【IT】マイクロソフト、「Windows Vista」のサービスパックをすでに計画中

このエントリーをはてなブックマークに追加
237名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:02:31 ID:Gk94+8Tw0
いっしょじゃないだろ

アップル日本法人の社長だった原田が
マクドナルドにヘッドハントされた
238名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:05:53 ID:eHdDJJQA0
Vistaを買うのだったら、新しいパソコンも
結局買いなおす必要があるからな。
今のペン4で3GHz、メモリも768MBで5年は買い換えなくていいなぁと
2年前はおもったのだけどなぁ。

ま、来年だな。メモリは8GBにして、CPUはクワァッド2だ!
きっと10万円を切っているだろう。多分。
239k:2007/01/27(土) 23:08:11 ID:0Zfoyyc80
うん そうだね
240名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:13:47 ID:1zUaqLVq0
ちょ、おまっ
発売直前にテスター募集すんなよ、不安になるじゃねーか
241名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:35:33 ID:lJBXKNjV0
>>238
おいおい、まさかグラボがオンボードじゃねえだろなw
いくらそのスペックでも オンボードじゃあ AEROも使えねえよw

とまあ、ここまで書いてVISTAがいかに無駄で異常なOSかわかるね
242名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:46:16 ID:pjAPo9xL0
買ってはいけないOS VISTA になりそうですね。

これまでのOSの買いの経験で知ったことは、新OSの発売日の後に値落ちしたものを買うということですかね。

いまのPCの性能ではVISTAは重すぎて使えないとの話しか聞こえてこない。
243名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:07:53 ID:91dIafzA0
>>13
リリースと同時にSP作成フェーズ、ってある意味誠実だろ。
244名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:26:20 ID:Onu8/eg90
vistaでXPのエロゲーは動作できるの?
245名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:36:12 ID:vLHEg/zV0
やはりお約束通りだったな^0^
246名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:38:29 ID:MKYQXRYI0
vista Home Basicでもメモリの使用量は多いの?
247名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:41:15 ID:lUpPjlih0
また、ゴミOSですか。

 
248名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:42:57 ID:v2jr+JUc0
>>231
98SEのも入れてください!! o(><;)(;><)o ジタバタ (¨; アノー
249名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:45:25 ID:bFxh38ai0
オフィス2007ものすごくつかいづらい
250名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:47:16 ID:vLHEg/zV0
この状態でも新し物好きで愚かな日本人はVistaを買うのさ。
251名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:48:10 ID:KLHRRQk30
「これから発売する製品の欠陥を改良するパッチを開発中です」

普通に考えればものすごい発表だよな。出来損ないと分かってて
発売開始するって公式に認めてるわけだから。
252名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:50:59 ID:b9cRXI6J0
XP買うなら今のうちだろうな
Vista発売直後はXPもまだ出回ってるんだろうけど、1年後にはVista一色になるだろうな
(中古屋行けば手に入るんだろうけど

パーツ交換で認証できなくなる仕様さっさと取り消せや
秋葉を敵に回したらどうなるかわかってんのか?
253名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:51:32 ID:Onu8/eg90
多くは望まぬ
XPのエロゲーが動作するなら買う
動作しないなら買わない
侍とはそういうものだ
254名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:53:44 ID:SmKsVLH90
>>251
発売前から準備するのは、企業としては、当たり前。
してなかったら、企業としては、カス。
それに、世界一複雑、多機能なOSで欠陥がないなんてあり得ない。
255名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:00:41 ID:KLHRRQk30
>>254
PCの世界にちょっと馴染んでればMSのこの発表は当たり前に
思えてしまうことだけど、商売の常識では普通は売る前から
「この製品には欠陥があるので補修部品を開発中です」なんてこと
公にしたら正気を疑われるだろって話だよ。
256名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:05:50 ID:eGhtD+QM0
>>255
そういうことを常識にしたのが、ビルゲイツの功績かもな。w

257名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:07:50 ID:SmKsVLH90
マーケティング上は、マイナスだな。
まあ、MSは、正直者ということでw
258名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:32:51 ID:2ng/5bVq0
>>254
某S○NYよりマシだが高評価にはならんな。
259名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:36:29 ID:nnLpVvfA0
>>231
テレホマンは夜しか活躍できないんじゃね?
朝になったら死ぬぞw
260名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:13:17 ID:gGWyYKHY0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 40
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1169480848/
261名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:21:12 ID:jSUgE+4M0
ちょ(w
262名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:54:21 ID:B2KhRFGc0
セキュリティ上問題があると分かってる製品の発売をそのまま見過ごす
訳には行かぬと、ここらで日本政府がVistaの発禁を指示したら神だな。
263名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:57:12 ID:QtgxYVnh0

