【IT】マイクロソフト、「Windows Vista」のサービスパックをすでに計画中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼486@試されるだいちっちφ ★
★マイクロソフト、「Vista」サービスパックをすでに計画中

 「Windows Vista」はまだ一般発売を1月30日にひかえているが、Microsoftはすでに同OSの
バグフィックスやそのほかの拡張を含む最初のサービスパックのリリースに向けた準備に
取りかかっている。
 Microsoftは、Windows Vistaの初期テスターとなってくれる企業を募集している。「興味のある
顧客はMicrosoftのテクニカルアカウントマネージャーに連絡し、推薦を受けてほしい」と
Microsoft関係者は電子メールで述べている。
 Windows Vistaの小売店での販売開始は来週だが、大規模な企業向けには2006年11月から
販売されている。
 当然のことだが、最初のサービスパックの内容はまだまとまっていないようだ。しかし同社は、
「Windows XP Service Pack 1(SP1)」のようなアップデートを1回と、Windows XPの主要な修正
を行った「Windows XP Service Pack 2(SP2)」よりは小規模なアップデートを数回リリースする
としている。
 「Windows Vista SP1は、セキュリティ関連のアップデートと重要な修正のほか、全体的な品質
の向上を目的としたそのほかの部分的な変更を加えた標準のサービスパックとなる予定である」
と同社関係者は述べた。
 Microsoftは、Vista SP1の「正確なリリース日程を現時点で明言することはできない」としたが、
「従来のWindowsに対してサービスパックを提供した際と同様のタイミングで、Windows Vistaの
最初のサービスパックをリリースする予定である」と述べた。
 Windows XP Service Pack 1は、XPが発売してから11カ月後の2002年9月にリリースされている。
 Microsoftの企業テスター募集のお知らせは、APCmag.comで米国時間1月23日早朝に掲載された。

CNET Japan 2007/01/24 13:17
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20341375,00.htm?tag=nl
関連スレ
【IT】「日本からの要望がきわめて強く」…マイクロソフト、Windows XP Homeのサポートを大幅延長★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169692972/
2名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:20:32 ID:wZNgClzR0
まずはXPのSP3をヨロ
3名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:20:56 ID:IctFZwmv0
hhhhhh
4名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:21:34 ID:Y2KS0fzD0
2kのSP5もヨロ
5ロンリー船員:2007/01/25(木) 14:22:48 ID:bW+kluwc0
ミカン製品ってことか?
6名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:23:06 ID:7rVQKIie0
ふーん
7名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:23:10 ID:j3OZEqG70
Windows 95のService Pack 2もヨロ
8名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:23:39 ID:hHb6JkiA0
                〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \
              / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
  ┏┓  ┏━━┓   ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\!     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\ l      ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/;━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃    l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |      ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ      ┗━┛
                  \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
                   X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
                      <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\
9名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:25:35 ID:8ViKNoHj0
テスターwwwwwwwww
10名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:26:12 ID:hHb6JkiA0

一般販売からが本格的なテストだからな
11名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:27:02 ID:6nZDiSGT0
__
|■| < ここはアップルにしませんか?
|○|
. ̄
12名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:28:15 ID:mJW8DGb50
M$にとってバグfixは「サービス」
13名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:29:40 ID:Qt+DL5uf0
要するにvistaは買うなと言うことだな・・・
14名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:30:49 ID:Y4b/r5rr0
自腹テスターの皆様、乙であります

15名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:32:55 ID:SPhpJL5n0
Meの重要な更新も(ry
16名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:33:10 ID:Q+LIqBc5O
で、WinFSはSPいくつから実装予定ですか?
17名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:35:41 ID:E9HUjDgL0
>>16
開発中止
18名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:35:51 ID:FDz/cSQO0
>>16
ハァ?
あんなもん、とっくの昔に開発中止になってるよ
19名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:36:04 ID:+TdgIXEJ0
>「Windows Vista」はまだ一般発売を1月30日にひかえているが、

シランかったw

あんまニーズ無いと思う。
20名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:36:26 ID:2c0xy62v0
少なくともSP1までは待つつもりだったのだが案外早く買うことになりそうw
21名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:39:15 ID:FDz/cSQO0
Vistaは、去年の11月に見切り発車で無理矢理RMTしてるからな
本当の完成版はSP1だろ
22名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:43:32 ID:Ind0SjyM0
Vistaでしか動かないキラーアプリってのがないからな
23名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:44:56 ID:DwkDBm7X0
Vista専用のエロゲでも出来れば一気に動くと思うよ
24名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:45:23 ID:0DstDHtm0
Vistaで動かない逆キラーアプリはあるみたいだけど
25名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:46:23 ID:7Kx/jb6e0
「MSの新しいOSはサービスパックがでるまで怖くて使えない」
という心理をついた。なかなか良い戦略ですな。
26名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:46:30 ID:EhSqpUVV0
>>18
皮肉のつもりなんだろ
27名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:47:00 ID:i9kRZMyk0
ソフトウェアに完成なんてないがな
できたといえば、それがRTM

28名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:47:33 ID:LT2ZTeOs0
やはり公開βバージョンだったか
29名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:47:38 ID:nCeo/e+w0
>>23
音量をアプリケーション毎に調節できるのが、意外とエロゲに便利
30名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:47:59 ID:SPhpJL5n0
>>22
Vista自体がキラーアプリ。





・・・何せMeを殺したからw
31名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:49:14 ID:tBvsiois0
>>11
旧製品ユーザーを罵倒して切り捨てるハゲに用はない
32名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:49:38 ID:styTqaNo0
Windows2000 SP5まだ(・ε・)?
33名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:50:13 ID:l+QK+IPl0
おじいちゃんが買おうと意気込んでる。死ぬ前に載せたいらしい。
ショック死するのが落ちなんだけどどうにもとめられない。
34名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:51:16 ID:LT2ZTeOs0
>>29
でも古いエロゲとか動かないんだよ。
ハイエンドビデオカード毎回買い換えるようなゲーマー以外Vista必要ないだろ。
35名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:51:20 ID:QMB7qSKUO
>>24
そのとおり!

