【地域/北海道】大学が設置した研究用カメラはプライバシー侵害 院生の男性(68)が提訴…函館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
公立はこだて未来大(函館市亀田中野町、中島秀之学長)の研究棟内に設置された
カメラはプライバシーの侵害に当たるとして、東京都在住の医師で同大大学院生の
滝沢清さん(68)が、大学を設置・運営する函館圏公立大学広域連合(連合長・
井上博司市長)を相手取り、カメラの撤去と500万円の損害賠償を求める訴えを24日、
函館地裁に起こした。

■中略
訴えによると、滝沢さんは「(心電図のデータ解析という個人情報を扱う)研究を、
同大学で継続して実施することが困難になり、精神的苦痛は筆舌には尽くしがたい」とし、
カメラの撤去と慰謝料などの支払いを求めている。

滝沢さんは05年から複数回、大学や同連合に対し、カメラ設置の経緯やプライバシー、
肖像権侵害問題に対する説明を求めた。しかし、大学側から納得のいく説明はなく、
同連合からは回答がなかったという。

カメラは、人間の動きをコンピューター処理・分析することで、人間とコンピューターの
調和について研究するのが目的という。特定の部分を写すカメラ24台と全方位を写す
カメラ6台。4年間のリース契約で、設置費用は約1660万円。

同大によると、カメラ設置の前後、3月から5月にかけ、数回テスト稼動した。実際には
研究目的に撮影は行われていないという。批判を受け、現在は一部のカメラ部分が取り
外され、16台(うち全方位4台)が設置されている。

「設置には大学全体の合意が必要」という一部の教授や学生らの声を受け、同大は05年
5月と10月に計3回、説明会を開催。昨年2月には、使用には倫理委員会の可否審議や、
学生に対する実験実施の周知などを盛り込んだ指針を策定した。

提訴を受けて同連合は「訴状の内容を承知していないので、コメントを差し控えたい」
としている。

http://www.hakodateshinbun.co.jp/news004_main.html
2sage:2007/01/25(木) 11:39:49 ID:2WJCXYZr0
>>3は院生じゃなくて陰性
3名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:39:50 ID:873OcooT0
ぬ?
4名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:42:25 ID:S164/v7G0
余りにも奇妙な話なので困惑する2ちゃんねらたち
5名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:43:49 ID:LEUiUr7U0
はこだて未来大 という名前にワロタ のち 公立 にビビッタ!
6名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:44:10 ID:bnTo741P0
大学院生(68)がいいたいだけのニュースだな
7名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:44:47 ID:qGxT57Q20
これ、fj.soc.law か何かの有名な人じゃね?
8名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:45:29 ID:PL28Ahhr0
既に医者だったら院生もあり。
9名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:45:50 ID:dkx0tcoD0
隠れて何をしようとしてたのだろうか
10名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:45:56 ID:k3YQxOli0
滝沢清さん(68)28じゃなくて?
11名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:46:05 ID:0Yn2Un/+0
単にゴネて金儲けしたいだけの団塊世代。
12名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:46:09 ID:LeYS9X690
院生の男性(68)
院生の男性(68)
院生の男性(68)
院生の男性(68)
院生の男性(68)
院生の男性(68)
13名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:46:10 ID:wE6dajov0
カメラをどういう風に使ってるんだろう
14名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:46:15 ID:XcFG6ocz0
なにかやましいことでもあるのか?
15名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:46:21 ID:XVKaUkLa0
はこだて未来大(笑)
16名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:46:59 ID:gmj5CL5y0
この余りに奇妙な話に波紋がひろがりそうだ。(マスゴミ風)
17名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:47:46 ID:873OcooT0
>>2
陽性じゃなくて良かった

