【USA】米上院委、イラクへの米軍増派反対の決議案可決 共和党のヘーゲル議員「戦略もなく、アメリカ人の命をかけたピンポンゲームだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★米上院委、イラク増派反対の決議案可決

 アメリカのブッシュ大統領が打ち出したイラクへのアメリカ軍増派政策に対して、
議会が対決姿勢を鮮明に示しています。上院の外交委員会は24日、増派に反対する
決議案を可決しました。

 「この決議案は大統領を困惑させるためのものではありません。
これは大統領に『間違っているよ』ではなく、『やめてください』と
お願いしているのです」(バイデン上院外交委員長・民主党)

 決議案の提案者でもある民主党のバイデン委員長は、このようにブッシュ大統領に
増派方針の見直しを求めました。また、共和党のヘーゲル議員も、増派への反対を
改めて表明しました。
 「戦略もなく、これはアメリカ人の命をかけたピンポンゲームだ」
(共和党・ヘーゲル上院議員)

 一方、共和党のルーガー議員は、「大統領の計画が成功するか自信はない」と
しながらも、決議案には反対する姿勢を示しました。
 「決議案は米国の政策に不利益だし、政策決定プロセスに有害だ」
(共和党・ルーガー上院議員)
 結局、決議案は民主党と共和党のヘーゲル議員の賛成で可決しました。
これに対し、チェイニー副大統領は、CNNのインタビューで
「決議が我々を止めることは出来ない」と、方針通り2万人規模の増派を
決行する考えを示しました。

 決議案には拘束力はありませんが、来週はじめにも上院本会議で採決される
可能性があり、決議されればブッシュ大統領にとって痛手となりそうです。

TBS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3477964.html
2名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:50:02 ID:S7FhIEPvO
2
3名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:50:18 ID:qGxT57Q20
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \  いいから   || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 今スグ死ねよヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l             l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
4名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:52:35 ID:tj13OZZc0
ヘーゲルというとどうしても老人の方のヘーゲルを思い出してしまう俺のあだ名は老人。
5名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:53:47 ID:b/JTme7w0

  ┌──‐─────┐  く`ヽ __| ̄|___
  └──‐──┐┌─┘   ヽ冫L_  _  !
     | ̄ ̄ ̄| | │      く`ヽ,__| |_| |_
     | .i二! | | │       ∨|__  ___|
     |___| | │      ./`〉  /  \
            .│ !     / /  / /\ `- 、_
          | ̄" |     く / <´ /   `- 、_/
            ̄ ̄       `  `´
6名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:56:04 ID:zgjPIYpx0
シーア派マリキ政権を支援し強化し安定させれば「勝利」。
アメリカが「勝利」して撤退したあとイランとイラクはシーア派連合として強大な力を持つだろう。

アメリカはいったい何のために戦ってるのかさっぱり意味が分からない。
7名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:56:20 ID:xsqFu1xo0
どこで敗北をみとめて撤退するかは難しいだろうねぇ
8名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:56:58 ID:cnRDBlKR0
弁証法の人か
9名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:04:19 ID:4t2yMryk0
ラムズフェルド更迭と同時に※もすっぱり撤退していれば、傷が浅く済んだろうにな

これからアメリカは底なしの泥沼に入っていくことになるだろう
みんなそれがわかっていても止めることができず、後になって「あの時止めておけば」と後悔する見本のような内容だな
10名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:05:41 ID:iSvS1ws60
ヘーゲルナッツ
11名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:06:08 ID:jO7RBbCH0

キチガイブッシュと悪魔のチェイニーを
米国民が虐殺すればいいだけ。
12名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:06:47 ID:cQgJZF6N0
>>1
お前は恐れている…。
アメリカンピンポンの激しさを!!
13名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:07:13 ID:eOZb6YiR0
>>10
( ゚д゚ )
14名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:15:38 ID:6TRxIwJX0
>>10
( ゚д゚ )
15名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:19:56 ID:FX7YLDht0