  MSはVistaを買おうとする奴にメモリは十分積むようもっとアナウンスしろ
  事実上の快適値は1.5GB程度のはず


264名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:59:23 ID:EApuM7B6O
>>255
公表しなかったソニーがどうなったか知ってるか
265名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:02:47 ID:mKZ2e0710
>>263
OSのためだけに1.5GBなんて終わってんな
266名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:04:41 ID:ad9DqQGB0
やっとxpのSP3の開発スタートか。
267名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:39:05 ID:HP/N+5f60
いいかげんバグ修正のパッチを「サービスパック」と呼ぶのはやめたらどうか。
サービスじゃないだろうが。

268名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:07:45 ID:ZEvJshnV0
Vistaの起動音はキングクリムゾンの人が1年半かけて作ったらしい。
269名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:11:38 ID:opmffnQa0
発売前からj欠陥だらけかよ
270名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:12:35 ID:LD4Zz3AR0
>>267
マックみたいに新しいバージョンのOSとして売るべきか
271名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:12:41 ID:5cSwiwRi0
>>268
儲かりマンデー見たなw
272名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:14:30 ID:vLHEg/zV0
Vistaオワタ^^:
273名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:36:03 ID:D1B66zr00
>>265
でもXPが出回り始めた頃のPC133の256の値段なら
余裕で1G買えるけどな
274名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:06:30 ID:AqskJbBQ0
今朝 儲かりマンデーに出演してた、

「マイクロソフト JAPAN」の社長は

「ガチ ホモ」でしょうか?
275名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:06:28 ID:d0nNU6/00
そのうち否が応でも導入せざるを得なくなる。俺はデュアルブートで始める事に決定した。
それにしてもAeroを含めて新しいUIは評判悪いようだな・・・。ひょっとしてVista死亡するかも・・・。
276名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:52:20 ID:NBuqUZOT0
>>275
俺はXP標準のUIよりはセンスがいいと思ってるから困る
別に特別な違和感は感じない。
277名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:53:24 ID:WMm2cZFY0
>12
ボラクルは自社のバグフィックスにすら金取るんだが・??
278名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:58:19 ID:lARZ4XJc0
>>25 最初からSP1で売ればよいね。
279名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:10:50 ID:Vusbscym0
>>277
確かに取るなあ。
だがどっかと違ってβ版のままリリースするイメージはないけどな。
280名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:17:07 ID:dTT6BtEj0
>>94
違法コピーが増えるだけでメリットがあるとは思えない
281名無しさん@6周年:2007/01/28(日) 16:59:14 ID:iYa9/tEZ0
Vista home premiumって、ワイドだと中々いいな。
(;´Д`)ハァハァ
282名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:14:48 ID:XQ1vaFSq0
しかしXPがでたときもSPがでるまで怖くて使えないとか
9xユーザが言ってるのはアホかと思ったな。
9xなんかいつまでも使い続ける方が怖いっつうの。

しかし今回はそんなメリットもないので傍観中。
283名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:17:07 ID:7k88GzGR0
 大分前から開発中のバージョンは試してみる事が可能だったよ
大勢がロングホーンのフルスペックを期待してたのに削除された時点で本作は無意味
284名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:20:14 ID:SsggyBCW0
鯖系OS使いながらAero搭載なビスタを生温かくみる
いつもどおりな2ch的流れかとw

LonghornServer待ちかvista枯れ待ちかは
PC使用スタイルによって別ければいいとは思います

個人的に、毎度新しいOSを絶賛する人はどーかと思いますが・・・
どんな分野の新商品も広告うのみにすれば称賛するしかないですから
285名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:03:16 ID:AscveiZM0
XP発売前は、もっと致命的なバグが分かっていて、SP1のベータ版の話も出てて、
今回よりも酷かった記憶が有るけど・・・確か日本語変換がまともじゃないとか。

自分は16bit,32bitの機会でOSを変えているから、Vistaの64bitは有りかと思って
いるが、95から2k、2kからXP64に移行した負け組み。

売りはWinFSだったのにね。それが残念。
286名無しさん@七周年
だから、WinFSは、Viennaまでおとなしく待ちなさいってこった