>>1
ワケ判らん
肖像権侵害と言うからには自分が写されるのが嫌なのかな
それとも研究に使う個人情報がカメラで写されるのが嫌なのか
18名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:47:48 ID://LZKrad0
リアル・トゥルーマン・ショーか?
19名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:47:48 ID:RYKPAt2SO
見られちゃまずいことが録画されてたのか?データ捏造とか
20名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:47:49 ID:XaU83SC80
心電図とってる女性の盗撮画像まだー?
21名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:48:27 ID:LeYS9X690
わかった
原告の主張を要約すると、「(心電図のデータ解析という個人情報を扱う)研究を、
同大学で継続して実施することが困難になり、精神的苦痛は筆舌には尽くしがたい」ということだよ
22名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:48:39 ID:xFtVEyIu0
意味がわかりません
23名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:50:22 ID:pnM8sg9/O
釜が崎訴訟に続いて久しぶりだな!
24名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:50:54 ID:f7NpEbWw0
被験者が棟内に入るから、その際にカメラで個人が識別されるから問題になるのかな?
だとしても覆面等すればいいのに。
25名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:51:26 ID:W2Xj9k170
地下に篭ってた革○の残党が監視カメラに困ったので院に潜入して提訴、ってところかな
26名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:51:40 ID:IBr6rcWr0
研究室でオナヌも出来ないじゃないか!( ゚Д゚)ゴルァ!!
27名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:51:57 ID:LeYS9X690
院生:
「一般人に、『プライバシーを守る』という条件で、研究室に来てもらって、心電図を取る研究をしてる」
大学:
「人の出入りを研究するために、カメラを設置」
院生:
「カメラがあったら、誰が心電図を取られたか、わかってしまう」

ここまでは理解できる。が、
・院生は、カメラに移らない別の場所で、心電図を取ればいいだけ
・裁判に訴えずに、大学に直接言え
・精神的苦痛とか慰謝料とかあほなことは言うな


実際には68歳だからサヨ活動するために大学院に入って
それが邪魔されるのが嫌なんだろうな
28名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:52:19 ID:6SHbn87a0
特定の部屋や研究室内に設置するなら問題あるかもしれないけどさ、共用スペースならいいんじゃね?
29名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:52:39 ID:dguT6Sqk0
>>1 特定の部分を写すカメラ24台と全方位を写す
カメラ6台。4年間のリース契約で、設置費用は約1660万円。

なんか高くない?
30名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:52:43 ID:riiEomGpO
ここの大学。一期生は京大蹴りがいて話題になって特殊な大学になるか!って、話題になってたけど今じゃ帝京理系より偏差値が低い。
二次試験の英語に辞書持ち込みありだしw
31名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:53:16 ID:1qfSDLdu0
ここの大学当局に個人情報保護の意識がない、というのは確かにその通りだな。

いまどき他の大学は事務も研究者も個人情報のためのセキュリティポリシーとかガイドラインを作らされてすごく苦労してるのに、脳天気なもんだ。

つっか、ここの学長って中島さんだろ。出が出だから仕方ないけど、運営側が研究者の非常識とずぶずぶになってどうすんだ。
32名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:53:16 ID:gvEdacjw0
68で院生というのは普通にいるのか?
33名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:53:50 ID:X0D1ijC70
「カメラがあるせいで趣味の盗撮ができないじゃないか!」
34名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:54:24 ID:LeYS9X690
35名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:54:39 ID:U2A6baj/0
基地外です。
36名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:55:15 ID:YKRgzz+m0
「平成へき地医療騒動記」「地蔵峠」の作者か?
37名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:56:23 ID:6z8xAZRx0
>>32
社会人入学でしょ。一ヶ月に数回だけ来て文句つけて帰ってるんじゃないかな。
38名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:57:18 ID:QdNmVgIS0
>>30
そもそも京大蹴りなんていないから
根回しもうまくいかず、予算も医師会に圧力かけられて捻出されず
医学部を作れなかった時点でこの大学は終わり
函館ラサールとか函館中部とかの高校にもそっぽむかれてるし
指定校枠あげてもビリに近くどこもいけないやつしかいかないみたい
39名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:57:35 ID:hkr7bs+v0
1660万のカメラか。
税金で無駄な買い物しやがって。
40名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:59:58 ID:LREyKj9r0
他人は実験台にするけど、自分が実験台になるのは嫌だってことか
41名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:01:27 ID:b+W8FXEz0
http://www.fun.ac.jp/graduate_web/outline/koki.html
>
>滝澤 清
>
>平成15年4月入学
>
>←心拍のゆらぎを三次元であらわすことにより、パターンを比較検討することができるようになる。
>
>
> 私は東京で在宅医療を主とする医療機関を営んでいます。在宅患者の状態を把握するため、
>心電図に着目しているうちに、現代の心電図にある盲点に気づきました。いわゆる「突然死」は、
>健康診断では異常がみられない若い人にもしばしば起こります。従来の心電図診断学では、
>突然死を予知することは不可能でした。ところが、心拍のゆらぎをある数式で指数化したもの(μ)を
>比較すると、心電図検査では問題なかった人のなかにも異常な指数を示す人が発見されたのです。
>心電図の研究は、上田教授が京都大学に在職されていた時から共同研究としてスタートしました。
>現在は、月に一週間ほど函館に滞在し、集中して研究を行っています。未来大では他領域の研究者達と
>交流することにより、さまざまな刺激を受けています。
>現在は、できるだけ多くのデータを集めている段階です。突然死が予知できることを実証し、
>その技術を世界に広めることが私の夢ですね。