それからエロゲの音量がとか言ってる奴、コンフィングでソフト毎に設定出来るでしょ!
36名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:51:23 ID:7raPu4Qq0
僕の肛門もサービスで拡張中です
37名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:52:46 ID:EhSqpUVV0
>>34
その為のVPCだよ
38名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:58:32 ID:RoGEonFD0
パソコンが壊れたから、新調しようと思って電器屋いったら棚がスカスカやん。
VistaじゃなくてXP搭載パソコンが欲しいのに。
39名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:59:20 ID:VJUiECe70
>>20
マイクロソフトの思惑どうりでワロタ。SP1出るまで買わない人が多いらしいと
踏んだMSはSP1を内容はどうあれ早めに出すことにしたのです。
40名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:59:33 ID:hHb6JkiA0
>>38
(っ´▽`)っDELL
41名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:00:33 ID:DEy7ZeNu0
一年後にVista XPとか出たらやだなー
42名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:03:03 ID:PlhvZpHy0
なんで素直に「不具合修正パッチ集」て言わないのだろう?
43名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:04:04 ID:xgCuMHM40
>>41
まずはWindows Vista 3.1からでしょう。
44名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:04:34 ID:VJUiECe70
>>41
出すとしたら、OSXに対するXPなので、X1PとかXIP、XI1Pとかだな
45名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:05:19 ID:EhSqpUVV0
>>42
仕様変更、新機能、ドライバ追加その他もろもろ含まれてるから
46名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:05:50 ID:f4cBpPkZ0
Vista.netとかだったりしてなw
47名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:07:21 ID:EhSqpUVV0
>>43
Win3.1と掛けてるんだろうけど
Vistaのバージョンが6.0なんだから意味が通じないぞw
48名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:07:53 ID:SO+uCdf70
>>37
仮にVirtualPC環境でXP動かしたとしても、>>29ができないから
Vistaにする必要なんてないんじゃね?
49名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:10:02 ID:IsWpv1bs0
>>34
久しぶりに『キミにSteady』を引っ張り出したらインストールエラーに。
XPじゃ駄目なのか??
50名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:10:30 ID:6oCRHJ6+0
いきなり不具合修正かよ
51名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:12:01 ID:EhSqpUVV0
>>48
だからVistaで動くのはVistaで動かせばいいんじゃね?
それなりに試したけど、互換モードは思ったより成績いいわ
52名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:13:59 ID:VJUiECe70
Vista Xiiかも(w 当面のライバルはNintendoだって言ってたし。
53名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:15:54 ID:jjy6ZnzGO
安定するのはいつですか
僕らはテスターですか
山は死にますか
54名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:22:38 ID:UImcue2M0
USB機器対応のNT4.0SP7マダー
55名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:25:27 ID:O/b6Rfyv0
>>54
さっさとあきらめて、サードパーティのUSBドライバ使え。
56名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:45:55 ID:dKaT6NTH0
公開ベータテスターも最近は金とるんですね
57名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:48:26 ID:+mOBSIMU0
なんか評判が悪いみたいですが・・・。

このOS・・・。
58名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:49:17 ID:Sk0wYLWL0
>>57
評判が悪いのはOSじゃなくてMSだろう。
59名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:58:27 ID:o75+aRRP0
 特需発生せず!

 特需発生せず!

 特需発生せず!

 特需発生せず!

 特需発生せず!
60名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:58:35 ID:UImcue2M0
2kはNT系でUSB機器を使えるようにと、XPはMeユーザの救済とsa言う意義があったけど、
vistaは別に誰かが待ち好んで作られたOSじゃないからな。
61名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:00:10 ID:JNVp1Qwk0
欠陥品売りつけるなよマイクソ
62名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:01:18 ID:UPrNd5av0

なぁメモリっていつごろ安くなるんだ???
63名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:01:59 ID:qhziIMa/0
一部の人間が待ち望んでた肝心の機能が付かないんじゃ・・・ね。
64名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:02:06 ID:X1Cc+TAx0
リリース(α)→SP1(β)→SP2(β2)...
65名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:03:16 ID:CaFHK40/0
 Vistaの販売記念としてWin9xのソースを公開すればイイんでね?
どうせ開発終了してる訳だし。
66名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:03:18 ID:o75+aRRP0
必要とされないからメモリーは買わないと思われ
67名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:04:16 ID:7TUfuE3l0
http://blog.goo.ne.jp/flash-fan/
ここのお薦めゲームやってみたんだが、途中から全然進めねーorz
チクショー!!
68名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:05:32 ID:qhziIMa/0
次はオープンソースの超軽量コマンドラインOS
コードネーム「Windos」(MS-DOS V2.11)の発表だな。
69名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:06:14 ID:GV1mw9gU0
win2kのサービスパック5を出せよ!
70名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:06:28 ID:7FFHWD6C0
95のソース公開したところでなんになるw
71名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:08:04 ID:o75+aRRP0



   1 月 3 0 日 深 夜 発 売 の エ ロ ゲ ー っ て 何 ?




Windows終了のお知らせって感じだなw


>>70
アセンブラのパッチばっかりだからソースは存在しないのと思われ
72名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:08:16 ID:xrQy6fso0
MSの食堂ってスパゲティしかないんだろ?
73名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:08:31 ID:2Zro/Uz60
       ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \ 
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
74名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:08:45 ID:lZEsXVFm0
vistaなあ
来年くらいに真剣に考えるよ
75名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:10:06 ID:Sk0wYLWL0
>>62
十分安いだろうが。

>>72
懐かしいなw
MSジョークか。
「その心は?」「スパゲティソース」ってね。

こんなのもあったぞ。
「Windowsの最も効率的な使い方は?」
「Windowsを終了させる事」
76名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:12:21 ID:37WDwlGo0
XPはもう販売終了ってことか。
77名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:12:39 ID:UUWSVNbz0
DirectX10対応のエロゲーがメインになったら考える
エロゲーやりたいから、Winを使ってンだよ(w
78名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:24:32 ID:b+W8FXEz0
>71
『Fate/stay night』
79名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:30:49 ID:TZmFNQwm0
ブチ終わったな。
80名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:31:44 ID:iClp1nLq0
>>22
Halo3がそうらしいぞ
81名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:32:30 ID:xLSu9ftG0

「MSのVistaは、高い・重い・バグ満載」が、キャッチフレーズ♪
82名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:34:21 ID:qhziIMa/0
>>81
×MSのVistaは
○MSの新OSは

いつもの事です・・・
83名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:39:15 ID:qY5J5mxw0
>>81
初めの一歩な、winいや! DOS時代からそもそもが、そういう体質にゃんだにょろにょろ
84名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:39:32 ID:EIK+Ztf+0
テストに参加してやるんだからタダにしろよ
85名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:41:48 ID:y2v7LzfZ0
今、Vista買うのは冒険者だってことか。
86名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:42:32 ID:qhziIMa/0
>>85
いや、修行僧じゃね?
87名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:42:49 ID:+Uta/MLH0
SPもいいけどつまらんエディション構成を止めて全部Ultimateにしろよ。
88名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:43:14 ID:AEbfRwhR0
>>85
冒険は男のロマン
89名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:43:16 ID:DZ15rUt70
明らかに純粋なOSの性能としてはmacに劣ってるよなwinは。おまえらが想像してるとおりMSに未来はないって。
ヴィスタの次もさらに糞になる可能性が高いだろ?


