【政治】「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」制度を切り離し残業代割り増し法案、単独で提出へ…政府方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★残業代割り増し法案、単独で提出へ・政府方針

 政府は24日、与党に反発の強い労働時間規制の緩和策である
「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」制度を切り離し、
残業代の割増率引き上げだけを先行して労働基準法改正案に盛る
検討に入った。25日召集の通常国会に法案を提出し成立を目指す。

 24日明らかになった安倍晋三首相の施政方針演説原案によると、
首相は一定時間を超える残業に対する企業負担を引き上げる
方針に言及する見通し。「ホワイトカラー・エグゼンプション制度と
残業代制度はパッケージなので切り離せない」と主張していた
厚生労働省も分離提出を受け入れる方向。

 自民党の中川秀直幹事長は24日夜のテレビ朝日番組で
「(党内で)やれるものから分離してもやっていこうという
議論が多数のような気がする」と述べた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070125AT3S2402924012007.html
2名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:12:01 ID:liiJ0rvXO
(´・ω・`)
3名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:12:27 ID:VcNxQEon0
選挙目当て
4名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:13:24 ID:Ei7Gqr540
安倍になってから初めて良い方向の何かをした気がする
5名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:13:36 ID:gW/oV28vO
民主の横取りか?
6名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:13:47 ID:eSlrWUwSO
7

くらいかああああ!
.∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/   ) ババババ
(ノ ̄∪
7名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:14:21 ID:+PUVKMOI0
参院選後に廃案になる
8名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:15:34 ID:V1cHHQM80
自民党は完全にナメてるな。
これでダマせると高をくくってる。
必要なのはサビ残禁止法案だろが。
9名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:15:55 ID:lboyH2EN0
サブマリン的に色々盛り込まれてるんだろう。

現代社会を見ているうちにそういう風に人を疑うことしかできなくなりました。
10名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:18:38 ID:MXOCliji0
良いことじゃない
後でWEを導入するための口実
11名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:22:35 ID:j8TNBTiMO
アホじゃねーの?
サビ残すら取り締まらないくせして、
残業代だけ上げたら、
ますますまともに払わなくなるだろ!
12名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:23:53 ID:WuBAtGgp0
選挙で自民党を追い込めよう!
13名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:24:26 ID:R4tjbhRZ0
残業代は割り増しするけど、残業代は出しません。


どんな禅問答だよ。
14名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:26:48 ID:8E+2a+ZN0
一定時間ってなんだよ。全残業に適用しろ。
15名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:26:48 ID:tzZT+WoX0
はいはい、0に何をかけても0

とりあえず知事選だな
16名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:27:03 ID:syRnwQZCO
法律で残業代は割り増しされるが、

年俸制導入が多くの会社でなされて、皆適用外になる悪寒
17名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:27:30 ID:uhGPq0mK0

選挙の票欲しさに法律をこねくり回す自民党

献金欲しさに法律をこねくり回す自民党
18名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:27:43 ID:9wGdNV690
WE茶番劇
19名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:29:12 ID:wUzwvGrX0
共産党は好きじゃないけど次は共産に入れる。
ていうか有志が作った労働党はどうなのよさいきん
20名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:29:44 ID:uKL7NOKH0
これまたあっちからこっちへ
極端な方針転換ですね
21名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:30:45 ID:5+p/Z4VEO
ホワイトカラーエグゼンプションは公務員で試験的に導入してはいかがか。


っつか、残業代云々は企業努力だと思うんだが、法律で決めなきゃいけないのか?
22名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:32:56 ID:b/Qhga7HO
これ、案を読むだけだと、かなり実効性ない法律になると思うが。
23名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:35:21 ID:PnntuxqeO
残業代割増してもサビ残問題は解決しないよな。
払うもん払うようになってからWEに手をつけろって。
24名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:38:45 ID:gcY/5tPxO
自民党終了

雇用者に対する待遇はその程度じゃ改善されません
経営者のがひっくり返る様な法案出せない時点で
25名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:39:32 ID:w0RNFjLgO
オマエラ
WEがいずれできれば、0×0=0になるから意味が無くなる。官僚はこれが解っているから、好きにやったら?となっている。
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。
 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。全力でやりとげろ!』

【重要。必ず読もう】
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/450
から遡って読もう

26名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:40:34 ID:YB9D0qWn0
国家社会主義労働者党がそろそろできたりして。


無いか。
27名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:46:43 ID:GVPPMjfh0
戦前の治安維持法の時みたいな「アメとムチ」戦法か?
28名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:48:40 ID:m8IubpKq0
いいえ
ただの釣りです
29名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:11:04 ID:bFTA6rtj0
朝から、いろいろとニュース出てるな。
奥さんが厚生年金加入できるようになって、
最低賃金が引きあがり、罰則(罰金200万円→5000万円)も強化される。
さらに残業代割り増しって。
うちの会社は、サービス残業がないから素直に嬉しいが。
やっと、景気が家計に波及してないヤバさを、感じてきたか。
30名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:16:47 ID:ZWTZVDj10
信念が見えないんだよね。
何をするにしても、参院選に影響があるからとの身内からの声で、
ころころ政策を変えてる。
参院選が終わったら、有権者の意思を無視してなんでも決めるんだろ。
選挙ってそんなんじゃないだろ。
もっと、自分らの考えをガチンコで勝負させろよ。
そもそも、野党もおかしいよ。
政策じゃなくて、自分らのイデオロギーだけで対抗しようとしてるからダメ。
単なる反対や反日だけ。
休日は寝ていたほうがマシだね。
31名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:21:45 ID:F+ZuBwVC0
選挙があるからとか、とりあえずセットの片方とか・・・
もう国民を馬鹿にするのもええ加減にせえや。
WE導入路線は変更無いのはバレバレだから選挙で思い知るがいい。
32名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:22:54 ID:tJj4Woxs0
これが、サビ残取締法だったら喜んで自民に入れるんだけどな
33名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:25:47 ID:nMzAkIju0
残業代上げれば自然に残業は減るんだ。
WEなんて要らない。
34名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:28:44 ID:SN7YFtpg0
>>33
正確に言えば、「給料の出る残業」が減るだけだな。
サビ残はむしろ増えそうな気がするよ。
35名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:33:06 ID:YkYhedcC0
>>26
労働党なら2chにあるよ。

2ch関連で手に入らないものは
かわいい彼女くらいなもんだ。
36名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:36:25 ID:H+U7kzh50
残業代支払いの徹底化と未払い時の厳罰化を盛り込まないと絵に描いた餅、というかそっちが先だろ。
37名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:37:18 ID:Pg4QhnEM0
残業代不払いの厳罰化が先だろw
38名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:37:46 ID:4td2l6PVO
残業代をあげるより、抜き打ちでいきなり就業の実態調査をするとか、経営者や
働く人の意識を労働中心から、「労働は必要最低限にすべき、また労働は休暇を
楽しむためのもの」というPRを年中メディアを使って流すとかしないとね。
長時間働くのを美徳としたり社員を奴隷としか思ってない経営者を駆逐すれば
多少生活レベルは落ちてもし日本は住みやすくなるよ。
39名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:39:29 ID:Qw8CxuDXO
で、参院選後WE通したら廃止と。
いつものパターンです。
本当に(ry
40名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:39:51 ID:CegenxVpO
サービス残業禁止法作ればそれで解決する
41名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:41:52 ID:e50NQZ3q0
>>37
何か、体力のある大企業様しか生き残れない、
ある意味お金持ちの都合のいい社会になりそうなんだけど…、
でも、やらないって事は素人考えでどこか間違ってるんだろうな。
42名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:42:27 ID:pSu6w6XJ0
残業させたくないなら残業代を高くして
企業に仕事遅れても良いから残るなって言わせるべきだとは思うが

ホワイトカラーEいらないだろ
43名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:44:56 ID:pNpJ9SDL0
この残業代割増は月の残業が45時間以上、80時間以上なら上が
るらしいけど、企業や職種で大きく違うとしてもそれだけ残業をつけて
る人は多くないかも。

実際にその時間以上に残業やってる人は珍しくもなんともないだろうけど。
44名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:45:19 ID:/FWnRFVv0
え?なに?
WEに反対食らったから実弾(現金)チラつかせて参院選乗り切ろうっての?
馬鹿じゃないか
45名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:47:32 ID:pNpJ9SDL0
選挙が終わったら残業代割増法案は審議継続で決定せず、WEは
名前を変えて出てくる様な。
46名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:12:37 ID:JGqI0B/j0

こっちのニュースとどちらが本当かな?
強制労働省は、今通常国会に改正案を提出したい考えらしいです。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007012300963
47名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:14:41 ID:JGqI0B/j0
ああ、一応は、割り増しを先行させる方針なのか。
でも、あくまでも、先行だよ。

選挙後に、WE導入する宣言みたいなものだ。
だまされるな。
48名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:15:57 ID:3Zx6l3mc0
>【政治】「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」制度を切り離し残業代割り増し法案、単独で提出へ…政府方針


  自民党政府・経団連の 奴隷法案 国民へのコロコロ撹乱 作戦展開中  

見送る。
見送らない。
聞いてない。
WEを切り離す。
いや、WEはやっぱり切り離さない。
49名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:16:41 ID:Bd2SqkZF0
>>21
公務員は労働基準法の適用がない
だから払わなくても問題はない

実質的に導入済み
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:18:05 ID:4c84ymWD0
>>1 意味わからね 騙されるなよおまいら
51名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:18:39 ID:AnbfxJg40
別に年収400万ある管理職でもなんでもないので
どうでもいいですよ。
それより派遣を何とかしてくれ。
52名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:20:07 ID:3Zx6l3mc0

自民党政府・経団連

「ウルサイ奴隷どもだな・・・」

「WEはやらない!(見送り)と言えば 奴隷どもも気を抜くだろ」

「じゃあ取り合えず、やらない と言っておくか」

「 アホ奴隷が 気を抜いてその内忘れるだろ。マヌケどもだから」

「そしたら一気に強行だ。 選挙が終われば奴隷なんぞ関係ない」

「その為には 自民党が大勝しないとな、、それまで奴隷を撹乱だ」
53名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:20:20 ID:MKXOqX1oO
こうやってコロコロ言う事が変わるのが一番信用できない。
54名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:23:11 ID:QeCJ1UFKO
これは・・・魚釣りと一緒の感覚だな
俺らは魚以下かよ。馬鹿にすんな
55名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:23:52 ID:S4yCjCXI0
今さら媚びても無駄
56名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:23:57 ID:3Zx6l3mc0
自民党政府

増税
選挙前:「増税なんてやりません!信じてください!!!」
選挙後:「マヌケども、増税だ増税!!!ゼニを出しやがれ」
    「なに!? 選挙前?? それがどうした!?アホども」

WE
選挙前:「WEなんてやりません!」
選挙後:「マヌケども、WEだWE!!!奴隷になりやがれ」
    「なに!? 選挙前?? まだ覚えていたのか?アホども」
    「じゃあ、自民党に投票しなきゃ良かっただろうが、マヌケ」
57名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:24:18 ID:pPjICxhc0
残業代増えるの!
やったー
たくさん働いて車買うゼ
58名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:27:45 ID:TlsQ0KdG0
まあ、WE導入の前ふりだな。
アメの方を先に導入して、参院選後、ムチのWEを導入しようとする腹だ。
59名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:28:08 ID:t3D+VeV50
>>57
いいからお前は壷買ってろ
60名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:28:45 ID:JpOlkiWN0
割り増しやWEより、現行の労基法を厳守させるように、監督署の能動的な取り締まり強化が先だろ。
スピード違反や、飲酒運転の取り締まり並にやってみろ。
内定程度までなら、民間に外注する手もあるだろ?
61名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:28:49 ID:3Zx6l3mc0

働いた分の賃金を貰う。 
働いた分の賃金を貰えない。 これ奴隷。

WEをバイトに喩えるなら

会社「えーっと、バカども、7時間働け、
   だけど4時間分のバイト料しか出さんぞ」

バイト「 コラおっさん、オマエはキチガイか?」
   「 俺ら奴隷ちゃうぞ、コラ」
62名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:29:25 ID:gcY/5tPxO
共産党ねぇ……。
民主党もなぁ
あのなんだっけ
田中康夫の所
あそこにでも入れようかなぁ

与党と白票だけは無いな
63名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:30:08 ID:CA20lbz2O
株価が上がると消費が増えると思ってるアホンダラが世に多いが、
株は、儲けたやつが居る分、損するやつも居るゼロサムゲーム。
負けたら当然、消費を減らす。ゼロサムで景気拡大に役立たない。手数料ビジネスは別だがな。

また、誰も損も得もせず株価が高いのは、つまり金が株に化けて張り付いてるだけ。
含み資産が増えたって喜んで、利益確定もせず浪費するお調子乗りは別として、消費が増える道理がない。

消費意欲もなく、他にどうしようもなく株に金が集まる「不景気の株高」という現象もある。
64名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:30:19 ID:UQOeLqu90
残業代アップキター!!
阿倍は小泉の申し子だね。
65名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:31:56 ID:PN+RYUSn0
自民党GJ。
これで借金も軽くなるな…
66名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:32:50 ID:nZLYQyukO
各社で残業禁止令が出て
結局家に持ち替えったりサービス残業増加な結末の悪寒
67名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:33:41 ID:Bd2SqkZF0
これで
残業代払う>>>新たに人を雇う

になって雇用が増えればいいが・・・
68名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:33:43 ID:aUJcKLde0
>>63
平均株価が上がってるんだったらゼロサムゲームじゃないんじゃねえの?
69名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:33:50 ID:Y96ZaHoz0
救世主キタコレ
ガンガン残業するぞ!
公務員ざまあみろw
70名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:34:36 ID:JGqI0B/j0
おめでたい事言ってる工作員がわいてきたな。

ハッキリ言って、有権者なめてるよコイツラ。
71名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:35:21 ID:dfF9e04l0
残業代アップは歓迎だが
そのまえにウチの不払い
体質をなんとかしてくれ
72名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:35:34 ID:A6cxUUGzO
残業代廃止されますのて、結局、もらえません。
73名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:36:14 ID:49E+yL580
WEは対象の労働者本人が望まなきゃ適用されないんじゃなかったっけ?
しかも900万以上なら別にいいだろうし
そもそも安倍さんはWE反対だし、やるなら1000万以上って・・・
74名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:36:51 ID:koRfHn8t0
今必要なのはサビ残規制法案だろうが、
残業代の割り増しはいらない。
アメリカみたいにサビ残で摘発されたら懲罰的にとてつもない罰金を
企業に払わせる法律が必要だ。
75名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:36:59 ID:t/WAqqr70
残業代アップ!!
自民党は神か!!!
76名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:37:07 ID:ecWyVvYg0
残業代なんてまともに払われてないのに
割り増しして何の意味があるんだ

政治家はお花畑が頭の中にあるのか?
77名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:38:29 ID:Ho1g8/OUO
アップしてから払わなくする気か
78名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:38:42 ID:JADsl5vO0
WEは残業代割り増しとセットだなんていうのは嘘というのが民主支持者の言い分だったからな。
その通りなのかどうなのか、まあ>>1の成り行きを見て判断させてもらいますわ。
79名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:39:07 ID:uUh2SYCyO
WEを廃案にしないと参院選負けるのにな。
選挙を乗りきればすぐ国会に提出するのが見え見え。
さあて、参院選は自民党以外のどこに投票すっかな。
80名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:42:40 ID:aI/M9wR0O
都合の良い話には損がついてくる。
81名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:43:07 ID:ecWyVvYg0
共産に入れて議席が倍になっても何の影響もないだろうから
不本意極まりないが、みんしゅw位しかないだろう
82名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:43:28 ID:6xwgliGn0
>>76
権利として取得することに十分に意味はある。
払われない、と思うなら裁判所に訴えろよ。労基署でも。
残業代未払いにはかなり厳しいぞ最近は。
83名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:43:54 ID:gbQS+fIBO
残業代割増→WE900万以上→WE400万以上



意味がなさすぎる
84名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:43:55 ID:TlsQ0KdG0
・・で、WEや解雇の金銭解決はどうすんの?自民さんよw

そこはあいまいにしたままなの?w
85名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:44:36 ID:SL1zTnfN0
残業代あげてくれるの?
小泉になってから自民党は本気で国民の事を考えてくれるようになったね。

次はニート、年金未払い者の徴兵をお願いします!
失業率も下がります
86名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:45:03 ID:Ie/ouH+S0
残業代アップなんて必要ないから
サビ残の徹底的な取締りをしろよ 罰金一億くらいの
87名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:46:00 ID:Gnf0AdhOO
定時にタイムカードを押してから残業するんで、意味ありません。
88名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:46:39 ID:gbQS+fIBO
サビ残に強烈な罰則強化にしてくれよ
割増なんかしたらサビ残増えるだけだろ・・・
89名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:47:03 ID:o/RDGixjO
また露骨だな
ワロタw
90名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:47:37 ID:zT1uTtYb0
残業自体を禁止すればいい。
それなら人手足りない企業の雇用促進にもなって
失業者対策も出来て一挙両得。
91名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:47:53 ID:rNCVYRZq0
残業代上がったところで今まで払ってない企業には屁でもない事じゃんか。
92名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:48:01 ID:HONkqE4W0
ついでに裁量労働制も無くしちゃってください。
93名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:48:03 ID:qlpM+7odO
どうせWEやろうとして支持率低下したからだろ。
目眩ましの残業代アップなんかより企業にちゃんと残業代不払いさせないよう罰則厳しく汁!
94名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:49:29 ID:HbjpO2AP0
賃金不払い残業が蔓延している本質(現状)を誤魔化してるな。

誤魔化しで維持してきた行政だからな。
95名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:50:06 ID:TlsQ0KdG0
>「(党内で)やれるものから分離してもやっていこうという
議論が多数のような気がする」

・・どう見ても、今「やれない」「分離した残り」は選挙後に実施しそうなんですが・・
96名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:50:16 ID:CNksUqQ40
おまいら騙されてるぞ

80時間まではいままでどおり。81時間目から1.25→1.5だよ。

毎日4時間まではいままでどおりだよアホか

97名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:50:35 ID:EVciewvF0
おぉ・・・危ない。危ない。
ちょっと、自民に惹かれそうになったw

WE撤回しないと、ダメよw

労働基準監督署の増員と、業務徹底で済む話なんだけどな。
なんで、そんな簡単なこと、できないの?
98名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:51:27 ID:nARgIG170
おいおい、一体この変わり様は…
99名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:51:27 ID:RCfMnqekO
錆残を徹底的に規制するのが先だってば
100名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:51:40 ID:2hf/yrA10
え、ちょwww
民主のザル法案かよwww
101名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:52:27 ID:cw6LyFyr0
これ通した後、経団連とのはしごを外したらGJだがw
102名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:52:38 ID:xL7WXm3F0
つくづく自民党のやり口は入り口論で、
後はやっちまったもんはしょうがないドサクサで丸呑みなんだよな
103名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:52:42 ID:6xwgliGn0
>>96
マジ?ソースきぼん。
104名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:54:39 ID:LIQix7q00
こんなザル法を作る意味が見えない
105名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:55:19 ID:r6JBD8570

これ通ったら俺の会社やばいぞ
106名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:55:29 ID:CNksUqQ40
>>103
ぐぐればイッパイ出てくるよ。

81時間目から1.5になるというだけのこと。
毎日4時間以内ならなんも変わりません。

107名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:55:31 ID:7t0viDuH0
選挙前 → 割り増しだけ提出
 アホ国民が自民党に投票
選挙後 → 不払いを提出
結果 → 割り増しより、不払いの対象が多い

おまえら、バカだろ。こんな見え透いたことをする時点で、自民党は
「国民なんか、目先に吊したニンジンで走るんだよ」と公言してるのと
同じなんだぞ。それだけバカにされているのに、「やはり、自民党でなきゃ」とか
いっているお前達は、完全にバカ。
108名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:59:08 ID:6KIRWbGu0
サービス残業取り締まってくれないと・・・
今だって、裁量労働制になってて残業代出ないのに、
残業割り増しにされたらますます出さなくなるぞ
109名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:00:06 ID:6xwgliGn0
>>106
おいおい、ソースは示してくれよ。
81時間目からっていうのをね。だいたいこれは一ヶ月の残業時間のことか?
110名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:00:50 ID:Bd2SqkZF0
ぬか喜び決定!!

> 要綱では、残業時間の上限とされる月45時間を超えて残業ができるよう特別の労使協定を結ぶ場合、
>割増率を「法定を超える率(25%超)とするように努める」とした。
http://www.asahi.com/politics/update/0123/010.html

45時間超の残業のみ割増率が増加します
111名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:01:40 ID:CNksUqQ40
>>109
自分で探せww
これぐらいのこと2ちゃんねらーなら常識で知っとけ。
112名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:02:46 ID:ru5OgiPO0
まーでも金持ちにいっぱい税金を払わせるべきという論調が固まりつつあるのはいいね。
一昔前のサヨクの論調は「才能のある人を妬むのはよくない」というようなものだったから。
随分時代も変わったもんだ。
小泉がそういう論調を援用したときには誰も批判することができなかったんだよね。
113名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:02:49 ID:rW9RflZn0
もとからどうやって財界を納得させながらも、労働者の利益を拡大
するかってことを考えたら、財界に対して一定の餌を見せながら、
やるってのは、ひとつの政治的駆け引きとして成立してる。

最初から、WEに関しては、党内と政府内からあえて反対意見を
リークしてた雰囲気もあるし。マスコミは阿部政権たたきたがってるから、
国民が反対しそうな法案を進めているように情報をリークすれば、
確実に食いついてくる。
あえてネットなどからの強い反発を引き出し、それによって逆に
財界は、安部政権は財界の味方だと信じこむ方向に向かい、
そして、最後は、財界に餌をちらつかせ信用を確保しながら、
国民の利益にかなう部分だけを切り離して成立させるという高度な
決断を首相周辺の決断として示し、実行する。

この数ヶ月にわたる駆け引きと、最後の首相周辺による大逆転劇。
この青写真を書いている人が、安部政権の背後にいると考えられるけど、
とんでもない実力だな・・・もしかしたら、あの飯島秘書以上かも。
114名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:03:57 ID:NVXCH+OI0
>>107
>「やはり、自民党でなきゃ」
そんなこと言ってる奴あんまりいないと思うが。
115名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:04:03 ID:CNksUqQ40
>>110
だから45を超える労使協定があったら、81時間目から1.5だっての。

毎日4時間以内なら何の変化もなし!

116名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:04:35 ID:6xwgliGn0
>>111
おまい、恥ずかしいやつだな。
ソース求められて出せないと逆ギレかよw
簡単に出てくるならさっさと出せばいいだろwww

>>110
ソースサンクス!
なるほどね、36協定を超える残業を認める方向にしたわけか。
これは酷い。
117名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:04:15 ID:wJ/P4ZkW0
安部の政策は実効性の無いものばかり。
これも取り締まりがほとんど皆無の現状では絵に描いた餅。
そういうわけで強制力なんか無いから経団連も薄笑いで見てるだろ。
どっちにしろ、次の選挙では自民は大敗すべき。
118名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:06:00 ID:6KIRWbGu0
月80時間の残業って、過労死に認定される残業時間なんですけど
それで1.5倍の残業代もらえるって、過労死しろってことですか?
普通は過労死防止のため月80以上の残業禁止にするべきじゃないの?
119名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:06:28 ID:CNksUqQ40
>>116

ググル手間まで他人任せのお子ちゃまが

何言ってんだよww


120名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:07:20 ID:GdAduuqZO
問題はその金持ちからとった金を何に使うかだ

中国へのODAに使われたらたまったもんじゃない
121名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:07:21 ID:6mmmuc+y0
選挙対策にもう騙されない、選挙後に本案を通す気満々だぞ、自民に入れると国民が外資と企業の奴隷になるぞ!!
122名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:07:22 ID:7t0viDuH0
少し色付けてやるから、もっと働けって事だろ。
実際には、「現在違法状態にある超過勤務」を適法にするための法案だけど。
123名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:07:23 ID:Bd2SqkZF0
>>115
> この改定により、割増率は(1)月45時間以下(2)月45時間超
(3)政令で定める時間を超える長時間、の3段階になる。
http://www.asahi.com/politics/update/0123/010.html

この政令で定める時間を80時間にするんだろ

まあ大抵の労働者には関係ないなw
124名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:07:44 ID:2hf/yrA10
死ぬまで働け
125名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:07:48 ID:6XpeWGuf0
現況支払われていない残業代を何とかしなきゃ。
企業への指導監督を強化してくれ。社員は自ら言えない状況に有るんだから。
126名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:08:38 ID:vhhNlU3g0
2chねらはこの法律に反対なのか。んじゃ廃案にしちゃえ。
127名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:09:20 ID:6xwgliGn0
>>119
あのな、自分の主張立証は自分の責任でやれよ。
おまいの発言の根拠を示すのはおまい自身だ。
人のケツまで拭いてやる趣味は漏れにはねーんだよwwww
128名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:10:10 ID:c0RCegUl0
年収450万くれ
WEでもいいから

というのが底辺の本音でした
129名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:11:04 ID:ODG/mwQK0
もう辞めていいよ
130名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:11:05 ID:JWjKPfCK0
経団連が賃上げなんか認めるわけねーわなww
131名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:11:23 ID:MGaxlTs7O
選挙のためのパフォーマンスか。しかもペテン。こういう書き込みも誰が書いたかわかるようにしようとしてるし・・。
もう終わりだな。
132名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:12:02 ID:2hf/yrA10
残業代が少ないってのが問題だったんですか?
133名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:12:51 ID:TVUNP3dd0
国民にも勝ち組もいるが負け組みもいる、負け組みを苛める愛国心の無い
奴と不良外人は日本から消え伏せろ
134名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:13:32 ID:Bd2SqkZF0
>>130
なんのことはなく、なんちゃって残業代割増でしたw
http://www.asahi.com/politics/update/0123/010.html
政令で定める時間(80時間)を超えた人のみそれ以上の残業代が1.5倍になります

これと引き換えにWCE通そうとしてたとは恐れ入るわwwww
135名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:14:01 ID:nWFv+zT30
ID:CNksUqQ40
そろそろ、謝ったほうが良いんじゃね?
136名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:14:03 ID:rON0AbvP0
はいはい、朝三暮四朝三暮四
137名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:14:07 ID:JpOlkiWN0
安倍  「WEは、取り下げます。残業割り増し法案を成立させます。」
ネトウヨ「安倍ちゃん、GJ!!  やっぱ自民党だぜ」

  【自民、参院選圧勝】

安倍  「国民の自民党への信任を得ましたので、WEを成立させます。
      対象者は、法で定めません。労働者全てに、適用の ”チャンス” があります。
      労使間で各個に話し合って、決めてください。」
138名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:15:02 ID:OEQR4lbe0
>やれるものから分離してもやっていこう
後々WEを適用するつもりな訳だ
割り増しで釣ってから、すぐさま残業代ゼロ地獄へ突き落とす、と
はぁ〜
139名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:15:54 ID:Bd2SqkZF0
>>138
割増も政令で定める時間以上残業した人のみ対象だよ
140名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:16:13 ID:rW9RflZn0
これまで
法内残業:1日8時間以内の法定労働時間内で行われる残業。
残業代として、通常賃金の支払をするが、割増賃金を支払うかどうかは、
会社ごとに決める。割増は義務ではない。

時間外労働:法定労働時間を超える残業。割増賃金を支払う必要あり。


もし、一日4時間以上の労働から、割増が出るとしたら、それ自体が、今まで
と比べて格段に優遇だし、しかも割増率もいままでより格段によくなってる。
141名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:16:23 ID:stSLxNhp0
つまり選挙後、WCEは絶対に通すという意思表示か。
すでに半分成立させたんだからな。
142名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:18:36 ID:QhAeSOQu0
さすが日経!
印象操作うまいね。

経団連&自民の犬の面目躍如。
143名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:20:19 ID:nXl2VMdPO
つか、45時間越えるような奴は既に裁量労働へ
どんどん切り替えさせられて、実質20時間程度の
残業代に圧縮させられてるから無意味。
うちももうすぐ全社員が対象に。

まぁ今回のは確信犯だろうけど。
144名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:21:08 ID:x1SMrdEc0
↓ここからセコウ活動開始
145名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:22:56 ID:+bgV2aug0
一部前金を受け取って仕事を依頼された場合に、追加の依頼が来たとしよう。
そのとき依頼主から、将来払う清算額のかさ上げでの対応を提案してきたら
それは依頼の当初から前金しか払う気がないということだ。

借金を依頼するヤツもそうだが、政府も同じことをするようだな。
146名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:23:02 ID:SN7YFtpg0
こんなんで、国民が涙を流して嬉しがって喜ぶと自民が考えてるのがむかつくよな。
「馬鹿な国民はこの法案で喜んで戻ってくるだろ。ほらほらこっちの水は甘いよ」って感じ。
147名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:23:13 ID:AKqvrNPb0
残業代割り増し法案…
こういう書き方するなら前のはサービス残業合法化法案と書くべきだろう
まあ御用新聞だからいいのか
148名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:24:28 ID:rW9RflZn0
月45時間を超える残業:(週5日、4週で一月とし)一日平均2.25時間

これもありですという労使協定があれば、実際に、その時間を越える残業
の有無にかかわらず、一日4時間のパート契約であっても、それ以降の
労働に対して、1.5倍の時給が出るようになる・・・でいいんだろ。

今までは、一日4時間のパート契約で、それを4時間超えるまで残業しても
残業割増を出さないことも可能だったわけだから、大幅に改善されてるように
みえるのだが・・
149名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:25:12 ID:rON0AbvP0
>>147
×:御用新聞
○:「株式会社日本」の社内報
150名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:25:29 ID:Vzxkwr2eO
こんなことしたらよけいにサービス残業増えそうだ。
151名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:25:35 ID:CNksUqQ40
さあーおまえら、国際基準1.5がほしければ、月80時間以上残業しろよ!!

