【USA】ブッシュ大統領が一般教書演説 泥沼化するイラクへの米軍増派に支持訴える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
◆一般教書演説骨子

一、イラク駐留米軍の2万人超の増派計画は「成功への最善策」
一、テロ対策として超党派議会指導者による「特別顧問会議」を設置
一、5年間で9万2000人の米兵増員
一、6カ国協議による北朝鮮核問題の解決
一、イランによる核開発とイラク干渉を阻止
一、17年までにガソリン消費を2割削減。27年までに戦略石油備蓄を倍増
一、エネルギー供給の多様化。代替燃料の普及促進
一、医療制度改革で民間保険への加入促進
一、移民制度改革で国境警備を強化
一、民間主導の経済成長と教育改革の持続

(続く)

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000032-mai-int

▽関連リンク
・米大統領府 Welcome to the White House http://www.whitehouse.gov/
●President Bush Delivers State of the Union Address
 http://www.whitehouse.gov/news/releases/2007/01/20070123-2.html
○State of the Union 2007 http://www.whitehouse.gov/stateoftheunion/2007/index.html

▽関連スレ
【USA】ブッシュ大統領の一般教書演説 エタノールへ転換加速 年間600億ガロンに法定目標拡大か…関係筋
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169505641/

続きは>>2-5あたりに
2名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:16:43 ID:acTYUHom0
2get
3名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:16:43 ID:FQLx0R6b0
2
4来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:2007/01/24(水) 13:16:44 ID:???0
>>1の続き

 【ワシントン及川正也】ブッシュ米大統領は23日午後9時(日本時間24日午前11時)過ぎから、
上下両院合同会議で今年の内政・外交の基本姿勢を示す一般教書演説を行った。泥沼化するイラク情勢からの
脱却を目指して打ち出したイラク駐留米軍の2万人超の増派計画について「成功の可能性が最も高いと
判断して選択した」と支持を訴えた。また、エネルギー安全保障の観点から2017年までに
ガソリン消費量を20%削減し、代替燃料の普及を促進させる方針を明らかにした。
 大統領にとっては民主党が議会多数派になって初の一般教書演説。増派を柱とするイラク新政策では
妥協しない一方、エネルギー政策で民主党に配慮する柔軟な姿勢も見せた。ただ支持率は過去最低を更新、
イラク増派には共和党内にも反対論があり、厳しい政権運営を迫られている。(中略)
 民主党が主張する早期撤退については、中東全体の紛争化につながりかねず、「米国にとって悪夢のシナリオ」
になると警告した。そのうえで「米国史上、中東、イラクでの成功が今ほど重要な時期はない」と
新政策への理解を求めた。

 昨年の演説では「勝利への明確な計画がある」と自信を見せたが、今回は「勝利戦略」を断念し、
イラク情勢への危機感が前面に出た形だ。また、対テロ戦争について「世代を通じた戦い」と
長期戦になるとの認識を強調、テロ対策に関する超党派の議会指導者で構成する「特別顧問会議」の
設置を提案した。(以下略)
5名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:16:52 ID:tsapaJGV0
6名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:17:01 ID:rcNiZoTU0
もうやめとけよ
7名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:20:09 ID:47XYIWPc0
既にオhルブッス
8名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:21:53 ID:cyEcPPkK0
一般教書演説

↑未だに良く分からん
9名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:24:33 ID:/+r0ejrz0
自分で行けばいいじゃん
10名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:25:29 ID:AkW4nd5/0
これまでの戦費
アフガン・イラク戦争=(日本円で)五十兆以上
これからかかるであろうお金
@いままで米軍戦死者・負傷者に対する見舞金その他
Aこれから↑同文
B一ヶ月一兆円の経費さらに増派した分プラスアルファ
イランの雲行き怪しくなるその為の戦費も必要?
どうすりゃいいのさこの私♪ byブッチュ
11名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:27:43 ID:cyEcPPkK0
さくっと民主党に政権譲ったら?

