【くらし】余った納豆の食べ方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
番組ねつ造:それでも「納豆」人気衰えず

テレビのねつ造番組をきっかけに、人気が乱高下した納豆。市場の混乱はまだ続くが、
安価で栄養価が高いことは確かだ。買い込んだまま、冷蔵庫で眠らせておくのはもったいない。

「これからも納豆を食べていくよ。健康にいいんだから」。テレビ番組「発掘!あるある大事典2」
(関西テレビ制作、7日放送)によるねつ造発覚後、納豆製造大手の「だるま食品」(水戸市)の
高野正巳社長(61)のもとに、励ましのメールと電話が頻繁に届く。
(中略)
高野社長は「関西方面に認知されたことは良かったが、同業者の中には包装容器などの過剰注文で、
今後の資金繰りに困るところが出るかもしれない」と業界の混乱ぶりを打ち明ける。

(中略)
テレビ番組を機に買い込んだ納豆はどうすればいいのだろう? 東京・渋谷にある納豆定食の専門店
「ねばり屋」を訪ねた。店主の福田弘さん(64)は、東京五輪(1964年)の重量挙げで4位入賞
したスポーツマンで、食と運動の関係に詳しい。サプリメント販売の会社を脱サラし、4年前に開業した。
定食(260〜780円)はひじきと煮たり、鳥そぼろやとろろ、マグロなどを納豆に加えたメニューで13種類。
「納豆は『やせ薬』ではないが、毎食、少量ずつ食べ、適度な運動を心がければ、やせすぎず太りすぎないはず。
梅干しやごまなどをトッピングするだけでも、飽きずに食べられる」と話す。

▽料理研究家の藤原信子さん(53)もバラエティーに富んだ食べ方を提案。「梅干しやしそ、卵黄を加えて
納豆スパゲティにしたり、ギョーザ、オムレツの中に入れてよく食べますよ。冷凍庫に入れておけば、
賞味期限が切れても3カ月はもちます」とアドバイスする。

毎日新聞 2007年1月24日 10時32分 (最終更新時間 1月24日 10時52分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070124k0000e040019000c.html
2名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:09:52 ID:KYVjUyrB0
↓だまされた奴が一言
3名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:10:21 ID:zja8TjJB0
あるあ・・ねーよっ!
4小日本沈没 ◆5NL0IryTrA :2007/01/24(水) 11:10:58 ID:peWS7M5t0
納豆よりもキムチの方が健康食品な事は既に証明済み

@ 胃腸の働きを整えて消化を促進
A 生体の調節に効果がある
B カプサイシン成分で脂肪を燃焼させて新陳代謝を活発
C 肥満の抑制
D 高血圧の予防
E コレステロール低下
F 老化の予防
G 成人病の予防効果

以上の事からキムチは最強の健康食品だよ
5名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:11:06 ID:i60kFfip0
チャーハン最強
6名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:11:55 ID:tywhyEj80
カレーうどん納豆最高
7名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:12:13 ID:QEngeAU90
酢と塩をかけるとよい
8名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:12:14 ID:TErf96+a0
>賞味期限が切れても3カ月はもちます

これは不味いだろ…そりゃ保つかもしれないけれどさ
9名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:12:28 ID:6dzKncMH0
1日2パック以上食べると 発癌性UP
10名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:12:34 ID:zja8TjJB0
オムレツも飯が進む!
ハラヘッタ・・・
11名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:12:35 ID:xCldcwD4O
>>4
寄生虫が脳に達し火病が発病します
12名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:12:52 ID:eFPoFfkr0
冷凍すると長持ちして、いいってきいたけど。
13名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:12:58 ID:reASzKA30
納豆は賞味期限半月くらい過ぎても全然平気だから
普通にマイペースで食えばいいじゃん
14名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:13:05 ID:N8cx+JzT0
とにかく口から食えよ
15名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:13:31 ID:HjWvIabY0

 納豆+ツナ+ビーフン
 これらをぐちゃぐちゃにかき混ぜるだけ!

     → オーマイコンブ!
16名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:13:33 ID:lAJ8wdpk0
>>12
いったん解凍するん?
17名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:13:53 ID:FEDySWJi0
>冷凍庫に入れておけば、賞味期限が切れても3カ月はもちます

細菌が繁殖したら不二家どころの騒ぎじゃなくなる予感
18名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:13:57 ID:xdjeTSbr0
ごはんですよ!とか、ナメタケと混ぜたりしても美味しいよ
19ピーター ◆VIPPERrkxE :2007/01/24(水) 11:14:20 ID:JmjpqfrR0
828 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 17:51:43 ID:Ox9Kh32q0
>>827
1箱に36パック×5箱=180パック@二人住まい


832 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 17:54:42 ID:Ox9Kh32q0
>>829
今日テレビでやってたけど
政府がそんな資料だしてたらしいのよね

チラ裏なのに連続カキコごめんなさい・゚・(つД`)・゚・動揺が激しい


837 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 17:59:30 ID:Ox9Kh32q0
>>835
とにかく食べなきゃ、の一心でまとめ買いしただけです
なんか食べるのも見るのも馬鹿らしくなっちゃって
昨日から1粒も食べてないんです


846 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 18:07:11 ID:Ox9Kh32q0
>>844
154aで76`です。恥ずかしい!!
OLの頃は普通だったんですよ

旦那さんが帰ってくるから晩ご飯の支度落ちします
スレ汚しちゃってごめんなさい>all
20名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:14:25 ID:Qmw/0/eO0

キムチは部屋がくさくなるので、ベランダで食べるようにしている。
21名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:14:26 ID:aK6FSNqdO
ご飯かけ納豆でいいんじゃね?
22名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:14:53 ID:5KNczw4J0
月 納豆の天ぷら
火 手巻き寿司(主に納豆巻き)
水 納豆オムレツ
木 納豆そば
金 納豆チャーハン
土 納豆スパゲッティ
日 まぐろ納豆丼
23名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:14:55 ID:A9iCNFg00
>>9
何その迷信
24名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:15:02 ID:zlkdfMvc0
>>13
過発酵した納豆なんて喰えん
25名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:15:23 ID:y6IVKj+P0
納豆巻きが一番上手い。 
26名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:15:35 ID:U+40dgkTO
>>4
キムチは体質上刺激が強過ぎて食べられません。
和食中心の生活の中、納豆は美味しいし利点ばかりでおかずとして役立ってます。
27名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:15:40 ID:DKNxom7T0
>>16
+Lhacaで
28名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:15:43 ID:HcemXI7BO
>>15リトルグルメと聞いて飛んできますた
29名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:15:45 ID:DsMr0a1Y0

ローション代わりにして納豆オナヌー
30名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:15:58 ID:pFjgHyeRO
>>15
オーマイコンブ懐かしいってレベルじゃねーぞw
31名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:16:21 ID:ONQDGYSt0
         〇 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇
        〇,,__VIP__ 〇
      ф〇 \▽ ,,  ▽/  〇ф   いいかげんにしなさい。
     (  〇     ゝ     〇  )
      |  |〇  <――>   〇|   |
      (  ) 〇   ^    〇 (   )
      WW    〇〇〇〇    WW
            ‖ ‖
          ⊂ニ|  |ニ⊃
32名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:16:30 ID:4y8Wqxxc0
みじん切りタマネギとひき肉と一緒にフライパンで炒めると、
ビールのつまみに良いんだよ。粘り気も無くなって食べやすいよ。
33名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:16:44 ID:MdoUBybP0
不作の時ブランド米を買い占めたものの
値段が暴落して投売りしている米問屋みたいだな。
34名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:16:54 ID:PFQJIGlB0
>>19
ゴミだなこいつら
35名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:17:00 ID:V8aaD3960
>>16
30から40秒レンジで温めて・・・JR西事故の大学生が
家族宛に冷蔵庫にメモ張ってたの思い出した・・・。
36名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:17:07 ID:5QW3mRKf0
昔から、まとめ買いして冷凍して、毎朝食べてるよ
3ヶ月はしらんが、3週間ぐらいのもはいつも食べてる
納豆食べりゃ、肉食わなくても栄養満点 日本人は昔からそう
37名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:17:13 ID:cjGvgfvD0
>>4
納豆にキムチ入れてキムチ納豆にすれば最強じゃね?
38名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:17:23 ID:/zawpYvC0
もしかして、納豆って腐ってね?
39名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:17:51 ID:jOMsATek0

カツオブシを混ぜ込むと、粘りが苦手な人も食べやすいぜ!
40名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:18:30 ID:reASzKA30
>>24
冷蔵庫入れときゃ、一週間や二週間過ぎても
たいして変質しないよ。
一概には言えないかも知れんが。
41名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:18:33 ID:pFjgHyeRO
>>19
俺、>allって5年振りぐらいに見たよ
42名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:18:34 ID:v2pthhyIO
消味期限と
消費期限の違いがわかってないやつがいる
43名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:18:45 ID:Fe/nAUTV0
オーマイコンブにふいたww
44名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:18:54 ID:JweJ5U790
秋山成勲氏が納豆に興味を持ったようです
45名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:18:59 ID:fp3fEN9n0
>>22
納豆って加熱すると栄養価が落ちるってあるあるで言ってた。
46名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:19:11 ID:Qmw/0/eO0
生ゴミを捨てるときにキムチを混ぜるとカラスが来なくなるから重宝しています。
47名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:19:37 ID:MqOw8PjE0
>>37
どっちも匂いに耐えられないから大嫌いなんだが、
想像しただけでますます嫌いになった・・・
48名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:19:44 ID:sR4rloHS0
どんだけ余ってんだよw
普通に食って問題なく消費できるよ。


つか、メーカーに増産して余っちゃった納豆の
処分の仕方でも教えてやれよw
49名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:20:14 ID:6HL+DYT7O
>>42
味が消えるのかよw
50名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:20:17 ID:B59nSLUd0
納豆ばっかり食べてるバ関東人
51名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:20:35 ID:3GySLDPG0
納豆+キムチ+マヨネーズをパンの上にのせてトースター焼く。
カレー納豆。
52名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:20:50 ID:pFjgHyeRO
53名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:21:05 ID:X7SI42cSO
>45
あるある詐欺に引っかかってるよ
54名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:21:11 ID:XQqPKH/70
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
55名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:21:16 ID:3QPnnmcu0
>>22
>納豆チャーハン
美味しいよね、納豆チャーハン。小学生の頃、母親がパートでいなかったので
半日の授業が終わった土曜の昼は、自分で作って食べてた。
そのあとは、たけしの挑戦状に熱中してたっけ。
56名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:21:23 ID:fUYEwZmw0
納豆あんま食べない関西圏ではどうだったのよ?
57名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:21:31 ID:3wjBVUdq0
キムチョで高血圧になって韓国人は、死んで棚

どうでもいいけどねb
58名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:21:47 ID:ADYkRruG0
>>45
もうだまされないぞ
59名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:21:49 ID:tYNVs/pK0
フジテレビで昼前に料理番組やってなかったけ?
一ヶ月くらい納豆レシピ続けてやれよw
60名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:22:16 ID:KYVjUyrB0
>>47
ビールのつまみでキムチ納豆を食べてるが・・・
61名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:22:18 ID:DKNxom7T0
>>22
日曜、ご期待ください
62名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:22:20 ID:7M8mHWPg0
海苔で巻いただけでも、つまみになるね!
63名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:23:07 ID:Lhe5XhyZ0
>>42
まず漢字から勉強しようね
64名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:23:34 ID:BtgNiMDEO
納豆+苺ジャムは