おまえらこの機会に少しずつwinから撤退していかないか?


現実問題として当面の間winとの併用にならざるを得ないだろうが、
macで出来ることは出来るだけそっちでするようにすればいつの間にか環境移行してるって。
そしてそういう奴が少しずつ周りに増えていけばwinとサヨナラ出来る日が必ず来るって。
90名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:43:29 ID:E5yb96I60
おれはその冒険者だがw
vistaに魅力はあんま感じてないけど、XP飽きたし金あまってるから買うわ
91名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:43:53 ID:EzuXfcBn0
そろそろ流れてもいいんだけど・・・
ハッシュマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
92名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:45:55 ID:+TdgIXEJ0
>>89
マカー逝く位なら、リナ逝くよw
93???:2007/01/25(木) 16:48:55 ID:KSlo9NCL0
PCをいじるのは仕事をするためだ。OSコレクターになるためでは断じてない。(w
永遠に使えるOSを出してくれないかな。更新料ゼロみたいなやつ。(w
94名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:49:07 ID:TvoOjLF70
>>89
OSXがPCで使えるようにすれば逆転もありうるのに
95名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:50:57 ID:DZ15rUt70
>>92
とかいいつつこのまま文句言いながらwinを使うくせにww

やっぱり奴隷は奴隷か。搾取されてることに表面上でしか気づくことが出来ずに、
無理矢理自分を納得させてms様をかばい続けるwww
96名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:52:33 ID:qhziIMa/0
>>95
単に有料のMacOSより無料のLinuxの方が良い、ってだけかと。
97名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:54:24 ID:uHvnvnEc0 BE:377791283-2BP(4501)
エロゲーがVistaに移行するのはいつになるんだろうな
98名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:55:11 ID:EhSqpUVV0
>>91
検索かけりゃ出てくるだろ
99名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:55:36 ID:wjuUT0BE0
製品発売前に修正パッチがHPに載せられる
デバッグゲームメーカーみたいだ。
100名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:56:41 ID:iWxBYiSR0
>>95
あなたのレスを見ていると、Macだけは使いたくないと思うのだが。
本当にMacを持ってるのか?
それとも、Macを使っている人の評判を落とすための工作?
101名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:56:45 ID:indWbgR00
Vistaには「恥ずかしい壁紙を隠す機能」がつく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000010-giz-ent
102名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:56:56 ID:wWXsObZr0
そりゃいつかサービスパックが出るんだから当然計画してるだろうよ

叩いてるやつはよくわからんね
103名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:59:15 ID:+TdgIXEJ0
>>96
それもあるが、昔WinとLinux弄ってたが、リナでも必要なソフトウェアは何とかなったが、
如何せん、リナはドライバ無かった。熱もフェードアウトして逝っちまったなw

今はマシに成っているんだろうか…


104名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:02:26 ID:YANs1X8u0
>>101
こんな機能よりも、エロファイル隠蔽機能をデフォでつけてくれた方が嬉しいのに
MSは分かってないな
105名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:05:01 ID:qhziIMa/0
窓の変わりに林檎って、邪を払う為に鬼を呼び込むようなもんだもんな。

特定業者の有償提供する環境でないと閲覧できないDocを公文書みたいに扱うのとかって、
本当は宜しくない事態なんじゃないかと思うし。
106名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:05:36 ID:MDVynG5r0
>>104
付けると全世界のおじさんから
「俺のお宝画像はどこだあああああああああああああああああ」


という問い合わせでコールセンターがパンクするから無理w
107名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:05:49 ID:025jfyDY0
国産OSをアメリカに潰された恨みを持つ日本だけは
国を挙げてリナックスに移行するべきじゃないかな。無料だし。
108名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:07:51 ID:oCABL0a00
>>104

いいかもしれない。
ファイル名に「無修正」があると「NHKドキュメンタリー」とかに自動的にリネームして
専用ブラウザで表示すると元のファイル名で表示されるとかw
109名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:09:21 ID:7FFHWD6C0
まあ世の中には2Gの修正ファイルを発売前にリリースするソフト会社もあるからなw
110名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:10:02 ID:o75+aRRP0
>>101
デスクトップそのものを回転させた方が速い
http://www.youtube.com/watch?v=gE1XQyT_IbA

3ん番目の画面はこれ
http://www.ubuntulinux.jp/

Ubuntu 6.10 Desktop CD 日本語ローカライズ版
http://cdimage.ubuntulinux.jp/releases/6.10/ubuntu-ja-6.10-desktop-i386.iso
焼いてCDから起動するだけでWindowsマシーンはリフレッシュするぞ
111名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:06:10 ID:p5MKlPQk0
これはSP3が出るまで放置した方がよさそうだなw
112名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:23:59 ID:FU0PAFWM0
>>110
PC初心者は「焼き」の意味もわからない人もいるだろうからこれも追加しとくがよろし
http://700m.client.jp/cdm/cdm.html
113名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:45:14 ID:i9kRZMyk0
BitLocker使えばいいじゃん>隠微

114名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:50:44 ID:5g8I3Jop0
バグ修正をサービスかよ・・・糞が
115名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:54:03 ID:2Wrmc9F40
>>101
この画像気に入った
116名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:54:28 ID:7BvtV+Cu0
おいGateway、今度のやつはやかましくないんだろうな?
それに、天井が丸くて外付HDD乗せられないっぽ。
117名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:28:08 ID:VXTejMIW0
今度こそWinFS搭載すんのか?
118名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:41:30 ID:YJyBd+3b0
XPのSP3が先だろう何やってんだよ!
119名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:58:07 ID:hHb6JkiA0
>>117
・゚・(つД`)・゚・
120名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:04:40 ID:fyL4WW0O0
最近VistaスレにはLinux使いが集まってるな。
最近 X を全く使ってないので今Linuxのデスクトップ事情がどうなってるのか全く分からん。
俺がちょっと使ってた頃はまだ「重い」「硬い」「落ちる」「日本語打てねえ」っていうイメージだったな。
121名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:08:48 ID:oCABL0a00
>>120
そういうのはハードの選択が悪い。
122名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:09:49 ID:hHb6JkiA0
>>120
KDEはクソ重いが・・・Gnomeは軽さを目指してるらしい
123名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:19:52 ID:l9Ok5VyK0
WinFS開発中止なんだ。
じゃ、 vista って interface が変わっただけ?イラネ。
124名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:22:54 ID:N8P5oI4U0
VISTAの次はいつ頃出るんだ?
125名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:48:59 ID:/E1OA6eK0
5、6年くらい先じゃないかなぁ
126名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:10:43 ID:yLn8s0S70
つまり人柱きぼんぬ!って事か?