もっとも月30時間以上はわが社ではサビ残だけどな!!wwwww
152名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:25:41 ID:3Zx6l3mc0
>残業代割り増し法案…

自民党政府

サービス残業放置。

残業代割り増し・・・・今でも サービス残業放置だから意味ない。

153名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:26:14 ID:8jZLy4zY0
> 「(党内で)やれるものから分離してもやっていこうと


選挙前
おいしい餌

選挙後
まな板
154名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:26:32 ID:MXznjSZh0
もともとWEとセットだったんだよ。
高所得者は残業代なしで、低所得者は残業代アップ。
一種の格差是正なのにバカが叩くから。
155名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:29:26 ID:SN7YFtpg0
一見国民に利益があるように見えて実は何の意味もない、この残業代割増法案は喜んで通すが、
作られると経団連が本当に困る「サービス残業規制法案」みたいなものは絶対に作らないところに、
自民の本音が透けて見えるよな。
156名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:30:25 ID:8jZLy4zY0
これに乗せられたら日本人はサル以下w
故事で言う    



           朝三暮四




そのまんまw
157名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:31:44 ID:vhhNlU3g0
廃案廃案。残業代アップなんてヤメヤメ。無駄無駄。どうせ誰も喜ばないんだから無意味無意味。
労働者なんか氏ね氏ね。
158名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:32:17 ID:3Zx6l3mc0
自民党政府
「残業代割り増し・・・・・・・」

企業
「 ふーーん。だから? 今まで通りサービス残業でいいだろ」

自民党政府
「・ま、そう言う事で・どうせ奴隷だから別に問題ない」
「どうせ、WEでジワジワ締め上げるんだからどうでもいいだろ」

-------- サービス残業への抗議と対応--------

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html

159名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:32:57 ID:L5BXjVK4O
本当に割増なんて経団連が首を縦にふるわけないだろ。

誰か経団連に地獄痛味わせられる政治家いないか?いないな。
160名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:35:10 ID:3Zx6l3mc0

>残業代割り増し・・・・・・・

サービス残業放置のクセに何が割り増しだ??

キチガイ自民党政府。

だったら「サービス残業」はどうするんだ?

  キチガイ自民党政府。
161名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:35:59 ID:aEHfxidX0
そんで民主はこれに反対するのか?
162名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:36:08 ID:xcJJecWH0
まさにコレw
もう騙されないよ。


    選挙前
   , - ,----、
  (U(    )  WEは見送ります
  | |∨T∨   自民党に投票してね(奴隷達)
  (__)_)  

   選挙後

政治家↓
  ∧_∧   残業代踏み倒し法案を早速導入するのは解ってただろw
 ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
 (   /,⌒l           
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
163名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:36:36 ID:CNksUqQ40
●1−80時間  いままでどおり1.25
●81−無限時間 1.5(これってILOの国際基準で普通は1時間目からこれなんだが?)
●サビ残     野放し。好きなだけサビ残してね
164名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:37:58 ID:vhhNlU3g0
>>154
マクロな視点で見ればそうなるはずだよなあ。
もちろんおかしな事例もたくさん出てくるだろうけど。
もう全てが嫌になった。労働者など氏ねばいいんだ。
165名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:38:26 ID:9b3bfswR0
少なくとも2ちゃんねらーはもう騙されんだろうね。
WEなどを提出する意図を見せてしまった後で、今さら何やっても無理無理。
もう二度と自民に入れることは無いよ。
サラリーマンには選挙権がある家族もたくさんいる事をお忘れかな?
したがって、サラリーマンの票だけが減るわけではない事をお忘れなく。
覆水盆に返らず。
後悔先に立たず。
166名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:39:10 ID:CNksUqQ40
あら、さっきまでいたセコウは?
167名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:39:24 ID:stSLxNhp0
割り増ししなくてもいいから、サービス残業じゃなくちゃんと払ってくれ
ってのがおおかたの意見だな
168名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:40:07 ID:FeY8q6tw0
>>161
民主はWEに反対してるよ

残業代割り増しは賛成だろう
欧米が50%増しが基本なのに、日本は25%と企業ぼったくり状態だからな
169名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:41:31 ID:CNksUqQ40
80時間も残業したら、フラフラで子作りもできないねwwww
170名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:42:07 ID:d6PAkD+A0
石弘光税制会長「サラリーマンには多くを負担していただく」
171名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:43:02 ID:QhAeSOQu0
サビ残罰則強化放置で45時間&80時間以上の残業を許す会社があるか?
あるとしても、適用されるのが規定時間以降だけの範囲なんて
どんだけ働くんだよw

クダラネー意味薄法案。
172名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:43:04 ID:egEPAfXq0
>>169
人間は極限状態に追い込まれると子孫を残そうとするらしい。
ほんとかどうかはしらんがw
173名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:43:38 ID:Le+bhdxg0
80時間で1.5倍だとかはしゃいでる奴は現実理解してる?

20時間超の残業代は裁量労働への切替えで実質カット。
つまり、残業45時間越えなんてもう近い将来誰にもあり得ない事になるのさ。
裁量労働には年収枠はないから低収入、高収入関係なく、ね。
確かに法制度上は(WE導入前は)問題だが、出世やクビがちらつく現実では、
裁量労働で超過申請なんて出来る奴はいないし。
ま、更に進んでる会社では、ヒラ社員も年俸制化して残業代なんて概念すら無い
所も出てきてるしな。

ちなみに俺の会社には残業20時間越えする奴は居ない事になってます。
深夜まで電気がついてるのは小人さんが働いているのですww
174名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:43:53 ID:stSLxNhp0
>>168
日本企業は卑怯だな。フェアプレーの欧米企業に卑怯な勝ち方して嬉しいの?
まるで半島体質だな。
175名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:45:14 ID:2hf/yrA10
WEが進めばどうせ残業代なんてなくなるのに
176名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:45:30 ID:e2MasYwD0
残業代が増えても選挙後に、
ホワイトカラーエグゼンプションが導入されれば、
全く意味が無いじゃん

割り増される残業代自体が無くなるんだからさぁ
177名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:46:50 ID:2Sh/HsIO0
サビ残禁止
思い刑事罰
にしたら日本はどうなるのか?w
178名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:47:03 ID:CNksUqQ40
喜んでる香具師(計算が出来ないバカ)はほっといて
WEとの関係でいえば、ゼロに何をかけてもゼロだ。

もっともこれすら解らないアホもいるのだろうが・・・
179名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:47:25 ID:stSLxNhp0
公務員はエクセプション
180名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:47:41 ID:d6PAkD+A0
石弘光の考える給与所得控除額の一覧 年収500万円の場合
衣料品    18,408円
身の回り品  8,972円
理容・洗濯   12,519円
文具      1,226円
新聞書籍   46,832円
小遣い     214,824円
つきあい費  8,623円
総計 311,404円
181名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:49:09 ID:CNksUqQ40
>>179
それいただきw
182名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:49:32 ID:VJ2/qDz20
WEと残業代割増がセットってwwww

WEで残業代が0になるんだから
残業代割増されても0じゃねーかwwww
183名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:49:50 ID:Y9/P6Rpo0
残業代割し増しします! → 選挙→ サビ残合法化しますw
184名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:50:10 ID:Pd9frn+80
少数の経営者か多数の労働者のどっちをむいて政治をするかさっぱりですな
いい加減覚悟を決めれば?
185名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:50:18 ID:1eKK8edq0
これは同時に出していたら完全に骨抜きになった法案だよね
つまり自民党は労働者アピールのための法案をアリバイ作りにしていたということだ
186名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:51:27 ID:vhhNlU3g0
>>177
真っ先に官僚が逮捕されるんじゃないかな。知らんけど。
187名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:51:59 ID:rW9RflZn0

一日4時間労働で、週5日、一月4週で、4*5*4=80時間労働
これを超える残業で、残業代割増した残業代が出るんじゃない?

これまでは、一日8時間、月あたり160時間をこえる場合の
残業に割増した残業代を出す義務が企業にあった。
だから、一気に半分の時間を超える場合に残業割増が義務付け
られるとしたら、大幅な改善だと思うけど。

月45時間を越える残業も認める労使協定とは、
45/(月4週*週5日)=2.25時間(一日あたり残業)以上の残業を
認める協定。これを労使が結びさえすれば、かなり残業代が
改善される。企業は、長時間の残業をさせられる権利を得る一方で、
残業割増が多くなるので、残業を少なくしようと努力するようになる。
だから、残業そのものの抑制にもつながるわけだね。

WEは今回盛り込まれないから、裁量労働による残業カットは、
できないわけだから、これは、支持しない理由はないんじゃない?

そして、こういう風に持っていくためのシナリオとして、企業側には、
将来のWEを餌として見せておく。政治的にものを進めるためには、
綺麗ごとだけではだめで、うまく世論を動かす必要がある。

もし、最初から単独で、残業割増アップだけを単独で出しても、
企業側からの強い反発で、実現性の低い提案となり、立ち消えして
いたはず。WEという餌を見せているから、この残業代改善の
方向性に真実味が出てるんだと思う。
188名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:52:42 ID:1BqUnv3/0
>>178
WEも残業代割り増しも何も、元からこの板はニートフリーターのスクツですよ。
189名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:54:27 ID:vhhNlU3g0
>>184
日本は自営業が多いんだから、やっていることは労働者だけど立場は経営者って人にも配慮が必要では。
190名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:55:35 ID:6llPCaNm0
残業が月に45時間を越えると、それは仕事を続けられない環境だった…と認められて、
自己都合退職でも、自己都合じゃない扱いになって失業保険がすぐに出る。
今の労基法ならね。
そんな権利も消滅するのがWE。
選挙前だからって国民舐めすぎ!!!
191名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:56:38 ID:vhhNlU3g0
>>187
なるほど。参考になった。
192名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:56:44 ID:Pev4Y2VO0
輸出企業に便宜を図りつつ、いかに国内労働者を守っていくか。
エグゼンプションが必要なのは輸出企業だけなんだろ。
特区作って対応すればいいのに。
193名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:59:28 ID:d6PAkD+A0
>>112

オマエ、馬鹿?逆だろよ。
194名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:59:34 ID:Qw8CxuDXO
>>156
過去何回同じ事繰り返しているんだが数えられないよ…

サル以下と言われても否定できないと思う。
195名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:00:49 ID:pW2Rq6RF0
で、まともな政党はまだかね?

中国共産党
在日朝鮮党
カルト党
共産党


(´・ω・`)日本オワットル
196名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:02:17 ID:6mmmuc+y0
年収500万位でもWE導入で370万切るかもしれません。残業代無くなるとローンが払えず吊らないといけないな。
197名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:03:17 ID:68DywEDu0
明らかに選挙狙い。
つか、いままでろくにサービス残業取り締まらなかったくせに残業代上げるようなことしたら
ますます経営者は払わなくなるに決まってるじゃん
便器はまだWE諦めてないんだろ?だったらなおさら。

こんなことも判らない安倍政権オワタwww
198名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:03:55 ID:poq42Wev0
WCEは公務員は対象外なのに、残業代割り増し法は公務員がいち早く取り入れる予感。
199名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:06:51 ID:/FWnRFVv0
残業代の額を上げられてもな
残業が支払われるかどうかが問題の奴が多いだろうに。
そっちを何とかしろと。

お前ら金で釣られる奴らだと思われてるぞ。
200名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:07:18 ID:iMFlmH2H0
選挙のために残業代UP法案→選挙後→もともと一緒セットだったんでWCEも導入しまーす
201名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:07:42 ID:M5TzQmkt0
諸手を挙げて擁護する気は無いが
なんかサビ残=自民の責任みたいになってるのはおかしいだろ?

現状で残業代をきちんとを貰ってないなら
とっとと労働基準局へ届ければいいだろ。

行政指導が入るから過去にさかのぼって残業代が出たはずだけど。
その代わり経営者には恨まれるけどなww

だからみんな届けないだけだろ。
残業代が出ないより会社がつぶれたり、自分の立場の方が大事なだけだろ。

そんな会社速やかに止めて待遇の良い会社に転職すれば良いだけ。


まあ残業代不払いの罰則金があがることはいいことじゃね?
202名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:08:58 ID:YhWq0/Sj0
まずサビ残無くすことから始めようよ
いやそりゃ残業ありきの仕事なんて星の数ほどあるけどさ
だからっていつまでも放っておくわけにもいかないでしょ
なんでこうも感覚がずれてるんだろ
203名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:10:26 ID:pU7j1MKb0
>>198
公務員の導入も考えてはいるみたい。
204名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:11:09 ID:xcJJecWH0
はいはい、自民に責任はない、悪いのは労働者
ってことにしたいんだね
205名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:12:39 ID:stSLxNhp0
>>204
でも正論だよ。日本は民主主義社会なんだから
労働者が不断の努力で権利を守らないといけないんだよ。
少なくとも搾取者は利権を守る不断の努力してる。
206名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:17:25 ID:/FWnRFVv0
>>205
それはある。労働者はデモストすべき。
韓国はそれが行われるからサビ残が存在しない。つうか所得チョンに抜かれるぞ。


久々にデモスト
再チャレンジが困難で、デモストしたらいつでもクビを切れるのが今の日本なんだよな。
今の日本は成蹊大卒が仕切ってるから困る
207名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:17:42 ID:a4DSSYnKO
これはいいね
参院選で民主に勝たせれば経団連泡吹くぞw
208名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:17:55 ID:Pd9frn+80
こういう政策を続ける与党の議員を選挙で落とすという
努力をすべきということでしょうな
209名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:18:26 ID:eSXhRuXA0
聞きたいんだけど、この程度の信念しかない政府でも
「改憲」は進めるべきなのか?
210名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:18:26 ID:BVHY1gCk0
と見せかけて参院選後にWE導入ですよ
あんだけ経団連から圧力受けてんだからこのまま永久見送りなんてありえない

恐い恐い
211名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:18:30 ID:euZ6o4pH0
>そんな会社速やかに止めて待遇の良い会社に転職すれば良いだけ。

おまえそんなこと今の時代出来ないことぐらい分かれや。
転職すればすれほど損する仕組みになってることが格差社会の一因なんだよ。
実力主義、成果主義なんて都合のいいとこばかり取って、労働者には不利益しかない。
212名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:19:59 ID:QhAeSOQu0
そういや最近、労組とかストライキってあんま聞かないよなぁ。
すき屋のアルバイト程度か?

213名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:20:47 ID:qDB2G90O0
残業アップ!
じゃんじゃん働いて車買うぞ!
214名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:21:00 ID:stSLxNhp0
すでに生活保護者受給者を除く在日コリアンの平均所得は
日本人の平均より多い。日本人は在日に負けてる。
215名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:21:29 ID:5krQ9/QJ0
参院選前は、この法案でB層へアピール!!
国民生活も、憲法も、北にも強い自民党が勝利!!

参院選後は、もともと双子の法案は同時に通すべきということで
WEは残業代アップを口実に強化して成立。
残業代割り増し法は骨を抜くまくって成立。
両者ともに要件を簡易に変更できるような形になっていると予想。
216名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:22:22 ID:YrPxqmy+0
残業代値上げキタ!
自民党GJ!!
217名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:22:48 ID:0t1h+s9z0
貧乏人→残業代アップ

高給取りの癖に会社の癌→残業代なし

つーこと?
218名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:23:54 ID:raM1+KMN0
マジで残業代アップ?
自民党は神か!

219名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:24:08 ID:7tuK1oO60
WE導入のためになりふり構わずに来たな。
でも自民にゃ絶対入れねー。
220名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:24:46 ID:68DywEDu0
なんかいっぱい沸いてきましたね^^
221名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:25:04 ID:aFxcste90
>>216
払われない残業代の割増率がアップしても・・・w
222名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:26:59 ID:pBV9A93T0
最初に民主党が言ってたことなので、こりゃ民主党も反対できないわな。
でも反対してしまいかねないのが、現在の何でも反対の民主党の怖さ。
223名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:27:18 ID:7tuK1oO60
そんなもんよりサビ残の罰則と監視を強化しろや。
はなから無視されてる残業代がいくら上がろうが何の意味もねえ。
224名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:28:29 ID:b1qPNp990
残業代アップして労働者に一回媚びてから、
ホワイトカラー・エグゼプションでむしりとる策だな。
よくみろ。

「ホワイトカラー・エグゼンプション制度と残業代制度はパッケージなので切り離せない」
225名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:30:32 ID:NwFrSvx50
自民党ヨイショしてるヤツは学習能力が無いのか?
226みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2007/01/25(木) 11:30:42 ID:w+uBsg7T0
あのさ。
そろそろ経団連に破防法適用した方が良くね?
227名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:31:05 ID:6llPCaNm0
日本人の意識改革しなきゃいけないのは事実だけど、
(サビ残は法律違反の犯罪とか、権利は自分で守るものとか)
でもそれが出来ない、やったらハブ、の民族性なんだから
そこは政治がやらなきゃならないとこだよな。
残業の掛け率アップより、徹底的なサビ残禁止(罰則付き、させた方もやった方も)の方が先だろうがよ…
そうなったらWEもいいんじゃね?
228名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:32:32 ID:6zbp+5Nw0
ちゃんとピックルにもWE適用してやれよ。
昼夜問わず書き込みさせて二束三文の金しか払ってないんだろ。
年間900万ちゃんと払えよ。
229名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:32:52 ID:FeY8q6tw0
1.事実に対して仮定を持ち出す
  「現状では難しいが、早く帰って子育てをするかもしれない」←安倍首相
2.ごくまれな反例をとりあげる
  「だが、若者は残業代無しでも仕事をしたいこともある」←丹羽@伊藤忠社長、 奥谷@ザ・アール
3.自分に有利な将来像を予想する
   「残業代が無くなれば、仕事の効率も上がり労働時間は短くなるだろう」←御手洗
4.主観で決め付ける
  「自由な働き方の為には残業という概念が無くすことが必要だ」←奥田
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
  「世界では、残業代はない働き方が一般的だ、日本の正社員は恵まれすぎ」←竹中
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める 
  「民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。 」←セコウ
7.陰謀であると力説する 
  「それは、残業代を認めると都合の良い共産党が画策した陰謀だ」←セコウ
8.知能障害を起こす 
  「何、残業代ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」←ニート
9.自分の見解を述べずに人格批判をする 
  「残業代なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」←小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」
10.ありえない解決策を図る 
  「残業しなければ良いって事でしょ」←奥谷@ザ・アール
230名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:33:42 ID:vhhNlU3g0
>>223
従業員が内部告発すればいいだけだろ。
外部から監視したら公務員を増やさなきゃならん。
企業は何百万社もあるんだぞ。
231名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:34:40 ID:WfxaIhy0O

選挙対策にWEを隠して残業UP!

選挙勝利!

理解を得られたWEを予定より少なく600万以上で導入

残業タダだからUP意味なし

すぐWE400万以上に変更

残業UPは完全に無意味化

ついでに消費税10%で法人税10%ダウン


これが自民党





232名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:35:10 ID:Oc/RXBAH0

どうせ参院勝ったらWE復活だろ。

アホらし。
233名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:38:51 ID:AKqj/rlfO
見え見えの世論懐柔策だな。

自民党は一度潰さないと、本当に日本を立ち直れなくしてしまうぞ。
234名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:39:03 ID:iqspJXuFO
>>231
素晴らしい図式ですね。実に分かりやすい。








オワタ\(^o^)/
235名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:39:11 ID:6zbp+5Nw0
>>231
400万も払う気あるのか?
仮に昼夜問わず2ちゃんで工作するだけで400万もらえるんだったら、
応募が殺到するぞ。
236名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:40:44 ID:hVBpiyTA0
>>231
同意。
見え見えだよね。
237名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:41:07 ID:/FWnRFVv0
WEが通るのに目先の残業代UPに踊らされる奴の気が知れん
238名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:41:57 ID:MJztY6ap0
消費税を15%にしろw
239名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:43:01 ID:vhhNlU3g0
ID:rW9RflZn0の説によれば、この残業代アップはパート・アルバイトにとって有利なものだ。
彼らにはWEも関係ないわけだから良いことずくめだ。
もちろんリストラされる可能性はあるが、パート・アルバイトはもともと急激に増えているのだから
職そのものは減らない可能性が高い。
むしろパート・アルバイトが減るなら結構なことではないか。
正社員でなければWEは適用できまい?
ならばパート・アルバイトから正社員になるチャンスではないか。
もちろん仕事は楽ではない可能性が高いけど。
240名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:43:17 ID:aSPf1Kj50
馬鹿にしてんのか!
241名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:46:18 ID:aFxcste90
>>238
それより法人税を50%にしたほうがいいよ。
企業は儲かっても社会に還元しないんだから、税金で取っちゃえ。
海外へ逃げたい奴らはどうぞw
242名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:46:29 ID:7tuK1oO60
残念。パートアルバイトでも十分WEの対象です。
243名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:46:51 ID:6zbp+5Nw0
むしろニートエグゼンプションを導入すべきだろ。
年間900万渡すことを確約する代わり、
泊り込みでのデスクワークを義務付ける。
募集したら応募が殺到するぞ。
244名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:47:13 ID:3Zx6l3mc0
>>232
>どうせ参院勝ったらWE復活だろ。
>アホらし。

だから
自民党、公明党を惨敗させたらいい。

トヨタ、キヤノン、東芝の 製品を 絶対に買わない。買わせない。

その気になれば 木っ端微塵に叩きのめせるぞ。
245名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:48:36 ID:S4yCjCXI0
>>110>>123
残業代割り増しアピールのためだけの目眩ましか
246名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:48:51 ID:Kwc0KXeY0
まあ!皆さん残業代が付きませんの?
それなら早く御家にお帰りになって、家族サービスを
されるとよろしいですわ!

養えねーよ!家族そろって断食でもしろって言うのか?

このマリー・アントワネット脳の持ち主や、
マリー・アントワネット法案を許すな!
247名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:49:01 ID:aFxcste90
>>243
年間900万貰っても働かないw
248名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:51:43 ID:NwFrSvx50
>>244
WE導入の件から考えても
そこに挙げた上場企業は民主派だろ。
249名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:52:37 ID:vhhNlU3g0
>>242
どういうこと?
250名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:52:49 ID:wR1dCPO8O
労働者は朝三暮四の猿ですよww
251名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:53:39 ID:VrYcL+6EO
>>201
頭大丈夫?

サービス残業も放置している原因分からない人いないよ!

経団連(企業献金)→与党自民→内閣→厚生労働省大臣→厚生労働省→労働基準監督署→企業→労働者?

この仕組みで労働者を保護出来るの?
企業優先の政府の圧力がかかってる状態で「労働基準監督署」が動けないでしょ?

これから【ゆとり教育改悪】で労働者も日曜日だけ休日になるよ!
企業経営者は喜んでいるはずだよ!
【サービス休日出勤】も通常出勤に合法化、給料はそのままで残業代アップしても実質前より下がるよ!

問題すり替えて国民は騙され続けるのかな?