米は内戦の準備しといたほうがいいだろ
16名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:26:01 ID:xZT1TlBVP
ピンポンゲーム=ファミコン
17名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:29:47 ID:Dr3HQNS5P
>>16
そういう意味なんだ、ピンポンゲーム
なんで卓球?おもったw
18名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:43:49 ID:9CZN86w10
大体イラクの人間に国家意識や国民意識なんてないんだから
民主主義もへったくれもある訳ねーだろ
何よりも宗教が優越すんだから
軍事独裁しかイラク人をまとめる方法なんかねーよ
嘘だと思うならイラクの周りの国を見てみろ
19名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:50:45 ID:DoHwcNP40
2chにはテロリスト支持者が多いな。精神が荒廃しているよ。
20名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:52:33 ID:NFlsmEYT0
自衛隊をイラク全土に派遣すれば平和は訪れそう。
21名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:54:05 ID:jO7RBbCH0
>>19
テロ国家の奴隷よりましだなw
22名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:56:56 ID:m+CPKSkS0
イスラムに民主主義は無理
23名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:04:44 ID:zgjPIYpx0
テロとの戦いというコンセプトが中東におけるアメリカの国益と相反してる。
24名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:15:17 ID:VEx718N70
>>21
テロ国家ってアメリカのこと?
25名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:26:07 ID:h4F6YAqf0
そもそも、ちゃんとした理由もなくイラク侵略を行うのが間違い。
(というか、石油利権が欲しかったというか、要は一部資本家の金欲しさ。不純な動機)
馬鹿につける薬はないといういい見本。

今やアメリカは世界No.1から単なる一国に成り下がったが、
このままでは顎でこきつかわれる身分まで国が落ちぶれてゆくな。
26名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:16:54 ID:3wLosKDY0
安倍ちゃんが会見して自衛隊を
送るから安晋
27名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:20:19 ID:ytnzd3NC0
ピンポンは商品名だ。
スノーボードを「バートン」
インラインスケートを「ローラーブレード」
スキューバーダイビングを「アクアラング」
といってるようなものだ。


正確に「アメリカ人の命をかけたテーブルテニスだ」
というべきだ。
28名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:26:41 ID:dDyGUiNy0
ま アメリカ人は失敗したイラクをどうするのかを考えて欲しいところだな。
このまま撤退したら損害は最小になるのかもしれんが。

結局 アメリカの兵士を3000人犠牲をだして
親イラン政権できたんじゃ なんだったの?って話だけどな。
親イラン政権どころか 内戦になったら目も当てらないし。
29ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/01/25(木) 16:58:29 ID:sxj3x0EJ0
内陸部の戦争になる。
すると、日米などの海洋国家は5年未満で講和に持ち込めない場合、
5年、10年後に大陸国家からの怒涛の巻き返しで、海洋国家は敗北する。
この傾向を軍事オタクは否定するが、それが歴史の常だ。




米軍の限界を知っておいたほうがいい。

米軍の性質を「まんが日本昔ばなし」でいえば、相撲に強い河童だ。
西洋風にたとえると、巨大帆船をボキボキに折る大海蛇のサーペントだ。
米軍は陸に上がると、やせ我慢をして虚勢を張る水棲モンスターだ。
河童だって川原近くの神社の境内で、1回相撲をするだけならメチャクチャ強い。
だが、川原から離れた町のチンピラに囲まれると、
河童はハッタリをかますが、いじめられる。

米軍は陸上で局地的な紛争なら勝てる。
しかし、テキサス州ぐらいに戦場が広くなる。すると、
陸戦、野戦に慣れた土地勘のあるアフガン北部同盟諸派のような
友軍がいない孤立無援の場合、
米軍は人海戦術、民兵、ゲリラ、便衣兵、テロにボコボコにされる。
深手を負った米軍は大陸から這う這うの体(ほうほうのてい)で逃げ帰る。