127名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:39:59 ID:ZHrw31Nu0
Ubuntuの工作員が跋扈しているが
工作員が沸くのが糞OSたる証拠
128名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:23:34 ID:3E6FcD1b0
NTSP7は無いのかい?
129名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:40:09 ID:SO+uCdf70
種類出し過ぎだよなぁ
130名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:18:17 ID:QrPmuJLo0
つか普通買わないだろ。
131名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:22:05 ID:hn9MoB1B0
OSを替えなければいけない理由がないと思うのだが。
今度こそ特需は発生しないよね。
132名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:24:02 ID:/pbRDZEF0
VistはMe的なポジションで、2KやXP的ポジションのOSがすぐに出てくると思う……
133名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:40:24 ID:hn9MoB1B0
>>132
俺もそんな気が。

要らない機能をいくら増やされても、やっぱり要らない。
ハイスペックマシンを買っても、ポテンシャルをOSに喰われてしまうようで馬鹿馬鹿しい。
134名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:24:39 ID:Gwq/uoVi0
「Windows Vistaのマルウェア対策は不十分」とWebroot
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/26/news034.html

セキュリティソフトメーカーのWebroot Softwareは1月25日、Microsoftのスパイウェア
対策ソフト「Windows Defender」は遮断能力が低いとする検証結果を発表した。

同社によれば、Windows DefenderをWebrootの社内チームで検証したところ、テス
トに使ったサンプルの84%が遮断されなかった。この中には現存するごく一般的な
スパイウェア/マルウェア15種類も含まれるという。
135名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:26:17 ID:Qy+lKCsh0

NOD32+きちんとセットアップしたOutpost

これが今のところ最善
136名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:28:47 ID:+K9rVN5a0
>>135
NOD厨死ね
137名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:31:51 ID:a363C1k00
MS社員1「SP出るまで待てというユーザーの声が多くて、買い控えが予想される」
MS社員2「じゃ、すぐにSP出せばいいんじゃね?」
MS社員1「うはwwwwおkwwwww」
138名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:33:17 ID:GyFRHbJKO
いまXP買っとかないとやばくね?
139名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:33:41 ID:zmPaFoLA0
>>132-133
現在、すでにVistaの後継となるFijiとViennaが開発中
Fijiの方はマイナーバージョンアップになる予定なので
おそらく内部コードは、NT6.xになるだろう(Vistaは、NT6.0ね)
98(4.1) → Me(4.9) や 2000(NT5.0) → XP(NT5.1) に近い形だね
ちなみに、開発中止したWinFSは、Viennaで実装予定
140名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:34:07 ID:jPQa+unuO
ソフト対応してないんだろ?
ほとんどがXPだからなぁ
141名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:34:18 ID:P3F8//CD0
バグちゃんと直してから出せってw
142名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:35:57 ID:I6SZ8mbN0
M$ッ!貴様さては前々から「穴を用意」していたなッ!!
143名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:36:15 ID:Qy+lKCsh0

だってNOD32軽いよ
性能も世界トップ10だし
144名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:37:10 ID:esYAiHg40
「Windows Vista 初回出荷版は、セキュリティ関連が脆弱であり重要部分のバグもあり、全体的な品質
が低くてそのほかの部分も変更が必要」と同社関係者が述べたも同じ。
145名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:42:45 ID:w8kWupNF0
XPもSPが進むにつれて重くなってしかたねぇ

もっと軽快なOS作れないもんかねぇ
146名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:50:15 ID:l2WhuD0J0
>>143
上に9つもあるなら、他を選ぶだろ
常識的に考えて
147名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:12:27 ID:+RbVHipQ0
まるでエロゲだな
148名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:16:26 ID:Gwq/uoVi0
>>67
ヒント:POKLOP
149名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:18:43 ID:AUKDERd50
おとりのホルダー開くとHDD消去される機能付
150名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:20:20 ID:ptcyHP+H0
MacOSが自作機で動くなら迷わず(ry
151名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:20:48 ID:FIPKL0U60
Office2007はいいと思うが





Vistaは、あんまり・・・
152名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:21:07 ID:boCl51yv0
なにがサービスやねんスレーブパックだろ
153名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:26:09 ID:FIPKL0U60
スレーブパックって
なんだ?
154名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:30:15 ID:zGYrmLVs0
>>137
意外とその通りかもw
155名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:33:12 ID:i/2JKv1K0
>>137
お前関係者だろ
ついでに、そこに出てくるMS社員2って、じつはお前のことだろ
156名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:34:12 ID:Z9Al7cOd0
まあいずれにしても"サービス"パックって表現は不適切だわなw
MSの都合で勝手に焦ってVistaリリースしたあげく、本来ならデフォルトで組み込まれるはずのものなんだから。
157名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:30:06 ID:zmPaFoLA0
どうせXP SP3と同時リリースだろ
158名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:33:36 ID:YsWCwV/i0
>>156
サービスという意味が、日本と欧米で違うのだと思うよ。

日本だと、「取引の対象となる商品で、無料のもの」という考え方で捕らえるが、
欧米では、その他にも、
「コンピュータネットワークにおいて、要求に応じて何らかの情報処理機能を提供するために稼動しているプログラム、
あるいはそのプログラムが動き続けるための環境のこと」
という意味もあるらしい。
159名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:36:11 ID:3gvVVxZP0
SPってサービスパックの事か
スペシャルかと思ってたw

何がサービスなの?
160名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:48:58 ID:ddybahyj0
>>158
って言うかそのまんま「修理」って意味でいいじゃん。
辞書にも載ってるぞ、普通に。
161名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:49:56 ID:YsWCwV/i0
>>159
サービス=プログラム(OS)が動き続けるための環境のこと(>>158)
って感じでとらえば、サービスパックという名称もありかな、と思う。