反自民で行こう!
252名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:53:42 ID:6zbp+5Nw0
>>247
働かなかったら飯抜きでいい。
ピザ解消にもなる。
253名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:54:02 ID:3Zx6l3mc0

WEを分かりやすくバイトに喩えると

社長「おいオマエら、8時間働け!しかしバイト代は5時間分しか渡さんぞ」

バイト「バカかオメェよ」
   「そんなバイト誰がするかよ、奴隷じゃあるまいし」

社長 「企業の社員さんは みんなやってるぞ!てか法律だかな」

バイト「 オレどうすりゃいいんだ?」
   「 死ぬか。それとも架空請求の詐欺集団の仲間になるか」
   「 奴隷よりマシだろ」
   「 てか、これでお互い様じゃねーか」
254名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:54:59 ID:XE3qDldR0
さすが自民党やる事が頭イイ。
絶対だまされる人多数いるぜ。

この選挙は郵政民営化の選挙でーす。
   ↓
数の力に物言わせて、やりたい放題


これにつられて自民党に圧勝させたら、もれなく残業代カット法案が付いてくる。
255名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:55:10 ID:jUv293QQ0
>>62
同じこと考えてた。
256名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:55:22 ID:pIgqPH280
割り増しってサビ算ちゃんともらえてるのが前提じゃないか?
もらえてないとこをもらえるようにしろよ
そうすればホワイトカラーうんちゃら入れてもいいと思うけどな
257名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:56:44 ID:7tuK1oO60
>>249
アメリカの例を見ても最終的には全ての労働者が該当するのは目に見えてます。
258名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:56:52 ID:6KeaUk610
日本は自民党総裁よりも経団連会長のほうが偉いからな。
経団連会長様が「WEを通せよ、安倍君」といえばそれが自民党の党是になる。
259名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:58:55 ID:pIgqPH280
俺の構想
残業代の徹底的な支払い義務指導→残業代の割り増し→ホワイトカラー〜900万円〜
これやれば、安部ちゃんがいってたみたいに夕食囲んで家族と食えるようになるよw
260名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:59:19 ID:ivfaghSg0
工作員が本当に潰したかったのは実はこっちだったりする。
261名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:00:13 ID:cxiAhPT80
>!
割り増しとか意味ないからw
100時間残業しようが200時間やろうがもらえるのは10時間分くらいですわウチは。大手ですけどね。

>256
ホワイトカラーうんちゃらはまずいよ あとで収入ライン引き下げるのを前提としてるからねえ
日本のアホ大臣がアメリカではWEが労働者の憧れみたく講釈してたが、あれは導入時の話。
今ではファミレスの店員レベルまでライン引き下げられていることを意図的に無視してるから笑える
262名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:00:58 ID:3Zx6l3mc0

自民党政府 経団連の 奴隷化法案

真面目な国民= 奴隷扱いされた挙句、ボロボロにされて捨てられる。

不真面目な国民 = 詐欺で儲ける。 悪徳サラ金屋になる。
        = 企業の金を横領する。(お互い様で)
        = 企業の社内情報を売る。(残業賃金相殺)

悪徳人     = 企業を恐喝する(国民の賃金を盗む相手と似た者同士)

悪徳善人    = 企業から恐喝した金を恵まれない国民に寄付する
          (平成ネズミ小僧)
263名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:02:44 ID:vhhNlU3g0
>>257
意味わかんね。昼飯時だけ食堂で働くパートタイマーもホワイトカラーなのか?
264名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:04:13 ID:3Zx6l3mc0

>>261

会社は 正々堂々と 社員の 金を盗んでいるわけだ。

それなら、会社の金を正々堂々と盗んでもお互い様だな。


265名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:04:56 ID:ivfaghSg0
難癖つけてこれにも反対してるとこがワロスw
266名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:05:46 ID:7tuK1oO60
>>263
そうです。

    もとよりホワイトカラーの概念はありません。


雰囲気でホワイト言ってるだけ。
267名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:06:33 ID:pBV9A93T0
サービス残業させた会社には不二家なみの叩きが必要だな
268名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:07:17 ID:Svna0Uvd0


  自 民 は 精 神 分 裂 症 で す か ?



269名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:08:21 ID:6zbp+5Nw0
>>253
むしろバイトにこそエグゼンプションを強制導入させるべきだと思うがな。
この板で昼夜問わず工作に従事してるワーキングプアにも、
年400万くらいの保証はあってしかるべきだw
270名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:08:46 ID:cYkAkuZm0
これでみんな参院選は自民党に投票できるね!
271名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:10:11 ID:LMNWSACN0
36協定がなくなりそうな勢いだな。
272名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:10:34 ID:pIgqPH280
サビ残徹底義務化反したら懲役→残業代割り増し
これでいいんじゃないか?ホワイト〜はなしで。
じゃあ定時に帰っていいよってなるかもしれない
273名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:10:43 ID:Ie/ouH+S0
日本には貧民層にやさしい事がひとつある
犯罪者にやさしいという事だ

貧民層は犯罪を犯して食っていけって政府が言っているんだよ
274名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:10:48 ID:cxiAhPT80
>>187
>企業は、長時間の残業をさせられる権利を得る一方で、
残業割増が多くなるので、残業を少なくしようと努力するようになる。
だから、残業そのものの抑制にもつながるわけだね。


おまえ頭にウジ湧いてないか?
社会に出たことないくせに知ったようなこと言うんじゃねえよw
働いた時間と会社に提出する時間とはイコールじゃねえんだよ!
サビ残のない理想論言ったところでなんの説得力もないわなw
275名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:11:11 ID:ivfaghSg0
残業代の割り増しを直接叩く訳にいかないから、
WEだけ叩いてセットで潰そうとしたのが裏目に出たって感じだねぇ。
276名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:12:02 ID:tmYjRWUnO
いみねーな。
ロウキ法の監督と厳罰化が先だろ。
あと派遣法の規制。
277名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:12:14 ID:3Zx6l3mc0

法律は 無視しても構いません

サービス残業横行!  自民党政府 放置

企業「オマエらなんかに残業代はらわんぞ、マヌケ」とおおぴらに違法操業

だからこうなる。

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html
278名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:14:18 ID:pIgqPH280
>>272、訂正。残業代支払い徹底義務化反したら懲役、罰金など政府が法律で徹底して守らせる・・orz→割り増し
279名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:16:03 ID:mHx/c8gVO
日本の大企業は外資の手に落ちてるからな〜
人件費削って浮いた金は配当金になってユダ公のとこに集まる。
阿部のバカはアメ公のいいなり、呆れるね。
280経団連が諦めるまで:2007/01/25(木) 12:16:07 ID:7jfbQcVD0
【サービス残業】 で検索
日本共産党サイト内検索
検索結果
参考ヒット数: { [ サービス: 4079 ] [ 残業: 2040 ] :: 1577 }
検索式にマッチする 1577 個の文書が見つかりました
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%BB%C4%B6%C8&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate

【偽装請負】で検索
検索結果
参考ヒット数: { [ 偽装: 966 ] [ 請負: 547 ] :: 212 }
検索式にマッチする 212 個の文書が見つかりました。
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%B5%B6%C1%F5%C0%C1%C9%E9&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate

【派遣社員】で検索
検索結果
参考ヒット数: [ 派遣社員: 233 ]
検索式にマッチする 233 個の文書が見つかりました
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF%BC%D2%B0%F7&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate
281名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:18:08 ID:3Zx6l3mc0

社長「勘違いすんな、ゴミども。 残業しても奴隷に金は出さんぞ!!」
  「 自民党政府も 黙認だ」
  「 し、しかし共産党だけには言うなよな。 社員様」

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html

282名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:19:39 ID:6zbp+5Nw0
もういっそのことホワイトカラーに限らず、
全部エグゼンプションにすればいいんだよ。
年間400万が国民の最低賃金になれば、
少なくともワーキングプア問題は解決する。

まあ過労死は続出するだろうが・・・
自殺者は減るだろうからトントンだろ。
283名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:21:54 ID:vhhNlU3g0
>>266
嘘付け。
284名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:22:47 ID:wlMSHUSV0
年俸制の会社を逮捕まだー?
285名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:22:53 ID:RfvmllyqO
>>282
経団連の中では年収要件をさらに低い300万にしろ!という動きさえある。
286名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:23:08 ID:7tuK1oO60
要は村上世彰の親戚みたいなハゲタカどもに貢ぐために労働者の上前をはねたいだけなんだよ。
身体使って働いてる奴がバカを見、資産転がして遊んでる奴だけが大儲けしてる世界。

それが経団連、そしてそのおこぼれに預かる自民党の理想。
287名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:24:10 ID:vhhNlU3g0
>>282
平等な社会の到来か。
288名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:26:22 ID:q+gX3t6C0
>>1
サビ残天国で、上がろうが、上がるまいが関係ないのに
馬鹿じゃネーのコイツらw
現行の法律一つ満足に回せないのに残業代値上げだってw

上がったってそのあとWEされたら終わりなんだよ。
ミエミエだぜハゲ安倍m9(^Д^)プギャー 
289名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:28:24 ID:AqItRw3R0
サービス残業対策なされてないから事実上のザル
かえって残業代がつかなくなる恐れが大きい
290名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:29:49 ID:r/9CqAJu0
悪いのは自民党じゃないだろ。

私は詐欺師です、これから詐欺をしますよって言ってるのに
信じるほうが馬鹿。
次の選挙も自民党が勝つなら、それこそWEがお似合いの国民
291名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:29:52 ID:6zbp+5Nw0
>>285
300万でもいいわ。
国民総年俸制にして、最低年俸は300万。
プロ野球選手の1年目もだいたいこれくらいの年俸だろ。

そしたら、フリーターや派遣、ワーキングプア問題なんか全部解決するのに。
292名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:30:05 ID:awYZXMjT0
(ひ`3) やあ

ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。
293名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:33:10 ID:IFyOrpBD0
残業代全額出るなんて今日日公務員でもありえねーってのに出ないもん増やして意味あると思ってんのかね

残業禁止法が先だろが
294名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:34:21 ID:7tuK1oO60
そもそも時間内に仕事を行うことが評価されず評価も出来ない日本の労働環境下では、
導入しても過重労働を招いて生産性の低下を招くだけ

                        byワコール社長 塚本能交
295名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:39:14 ID:RfvmllyqO
>>291
プロ野球選手の最低保証年俸は440万だ。

それ以前にホワエグ施行されたら正社員を残業代なしで派遣やバイトの分まで働かせ放題になるから、派遣やバイトはクビになるよ。お前みたいなニート馬鹿が益々増えるわけさw
296名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:44:28 ID:0t1h+s9z0
営業は全員歩合 事務係や技術職は暇な時とっとと帰らせてその分忙しい時の残業代から差っ引く

297名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:45:20 ID:rTLhPRLX0
WE、消費税引き上げ、最低賃金が次の選挙のテーマだな。


23日の毎日新聞では税制調査会関連のインタビューの中で、
経済活性の政策(=このときに限っていえば法人税引き下げ)を続けるなら
その穴埋めのために消費税が上げるのは、やむ得ない、と
中川さんが言ってた。

つまり法人税引き下げ分=消費税引き上げ分

しかし諸外国が法人税下げてるらしいので、外国に本社移される事を考えて
外国に合わせると、法人税を上げられないんだそうだ。


個人増税は次の政権でも粛々と進むようですよ。
298名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:47:27 ID:6zbp+5Nw0
>>295
日本の企業は一人頭300万払うだけの体力はないってことかい?
限られたパイを分け合うなら、派遣やバイトなどそれそのものをなくして、
底辺に平等に分配すればいいではないか。
299名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:50:15 ID:AnYtvQH/0
絵に描いた餅
あきらかに国民なめられてるなw
300名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:50:22 ID:uFpv8PYi0
これで一番得するのは公務員じゃん。
できレースじゃん。
301名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:59:08 ID:cOFM9ot30
>>300
まったくもってその通りだね
302名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:59:48 ID:7jfbQcVD0
いままで派遣労働の拡大を押し進めて、日本の格差社会化を助長してきたのは自民や民主です。
格差社会の生みの親である自民や民主は、非正規雇用や偽装請負問題に関してはてんで駄目。頼りになりません。

【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167173455/

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html

不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html

303名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:08:57 ID:PXkk/KIz0
サビ残に対する罰則を強化、且つサビ残を摘発する組織の強化を伴わなければ
何の意味の無い法案、と言うよりか、かえって有権者を小馬鹿にしているだけの様に思える
こんなのに騙される奴居るのか?
304名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:13:52 ID:uohO7dKB0
評価できるのかな。ホワイトカラー・エグゼンプションってのは文字通り
ホワイトカラーの業種の問題だが残業の割増料金の問題は全業種に渡る
からな。ブルーカラーのオレにはWEはどうでもいいが、こっちは歓迎。
305名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:15:31 ID:rTLhPRLX0
現状維持のような気分になってで大満足。
自民大勝、衆参こんども同じ顔。
選挙終わって、庶民向けの公約は全て破って捨てる。
個人の負担を増やし、貧困を蔓延させる。
次の選挙前、リップサービスに騙されて「良かったわ〜、少なくとも今の生活は維持されるのね」
  ↓
自民大勝。国会は同じ顔ばっかり。


以下エンドレスでここ10年やってきました。
306名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:16:05 ID:cxiAhPT80
>>304
>ブルーカラーのオレにはWEはどうでもいいが、こっちは歓迎

バカ丸出し だから一生搾取されてるんだよw
どうでもいいじゃすまねえんだわw 
307名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:17:58 ID:rW9RflZn0
一日4時間労働で、週5日、一月4週で、4*5*4=80時間労働
これを超える残業で、残業代割増した残業代が出るんじゃない?

これまでは、一日8時間、月あたり160時間をこえる場合の
残業に割増した残業代を出す義務が企業にあった。
だから、一気に半分の時間を超える場合に残業割増が義務付け
られるとしたら、大幅な改善だと思うけど。

月45時間を越える残業も認める労使協定とは、
45/(月4週*週5日)=2.25時間(一日あたり残業)以上の残業を
認める協定。これを労使が結びさえすれば、かなり残業代が
改善される。企業は、長時間の残業をさせられる権利を得る一方で、
残業割増が多くなるので、残業を少なくしようと努力するようになる。
だから、残業そのものの抑制にもつながるわけだね。

WEは今回盛り込まれないから、裁量労働による残業カットは、
できないわけだから、これは、支持しない理由はないんじゃない?

そして、こういう風に持っていくためのシナリオとして、企業側には、
将来のWEを餌として見せておく。政治的にものを進めるためには、
綺麗ごとだけではだめで、うまく世論を動かす必要がある。

もし、最初から単独で、残業割増アップだけを単独で出しても、
企業側からの強い反発で、実現性の低い提案となり、立ち消えして
いたはず。WEという餌を見せているから、この残業代改善の
方向性に真実味が出てるんだと思う。
308名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:20:40 ID:PXkk/KIz0
そんなこと言っていると、業種・職種緩和していずれはブルーカラーも残業代無しになるぞ
下に多くのブルーカラーの下請・孫請を持つ、トヨタが推進している時点で
ブルーカラーも残業代ゼロになるのは、時間の問題だよ。
309名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:21:58 ID:HhfbkY1y0
だらだら残業自体に罰則つけてほしい。
残業してんの日本人ぐらい。
残業代0にしてもサビ残増えるだけだから、抜本的に変えないと。
310名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:23:02 ID:2f5R1wO5O
騙されないよ。
国民を馬鹿にするな!
311名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:23:24 ID:Z1OydACa0
>>307
上司に**時になったらタイムカード押してと言われたらそれまで
312名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:25:55 ID:rW9RflZn0
参院って、前回民主に投票した人が多いよね。
民主党に投票して、何かそれに答えるような活動を、
民主党の参院議員はやったの?

全国平均で有効求人倍率は1を超えていて、一部業種では、
人材が不足するほどになっている。
だから、給料が上がることはあっても下がることはないよ。
実際にすでに、ボーナスとかは上がってるでしょ。
だから、むしろ、人件費が上がりすぎるのを警戒しないといけないんだよ。

アメリカでは、成長を持続させるために、金利を少しずつ上げるということを
中央銀行がやってきたおかげで、一時的にすごい好景気になるということ
にならない代わりに、長期的に確実に少しずつ成長することができる
ようになった。日本も成長を持続させるために、物価の急上昇や
人件費の急上昇を抑制することで、一気にすごい好景気にはならない
代わりにじりじりと長期的に続く成長型経済を実現すべきだよ。
313名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:28:12 ID:JpOlkiWN0
>>282
奥田だったかな?
 「年収、職種、肩書きにとらわれず、全ての労働者に対して、適用可能にするべきだ」
って、言ってたが。

工場勤務者でも、「(部下持ちだから)班長クラスから、ホワイトカラーに含むべき」とか言ってたし。

今の要件でも、かなりの譲歩のつもりらしい。
314名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:31:09 ID:pruP9/OyO
何このニュー速のツンデレぶりw
315名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:33:14 ID:cxiAhPT80
>>312
> 全国平均で有効求人倍率は1を超えていて、一部業種では、
> 人材が不足するほどになっている。
> だから、給料が上がることはあっても下がることはないよ。
> 実際にすでに、ボーナスとかは上がってるでしょ。
> だから、むしろ、人件費が上がりすぎるのを警戒しないといけないんだよ。

ID:rW9RflZn0
おまえのレス おもしろいな
感想はあえて言わんが、とりあえず晒しておくわ
316名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:35:07 ID:E2SAluEgO
WE?

いまでも黙認のクセに

317名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:38:31 ID:FjZjq3Dt0
残業代あがったら車買うぞー
自民党がんばれ!
318名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:39:57 ID:KSxCYEl40
>>317
残業代無くなったら奥田カラスの餌にするぞー
自民党奈落にいね!
319名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:41:04 ID:VJ4EHosl0
トヨタの車って偽装請負工員でつくられているんだろ。
320名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:42:29 ID:K+3zrT1Q0
もう導入したれや
日本経済が大混乱に陥って犯罪者が量産されて、それによって財界の人間は撲殺されたいんだよw
いったいどんだけマゾなんだよwww
321名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:43:46 ID:FMiecRA70
残業代は上げられてもなあ。
その元になる基本給の内容を見直してくれよ。
とりあえず、「職能給」なるものを廃止してくれ。
これのせいで、その残業代のベースになる額をごまかされてんだよ。
322名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:47:30 ID:sSeWBf7C0
ついに切り離しきたか
自民党が経団連を敵に回すわけが無い
これ成立しないで、バラの残業代0法だけを参院選後に通す気だなw
323名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:51:16 ID:D+Slmgv00
また低脳IQ層の支持を取り組むつもりだな
まずこの法案は餌だなw
324名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:51:33 ID:1eKK8edq0
そもそも自民党は歴史的に政財官と組んで労組潰しをやってきた政党
それでも高度経済成長のようなイケイケの時代なら容認されてきた
しかし今や国民は自分の身を守るだけで精一杯。それをこれまでのように
トップダウンで痛みを押し付ける政策は否定されて当然だし、労働者は
声を上げて過去の手法に対し抵抗しなければいけない
325名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:53:20 ID:dc9iqmxO0
就職の面接のとき、「うちは裁量労働制だから残業代でないよ」
こういわれました。 っていうかどこもこんな感じです。

残業代でますか?なんて面接時に尋ねたらまず受からないでしょう。

どうすればいいんでしょうか?

326名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:54:10 ID:Vd8waQwJ0
残業代アップキタ!
327名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:57:31 ID:ivfaghSg0
なんか無理やり言い訳つけて残業代割り増しに反対しとるな。w
328名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:57:52 ID:stSLxNhp0
また公務員の人件費のために国債発行するのか
329名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:59:07 ID:7nZDz6cC0
どうせこのあと残業代ゼロになるコンボ発動。
330名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:59:25 ID:6llPCaNm0
残業代増やすより、残業をなくす、
もしくは現行のされてる分の残業代をきっちり払わせることの方が重要だと思うからね。
その意味では、残業割増には反対だよ。
それが何か?
331名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:00:04 ID:A6cxUUGzO
工作員観察スレッドだな
332名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:00:36 ID:f+WSkYup0
>>325
それ卑屈杉

聞きたいことは、ちゃんと聞いて当たり前
金銭面は特にそう。逆に何も質問しない子は不安になるよ
333 :2007/01/25(木) 14:01:56 ID:M5UhOS3v0
各国の勤務時間(2005年度版)

韓国 年間勤務時間2500時間 平均年収360万円

アメリカ 年間勤務時間2400時間 平均年収495万円

日本 年間勤務時間2350時間 平均年収420万円

オーストラリア 年間勤務時間2000時間 平均年収345万円

イギリス 年間勤務時間1950時間 平均年収410万円

ドイツ 年間勤務時間1750時間 平均年収375万円

フランス 年間勤務時間1550時間 平均年収370万円

イタリア 年間勤務時間1450時間 平均年収335万円

オランダ 年間勤務時間1400時間 平均年収390万円

ルクセンブルク 年間勤務時間1400時間 平均年収480万円

スウェーデン 年間勤務時間1350時間 平均年収450万円

スペイン 年間勤務時間1350時間 平均年収320万円
334名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:01:58 ID:trNgJiJzO
こんな餌に(ry
335名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:03:02 ID:PXkk/KIz0
【調査】 「結婚するまでセックスしない」 家庭で会話のある女子・自分が嫌いじゃない男子は、そうでない男女より規範意識高い
115 :名無しさん@七周年[]:2007/01/25(木) 00:11:35 ID:ivfaghSg0
(´・ω・`)機会があれば

>>331
たまにこの様なID:ivfaghSg0みたいにボロを出す工作員もいるから笑える。
336名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:04:33 ID:Vkc5CV4k0
>>13
だよな。

取り締まりも罰則もザルの現状じゃ意味ナッシング
337名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:09:19 ID:bwGpiELw0
つか、この話はWE持ちだして、野党が出したのも含めてその対案すら
最初から最後まで間違えてるわけで、残業の割り増しも実質的にほとんど効果ないよ。

サビ残の横行もさることながら、人件費上げられるような構造でなければ
分配率を上げるインセンティブも企業にない以上、残業代出してるところは
基本給を押し下げる方向に行くと思うが。
338名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:12:38 ID:A6cxUUGzO
正直、アメにもなっていない。
339名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:13:50 ID:Vkc5CV4k0
>>337
> 人件費上げられるような構造でなければ
> 分配率を上げるインセンティブも企業にない

「国際競争」なんて馬鹿な言い訳を許してる限り、
永遠に給与は上がらない。

なんなら期限区切ってみろと。
普通の仕事なら納期があるだろう。
「国際競争に勝つ」のは「いつ」だ?>経団連
340名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:14:42 ID:ivfaghSg0
経団連からすればWEと残業代割り増しのセットじゃどう考えても割りに合わんしな。
そりゃ必死に工作もするよな。w
341名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:16:34 ID:EVpdK5DL0
現実問題、残業代が増えるなら自民党に投票するわ
342名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:17:48 ID:9pZ1YoJt0
残業代が増えたらプラズマとワンセグとビスタ買います。
343名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:21:19 ID:ivfaghSg0
サービス残業が多いから残業代割り増しは無意味なんで反対って。w
少なくとも左の人間じゃないことは確かだな。
344名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:22:40 ID:Qia1BQnX0
たまには自民党もやるねぇ
小泉になってから変わったよ。

残業代値上げは大賛成。

345名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:23:03 ID:AVZJOx7U0
喪前らはアホの子でつか?
WEが本格導入されれば、残業代なんて1円ももらえなくなる。
仮に残業代の割増率が10倍になったとしても、
経団連は痛くも痒くもないんだよ。
払う必要ないんだからな。
346名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:24:25 ID:1bXa6eDq0
残業代ではなく賃金のベースアップを希望する
347名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:25:14 ID:AOhMJ7FF0
>>345
そうそう。

ゼロに何かけてもゼロだからなぁ。
何のギャグかよと思うよ。

そんなんで笑えるとおもっているのかなぁ。経団連とその下部組織の自民は。
348名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:25:27 ID:4rEZPnfD0
そもそも社員に残業させるような経営をしている経営者は無能ではないかね?
349名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:25:31 ID:k222L/sd0
こういう政策はどんどんやってくれ。


次の参議院戦は自民党には入れないけど。
一般市民が喜ぶ政策やればどの政党も要らないよ。
自民→民主とか→自民→民主とかの交互で政権取らせればいいし
350名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:25:44 ID:MfXfaa+L0
WE導入で年収激減→子供ますます埋めない→日本オワタ
351名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:25:46 ID:stSLxNhp0
     |┃三          U         /
     |┃        U            /
     |┃      / ̄ ̄ ヽ,
 ガラッ |┃     /        ',      /    _/\/\/\/|_
     |┃  ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     |┃三  く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < 残業代¥0! >
     |┃ /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     |┃  ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
     |┃三 ̄`ヽ           /´ ̄
     |┃     |            |  
     |┃三   ノ           |
     |┃三  /            ノ        −−−−
352名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:26:27 ID:ivfaghSg0
>>345
WEにだけ反対すればいいんじゃないか?
どうしてセットで潰そうとするんだい?w
353名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:27:18 ID:AOhMJ7FF0
>>352
何故WEを推進する自民を推そうとするんだい?w
354名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:29:30 ID:1eKK8edq0
それよりもサビ残で給料未払いの会社には懲役刑でも科すほうがよほど有効
355名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:30:20 ID:4rEZPnfD0
そろそろ労働者の味方で愛国的な政党をどうにかして誕生させないといけないな
356名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:31:14 ID:6llPCaNm0
>>352
意味の無いことやるより、どうせなら意味のあることをしてほしいから。
サビ残横行のままいくら残業代掛け率上げても、全く無意味。
全てをサビ残にしてしまえば、割増なんてお好きにどうぞ…ってことになるだけ。
同様にサビ残横行のままWEにしても、対価のない労働が増えるだけ。意味無し!