民主党も具体的な有効策出せてないイラクで行き詰まるのは確定だし
そこで叩けばよろしい


つーか今のイラクを平定させる方法なんて事実上無いからな・・・
12名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:45:42 ID:VwZIFak30
現状の治安回復には2万じゃ足りないでしょう。アルカイダの挑発じゃないけど、
10万人くらい投入しないと無理でしょう。兵員の逐次投入は愚の骨頂。

共和党よりも民主党の方が勘違いしているみたいだけど、イラクの治安を回復
させるのは、予断と利害で他国へ侵攻したアメリカの最低限の責任だよ。
13名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:55:11 ID:+vRK76VE0
大量破壊兵器は、いつ頃に見つかるのでしょうか?
14名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:26:31 ID:cSSypDWR0
米軍及び各国の治安維持部隊を完全撤退.←────┐
  ↓                              │
群雄割拠のイラク戦国時代到来。              │
  ↓                              │
血で血を洗う内戦状態                    .│
  ↓                              │
一番強い派閥が独裁政権樹               ....│
  ↓                              │
大量破壊兵器開発疑惑                    │
  ↓                              │
IAEA査察妨害                       ......│
  ↓                              │
米英共同による空爆                    ...│
  ↓                              │
内戦状態泥沼化――――――――――――――──┘
15来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:2007/01/24(水) 14:42:13 ID:???0
【世論調査】一般教書演説控えたブッシュ米大統領の不支持率が支持率の約2倍に上昇
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169617300/
16名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:53:18 ID:8cd++9m80
現代のガダルカナル・・・
ブッシュは旧日本軍の亡霊にでも好かれたのか?
17名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:05:21 ID:v3zBYnMW0
>>12
14万でバグダッドすら制圧できてない。

マジで全土制圧する気ならあと50万は必要だよ。
18名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:35:50 ID:4HJNZxPj0
一般教書演説って夜の9時からするのか・・・初めて知った。
19名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:42:00 ID:XeLYr/TL0
>>12
何かここまで手緩いとわざと遊んでるんじゃないかとすら思えてくるな
20名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:53:41 ID:diaDjWSE0
だけど現実問題として増派するしか手がないんだから
5年かけて10万とかじゃなくて
一気に増やすしかないと思うよ
21名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:43:50 ID:01Z2w8W10
内陸部の戦争になる。
すると、日米などの海洋国家は5年未満で講和に持ち込めない場合、
5年、10年後に大陸国家からの怒涛の巻き返しで、海洋国家は敗北する。
この傾向を軍事オタクは否定するが、それが歴史の常だ。




米軍の限界を知っておいたほうがいい。

米軍の性質を「まんが日本昔ばなし」でいえば、相撲に強い河童だ。
西洋風にたとえると、巨大帆船をボキボキに折る大海蛇のサーペントだ。
米軍は陸に上がると、やせ我慢をして虚勢を張る水棲モンスターだ。
河童だって川原近くの神社の境内で、1回相撲をするだけならメチャクチャ強い。
だが、川原から離れた町のチンピラに囲まれると、
河童はハッタリをかますが、いじめられる。

米軍は陸上で局地的な紛争なら勝てる。
しかし、テキサス州ぐらいに戦場が広くなる。すると、
陸戦、野戦に慣れた土地勘のあるアフガン北部同盟諸派のような
友軍がいない孤立無援の場合、
米軍は人海戦術、民兵、ゲリラ、便衣兵、テロにボコボコにされる。
深手を負った米軍は大陸から這う這うの体(ほうほうのてい)で逃げ帰る。

また、2つの核保有国が陸で同時に米国へケンカを売る。
そんな二正面攻撃に米国は陸で対応できない。
22名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:12:09 ID:VCNVImMA0
BBCの放送を聞くと、「(もう)遅すぎるブッシュ、アホですか?」という色で染まっていたところをみると、ダメだね、こりゃ。

ニクソン以上に暗黒史に名を残す大統領となったみたい。
23名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:16:14 ID:36/BR35/0
>共和党よりも民主党の方が勘違いしているみたいだけど、イラクの治安を回復
>させるのは、予断と利害で他国へ侵攻したアメリカの最低限の責任だよ。

一理あるが、もう回教徒の内ゲバなんだから、アメリカが出て行ったら
余計話がややこしくなる(もう十分なってるが)
「すんまへん。困ったら援助します。どっちにも加担しません。」ってとっとと
逃げるがよろし。でもオイル利権か・・・。
まあ、共倒れキボン。
24名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:00:26 ID:3fHIWeI80
手遅れ
25名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:04:42 ID:miL2tKdR0

本日のブッシュ大統領による一般教書演説の最後10分
左後ろのチェイニー副大統領は睨みを利かせています
右後ろの民主党のペロシさん(女性初の議長)は美人ですね

The State of the Union
http://www.youtube.com/watch?v=2q49Biair4w
26名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:27:03 ID:M9PCKiF80
>>21
米軍の限界というよりは、教科書どおり、国際法どおりの交戦規定を
(なるべく)尊守しようとする軍隊の限界じゃないかい?