ま、だいたい、サービスパックという名称があまりにも実態とかけ離れて異様ならば、
英語圏で文句言われると思う。

日本で変だ、と感じるのは、英語の意味を適当に取り入れた和製英語のせいだと思う。

ちなみにサーバーというのは、サービスが語源らしい。
162名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 16:08:35 ID:zmPaFoLA0
だからってワケじゃないと思うが
一応、Vista SP1には、R2という名称案もあったんだが既存のと名称を合わせたんだろうな
中身同じなんだからどっちでもええわ
163名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 16:51:51 ID:bMt3Dwp00
>>101
ワロタww

新しいXP機を買ったので、ついでにVistaのアプグレード予約をしてるけど
いざとなったら実際に入れるかどうかを悩むなあ

PC内の検索の機能と検索自体を保存するのはちょっと魅力
あとバックアップ機能がどの程度良くなるのかによってはノートン要らなくなるし
インスコする時にVistaからXPのバアックアップを指示できるのは楽だな
セキュリティは信用できるわけ無いから全く期待してないけど・・・
164名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:04:44 ID:hgAydO6C0
Microsoftは、なぜこうも堂々と最初から不良品を売りに出せるのですか?
本来なら発売を延期してでも、製品の不具合を無くすのが筋ではないのですか?
165名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:08:10 ID:2z4NnU7a0
>>164
巨大なサイズのソフトウェアを完全な形でリリースすることは不可能です。
テストをし切れないからです。
時間の経過とともに、安定度が増してくるソフトはまだ優秀な方です。
XPとか。

公式的には当然述べられるわけないのですが・・・
我々はテストにつき合わせれているのです。
166名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:13:59 ID:zmPaFoLA0
M$に限った話じゃなし
167名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:15:55 ID:jqP4MQXT0
>>161
そんな中学生でも知ってる知識を得意げに語られても・・・・
168名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:19:01 ID:boCl51yv0
>>165
スクアエもバグバグネットゲーで課金開始して
バグ報告してもらって直せば開発費ういて儲かる

みたいなこといってた死ね
169名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:21:50 ID:FS8w/h/y0
MCE2005が売ってねぇ。
それ買ってうるちめっとアプグレ欲しいんだ。
DSP版のMCE2005からのアプグレだと、そのDSP用のハードはあるちめっとではいらない?
170名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:34:15 ID:/ZJNWqg20
XP使い続けるからイラネっすよ
171名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:38:14 ID:Zxe4QPGp0

まだ発売されてないのに、既ににサービスパック計画中?

wwww
172皆、カリカリするのやめようぜ!!:2007/01/26(金) 18:54:21 ID:jsS9G42Z0
さすが、Microsoft!!

常に先手必勝を心がけているだけある。普通の企業なら、しばらく様子見てから
とか、問題が明るみになってから行動するのに、発売前から計画をしているとは。

日本企業はこういうところを見習うべきだね。
173名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:59:09 ID:zmPaFoLA0
>>171
いや、それ普通だからw
リリース名称はメーカーや製品によって様々だが
174名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 19:05:31 ID:v3MdzJyq0
SP敢えて出さなきゃならない仕様にして
海賊版対策してるんじゃね?
175名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 19:57:53 ID:/sbAMlo20
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50429968

もうVistaがオークションで売られてるぞ(w
176名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:05:49 ID:DtxweGZW0
XPもSP2になってようやく安定しだしたし
Vistaにするのも3年くらいしてからだろうな
177名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:08:09 ID:MrWiMmJbO
98を使う俺
178名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:14:57 ID:axfemgcJ0
 今回のOS開発は大失敗だが誰も認めようとしない
小売も目玉がなくなると大打撃だから知らぬ存ぜぬで
これまた何も知らない新規さんに売りつけたいのよ
どうしてもMSのOSを使わなければならない人はXPProを選んでおけばよい
179ゴキブリ渡邉:2007/01/26(金) 20:34:14 ID:QFxvyqkP0
新しいOSの為に高性能PCを買う奴ってどれだけいるんだろう。
180名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:42:16 ID:zmPaFoLA0
>>178
残念ながらXPの販売はVista発売と同時に終了します
プリインストールマシンは、しばらくはXPモデルを続けるでしょうが
パッケージは在庫限りとなります
どうしても手に入らない場合は、MSから直接、
Vistaのライセンスとダウングレード使用権(いわゆるOpen Business版)と
XPのDisk Kit版を購入するという形になります
入手するなら今のうちです、急ぎましょう
181名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 21:01:45 ID:axfemgcJ0
>>180
当面は大丈夫、専門店で主要PC部品と一緒に買える
182名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 21:05:56 ID:zmPaFoLA0
>>181
まあ、DSP版もパッケージ版もしばらくは残るでしょうけども
これを機会にXPの売れ行きが伸びるという可能性もw
183名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 21:48:31 ID:axfemgcJ0
で実際発売になるとアップグレード版の対象OSで盛り上がる訳
ゲイツ引退記念版はアップグレード可能かな?
184名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 23:05:06 ID:WbUL/cxb0
Vistaを購入しようとする人に一言

わくわくするようなことが進行中だが
コンピュータ革命はまだ始まっていない。
不完全なアイデアに基づいた貧弱な実装によるできの悪いデファクトスタンダードによって
素朴な顧客から大量の金を巻き上げている連中に惑わされないように
185名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 23:10:58 ID:Vs7Wsy2A0
まあ最近一台つくったからアップデートクーポン付いてたんで、
メディアエディションのOEM版かったぞ
186名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 23:29:00 ID:axgKP7li0
愛ちゃんサービス ぱっくん か!
187名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 00:06:34 ID:dGJ9QMtg0
>>184
人工知能を備えたOSでも誕生するなら、ワクワクもするが、
そんな話じゃないだろう?
188名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:51:41 ID:J7ZcWmIn0
ツンデレナビのワンセグテレビが出るときいたけど
Vistaもツンデレ仕様にすればうれるとおもうんだけどね。
189名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:52:31 ID:3epg7TVX0
客にデバッガーさせるのは3.1から変わってないのか・・・
190名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:58:49 ID:zQD4Qmoq0
サービスパックって言葉がよくないよなー。
なんかありがたくいただきますって気がするから不思議♪
191名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:59:51 ID:G8NtRAlqP
>>184
コンピュータ革命なんてものはおこらない。
そんなものはアラン。
192名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:31:58 ID:J7ZcWmIn0
MSは