無意味なことを税金使って議論なんかするなよ、もったいない。
357名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:31:52 ID:stSLxNhp0
【政治】"国民負担率39.7%" 来年度に過去最高を更新 内訳は税金25.1%、社会保障費14.6%…財務省が見通し発表
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169700805/
358名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:32:03 ID:GKA9b6iT0
朝三暮四という言葉がぴったり
359名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:32:25 ID:hblwtPL40
どうせ看板だけで、経営者は誰も従いやしないよ。
どうせ罰則もないんだろ?
おまけに、80時間以上残業してやっと世界基準かよ。
最初の1時間から50%、違反経営者に罰則までつけたなら
評価もしたがね、選挙前のポーズよ、ポーズ。
それに、ホワエグさえ導入しちまえばこんな「残業代」
自体吹っ飛んでしまうんだから。

馬の前に人参ぶら下げてるのと同じ感覚なんだろ、連中にとっては。
360名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:32:54 ID:ivfaghSg0
>>353
どこに自民を推してるレスがあるんだい?
痛いとこ突かれたんで混乱して幻覚でも見てるのかい?w
361名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:34:14 ID:yWn/W7B40
おいおい、経団連様のお許しが出たのか?
残業代だけの値上げなんて気でも狂ったか?
そうか、選挙前はこれを通して終わったらWEを通すのか
頭良いなぁ、WEを通せば残業代もらえる人はいなくなるもなぁ
いくら残業代上がっても払う相手がいなければ、会社の痛みはないか
募集時の年齢制限禁止といい、この残業代といい、選挙のために必死だね

362名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:35:31 ID:pcNHwGzG0
痛いところ突かれたらしいよ
363名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:35:49 ID:MfXfaa+L0
罰則をちゃんと置いたサビ残を禁止する法律作ればそれだけで十分なのに
364名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:35:50 ID:A6cxUUGzO
あるよ。自民GJとか。
365名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:36:19 ID:YG8JBxYI0
地獄は参院選後にやってくるぜ
366名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:36:23 ID:AOhMJ7FF0
>>355
ナチスみたいなもんだね。ナチスができた経緯を知ると、その気持ちは
とてもよくわかるよ。今は新風がそれに相当すると思う。
まぁ、ペースに乗り出したら、漏れも新風に入れるよ。

しかし今は、望みの政党が通ることよりも、自分たちを殺そうとする政党を
潰すことが先決。だから、死票が比較的少なくなるように、
比例:共産、小選挙区:都心は共産/地方は民主というのが、
現実路線だと思う。
民主は派遣法に賛成した張本人だから、いれたくはないけどね。
367名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:36:33 ID:4jqdD0p30
【政治】最低賃金、罰則を強化 罰金50万円に引き上げ…「生活保護との整合性に配慮」[01/25]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169702833/
368名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:37:22 ID:BANfsnJy0
考えられる過程

1:まず残業割り増し法案通して、参院選後にWEということで経団連と話がついた。
2:参院選対策のためのパフォーマンス。もちろん、いつの間にかこの話はなくなる。
369名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:37:35 ID:stSLxNhp0
問題は、ここまで国民舐めたことしても
自民よりマシな政党がないことだよなあ
民主とかこの期に及んで支持率上がらない理由を
よく反省して欲しい。
370名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:37:38 ID:QSZ2M9VQ0
WE導入を推進しているキャノンの不買運動よろしく
371名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:38:23 ID:GScNaKQF0
なんか小手先の政治をしてるよなぁ・・・
必要とかいってるなら 
先送りとかしてないで通してみろよ
どっちにしろ参議院は民主にいれるからな



372名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:39:02 ID:YcSH7kPc0
見え透いたことを…
373名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:39:16 ID:ZX7hZwkw0
自民GJ
374名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:40:44 ID:eohzskUeO
反自民層が形成されつつある
375名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:40:46 ID:AOhMJ7FF0
>>361
だからさ、ゼロに何かけてもゼロでしょ。
自民が政権とったら、2ヶ月も経たないうちにゼロになるって。
376名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:42:12 ID:Vkc5CV4k0
>>363
まったくだ。
検査人員増やす必要はあるだろうが。
377名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:43:31 ID:MfXfaa+L0
自民以外も頼りないが害ばかり自民よりはマシ
378名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:43:40 ID:ivfaghSg0
>>356
すべての労働者に残業代が支払われていない訳じゃないんだが。
残業代が支払われてる労働者の利益は無視して潰す訳?
379名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:44:39 ID:2hf/yrA10
これだけじゃなく、WEなどこの先の6年も見ろよ。
380名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:45:03 ID:9I8tqtNa0
どうみても参院選の為のパフォーマンスだろ(w

こんな見え透いた手に騙される馬鹿が多いのも事実(´・ω・`)
自民信者は民度が低いからね。。。(´・ω・`)カワイソス
381名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:45:16 ID:LAUZJieV0
これが通ったら会社は残業じゃなく
「自宅に持ち帰ってやって来い」ぐらい言うんだろうなーーー
382名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:45:45 ID:Vkc5CV4k0
>>376
追記。
残業代増やすこと自体は賛成。


だが、W C E は 許 さ ん


なんか流れ的に
この法案が分断工作に見えなくもない
383名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:45:58 ID:xiZDVFSL0
この法案喜ぶのは公僕だけだろ?
384名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:46:47 ID:lcQh1mr00
これ通したら参院選後に
「やっぱりセットじゃないと駄目だよね」
と言ってWE通すんだろ?
氏ね
385名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:46:59 ID:6yQUTwwCO
ようやっとスーパーのバイトが報われる時代が来たのか?
386名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:47:05 ID:YG8JBxYI0
小選挙区では民主、共産とかいってる奴
ちゃんと候補者がどういう政治家か調べてから投票しろよ

前の衆院選は逆で、候補者を知らない奴が自民ってだけで投票してたからな
387名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:47:19 ID:Ih+hQvy1O
すげぇなオイ
本当に労働者寄りの政策ばかり出してくる
388名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:48:10 ID:EPIqcHXi0
>>387
ネットやらない大半の庶民は騙される悪寒。
389名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:49:02 ID:OpyWpAdM0
選挙前にWE賛成か反対かの表が欲しい
390名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:49:17 ID:S4yCjCXI0
>>382
分断だね
>>378が見本
391名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:49:18 ID:ophq3hLf0
ミンス工作員、叩きどころがなくなって困ってるな。
392名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:49:22 ID:hPzNhYiJ0

残業代が増えても、払わないから問題無し。てことだろ?

もういいよ、わかってるよ。
393名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:49:25 ID:AOhMJ7FF0

この法案は公務員にも適用されます。
394名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:49:27 ID:YG8JBxYI0
安部は北朝鮮問題だけをやってる政治家だから、経済問題はあんま興味無いんだろうな
だから、ほいほい政策変るんだろう
395名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:49:28 ID:6yQUTwwCO
業務内容で分けるべきなのに、年収400万以上適用とかほざいてる
トイレ死ねよ
396名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:50:58 ID:Vkc5CV4k0
>>388
いまの安倍政権支持率を押し下げてる20-40代は
大概ネットやってるからねえ…

前回は自民にいれたけど
今回は何があっても入れねえw

法案自体は必要とかぬかす中川や柳沢更迭してみろ>安倍
397名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:51:43 ID:6yQUTwwCO
これで自民が参院取れなかったら
この法案だけ残してWE回避なんて技が使えるの?
398名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:52:21 ID:qDj8E7V50
>>380
>自民信者は民度が低いからね。。。(´・ω・`)カワイソス
そう思うんだったら即効日本から出て行ってください。
共産党ですらいいものはたとえ自民党案でも賛成しますよ。
(あ、社民党は日本の政党じゃないから無視。
 もしかしててめえ社民党信者かwwwww)
なんでも「自民党だから」とひとくくりにするてめえこそが低脳wwwww
399名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:53:02 ID:7eGIA77C0
>>394
安倍が馬鹿でよかった。
菅だったら信念もって日本をぶっ壊すからなw
400名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:54:30 ID:ivfaghSg0
なんか、狼狽しまくっててわかりやすいよな。w
401名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:54:54 ID:w4OCkIjKO
気がする…


俺は NHK はない方がいいような気がする。
402名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:55:02 ID:Vkc5CV4k0
>>397
たぶんあっさり
「負けちゃったので撤回ね。ヨロシク!」
とか言ってくれるんじゃないかなあ
403名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:57:28 ID:ophq3hLf0
以後、メディアで法案が話題になれば自民の宣伝に利用されることが決定したからなw
404名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:57:53 ID:ivfaghSg0
労働者としては反対する理由がまったくないな。
405名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:57:56 ID:Vkc5CV4k0
>>402
いかん、また書き漏らした。

>撤回
もちろん、残業代割り増し法案のこと。

WE? 御手洗奥谷が居る限り提出待ち状態が続くでしょうよ
406名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:58:05 ID:ZcEer24Q0
派遣撲滅をマニフェストに入れてる党に投票するだけ。
WEなんてどうでもいい。
407名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:59:14 ID:rHEScZEg0
社員に有給をあげない企業の社長は死刑にする法案もお願します。
408名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:00:06 ID:xeaql1EvO
絶対に騙されないぞ!
409名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:00:30 ID:x9lso3FA0
サビ残をまったく取り締まらない野放しの今の状態で
クソ企業が割増率引き上げを守るとは思えないのだが
410名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:00:47 ID:Vkc5CV4k0
>>404
まあね。

 単 独 で 出される分には

の条件付きになるがw
411名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:01:32 ID:kmlxImnf0
これで騙される奴は・・・・多いのかな。

まず、払わないことに対する罰則を厳しくしろ。
経営陣の懲役刑ありで。
412名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:01:49 ID:xiZDVFSL0
罰則規定がしっかりしてないと
絵に描いた餅でしかないよな
413名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:02:07 ID:AOhMJ7FF0
>>397
一番可能性がありそうなのが、経団連からミンスへの献金が
爆発的に増え、自民への献金が減るというシナリオ。
でも、ミンスと経団連は一度喧嘩別れしているので、まぁ、
自民のままよりはマシだろうね。
共産なら経団連マネーの移動の心配はないけどね。


>>398
自民はやりすぎたんだよ。だからひとくくりで語られても当然。
414名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:02:25 ID:YG8JBxYI0
自民が第一党になるのは当分動かないだろう
問題は連立となる政党に公明党がいること
415名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:03:10 ID:yWn/W7B40
残業手当の割り増し率は2.00になりました
2倍か、うまぁー
安倍政権やるねぇ。WEをやらねば5年は支持するよ
やればその時にアポーンするだろうけど
416名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:04:04 ID:B0X7l98X0
おかしいな。WCEって、日本を美しい国にする政策の
一環なんだろ。

だったら、引っ込めないで信念もって貫きとおせよ。
少子化対策にもきくらしいからなww

もう安倍は、美しい国日本をあきらめたか。
やる気だせよ。
417名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:04:24 ID:AOhMJ7FF0
>>406
まぁ、それのほうが根底だからなぁ。
口先だけのWEよりも、本質的なそっちのほうが、
棄民政党かどうかのゲージとして優秀だと、
漏れも思うよ。
418名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:04:25 ID:22BCE+R30
労働基準法に重い罰則をつくれよ
419名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:04:25 ID:ivfaghSg0
政治活動家でも何でもない一般人にとっては、自民の宣伝に利用されようがされまいが
自分の利益になる法案なら賛成と思うほうが自然なんだがな。
420名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:05:40 ID:AsgHxvKS0
民主党がカスだから自民党に入れるしかない罠。
421名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:05:58 ID:raSV38XvO
サビ残に罰則つけろや
422名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:06:47 ID:H1ESel/+0
まず、無賃労働をさせる企業のトップを吊るし首にしろ!
423名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:07:05 ID:xiZDVFSL0
残業代未払いを指摘されたら倍増なら・・・

424名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:07:13 ID:B0X7l98X0
御手洗会長も「希望の国・日本」ビジョンとかなんとか
言ってたじゃん。

WCEを導入すれば、きっといいことがおこるに決まってる
んだろ?
だったら導入しろとはっきり言えよ。

おっかしいなあ。安倍の言うことは支離滅裂なんだけど。
少子化対策は緊急に解決しなければいけないのに、
WCE導入で少子化対策しなかったらマズいんじゃないの。
425名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:08:07 ID:ZyN0Cn+40
前の会社では週90時間近く働いていたのだが、なぜかきっちり40時間しか働いてないことになってた。
頭に来て労基署にたれ込んでやったら「そういうことは直接会社と話をしてください」だってさ。

もうやめましたけどね。会社も会社だが労基署も全然仕事しないのな!
426名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:08:20 ID:AOhMJ7FF0

しかし、もし仮にWEが永遠に実施されなくて、
この法案だけが実施されたとしても、労働者にとってはマイナスだよな。

今まで以上に負担増になるのだから、今まで以上にサビ残が増えるだけ。
違法行為を行う経営者は、どうせ違法行為をするのだから、従来並に
払うことすらやめて、一切残業代を出さなくなるだけだろう。

本当に迷惑な法案ばっかりだよなぁ。
427名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:09:52 ID:khM3zZ8B0
はいはい、もう小手先の誤魔化しで騙されませんよっと。
428名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:10:02 ID:xiZDVFSL0
>>424
少子化対策はせず将来

”年金受取額減らしますか?維持するために外国人受け入れますか?”
と選択を迫るw
429名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:10:10 ID:ivfaghSg0
純粋に左の人間なら、労働者の利益になる法案は通せる時に通しておこうと考えるのが普通。
残業代割り増し法案が単独で通るなら万々歳のはずなんだが。
430名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:10:31 ID:MfXfaa+L0
それぞれの案について国民の意思を投票できるサイトを国で作ればいいのに
どっかの局みたいに捏造しそうだけどw
431名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:12:25 ID:hP8Aj6pd0
残業代割り増しなんぞイラン
サビ残禁止の方に力を入れてくれ
432名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:12:27 ID:5UsNh/rl0
>>429
すべての残業代が割増になるわけじゃないからな
しかもサビ残無視だし

導入したいんなら勝手にすりゃいいが、全く評価できん
時間と手間の無駄でしかない
433名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:15:28 ID:xiZDVFSL0
この法案自体は悪くはないが

現行法の遵守を徹底させろ!!
これなら国会を通すまでもなくすぐ出来るはず
434名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:16:59 ID:yWn/W7B40
>>425

本当か?
バブル崩壊後、数が多すぎて労基署も対応ができないのだろうよ
それだけ労働者が虐められている証拠だ
なのに労働者イジメに加担している自民を支持する国民って・・
435名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:18:57 ID:h5Oo8ZZm0
サビ残規制強化すれば選挙勝てるよ!!
自民党さん!!
経団連からの献金は減るだろうけど!!
436名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:19:02 ID:6llPCaNm0
別に左じゃないし、見え見えでWEの前振りの選挙対策にしか見えないのに
なんで通させなきゃならない?
どうせ守られもしない割増法律作るより、
現行の法を遵守させる手立てを考える方がどう見ても優先順位だろう?
日本が法改正するとしたら、最優先は現行法をいかに遵守させるか…だと思うけど。
性善説に立脚するのはやめて、性悪説に立脚することからはじめないと。
437名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:19:24 ID:ophq3hLf0
         、,.-‐''''''"""''''''--_ 、
         /             ヽ     十    〇
        γ     ノノりノレりノレノミ       十    
    十 ノ       l  cニつ ⊂ニュヽ   o  。 °十
 十   ノ  . /⌒ヽ !  <@  ミ @ヽ- ミ+|_ 自民支持で残業代アップもウマーだけど
    τ,.-''" ̄~~"'''―┴ノ-( (o_o)へ  ヽレ  民主の北朝鮮マネーのことも
   丿/         / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ  l. o 嫌いになれない
  彳/^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l.     
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  !
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ  
438名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:20:02 ID:cOFM9ot30
>>426
マイナスてことはないんじゃね?
これが成立した後、サビ残の取り締まり強化が行われるならね

参院で自民が敗れれば、さすがに焦ってそろそろ考え始める可能性もある
439名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:22:22 ID:hP8Aj6pd0
一定時間ってどこから?
40時間以上とか言うんじゃないだろうな?

割増賃金増やすことで、労基法で規定されてる残業させていい時間を
のばすつもりじゃないだろうなぁ・・・
440名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:24:41 ID:JpOlkiWN0
>>425
ナカーマ!!
俺も、勤怠票のコピー持ち込んだけど、
  「違法なことなので、会社にその旨を伝え、改善するよう言ってください。」
で、終わりだったよ。
441名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:25:26 ID:ZyN0Cn+40
まじめに払ってるところは負担が増えて
払ってないところは全く負担がない訳ね・・・。

そんなことよりもサビ残させてるところは
税金を思い切り重くしてやれよ。

規定時間内に仕事を終えさせるのがマネ
ージャーの仕事だろうが。
442名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:30:06 ID:YG8JBxYI0
>>440
別の地域の労基署に相談してみたらどう?
いろいろな告発サイトみてると地元の労基署は企業とつるんでる可能性あるから、
外から切り崩す必要がある場合もあるんだって
443名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:30:58 ID:yWn/W7B40
おれはマジでジミン嫌いになってきた
「おかえりない」からはじまって石油税財源の問題、
今回のWE法案、オタオタする安倍総理を見てこれは駄目と思った
坊主憎ければ袈裟まで憎いの状態でどんな案件が出てきても嫌になった
どんなニュースを見ても色眼鏡で見るようになった
いままではジミンに投票してきたが、もうできそうにない
444名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:38:46 ID:stSLxNhp0
いじめられて苦しんでいる君は、けっして一人ぼっちじゃないんだよ。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、きょうだい、 労基署
学校の先生、学校や近所の友達、だれにでもいいから、はずかしがらず、
一人でくるしまず、いじめられていることを話すゆうきをもとう。
話せば楽になるからね。
きっと 労基署 みんなが助けてくれる。
445名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:39:29 ID:xcMuxX9J0
>>1
はぁ????????????

よし、次の選挙は必ず民主党にする。
自民党には入れない。
446名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:43:49 ID:x9lso3FA0
バイトの残業は割り増しがつかないので
さらにバイト、パート化が進むかと
447名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:46:21 ID:5XtgSxSk0
次は正社員がターゲットになるのは太古からわかってたのに・・・・w
参院勝たせたら終わりだよ


・派遣法の歴史

1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)

2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安部慎三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ

2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
ttp://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
448名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:50:32 ID:fvUqUCQC0
WEできたら意味無いんじゃないの?
449名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:57:39 ID:6llPCaNm0
下がりすぎage
450名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:01:42 ID:yWn/W7B40
労基署に2人も無視されたって書いているけど
本当なら由々しき問題だな
会社に直接言えって、言えないから相談しているのに
苦情が出たらすぐ調査するのが仕事だろうが
451名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:08:37 ID:7jfbQcVD0
>>447の表を見てもまだ自民?
マスコミもまともに書かないのはもう犯罪だ
452名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:12:06 ID:Gt+kFwNbO
関係ないけど、トヨタ社員のマイカー通勤はトヨタ車じゃないと交通費でないんですよ
しかも本社近くに駅もないんですよ
あんな卑怯な会社がGM抜いて世界一とか…

因みにサビ残当たり前、有休なんてもっての他です
一応100時間ちょい残業で手取25万
453名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:27:00 ID:6mmmuc+y0
WE導入は公務員とNHKが先にするべきだね、良ければ導入考えても良いかな
454名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:30:31 ID:rHEScZEg0
サービス残業禁止法

1.月2000時間以上の労働を無償で負わせた企業の
  役員は死刑にする。
2.1.の役員の財産は没収する。


455名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:33:35 ID:rHEScZEg0
間違えた、年2000時間。
456名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:36:01 ID:zLD1mNNb0
残業代を上げるのでは無く、

サビ残を無くすことがまず先だと思うのだが・・・

457名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:40:54 ID:d7hcHMwh0
>>439
>40時間以上とか

80時間です。80時間。過労死近いね。
458名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:45:59 ID:3Zx6l3mc0
>残業代割り増し法案

自民党政府  経団連

自民党政府
「 幾ら上げても、今まで通りサービス残業黙認。これでいいな」

経団連
「 今まで通りってことで、アホ奴隷のゼニはオレ様たちのもの」

459名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:48:21 ID:3Zx6l3mc0

自民党政府

「どうせ、 奴隷 なんぞ、サービス残業だ。 マヌケ奴隷どもめが」

共産党

「けしからん!!!」

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html
460名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:53:45 ID:wJ/P4ZkW0
今の労働基準法って罰金が罰金の役目をしていない。
飲酒運転のほうが重いくらいだよ。過労死させても笑っていられる金額。
サービス残業を強いて莫大な利益を得られ、バレても過去二年だけを払
えばいいわけだ。しかもバレる確率は宝クジに当たるようなもの。

おかしくないか?
461名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:55:24 ID:nJZXEFYj0
>>452
トヨタ本体のエリート部署はすごいけど
分社の整備士とか薄給らしいなあ
叔父がトヨタ勝俣だかで整備士してたけど
残業しまくりで月給20万くらいとか
462名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:59:11 ID:YG8JBxYI0
>>461
工場の組み立てならともかく、整備士のような仕事でもそんなに安いのか・・・
悲しい話だな
463名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:03:28 ID:mifs7Prp0
サヨクは何やっても
反対のための反対だからな
464名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:03:45 ID:0t1h+s9z0
WE反対なやつは、一生起業や出世したりで、経営側に回る気無いのかな?
465名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:05:10 ID:Kaaa9yVc0
手取り12万の俺にはどっちでも関係ないぜ。

当然、共産党支持w
466名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:06:59 ID:EysSw8tD0
残業代割り増しさせる→消費税上げる→役人(゚д゚)ウマー

まあこんなとこだろう
467名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:14:33 ID:TkLerOFh0
                  人は何かの犠牲なしに、何も得ることは出来ない
           ,∧ー、
          /゚w゚ ヽ⌒    何かを得るためには、同等の代価が必要になる
    ,)    ,∧I]皿[`I∧、
  〃ハヾ  (,,-U\|/U-,,) それが労働に於ける『等価交換の原則』だ
、。l|,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄/|  |
__/_つ |./  FMV /__|ニ|___ その頃、僕らは、それが世界の真実だと信じていた
    \/____/  (uニ⊃



                   「ホワイトカラーエグゼンプション」
                      
    ,)   /つ∧.        それを手にした者は、等価交換の原則から解放され、
  /つハヾ 〈 / ゚w゚Vヽ
 >∞|l| ゚д゚)| ヽ ⊂ニ)      何かを得るために対価を必要とすることもない
  ヽ__と / ̄ ̄ ̄/ |     
  ̄ ̄\/___/        奴らは、それを求め、手に入れた
468名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:25:04 ID:GGlUfC830
残業代があがったら車買おう!
自民党がんばれ!
469名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:26:28 ID:stSLxNhp0
つまり公務員の給料を2割下げて、その分残業代を多くして
手取りの調整をしたということか。経団連を悪役にして
実利は公務員が得たわけだ。
470名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:26:31 ID:JB9aBf2Q0
●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても売国&経団連の献金でどうなるかわからない
唯一労働問題で期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない&他がグダグダ

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?

〜ミエミエの労働者擦り寄りに騙くらかされるな
    奴らの狙いは参院選後のWE可決だ (`・ω・´)9mモウダマサレナイヨ 〜
471名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:27:34 ID:zLD1mNNb0
>>468

残業代上がっても支払わなければ意味ないっしょw
472名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:31:49 ID:V8XnmM170
>>29
>奥さんが厚生年金加入できるようになって、

嫁さん、ていうか配偶者は昔から第三号被保険者で適用されてるじゃん
473名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:33:57 ID:RADjVUHI0
いよいよ労働者の時代だな…
自民党よくやった。
474名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:35:11 ID:1GHkSgR10
週40時間を越えると残業代を1.25倍で「払わねばならない」法案を
まず先にお願いします。
475名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:39:09 ID:7jfbQcVD0
【大手量販店での派遣社員への暴行事件 東京高裁も責任認める判決】
派遣社員への暴行事件 ヨドバシ、二審も敗訴
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-09/2006030901_03_0.html
ヨドバシなどに賠償命令 派遣労働者への暴行認定 東京地裁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-05/2005100501_02_2.html
ヨドバシ裁判が結審 母親が陳述「息子よ堂々と働け」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-06/2005070614_02_2.html
476名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:41:02 ID:CA20lbz2O
格差社会が嫌だというのは、自分が格差の上層になるのも嫌だってことだよ!

俺が経営側になったら、俺が貰えなかった分も残業手当を払うんだ。
当たり前の発想じゃないか。
残業手当を払うのさえケチってる経営者ってのは、自分じゃ下積み経験もないし、現場も分からない、
ただ、バクチ当てて、たまたま成功しただけの成金だろうが。
そんな奴を格差の上層に置くんじゃない。ひきずり下ろせ。
477名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:50:53 ID:V8XnmM170
>>474
そうなっている「はず」ですが何か?
478名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:53:35 ID:QODEd/ieO
自民党も安部も信じないよ
この法案は選挙対策だろ?
選挙後にWEを全労働者に適用したら
残業代の件も
絵に書いた餅になるだけ

皆!自民党には入れるなよ
479名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:59:21 ID:axqEp/ly0
公務員の残業代がふえるだけ(・〇・)
480名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:00:37 ID:SN7YFtpg0
今後残業代をゼロにする予定だし、現在はサビ残を増やせばいいだけだから、
残業代の割増率を増やしても経団連は痛くもかゆくもない。
要するに自民党の選挙向けパフォーマンス。

■自民党の政権継続法

・選挙前になると、愛国パフォーマンス(ex.靖国参拝)や国民の人気取り政策を打ち出して国民にアピール
                          ↓
・選挙が終わると打って変わって、国民が嫌がる法案をどんどん通す(ex.WE法・消費税)
                          ↓
・その後、次の選挙までの数年間はじっと身を潜めて、国民が悪法に慣れるか忘れるのを待つ
                          ↓
・選挙前になると、愛国パフォーマンスや(以下エンドレス)

もう、わかりやすすぎ。
481名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:01:08 ID:CzZjwap50
サービス残業で無効化出来る残業代割り増しや
原則求人に年齢制限禁止や100人募集の再チャレンジ、
最低賃金ぎりぎりの時給の所しか影響のない賃上げ、
正規が減って取れなきゃ非正規からの厚生年金財源、

さあ雇用側の痛みは受けた、今度は労働側が痛みを伴いっぱなしになる番だ。
482名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:04:41 ID:JpOlkiWN0
>>452
>しかも本社近くに駅もないんですよ
豊田市駅から、バスが出てるけど、ぐるーっと回っていくから、
1時間ぐらい掛かるらしいね。
タクシーでも、15分ぐらいは掛かったと記憶してるけど。(夜間で2000円前後だったかな?)
483名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:16:56 ID:CMSRGvlL0
>>460
経団連&自民党的には正しい。
484名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:17:22 ID:cxiAhPT80
>345
アホの子はそう多くない
こいつ↓ 回線切り替えてどれも単発ゴクロウサン

>>473
>>468
>>387
>>373
>>344
>>342
>>341
485名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:17:41 ID:gP3QIBfB0
せこい
486名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:17:55 ID:NvvjhkyD0
>>470
椎名林檎板はどーした
487名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:20:31 ID:0wGmkI0C0
名目上の単価を上げたって、サビ残というカウントされない労働をなくさなきゃ
いくらゼロを掛けたってゼロのまま。分離提出という文言からして、後からWE
導入することを確約したも同じ。
488名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:22:17 ID:eUetSAVP0
自民党も舐めてるな
489名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:23:09 ID:JB9aBf2Q0
>>486                              ↓注目
●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男』”
490名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:26:38 ID:HyfvWfqs0
安倍総理がなんとかしてくれるよ。

うちらの生活が悪いのは、全部シナやチョン、在日、Bのせい。
491名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:29:52 ID:BnX2XE8V0
だからさ、残業代を割増しても残業時間をつけなくて良くなるんだから意味ねぇだろうが。
ゼロになにかけてもゼロなんだよ。算数の基本からやり直せ馬鹿
492名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:31:24 ID:mbKsHCee0
残業代どうせ払わないんだからゼロになんぼ割増掛けてもゼロ
馬鹿にすんなよな
493名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:34:10 ID:mbKsHCee0

だいたい他国なんか残業1時間から50%増しだっつーの!
なんだよ80時間を超えた分だけって誤魔化しは?

おまけに深夜休出だって日本じゃ35%だが、他国じゃ
100%〜300%増しだっつーの!

日本の労働環境だけが極端に劣悪何だろうが!