食い方として間違ってる
65名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:23:42 ID:secV5okM0
>>4
キムチと納豆を混ぜてご飯にかけて食べるとウマー
別々に考えなくていいぽ
66名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:24:05 ID:MqOw8PjE0
>>60
すごいな・・・匂いがきつい食品はホントダメなんすよ(つД`)
67名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:24:10 ID:Ll5/50YF0
不二家はフランチャイズまで弊店に追い込まれたのにフジテレビや関テレは、くだらない番組垂れ流し続けるの?
68名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:25:01 ID:ADYkRruG0
キムチはマジで体に悪いぞ
キムチが健康に言いなんてデータは全部捏造だ
69名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:25:07 ID:npHRLWR80
納豆を一日に2パック以上食べると癌になるだろが。
日本人の癌発生率が異常に高いのは納豆に原因がある。
70名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:25:31 ID:DeWArvCS0
「関西方面に認知され」って一体…。
関西人は納豆が嫌いってのはただのネタなんだが。
 
それはともかく、岩塩とコショウで食べるとさっぱりしてて美味しいぞ。
71名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:25:32 ID:AM/QIS2U0
山形料理
納豆汁で解決
72名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:25:40 ID:adtg2NAeO
食べ物に対する敬意が足りんな
73名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:25:50 ID:lqoExB9qO
納豆はただ醤油をかけるだけが一番旨い
74名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:25:54 ID:W2j4Daut0
納豆に塩をまぶして2,3日、日光にあてて干す。
ねばねばがつかないように片栗粉をまぶして保存。
市販の干し納豆とは比べ物にならないぐらいにおいしいし、
常温で長期保存できる。

うちの場合は、2週間ですべてなくなってしまうがww。
75名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:26:14 ID:lFxJI/vK0
>>69
ソース出せ
76名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:26:35 ID:NHXx3hxw0
マーボー納豆が超うめーし栄養あるの知らんなお前ら。
77名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:26:47 ID:uXRcR2yS0
腐食はしないけど放っておくと水分が抜けて固くなって食えなくなる
78名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:26:49 ID:HKWCxn1r0
ねぎが最強

白いとこと緑のとこを半々くらいの割合で
納豆へ大量にぶちこんでひたすら混ぜろ
79名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:26:58 ID:DKNxom7T0
>>71
母の田舎が山形だから不定期的に納豆汁を飲まされていた・・・
80名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:27:25 ID:7M8mHWPg0
>>70
おれも塩で食った事ある
あっさり、納豆の味が楽しめるのはいいけど、
飯にかけるのには向かないねw
81名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:27:31 ID:kzPZPEUC0
>>65
キムチ納豆か、いい事を聞いた。今夜試してみよう。
さすがに朝食や昼食でやる勇気は無いけどw
82名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:27:53 ID:51XwIcfw0
ネズミの通りそうなところに納豆をセットしておく
83名も無き料理人:2007/01/24(水) 11:28:01 ID:EqaYCsHp0
納豆+付属のタレ+チューブのカラシ+一味唐辛子orキムチ
これ、うまいナトーウの法則ネ
84名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:28:03 ID:dOD1KKBRO
とろろ、オクラ、卵黄、納豆を混ぜて醤油を加え
御飯にかけるとうまい
85名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:28:10 ID:cg/o/xL60
茹でただけのパスタの上に乗っけて食べる
これ旨い
86名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:28:16 ID:jOMsATek0

>>1でも言われてるけど、『やせ薬』ではないけれど、
ヘルシーで栄養価も高い健康的な食品であるのは間違いない。
発酵食品はカラダにいいのも、これまた常識。

これを機に納豆食ってもイインジャネ?
俺は関西人で好き嫌い激しい方だけど、納豆は好きになれたし。
87名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:28:21 ID:SuYndi+O0
納豆、卵黄、キムチ全部かけご飯は至高のメニューに値する
88名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:28:36 ID:GwqIIfTPO
納豆丼を知る者は幸せである。納豆をより美味しく頂けるのだから。
89名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:28:50 ID:xe61hCJJ0
つか納豆て腐るの?
90名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:28:55 ID:1z32EDpL0
   納豆!       納豆!
  −=≡    _ _ ∩●                            _, ,_
 −=≡   ( ゚∀゚)彡     三●      三●     三● -=≡(゚Д゚; )
−=≡   ⊂  ⊂彡                         -=≡ / つ_つ   三●
 −=≡   ( ⌒)            三●           -=≡ 人  Y
  −=≡  c し'                          -=≡ し'(_)
91名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:29:00 ID:mGH/Ad+c0
>>74
どうやって食うの?
92名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:29:06 ID:98ZsNbrn0
納豆 = 日本 = 健康
ってイメージだけど、大豆はほとんどが外国産で、
遺伝子組み換えの問題もあるんだよな。

93名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:29:07 ID:AM/QIS2U0
>>84
さらにメカブ追加で
これを1週間続けると精通したときのようなドロっと濃い精子が射精できる
94名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:29:24 ID:HjWvIabY0
>>89
腐ってると思うよ
95名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:29:33 ID:/Q9xWtBkO
男が納豆食べすぎると間違いなく太るよ。
まあ何でもほどほどってことだ
96名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:29:36 ID:jyUeOwu50
これでようやくスーパーに納豆が戻ってくるのか。
良かった良かった。
97名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:29:47 ID:q0/QQzue0
納豆をご飯がわりに食えばいい
98名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:29:48 ID:BfHJZdtq0
あるあるの内容には疑問が残るが、こねてから20分ぐらいおいてから
食べた方が良いと言うのは、本当だと思うし実際 うまくなる。
その後、キムチと卵入れて食うとコリャ旨い!
やっぱり、何が有っても納豆は必需品。
99名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:30:07 ID:woXiU/vB0
納豆が余ったときは、塩か酢を使うとよい
100名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:30:17 ID:D2SWCalm0
冷凍して、レンジは使わず自然解凍すればOK
101名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:30:22 ID:HKWCxn1r0
うちの冷蔵庫に賞味期限2ヶ月超えの納豆が眠ってるが
誰かいらんか
速達で送る
102名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:30:23 ID:mBCNEn5n0
上海で購入した普通のパック入り納豆の賞味期限が1年後だった
期限切れではないけど、なんかモニョる
103名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:30:25 ID:i4HosuyhO
>>15

どべびちゃサンド思い出したw
104名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:30:55 ID:RPJK0lPtO
納豆はトーストに乗せて食うのがうまい
105名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:30:58 ID:v4H/r74I0
キムチと納豆の組み合わせは神

こくうまキムチって奴最高〜
106名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:31:03 ID:jcan1nNLO
>>87
たしかにウマイ。食ったあと口からウンコの臭いがするのが辛いが
107名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:31:06 ID:Aug6Gh120
なんだかんだ言っても
納豆は普通に美味いしな
108名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:31:17 ID:ueSO1g780
小泉武夫氏が「納豆の快楽」という本を上梓しておる。
東海林さだお氏も絶賛の本。
アマゾンでみてみ。
109名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:31:18 ID:UWAFPOlr0
110名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:31:36 ID:mWRMvfPF0
>>74
もうちょっと作り方詳しく。

>納豆に塩をまぶして2,3日、日光にあてて干す...
塩まぶすって糸引くまで練り込むの?

>ねばねばがつかないように片栗粉をまぶして保存...
片栗粉は渇ききってからまぶすんだよね?
111名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:31:37 ID:kzPZPEUC0
>>89
納豆菌が活発なうちは腐敗菌は活動できないけど
あまりに発酵が進みすぎて納豆菌の活動がなくなってくれば今度は腐敗菌の出番だw
112名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:31:40 ID:SuYndi+O0
ミートソースに混ぜ合わせてスパゲティにかけるのも旨い
113名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:31:40 ID:aMEm74I0O
納豆にご飯をかけて食うか
114名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:31:50 ID:5flg9Xih0
【くらし】ってwwwwwwwwwwwwwww





それから納豆チャーハンは無理。
部屋がめちゃくちゃ臭くなるだろ。
俺、一回それで家族と大喧嘩したし。
115名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:32:01 ID:IqBkUal9O
納豆入れて揚げギョーザ
116名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:32:26 ID:QTIdPuQp0
辛味大根のおろしと納豆と海苔で蕎麦を食す
117名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:32:33 ID:aGSgxdXB0
納豆のような発酵食品を纏め買いしたら冷凍保存が当たり前だから、
慌てて食べることもないです
118名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:32:36 ID:m1jPCJ+l0
食パンに挟むかカレーに混ぜるのが一番美味いだろ
119名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:32:39 ID:5KNczw4J0
>>114
お前納豆洗わないで入れただろ
120名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:33:26 ID:8NHDELIA0
キムチ入れるなそんな異食物納豆に失礼だ
121名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:33:35 ID:uvFV/CJ90
>>119
納豆チャーハンって納豆洗ってから炒めるのか・・・・・・・・
122名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:33:43 ID:HXZXtg1X0
スレタイに吹いたw
普通に食えよ、普通の食べ物なんだから
123名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:33:46 ID:hudIPAWM0
納豆にキムチなんてかけるなよ
見た目グロすぎ
124名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:33:51 ID:5QW3mRKf0
がってんによると、納豆は100回以上かき回して食べるのが通で
筒茶碗にいれるのが、炉さん人流だと
粘り気はすくなるが、疲れる
125名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:33:55 ID:2eoqDa6h0
ウチの近くのスーパーでは昨日の夕方納豆無かったよ。。。 (´・ω・`)

126名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:34:41 ID:qkoAezdS0
キャベツの千切りに納豆をあえて食う
ご飯は食べない
これマジダイエット
127名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:34:45 ID:xdbW6VE/O
ザラメまぶして甘納豆にする
128名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:34:48 ID:cG1GLp5r0
納豆をチャーハンに入れる場合はまず、
納豆を流水で軽く洗い
先に炒めてからご飯を投入
クセが取れて食べやすいと何かで見た気ガス
129名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:34:50 ID:7LflAVm10
>>114
柏に納豆チャーハンで有名な店があるぞ
普通に旨い
130名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:34:55 ID:Rjr/Kox2O
不二家が買い取って納豆ケーキ
131名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:35:03 ID:5flg9Xih0
>>119
えっ・・・・・洗うの????
132名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:35:07 ID:2fBl3wAj0
>>4
正直、口臭が気になるので食べられません
133名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:35:20 ID:QTIdPuQp0
切り干し大根のしょうゆ漬けを細く刻んで納豆にまぜる。
茨城のスーパーで普通に売ってる。名前忘れた。でもウマー
134名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:35:25 ID:EXGGVWog0
>>4
キムチを食べると必ず下痢をします(><)
もう食べません!
135名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:36:19 ID:xFsdc0d80
>>1


VIPでやれ
136名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:36:26 ID:srljFMrv0
>>128
ええええええ。そうなんだ。
なんか水っぽくなりそうだが・・・・。
137名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:36:37 ID:g7lXgdo/0
夏なら冷麦やそうめんに納豆・卵・ねぎ・大葉等をのせてぶっ掛けにして食うとたまらないおいしさなんだが
冬だと・・・鍋か?
138名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:36:46 ID:kzPZPEUC0
>>134
なぁにかえって免疫力g(ry
139名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:37:00 ID:K50bEbVn0
>>4
おまえスレ違い。
140名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:37:09 ID:42ZXd9SA0
味噌汁に入れても普通に旨いよ。
141名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:37:12 ID:UWAFPOlr0
142名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:37:13 ID:g3XCGdSo0
パチンコの異様さは際立っているが、マスコミや政財官界では、存在しないものとして扱っている
似たような存在に、新聞配達店の豪華なビル群
アンタッチャブルの利権なんだな
143名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:37:19 ID:hudIPAWM0
納豆もキムチも朝食う奴の気が知れん
口臭が気にならないのかね
キムチなんか前の日食っても臭うだろ
144名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:37:26 ID:CBREbdCj0
>冷凍庫に入れておけば、 賞味期限が切れても3カ月はもちます」とアドバイスする。