「いやなら使わなかったらいいじゃん。おまえつかわなくても
他の誰かが絶対に使うし。絶対的に安定な顧客は沢山いる」と。

言うに違いない。事実、MSの牙城は相当な年月が
経ったとしても切り崩す事は困難をきわめるであろう。
193名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:39:18 ID:YC/mwIcY0
ビス夕ってフォントはアンチエーリアスになるの?
もしそうなら激重そう。
後ファイルやフォルダのアイコンの色わけできるようになったかどうか。
194名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:40:15 ID:ZdvmtiIDO
>>171
ソフトの場合、完成した直後から改良版の準備を進めるのはごく当たり前のことだよ。
何もやってないとしたらそっちの方がむしろ問題だ。
195名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:42:53 ID:dGJ9QMtg0
>>191
ま、人工知能を備えたOSが完成すれば、コンピュータ革命は起こるよ。
ロボット革命と言っても良いだろうけど・・・
(すでに研究されているから、遅くても20年後ぐらいには完成すると思う)

工業技術については、CPUが高速化しているし、HDDの容量や速度なども十分速いし、
問題ないレベルまで来ていると思うが、肝心の認知力のロジックを作るとなると、
まだまだ難しいと思う。

とは言え、この状況は、ひとりかふたりの天才の出現によって、1年後には
完成しても何ら不思議ではない分野なんだよね。
196名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:45:08 ID:Znvlm8yt0
>>1
>Microsoftは、Windows Vistaの初期テスターとなってくれる企業を募集している。

これまた随分とヒマな企業があるもんですな
あやかりたいものですな
197名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:45:16 ID:w/hqvO340
深夜販売藁かしてもらいまっせw
198名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:47:20 ID:w/hqvO340
死んだときにHDDをぶっ壊す機能をつけたら買う
199名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 03:49:22 ID:Znvlm8yt0
>>151
Office2007から拡張子が変わるから、これまでのオフィスでは読み取れなくなるよ
互換式で保存もできるが、毎回保存のたびに互換式選ぶのもうざいぞ。

あと、メニューやボタンの配置もこれまでと全く変わっているから、今までの知識が
全く生きない。

買う意味を教えてくれ。
200名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:26:05 ID:g/zXEar00 BE:62965722-2BP(4501)
こんなOSなんかnyで叩き割ってやるぜ!
201名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:35:25 ID:p4bUn3zQ0
>>199
保存は毎回形式を互換式にしなくてもデフォルトの保存形式を、
Office97-2003形式に設定することは当然出来る。

以前のOfficeで、2007形式を読み込むツールも存在はする。一応。

ボタンの配置はすぐになれる。まじで。

でも、移行する必要性がどうしてもあるかと言われれば
無いと思ってる。



202名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:36:35 ID:VgrBt2b80
MS-DOSのVerUPもヨロ
203名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 09:37:32 ID:TtoCBXeL0
つまり、1/30はベータバージョンを有料で売りつけるということか
204名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:24:53 ID:FVNf8IvN0
該当スレで言わないほうが良いと思ったが
Vista無料UpgradeクーポンでXPproを買っていた人々が
一番損しているんじゃないだろうか。orz

リテールパッケージも再認証は1回までという話で
価格はDSPの倍。ならばDSPのultimateを買っていた方が良かった

あの時点ですぐ必要だったとしても、
今やproと同じサポート期限になったhomeで良かったという。。。
衝動イクナイということか
205名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:37:35 ID:tgd0Whf70
再認証はXPと同じだよ。
206204:2007/01/27(土) 10:43:00 ID:FVNf8IvN0
われながらド素人でごめん
OSの移管が1回までということだった。
207名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:04:42 ID:Znvlm8yt0
>>201
>以前のOfficeで、2007形式を読み込むツール

クセモノっぽいな。
またテキストボックスや図表が微妙にズレたりするんだろうな


>でも、移行する必要性がどうしてもあるかと言われれば
無いと思ってる。

なるほど。
208名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:25:31 ID:gT3GMrKH0
とりあえずXPの
・タスクバーまわりのくだらないバグ
・無効なローカル共有アクセス時の無意味なフリーズ
を直せよM$
209名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:52:19 ID:2ibovgF00
でもSP無しの2000やXPに
なんか重大なバグあったっけ。
210名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:13:15 ID:obg2pOEZ0
Windowsってバカみたいに多機能だから、重大かどうかは、使用者によるんじゃない。使う機能がバグかどうかで。
致命的にセキュリティホールは、結構あった。Linuxよりはマシだけど。
211名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:41:17 ID:Mhv5426z0

1月30日(火)「Windows Vista」「2007 Office system」発売!
マルチメディアAkibaカウントダウンイベントに、
グラビアアイドル、川村ゆきえさんがやってくる!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/43648371.html
212名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 16:45:06 ID:MnY6El2q0
2011年 Windows Vagina 発売。
213名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:38:28 ID:WVV0Ql7a0
ビスタ今日ビックカメラで初めて触った。なんかすげー扱いづれーGuiだった。それに異様にMS特有のセンスのないごてごてした画面だった
人の注目もいまいち・・これじゃ踏み台層がしょぼくなるんでサクラでもなんでももうちょっとやる気出してくれw
(で、そこで買ったシェーバー‐家電は以前失敗したんで一応店で実物確認することにしてる‐よりAmazonが4300安かった・・差額みて画面の前で固まったよw)
214名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:40:44 ID:Eq1k2dS20
お約束ってやつか
215名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:43:56 ID:dQth2gYkO
制限が緩和しない限り買わない。PCゲームしてるとマシンの買い替えなんてしょっちゅうだし。
216名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:46:16 ID:dkQuPp040
>>215
禿同。実際OfficeもVisioもWindowsも2000以来買ってないな。
OSはパソコン買うとはいってるからWindowsだけはXP使ってるけど
パッケージ版は認証がなくならない限りまず買わない。
217名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:52:00 ID:RotbZRDk0
98    98SE   98ME   XP

Vista →VistaSE→VistaME→VistaXP
今ここ  1年後  2年後
218名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 19:52:38 ID:1awBchFc0
今回、Vistaのアップグレード版は、アップグレードの元となるXPなどが
事前にインストールされた状態でなければVistaそのもののインストールが
できない(つまり、クリーンインストールができない)と聞いたのですが
これは本当の話ですか?