舐めとんのかコラ!
494名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:34:35 ID:vjXRiLWF0
どうせ
「割増されるように努める」とかだろ
罰則とか一切無しで
495名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:35:16 ID:0i0VGFp00
なんという法案・・・
「残業代割り増し」を見ただけでワクワクしてしまった
増えるのは間違いなくサビ残時間

   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
496猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/01/25(木) 18:36:11 ID:oPnjWluG0
何というか、これが国民に対する自民党の妥協案ですか?
497名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:37:14 ID:ZmSzRjIW0
>490
統一協会の蛆虫は黙れ。
マジで死ね。資ねじゃなく死ね。
498名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:42:56 ID:CMSRGvlL0

>>496
自民党が努力して、やっと経団連から引き出した譲歩です。

なーんて書くと、まるで北朝鮮を相手にしているみたいだよなぁ。
499名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:43:47 ID:tNbkj3bp0
わかっていると思うが、騙されるなよ。
現行の労働基準法でも37条に割増賃金の規定があるんだ。
これが守られていないことが問題なんだから、
労働基準法遵守を徹底しない以上、割増率だけいくらあげても
画に描いた餅だ。

法案出すならもっと実効性のあるものにしろ。
500名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:43:52 ID:zDc68IhA0
国民からかなりかけ離れたところにいるんだな。
昔は、為政者や財界のトップだって思いやりがあって日本全体のことを考え、先見の明もあった気がする。
世襲になって、家畜を飼ってるような感覚になってしまってるんだろうなきっと。
94年にオーストラリアで中国の李鵬首相が、
「今の日本の繁栄は一時的なものであだ花です。
その繁栄を作ってきた日本人がもうすぐこの世からいなくなりますから、
20年もしたら国として存在していないのではないでしょうか。
中国かあるいは韓国ないしは朝鮮の属国にでもなっているかもしれません」
って言ったとおりになってってるね
501名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:51:23 ID:CA20lbz2O
繁栄は終わるのかもしらん。
しかし、属国にはならん。
たとえ国民が飢えても、独立は貫く。
その時は、対米従属も、今度こそ破棄する。
502名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:51:48 ID:stSLxNhp0
どうだい美しい国だろう
503名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:53:46 ID:MfXfaa+L0
>>493みたいな情報をマスゴミももっと流せよ
504名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:58:30 ID:Ajs77cq60
>>493
GJ

こういう情報を、センター試験で出せよ

日本人バカ杉、自民党は日本人を舐めすぎだ
505名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:59:33 ID:CMSRGvlL0
>>501
企業体制ががたがたになって、株価が落ちたところで買収。
知財(特許)と設備を全部奪われて、あとは会社を潰す。
いくらでもできるよ。
そのための法律も整備されてしまった。既に。

三角買収って聞いたことないか?既に自民党が通したよ。
今年から施行だ。
506名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:02:01 ID:iLdmttnQ0
でたーーーー日本国 得意の折衷案!!これぞお家芸だ。
何一つまともな政策が出来ない国。政治家、官僚による税金泥棒国家
美しい日本国!!
507名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:02:09 ID:bCebyc0uO
いいんじないかな。ウチの会社は残業代、青天井でつくし。
508名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:04:34 ID:SN7YFtpg0
>>507
日本のサラリーマンって、全員おまえの会社で働いてるの?
509名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:05:10 ID:DxuXbJ+x0
売国への下地はすでに作り終わってるからな…
選挙が近づけば上辺だけの愛国心煽られて、適当なタレント候補で
マスゴミから目先変えられて騙されるだけだしな。
自らの脳で考えることをやめてる信者だらけじゃどーしょもない。

統一・創価バンジャーイ
510名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:13:55 ID:/Hs3e8gq0
これは国民をバカにした法案だな。
511青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/01/25(木) 19:14:30 ID:FndzSl2V0
こういう裁量的で場当たり的な所得政策が一番害悪だと思うんだがな。
自民が期待できないというか、安部首相が駄目すぎる。
512名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:16:20 ID:eohzskUeO
どんなもんを出しても騙されん
513名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:19:12 ID:37nXXGJB0
>>1
馬鹿じゃねーのか?
そんな制度作るより、サービス残業させた香具師に対する罰則強化しろよ。
[会社の資産(資本金ではない)−一定額の大きさ]*[サービス残業時間*人数]
に応じて、罰金変動制にすればいい。
しかも、事が明るみになった場合、未払いの残業代は倍返し、いや、三倍返しで払う。
そして、何らかの形で残業がはっきりわかる場合は、会社に記録が残ってなくても時効でも遡ってはらう。(時効停止)
結果、会社がやっていけなくなるようなら、民事再生法で再生。
その場合、当然前経営者はびた一文持たせないで追放。

いくら割り増ししても、払われなければ意味はない。
514名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:22:34 ID:ATrUgsPA0
残業代アップ!

いい時代になってきた!!

自民党には頑張っていただきたい。
応援しています。
515名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:31:30 ID:wJXZrtPZ0
>>509
真っ当に政府批判をしたければ、まずは統一と層化を分けて扱えよw
516名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:38:31 ID:ZiFmitQL0
自民党以外に投票するなら何処の党に入れるの?

自民党以外に投票するなら何処の党に入れるの?

自民党以外に投票するなら何処の党に入れるの?
517名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:38:31 ID:LTvlY6JV0
★ 教育基本法改正
   「愛国心」、なんか戦前教育が復活したような気分ですね。

★防衛庁を「省」に格上げ
  海外派兵も任務の内になっちゃうんすかねえ〜
  なんか戦争の準備みたいにおもえちゃいますねえ〜

★共謀罪は今国会でも継続審議
 ほうほう、言論統制とかそんなイメージしかないなあ〜  
 自分達に都合の悪い輩はどんどん逮捕ですかあ〜日本の北朝鮮化かもね。

★憲法改正
 とどめですか?wwwwwww

無罪になったとは言え、元A級戦犯のお孫さんだけのことはありますねwwwwwww

★ホワイトカラーエグゼンプション
 これやると外資が国内に参入しやすくなるそうで…
 アメリカさんのがせっついてるって噂聞きましたが〜
 国民の奴隷化、とか売国行為のように思えるのは気のせいかなwwwww

★おまけ
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
518名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:41:15 ID:wJXZrtPZ0
>>516
小選挙区なら民主党、比例なら共産党。これが鉄板。な、お前らもそうだろう?
519名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:45:14 ID:DxuXbJ+x0
>>515
どっちもカルトで売国奴だし、一緒くたでいいじゃん。
手組んで連立してるんだからw
何か問題ある?
520名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:46:16 ID:ZgHeu/OZ0
テsてs
521名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:47:05 ID:gh1bumri0
美しい国の人材派遣業者

人材派遣というがそれ実態は?
派遣しているのは、正社員より安い給料でこき使われるだけの奴隷です。

世界の中でも奴隷制があるのは日本だけ、さすが美しい国です。

自民党の改革とは格差社会という魔法の言葉で国民をどんどん奴隷にしていきます
官僚の利権、税金の無駄についてはまったく追求されませんでした。
官僚が自分たちに矛先が来る前に国民搾取で矛先を向けさせた。
操り人形小泉に国民は見事に騙され続けました。

働いても夢をもてない日本、痛みに耐えて夢がなくなります。
美しい国、反対から読むと憎いし苦痛、美しい国の本当の意味は反対から
読むことだったのです。

ところで、海外の派遣システムはドクターとか営業が優秀だとか有能な人を派遣しています。
本当の意味の人材派遣システムです。もちろん人材として派遣される人の
年収も正社員より上です。

ですから欧米人は普通に派遣社員は給料が高いものと思っています。
そんな欧米の記者からから日本の正社員は給料が高いから派遣より下げるべきと指摘されました。
経団連の偉い方はそのとおりと納得して正社員の給料を下げることを考えました。
それがホワイトカラー・エグゼンプション制度なのです。

自民党はいいなりになったのはいうまでもありません。
522名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:50:54 ID:wJXZrtPZ0
>>519
そういう「ぼくのきらいなやつらは、みんなグル!」って考え方、カッコイイと思います。
523名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:55:17 ID:/EMw1W470
残業代割り増し→おっ自民変わったな。投票しよう
       ↓選挙後
ホワイトカラーエグゼンプション→残業代自体がでないから割り増し意味ねーorz


完全に馬鹿だと思われてるね
国民
524名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:57:05 ID:rW9RflZn0
>>521
奴隷には給料は出ない
525名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:58:45 ID:9NLiWuV40
ソフトバンク商法にそっくりだ
526名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:59:02 ID:0t1h+s9z0
能無しに払う給料はねえっ!
527名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:59:55 ID:2HUdtuTK0
対サビ残法案を推し進めてくれる政党に投票するよ
528名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:00:45 ID:wJXZrtPZ0
>>523
そりゃ馬鹿にもするだろw WEとバーターだった最低賃金引き上げを、今回の騒ぎに紛れて
ひっそりと葬ることができたんだからw これで今まで同様、経団連は派遣やバイトを低賃金で
こき使えるワケだ。
529名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:03:46 ID:rW9RflZn0
派遣やバイトを奴隷扱いしてるのは、または、奴隷扱いのような
給与体系に追い込んでるのは、正社員だよ。
530名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:03:58 ID:IGLhZ93vO
まだ諦めてないのかクソ自民w
531名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:05:31 ID:l9gxpUTI0

そうか、海外の人は有能な人なんだ。
ということは、逆に日本の派遣は優秀じゃないことは認めるんだね?
そんな優秀じゃない人に仕事が与えられるシステムってイイよね?
532名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:06:00 ID:4Pvn4gWw0
受験も経験したことない、選挙も親の七光りの安倍が
有効な政策など考えられるはずもなかろう。

こいつはただのぼっちゃん。
533名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:07:12 ID:Cnqo4u7G0
派遣やフリーターと共闘しようとしてたリーマンは、もちろんこの法案にも反対だよね?w
534名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:07:29 ID:Gysi3zC/0
残業割り増しじゃなくて同意なしに残業させたら違法
サビ残をさせたら経営者が実刑の方向になぜならない

535名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:08:24 ID:DDcVaHR40
また騙そうとしているのか
いい加減ホワイトカラーあきらめろよ
労働者を殺すつもりか?
536名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:09:23 ID:bxHr9rDv0
新人リスト 丹羽宇一郎くん


537名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:09:40 ID:wJXZrtPZ0
だから、騙されたくなかったら、次の参院選は選挙区民主・比例共産でいいじゃんw
それ以外のところに入れたら、日本は滅んじゃうぞw
538名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:09:51 ID:B2Md726a0
はいはい選挙対策
539名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:10:03 ID:Re68XzKDO
選挙前は飴、選挙後は鞭。朝三暮四という奴。
これに騙されたら猿。
540名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:10:46 ID:ZiFmitQL0
自民党以外に投票するなら何処の党に入れるの?

できれば理由も書いてくれれば助かります。
541名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:11:54 ID:aZOE6aCz0
>>537
> 選挙区民主

どさくさ紛れに抜かすんじゃねぇ〜よ
死ね売国奴。
故郷の半島にでも帰れ!
542名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:12:30 ID:wJXZrtPZ0
>>541
えー、やだよー。ここのスレのみんなはきっと、ボクと同じ意見だと思うよー。
543名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:13:37 ID:UVC8mxjg0
ホワイトカラー反対スレを全板に立てるとかして選挙で自民公明負かそうよ!!

544名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:13:38 ID:gp6sacltO
雇用側の規制を強めてもそれがそのまま形を変えた規制として労働者に降りてくる
閣僚がそこを解ろうとしない限りどちら側の規制であっても割を食うのは労働者
545名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:16:32 ID:NzbHeVbP0
>>542
悪い。協賛には入れてもいいがミンスには死んでも入れたくない(´・ω・`)
546名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:17:48 ID:wJXZrtPZ0
>>545
でも、選挙区で共産に入れても、投票しそうなのは都会だけだよー?
(逆に、都会の有権者は両方共産でいいやw)
547名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:18:42 ID:iLdmttnQ0
WE関係になると異常に発するアフォだれよ、早く国会通過して終わりにしてくれ。
2chもさっさと閉鎖ね。
548名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:21:33 ID:/EMw1W470
>>547
セコウの本音キター

今2chに閉鎖してもらいたいのは
自民党、経団連、NHK、官僚なのはガチ
549名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:21:39 ID:NzbHeVbP0
>>546
「在日にも参政権を」と抜かしている政党に票を入れることは公明党に票を投じることくらいあり得ない。
550名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:23:58 ID:q1+804HL0
それとILOの条約にも批准してくれ、労働基準署の権限と機能もちゃんと強化してくれ。

団塊どもへの退職金を払い終えたら企業にもキャッシュフローの余裕が出てくるんだ、
これ以上俺たちがタダ働きさせられる理由はない。
551名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:24:27 ID:rW9RflZn0
選挙とかが多くない時期に左翼が掲示板に増えるのは、
普段、仕事もせず、政治活動にかなりの時間を向けている
教員とか公務員とか組合員が、少なからず存在するからだよな。
552名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:24:33 ID:sAQDo5nj0
とりあえずこれは通して選挙で自公を落とし
民主あたりにサビ残廃止法案出させれば
WE提出も消えて美味しいとこどり

という話だと思いました。
553名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:25:24 ID:wJXZrtPZ0
>>549
でも、売国自民や層化を降ろすためなんだよー?
ほら、>>547みたいに分かりやすいネタにあっさり食いつく>>548さんみたいな
お利口さんは、みんなボクと同じ考え方をすると思うんだなー。
554名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:27:43 ID:bwGpiELw0
在日参政権なんか可愛いぐらい、既に外に国を売ってる感があるが・・
献金の外資規制枠撤廃とか
555名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:28:46 ID:rW9RflZn0
売国自民とか言ってる時点で、頭悪すぎ。
売国なのは、左翼であって、政党によらない。
日本の左翼や共産主義者の行動は異常。

最近の非武装地域宣言の運動も、もともと
共産党の学生組織みたいなのが、何度か
名前を変えて活動してるのだが、そういう
組織が中心になっている。

つまり、彼らは、北朝鮮の拉致事件などが
あまり騒がれなくなってきたら、また、共産
主義に基づいた、危険な政治活動を再開した
というわけですよ。
556名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:30:08 ID:uMNDXPM70
ID:wJXZrtPZ0
あまり露骨に世論を誘導しようとするとミンスの工作員扱いされるぞ。

> ここのスレのみんなはきっと、ボクと同じ意見だと思うよー。

つ〜か書き込みキモイな・・・
557名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:30:23 ID:wJXZrtPZ0
>>555
でも、>>554みたいな話もあるし。
とりあえず、マスコミと官僚が協力して売国安倍政権を潰そうと画策してる、なんて噂も
あるみたいだしね。マスコミと官僚と野党とボクたち2ちゃんねらーが頑張れば、自民層化の
売国政権をぶっ壊して日本を巣くうことも、不可能じゃないんじゃないかなあ。
558名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:30:44 ID:x9UwN2d2O
コノ法案出す 

自民圧勝

残業代ゼロはセットだからと法案通す

WE完成
559名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:31:53 ID:WmLUyeAn0
サビ残が問題になってるのに、
残業代なんて高くして何がしたいんだ?
サラリーマンをなめてんのか?
560名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:33:19 ID:uxOJsHwI0
余計なことすんなボケ
サービス残業がまた増えるじゃねーか!!
561名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:34:48 ID:CCZriAyb0
さっさとサビ残を徹底的に取り締まれ。
企業に懲罰的課徴金を支払わせろ。
562名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:36:27 ID:q1+804HL0
>>556
新手のセコウかもしれんぞ。民主党支持者はこんなにキモいんです!
という一種の誉め殺し。まあ、ホワエグを中止して残業代割増を行っても、
戦前の「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」発言以来の
システムレベルの改善の必要性を個人の努力で押し隠してしまう社会構造が
修正されない限り、本質的な労働環境改善にはならないんだけどなあ…。
563名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:36:46 ID:Oc/RXBAH0
>>555
いや、売国右翼ってのもあるよ。

自民がまさにそれ。右翼のぶんざいで中国人留学生増大だの
アメリカ依存拡大だの。

いまや左翼のほうが保守愛国という現実w
564名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:38:06 ID:MFpb6LLd0
難しいことはわからんが
残業代があがるなら、
オレはそれでいい。
565名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:42:12 ID:Oc/RXBAH0
>>562
残業代割り増しだけじゃなくて最低賃金上昇をやらないとな。

EU諸国が最低月給が17万前後なのに、日本だけ11万w
566名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:42:43 ID:DQc2yeGN0
中曽根内閣は、1986年の衆参同時選挙で「大型間接税は導入しない」と国民にいつわり、
多数の議席をえた途端、「売上税」をもちだしました。
567名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:44:16 ID:wJXZrtPZ0
>>562
久々のチーム施工認定、ラッキーw
>>546で書いた通り、東京とか大阪なら選挙区も共産に入れる意味はあると思うよ。

>>565
その最低賃金上昇が、「WE法案提出見送り」を口実に、経団連に拒否されたんだって。
568名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:44:43 ID:CKZkLcKs0
2ちゃん党(仮)とか にー党(仮) とか頭いいヤシの大卒のおまいら政党つくれ…
そしたら 俺は喜んで投票するお。

もうどこの党にも 入れたくない。
マスコミも腐っているし わけのわからん宗教も多すぎ…
外人もいらない 
日本 マジ やばいとおもうお。
少子化 とか格差社会 とか、ごまかす単語が多すぎ…
569名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:47:36 ID:uMNDXPM70
>>567
> 東京とか大阪なら選挙区も共産に入れる意味はあると思うよ

やっぱこいつミンスの工作員だろ。
「都市部に限定して共産に入れてもいいよ」って共産党なめすぎ。
570名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:49:01 ID:hPyiycmwO
公務員の在日は確実に増えている
総連の指令で多くの優秀な在日が日本に帰化してる
幼い事から反日教育を受けた在日が日本を滅ぼそうと血眼で工作をしている…
571名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:54:46 ID:E2SAluEgO



サービス残業放置の鬼畜自民党政府がナニをヌカス


あれこれ言って混乱させているつもりか?

キチガイ


572名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:58:03 ID:UH+3eFvX0
おもしろいな。
WE問題の時はこれとバーターになってる事を全く無視して「企業を優遇させる安倍はクソ」と罵り、
これを先に通そうとすると「選挙めあて、騙されるな」と連呼。

どんな人種が大声あげてるか丸わかり。
573名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:59:52 ID:wJXZrtPZ0
>>569
一人区でも共産が勝てるような場所があれば、むしろ共産に1票でしょ。
そうじゃない選挙区で共産に票を散らした結果、売国与党に負けたらどうすんのって話。
それも駄目だと? そんな貴方は「何が何でも共産党に1票」の民青? 違うでしょ?
574名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:00:28 ID:KGtejiQS0
東証一部の大手企業で大卒でも初任給は年収300万くらいだが、これにもWCE適用が政府の既定方針。

「2006年度 新入社員の初任給調査」
http://www.rosei.or.jp/press/pdf/200604_1.pdf
東証第1部上場企業233社について,速報集計をまとめた。
初任給は,大学卒で20万2302円,高校卒で16万23円。

平成19年第1回経済財政諮問会議議事要旨
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0118/shimon-s.pdf
1.開催日時:2007年1月18日(木) 17:04〜17:59
(丹羽議員)ホワイトカラーエグゼンプションの本当の趣旨は、大手企業の大部分がそうだが、若い人で
も、残業代は要らないから仕事をもっと早くスキルを身につけてやりたい、土日でも残業代は要らないか
ら出社したいという人がたくさんいる。しかし、経営者がしてもらっては困ると言っている。なぜなら出社さ
れると残業代を全部払わなければいけない。家で仕事をするよりも、会社に来て色々な資料もあるし、こ
れで自分が人よりも早く仕事を覚えて仕事をしたいんだと。それを今は仕事をするなと言っている。ホワ
イトカラーエグゼンプションの制度がないからだ。だから、少なくとも土日だけはホワイトカラーエグゼン
プションで、残業代は要らないから仕事をさせてくださいという人に、仕事をするなという経済の仕組みと
いうのは実におかしい。これを何とかしてあげたい。
575名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:02:17 ID:uMNDXPM70
>>573
> そうじゃない選挙区で共産に票を散らした結果、売国与党に負けたらどうすんのって話。

小沢がお前と同じようなこといって共産党の志位を激怒させてたな(w
576名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:03:08 ID:Nw2aEU6W0
朝日新聞の読みがまた外れました。
577名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:13:16 ID:CCZriAyb0
282 :名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:39:38 ID:EYnnVeD80
週刊「東洋経済」での、北大の山口教授の批判が痛烈です。
天木直人氏のブログからの孫引きで恐縮ですが・・・・・

http://www.amakiblog.com/archives/2007/01/24/#000227

「・・・貧乏人も過疎地の人も皆が人間らしく暮らせるような政策を維持するために、
企業が率先して税金を払うべきではないか。税負担が上がれば企業は外国に
逃げ出すなどと国民を脅迫する経営者に愛国心を持てなどと説教されるいわれはない・・・
グローバル資本主義の中で利益を追求しながら、ナショナリズムを煽る。組織において
家父長的な上下関係を温存しながら、労働者に自己責任と競争原理を押し付ける。
今の経済団体の主張は論理一貫性を欠いた『いいとこ取り』でしかない・・・」

578名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:14:12 ID:E2SAluEgO


鬼畜自民


579名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:34:29 ID:cFjiSBLn0
戦前に山ほどいた奴隷を
60年かけて取り戻しましたとさ

という物語
580名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:37:37 ID:gqY930Lx0
 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    ホワイトカラーエグゼンプション?
    ( ・ω・)=つ ..+  ボコボコにしてやんよ
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
581名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:39:03 ID:1cneZ5yDO
>>1
はいはい、参院選対策、参院選対策。
どうせ通っても罰則のない、絵に描いた餅制度。

ホワエグ通せば意味無くなるしなw

心配せんでも自民にはいれないよ。
582名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:40:50 ID:Oc/RXBAH0
>>567
>その最低賃金上昇が、「WE法案提出見送り」を口実に、経団連に拒否されたんだって。


知るかボケ

経団連は日本の敵だろ。
583年次改革要望書をご承知ですか:2007/01/25(木) 21:41:26 ID:eUetSAVP0
はあ?
なにこれ?
参院選にびびって都合いいとこだけ先行発売ですか?

584名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:44:55 ID:IlEXT5dP0
なんでWCEと残業代の制度はパッケージで切り離せないんだ?

残業代割増制度で上がった給料をWCEで帳消しにするという事か?
585名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:47:41 ID:nmrPDbXn0
          経 団 連 が お 勧 め す る !

            労 働 力 完 全 定 額 制

              ホ ワ イ ト プ ラ ン

                どんなに働いても

            残業代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円


 「 WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換! 」

 「 首切り自由!、使い潰し自由(過労死自己責任)! 」

586名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:51:30 ID:PzGF1bZ50
残業代割り増し法案は明らかに無意味だろ。現状でサビ残をまともに取り締まって
ないんだから、法案が成立したところで、経営者は痛くも痒くもない罠。
選挙のための人気とりやって、選挙が終わったら一気にWEを成立させようと
いう魂胆がみえみえ。汚い便所のように臭い芝居だ。
587名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:52:52 ID:UCIJ3ycWO






   く   た   ば   れ   売   国   経   団   連
588名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:53:50 ID:gqY930Lx0
 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    経団連?
    ( ・ω・)=つ ..+  ボコボコにしてやんよ
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,  無茶しやがって・・・
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
589名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:54:16 ID:wJXZrtPZ0
だから、そんな売国与党の野党を砕くためにも、選挙区民主・比例共産なんだって。
590名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:54:53 ID:ZZWFdC7Z0
市場の機能を阻害する経団連の解散を要求するぜ
591名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:56:26 ID:cFjiSBLn0
>>583
おめでとーございまー
有線のチューナーが無料でもらえるんですよ

っていうあれだ
ドンキホーテの前でやってたw
592名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:57:17 ID:6t8TlECB0
まぁ目先のことしか考えないB層は騙されるんだろうなw
593名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:01:32 ID:wJXZrtPZ0
>>592
本当は、ちゃんと日本の将来を考えてる政治家が、B層を売国与党以上に
上手く取り込む方法が必要なんだけどね。
594名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:01:36 ID:PQ2PLrci0
日本が移民国家になって、今の大相撲界みたいになるのも時間の問題だなw

気の強い外国人が我が物顔で日本を占拠する未来がやってくるんだろうなw
595名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:07:28 ID:Rnam8ASW0
やはり自民党は労働者のことを考えてくれていたんだ
自民党を信じてよかった
596名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:15:05 ID:wR1dCPO8O
>>585
心底吹いた

でもすげー悲しくなった
再チャレンジなんて調子のいいことばかり言って
押さえ付けるものは徹底的に押さえ付ける
新人も社長も年収400万の定額制でいいよ
浮いた分は税金にして超低物価社会にして欲しい
597下総国諜報員:2007/01/25(木) 22:15:43 ID:IwISNDfn0
どうしても何が何でもサビ残取締り強化には手をつけないつもりか。
「あーあー聞こえない」と言われてるようだ。

残業代払ってる会社だけが損をする仕組み。
払ってるところも、天井低くしたり不払いにしたりしそうだな。
598名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:20:08 ID:TlsQ0KdG0
・・で、自民さんよ。WEはどうする気なの?w
599名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:21:36 ID:jcDFG1rS0
自民もとりあえず参院選にアメばらまきのポーズか
「過労死は自己責任」とか言ってる連中を政府内から追放したらちょっとは
まともに話を聞く気もするかもしれんが
今のままでなにほざこうが自民なんぞに投票するかよ
600名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:23:44 ID:wJXZrtPZ0
その通り! 選挙区は民主・比例は共産で決まり。
601名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:29:50 ID:syRnwQZCO
うちの会社はすでに年俸制導入。
社員の平均残業時間100。会社がいう想定残業時間40。
月60時間ドブにすててらあ
602名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:31:21 ID:pu41u68N0
これまた分かりやすい選挙対策だなw
603名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:32:35 ID:IYO41A+o0
>>597
サビ残を厳しく取り締まらないと残業代を支払っているマジメな企業だけが損する
結果になりかねないね。第三者機関とかにサビ残やってないかチェックさせることって
できないかね?ちなみに自分が派遣にいたときは間に派遣会社が入るから15分単位
できちんと残業代が計算されていたよ。正社員でもこういう感じで間に入ってくれる
機関があるといいんだけどね。
604名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:37:34 ID:wJXZrtPZ0
>>603
「サビ残Gメン」みたいのをNPOにやらせてみるとか?
605名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:42:41 ID:IYO41A+o0
あ、そうそう。残業代割り増しって一体何割になるの?
606名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:48:31 ID:TlsQ0KdG0
>>601
そもそも年棒制は従業員にノルマを決めさせて貰えないからキツいよなぁ。
時間給だったら、誰が見ても公平な「時間」と言う客観的な尺度があるから分かりやすいけど、
成果やノルマは主観的なもんだから、経営側がいくらでも変えられる。

経団連がWEを通じて年棒制を推し進めるのは結構だが、
年棒に見合った仕事量を従業員が納得できる合理的な水準にしないと、
労働側は決してWEに賛成しないだろう。

経営側が恣意的に過大な仕事量を従業員に押し付ける危険性が大きい限りはな。
607名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:49:15 ID:p6apJiC90
サビ残を自民のせいにするなよ。
>>251なんて被害妄想のかたまりというか。
経団連の大企業にも労働監督署のチェック、注意が入るよ。
入出記録とかPCの起動時間とかとられてね。

文句があり、かつ自分の会社が残業代くらい払える財務状況ならチクッとけよ。
なーんもせんで、自民だ経団連だを責めるのは間違い。
608名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:50:37 ID:XvDJfvKv0
とりあえずこの法案は通しておいて
参議院選挙で自民に入れなければいいんじゃないのか?
609名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:53:01 ID:Eg8FAjsv0
日本国民が「経済的な豊かさ」「心の豊かさ」を持つ事が無理になった現代、
政府(主に自○、厚○○働○)や経○○が、
日本国民の労働者から最低限のささやかな経済力でさえも奪いさり、
日本国民を棄民化しようと全力を挙げて取り組んでいるこの時代、
「心の豊かさ」など保てるはずも無く、
すさんで行くいっぽうだ。

これからの時代、犯罪が凶悪化・多様化し増大して行く事は間違い無い。
精神病・自殺・過労死・過労自殺も増大する事は間違い無い。
既にそうなっている。

政府(主に自○、厚○○働○)や経○○がいる限り、
日本国民、特に若年層は地獄を見続ける事になる。
死ぬまで。残された家族は当人が死んでもなお地獄を見続ける。

それが日本。

美しい国、日本。

日本は、このような美しい国を目指している。

正確には、鬱、苦、死ぃ国、日本だがな!くたばれ!!!!!