これはさすがにまずいだろ。
大丈夫かもしれんが、食べて腹こわした!って苦情もくるかもしれん。
いや、確実にくるな。
145名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:37:26 ID:PczbzTnK0
薄味好きで、大抵の物は味付けなしで食える俺は
もちろん納豆だってそのままいける。あまりうまいとは思わんが。
146名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:37:32 ID:xl7jMXu50
納豆はパックについてるタレとからし
だけが一番うまい
147名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:37:52 ID:rNlOREcT0
どっちの料理ショーだったか。昔、無殺菌牛乳というのが出て、すごい。とか言って、
見てたらなんかその牛乳で揚げ物を作ってた。
出演者も、おいしそーとか。テレビってほんとに馬鹿ばっかだな。
148名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:38:21 ID:TmUnEuGA0
馬の鞍に付けて、『そりゃ焼き味噌だぎゃ』って家臣に言う。
149名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:38:33 ID:myw8GtoX0
>>4

韓国でキムチの悪い部分は国家機密っう記事を見た事がある
そんなもんバクバク食えるか

だいたいとんでもない塩分だろ
150名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:38:51 ID:5KNczw4J0
>>131
臭いのがダメな人は匂いの元の粘りを軽く濯いで取ってから炒めた方が
旨く感じるとおもう。フライパンも焦げ付かない。
俺は洗わず普通に炒めてごま油少し入れるのが好きだが。
151名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:39:03 ID:HKWCxn1r0
>>143
おくちクチュクチュモンダミソ
152名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:39:09 ID:H3l+L2lc0
キムチナベに納豆入れると美味いよね
153名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:39:16 ID:uXRcR2yS0
>>147
ワロタ
154名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:39:23 ID:uQncdY9c0
油揚げの中に刻んだ葱と入れて軽く焼く
醤油をかけて酒のつまみに
155名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:39:34 ID:OAyJZL1ZO
制作会社とフジと関テレの職員は納豆しか食べちゃダメ、
給料は納豆の現物支給ってことで全て解決。
156名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:40:20 ID:cG1GLp5r0
>>136
洗わなくても、先によく炒めればネバネバが消えて食べやすいらしい
157名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:40:27 ID:FxjcXYiQ0
いうと必ずひかれるが
そうめんのつゆに納豆入れて
そうめん食べるとうまい
158名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:40:27 ID:Qo+JWouZO
納豆+長葱+卵の黄味+マヨネーズ
これ最高
159名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:40:36 ID:qQYb4PBm0
>>92
だな。中国産野菜の危険が報じられても、
納豆になっているとなぜか危機感がなくなる。

原産地表示のない納豆は避けたほうがよいな。
160名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:40:55 ID:gZjIwFmR0
節分にネバネバ投げるしかないね
161名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:40:55 ID:ZTt7AjJF0
>66
苦手な物を無理に食っても幸せにはなれんから、無理しなくてもいいぽ。
でもまあ辛味大根とかネギ、カラシでにおいは和らぐぞ。
162名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:41:36 ID:HKWCxn1r0
>>157
納豆そばの原理か
うまそう
163名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:41:41 ID:tywhyEj80
納豆と青汁をミキサーで混ぜた健康ドリンク希望
164名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:41:41 ID:KLRVQqA2O
>>133
あれ旨いよな、俺も帰省した時買って喰うけど。
名前… 切り干し違うな、刻み納豆だっけ?
165帰社倶楽部φ ★:2007/01/24(水) 11:41:48 ID:???0
食パンに納豆敷いて、その上にとけるチーズを乗っけてトースト。
けっこういけます。
166名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:41:51 ID:g7lXgdo/0
>>158
騙されたと思ってやってみることにする
167名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:42:17 ID:hudIPAWM0
>>151
バカかてめえ
んなもんで取れる程キムチの口臭はやわじゃねーよ
もっと気を使えや口臭ヤロー
168名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:42:24 ID:aUr+MMw60
自民党の中川昭一は納豆とヨーグルトを混ぜて喰ってるぞ
169名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:42:27 ID:p92w+vM40
納豆3パックほど皿に入れ、ネギ、卵、おかか、醤油を混ぜて食べれば最強
海苔のトッピングもアリ
パックのタレなんか比にならない

正直、キムチとは合わないな
水っぽさと辛みは、納豆に合わない
なんでもかき混ぜて喰う人なら良いかもれないけど、味はイマイチ
170名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:42:48 ID:i+rHUc2e0

納豆+生卵
納豆+刻みネギ
納豆+めかぶの酢の物
納豆+ごま油
納豆+海苔
納豆+キムチ

171名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:42:51 ID:cG1GLp5r0
>>154
あーそれ旨いね!
あと、いか納豆と日本酒or焼酎ウマー
17274:2007/01/24(水) 11:43:00 ID:W2j4Daut0
作る量によって塩の分量が違うので、塩は適当でいいです。
うちではケース買いしてます。
大きいお盆の上に移し変え、塩をまぶしたあと、適当にまぜます。
表面がかわいたら、またまぜます。(1日のうちに2、3回?)
味見しながら、塩を足してちょうどいいと思う味にすればOK。
完全に乾燥してしまうと硬くておいしくなくなってしまうので、
納豆の中に塩が入り込んでいて、表面が乾いていればOKと考えてください。
最後に片栗粉をまぶして、納豆同士がくっつかないようにして
密閉容器に保存します。

ご飯の上に、ふりかけのようにかけて食べますが、
子供達はおやつにそのまま食べたがりますね。
173名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:43:19 ID:HKWCxn1r0
いか納豆はうまい
174帰社倶楽部φ ★:2007/01/24(水) 11:43:19 ID:???0
175遊民:2007/01/24(水) 11:43:24 ID:ccbF5gDG0
外人が納豆好きを公言するとなぜか一目置かれる法則
176名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:43:57 ID:FqZU7Szy0
冷凍したもので腹壊すとか言ってる馬鹿が多いけどなんで?
どうしてそんなに馬鹿なの?
177名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:44:36 ID:5flg9Xih0
>>17
納豆菌て、繁殖力が半端じゃないから、先に繁殖して
媒体を食い尽くしてしまって、他の雑菌が繁殖できんそうだw
178名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:44:40 ID:AM/QIS2U0
179名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:44:52 ID:KLRVQqA2O
>>159
納豆買う時ゃ日本産って奴選んでるよ、やっぱ怖い
先の切り干し大根との納豆には、日本産(大根)としか記載されてないから大豆は輸入だろうな
でも買って喰ってるw
180名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:44:58 ID:42ZXd9SA0
納豆巻が一番旨いかもしれない。
酢飯と合うんだろなあ。
181名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:45:22 ID:mWRMvfPF0
ちなみに納豆に入れる卵は鶏卵よりウズラのほうが味が濃厚っぽくなる。
182名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:45:32 ID:SuYndi+O0
>>169
水っぽいキムチって・・・どんなもん食ってんだお前ww
183名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:45:38 ID:HKWCxn1r0
>>178
ちょw
184名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:45:47 ID:7LdTioK60
納豆と薄く切ったシャキシャキのタマネギと
オリーブオイルと醤油をかけて食べるのが大好きです。
185名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:46:20 ID:YsbIoC/C0
>>4
そのコテ隠さないと自爆だろ・・・
186名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:46:38 ID:EIUgGBgzO
>>114
自分も納豆とキャベツ炒めたら、リビングも廊下もすごく臭くなって怒られたことがある。
187名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:46:41 ID:T9nH/qM40
>>144
納豆は冷凍なら納豆菌は完全に休眠状態になる。
発酵は進まないから、大丈夫といえば何ヶ月でも大丈夫だ。
ただ、その間、すこしずつ乾燥が進むし、いわゆる冷凍焼けという現象が
生じる場合はある。
乾燥した納豆は刻んでみそ汁にでも入れればオッケー。

オレは冷蔵で、賞味期限を少し過ぎたあたりの納豆がうまいと思う。
うんと安ければとうぜんたくさん買って冷凍保存する。
3ヶ月なんて全く無問題だ。
188名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:47:05 ID:cG1GLp5r0
>>174
ちと旨そうw
189名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:47:10 ID:LVIHpNR70
おもったんだが、日本の最強のお茶漬けと納豆のコラボってどう?
190名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:47:12 ID:tcnOlnOk0
床に落としても3ヶ月以内なら
食べてもおk。
191名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:47:28 ID:UQs4TY+n0
納豆+永谷園のお茶づけ海苔+ワサビ+ご飯+お湯で納豆茶漬け。これ最強。
192名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:47:37 ID:3LsDfmpo0
>>92
普通に売ってる納豆には、残らず「遺伝子組み換えは使ってません」と書いてあるぞ。
もう表示も信じられません何も信じませんキー!ってなら仕方ないが。

>>157
普通にある食べ物だと思うが?

>>158
マヨはよせ。
193名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:47:37 ID:zx1QeImC0
>>178 kwsk!
194名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:47:41 ID:erOjti3+0
納豆チャーハン旨そうだけど、なんか納豆菌ちゃんが死んじゃいそうで
気の毒なのでまだやったことない。
195名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:47:46 ID:9rCnrf3F0
>>144
冷凍保存で味は落ちたとしても、痛みだりはしないから、腹は壊さないだろ。
冷凍保存で痛むなら、大概の冷凍食品を否定することになる。

納豆菌は冷凍しても死滅しないから、解凍(冷蔵庫で1日)すれば、もとに戻る。
196名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:47:51 ID:glKZKsKY0
海苔にはさんで揚げて食うとうまいよ>納豆

あとチャーハンね。ねぎたっぷりいれて。
水で洗って少し粘り気を落としてからが吉。
197名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:47:59 ID:H1hTzh820
納豆を燻製にすると神の味
って本当か?
誰かやってみそ
198名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:48:07 ID:XXYdLvIH0
>>4
カプサイシンの取り過ぎは火傷の元になるよ。
199名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:48:16 ID:mWRMvfPF0
>>172
さんくす。これから作ってみるよ。
200名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:48:23 ID:JohClUGS0
納豆ってどうせ腐ってるんだし賞味期限関係ないじゃん?
201名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:48:24 ID:rHlSfrXN0
このスレ、おもろ。
コーヒー、吹いたる
料理情報の良スレ。
202名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:48:40 ID:V8EvmQ0R0
>>19
ピザの最後のあがきか
見苦しい
203名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:48:54 ID:GTlCWZ5gO
俺納豆だけおやつに食う。
タレはご飯と食べる時より少なめ
204名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:49:07 ID:gtodUv+H0
>>196
納豆炒飯良さそうだな
今日の昼飯にしよう
205名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:49:20 ID:AM/QIS2U0
>>193
勇者特急マイトガイン第8話
206名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:49:27 ID:J7wR4jmV0
うちの親子丼は納豆と豆腐だったけどな。
207名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:49:41 ID:yopTe1uFO
納豆にクレイジーソルトかけて食べる、旨い。
208名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:50:17 ID:zbkqHqmuO
納豆うまいよ納豆。
209名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:50:22 ID:zx1QeImC0
>>205 サンクスコ。
210名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:50:24 ID:UQs4TY+n0
古くなった納豆は、残飯や茶殻と混ぜて、コンポストに。
凄く効き目がある肥料が出来る。