また、2つの核保有国が陸で同時に米国へケンカを売る。
そんな二正面攻撃に米国は陸で対応できない。
30名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:09:21 ID:4V5xUmDH0
ベトナム戦争での米軍撤収のときの潰走場面の再現か。
31名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:16:31 ID:Mc0ZylNu0
命をかけて最後まで責任もってイラク復興まで面倒みなきゃいかんな。
32名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:55:51 ID:QQ+Iwq9e0
ベトナムより厄介だろ。
9.11以降の戦争を理由に、延々テロリストに狙われ続けるんだし。
33名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:00:00 ID:RFdP3XK9O
そんなこと知ったことかカス。安定化させろカス。
34ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/25(木) 19:11:13 ID:WkVEAWDc0
チェイニー米副大統領は24日、CNNテレビのインタビューで、上院外交委員会が
イラクへの米軍増派に反対する決議案を可決したことをうけ「(増派は)優れた
戦略で必ず成功する」と述べ、計画を変更する考えはないと強調した。「議会との
協議は今後も継続するが、我々は任務を完遂する必要がある」とも主張。決議案は
「米軍にとって不利益」と批判し、民主党主導の議会との対決姿勢を鮮明にした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    米軍派兵が問題解決の目的ではなく、イラクの治安
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    悪化の沈静がこの場合、求められているんだがな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| チェイニーにとってイラク問題とは米軍の増派と
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 米軍の利益しか関心がないという事が良く分かりますね。(・A・ )

07.1.25 日経「米副大統領、イラク米軍増派は『必ず成功』」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070125AT2M2500X25012007.html
35名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:14:41 ID:54JQ3Y120
中途半端で撤退するとか、中途半端な増派じゃなくて、
米軍全軍一気にたたき込む勢いで、テロリスト殲滅するしかないだろ。
最低限これだけ、みたいな数をチマチマダラダラ送り続ける方が、
最終的な被害が大きいだろ。
36名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:15:16 ID:l3cTOFae0
ピンポンゲームというより、ピンポンダッシュだろ。
イラクに悪戯でピンポンして、さっさと退散。
37名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:16:28 ID:aM+NA5uT0
ブッシュはイランと戦争する気だよ、そのため増派に絶対必要
38名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:16:50 ID:v062NWIF0
賛成した議員はヘーゲル左派だな
39名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:18:15 ID:vbKUbkir0
>>35
チョンを殲滅しなかった日本の手落ち
湯田を殲滅しなかったドイツの手落ち

アメリカはここから学んで、イスラムを殲滅せよ
奴らしつこすぎ
40名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:18:59 ID:XaIsb3VU0

「イラクの内戦」「ブッシュの失政」「戦争の大儀」・・・・そんなものはどうでもよい・・・・

敢えて問いたい・・・・

   な ぜ ピ ン ポ ン な ん だ ?????
41名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:21:12 ID:EY4vuPYZ0
安倍の馬鹿は自衛隊送る気まんまんだろ
42名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:21:34 ID:BgrzJBuw0
>>40
米兵士の命がピンポン玉くらい軽いから。
43名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:22:09 ID:l3cTOFae0
理性の狡知
44名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:24:59 ID:ihaQWn3/0
ブッシュの脳みそがピンポン玉くらい軽いから。
45:2007/01/25(木) 19:29:12 ID:dYdJtIZnO
ピンポンをバカにするな!
46名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:32:02 ID:I9elQ1OH0
>>35
仮にも綺麗事の大義名分掲げて戦争してるのに
殲滅戦なんかできるわきゃねーだろw
47名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:33:11 ID:3o4iNkPp0
>>1
そんなアメリカ国民が反対する戦争に
諸手を挙げて賛意を表す
黄色い奴隷「日本国政府」
48名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:34:48 ID:LLAq4te10
税金も挙げた コラ
49名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:38:03 ID:zHAIdNME0
イラク戦争前は
アフォなネトウヨどもが
「イラク戦争マンセー!」
「イラクの次は北朝鮮征伐だ!」
「反戦派は北の回し者!」