あげくは、

鬼暴の国、日本 忌亡の国、日本 危乏の国、日本 飢膨の国、日本 だがな!くたばれ!!!!!

610名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:54:19 ID:Y/3hXIao0

 ま る で 意 味 の な い 法 案 !

あちこちでサービス残業が黙認されてることすら知らない無能が
選挙対策のみに考えそうなことだなw

しかもホワイトカラー・Eが導入されれば遅かれ400万以上残業0円



 滅 び ろ 自 民 党 !!


611名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:58:40 ID:ySIg5XW30
この法案を細かく精査しないとな。

落とし穴があるかもしれん。
612名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:59:31 ID:IYO41A+o0
>>606
残業代3割増しくらいにアップされるのかな?
やっぱ時間給いいよね。
派遣の時なんて残業中2ちゃんとかだらだら
見ながらちゃっかり2割5分増しの時給もらってたしw
613名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:04:35 ID:p6apJiC90
>>601
想定残業時間が40で100働いたんなら、年俸制でも60の残業代を出さなきゃ
いけないんじゃないの?本当は。
ttp://www.tamagoya.ne.jp/roudou/109.htm

本当に払うとこなんてあるんか?っていう疑問はあるけど。
614下総国諜報員:2007/01/25(木) 23:05:44 ID:IwISNDfn0
年俸やら月給やらがシステムとしてどうなのか。
みんな時給にした方がいいんでないの。
使用者は一定時間以内で労災を出さずにどうこき使うか、
いかに効率的に使い切るかを考えなければならない。
615最強コラボ:2007/01/26(金) 00:07:08 ID:I0RuCVKZ0
会社は誰のために (単行本)
御手洗 冨士夫 (著), 丹羽 宇一郎 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97-%E5%86%A8%E5%A3%AB%E5%A4%AB/dp/4163683208/ref=pd_bxgy_b_text_b/250-3262347-2760258

著者略歴
御手洗 冨士夫
1935年、大分県蒲江町(現・佐伯市)生まれ。61年に中央大学法学部を卒業して、
キヤノンカメラ(現・キヤノン)に入社。66年にキヤノンUSAに出向し、79年か
らは同社社長を務めて89年に帰国。95年にキヤノン社長に就任、「選択と集中」
を指針として同社を日本のトップ企業に育て上げる。2006年3月に会長に就任、
同5月に社長を退任して日本経団連会長に就任した。

丹羽 宇一郎1939年、名古屋市生まれ。名古屋大学法学部時代には安保全学連
の闘士として知られた。62年、同大学を卒業して伊藤忠商事に入社、以降一貫
して食料畑を歩む。68年から9年間、アメリカに駐在。98年に社長就任、翌年
に4000億円の不良資産を特損処理、2000年には同社史上最高益(当時)を計上し
て世間を瞠目させた。「任期6年」の公約どおり04年に会長に退き、05年には
代表権も返上した。
616名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:18:25 ID:jgmolwaG0
>>607
現状ではさ、労働基準署は猛烈な人員不足でチェックに手一杯なのよ。
あちこちからの「サビ残させられてます!」という悲鳴に対処しきれてない。
挙句、チクっても基準署の手違いでチクった事を会社にバラされて報復されて
その事から労働基準署に護ってもらう事も出来ない。

制度としては一応あるけど、現状がそれに追いついてない。だからこそ、
ILOの条約に批准するとか、労働基準署の権限強化と人員増強をやれば
いいものを、訳の判らん残業代割増なんぞ提出されて、ガス抜きにもならんよ。
617名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:20:45 ID:+YvSNWK30
>>476
いいこといった。
本質は単純なんだよな。

「正当な対価を払え」
618名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:38:02 ID:u3arvKuwO
どうせ後でWE導入して残業代が消滅するなら
10000000割増しでも無意味だ
単純な話
草薙景気以上なんだろW
高度成長期並みの給料あげろよW


無理だろうが
ただ不況が落ち着いて企業が労働者から無理やりむしって数字上げてるだけ

今の日本の経営者は詐欺師ばかり
619名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:17:45 ID:AMd+ysAn0
>>618
草薙じゃなくてイザなぎじゃ
620名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:39:23 ID:HHebp1sN0
前、ボーナス一億とか貰っている人が
「日本中回っているお金の総量は昔と同じなんですけれど、
ただ配分が変わっただけなんですよ」って言っていた。

契約社員が増え、派遣労働者が増え、
金持ちはもっと金持ちになった。

今、その金持ちはもっと金持ちになる為に過労死させても労働者を働かせよう
と思っているんだね。
621名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:55:28 ID:vUPcENlt0
新風だ!新風!
622名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 03:20:52 ID:4wPSej5oO
もう自民党ではだめだ。全てが腐りきっている。我々の生活はどん底までたたき落とされる。
次の選挙は、選挙区民主党、比例区共産党に入れるよ。
623名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:26:25 ID:JRPdEvJ+0
月80て毎日4時間、過労死水準だろそんなんで感謝しろって・・・・・おまえ奴隷か???


187 :名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:51:59 ID:rW9RflZn0
一日4時間労働で、週5日、一月4週で、4*5*4=80時間労働
これを超える残業で、残業代割増した残業代が出るんじゃない?
これまでは、一日8時間、月あたり160時間をこえる場合の
残業に割増した残業代を出す義務が企業にあった。
だから、一気に半分の時間を超える場合に残業割増が義務付け
られるとしたら、大幅な改善だと思うけど。

月45時間を越える残業も認める労使協定とは、
45/(月4週*週5日)=2.25時間(一日あたり残業)以上の残業を
認める協定。これを労使が結びさえすれば、かなり残業代が
改善される。企業は、長時間の残業をさせられる権利を得る一方で、
残業割増が多くなるので、残業を少なくしようと努力するようになる。
だから、残業そのものの抑制にもつながるわけだね。

WEは今回盛り込まれないから、裁量労働による残業カットは、
できないわけだから、これは、支持しない理由はないんじゃない?
そして、こういう風に持っていくためのシナリオとして、企業側には、
将来のWEを餌として見せておく。政治的にものを進めるためには、
綺麗ごとだけではだめで、うまく世論を動かす必要がある。
もし、最初から単独で、残業割増アップだけを単独で出しても、
企業側からの強い反発で、実現性の低い提案となり、立ち消えして
いたはず。WEという餌を見せているから、この残業代改善の
方向性に真実味が出てるんだと思う。
624名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:28:19 ID:iT/7cJg/0
なんか変な事言ってこの法案(というか自民党)を持ち上げているやつが
いると思ってレスを追いかけていたが、すぐに尻尾を出してるな。
WE賛成派の工作員と同じ論調だからすぐわかったよ。

残業代を上げてもサービス残業が横行している現状で果たして実効性は?
経団連とは後でWEを必ず通すからっていう裏約束もあるんだろ?


>524 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/25(木) 19:57:05 ID:rW9RflZn0
>>521
> 奴隷には給料は出ない
時給100円でもお前は働くのか。

>529 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/25(木) 20:03:46 ID:rW9RflZn0
> 派遣やバイトを奴隷扱いしてるのは、または、奴隷扱いのような
> 給与体系に追い込んでるのは、正社員だよ。
イチ社員にそんな権限はない。

>551 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/25(木) 20:24:27 ID:rW9RflZn0
> 選挙とかが多くない時期に左翼が掲示板に増えるのは、
> 普段、仕事もせず、政治活動にかなりの時間を向けている
> 教員とか公務員とか組合員が、少なからず存在するからだよな。
二言目にはすぐ左翼w
625名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:34:52 ID:iT/7cJg/0
残業代割増は非常に喜ばしい事だ。
野党は自民党に点を稼がせないように、すぐ同じ事を主張すればよろしい。
ついでに、残業代の不払いへの罰則強化を盛り込めばよろしい。
もちろん摘発強化のために労規署の人員大幅増強もセットでな。

経団連の狗自民党には真似できまい?
626名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:41:13 ID:JRPdEvJ+0
はげ同


359 :名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:32:25 ID:hblwtPL40
どうせ看板だけで、経営者は誰も従いやしないよ。
どうせ罰則もないんだろ?
おまけに、80時間以上残業してやっと世界基準かよ。
最初の1時間から50%、違反経営者に罰則までつけたなら
評価もしたがね、選挙前のポーズよ、ポーズ。
それに、ホワエグさえ導入しちまえばこんな「残業代」
自体吹っ飛んでしまうんだから。

馬の前に人参ぶら下げてるのと同じ感覚なんだろ、連中にとっては。
627名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:42:40 ID:iT/7cJg/0
>>585
これもヨロ

□□□  WE 労働者定額使い放題プランのご案内  □□□


 経団連推薦 今ならお得な WE、労働者定額プラン。   追加 \0 のオドロキw


 「  WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでも従業員変更自由! 出社できなくなったら無料で新従業員に交換! 」

  首切り自由、使い潰し自由(過労死自己責任) のサプライズ付きw

※ 定額使い放題プラン発売延期のお詫び

 このたび諸般の事情により、WEプラン発売は参院選後まで
 延期させていただくことになりました。 選挙後に さらにパワーアップした
 定額プランとして発売させていただきますのでご期待下さい。
628名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:01:24 ID:JRPdEvJ+0
493 :名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:34:10 ID:mbKsHCee0

だいたい他国なんか残業1時間から50%増しだっつーの!
なんだよ80時間を超えた分だけって誤魔化しは?

おまけに深夜休出だって日本じゃ35%だが、他国じゃ
100%〜300%増しだっつーの!

日本の労働環境だけが極端に劣悪何だろうが!

舐めとんのかコラ!



しかもサビ残地獄は日本だけ。経営者は使い殺しても無罪だし。
629名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:06:28 ID:mVdVvyfs0
ツルの一声で覆るような独裁なの?
630名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:08:10 ID:45z+oqtk0
ここで批判してるやつって民主党が
同じ法案だしたら誉める人たちばかりなんでしょ?
631名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:10:44 ID:FpYSslEz0
もうだまされない。
632名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:13:12 ID:Rawa5oz70
残業代をカットするんじゃなくて
残業そのものをカットしろっつーの

でなきゃ時間なんて作れるわけねーだろうが
頭悪いんじゃねーのかコイツら
633名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:13:22 ID:iT/7cJg/0
>>630
この法案自体を否定している人は少ないと思う。

ただ、サービス残業が横行しているのに、その現実を見てないのと、
明らかにWEとセットである事を与党がひた隠しにしている事を叩いている。

サービス残業の取り締まり強化がなければこの法律は絵に描いた餅だし、
WEが導入されれば残業代の割増率などなんの意味もなくなる。

また、自民党としても経団連に損をさせる訳にいかないはずで、
この法案を通したが最後、なにがなんでもWEを成立させなければいけなくなる。


このような背景を理解している人が自民党の欺瞞性を叩いている。
634名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:15:57 ID:JRPdEvJ+0
81時間残業してやっとこさ国際基準の1.5になる

こういうのを家畜という。
635名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:28:24 ID:3BClDoRoO
アホが。騙されんぞ。これが通れば次は残業代0だろ。
この法案そのものを叩き潰せや。舐めるのも大概にせい!
お前らには二度と投票せん!
636名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:33:47 ID:rnWQ4TAy0
割り増しされてもサビ残だったら一緒だろ。アほか。
637名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:55:54 ID:mrrb3KZp0
先に、サビ残厳罰法案を通さないと意味がねーな。
638名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:58:39 ID:W27rleD/O
残業の時給が10倍になろうが100倍になろうが、ホワエグで残業代不払い
が合法化されるなら、なんの意味もない。
自民党は許さん。有権者として思い知らせてやる。
キャノンも許さん。不買を貫いて、周囲にも他社を勧める。
639名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:09:13 ID:d3e6TD/y0
一人当たりの1時間ベースGDP(2006年度、単位:ドル)
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted07I.xls
※(LP-HOUR EKS を参照)

-** ルクセンブルク65.13 ノルウェー62.54
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-55
-54
-53 ベルギー53.07 フランス53.06 アイルランド53.04
-52
-51 オランダ51.38
-50 オーストリア50.20
-49 アメリカ49.70
-48
-47
-46 ドイツ46.36
-45 スウェーデン45.95 イギリス45.85 イタリア45.73 フィンランド45.33
-44 デンマーク44.80
-43
-42
-41 オーストラリア41.13
-40 カナダ40.03
-39 アイスランド39.36
-38
-37
-36 日本36.97←←←(´・ω・`)
-35 スペイン35.56
640名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:11:13 ID:C4tV/VEZ0
>だいたい他国なんか残業1時間から50%増しだっつーの!
>なんだよ80時間を超えた分だけって誤魔化しは?

>おまけに深夜休出だって日本じゃ35%だが、他国じゃ
>100%〜300%増しだっつーの!

>日本の労働環境だけが極端に劣悪何だろうが!
>舐めとんのかコラ!


奴隷は死ねってことでしょう。

641名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:21:49 ID:iT/7cJg/0
>>640
>奴隷は死ねってことでしょう。
日本の奴隷が少なくなっても外国からさらに安い奴隷が入ってくるしね。

【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/
642名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:25:32 ID:3+s0E5lc0
選挙までの安売りセールか

今のうち無理難題を言ってやろう
643名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:25:37 ID:KLFkpmCx0
まだこんなの通そうとしてんか?
サービス残業まみれでクタクタにの国民
だらけのどの辺が美しい国なんだよ

どこまで経団連の操り人形なんだか 
644名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:29:28 ID:cb+0yVdz0
サービス残業の徹底取締り、残業代3倍とかにしろよ。
なら安倍の目標の少子化対策とやらになるだろうよ。
645名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:31:05 ID:iT/7cJg/0
どうも、このスレがWEスレだと思っている人がちらほらいるみたいですね。

まあ、あながち間違いでもないんだけどw
646名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:42:35 ID:hdWjhq4f0
こんなの、一般企業は知ったことかじゃないの?
国が会社の利益を保証するわけでもないのに・・・
今でもまともに払ってる上場企業は、残業時間減らすか
WE成立を見越して逆にサビ残を押しつけるかに集約していくだろうな。
647名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:43:45 ID:+e4VQ5vM0
【議長・安倍首相】ODAの事業量を1兆2000億円増加させる国際公約を着実に実行することを確認…海外経済協力会議

▽ODAを供与する相手国を増やす
▽ODAの決定や執行を迅速に行いつつ、円借款を積極的に活用
▽NGO・非政府組織などとの連携を深めて、ODAの量だけでなく質も強化していく
648名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:59:20 ID:S5OXlqMM0
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

 過去の奴隷は、自由人の力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。

 現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。

           (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
649名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 08:01:42 ID:M0463KUL0
サビ残の取り締まり強化が最優先だろ。

今労基に密告しても、こっそり労基がその企業に誰が訴えたか教えるからな。
こっそりつーか、堂々と「○○さんという従業員の賃金台帳を見せてください」というからな。
650名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 08:03:26 ID:0Q2OMHME0
経団連から献金貰っててサビ残取り締まり強化なんてやるわけない。
動いてるのはすきやのバイトに払わせた共産だけだろ。
651名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 08:30:21 ID:cUm2T5eD0
現代の奴隷商人派遣業者
人材派遣というがそれは真っ赤な嘘だというのはご存知でしょうか?
派遣しているのは、正社員より安い給料でこき使われるだけの奴隷です。

世界の中でも奴隷制があるのは日本だけwww

竹中、小泉の改革とは格差社会という魔法の言葉で
国民をどんどん奴隷にしました。

働いても夢をもてない日本、痛みに耐えて夢がなくなるのです。

一方海外の派遣システムはドクターとか優秀な人を派遣しています。
人材として派遣される人の年収も正社員より上です。

欧米人は普通に派遣社員は給料が高いものと思っています。
そんな欧米の記者からから日本の正社員は給料が高いから派遣より下げるべきと指摘され
アホ自民党はホワイトなんとかの導入を考えたわけです。
652名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 08:38:29 ID:PFq5NdFa0
WCEを提唱する首謀者二人のコネだらけのお気楽人生

安倍総理
成蹊小学校を「お受験」して以来、受験戦争とは無縁のまま
エスカレーター式で成蹊大学法学部を無事卒業。
留学という名の海外旅行ののち、おそらくオヤジのコネで神戸製鋼所入社。
2年だか3年ですぐ退社。オヤジの秘書になり現在に至る。

御手洗冨士夫
1935年大分生まれ。
1961年、つまり、「25歳で」中央法学部卒業。司法試験受験生だったが、案の定合格を果たせず。
しょうがないので、叔父が創業者のキヤノンにコネ入社。
コネでキヤノンUSA社長に就任し、その時代には、秘書に事前に中華、フレンチ、日本料理といった3件の予約を課していた。
その日の気分で選び、2件はキャンセルさせるというわがままぶりを発揮。
元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて、コネパワーで社長になる。
下丸子から敷地不足を理由に開発部隊を茨城や静岡に転出させたが、その跡地にはなぜかプールができた。
キヤノン社長時代には、従業員の反対を押し切って、夏休みの短縮、成果主義の導入、
フレックス勤務制度の完全廃止、独身寮・社宅補助の完全廃止などを強行。
社員の福利厚生を廃止する一方で、なぜか自分の故郷大分湯布院に豪華保養所を建設した(大分に大型工場も建設)。
その上、大分県下の小学校にデジカメを無料で配布するなどの行為を行い、「大分の小学生があげた成果はなんだ?」と一部社員から成果主義と矛盾する行為が皮肉られる。
2007年1月1日には、消費税率を2011年度までに現行より2パーセント程度上げ、
その後さらに3パーセント程度上げる提唱を含んだ「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)を発表した。
かたや、法人税は実効税率を2015年度まてに約10パーセント下げるべきだと提唱中。
653名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:20:30 ID:yJiVT6xF0

国民を奴隷扱いする 鬼畜集団 自民党・公明党の

 奴隷化法案・WE

あれやこれやと、見送りするやら、言い方を変えて必死だが、
選挙で 自民党が 勝てば 国民の意見など無視して強行採決する。

経団連も いい気になって好き勝手なことをホザいているが、
ならば主導企業である トヨタ、キヤノン、東芝の

 製品不買で対抗しなければならない。
654名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:22:48 ID:yJiVT6xF0

鬼畜集団 自民党・公明党政府が

今更、残業賃金増額なんどと 寝とぼけた能書きを垂れているが

今ですらサービス残業放置の 鬼畜政府ゴトキが何をヌカす。


655名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:28:17 ID:yJiVT6xF0

国民奴隷化法案は 一時的な問題ではない。

自分または親、兄弟など全国民の一生に関わる大問題だ。

例えば年収400万円あったとする。
その中で残業分賃金が100万円ならば
年収が300万円に落ち込むことになる。

そして40年勤続した場合、4000万円が企業に盗まれる事になるわけだ。

4000万円盗まれて ヘラヘラしている馬鹿はいないだろ。
656名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:28:52 ID:yo4wGz5y0
>>649じゃあ、自分の会社が錆び残強制するような会社で、嫌いな同僚がいれば
そいつの名をかたって労基所に密告すれば一石二鳥だ。
657名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:32:56 ID:iT/7cJg/0
>>656
そのアイディア使えるな。
今後流行りそう。
658名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:33:41 ID:NCEiQrtF0
無意味。なんせサビ残を取り締まってないから。

サビ残をさせたら税金多く分捕るとかさせないと。
サービス残業させて賃金を払わないのは本来得られる徴税を
不当に逃れていることであるから。経営者を脱税で逮捕しろ。
とくに便所虫や汚管
659名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:35:52 ID:9EFgwQvV0
これが通ればまた名ばかり管理職が増えるな
660名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:41:56 ID:yJiVT6xF0

自民党政府はサ残業放置。  企業は公然と 賃金強盗。

賃金を盗まれて ヘラヘラ喜んでいる 哀れ 日本人。

【【 先進国の2倍働いても生活水準は発展途上国並み 】】 
----------------------------------------------------
安部・自民党・公明党政府と経団連の国民家畜奴隷化 政策
----------------------------------------------------
賃金強盗、過労死殺人 好き勝手に解雇、合法化
合法ワイロ推進 、外国人労働者受け入れ前提(派遣、バイト、クビ)
乱用前提のあやふや政策。
----------------------------------------------------
トヨタ車、キヤノン製品、買うな!買わせるな!!

職場の無法  不払い残業と偽装請負なくせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-10/2006111002_01_0.html

韓国:2500時間  (世帯年収平均:310万円) 
日本:2350時間  (世帯年収平均:445万円)
メキシコ:1900時間(世帯年収平均:81万円)
オーストラリア:1850時間(世帯年収平均:320万円)
アメリカ:1800時間(世帯年収平均:495万円)
イギリス:1650時間(世帯年収平均:400万円)
イタリア:1550時間(世帯年収平均:310万円)
フランス:1400時間(世帯年収平均:350万円)
ドイツ:1350時間 (世帯年収平均:360万円)
オランダ:1300時間(世帯年収平均:380万円)
661名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:45:35 ID:soKodPRG0
残業割り増し増やしてもサービス残業に対する雇用者への罰則を
強化しなくては意味無いだろ。
662名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:47:24 ID:yJiVT6xF0

自民党政府による、サ残業放置、そしてWE奴隷法案が通れば

1.年収が激減する。
2.リストラと称する大幅人員削減が行われ、その残りが残業時間で
  カバーする事になる。
3.心身障害、過労死が 激増する。

4.日雇い労務者(バイト、派遣など)。浮浪者、自殺者
  犯罪者が激増する。
  またワーキングプア激増

5.消費が落ち込み、税収が減り、消費税大増税となる。
  年金が破綻する。
  医療保険破綻。

6.生活保護改悪。 
663名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:48:26 ID:ty8m1rQd0
もともと出ないところはいくら割り増しされようが「0」だけどな
664名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:49:37 ID:l3ioc+6u0
本気で働いたら8時間でいっぱいいっぱいだがな俺は。
集中力は切れるし、能率が悪くなる。みんな元気だな。
665名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:51:31 ID:2le+Cuij0
美しい国づくり、第一弾!!
残業代割り増し2.00%法案可決

オイオイ、ところで便所の許可をもらったのか?
そのあとにWEはないよな
666名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:54:31 ID:yJiVT6xF0

自民党政府による、サ残業放置、そしてWE奴隷法案が通れば

1.激安消費に移行
  中国製品が激増。(農産物、日用品、工業製品など)
  
  資本が外国に流れる。

2.自給自足生活者激増。 
  生活保護生活者激増。
  通院者激増。自殺者、餓死者激増。
  日雇い労務者(バイト、派遣など)激増

3.強盗、詐欺、架空請求、悪徳商法など経済的組織犯罪が激増

4.中小零細企業倒産激増 
667名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:55:05 ID:08BbYvI70
残業代は割り増して支払うとかそんなことはどうでも良いから、

残業が発生したら「必ず残業代を支払わなければならない」という

法律を作ってくれ。
668名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:56:27 ID:OsKAjoNG0
669名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:57:19 ID:wlH0AI5n0
安倍=御手洗(経団連)内閣じゃんw 

670名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:57:57 ID:yJiVT6xF0

自民党・公明党政府と経団連の国民家畜奴隷化 政策

1.選挙前

  見送り。残業増額案で バカ奴隷を 撹乱させる。

2.選挙後( 自民党・公明党政府が勝った場合。)
 
  奴隷の反対意見無視で WE 強行可決

2.選挙後( 自民党・公明党が過半数割れで負けた場合。)

  WE廃案
 
671名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:59:13 ID:J46iJkaC0
サービスさせて払わない残業代を割増しても0×0だよな。
これは絵に描いた餅だよ。
672名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:01:28 ID:PtdAQmyJ0
月80H以上の残業は働くと残業代1.5倍っていったい
月80H以上の残業は過労死の認定基準なんですけど。
つーか、80H以上の残業代上げるのなら、
サービスがますます横行して、過労死に認定されなくなるのでは
過労死の取り締まり、企業への罰則も増強してくれないと、残業代だけ上げても何も変わらないよ
673名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:02:37 ID:IufQsmmk0
こちらのサイトで「世紀の相場師 ジェシーリバモア」「相場は生きている(上・下巻)」
の復刊運動を行っております。
該当著書にご興味をお持ちの方は、ぜひとも御投票ください。
                ↓
             復刊ドットコム


世紀の相場師ジェシー・リバモア
ベテラン度: ★★☆
リチャード・スミッテン, 藤本直
角川書店 四六判 419頁 2001年6月発売
2,310円 (税込)
こころを殺して相場に挑んだ男
1929年世界大恐慌を予測し、暴落のさなかに一人勝ちをおさめた伝説の相場師。その華麗なる生涯と、類い希な相場眼と強靱な精神力が生んだ「投資の鉄則」は、世紀を超えてウォール街に息づいている。天国と地獄を見た男の生涯を劇的に描く!
株式売買のタイミングを計るピボタル・ポイント理論、資金管理の法則、相場の心理学などをまとめた【リバモア 投資の鉄則】付。