この肥料でキャベツ育てたら、かなりいいものが出来た。
211名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:50:26 ID:cG1GLp5r0
   , -−−―y ―-- 、
  /            \
 i   ノノノノノハヽヽ、   i
 l  /   三三  ヾ   l
 ヽ | ィニニア  ヾニニァ ヾ リ
 r-ヾ! ィ' ・ア   f ・~7 リ-、
 i  リ  ニイ   iヽニ  i l  >>194
  ゝソ   ノ,n nィヽ   |イ  ごめんね、大好きな納豆だったけど
   i    i  `´   i  i   やめる事にしました。
   ヽ  | ィニニニァ |  /
    `-'   `ニニ' `イ
     \ _   _/
212名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:50:27 ID:nGMvcu3E0
納豆とハム、少量のたまねぎをみじん切りにし、マヨネーズ、少量の納豆のたれ、
黒胡椒適量で和える。
サニーレタス、サラダ菜などでくるんで食べる。
酒のツマミで美味いよー。
213名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:50:38 ID:fIJKIJw00
只今、納豆+ヨーグルト(無糖)あえをやってみたが…
やめた方がいい、

ただ酸味と納豆の味が癖になるかも
214名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:50:40 ID:0Ws2QUzx0
>>206
どっちが親なんだ
215名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:50:53 ID:LVIHpNR70
ココイチの納豆カレーってのもあるよな。
216名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:51:01 ID:HjWvIabY0
>>207
その手があったか!!
今日帰ったらやってみる
217名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:51:10 ID:NmdYYRtO0
>>178

ちょwwww銀のつばさにのぞみが乗ってるwwwwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:51:24 ID:85uiIZ/w0
キムチで人気のあるこくうまキムチは最近味が落ちた。
219名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:51:54 ID:efLHC89k0
>>213
そんな事言われなくてもやらないから大丈夫だよ
220名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:51:56 ID:KLRVQqA2O
麻婆納豆を作ってみ、最悪だぜ?
昔、寮で作って顰蹙もんだったぜ
221名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:52:22 ID:WWl4ZzrU0
いつも食べてるのはこれだな

納豆オムレツ
納豆パン(トーストにマーガリンを塗った上に納豆を乗せて食べる)
カレー納豆(その名の通り、カレーに納豆かけて食べる)
222名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:52:31 ID:v4H/r74I0
>>218
まじ?
俺あれ大好きなんだけど、国産で日本人向けの味付けだし・・・
韓国本場のキムチ食ったらリアルで吐いた
223名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:52:32 ID:ada5kFh00
生粋の日本人なんだが、納豆だけは食えない。
あの臭いがどうも駄目。
224名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:52:33 ID:HKWCxn1r0
   , -−−―y ―-- 、
  /            \
 i   ノノノノノハヽヽ、   i
 l  /   三三  ヾ   l
 ヽ | ィニニア  ヾニニァ ヾ リ
 r-ヾ! ィ' ・ア   f ・~7 リ-、
 i  リ  ニイ   iヽニ  i l  >>211
  ゝソ   ノ,n nィヽ   |イ  俺やるよ!
   i    i  `´   i  i   みんながやれっていうからやるよ!
   ヽ  | ィニニニァ |  /
    `-'   `ニニ' `イ
     \ _   _/
225名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:52:34 ID:VmFS0U9LO
冷凍しちゃえ。しゃりしゃりしてなかなかたぞ。
226名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:52:41 ID:/Ix/I+RyO
おかんが時々納豆の天ぷら作る。
さくさくウマー
227名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:52:43 ID:xjB7McoK0
何で納豆のパックはあんなに小さいんだ。
もっとデカくしろ。

それから納豆は飲み物だ。
228名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:52:43 ID:3mamUlNy0
>納豆スパゲティにしたり、ギョーザ、オムレツの中に入れてよく食べますよ。冷凍庫に入れておけば、
>賞味期限が切れても3カ月はもちます」とアドバイスする。

こんな記事を載せつつ、不二家をたたくマスゴミ
229名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:53:29 ID:9UlvApKGO
>>182
在日乙

…とか言ってほしいの?
230名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:53:52 ID:cG1GLp5r0
>>224
ワロタwwww
231名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:53:54 ID:5xGy0sV50
納豆って腐ってるのに消費期限なんてあるの?
232名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:54:04 ID:9ie91Ntz0
食欲をそそるスレだな。。。
233名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:54:33 ID:aNAqIsJs0
>>15
懐かしすぎてワロス
234名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:54:43 ID:/FswvqZUO
青汁と明太子とバナナと味噌と納豆と生卵を
ミキサーで混ぜて飲むとウマイと志村が言ってた
235名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:54:44 ID:jWivy++SO
納豆にとろろをまぜて食う
ビールをのむ

炭酸がねばりと相性よくないらしく胃の中にえんえんいてつらい
236名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:54:54 ID:MTGUxDYG0
納豆が安くならないんだが。余るほど買ったやつは誰だ?
237名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:55:28 ID:igeI+ebn0
なあ、大手小売りが発注取り消したせいで、逆に納豆の小売りの値段が上がってないか?

スーパー行ったら、昨日はいつもなら3個入りが100円の曜日なのに通常価格で、店頭在庫も少なかったし。
238名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:55:30 ID:LVIHpNR70
ワラに入った納豆は憧れるけどたけぇ。
わらの香りがしてうまいのかな?
239名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:55:50 ID:xbXvEl1G0



おまいら2chで納豆語るなら

納 豆 味 の う ま い 棒

だろが
240名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:55:53 ID:wJz/PMCB0
毎日食ってるが全く飽きない。もうかれこれ20年くらいは食い続けてる。
ご飯を毎日食っても飽きないだろ?すでにそんな感じだ。
納豆+ネギは基本として時々卵を入れる。大人になって七味も入れるようになった。
170cmで63kgなので標準体重だ。
ダイエットに効くかは分からんが最近太った。以前は60kg、10年前は55kg。(身長変わらず)
241名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:55:57 ID:XqJzsouv0
ぶっちゃけ安い今こそ買い
昨日ワンパック(4個入り)40円切ってた
242名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:55:59 ID:zWQ6z5RR0
納豆は納豆でしかくえねえなぁ〜
243名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:56:16 ID:0q9Mc+f90
真剣に作ってみたいレシピがあるな。特にクレイジーソルトは、やってみるかな。
244名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:56:25 ID:j/FXJ/VH0
納豆にカラシ入れて混ぜる人居るけど何がしたいのかな?!
混ぜれば混ぜるほど辛く無くなるのにまろやかになるとか言ってる・・・
最初から入れ無ければいいじゃん。
245名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:56:42 ID:kzPZPEUC0
>>236
>>19で紹介されてる人とか
246名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:56:47 ID:cG1GLp5r0
たっぶりのネギのみじん切りとカラシ、醤油であえて
レタスに包んでもウマーだよ
247名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:56:55 ID:6/G8H9pcO
カレーに結構合うんだよね、ココイチでつい注文しちゃうな
248名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:57:09 ID:EzUZKhTX0
ご飯にかける納豆にはからしを入れないけど、
トーストしたパンに乗せる納豆にはからしを入れる。
249名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:57:24 ID:r6GKFBJ50
>>159
大豆は中国産は(無くはないが)少ないぞ。3%弱ぐらい。
輸入大豆のほとんどはアメリカ産(75%)で、次点がブラジル(17%)

ちなみに、食品用大豆(豆腐、味噌、醤油など。納豆も)の自給率は26%だそうな。
その他用途(大豆油用とか。こっちの方が食品用より大豆の消費は多い)も含めた自給率は5%。
日本での生産地は北海道がダントツ。後ろに秋田、新潟、栃木、佐賀あたりが続く。

※手持ちの資料が2003年の統計なんで、今はもう少し変わっているかも。
250名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:57:36 ID:++fG51DU0
昼飯時にぴったりのスレだな。
251名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:57:48 ID:42ZXd9SA0
>>236
大豆そのものが値上がりしたまま。
252名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:57:53 ID:H1sZ7nKh0
>余った納豆の食べ方

はぁ?カレーにトッピングに決まってるだろ!
253名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:57:55 ID:YsbIoC/C0
>>174
グロ注意
254名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:57:57 ID:1kYCXDIx0
>>235
納豆にとろろをまぜるのは、よくボクサーが減量中にやるらしい。
友人がボクサーなんだけど、自宅に遊びに行ったらとろろ納豆食ってた。
俺は奥さんの手料理を友人の前でたらふく食った。
愛情たっぷりでうまかった。
255名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:58:34 ID:+Wjo2v670
知人に納豆食う人誰もいない。
1世帯あたりの納豆の年間購入金額が、全国の県庁所在地で最下位の
市に住んでるんだ。
256名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:58:35 ID:va8e7w9dO
探偵ナイトスクープでやってた納豆風呂にでもすればいい
257名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:58:56 ID:v4H/r74I0
納豆食いたくなってきた
258名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:05 ID:sjN5wRTmO
冷凍しておくとか
納豆オムレツもおいしいよ
厚揚げ納豆とか
259名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:08 ID:EtmiAyaB0
納豆にきざんだネギと海苔を入れる→よくかき混ぜる→

ご飯を用意する→ご飯にふりかけをかけて食す→(゜Д゜)ウマー
260名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:15 ID:7r9QNGV20
納豆かきまぜてさらにのりつくだにいれてまぜて食べると美味しい。
261名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:22 ID:u6SXGbW00
関西人は納豆を食わないというのは本当か?
なんか可哀想。
262名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:32 ID:9s5jlKPy0
納豆なんて食べ方に困る食べ物とは思えない
263名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:33 ID:EzUZKhTX0
>>251
大豆を値上がりさせて儲けるやしらが仕組んだという見方もできるな。
264名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:38 ID:rVwAQhF+O
納豆汁(゚д゚)ウマー
265名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:49 ID:+txYt3a7O
>>227
大豆イソフラボンは摂りすぎると良くないそうです。
大体あのパック2個で一日の基準ギリギリらしい。
266名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:59 ID:8Z3EI4wq0
大豆って原産中国だろ
267名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:00:00 ID:2gKoJbon0
毎日きんも〜。
268名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:00:04 ID:kzPZPEUC0
>>259
納豆はかき混ぜるだけなのか・・
269名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:00:26 ID:0jt+cQ1yO
カレー
納豆
ごはん

納豆
カレー
ごはん

どっちの重ね方がベスト?
270名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:00:53 ID:cG1GLp5r0
>>268
食卓の飾りっぽいねw
271名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:00:53 ID:RsZ3Ul6hO
納豆にマヨネーズ、からし、醤油を数滴入れてもかなかいけるよ。
272名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:00:54 ID:sjN5wRTmO
ひきわり納豆じゃなくても小粒なら納豆のみそ汁美味い
273名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:01:07 ID:EGmbVpXV0
おくら、めかぶ、たまご、大根おろし
274名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:01:30 ID:EzUZKhTX0
納豆に混ぜてうまいもの↓
275名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:01:46 ID:zx1QeImC0
カ納ご
レ豆は
|  ん

>>269 並べた方がよくね?
276名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:01:50 ID:CKq6+KwZ0
冷凍庫に入れておけば、
賞味期限が切れても3カ月はもちます

こういうのって無闇に発言していいの?
これで万が一食中毒が起きたらこの人大問題になりそうwwww
277名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:01:58 ID:LVIHpNR70
そうだ!思い出した。
納豆と大根おろしのもちはうまかったな。
278名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:02:03 ID:3LsDfmpo0
>>237
仕方がない。
バカ主婦が納豆買いだめしただろうから、それがはけるまで消費が落ち込む。
暗いイメージがついたからよけいに。

279名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:02:20 ID:UfLYSTwpO
単品としてでしか食べれない…(゚.゚`)
280名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:02:25 ID:PG1X5S6o0
てんぷら、粘りはなくなるがうまいぞ
281名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:02:32 ID:J7wR4jmV0
>>254
なんでおまえに愛情たっぷりなんだよ。
282名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:02:40 ID:fpGNWWU3O
女体に垂らしてネバネバ感を楽しめ。
トロロはかぶれる人もいるから注意。
283名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:02:52 ID:YsbIoC/C0
>>172
http://www.shibatr.com/shop/nattou.html
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E7%B4%8D%E8%B1%86&lr=