だとかさんざん言ってたけど
蓋を開けたら
アメはイラクで手一杯になって
逆に北はおあずけ状態だし
下手したらアメは大幅な譲歩さえ遣りかねない状況

結局、イラク戦争賛成してた香具師の方が
北を延命させたわけだ
50名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:41:52 ID:PCZUttKJ0
あと何千人か米兵が死ねば「弔い合戦」とか「仇討ち」とか
世論が転換すると思っているんだろう。
51名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:51:09 ID:e5eZVoBm0
アメリカ衰退への序曲だな

イラク戦争以来、

ドルも対ユーロでじりじりsageてるし
52名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:12:04 ID:NDNYf07Y0
ブッシュ終わったな
支持率も28%w
53名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:18:54 ID:1pD3RmSk0
ピンポンじゃなくてピンボールって言おうとしたんじゃない?
兵士の運命が行き当たりばったりの政策でコロコロ変えられるっていう意味で。

と思ったら、確かに"ping-pong"って言ってるね。

ttp://tvnz.co.nz/view/page/411319/968701
Only one Republican, resolution co-author Senator Chuck Hagel of Nebraska,
 voted for it, after accusing the Bush administration of playing "ping-pong" with American lives.
54名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:23:14 ID:zVWrjO1P0
イラク戦争の時の戦争の大義についての産経抄の変遷w

2003.3.21
戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」
という言い方を慎重に避けて「武装解除」という表現を使った。
しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。
その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
(以下略)

2003.7.24
権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は
北東アジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのかどうか。
それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
(以下略)

2004.1.29
国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。
その一つが、野党側の「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。
大量破壊兵器が見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や
正義というレッテルを張る必要があるのだろうか。
(以下略)

2004.9.18
またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が
見つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
(以下略)
55名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:28:59 ID:w5XgEmRT0
イラクで立ち往生しているから色んなところに
影響がでているわけだ。イランが強気なのもそうだし。
南米で反米政権が強気に打って出ているのもそうだろう。
中東はもちろんだけど、南米もベネズエラだけでなく
反米姿勢が段々広がっていくだろう。
56名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:31:27 ID:jCNOpy6y0
アメリカ国民や議会自身が間違ってたかもしれないと
反省してイギリスのブレアすら謝罪までしたのに、正しかった
と言い張ってるアホな国が世界でただ一つある。
そう、小泉&安部ジャパンw
57名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:35:01 ID:AeZ5yoej0
決して最終的綜合に行き着かない、否定に次ぐ否定が累積していく
対テロ戦争の過程で、ヘーゲルも考えを変えたんだな。
58名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 04:15:11 ID:ZzOOKUrN0
しかし米民主の考えがいまいち読めんな。
ここまで増派に反対したら民主から大統領が誕生しても
前言撤回してイラクに派兵はできんしな。
もちろんイラン、シリア侵攻も無い(空爆くらいならあるかも)

やはり第一目標を北朝鮮殲滅にシフトしたと考えるのが妥当だろう。
北朝鮮なら地上戦になっても60万の韓国軍という盾がいるから
米軍は地上戦での死者を最低限に抑えられるし
占領政策は韓国軍に任せるからイラクの二の舞にはならない。
59在日lolita(女:2007/01/26(金) 04:20:26 ID:rODnxDMw0
ピンポンゲームって 昔よく銭湯にあったやつだろ
60名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:29:59 ID:w5XgEmRT0
>>59韓国軍が寝返るんじゃないのか
61名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:48:14 ID:mrrb3KZp0
安倍君はコイズミ同様、ブッシュ支持でがんばるのかな?
62来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
【USA】チェイニー副大統領、「イラクへの米軍増派は優れた戦略で必ず成功する」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169763902/