先の話になりますが、将来Vistaの次のOSがリリースされた際に
再度アップグレード版を購入した場合は、XPから順にインストールをして
行かなければならない、などといった笑えない話になるのでしょうか。

Microsoftはそこまで経営が追い込まれてるのですか?
219名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:01:08 ID:gOTvA8Cf0
とりあえず今までの経験から、SP1は早めにだして消費者を黙らせる
必要があるだろうな。
なんでもいいから、セキュリティ云々言ってSP1だしゃアフォは安心するだろうし。

SP1でやっと、とりあえずの「完成版」として、海賊版排除するってのも考えられる
220名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:03:11 ID:G8NtRAlqP
>>218
どうやってMicrosoftの経営の話に繋がるのかは分からないけど、
前のバージョンがないとアップグレードできないのは当たり前。
そのかわりアップグレード版は安い。
単品のクリーンインストールがしたければ通常版を買えば良い。
221名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:03:29 ID:0zqKaHTe0
深夜の発売に並んで買うやつなんかいるのか?
222名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:08:51 ID:J7ZcWmIn0
>>221
俺は並ぶぞ
場所はアキバ!
223名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:09:51 ID:udrKAueQ0




   なんか不具合が多くて逆に仕事に支障が出ること多すぎなんだよなぁ。
   開発してる人はわかると思うがバージョンアップのたびにあれが使えな
   くなった・・・これが使えなくなったってのが多すぎ。それでいきなり
   システム動かなくなるんだから、ホント勘弁してくださいだよ。
   訴えてやる!!


224名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:10:56 ID:PbfyKR8I0
実は今Win95が一番安全。
225名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:12:59 ID:OTgNt9Mw0
サービスパックを出すのは良いんだけど、なんだかなぁ。
一般はサービスパック適用済みになるまで買い控えるんじゃない?
あわてて買うような物でもないし。
226名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:14:05 ID:QLqoK/qt0
おまえらなんでMacっていう世界最速、最強のマシンがあるのに使わないんだ?
227名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:15:34 ID:J7ZcWmIn0
>>226
社員だから
228名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:17:12 ID:UEmfb6ML0
次のOSまでにアンチウィルスソフトみたいに年間契約制になるだろうね。
229名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:17:51 ID:G8NtRAlqP
>>226
OSはあくまでも空気みたいな存在。OSがメインではない。
OSではなく、OS上で動くソフトが重要。
230名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:23:09 ID:iZs7w7FVO
どうせ互換性なんて保証されないんだから
そろそろ全く新しいアーキテクチャのOSに切り替えろよ。
XPやビスタが重いのは未だに16ビットの頃の仕様を引きずっているからだろれ。
今のパソコンに特化すればサクサクのOSが出来るはずだ。
231名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:56:29 ID:mL9Yz01V0
前みたいにセキュリティCDとして配布しろよ。
2000、XP用パッチも同梱な。

 ダウンロード残り時間 /___   /
\120時間40分45秒//´∀`;:::\<  …………
  \    ____/___  /::::::::::|  \_____
      |          ||_/:::::|::::::|
      |         ||/|:::::::|::::::|
      |==========|/
232名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:07:29 ID:1awBchFc0
>>220
今までは途中でCDチェックはあるものの、アップグレード版でもクリーンインストールはできていた。

それが今回はできなくなったらしい → アップグレード版の使い勝手を悪くしてまで製品版を
買わせるのが目的か? → そんなせこいマネして売上げを上げなければならないほど経営が
苦しいのか? というサイクルです。


>単品のクリーンインストールがしたければ通常版を買えば良い。

今までやれてたことができなくなったことを述べてるのだから、この指摘は的外れです。
233名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:34:05 ID:wl8uxW2D0
>>226
おまいはなんでWinという世界最多ソフトが動くOSがあるのに
使わないんだ?

最速、最強マシンが最善マシンじゃないの。
234名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:18:32 ID:Xbr5C3Uv0
>>226
ふつーに生活していればマックとは遭遇しないからな。
店いってもマック見当たらないしw
235名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:20:45 ID:Xbr5C3Uv0
そういえばmacってマキントッシュのことだからマックとは言わないのか?
マクドナルドもmcdonaldなのにマックと読むしいいのかね
236名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:55:37 ID:JSkQ7j0T0
どっちが先か忘れたが、日本法人の社長は一緒
237名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:02:31 ID:Gk94+8Tw0
いっしょじゃないだろ

アップル日本法人の社長だった原田が
マクドナルドにヘッドハントされた
238名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:05:53 ID:eHdDJJQA0
Vistaを買うのだったら、新しいパソコンも
結局買いなおす必要があるからな。
今のペン4で3GHz、メモリも768MBで5年は買い換えなくていいなぁと
2年前はおもったのだけどなぁ。

ま、来年だな。メモリは8GBにして、CPUはクワァッド2だ!
きっと10万円を切っているだろう。多分。
239k:2007/01/27(土) 23:08:11 ID:0Zfoyyc80
うん そうだね
240名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 23:13:47 ID:1zUaqLVq0
ちょ、おまっ
発売直前にテスター募集すんなよ、不安になるじゃねーか
241名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:35:33 ID:lJBXKNjV0
>>238
おいおい、まさかグラボがオンボードじゃねえだろなw
いくらそのスペックでも オンボードじゃあ AEROも使えねえよw

とまあ、ここまで書いてVISTAがいかに無駄で異常なOSかわかるね
242名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 00:46:16 ID:pjAPo9xL0
買ってはいけないOS VISTA になりそうですね。

これまでのOSの買いの経験で知ったことは、新OSの発売日の後に値落ちしたものを買うということですかね。

いまのPCの性能ではVISTAは重すぎて使えないとの話しか聞こえてこない。
243名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:07:53 ID:91dIafzA0
>>13
リリースと同時にSP作成フェーズ、ってある意味誠実だろ。
244名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:26:20 ID:Onu8/eg90
vistaでXPのエロゲーは動作できるの?
245名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:36:12 ID:vLHEg/zV0
やはりお約束通りだったな^0^
246名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:38:29 ID:MKYQXRYI0
vista Home Basicでもメモリの使用量は多いの?
247名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:41:15 ID:lUpPjlih0
また、ゴミOSですか。

 
248名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:42:57 ID:v2jr+JUc0
>>231
98SEのも入れてください!! o(><;)(;><)o ジタバタ (¨; アノー
249名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:45:25 ID:bFxh38ai0
オフィス2007ものすごくつかいづらい
250名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:47:16 ID:vLHEg/zV0
この状態でも新し物好きで愚かな日本人はVistaを買うのさ。
251名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:48:10 ID:KLHRRQk30
「これから発売する製品の欠陥を改良するパッチを開発中です」