こんなのを自家製するわけだな
それにしてもなんだこの稀に見る良スレは
284名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:02:57 ID:+tRb6GS50
>>265
納豆2パックで発ガン云々は
ZAKZAKの歪曲記事だと結論が出ているはずだが
285名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:03:01 ID:fLPJTtHv0
>>227
ちょっ、おまっwww
頭良いなwwwwwwwww
286名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:03:32 ID:gtodUv+H0
>>236
そうか?もう3パックで100円切ってるぞ
287名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:03:44 ID:sjN5wRTmO
ネギの代わりに青海苔かけてもいける
醤油の代わりにノンオイル青しそドレッシングとか

納豆、やっと食べられるー
288名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:03:49 ID:vGjDaTeD0
納豆チャーハン最高です。
はい、カロリー高すぎでいうことないですが。
289名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:04:02 ID:0jt+cQ1yO
>>275
THX。今から食うわ。
290名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:04:09 ID:xXdWTX2l0
納豆ダイエットって多分可能

食事の20〜30分前に納豆1パック摂取
できれば朝晩
通常の食事の量が多分減る。
納豆は低カロリー高タンパク(植物性)等栄養学上も優秀かつ腹持ちがいいので
通常の食事の炭水化物、脂質に置換えると良い。
291名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:04:13 ID:cG1GLp5r0
>>282
豆はひと粒でいいですー><
292名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:04:23 ID:EzUZKhTX0
>>276
そんなこというなよ。
アイスクリームなんか賞味期限が無いんだぞ。
293名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:04:50 ID:Wm0qA0mA0
>>37
天才現る!
今夜にでもやってもるお
294名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:04:54 ID:z24jhYv80
>>4
あの民族見てるとどうにも健康によろしく無い食べ物のような気がする
295名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:04:57 ID:kT01F9jC0
冷凍保存しておけばいいって話であっていったん冷凍すれば(解凍したと)三ヶ月はもつって意味じゃないから平気じゃ?

何にしろあれだ消費期限内でもギリギリだと納豆くさくて新しいやつしか食べれん
296名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:04:57 ID:DPIcHX1N0
納豆風呂にでも入ればあっという間に使いきれるぜ
297名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:04:58 ID:ZEjyIXXkO
>>236
納豆臭いよ。
おかもは納豆の臭いを化学的に抑えることで全国展開を果たしたみたいな話がパンフに載ってた。
水戸の人も
わらずとは臭くて食えない、まずいから土産には買うなって言うくらい。
298名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:04:58 ID:GrINIChT0
うちの近所のスーパーはまだ品薄が続いて値段もさがってない。
テレビを見て、普段食わない人も食うようになったのかな。
299名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:05:36 ID:0g/2zVBOO
おまいら!
騙されたと思って納豆茶漬けをやってみろ。
匂い、粘りはなくなるが、すげぇ食べやすくなるぞ!
300名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:05:53 ID:1kYCXDIx0
>>281
だってエプロン姿で食べてってって言うんだもん。
旦那食えないのに。
俺に気があるに決まってる!
これも納豆効果?
301名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:05:54 ID:rVwAQhF+O
油揚げに納豆を入れてオーブントースターで軽く焼いて醤油たらしたのは激(゚д゚)ウマー
302名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:06:05 ID:5TCND8umO
卵かけご飯にネギ入り納豆かけて、
それを味付海苔で巻いて食べると旨いよ。
303名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:06:07 ID:YsbIoC/C0
>>242
まずは海苔のトッピングからいってみよう
304名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:06:09 ID:QAFz9soQ0
バカが買い占めたせいで最近食べてない
305名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:06:13 ID:8Z3EI4wq0
結局、原産地とか農薬とか騒ぐ人ってあるあるでなびいて納豆買ったやつと同じ
306名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:06:45 ID:3ukAupzBO
>>4

まともに製造されている物ならね。
寄生虫が入ったり、そもそも雪印や不二家など目じゃないほど
不衛生な施設で作られたキムチなど健康どころか食品であるかすら疑問。
そもそも反日国家の韓国が産地で、なおかつ日本用に特別悪い商品を輸出していた事が判明した今では
キムチそのものが食べ物の認識から外れます。

食べたいなら韓国でどうぞw
307名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:06:55 ID:ipvN5xkm0

福豆と一緒に投げればいいんじゃね?
308名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:07:04 ID:6yJmCtTt0
随分前から納豆茶漬けを食ってる身としてはぜひやってみてほしい
309名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:07:35 ID:EtmiAyaB0
納豆は発酵食品とはいえ、所詮豆だからな
食うときはよく噛んで食わないと消化されにくい

よって引き割り納豆最強
310⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2007/01/24(水) 12:07:45 ID:Xs5yGDRS0
>>300
ああ、そういえば、ボクサーって試合前はセックル厳禁なんだっけ。
311名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:08:03 ID:WWl4ZzrU0
>>308
納豆茶なら時々飲んでた
緑茶のなかに納豆(たれ混ぜたもの)を入れてかき混ぜて飲む
312名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:08:05 ID:pEKrIcX80
>>266 まじ??

313名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:08:11 ID:cG1GLp5r0
>>306
あの唾を吐き入れてる写真は衝撃だったな・・・
あれからキムチ食えなくなった・・・
314名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:08:32 ID:RZSLdHRP0
余った納豆はフジテレビに買い取って貰いましょう
ギャルソネと白田の出番です
315名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:08:32 ID:sjN5wRTmO
ねばねばトリオうまーいよ納豆、とろろ、オクラ
今、オクラ高いけど
316名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:08:54 ID:jSgS7Nnt0
本当に、かなり賞味期限すぎても大丈夫。
ちょっと乾き気味になってるけど、
自分で実験済みだしw
317名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:09:48 ID:Fgwj+AGx0
>>309
だいぶ前、納豆は消化がいいから丸呑みに近くても消化されますよとテレビで見たんだが。
318名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:10:02 ID:ZTt7AjJF0
>244
納豆のアンモニア臭が弱くなる。<カラシ
刺激でごまかしてるんじゃないよ。
319名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:10:20 ID:5vfFySjj0
英会話のアメリカ人の先生は、ネギや玉葱のみじん切りと合わせて
かき揚げ風に揚げて食べるのが好きだと言っていた。
ただし、納豆の有効成分は加熱すると効かなくなるらしいが。
320名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:10:21 ID:+1viP3ZI0
冷凍庫に入れておけば、だぞ
普通に冷蔵してたらダメだ
321名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:10:24 ID:EzUZKhTX0
>>293
キムチなんか食べるとキムチ脳になっちゃうYO!

>>301
七味唐辛子かけても(゚д゚)ウマー
322名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:10:29 ID:XXIv0vsU0
賞味期限を1ヶ月くらい過ぎた納豆がうまい
3ヶ月過ぎるとさすがにあれだけど
323名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:11:22 ID:yxvCYQ3n0
1つ書いておくけど、納豆に含まれる有効成分を多く含む納豆菌は
熱にとても弱いので、粘りがなくなるほど加熱すると納豆の有効成分は殆ど失われる。
324名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:11:27 ID:EtmiAyaB0
>>305
遺伝子組み換えより、輸入大豆の怖いところはポストハーベスト農薬

船での輸送が主だから、どんだけぶっかけてるか分からんぞ
325名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:11:35 ID:oYNLFtwD0
誰か不二家のネクターに納豆入れて飲んでみた時のAAよろしく
326名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:11:37 ID:l3Gds5KI0

1巻 体重計の癖にナマイキ!
2巻 自分でが決めた理想体重。若かりし日の約束。でも、何かがひっかかる…
3巻 ご主人様を蔑ろにして、体重増なんて最低!タタタ、高いくせに!!
4巻 わたしにも(ダイエット効果)つけて。つけてくんないと、ねむらないんだから
5巻 初めての納豆購入なのに、在庫しないわ、納入日未定しちゃうわで最低ね!でも、歩きつかれてカロリー消費したら幸せ…
6巻 近所のスーパーの忠誠に報いるところが必要ね!なな、納豆売ってくれたら、一箇所だけ、好きな品物、かか、買ってもいいわ!
7巻 開店直後なら納豆買えるよね?きょきょきょ、きょ、今日は納豆ダイエットで痩せちゃうにゃんっ!
8巻 販売して!私にもダイエットさせて!引き割り納豆でもいいから納豆かわせて!!
9巻 だ、騙されたんじゃないもももももん!かかか可愛そうだから祭に付き合ってただけだもん!
10巻 う、ううううう、裏切りだわ。こ、こここここ、こんな裏切りってないわ。やっぱり謝罪広告で誤魔化されてる場合じゃないわ! ←いまここ
11巻 捏造とはいえ放送やったのはあんたたちなんだから、責任とりなさいよね
13巻 とくばい?もっと具体的に言いなさいよ。あんたわたしに納豆売りたいでしょ?おこがましいったらないわ。
    わたしにあんなくさい豆売りたいなんて真顔で言うけだものの存在に、わたしは感動するわ
327名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:11:55 ID:0Ws2QUzx0
納豆汁って新潟以外では食べないってのは本当か?
嫁さんにつくってってたのんだら即座に却下された。
328名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:12:05 ID:mWRMvfPF0
>>310
女は足にくるからやめろ by ミッキー
彼女は本気で愛してる by ロッキー
試合までに2回は夢精する by 薬師寺

今んとこマイヒットは>>154 >>172 >>196だな。美味そうだ。
329名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:12:31 ID:k2Gp2haN0
>>313
つ[桃屋のキムチの素]
330名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:13:56 ID:PD9vdR650
【納豆オムレツ】
普通に 卵・牛乳(少し)・塩コショウ(少々)と納豆を混ぜて バターでオムレツを作るだけ

【納豆サラダ】
玉ねぎのスライス(水にさらしてからみをとる)
じゃこ(軽く炒ったもの)
納豆(ついてくるタレも入れる)

以上をよ〜く混ぜて器に盛ってからマヨネーズをかけて海苔をトッピング

美味しいお
331名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:14:10 ID:cG1GLp5r0
>>329
あぁ〜自作ね!wwwトン!
332名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:14:19 ID:8Z3EI4wq0
>>324
どんな妄想?
333名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:14:26 ID:JdBZ+38t0
納豆食って太ったって奴は、普段の食事に納豆をプラス
しているんだよな。
納豆1パックで約100カロリーだから一日200カロリー。
ゆで卵(80カロリー)2.5個を、毎日余分に食って痩せると
思う頭がおかしいって。
334名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:14:41 ID:r6GKFBJ50
>>312
「原産」はマジ。
中国では4000年前には栽培されていたというし、日本にも2000年前ぐらいには伝来しているらしい。
(古事記にも記載がある)