相場は生きている (上・下巻) 情報のご提供はこちら
著者名 岩本 巌
出版社 日本繊維新聞社

戦後の相場書の十指に入ると云われるモノで、
相場の心理、技術など、今日においても座右の書として多くの商品先物業界人、投資家が活用している。

−投機というものは、人間が生きているかぎり、避けることのできない
景気の変動について、消極的にはそれからこうむる損失を保険し、積極的にはそれを利用して儲けようとする行為であるが、賭け事は、われわれの生活とは関係のない対象物で人為的な機構によつて利益を得ようとする行為である−
674名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:03:22 ID:29V3pfk8O
こんな国さっさと捨てようぜ
675名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:03:30 ID:eay2WAPsO
残業手当て割増法案提出

自民支持率上昇

参院戦勝利ウマー

残業手当て割増法案廃案

WE提出

成立ウマー

って事でFA?
676名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:05:03 ID:qpUHP4dZ0
払わなければ0円なのだから、いくら割り増ししても結局0なのにな
677名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:09:55 ID:eay2WAPsO
>>71の発言が国民の真意だと思うがいかが?
678名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:13:10 ID:qVvWsITb0
時間給の派遣員にとっては朗報?
小手以外の派遣はサービス残業なしで時間には結構キッチリしているし
679名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:16:13 ID:08BbYvI70
残業代の計算

月給 ÷ 20日(概算) ÷ 8時間 × 残業時間 ×1.5 × 0 = 0 円


( ゚д゚)
680名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:21:41 ID:PtdAQmyJ0
こんな法案で、国民が自民党を支持すると思っているのだろうか?
馬鹿にしすぎだ、自民党、絶対投票しないぞ
681名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:23:03 ID:uXASl0OB0
>>678
どうせ契約が時給から日給に変えるよ。
682名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:28:05 ID:b8IE70y+0
世の中わからんもんだよな。
世界が羨んだ豊かな国から貧しい奴隷の国に、
アッという間に落ちちゃうんだからさー。
683671:2007/01/26(金) 10:36:15 ID:J46iJkaC0
>>671は計算が間違い
×0×0
○0×∞=0
684名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:41:19 ID:qpUHP4dZ0
>>683
それも間違っている
時間は∞じゃない
685名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:43:08 ID:DATlP/nsO
適度なサビ残なら、別にいいんだよ。今問題なのは、過剰なサビ残と、残業という形を無くすために家に持って返って仕事させようとしたり、早朝は残業じゃないとしたりする考え方。
労働者が働き易いようにエグゼンプションの考え方を捕らえて競争力をつけるべきなのに、目先の成果ばかりを追って、数字化し易い制度を作ったり、労働者が働き難いようにしたりするから失敗する。残業代割増したってダメ。そういう考え方を改めなきゃ…。
686名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 11:29:38 ID:4UUOu0nQ0
俺は今27だが、結婚はしないで今のうちにできるだけ稼いで、
両親が亡くなるまで面倒を見たら、国外へ脱出しようかと思ってる。
あるいは金が出来たら両親と一緒にさっさと移住もいいな。
タイかメキシコに行こうかな。
687名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 11:32:59 ID:gDLurfyT0
欧州主要国最低賃金表

1ユーロ 145・9円

ベルギー 180040円
フランス  177706円
アイルランド  188648円
ルクセンブルク  219287円
オランダ  185730円
イギリス  185147円

日本  115653円
688名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 11:37:00 ID:T3Qd7QXW0
>>686
どのくらいの暮らしを求めるのかわからんけど

若い時、海外出稼ぎで金を貯め
年取ったら日本の田舎で自給自足の方がいいと思うぞ
689名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 12:16:31 ID:m9bs1/ofO
世の中には大きくわけて二つの仕事がある。

1、個々の能力差や意欲に左右されず、仕事の質や量に大差が出ない仕事。
2、個々の能力差や意欲によって、仕事の量や質に大きな差がつく仕事。

1の場合は厳格な時間管理の下で残業代が支払われるべき。
逆に2の場合は時間管理は本人に任され、給与は時間ではなく実績に比例するべき。

実際には完全な1とか2はありえず、1と2のどちらに近いか。
1に近ければ時間給の割合が高まり、2に近ければ実績給の割合が高まる。

年収四百万以上のホワイトカラーは2に近いと考えるべきだ。
つまり残業代は制限されて当然。
690名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 12:20:43 ID:2IgaDA740
なんかどっちにしても批判してる奴がいる気がするなぁw
どーゆ〜連中?
691名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 12:27:22 ID:4UUOu0nQ0
>>688
俺らが年を取る頃には、
シナかチョンの被差別階級ばかりが移住してて
流刑地みたいになってるかもな、日本列島。
692名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 12:39:36 ID:SATZN0vw0
WE関連の法案ぶっ潰したいから自民には入れたくないけど、
在日擁護の民主も勘弁。って事は、共産しか無いって事・・?
693名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 12:56:51 ID:d3e6TD/y0
>>691
どうかな。中国・韓国の中・低所得者もそのうちアメリカやオーストラリアに
移住するようになる可能性もある。
まあそうなってくれれば『とりたてて』厄介な人間が日本に来ない分
内心はほっとするんだが・・・

しかし外国人に関心をもたれなくなった日本っていかほどのものなんだろう・・・
694名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 13:41:12 ID:4UUOu0nQ0
>>693
まぁ鉱物資源も無いし、外人が引き上げる際に材木やらなんやら
金になりそうなものは根こそぎ持ってくだろう。
モラルと清潔という概念の無い特亜連中がゴミとか捨てまくっていくだろうし、
禿山や、産廃での毒川ばかりの自然になる。
海はロシアやチョンの漁船や軍船がうろうろして、漁に出ようとすると撃ち殺される。

自給自足も無理そうな、江戸時代以下の生活が待ってるかもよ。
695名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:15:38 ID:yOgIlda50
>>652
なぜこの国で自爆テロが起きないのか不思議
まあ、時間の問題だろうがね
696名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:22:31 ID:yOgIlda50
>>686
俺はフィリピンかシンガポールを考えている
シンガポールで1年居たが、
1億もっていけばあそこでは一人身なら一生暮らせる
今35で預貯金は7000万くらいだが、40までには日本を出たいとおもう。

日本でリーマンやるのも結構だが、
厚労省が定年70歳をかかげて暴走してるんだわ
恐らくこの国にいても、70までこき使われて年金など、もらえないか、
もらえたとしても75歳くらいからだろう。

俺はまだ妻子いないから有る程度自由に動けるが、家買ってローンかかえてる人には
言葉のかけようもない。
697名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:25:07 ID:QqfbvKAjO
もしWEを通したなら、一切残業代は出ないよね。よってこの残業代引き上げ案は国民を釣るただの擬似餌。
どこまで国民を馬鹿にしてるんだろうね。もう滑稽すぎて笑えない。
698名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:26:28 ID:YC6Un5WnO
自民党信者やチーム施工は

この方案を有耶無耶にしているね…
699名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:26:52 ID:2StoISLeO
サラリーマンの仕事なんてほとんどは誰でもできるようなもの。
700名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:28:45 ID:toAcvmyYO
引き上げる必要ないよ。
今でももらってないんだから。
今のままで取りあえず、出してほしい。
こんなの、会社も従業員も残業隠蔽で、ばれたら会社倒産じゃ割合わない。
701名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 14:41:04 ID:qoBqq/yz0
自民始まったな
崩壊が
702名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:17:48 ID:d3e6TD/y0
>>694
意外とそうなる可能性もあるよな・・・
日本の周辺にいるのはどいつもこいつもがめつくて無鉄砲な人間ばかりだし・・・

>>696
30代半ばで7000万も財産が・・・ああ羨ましい(;´Д`)ハァハァ
マレーシア・ペナン島やタイ・プーケットなんかでは8000万円程度金融資産を
持って行けば独身者の場合最低でも40年ぐらいは遊んで暮らせるそうだ。
703名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:23:35 ID:QAYJ+ULC0
とっくに崩壊しとるわ。
二世三世議員たちは自分で物を考えたりできないよ。
周囲にいる上流階級の誰かの話を聞いて、それをまるで自分の考えのように
鸚鵡返ししてるだけ。
信念も無ければ、世の中で働いた事も無い。
親の資産と名門の七光りだけで生きてるから、自分たちの金がどっかから
沸いて出てきてるようにしか感じてないよ。

自分で物を作った事も、頭を下げた事も、一から何かを試行錯誤してやった事もない。
そんな連中だもの。力押ししかしたことが無い。
信念や強い意志とかには無縁の人々。
国民なんて最初から見てないよ。普段は存在すら忘れてるだろうね。
政治家の能力だけ見れば、金正日の足元にも及ばないんじゃないかな。
704名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:32:49 ID:yJiVT6xF0

残業代→会社→役員報酬
     |
      → 自民党への献金(合法ワイロ)
705名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 15:58:44 ID:yJiVT6xF0

まあ、自民党 公明党政府・経団連は 日本を 潰したいのだろう。

  国民を 奴隷にして 目先のゼニ儲け優先

  キチガイが政治をすると 国家も国民もキチガイになる。

706名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 16:06:38 ID:Jne4gdyY0
反対の意見が多いそうだけど、サイレントマジョリティを考慮してこの法案は通すべきだ
707名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 16:12:16 ID:4UUOu0nQ0
糸山みたいのが偉そうにしてる時点で既に終わってるんだよなー、今の日本。

実際のところ、格差があるのが問題じゃないんだよな。
競争原理がきちんと働いていなくて、
真面目な奴がいいように使われた結果過労死してる一方で、
ずるい奴、コネがある奴しか上に上がれない。

で、上に居る連中は自分の位置を守ろうと
制度を変えて競争自体が成り立たなくしようとしている。
708名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 16:34:31 ID:Zeq3OvLG0

81時間目から国際基準1.5にします


つまり80時間までは労働ダンピングしてる卑怯な国・日本
709ぬ○ぽ ◆2ORaKBfA5k :2007/01/26(金) 16:40:39 ID:HcNkMpsB0
例え残業代100倍になろうとも0は0だし。

もういい。共産に投票してカオスにしてやる
710名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 16:59:20 ID:10aTTMTh0
残業代やらWEやらを法律でうんぬんいう前に
こんな企業努力があることも認知しろ

ttp://www.doit-fun.jp/basket/goods_detail.php?id=1_106
711名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 17:16:03 ID:2R+Lyg1+0
>>295
正社員ってそんなに暇なんだ?
俺はもう限界まで働いているからこれ以上の残業は不可能だな。断言できる。
712名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 17:46:19 ID:YC6Un5WnO
共産党に投じても
死票になり
自民党公明党の圧勝につながる…。

自民党・建設、土建、鉄鋼、セメント、不動産、サラ金業界大喜び。

創価学会も大喜び。

713名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:35:07 ID:SMa/YNdP0
 防犯ビデオを調べたモルガンスタンレーの社員はモルガンスタンレーの特殊部門
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/28/28.html

テレビ局に「録音通話」を売り歩いた「怪しい同僚」の正体
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/29/29.html

遺体切断直前に香織容疑者が借りた「殺人ビデオ」
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/30/30.html

婚約破棄を相手のせいにした自己チュー社長令嬢
遺棄下半身の上におかれた植木鉢のナゾ
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/31/31.html

時給1500円の派遣社員のできちゃった婚
実家は裕福のはずが会社は倒産状態
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/32/32.html

DV夫との離婚条件は3000万円の財産分与
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/33/33.html

秀才からワーキングプアへの転落人生
香織容疑者の通話記録は男性ばかり
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/34/34.html

年収1億5000万円と合コンで豪語
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/35/35.html

三橋裕輔さんの浮気相手はSMビデオ出演のAV女優
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/36/36.html

バラバラ殺人事件に関する警察OBのコメント
http://kakolog.s235.xrea.com/barabara/37/37.html
714名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:45:39 ID:+PkhJlZ40
自民を批判する奴はまじウザい

715名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:47:10 ID:0z4+UdfL0
>「多数のような気がする」
おいおい…………
716名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:47:33 ID:T4lKzFG1O
>>711
この時間にカキコミできるってことは
今日は残業なかったみたいですね。
717名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:48:06 ID:bQvxWDQC0
【サービス残業】 で検索
日本共産党サイト内検索
検索結果
参考ヒット数: { [ サービス: 4079 ] [ 残業: 2040 ] :: 1577 }
検索式にマッチする 1577 個の文書が見つかりました
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%BB%C4%B6%C8&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate

【偽装請負】で検索
検索結果
参考ヒット数: { [ 偽装: 966 ] [ 請負: 547 ] :: 212 }
検索式にマッチする 212 個の文書が見つかりました。
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%B5%B6%C1%F5%C0%C1%C9%E9&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate

【派遣社員】で検索
検索結果
参考ヒット数: [ 派遣社員: 233 ]
検索式にマッチする 233 個の文書が見つかりました
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF%BC%D2%B0%F7&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate
718名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:48:57 ID:oA6AyDRn0

だから、残業代がいくらであっても、払われなければ意味がないの。

だいたいこれは参議院選向けのポーズだろ?
参議院が済んだらホワイトカラーイグゼンプションを出してくるのはミエミエ。
もう二度と自民は信じない。
719名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:50:58 ID:oA6AyDRn0
>>712


比例では死票にはならない。
720名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:51:30 ID:rqnBCGyz0
またその場しのぎか
他にやることあるだろうになに考えてんだ税金泥棒共
721名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 18:53:01 ID:B+JPLZiq0
人はすべからく金の奴隷である
722名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 19:40:21 ID:X2bg3B460
小 泉 、 安 部 の 日 本 国 民 所 得 半 減 計 画 が 着 々 と 進 行 中

当然、財政もどんどん悪化、さらに増税しないとやっていけなくなる
723683:2007/01/26(金) 19:45:05 ID:n1Th+UTQ0
>>684
∞にしたのは例え無限に残業しても0って言うことを言いたかったんです。
それにエックスにしちゃうと×がいっぱい並んで訳が解らなくなりそうだったので、
誤解を与えるような表現をして失礼しました。
724名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 19:54:06 ID:jf9wM3sL0

          経 団 連 が お 勧 め す る !

            労 働 力 完 全 定 額 制

              ホ ワ イ ト プ ラ ン

                どんなに働いても

            残業代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円


 「 WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換! 」

 「 首切り自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの『悪影響』も受けません!」
725名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 19:59:08 ID:+PkhJlZ40
                      /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /  有権者のみなさ〜ん
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      小沢が4億円ちょろまかした挙句、その民主党と角田議員は
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.  
       'r '´          ',.r '´ !|  \  なんと、テロ組織の朝鮮総連から、献金受けてますよ〜
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |



やっぱ、自民党に投票しようぜ。民主党が政権を奪うと、
日本はつぶれるよ。。。


726名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:06:50 ID:jf9wM3sL0
>>725
自民党と公明党と経団連が悪巧みして

 ●労働契約法と労働時間法(ホワイトカラーエグゼンプション)
 ●共謀罪(戦前の治安維持法より凶悪)
 ●教育基本法の改悪(洗脳された従順な奴隷製造法)

の成立を推し進めてるってのに、自民党に投票なんて有り得ない。
まあ民主党も信用できないのは確かだからみんなで共産党だな。
727名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:14:36 ID:qL1axiGe0
「日本版」と銘打つのが、大変怪しく信用できないが、本質的な意味を考えると
WEは向かうべき方向だと思う。
前提は、あくまで「White color=頭脳労働者」だ。
現状の雇用形態は、高度成長期のそれと極端な変化は無い。既に高度成長期の再来は、
我々が生きている間にはない。日本は、経済的に一度はNo1の座についた。
その名残からか、世界的に見ても高賃金だ。経済的に垣根が取り払われ、
日本人は容赦なく他国の人々と能力と賃金のバランスで戦わなくてはならない。
高賃金を維持しようとすれば、能力も高くなければならないのだ。
こう言った能力を発揮するには、環境整備が重要だ。
つまり、プロフェッショナルとして自覚し、能力給を受け入れることだ。
WEは、年末にその年度の成績などから年棒が決まる仕組みだ。
年棒以外の収入は、原則として無い。

現在の日本の雇用形態は、頭脳労働者も肉体労働者と同じ扱いだ。
また日本人は、コスト意識にルーズだ。時間はコストに直結する。
このことから、雇用形態を刷新し、頭脳労働者はWEを受け入れるべきだ。

しかし、「日本版」と言うのは頭脳労働者と言うククリではなく、
高収入と言うことらしい。これは受け入れるべきではない。
モノを右から左に動かす作業は、誰がやっても同程度の時間を要する。
これもWEだと言えば、労使関係は崩壊する。
728名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:17:11 ID:9HYfPgy30


       我 田 引 水 こ こ に 極 ま れ り
729名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:20:33 ID:PnOjeFht0
おそらく20年後、いや、早ければ5年後には
日本っていう国は無くなってるかもしれないから
実家に帰って農業継ごうかな
でも、野菜の種さえも買えないほどに貧乏国になってたら
どうしよう、っていう思いもある
石油、電気、全てストップの生活も視野に入れとかんとな
730名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:24:49 ID:qL1axiGe0
>>725
>やっぱ、自民党に投票しようぜ。民主党が政権を奪うと、
>日本はつぶれるよ。。。

いや、自民は議席数を取り過ぎだ。あれじゃ、議論にならん。
いざとなれば、全部「強行採決」だ。バランスを取るためにも、
民主に勝たせたほうがいいと思う。

あ、俺は無党派だけどね。
731名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:41:54 ID:U0blYhGo0
自民には投票は絶対にしない
732名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:46:23 ID:jf9wM3sL0
>>727
本来ホワイトカラーは管理職のことなんだが、経団連は頭脳労働者に拡張して
労働者の半数以上をタダ残業対象者にしようとしている。
ちょっと都合が良すぎる拡大解釈じゃないかい?

それと頭脳労働者の仕事の成果は時間に比例しないという話がよくあるがこれは完全な間違い。
どんな仕事にも最低限かかる時間というのは有るはずなので、1日8時間で出来る仕事量には
頭脳労働でも肉体労働同様に自ずと限界がある。
しかし現状でも企業はこの1日8時間で出来る仕事量を無視して過剰な仕事を労働者に押し付け
裁量労働制という名目で残業代を払わなかったり、或いはサービス残業をやらせていたりする。

この最低限かかる時間というのを企業側が認識せず、成果を評価する気も無く、それらの
正当な判断も不可能な状態で裁量制を取り入れるのはサービス残業の合法化に他ならない。

>現在の日本の雇用形態は、頭脳労働者も肉体労働者と同じ扱いだ。
>また日本人は、コスト意識にルーズだ。時間はコストに直結する。
>このことから、雇用形態を刷新し、頭脳労働者はWEを受け入れるべきだ。

これも頭脳労働者だけ抜き出した結論になってるが、肉体労働者にも
まったく同じ事が言えるんじゃないのか?
頭脳労働者だけを労働時間規制から弾き出してしまうのは経営者のエゴに過ぎないよ。
WCE対象にしても良いのは、経営者と一体的立場にある管理監督者ぐらいだろうね。
733名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:47:08 ID:6kid4bXb0
自民にはもう二度と投票しない。
734名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:51:26 ID:714qIQ/Y0
はいはい選挙選挙
735名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 20:52:16 ID:Gi7rxWFU0
>>732
だな。管理職・監督職に対しての白襟法案だよな。

「分断されるアメリカ」を読んでいてそう思った。
736名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 21:08:29 ID:6g79gA640
これって結局は「後々WE導入しますよ」ってことじゃん。
こんなんで騙せると思ってるとは自民ほんとに終ってるね。
737名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 00:11:04 ID:Znvlm8yt0
>>725
自民も民主もクソだよ
>730がいうとおり、自民は席を占めすぎた。
もちろん国民が選んだわけだがw

今の日本は民主主義でもなんでもない。
経団連の会長が自民党総裁よりも偉いんだから

かといって今までの俺のように選挙いかなければクソ政治はかわらん。
だから抗議の意味で比例は共産にいれるよ

別に共産を支持してるわけでもないし、すきでもない
現状に対する抗議の票だ

>725のように自民論者と民主論者でケンカさせておくのが一番政府にとって有りがたいだろうがね
738名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 00:12:33 ID:bse7B0YC0
>>687
ユーロは今156円ぐらいだっけか?
739名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 00:12:55 ID:sYcUAt870
そういえば朝銀への税金投入では愛国自民党が賛成し、売国民主党が反対していたな…

朝銀って何?公的資金投入って何?
『破たん朝銀受け皿に公的資金…首相(2002/12/03読売新聞)
小泉首相は2日、破たんした北朝鮮系の信用組合に対する公的資金の投入について、「不正の問題と公的資金の投入は
別だ」と述べ、12月下旬の期限までには資金援助をする考えを示唆した。
ttp://chogin.parfait.ne.jp/news20021203_02.html

ハナ信用組合への公的資金投入について(民主党談話)2002年12月29日
破綻の原因のは朝鮮総連への不正融資と北朝鮮への不正送金であると言われ、真相解明が大前提である。真相解明と
責任追及を進め、監督を強化するなど努めるべきである。それなくして公的資金を投入することに、民主党は強く反対する。
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/zaisei/BOX_ZA0074.html

北朝鮮問題に関する現状の考え方(民主党 北朝鮮問題PT 2003年2月26日)
5朝銀問題 朝銀、朝鮮総連の組織的関与について、真相を解明し、不法行為、不正送金等について責任者の厳格な
処罰を行うとともに、約1兆4000億円もの公的資金が投入されるに至ったことに対する政府の責任を強く求める。
ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/gaiko/BOX_GK0105.html
740名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 00:23:49 ID:U2BB/qEq0
自民がこれ以上大きくなるのは危険だと思う。
頼りないが、参院は民主に取らせて、バランスを取らせる必要があると思う。
741age:2007/01/27(土) 00:25:03 ID:TkfkqV/90
残業代割り増ししても残業代でなかったらいっしょじゃねぇか!ごらぁ!
742名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 00:35:39 ID:mgjnEBp20
仮に民主のやることが自民と大差ないとしても、
政権交代させれば現与党の狂った勢いを潰すことだけはできる。
何故かは知らぬが近頃の御便所様は加速だイノベーションだと焦っておられるから、
ソレに対するカウンターパンチとしては非常に有効ではなかろうか。
743名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 00:57:06 ID:SKRtYzXq0
完全に労働者を舐めてるね、自民党は。
744名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:17:09 ID:TkfkqV/90
とりあえず自民・公明以外に選挙勝たせて、国民の声をうまくマスコミやネットで
発信して政権をコントロールしていけば今よりはマシになるかもね。
745名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:20:05 ID:hABBmfC80
ここでほざいているやつらも、参院選挙後は残業代はもらえません。
746名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:22:29 ID:pDCIkMRv0
朝ナマはじまったな。

格差とは?
労働ビッグバンとは?
ホワイトカラーエグゼンプションとは?
747名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 01:56:40 ID:m8X8wOxY0
社民の馬鹿女が出てるだけでもう見る意味無し
748名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:07:50 ID:LqFGxXGN0
後でホワエグ施行したら、無意味になる計算。

悪どいな、相変わらず、自民は
749名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:11:37 ID:mXvkCpuy0
朝生見てるぞー。

田原の出だしがまんまセコウだったww
本当の敵は正社員。正社員が非正規を差別するから格差になってるらしい

この顔色の悪いジイさんの頭の中は、極悪派遣法もワーキングプアもないようだww
750名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 02:15:45 ID:LqFGxXGN0
             ______________        プーン
            / _____________\へ     〜∞
   ∞〜     / /          \.\      田原もユダヤの手先    
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
   プーン  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    |  0    ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∞〜   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |   ヽ__丿____丿
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 〜∞ 
         ./      )(   )(      |    
        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/
751名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:24:19 ID:+MVi7OOl0
奥谷出て欲しかったよな
752名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 04:43:25 ID:SQpgQWsI0
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i 
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ | 
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ 
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ 
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | 諦めろ 
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、  日本は終わりだ
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ 
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ 
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \ 
753名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 06:08:04 ID:ZxhB4XXy0
もう自民党は、、、
754名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:07:45 ID:KT7292p00
自民党を倒そう!
755名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 10:25:20 ID:4CIiz3Tu0
終わってるなぁ…現在サビ残強要して払ってないところは
割り増しになったところで何も感じないだろうよ。

サビ残の罰則を厳しくした上で内部告発しやすくするほうが遥かに効果あるだろ。
756名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 11:39:59 ID:aoBXgyqz0

鬼畜 自民党 公明党政府は 議員年金廃案にも反対


議員年金
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%B9%B4%E9%87%91
757名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:08:51 ID:iPq5Eidv0
中傷はサービス残業、大手は裁量労働制
で、社員は残業代もらってません。

こんな小手先の法案出してくる自民党は、庶民を馬鹿にしすぎだ
758名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:16:08 ID:ksFHAdrR0
他国では10割り増しが普通だという夜勤・深夜労働手当ての値上げもよろしくお願いします。
759名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:40:45 ID:013Q9z8l0
この結果、公務員の残業代だけ増えました。
760名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 12:42:21 ID:eOjW+pRI0
朝三暮四
761名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 13:02:12 ID:ZLiFcKhn0
サービス残業させて、人件費減らして利益に上乗せした企業が
残業代を割増しではらうのか小一時間と(ry
762名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 14:37:55 ID:aoBXgyqz0

奴隷制度を忘れてはならない。

自民党・公明党を 落とす。

経団連・特にトヨタ、キヤノン、東芝製品を買わない。買わせない。



763名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:25:39 ID:aoBXgyqz0
>【財界】御手洗日本経団連会長、2015年度までに消費税を5%引き上げ10%にするのは避けられないとの認識を表明★3

バカは黙ってろ。

言うなら 特殊法人、傘下公益法人(天下り)数万を一切残らず
統廃合しろ!

と言え。これで数十兆円が浮いて 増税しなくて済む。
764名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:27:43 ID:aoBXgyqz0

自民党・公明党政府。経団連

WEだと??馬鹿が。偉そうに。

その前に違法なサービス残業を取り締まれや。馬鹿が。
765名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 20:36:58 ID:qFOYFpsA0
>>764
違法を合法化するためのWEだし
766名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:29:27 ID:ZDtRhOwt0
経団連は年収400万まで下げる気でいるようだが、
ちょっと計算してみると例え生涯独身でも30代で年収500万以上
無いと、老後に最低限の安定した生活ですら出来ないんだよな。
どんなに残業しても400万が基準になってしまうとアルミ缶拾いとか
側溝のスチール蓋を盗んで食い繋がないとならなくなる。

結婚する気なら+100万、子供を育てるつもりなら更に1人に付き
+100万は必要になる。
ホワイトカラーエグゼンプションなんて成立したら日本を支える国民が
滅亡して日本という国自体が消滅してしまうぞ!