普通に考えればものすごい発表だよな。出来損ないと分かってて
発売開始するって公式に認めてるわけだから。
252名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:50:59 ID:b9cRXI6J0
XP買うなら今のうちだろうな
Vista発売直後はXPもまだ出回ってるんだろうけど、1年後にはVista一色になるだろうな
(中古屋行けば手に入るんだろうけど

パーツ交換で認証できなくなる仕様さっさと取り消せや
秋葉を敵に回したらどうなるかわかってんのか?
253名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:51:32 ID:Onu8/eg90
多くは望まぬ
XPのエロゲーが動作するなら買う
動作しないなら買わない
侍とはそういうものだ
254名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:53:44 ID:SmKsVLH90
>>251
発売前から準備するのは、企業としては、当たり前。
してなかったら、企業としては、カス。
それに、世界一複雑、多機能なOSで欠陥がないなんてあり得ない。
255名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:00:41 ID:KLHRRQk30
>>254
PCの世界にちょっと馴染んでればMSのこの発表は当たり前に
思えてしまうことだけど、商売の常識では普通は売る前から
「この製品には欠陥があるので補修部品を開発中です」なんてこと
公にしたら正気を疑われるだろって話だよ。
256名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:05:50 ID:eGhtD+QM0
>>255
そういうことを常識にしたのが、ビルゲイツの功績かもな。w

257名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:07:50 ID:SmKsVLH90
マーケティング上は、マイナスだな。
まあ、MSは、正直者ということでw
258名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:32:51 ID:2ng/5bVq0
>>254
某S○NYよりマシだが高評価にはならんな。
259名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 03:36:29 ID:nnLpVvfA0
>>231
テレホマンは夜しか活躍できないんじゃね?
朝になったら死ぬぞw
260名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:13:17 ID:gGWyYKHY0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 40
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1169480848/
261名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:21:12 ID:jSUgE+4M0
ちょ(w
262名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:54:21 ID:B2KhRFGc0
セキュリティ上問題があると分かってる製品の発売をそのまま見過ごす
訳には行かぬと、ここらで日本政府がVistaの発禁を指示したら神だな。
263名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:57:12 ID:QtgxYVnh0

  MSはVistaを買おうとする奴にメモリは十分積むようもっとアナウンスしろ
  事実上の快適値は1.5GB程度のはず


264名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 05:59:23 ID:EApuM7B6O
>>255
公表しなかったソニーがどうなったか知ってるか
265名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:02:47 ID:mKZ2e0710
>>263
OSのためだけに1.5GBなんて終わってんな
266名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:04:41 ID:ad9DqQGB0
やっとxpのSP3の開発スタートか。
267名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 06:39:05 ID:HP/N+5f60
いいかげんバグ修正のパッチを「サービスパック」と呼ぶのはやめたらどうか。
サービスじゃないだろうが。

268名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:07:45 ID:ZEvJshnV0
Vistaの起動音はキングクリムゾンの人が1年半かけて作ったらしい。
269名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:11:38 ID:opmffnQa0
発売前からj欠陥だらけかよ
270名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:12:35 ID:LD4Zz3AR0
>>267
マックみたいに新しいバージョンのOSとして売るべきか
271名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:12:41 ID:5cSwiwRi0
>>268
儲かりマンデー見たなw
272名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 08:14:30 ID:vLHEg/zV0
Vistaオワタ^^:
273名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:36:03 ID:D1B66zr00
>>265
でもXPが出回り始めた頃のPC133の256の値段なら
余裕で1G買えるけどな
274名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:06:30 ID:AqskJbBQ0
今朝 儲かりマンデーに出演してた、

「マイクロソフト JAPAN」の社長は

「ガチ ホモ」でしょうか?
275名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:06:28 ID:d0nNU6/00
そのうち否が応でも導入せざるを得なくなる。俺はデュアルブートで始める事に決定した。
それにしてもAeroを含めて新しいUIは評判悪いようだな・・・。ひょっとしてVista死亡するかも・・・。
276名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:52:20 ID:NBuqUZOT0
>>275
俺はXP標準のUIよりはセンスがいいと思ってるから困る
別に特別な違和感は感じない。
277名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:53:24 ID:WMm2cZFY0
>12
ボラクルは自社のバグフィックスにすら金取るんだが・??
278名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:58:19 ID:lARZ4XJc0
>>25 最初からSP1で売ればよいね。
279名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:10:50 ID:Vusbscym0
>>277
確かに取るなあ。
だがどっかと違ってβ版のままリリースするイメージはないけどな。
280名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:17:07 ID:dTT6BtEj0
>>94
違法コピーが増えるだけでメリットがあるとは思えない
281名無しさん@6周年:2007/01/28(日) 16:59:14 ID:iYa9/tEZ0
Vista home premiumって、ワイドだと中々いいな。
(;´Д`)ハァハァ
282名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:14:48 ID:XQ1vaFSq0
しかしXPがでたときもSPがでるまで怖くて使えないとか
9xユーザが言ってるのはアホかと思ったな。
9xなんかいつまでも使い続ける方が怖いっつうの。

しかし今回はそんなメリットもないので傍観中。
283名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:17:07 ID:7k88GzGR0
 大分前から開発中のバージョンは試してみる事が可能だったよ
大勢がロングホーンのフルスペックを期待してたのに削除された時点で本作は無意味
284名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 18:20:14 ID:SsggyBCW0
鯖系OS使いながらAero搭載なビスタを生温かくみる
いつもどおりな2ch的流れかとw

LonghornServer待ちかvista枯れ待ちかは
PC使用スタイルによって別ければいいとは思います

個人的に、毎度新しいOSを絶賛する人はどーかと思いますが・・・
どんな分野の新商品も広告うのみにすれば称賛するしかないですから
285名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 19:03:16 ID:AscveiZM0
XP発売前は、もっと致命的なバグが分かっていて、SP1のベータ版の話も出てて、
今回よりも酷かった記憶が有るけど・・・確か日本語変換がまともじゃないとか。

自分は16bit,32bitの機会でOSを変えているから、Vistaの64bitは有りかと思って
いるが、95から2k、2kからXP64に移行した負け組み。

売りはWinFSだったのにね。それが残念。
286名無しさん@七周年
だから、WinFSは、Viennaまでおとなしく待ちなさいってこった