でも「原産地」と「生産地」は違うぞ。
現在の主要生産地はアメリカ、及びブラジルだ。
335名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:15:13 ID:Vo0hCgnI0
冷凍保存すればいいじゃない。
336名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:15:28 ID:J+yjP1/QO
旨そう!と思ってマヨ納豆にチャレンジし、その都度口に合わなくて凹む…。
旨くなる秘密の分量でもあるんだろうか。
337名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:16:23 ID:J7wR4jmV0
>>333
どんな食材にせよ買い占めるほど買ってやせたって話は聞いたことない。
338名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:16:24 ID:kT01F9jC0
朝亭とかの納豆定食も品薄になったりしたのかなあ
339帰社倶楽部φ ★:2007/01/24(水) 12:16:58 ID:???0
http://newsplus.jp/~gedo/upup/img-box/img20070124121457.jpg
とてもうれしいですが、まるでν速ですね。
340名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:17:24 ID:8Z3EI4wq0
>>334
そうだね、生産地は違うさ
日本じゃまかないきれないから輸入しているわけであって
農薬に過敏に反応して風評ひろげるやついるけど
業者も国も日本側で基準とって検査しっからさ
341名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:18:10 ID:mWRMvfPF0
>>336
そこから一捻り、話題に上ってるお茶漬けにしてみたら?
342名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:18:12 ID:Izb3+K7r0
納豆食いまくったら便秘が解消されたせいか
体重1.7キロ減ったな。
343名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:18:51 ID:0jt+cQ1yO
大豆の語源は「大きな豆」じゃなくて「大いなる豆」
344名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:18:58 ID:cG1GLp5r0
お茶漬けの場合はわさびがいいね
345名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:19:09 ID:46HS1FmP0

別に同情するような問題でもない。
経営者たるもの、先を読み切る能力が必要。
今回は特殊な事情だが、そもそもTVをうのみにするのはどうかと思う。
346名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:19:25 ID:X+J8ijhX0
ワサビを入れると美味しいんですが・・・ダメ?
347名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:20:40 ID:nKOONEkq0
パック入り納豆のパックほど無駄なものはない
処分がめんどくて、紙包装の納豆しか買わない
パックどうやって処分してるの?
パックを減らしたりなくす運動してくれ
348名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:20:44 ID:AC54aJu0O
マヨ納豆は 納豆よりマヨネーズが好きな人が食べればいい
349名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:21:00 ID:mWRMvfPF0
>>345
小売業者からの発注量に応じて生産量を決めるって話だから、製造業者に
非はないだろう。一人損はかわいそス。
350名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:21:00 ID:8Z3EI4wq0
っていうか日本で生産したのだってわかったもんじゃないねほんとのところ
351名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:21:24 ID:FqZU7Szy0
>>345
勘違いしてるようだが大量注文が入ったから一生懸命作ったら
急にキャンセルされたから困ってるんだろ。納豆屋は単なる被害者。
352名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:21:57 ID:qkoAezdS0
>>157
冷やし中華に掛けるのは俺だ
353名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:22:30 ID:ZZkyQmGyO
大粒なら一ヶ月過ぎても普通に食べられるから余ったってかんじしないのよ。輸入大豆販促ばっかしてるから馬鹿よねぇ
354名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:22:34 ID:iwjWcwJK0
ゆず胡椒をいれて食べる。

古くなって少しでもジャリジャリがあると食べれないな俺は・・・
355名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:22:47 ID:jOMsATek0

>>194
納豆菌=枯草菌はおっそろしく熱に強い。
そもそも昔の納豆は、大豆をグラグラ煮て余計な腐敗菌を死滅させ、
灼熱地獄を平気な顔してくぐり抜けた納豆菌で発酵させる、という製造方法だ。
356名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:23:05 ID:6xAnh2sU0
納豆はにおわ納豆一筋です
357名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:23:18 ID:ROJaE7F00
スパゲッチーは考えつかなかったな。
今度試してみるか。
358名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:24:38 ID:8Z3EI4wq0
エコとか騒ぐなら納豆パックとか豆腐パックやめよう運動しろよスーパー
測り売りでいいじゃんな
359名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:25:18 ID:ZZkyQmGyO
ダンナの靴下が納豆くさいのは納豆菌が繁殖してるのかしら?
360名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:25:21 ID:8/7Tv9zI0
練乳+納豆でOK

スイーツ革命
361名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:25:32 ID:OgVkdokKO
>>265
ということは納豆2パックに豆腐を毎日食べている私はアウトでつか? 
362名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:25:39 ID:5xR6oxXZO
オクラ&納豆で
今日もウンコモリモリでたよ
363名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:25:43 ID:3Y4doOQq0
260円の定食って安いな
364名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:25:52 ID:1dlpAHv60
これはもうあれしかないかもね

納豆は適度に粘らせたものでパックすると、お肌ツルツルで美肌効果が!!

お風呂に10パックくらい入れると超保湿効果で湯上りしない上、汗もたっぷり出るのでダイエットにも最高!!
365名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:26:15 ID:J7wR4jmV0
えだまめともやしとなっとうは同じ大豆なんだよ。えっへん。
366名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:26:21 ID:DKNxom7T0
チーズ揚げ餃子wiz納豆だろ
367名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:26:53 ID:0m+wkriy0
納豆はそんまま食ってもいいけど
海苔を巻いて、揚げるとかなりウンマイ!
368名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:26:54 ID:FqZU7Szy0
>>355
納豆菌が人間の敵じゃなくて良かったな、、ガクブル

>>357
納豆と卵とそうめんつゆを混ぜたのをスパゲッティにかけると
納豆食えなかった俺でも食えるようになったくらいウマいよ。
369エデンの東北 ◆JXHtBnfGvQ :2007/01/24(水) 12:27:42 ID:jv+IgCj3O

和風キムチに納豆入れると旨い。
ご飯なん杯でもイケる。
370名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:28:14 ID:8Z3EI4wq0
>>360
納豆に甘いものあうってな

すし屋だとね、納豆まきに
納豆にアナゴのタレちょいとかけるとうまいってさ。
371名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:28:15 ID:rhfFriMbO
ここ見てると納豆食いたくなる
372名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:28:14 ID:EKHXFvURO
引き割り納豆と梅を和えて海苔巻きにして食べる
最強
373名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:28:47 ID:aR0mlKsf0
【くるしい】余ったPS3の売り方
374名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:29:38 ID:tywhyEj80

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |         次は納豆だ
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
375名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:29:50 ID:8/7Tv9zI0
納豆に砂糖入れるのはデフォルトなんだけどね。
うちの地方は。
376名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:29:50 ID:JdBZ+38t0
>>370
納豆に砂糖をかける地域が東北の方にあった記憶がある。
名乗り出て、かける砂糖の量とか教えてください。
377名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:29:52 ID:DKNxom7T0
>>373
昨日のビックカメラ有楽町店入り口でそれを目の当たりにした
378名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:30:16 ID:kriB/49XO
納豆味噌汁うまいよね
ひきわりに限るが…
379名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:30:45 ID:xG9yibYzO
納豆に洋風焼き肉のタレかけて食べてみ
380名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:31:26 ID:XhpCv5cy0
最近コンビニ行っても納豆がないんだよ。
ブームにのっかってるやつしね
381名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:32:46 ID:PczbzTnK0
あれ、納豆に指先でつまんだ程度のちょびっとの砂糖を入れるって、一般的じゃなかったの?
382名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:33:16 ID:sjN5wRTmO
>>忘れた
けっこう国産大豆の納豆あるよ
383名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:33:40 ID:sAmc32Ut0
         ____          __
       /   u \     /´  ヽ 。o O ( たのむッ!イケメンになっててくれぇぇー!)
      /  \    /\    l′    l
    /  し (>)  (<)\   |      |  
    | ∪    (__人__)  J |  ヽ   /
     \  u   `⌒´   /  r`┬r'
    ノ           \  (_) ̄ヽ
  /´               ヽ( ̄ ̄`〈
 |    l              (´ ̄` )
         ____          __
       /   u \     /´  ヽ  チラッ
      /  \    ─\    l′    l
    /  し (>)  (●)\   |      |  
    | ∪    (__人__)  J |  ヽ   /
     \  u   `⌒´   /  r`┬r'             / ̄ ̄\
    ノ           \  (_) ̄ヽ          /   ヽ_   \
  /´               ヽ( ̄ ̄`〈        (●)(● )    |  そんな願い叶うんなら
 |    l              (´ ̄` )         (__人__)     |   世の中イケメンだらけだろ・・・
         ____        __          ヽ`⌒´     |
       /      \     /´ ヽ           {         |    常識的に考えて・・・
      /  ─    ─\     l′   l        {       ノ
    /    (〇)  (〇) \  .|      |        ヽ     ノ
    |       (__人__)    |  ヽ   /        /      ヽ
     \      u ⌒´   /  r`┬r'        '';;;; ::::  ::::;;;;''
    ノ           \  (_) ̄ヽ         ;;; :::: ::::;;;'
  /´               ヽ( ̄ ̄`〈         ::;;;:::::'''
 |    l              (´ ̄` )         ';:''
384名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:33:42 ID:ZZkyQmGyO
誰か書いてるかどうか知らないけど、数ヶ月前違う局の番組内では「納豆とか豆腐はサプリと違って自然に排出されますからちょっとイソフラボン量越えても大丈夫です」みたいなこと言ってたような気がするww
本当かよ?って思ったけど
385名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:33:46 ID:eIYui55c0
近所の赤ん坊(1歳)がわけがわからず納豆で顔洗ってたぞ
背中まで納豆が入り込み、母親パニックで子供はニコニコ
とりかえしがつかないとはこのことだw
386名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:33:58 ID:cG1GLp5r0
>>381
甘辛くするの?
387名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:34:09 ID:mWRMvfPF0
>>381
それは、さしゅがーに一般的ではなかったら砂糖にレスが殺到してますがな。
388名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:34:19 ID:M9GH9pl00
>>381
俺も砂糖入れるんだが、これ言うとものすごく変人扱いされるから困る
389名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:34:25 ID:wh+PD2AW0
たっぷりの刻みネギと納豆をまぜ、油揚げの中に入れて網で焼く。
生姜醤油をちょっとつけて食うと酒の肴にも、おかずにもばっちりだ。
390名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:35:21 ID:7v5Ja+c+0
賞味期限をぶっとばせ!−限界を読み(43)取れ!−
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1166491076/

ここのテンプレに「納豆菌は神!」とある。
391名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:35:58 ID:sjN5wRTmO
砂糖かけるつうか、砂糖醤油じゃないか!
粘りがましてうまー@元北海道民
392名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:36:18 ID:PczbzTnK0
>>386
耳かき一杯程度だから、甘いって程にはしない。隠し味かな。
393名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:36:50 ID:DKNxom7T0
おでんの巾着の中に入れてみ(揚げの口はしっかり干瓢等で縛る)
394名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:37:04 ID:cG1GLp5r0
>>392
へぇ〜!
コクが出るのかい?
395名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:37:42 ID:LVIHpNR70
納豆に砂糖は使わんな。おれ埼玉
396名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:38:17 ID:D+Eq3j200
カレーに入れるやつは舌が腐ってる
397名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:38:31 ID:PHojK3qf0
>>389
それを焼かずに醤油で甘辛く煮ても旨い。
398名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:39:23 ID:z+9GzWl3O
>>380
調子のってんのはコンビニもじゃね?うちの近くのは10個くらいあったよ。置きすぎ。
399名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:39:24 ID:Dl+3fDMYO
ハーゲンダッツのストロベリーに納豆のせて食うとマジうまいから
400名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:39:34 ID:M9GH9pl00
納豆に砂糖というと、マズイに決まってると言われるんだよな。
実際にやってみてマズかったんなら、そりゃ人それぞれなんだけど。
まずは食ってみてから変人扱いしてください。
401名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:39:36 ID:JdBZ+38t0
まさか砂糖入れている人が同一地域じゃないだろうから、入れる方が
かなり多いんですね。
俺の周りにはいないし、テレビで見たときも「えぇー!!」って感じだっ
たからいい勉強になった。
明日くらいにチャレンジしてみるよ。
402名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:39:45 ID:ngqq8aZI0
プロセスチーズも美味しいなり

