
>>139
同意。
離婚後300日なんてすぐなんだから子作りなんかするなって思うわ。
妊娠した自分が悪いわな。
173名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:17:27 ID:dKiU+hZp0
ほぼ間違いなく


離婚する女には男が居る!
 
174名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:17:31 ID:eb0YHs1cO
おかしくねーよ。
受精から出産までの期間考えろ。
素直に不倫でできました、って言えよ
175名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:17:58 ID:pHmaCF7y0
離婚しても300日間セックス禁止すればOK
176名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:18:43 ID:OklqA/QN0
ちゃんと避妊ぐらいしろよ。
177名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:18:58 ID:83nP79Q40
>>170
ああなんだ。
君の日本語が不自由だっただけか。
びっくりしたよ。

推定規定を覆すために
双方とも争いが無い事実であることを主張するってことね。
(当然これは推定規定を無視ではないから。)
178名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:19:26 ID:mPi1DMk10
不倫して孕んだから離婚するんだよってことですね
179名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:19:40 ID:r43giG7WO
やるのは勝手。
それは男も女も同じ。

避妊も知らんのかw

180名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:20:08 ID:MU/Tvwa1O
>>136
男と女の関係なんて、婚姻どうこう関係無いだろ。
モデルケースでばっか考えるなよ。
婚姻はあくまで法的な制度だ。気持ちとは関係無い。
まあ問題はあくまで戸籍制度だからな。
181名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:20:38 ID:PTwYDXba0
>>177
>推定規定を覆すために
そもそも当事者に持ち出されてない規定を覆す馬鹿は法務省くらいだよ。
182名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:21:25 ID:CCG8VT/40
自業自得。この虫けらども、死ね!!!!!!!
183名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:21:27 ID:sh5FmNNnO
離婚しなきゃいい。
離婚するなら結婚するな。
我慢や努力もなく好き勝手して法律に助けてもらおうなんて虫が良すぎ。
184名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:21:37 ID:GzeydS2m0
>>170
質問。
推定される嫡出子の嫡出性を否定するための訴えは何ですか
185名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:22:02 ID:tM2YdCNd0
>>150
前夫でも現夫でもなく、さらに泥沼化かw
186名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:22:59 ID:zCl4CZOVO
>>144
よく嫁
この300日規定は生物学的に誰がその子の父親なのかは関係ない
たとえ第三者の子だとしても、前夫が裁判で親権を放棄しなければならないという
トンデモ法。DV夫がこの裁判を利用して、やっと逃げた嫁を地獄に引きずり戻した例すらある
いやがらせで、別居して何年経ってても判つかないDQN夫なんて腐るほどいるよ
187名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:22:59 ID:fUqRuFpo0
慰謝料の問題が裁判で決着した後に、新たに妻の不貞行為が発覚した場合、
再審できるの?
188名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:23:59 ID:maBrBeZe0
本当にどちらかわからなくてDNA鑑定するまで
暫定的に父親認定を留保させる法律を作るとした場合、
どういう問題が発生するかな?
189名無しさん@七周年
>>181
結局法務省の運用がへぼいんかもしれんね。
DQNビッチの自業自得だから、適当にやっとけって感じで。