敵人種が違うために、敵兵と民間人の判別がしにくい場所であれば、
ある程度国際法どおりに戦闘する軍隊はみんなそうなる。

国際法を全く省みない軍があれば、米軍と同じ装備があれば
絶対余裕で制圧・敵無力化ができるよ。

だって、目に付いた奴皆殺しにすればいいんだもんww
27名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:33:33 ID:eeysExRk0

>>26
はいはい負け惜しみ。
28名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:36:19 ID:jElTSMTq0
29名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:53:00 ID:yAurEiEQ0
日本はやっぱどんなことあってもブッシュ政権についていくんだろう?
派兵増員にもいち早く支持出したし
安倍ちゃんもそろそろ考え直したほうが支持率回復すると思うが
30名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:09:14 ID:Ik/e44uN0
増派が成功してはならない。
イラン侵攻の理由が無くなる。
31名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:11:39 ID:8cd++9m80
「第三次世界大戦は、シオニストとアラブ人とのあいだに、
イルミナティ・エージェントが引き起こす、
意見の相違によって起こるべきである。
世界的な紛争の拡大が計画されている・・・」
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hap/_floorB1F_ap.html

「近い将来、米国で大規模なテロがあり、それをきっかけに
して米国、イスラエル対アラブ世界との間で複数の長い時間
のかかる戦争が延々と繰り返される事になる。
アジアでも日本、中国、朝鮮半島、台湾を巻き込んで複数の
長い期間に渡る戦争が行われる事になる。これは後に第三次
世界大戦と呼ばれる事になる一連の長い戦争である。
これは80億の世界人口の内、生きている必要も価値もない
70億人の人間に無駄な食料と石油を浪費させないため、人口
削減政策として計画的に引き起こされる戦争である。
計画としては80億の人間の内70億人は殺害、殺菌消毒される必要がある。」
ttp://alternativereport.seesaa.net/article/25513814.html#more

ブッシュ米大統領は5日放映されたCNBCテレビのインタビューで、
2001年9月11日の米同時多発テロについて、ユナイテッド航空93便の乗客が
ハイジャック犯に抵抗したのが「第3次世界大戦における最初の反撃」
だったと述べた。

ttp://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/new_world_order/71.html
32名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:16:35 ID:DnJU8Q1X0
自分の言ってることが米国内でまだ通用する
と思っているのかよ。そんなことだと
任期満了前によってタカって潰される
こともありうる。
33名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:21:55 ID:0BzWaDvH0
>>26
同意
アメリカ人は手緩すぎる
34名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 05:26:04 ID:Cp+wfpRK0
イスラエルのせい。
ユダヤ人が撤退するなと言ってるから撤退しないだけ。
35名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 05:27:45 ID:JoL2xNI20
早く辞めろよ、プッシー大統領
36名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:10:45 ID:gW/oV28vO
>>26,33
拷問とか虐殺とか少女レイプとか
じゅうぶん国際法違反やってますが
37名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:04:58 ID:fOPoCNLW0
>>36
そんなの末端の兵士がたまに気まぐれでやってるだけだろ
ソ連なんてアフガニスタンで村ごと殲滅とか絨毯爆撃とかざらだったぜ
38来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:2007/01/25(木) 13:53:57 ID:???0
【USA】米上院委、イラクへの米軍増派反対の決議案可決 共和党のヘーゲル議員「戦略もなく、アメリカ人の命をかけたピンポンゲームだ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169700581/
39ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/25(木) 19:16:02 ID:WkVEAWDc0
チェイニー米副大統領は24日、CNNテレビのインタビューで、上院外交委員会が
イラクへの米軍増派に反対する決議案を可決したことをうけ「(増派は)優れた
戦略で必ず成功する」と述べ、計画を変更する考えはないと強調した。「議会との
協議は今後も継続するが、我々は任務を完遂する必要がある」とも主張。決議案は
「米軍にとって不利益」と批判し、民主党主導の議会との対決姿勢を鮮明にした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    米軍派兵が問題解決の目的ではなく、イラクの治安
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    悪化の沈静がこの場合、求められているんだがな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| チェイニーにとってイラク問題とは米軍の増派と
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 米軍の利益しか関心がないという事が良く分かりますね。(・A・ )

07.1.25 日経「米副大統領、イラク米軍増派は『必ず成功』」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070125AT2M2500X25012007.html
40名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:42:54 ID:z1Zq1g4N0
イラク戦争前は
アフォなネトウヨどもが
「イラク戦争マンセー!」
「イラクの次は北朝鮮征伐だ!」
「反戦派は北の回し者!」