ぜひ一度、お試しを・・・
403名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:39:45 ID:w0q032BG0
≦三三ヾミr=‐-ミ、ミミΞ三彡r'' ⌒丶
ヾミミ三二`` ,:;::'^i~``'' ー--≧ f;;ヽ、
      u   /i,、
   u    ,ィリ:.:lミ;,
       〃・),リ'ソ       u
ヽ  u  ィイム~ィシ′ u
 ゙i,ー、 ミミ〉リ彡'^''        ,ァテミ、、  
  `ー=ヘ'゙:;;;,,  ι  υ   イ;fハヾミ
     | :;;; `ミv,,,,,,,,,    ,リ{ソ!    ボクの出番デースか・・・!?
.      | :;;;,  :;; '⌒ヾ    /y'El
       | :;;;    ,f´  ,r'゙ノr{7 }
      l ;:'    ;ハ;: /ヽヘfソ ,/;
      /    ,;;/ 'ー'′ 〈´ /;;
     /    ;/      `'"゙l::
    /    /          ヽ
    /     /           `''
   /    /
   /   /
  /  / fト、  ,rr:、 ,r‐、   _
  (_,ノ   l-' l  /ノ ,l  l':-:'l  ,fr'l
      / / ,/  ノ  { ;= l  l丶!
      /_ 〈. 〈ェ=〈  l  l  j __j
      ヾ~ ヽ丶、\ l -=! / /
404名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:40:01 ID:UT5M6NtZ0
こちらは納豆メーカです。
納豆のタレは地方により使い分けております。
九州では甘い醤油ダレ。関西・中部はダシを基本としたタレ。
関東・東北では醤油ベースのタレ。北海道では・・・・
のようになっております。
405名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:40:05 ID:wh+PD2AW0
>>397
ああ、最高だなw
406名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:40:12 ID:W2j4Daut0
変わった納豆の食べ方。

食パンにバターを塗って、その上にのりたまをふりかけ、
さらにその上によく混ぜた納豆(醤油、からし入り)を
ぬりたくり、サンドイッチにして食べる。
騙されたと思ってやってみてください。
407名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:40:38 ID:sjN5wRTmO
>>384
食べ物つーのはそういうもんじゃないの?
過剰摂取とかいっても、普通に食事してたら、
健康に被害がでるほど食えないんじゃね?

408名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:41:11 ID:MJoFYbFu0
>>396
家じゃ、やらんけど外出たら、そういうメニューがあるからなぁ
409名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:41:22 ID:gtodUv+H0
>>406
これは本当に騙されそうだ・・・
410名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:41:31 ID:Vmsk2F8aO
とんぶり納豆
411名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:42:41 ID:YktCxj82O
おろし納豆最高

油あげも買ってきたから包み焼き試してみる
412名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:42:47 ID:em3LpiPRO
確か、福岡の納豆料理屋に納豆モンブランっていうのあったよな
413名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:43:56 ID:8RQPeOcQ0
普通にごはんの上に納豆入れて磨いだ生卵流しこんで醤油かけて食べるの一番うまいだろうが。


ごはん+納豆+卵一個   健康かつ経済的。
414名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:43:58 ID:JNsJ/vOaO
マジレスすると、レタスでくるんで食べる
オススメ
415名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:44:02 ID:ap74fWrp0
>>19
ピザ女って脳に脂肪つきまくりんぐなんだな。
普通のものを普通の量食べようって思考はないのか。
416名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:44:35 ID:mPYlzDAM0
納豆だいすき。それだけ言いにきた
417名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:44:43 ID:m57WL9vP0
今みのさんの番組で大豆製品とりあげてるよ。
418名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:44:50 ID:k2Gp2haN0
納豆かけ納豆。
419名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:44:54 ID:mWRMvfPF0
>>404
確かに関西はどれのカツオダシだわ。
420名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:46:19 ID:6Y75etiZ0
>>4
韓国産のキムチにはほとんど寄生虫の卵が入っていることもちゃんと書けよ。
421名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:46:50 ID:IqyZ7APR0
普通にキムチ納豆うまいけどな
韓国産のはいやだな
422名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:47:13 ID:6dEBilHVO
乾燥納豆にはできないものか
423名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:47:36 ID:JdBZ+38t0
>>420
マリア・カラスもやった寄生虫ダイエット!!!
って馬鹿売れ?
424名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:47:55 ID:zc5GNOQS0
業界もあるあるねつ造番組に一枚噛んでる癖に
よくもまー言えたもんだなw 恥ずかしくないのか
425名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:47:55 ID:8RQPeOcQ0
キムチ食いたくなってきた
426名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:48:00 ID:BFXZ+G6x0
お前ら全員に納豆そば
by梶くん
427名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:48:15 ID:sjN5wRTmO
納豆にかけるキムチは牛カクのがうまい
428名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:48:43 ID:Ge2bn6PNO
>>406
変わった納豆の食べ方2

スライスチーズをのせた食パンをトースト
出来ればこんがり
その上に醤油カラシ刻み葱を普通にまぜまぜした納豆をトッピング

チーズあうよ
429名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:49:30 ID:ZOcnVyg40
納豆一パック(60g程度)に小さじ1/2くらいの砂糖を入れてよーくかきまぜてから
醤油を入れてる。激しく粘りが出るが、それがんまい。
430名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:50:02 ID:EzUZKhTX0
>>423
内臓ならやせるかもだが脳に行く種類だぞ。
431名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:50:10 ID:MJoFYbFu0
人間、豆喰ってりゃ死なないんだぜ
432名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:50:25 ID:kDUzoJNY0
> 余った納豆の食べ方

どうして余るの?
捏造だから家族が食べる気なくして、
おかんが一人で食べなきゃいけなくなった、とかいう状況なんだろうか?

むしろおかん一人が張り切って買ってきて、
家族は出されたモノを素直に食べて、って感じだと思うが、
それだったら捏造だろうが効果があろうが、余り具合は同じだと思うが。
433名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:51:34 ID:jwgT8r6T0
節分にまく
434名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:51:40 ID:YktCxj82O
今日売ってた納豆
たれなしで100円とおかめ納豆が山積みだった
435名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:51:54 ID:sjN5wRTmO
お好み焼きの具に納豆いれてもうまー
ニラ多めで
436名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:52:36 ID:ap74fWrp0
インスタントのカップスープに納豆入れて
ちょっと小鍋であっためたらうまかったお
437名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:52:39 ID:wh+PD2AW0
>>422
ここに干し納豆の作り方が出てたぞ
ttp://www.seibun-ken.jp/2005obanzai15-16.htm
438名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:53:12 ID:JdBZ+38t0
>>430
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
439名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:53:22 ID:8mLXpDTzO
>>431
マッコイ爺さん乙
440名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:53:46 ID:Xu7iWCWV0
納豆にワインってのも、よく合うな。
441名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:54:37 ID:KvJKs1ah0
たまには混ぜ物もいいが、
そのままタレ、からし、ねぎで食うのが一番
442名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:54:44 ID:ap74fWrp0
>>439
じゃあ>>433は神田と栗原だなw
443名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:54:54 ID:ZOcnVyg40
納豆とツナ缶(または鯖缶)と刻み葱入りのたれに、冷麦入れて食う
444名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:55:12 ID:sjN5wRTmO
>>437
もやしの納豆あえ、うまそ
445名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:55:20 ID:Du+azZ9m0
納豆に大根おろし入れて食べるのが気に入ってる。お椀あらうのが楽。
446名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:55:50 ID:1clNuLIxO
そーいや、


納豆ローション


ってお肌ツルツルになるんだったろ?
作り方ググってきます
447名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:56:40 ID:rHlSfrXN0
>>407
”もの凄い偏食家+貧乏+料理知らない”の田舎から1人で東京暮らしの知人、
学生時代4年間、玄米と納豆だけで4年間暮らしてた。
プラス野菜として、野菜ジュースとビタミンサプリメント。
しごく健康体で、体力はある。当然だが痩せ型だったな。

納豆冷凍は、のだめがフランスでやってたな。
448名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:57:08 ID:YktCxj82O
>>437
大葉入れるのいいね
449名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:57:38 ID:RcG/NmJG0
結局、「ダイエット」という言葉を巧みに使い、
関西人にも納豆を食わせることができた納豆業者がウマー
450名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:57:40 ID:WrVn/cl+O
倖田來未が昔テレビで披露してた納豆トースト。
食パン(マーガリンを薄く塗ってたかも)の上に、タレ混ぜまでした納豆載せて、とろけるチーズまぶして、オーブントースターでこんがり焼く。

ボリューム有りすぎ、絶対痩せらんねえ!(;´д`)
と思ったけど、たまにはいいかも。

451名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:57:58 ID:8/7Tv9zI0
納豆風呂

マジオヌヌメ!

お肌つるつるだよ!
452名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:58:08 ID:sjN5wRTmO
>>445
ねばねばがなくなっちゃわない?
食卓にならべても別個に食べてる。
453名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:58:11 ID:LefC/+1B0
>>431
んなこたない。米との組み合わせはイイ。
米だけ、豆だけだと風土病が出たりする。
ヒントは必須アミノ酸。
454名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:58:51 ID:0kr2lEr10
納豆は揚げるのが一番だと思う。
カリッと揚がったのは最高に美味い。
455名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:58:51 ID:gsCNOW6d0
おばさん達が買い占めなくなったおかげで、スーパーにきちんと納豆おいてあったよ。
普通に食べられるようになって良かった良かった

>>446
市販の納豆化粧水をずっと使っているが、結構いいよ。
456名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:59:24 ID:vbiSRfUV0
納豆だけはどうしても食えない
他に嫌いな食い物は特にないし
豆もネバネバ系のオクラなんかも大好きなんだが・・・
457名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:00:26 ID:M9GH9pl00
>>456
まー、食えないもの無理して食うことはないさ
458名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:00:37 ID:Mj/Zq9ypO
納豆のネバネバ成分には非常に強い殺菌力があるそうです。
洗濯の初期の段階で、洗濯機に納豆を2、3粒入れることにより
洗濯物や洗濯機自体の汚れがよくとれるそうです。
459名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:00:41 ID:koJAry7XO
納豆って冷凍できるんだ…
のだめも読んだことあるのに知らなかった(;^ω^)
460名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:00:49 ID:y08TnHYrO
>>431
そうは言うけどこう毎日豆じゃ…オレもあっちに志願しようかな。
461名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:01:07 ID:J+yjP1/QO
やっぱ臭い野菜と納豆って合うんだね
葱とか生姜とか紫蘇とか
…でも葱ってウンコまで臭くなるよね…
462名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:01:09 ID:c+w/UkpY0
納豆にごはんですよとかアラとかの海苔の佃煮を混ぜて食うと激ウマ
463名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:01:19 ID:vaYJjIumO
納豆+醤油(タレは使わない)+カラシ+全卵+鰹節が俺のジャスティス
464名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:01:30 ID:PEKwxQGl0
納豆のかき揚風天ぷらウマ
465名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:01:35 ID:GrINIChT0
秋山にプレゼントしたれよ、新しい技開発するために。
466名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:01:41 ID:SThESMNp0
こんかいの騒動に便乗したアホは、そのまま朝晩食べりゃいいじゃんw

肥る痩せるの当然の根本原理も分かってない学の無い奴が
こういう流行物に飛びつくんじゃないの
467名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:01:47 ID:sjN5wRTmO
>>447
貧乏時代、納豆を肉かわりに食ってた。
玄米を炊ける炊飯器も圧力鍋も持ってなかったから、テキトーに食ってたよ
468名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:02:01 ID:SQQOwgjdO
納豆株で損したバカの話を聞きたいな
469名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:02:22 ID:EzUZKhTX0
>>445
うちの父親も洗う手間を考えて納豆をご飯に乗せずに食ってた。
それに対抗して納豆をご飯に乗せて、ご飯に混ぜずに、茶碗に納豆をつけないようにして食べるのが
小さい頃のマイブームだった。
470名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:02:53 ID:YsbIoC/C0
>>368
納豆菌食ってウマーな生き物しか生き残れなかった
それがおれら