自民党、公明党、経団連、厚生労働省を絶対に許してはいけない。
767名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:39:41 ID:hABBmfC80
それでも経団連の金がほすいス、何か問題でも?
768名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:43:55 ID:w/8NJkdu0
へへへw
企業のアタマ押さえ込んで、堂々とやってくれ。
それで支持率を上げて、阿呆な経営者へ、「冷たい世論」を当ててやれば良い。

連中の頭を今押さえて置く事は、北朝鮮情勢に関しても有効な布石として取れるだろう。
大手ゼネコンが、北朝鮮情勢の微妙な変化に付け込む形で、多分山拓らと一緒に
変なこと考えてるっぽいんでな。
世論の冷たい風を利用しろ、安部。

投資家もな、ちゃんと会社の経営のやり方を判断して投資してもらいたいもんだ。
金儲けのために株をやる風潮ってやっぱよくないぜ。
応援したい所に投資してやってよ。

あと、法人税上げてくれ。安倍。
日本社会のために頑張ってる企業には優遇措置を講じつつね。
769名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 22:02:18 ID:WAnAzNqj0
>>656
>>>649じゃあ、自分の会社が錆び残強制するような会社で、嫌いな同僚がいれば
>そいつの名をかたって労基所に密告すれば一石二鳥だ。
そうだけど、ネットは匿名性なくて警察に追求されると正体ばれちゃうから、完全な
匿名性が保証される既存の通信網、例えば公衆電話とか、を活用しないとね。
770名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:04:14 ID:rxvCmQ410
>>769
大企業ならともかく、中小企業でネットの検閲まで警察にさせられないのでは?

いずれにせよ今後その手は流行する予感。
771名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 01:05:44 ID:7Kc8vTNv0
大体今の労働時間規制だって本当は労働者の健康を
守るためのものだろ?サービス残業の口実じゃなくてw
772名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:08:01 ID:RLgKrk7e0
すでに、低所得者と高所得者の町が出来上がりつつある。
そんな日本の未来は……

高所得者層は防御壁と警備員に囲まれた都市郊外の街の中に、リゾート地さながらの
街をつくり出す。
そこには白人種と、限られた日本人だけが出入りを許される、選ばれた者の楽園。
自然と一体化した清潔な街、過剰に充実した各種設備、美しい広々とした家、
材料から健康に気を使い厳選された食べ物、完璧な福祉医療をいつでも享受できる。
これが2割。

一方、低所得者層はスラムと化した都市部の近隣で、老朽化した家屋・マンション・ビルに
住み着くことになる。
そこでは近隣のアジア諸国から流入した違法滞在者と、低所得日本人のワーキングプアが
整備も行き届かず不潔な町並み、過密な住宅事情、長時間の労働による肉体の衰弱、
貧困による永遠に改善される事の無い飢餓と傷病に苦しんでいる。
子どもたちは教育をまともに受ける事も無く、事実上全く問題ともされなくなった違法な
児童労働に励む。彼らの労働中の死亡事故は、ほぼ毎日ニュースで聞く事が出来るだろう。

これが国民の8割。
773名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 02:10:13 ID:RLgKrk7e0

中流と呼ばれた人々が押しなべて下流家庭と呼ばれる低所得者へ移行している中、
上流と呼ばれる3割の高所得者層以外の全てが、スラム街へ住む可能性がある。
いや、今そうなりつつある。
しかも今まで低所得者層が数多くなかった日本では、低所得者層に与えられる
再チャレンジの機会・生活保障の整備は他国と比べ圧倒的に低い。

国民は、欧米並みの高所得者か、アジア途上国並の低所得者か、
永遠の王侯貴族か、永遠の家畜奴隷か、
の二つに一つに別れ世界でも最大の格差大国となるのである。

戦後70年、子どもから大人まで10時間以上、勉学や勤務に励み、他国からワーカホリック
仕事中毒とまで揶揄されて働いた末、これが日本政府からの見返りだ。

あなたは、2割の中に入る自信はありますか?
774名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 07:50:36 ID:rxvCmQ410
>>772-773
ようするに、北朝鮮や南米のような国ってことだよな。
議会が残っていればいずれ南米のような左派政権が出きるだろうな。
775名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 09:22:34 ID:xT8TTy2d0
正社員と派遣社員の待遇格差はどうするつもりなの?
一生派遣社員やフリーターをやっていろとでも言うの?
776名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:22:17 ID:Upq0DWtI0
お前ら自分で行動おこせ!
政府は国民に、この問題に対する怒りをネットで発散していただき
国民が怒りをもちすぎないようにしていただきたいわけだからなw
まんまと狙いにはまる国民バロスwww
現実での行動を抑止する役割を持ってるネットw
それに気づかない国民w
ネット推進しまくりの政府の思惑を理解しろw
777名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:25:15 ID:qktVAKIhO
正社員は派遣社員を踏み台にして 給料やボーナスを沢山貰っている件について
778名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:31:38 ID:xT8TTy2d0
同一労働同一賃金
サービス残業の罰則の強化

これをやらないと正社員は非正規を犠牲にして保身を計った事になる。
779名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:34:43 ID:qktVAKIhO
正社員は派遣をいつも踏み台にして 保身していますが
780名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:36:53 ID:AhQNj5ei0
お手洗いさん
献金がたりませんよー
781名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:38:02 ID:PDEAXfc70
はいはい選挙選挙
782名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:38:06 ID:xT8TTy2d0
456 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/28(日) 11:29:39 ID:NczGRuTv0
派遣でそこそこ大きな企業に行ってるけど
正社員もポスト争いに敗れたりでどんどん辞めてるよ。
見てると、最初から幹部候補として若いのを少人数だけ育ててる。
2割正社員、8割派遣、とかそうなっていくだろうな。

今正社員のやつは派遣を見下すんではなく、自分が派遣になる可能性を
考えておくべきだと思うね。
派遣でも生活していけるような社会にしていくのは、なにも今派遣やってる
人のためだけじゃないよ。



コピペなんだけど、↑こういう意見もあるみたい。
要はどんな形態であれ、労働者保護がうまくいっていればいいんだろうけどね。
783名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:39:05 ID:s8lKjwYq0
>>777

派遣は好き好んで派遣やってるんだから問題ない
784名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:39:14 ID:RIk7msU80
>>773
非正規雇用を生み出したのは自民党。自民党に文句を言おう!!


>>777
分断工作乙!自民党工作員はしね!非正規を安く使っているのは経営者。
御手洗の発言と行動、キャノンの非正規いじめをちゃんと見ろ。


>>778
それを決めるのは正社員ではなく、自民党と経営者。
従業員でしかない正社員がそんな法制度をつくれるわけないだろ。

その程度の知能だと、せっかく非正規救済制度ができても面接で担当者に落とされるぞ。
法制化は政府と国会の仕事。
それをする政党に投票するかしないかが、我々労働者のできること。


  少 な く と も 、 自 民 党 に 投 票 だ け は あ り え な い な !



785名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:41:15 ID:xT8TTy2d0
>>784
従業員でしかないと言う態度を決め込んできた事を批判しているんだけど。
理解できていないみたいだね。
786名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:41:51 ID:22+2kqWO0
>>784
そうやってすぐ責任転嫁しようとする体質だから残業代ゼロにしろって言われるんだよ。
多数派の正社員が多くの投票力を持ってるんだろ。
787名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:43:12 ID:HbH5kGcjO
残業代以前にハケン制度をなんとかしろよ。
788名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:44:30 ID:xT8TTy2d0
そうなんだよ。
投票も出来るし、労働組合を通して行動も出来た。
それをしないで非正規雇用を見逃して、
自分の雇用の安定をはかった歴史は確実にある。
789名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:45:55 ID:RIk7msU80
>>785
態度の批判?そんな書き込みには見えませんが?
最初からそう書けば?
だがね、経営者に逆らえば従業員だって違法でも何でも堂々と解雇されるんだぜ。


 も っ と も 投 票 以 外 に 従 業 員 に で き る こ と が あ る な  ら 教 え て く れ 。



>>786

責任転嫁?
じゃ、あ派遣法を要望したのは誰?
派遣法を法制化したのは誰?

 経 営 者 の 責 任 を 従 業 員 に 責 任 転 嫁 し て る の は お ま え だ ろ う 。


790名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:47:28 ID:xT8TTy2d0
経営者の木偶人形だとここまで開き直られると清々しいものがあるな。
社会にとって害悪でしかないと思うが。
791名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:49:32 ID:D+HGTVNU0
これアホだ、サビ残の監視が厳しくなって企業が悲鳴を上げたから、アメリカのように
残業代ゼロにしよう、合法化してしまおうということだったわけではないか

でもこれだと残業代払っていたところも払わなくなる
→セットで割り増し法案をつけた

それなのに割り増し法案だけ残したら現場は余計混乱するし
企業のグレーゾーン突入や抜け穴探しは酷くなるんじゃないか
792名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:49:38 ID:HbH5kGcjO
正社員なんて何もできない。保身の固まり。
そういう人に会社を変えろと言っても無理。
会社ではなく、法律を変えなければならない。
だから、選挙があるわけだ。
793名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:55:36 ID:RIk7msU80
>>790

労働者すべての票でないとおまえら非正規を搾取する経営者と自民党を止めるとは出来ない。

経営者の目的は非正規も正規も残らず搾取すること。
すべての元凶である守銭奴経営者に怒らず、従業員のほうを怒るのはおまえらの勝手だが、かなり説得力に欠ける意見だ。
自民工作員と疑われるのも当然だぜ。


正規雇用者として、非正規を放置していいと思ってる人は少ないだろう。
国民購買力が低下し、経済の活力を失ってしまう。
本来は経営者も安易な賃下げ、低待遇化は内需縮小につながるのだから慎重になる。

それを堂々と主張し、内需縮小を意にも止めないのは、日本市場を主たる市場としない輸出企業。
経団連が内需縮小策を打ち出すのは、その輸出企業が主導しているから。

そういう構図を知れば、真の敵はキャノンやトヨタなど日本市場を軽視する輸出企業、国際競争企業の経営者ってわかる。


794名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:58:03 ID:22+2kqWO0
思ってるだけで、行動していない人がほとんど。
それじゃ思ってないのと同じ。
795名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:01:37 ID:RIk7msU80
>>794
思い込みで決め付けるアホ発言乙。
だから行動って何?
投票以外に何ができるの?

今度の選挙、自民公明には投票しない。
民主共産など労働者側政党に投票する。それには非正規雇用の賃上げ策を提示していることも判断に加味する。

つまり投票に行こうって呼びかけることと実際に投票に行くことが行動じゃないかな。

お互い投票に行こうぜ。自公以外にな。


796名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:05:18 ID:4Ost15kr0
思っているだけで行動しないのは、思ってるだけということだろw
797名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:07:15 ID:22+2kqWO0
今の日本の景気と国際競争力を支えてるのは輸出企業なんじゃないの?
798名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:11:31 ID:UnDo6GTy0
支えているのは低賃金で働く労働者ですよ・・・
799名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:11:34 ID:Jg8WXUuP0
残業代支払いの徹底化の方が先だろ
800名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:12:35 ID:qktVAKIhO
輸出で競争力を上げるには 派遣だけでは無理なんだよ
正社員の馬鹿高い賃金を下げるのが先ずは大事な仕事だ

正社員は努力すらしなくても給料やボーナスがでる

なぜなら 派遣が働いたうわまえを跳ねて要るからだ

派遣の人は 実は正社員の給料を稼ぐ為に利用されているんだよ
801名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:14:59 ID:ci7ADpaJ0
残業代ゼロを推進していた政府が今度は残業代アップ?わけわからん
結局自民が勝ったらWEを導入して残業代という概念そのものがなくなるんだから意味なくね?
802名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:15:42 ID:UnDo6GTy0
0は何倍しても0ですからね。
サビ残がなくならない限り割り増ししても意味ない。
803名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:16:01 ID:RIk7msU80
>>797

それで、日本は今好景気なの?
景気回復の実感なし大多数、個人消費減速、平均給与連続減、貯蓄ゼロ世帯過去最大。
どこをどうとっても好景気なんかじゃないよ。

 輸 出 企 業 が 儲 か っ て も 日 本 は 儲 か ら な い。

これが証明されたわけ。
さらに輸出企業の言いなりで全労働者の低賃金化を行えば内需は完全崩壊するよ。
国際競争は日本人を豊かにはしない。
輸出企業には輸出戻し税といってさらに税金までが投入される。
消費税が高いほど儲かるわけ。でも消費税上げだら橋龍不況の再来だよ。
だから国内市場を意に介さない輸出企業は消費税をUPしてほしくてうずうずしてるの。
804名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:16:40 ID:ujdQlMNi0
人件費カットして、企業の利益に上乗せしているのに、
正社員の給与のためとかの理論は根本的におかしい。
805名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:19:37 ID:RIk7msU80
>>800

低脳自民工作員乙!!

輸出企業の悪行を暴かれたから必死だなwwww

企業の内部留保は過去最大。

つまり企業は儲かってる。
儲かってる金を溜め込んでる。
つなり派遣など非正規の低賃金の代償は企業の貯金になってるわけ。

自民工作員の頭が悪いのだけは治らないね。wwwwwww
806名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:20:56 ID:5fxmn7eN0
何がしたいのかさっぱりわからん。
企業の現状をあまりに把握できてなさすぎ。。。
残業は、自己申告。でもつけられない暗黙の了解。
だから、ただ働き。ワカル?
807名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:21:20 ID:wTaOoxPO0
自民が参院選で勝てば残業代ゼロ法案は間違いなく可決されるから、半年間の我慢ですよ。頑張れ自民。
808名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:22:50 ID:5cPOCpk70
国際競争力維持するためには価格は上げられないし
MA時代に備えて株主にも手当てするとなると
労働側への分配は一定にならざるを得ない
派遣・パートの待遇を上げるには正社員の待遇を切り下げるしかない
809名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:24:35 ID:gDTqjNir0
>>800
足のひっぱりあいをして助かるのは会社側だけだろ
正規と派遣を対立させようとするには質が悪すぎる工作だな
810名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:28:18 ID:rxvCmQ410
>>800
違うっつうの。
それは団塊時代の正社員で、そいつらは早晩いなくなる。
そうなった時に企業が派遣等非正規社員の給与を上げると思うか?

というか、正社員がもらい過ぎなんじゃなくて、非正社員が搾取され過ぎなんだよ。
手取りよりも社会保険がヤバイ。
20年後、30年後が酷い事になるよ。

企業が勤労者に正当な賃金を支払わないから国内はいつまでもデフレのまま。

逆に、非正社員の待遇を改善したらほとんどの問題は好転するだろうな。
811名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:29:14 ID:RIk7msU80
>>804

はいはい、分断工作乙。

全労働者の待遇改善が大事。
貧困層の拡大は経済活力を失う。内需主導型経済の確立のためには個人消費拡大が重要だと繰り返し言ってるわけだが。
正社員だけだと勝手にレッテル貼ろうとしてるところが、ホント丸出しだよねー。wwww


>>898
国際競争力維持する企業は日本では一割に過ぎない。


 つ ま り 輸 出 企 業 だ け 、 対 象 に す れ ば い い と い う こ と に な る ね 。

輸出企業は日本の癌だね。wwww

--------------------------------------------------


追加だけど、企業の内部留保が過去最大。つまり・・・・
正社員の待遇を切り詰めても非正規にその分が回るなんて自民党も経営者も一言も言ってませんよ。

切り詰めたて浮いた分は内部留保に回るだけ。
つまり正社員も非正規社員も残らず賃上げしていかないといけない。
非正規の大愚改善は重要だよ。
国際競争はキャノンとトヨタだけにやってもらいましょう。
我々は内需主導型経済を確立し、輸出企業と縁を切っていきようぜ!!


812811:2007/01/28(日) 12:32:16 ID:RIk7msU80
アンカーミスwww


>>808
国際競争してる企業は日本では一割に過ぎない。


 つ ま り 一 割 の 輸 出 企 業 だ け 、 対 象 に す れ ば い い と い う こ と に な る ね 。


輸出企業は日本の癌だね。wwww

813名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:32:30 ID:bu/MQPKT0
159 :名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 11:52:06 ID:P2OwzeXg0
小沢氏は上の4人の例(建物だけ)と異なり、都心に土地をたくさん買っている点が特徴的です。順番に記します。

 ・6年5月      東京都港区      1億1300万円
 ・同年6月      同              1800万円
 ・同年11月     東京都千代田区   1億1000万円
 ・同年12月     東京都港区         1376万円
 ・同年同月     同               1650万円
 ・7年1月      同            1億7000万円
 ・11年1月     同               2410万円
 ・同年11月     岩手県水沢市       4200万円
 ・13年1月      東京都港区        1561万円
 ・同年12月     同               3320万円
 ・15年3月      宮城県仙台市       3000万円
 ・同年同月     岩手県盛岡市        2650万円
 ・17年1月      東京都世田谷区   3億4264万円

 しめて9億5531万円ですね。これは建物代は含みません(官報上の計算では、建物代は計5億円以上になります)。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/
814名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:36:22 ID:qktVAKIhO
正社員 必死だな

待遇を派遣に合わせれば問題解決なんだがな
815名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:44:15 ID:RIk7msU80
>>814

ほんと自民工作員ってばかだなぁwwwwww

 そ れ だ と 非 正 規 雇 用 は 搾 取 さ れ た ま ま じ ゃ ん 。wwwww

全労働者が搾取されるだけで、内需崩壊、企業倒産激増なだけで終わる。

愛国マンセーは在日たたき、中韓叩いてりゃ成立したけど、頭をつかう経済問題はてんでダメダメだなwwww
引きウヨニートは少しは社会に出て働けよwwww
自民からの小遣いじゃ足りないだろう。
816名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:53:31 ID:qktVAKIhO
安く雇い企業から買い叩く
此が経営者の基本
817名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 12:57:00 ID:xT8TTy2d0
>>793

>>794が言うような意味で責任を感じろと言っている。
818名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:13:13 ID:qktVAKIhO
残業代 割り増しは商品やサービスの価格上昇に繋がる
消費者にとっても不利益になるから辞めろ

やるべきでは無いんだよね
819名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:18:01 ID:esJ00LP60
残業代増えるなら大歓迎wwwwwwwwwwwwwwwwww
820名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:19:33 ID:22+2kqWO0
残業代が時間に応じて出てるから、できるだけ作業を引き延ばすインセンティブが発生し、
結果的に非効率が生じるんだね。
821名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:19:36 ID:dMSG7G8X0

さすが自民党
822名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:24:56 ID:qktVAKIhO
残業寄生リーマンが湧いてきたな
残業代 くすねるのが仕事なんだろ

残業代泥棒乙
823名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:27:00 ID:s3VxpOSa0
残業代は割り増しするけど、残業代は出しません。
???
824名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:28:27 ID:YhE5hhBk0
 サービス残業未払いの罰則強化してよ
 全部払ってくれれば、今迄でも相当貰える

 法案出している連中 
 どうせ,払われないこと知っているからだろ

 バカにすんなよ、安倍糞珍民党
825名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:30:05 ID:UhNd3NT40
残業代割り増し法案はWEとセットの法案。
これ通したら参院選後必ずWEが来る。
826名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 13:47:25 ID:jrYtk8Mp0
WEとセットなら

 WEで残業代ゼロ円 × 残業代割増率UP = ゼロ円

で、意味無いじゃんw
827名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:53:35 ID:Gn0ogw2e0
一般労働者はこの法案に反対すべきであろう、この法案が先に成立させたので
本来セットだったWEも成立させてねとなるに決まっている
828名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:56:25 ID:wTaOoxPO0
WE法案と消費税アップ法案を通してくれるのは自民しかいない。
財政破綻で国が倒産するのを防ぐのは自民だけ。
829名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 14:59:38 ID:HK/iwHd20
地獄へ至る道は善意という名の石畳によって舗装されているwww
830名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 15:03:54 ID:+8s6vF750
選挙直前だけ良い顔して
選挙後はやりたい放題






自民党は、これと同じ↓
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:  
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
831名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 15:51:42 ID:HbH5kGcjO
>>829
私もその言葉を思い出した。
残業代の割り増しという制度が逆手にとられるんじゃないか。
その分、通常の賃金を削ったりとかね。
財界は国際競争を大義名分に掲げ、人件費カットに奔走している。
国際競争とは関係のない業種まで同じことをしている。
格差是正を言いながら、派遣法に手をつけないのはどういうことだ。
派遣会社のグレーゾーンを撤廃しろよ。規制しろよ。
パンドラの箱を開けたくないのか。
832名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:28:28 ID:KYcsEfX80
人件費全体を増やすつもりはありません。
WEも含めて、法案の目的は人件費を節減して労働生産性の向上を目的にしていますから。
残業代の単価を上げて、サビ残を増やして帳尻をあわせます。
833名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:32:59 ID:dfPH/cM/0
残業代割増しとWEはセットだという意思は明らか。

参議院選挙で与党が勝てば、必ずWE関連法案を出してくるな。
834名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:36:05 ID:VUHcVgE30
割り増しよりも不払いや残業時間カット自体を厳しく取り締まれば良いんだよ
835名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:41:51 ID:RIk7msU80
>>818

それがデフレ脱却ってこと。

おつむの足りない自民工作員は経済成長の意味すらわかってないんだよ。wwwwwwwwww
836名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:44:33 ID:RIk7msU80
>>822

さっそく従業員に時間外労働をさせておきながら対価を払わない残業代泥棒の経営者がやってきたな。

残業代を払わずにサービス残業にさせて自分の懐にくすねるのが仕事なんだろ。

残業代泥棒乙!
837名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:48:24 ID:KYcsEfX80
>834
それでは人件費の節約にならず、日本の産業の発展が望めません。
838名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:48:55 ID:dfPH/cM/0
求人票に
「残業手当:無」
という項目があること自体、この国の労働慣行はおかしいと思うよ。

はっきり言って行政側も取り締まる気はゼロでしょ。
社会の力でペナルティーを科すという意味で
団体訴訟や懲罰的賠償を実現した方がいいんじゃないかね。
839名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:50:55 ID:Isa2bkgZ0
まあ今更何をやろうと自民には絶対に票入れないからな
840名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:52:35 ID:RIk7msU80
>>837

人件費を節約したら、個人消費の原資たる給与が減るので、GDPの6割を占める個人消費が低迷し、
日本の産業の発展が望めません。

それとも国が国民を奴隷化してただ働きさせれ派産業が発展するとでも?

841名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:53:33 ID:RCiTwqvgO
8時間労働でも本当に集中し作業てたらヘロヘロだよ。
842名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:54:22 ID:EpVt4utX0
>>793
投資家の責任も追加してほすい。
ちゃんと日本の内需を考えてる企業を優遇するような政策が欲しいし
そう言うところへの、個人個人の応援が欲しい。
逆に、自分の利益だけしか考えずにギャーギャー煩い経団連の連中には
厳しい法人税を課すような勢いが欲しい。
843名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:57:03 ID:RIk7msU80
>>837 もう逃げたか。wwww


受験勉強以外何もしらない低脳学生ウヨが、自民支持で書きこんだんだろうがあまりに低脳。
ほんと自民党工作員は低脳ばかりで笑える。wwwwwwww
844名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 16:58:50 ID:KYcsEfX80
>840
市場は海外ですから。
日本の消費をあてにしていない。
845名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:01:05 ID:nqUhJyx20
でも実際に儲かってるのは大企業だけだからな。
日本の大半が中小零細だと考えると正規、非正規の同時賃上げは現実的ではないだろ。
同一労働・同一賃金を目指すなら現実的には正規↓、非正規↑しかないんだよな。
846名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:02:08 ID:RIk7msU80
>>844

ぎゃははははは!!


またきやがったしかも輪をかけて低脳!!wwwwww


 日 本 の 企 業 の 9 割 は 内 需 企 業 な の に 、 海 外 市 場 だ け を あ て に し て 日 本 の 産 業 が ど う 発 展 す る ん で す か?




847名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:03:52 ID:5nOVNe6/O
残業代割増よりサービス残業をした
企業の罰則を強化した方がいいのでは?
848名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:06:41 ID:slY2yiYU0
最初から払う気のない経営者が大半なのに、
割り増しを要求しても無駄

まぁ実現しない法案通して、票集め。
で選挙後にWEで全部チャラにする気が見え見えです
849名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:09:30 ID:zZHQBw4+0
労基法の運用がザルで骨抜きだから
業務の効率化を放置して人件費カット競争に奔走する
無能経営者が安穏としてられるんだな
850名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:13:10 ID:RIk7msU80
>>844
返答マダ−?wwww

完全に逃げたなwwwww
日本の消費を当てにしないってことは844が輸出企業関係者か、輸出企業の主張を丸呑みしてる低脳学生ネットウヨだろ。www

つまり、輸出企業以外は日本の産業にあらず、ですかぁぁぁぁ?

いつから輸出企業は平家になったんだろうねぇぇぇぇ!!!
輸出企業は日本経済のがん細胞ということが、これでさらに明らかになったねwwwwww

輸出企業を壊滅させても一割程度の企業が消えるだけ。
内需を崩壊させたら9割がしぬ。

答えは出てるんだよ。
内需主導型経済への完全転換だ。輸出企業はどんどん課税して、国外追放にしようぜ。
もっともやつらが日本から出て行った後に高度な開発体制を維持できるかは疑わしいけどねwww

研究者を冷遇するしか能のない日本系輸出企業には優秀な海外研究者はより付かないのだからwwwwww

851名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:17:42 ID:j6f6MXKY0
>>828
しね
852名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:20:22 ID:lviBMYO6Q
輸出企業が大きいから、小さいというのよ。
853名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:21:34 ID:4Ost15kr0
>>844
既存店が前年割れだからって無視してたら足許掬われちゃうよw
854名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:25:52 ID:CHyZQwQg0
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169955886/l50

セコーが必死ですよーwwwww
855名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:31:15 ID:Jrifig0T0
残業代ゼロだってあきらめてない。
導入しようとしたこと自体が過ちだったと認めてない。

柳沢の発言といい、小泉&安倍政権は取り返しのつかないことを
平気でやったりやろうとしたりするからな。

これでもまだ自民党支持なんてありえない。
これでもまだ自民党支持なんてありえない。
856名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 17:38:29 ID:26y8YVWS0
■あれ?「No.188 ホワイトカラー・エグゼンプション」 の結果は?

お待たせしました。
一度公開してから隠されていたアンケート結果がやっと再公開されましたよ!

VOL.188ホワイトカラー・エグゼンプション

Q 制度の導入に賛成ですか?
 YES 6%
 N O 94%

Q 年収を基準とすることに納得できますか?
 YES 11%
 N O 89%

Q 長時間労働を助長すると思いますか?
 YES 93%
 N O 7%

http://www.sankei.co.jp/anke/kekka/answers.html
http://www.sankei.co.jp/anke/kekka/061230.html
857名無しさん@七周年
>>850
一応言っとくと
外需による内需と言うのは存在するよ?
子請けや孫受け、その関連の需要は全て「内需」にカウントされるから。

輸出の場合
輸出(100)←元請(90)←子請(80)←孫請(70)←資材(60)
100円の外需で300円の内需ができる。

輸入の場合
輸入(100)→問屋1(110)→問屋2(120)→小売(130)→消費者(140)
100円の外需で500円の内需ができる。

外需がなくなるとこれも全て消えるんだけど。