だとかさんざん言ってたけど
蓋を開けたら
アメはイラクで手一杯になって
逆に北はおあずけ状態だし
下手したらアメは大幅な譲歩さえ遣りかねない状況

結局、イラク戦争賛成してた香具師の方が
北を延命させたわけだ
41名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:29:46 ID:X9En1HDi0
ブッシュは北朝鮮の救国英雄だな
42名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:36:41 ID:v7CjrKyZ0
結局、ドル体制の維持と石油利権が重要なのだよ。
43名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:39:06 ID:0muc9s3M0
イラク戦争のせいで

ドル体制はどんどん凋落してるけどねえ

対ユーロでどんどんじり貧だし
ドルをやめてユーロ決済する国も増えてきたし
44名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:41:26 ID:v7CjrKyZ0
>>43
よく勉強してますね
45名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:43:49 ID:cWQHEoI60
イラク戦争前にドル預金をユーロに換金しといた俺は勝ち組!w
46名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:47:49 ID:OZTsSFVr0
はやく民主党政権にならねえかな。あの強烈な反日バッシングがないと張り合いがない。
あの世界恐慌寸前の金融危機とかロシアデフォルトとか懐かしい。あの緊張感連続の日々
が再びくることを期待する。
47名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:49:44 ID:v7CjrKyZ0
イラク戦争戦争はイラクが石油をユーロ決済に切り替えた事が原因。
大量破壊兵器による攻撃はドル決済に戻すためのこじつけ。
これが真実。
48名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:51:15 ID:ae62V5Ub0
でもドルは逆に凋落w
49名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:55:03 ID:v7CjrKyZ0
ドルがジリジリ下がっているのは米国の大赤字をドル刷ってばら撒いて補填しているから。
今のところは世界の基軸通貨だから急落はしないが今後も下がる。
50名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:59:51 ID:FlbXs7WI0
イラク戦争やったら必ず泥沼化して

その戦死者や戦費コストが大変な負担になるよ とか
中東はさらに不安定になり反米化し
長期の米の国益にはマイナスだよ とか

さんざん戦争前に言われていたのになあ
左翼だけじゃなくて中東専門家や共和党
さらには国防総省内ですら戦争に慎重論があったのに

それを無視して戦争を強行したブッシュ政権

ブッシュとブッシュ支持した米国民は自業自得だとしか言いようがない
51名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:00:29 ID:nctX7ejQ0
兵士を大量に増やしたとしてそれで何か解決するの?
テロリストはいたるところに隠れてるわけで人海戦術で見つけ出そうにも
限界がある。ていうか人海戦術で隠れてるテロリスト見つけられないだろ。
しかもそれをいつまで続ける気だよ。
安定するまでなんて言ったら永遠に駐留を続けることになるぞ。
52名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:01:52 ID:9kfWV7t40
考えてみれば、イラクは20年くらい戦争を続けているんだな。
53名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:06:22 ID:e0tHGv9b0
ブッシュこそア最大のエネミー・オブ・アメリカですね
54名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:13:28 ID:9kfWV7t40
イラク紛争支持がローラとバーニーだけになっても、止めないと言った。
55名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:20:07 ID:OZTsSFVr0
実際問題イラクはもう収拾不可能だぜ。米国はイランに戦争吹っかけて
どさくさに紛れてイランとイラクまるごと核攻撃でまっさらにするくらいしか
終わらせる手が無い。
56名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:37:06 ID:9uOLYYXh0
イラクの治安維持というアメリカと本来全く関係ないことで
毎日のように米兵が死んでるというのにさらに増員して危険地域に行かせようとする神経がわからん
57名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:43:51 ID:9uOLYYXh0
>>46
前の民主党政権の時は日本の首相が羽田、村山と非自民の首相だったから
アメリカに刃向かって摩擦が出ただけのような気がしてる。
自民党の首相ならアメリカの言うことなんでも聞くから摩擦は起こらないと思う。
58名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:21:52 ID:OZTsSFVr0
そりゃあ嘘だ。橋本、小渕、森のときが激しかった。特に橋本、米国債売るって言った
時は米国がビビッて橋本暗殺の噂まで出てた。ミスター円とか小渕はおちょくり回され
てバカ扱い。森は日本は終わったって書かれたっけ。
59来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
【USA】チェイニー副大統領、「イラクへの米軍増派は優れた戦略で必ず成功する」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169763902/