42名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:02:55 ID:PHEPaY0w0
>>29
こんな普通によくあるカメラでも30マソするから、研究用特殊カメラならそんなもんじゃない?
ttp://www.tech-jam.com/optical_instrument_or_microscope/digital_camera/KN3140480.phtml
43名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:05:23 ID:XphSt0JZ0
人の心電図を治療目的以外の研究データに使う事はプライバシーの侵害
44名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:05:36 ID:7jJQAnr90
北大水産にも相手にされない惨めな大学もどき。
45名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:10:29 ID:b+W8FXEz0
「カメラは、人間の動きをコンピューター処理・分析することで、人間とコンピューターの
 調和について研究するのが目的という。」
ってことはコンピュータで研究してる時の動きを分析する為の監視カメラなわけで
『人が部屋に入った・出た』の監視カメラと違って
『コンピュータを操作してる所』を『動きを分析できる』ほどの細かさで写すわけだ

そんな所で
『心電図と突然死』の研究 つまり
『突然死した人の心電図その他の医療データ』を扱えってのは
個人情報の保護の上で問題アリなんじゃねえの?
46名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:43:03 ID:fDHas8dv0
イギリスは全国に200万台の監視カメラがあるそうだ。
それだから 爆弾事件の犯人がすぐにつかまる。
47名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:55:57 ID:Z2NHLykk0
>同大大学院生の滝沢清さん(68) ←

( Д ) ゚ ゚
48名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:56:02 ID:D+prlSm40
これは訴えた側に理があるな。

研究を妨げるようなカメラを研究目的で設置するって、
本末転倒だろう。
49名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:15:12 ID:OTT6yAZy0
>>30
京大を退官した使い古しの教授ならいたわけですが…
50名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:20:42 ID:RfhT2PIf0
使いもしないカメラに予算をつけたことを告発しようとしたけど
何らかの理由で挫折し、回りくどい方法でいやがらせをしているのかね
51名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:21:12 ID:2wDU7cu50
人の動きをコンピューター処理するのが目的なら、解像度を極めて落としたものにすれば
いいんじゃないのかね。顔が判別できないくらい。
手の動きとか微細な物を読み取る必要があるなら話は別だが。
52名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:21:25 ID:BgrzJBuw0
このスレの焦点はおそらく「特定の部分」である。
53名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:29:59 ID:8ebhVqwk0
>>47
東京在住の医師(68)が正しい。

高卒の地方公務員で今年61歳にして理学博士になった人もいるぞ。
5453:2007/01/25(木) 13:40:03 ID:8ebhVqwk0
博士号は去年だったスマソ。
55名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:19:37 ID:hghg72ax0
この68歳は精神科を受診したほうがいいでないかい。
56名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:38:05 ID:x8c8T4lZ0
医師にもいろんなのがおりまんなぁ 脱税したり猥褻診察やったり
この人は訴えマニアとちゃいますの?
57名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:41:55 ID:hixLWaur0
まあまあ、そう腹をたてるなよ
58名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:47:20 ID:hts09+Ea0
いったい研究棟でナニをやろうとしていたのか?
59名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:22:07 ID:EY4vuPYZ0
LEC大に初の改善勧告 専任教員過半数、勤務実態なし
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY200701250272.html
60名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:40:29 ID:YNfBUuPw0
age
61名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:01:14 ID:Y17r+qKU0
書いた記者もよくわかってないとか
62名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:46:08 ID:3GQpf4640
自身の入学を認めてくれた教育機関を訴えるなんて
極めて恩を仇で返す洗礼だな。

そんなの関係内だろう。いろいろ覗きまだったり強盗とか不審者用のためで
あって何もお前の私的なものを観察するためではない。
もよおしたのなら家に帰ればよい。
63名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 08:24:55 ID:50NBzN/v0
68の奴が石になっている頃は単に金さえ有ればどれだけ脳みそがお花畑でも行けたから。
香山某が該当するかは秘密だけど。
64名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 08:27:37 ID:lWCpFmV2O
嫌なら別の所行けば?
65名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 08:30:48 ID:6Qw2jF6RO
>>68なら起きる
66名無しさん@七周年
ぬるぽ