・・・そういうことかもしれん
471名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:03:07 ID:jwgT8r6T0
>>462
確かそういうタレの付いた納豆があったと思ったが。
472名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:04:43 ID:zgi7C/zMO
フミキュンの納得トーストがおすすめ
473名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:05:35 ID:EzUZKhTX0
>>471
変わったタレつきって一回は試してしまうけど、後は買わないんだよな。
ウメとかノリとかシソとか卵とか…
474名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:06:12 ID:MJoFYbFu0
おい、知っているか?納豆は腐らないんだぜ?
475名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:06:50 ID:d5BKEYOu0
>8 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/01/24(水) 11:12:14 ID:TErf96+a0
>賞味期限が切れても3カ月はもちます

>これは不味いだろ…そりゃ保つかもしれないけれどさ





何が不味いんだ、うちでもやってる。冷凍だったら半年はじゅうぶん大丈夫、味も匂いも問題無いぞ
TErf96+a0は納豆、食ったことがないだろ
476名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:06:54 ID:YsbIoC/C0
>>373
引き割り、いや割引しかないだろ
あとはとにかく粘りだ
477名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:07:29 ID:sjN5wRTmO
>>451
画像うp!
478名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:07:32 ID:DKNxom7T0
納豆パックの方に飯を少しずつ入れながら喰うと洗うのが面倒じゃないな
給食のソフト麺方式って感じで
479名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:08:08 ID:HjWvIabY0
>>478
あぁ、逆にね
480名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:08:12 ID:M9GH9pl00
>>478
天才現る
481名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:08:35 ID:gaGCwKLW0
>>364
昔パタリロが納豆風呂に入ってました。
482名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:08:52 ID:vaYJjIumO
>>474
賞味期限切れの物を食べるスレの掟で腐った納豆は食べるなってのがあったような
483名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:09:19 ID:gtodUv+H0
>>478
お前頭いいな
484名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:09:51 ID:JNsJ/vOaO
納豆フォンデュどうよ?
485名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:10:05 ID:BZQW4kkx0
>>475
なんでそんなにまとめ買いするのはなんでなんだぜ?
486名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:10:22 ID:LefC/+1B0
風呂場のカビを天敵である納豆菌に
食わせてしまうという商品があったな。
カビが減って掃除しやすくなるんだそうな。
487名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:10:32 ID:vgKBw1LdO
納豆は冷凍しとけば一年はオケ
味噌汁なぶちこんで大量摂取ウマー
ぬるぬるも味噌汁いれると洗うときに軽くなるぞ〜
488名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:11:48 ID:r99w0ATV0
納豆汁で解決。
毎日食ってるが飽きない。

大豆+大豆で何故にこんなに美味いのか。
489名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:13:11 ID:hsjVCf2jO
余った納豆はドブに捨てれば川が綺麗になるかもね。
なんか浄化作用が有るって数年前にテレビでみた。
違ってたら物知りな人、鼻高々で訂正して?
490名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:13:23 ID:iN4GYl+E0
余ったって・・普通に朝ご飯とかで食べれば問題ないだろ
どんだけドカ買いしたんだよwwww
491名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:13:39 ID:MJoFYbFu0
あるあるw
492名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:13:44 ID:YktCxj82O
アイスにまぜる
粘るアイスの出来上がり
493名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:14:00 ID:Sj0K9gJPO
納豆がダイエットにきくってホント?
494名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:14:42 ID:+tRb6GS50
蕎麦に納豆とろろめかぶを
のっけるやつが旨い。
495名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:14:49 ID:re0oN3Y20
>>486
納豆菌の他菌に対する駆逐力を考えればあり得る話だな。
しかも美肌効果が期待出来そうだ。
496名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:15:01 ID:zLKmTIzw0
ヨーグルトに納豆を入れると美味しいよ
497名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:16:05 ID:YsbIoC/C0
>>388
タレは醤油と比べて甘味があるのにふしぎだよな
498名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:16:22 ID:1bJVg95Z0
つーか俺は毎日納豆食ってる
499名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:16:24 ID:MdoUBybP0
あのネバネバをのりの代わりに使う。
500名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:16:59 ID:uRXfwb/90
牛丼の具に混ぜるとうまいんじゃね?
501名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:17:29 ID:GTPzjgAN0
納豆チャーハン最高
502名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:17:42 ID:+U8oSEMo0
納豆カレー
503名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:19:19 ID:MJoFYbFu0
納豆食べて痩せるわけないもんな・・・
痩せるって文字だせば人気でると思ってるし
実際、その通りになっちゃったしw
504名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:20:09 ID:dV2QCf4ZO
納豆に砂糖を混ぜると粘りがものすごくなる。
生の甘納豆みたいになってそのままおやつにしても
ご飯にかけても、おはぎみたいで美味しい。
505名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:20:30 ID:d5BKEYOu0
>485

たまに家族の中で誰かが食わない日が続くと結構余るんだよ、6人家族だし
506名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:21:19 ID:ZA0uhpfU0
納豆キムチは臭さとトゲトゲしさが相殺して悪くない。
507名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:21:23 ID:ZPb/fjxm0
納豆にマヨ美味いのに意外と少ないんだな
海苔と食う最高
508名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:21:31 ID:Tz1UUz+P0
>>137
釜揚げうどんにどぞ。
ちなみにこれに鯖缶やツナ缶も突っ込めば、
ひっぱりうどんつう山形の郷土料理になる。
509名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:21:57 ID:zOZltN2Q0
健康食品には間違いない
510名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:23:34 ID:GitUDMWV0
茨城の郷土食

余った納豆を天日で干して日干し納豆にするか

納豆に沢庵漬けを千切りにして混ぜて「そぼろ納豆」とか美味しいよ

あと納豆汁うまいよ
511名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:24:02 ID:mMWj+IxV0
あー 納豆チャーハン美味しいよねー
納豆、玉子、ねぎ、
512名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:24:37 ID:HWgKcH+0O
>>496
よっしゃー
今日帰ったら試してみるよ
ところでどんな味になるの?
513名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:24:39 ID:JS1l5Su2O
この季節なら常温で賞味期限1ヶ月過ぎくらいまで放置してから食べるのが好き
熟成して(゚д゚)ウマー
514名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:24:45 ID:KyP5yl9M0
おら、なっとうが臭くてくえん。

でも、健康にいいというので食いたい。

が、臭くてくえん。
嫁が目のまえで食べ始めると、臭くて臭くておれは避難するほどだ。

でも食いたい。

だれか、納豆が臭くてだめな人でも食べられる納豆料理を教えてください。
515小日本沈没 ◆5NL0IryTrA :2007/01/24(水) 13:25:44 ID:peWS7M5t0
>>514
キムチを食べればいいんだよ
516名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:26:30 ID:M9GH9pl00
>>514
てんぷらにしてもらったらそれほど臭わなかったぞ。
でも「それほど」だから、臭うひとにはまだキツイかも。
517名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:26:47 ID:E6n3qDqTO
普通に食えば良いじゃない
518名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:27:13 ID:MJoFYbFu0
良薬は臭わないハズだが
519名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:27:31 ID:EzUZKhTX0
>>514
チーズと混ぜててんぷらにしたらどうだろう?
520名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:28:32 ID:KyP5yl9M0
>>516
>>519
トン。

てんぷらにすると匂いが薄まるのか。
よし、今度試してみよう。

どーもありがとうございました。
521名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:28:49 ID:RT3FY3yd0
酢めしに生卵とキムチを混ぜて海苔をふりかけ、
納豆のせたのウマーだよ☆
522名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:28:51 ID:JS1l5Su2O
>>514
たっぷり蜂蜜とレーズン(お好みの量)
テレビで誰かが薦めてた。島田紳助もうまいって言ってたよ
523名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:30:03 ID:3dM/rKR20
これはタイムリーなニューズでつね
524名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:30:14 ID:ap74fWrp0
>>507
たまに気分で入れて食ってるよ
卵にマヨ入れて納豆混ぜて、バターを熱したフライパンで
オムレツ作ると、ふわっとしてなかなかいけるぜ
525名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:30:35 ID:dV2QCf4ZO
>>514
美味しんぼの話であったな。
嫁が納豆好きだが自分は臭くて食えないって。

なんかあの匂いのもとはパック容器が原因だから
自分で納豆を手作りすればいいとか言ってた。
526名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:31:38 ID:hG8PNnZR0
豆をつぶして溶いた卵とウスターソースとケチャップ少々とよく混ぜ合わせる。
ハンバーグ大に丸めてパン粉をまぶしてフランパンでこんがり焼き上げる。
軽く醤油をたらしておいしく召し上がる。
527名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:32:13 ID:8/7Tv9zI0
ファブリーズ納豆。
528名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:32:19 ID:Q/TWRYMQ0
納豆スパうまいね
あとマグロ納豆
別にそのまま食せばいいわけではあるが
529名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:32:26 ID:rG0Jtcts0
>>525
藁で作るとアンモニアが発生しても藁が吸着するって話だな
530名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:33:33 ID:/m7iNbwv0
キムチはチョンの餌在日のご馳走だろう
日本人なら白菜のお新香ちぎっていれろわからん奴らだ
531名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:34:08 ID:q1tF+Jhe0
賞味期限が過ぎた納豆、結構好きだったりする。
臭いも増すけど、それ以上に旨みが増して…。
体にはよくないんだろうけど。
だから賞味期限なんか見ないでいつも食べてる。
532名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:34:31 ID:CL2qwtUv0
>>514
まず関西市場用の納豆を買う
におわなっとうとか
だいこんおろしを多めに入れて、あまりかきまぜずに食べる
さっぱりして糸も引かなくなるからオススメ
昔スカイラークの朝食セットがコレだった
533名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:34:33 ID:Zf4lbyb30
>>249
でも、大豆は遺伝子組み換えの問題があるから米国産は
かえって怖いよな。

「遺伝子組み換えではない」とか書いてあっても、あちらの国で
どうだったかはメーカーも保証できないわけだし。
534名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:35:37 ID:7x/7CD/70
>>514
味噌汁に入れる
535名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:35:52 ID:AM/QIS2U0
感想肌に納豆のネバネバこすり付けるとまじでイイ
潤うよ
536名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:37:25 ID:psdWOTND0
知らないのか、納豆は
ネギを刻むと美味いンだあぁ。

嗚呼、日本人は米だなあ。
537名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:37:40 ID:Tz1UUz+P0
>>514
酸味のあるものとの組み合わせ。
しそドレッシングやポン酢、酸味強めのマヨネーズ、酢の物やめかぶと組み合わせる。
後、中途半端に熱せず、匂いが抜けるまで加熱。
てんぷらなんかそれ。
538名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:39:48 ID:JS1l5Su2O
>>531
>体にはよくないんだろう

そんなことないから安心して食べろ
糸ひかなくなったら腐ってるけどw
539514:2007/01/24(水) 13:40:29 ID:KyP5yl9M0
おお、またレスをいっぱいいただいてありがとうございます。

関西のにおわない納豆ってのがあるのか。
今度の休みにでも、嫁とスーパーめぐりをしてみます。

酸味との組み合わせね。
これは簡単そうだな。
今夜にでも試してみます。

みんなありがとうございます。
540名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:42:31 ID:WWl4ZzrU0
というか
納豆を美味しい美味しいと思って食べるから健康にいいのであって
不味いと思いながら無理やり食べるのってどうなんだろう
と疑問
541名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:42:37 ID:9FNR1nxM0
納豆+シーチキン+かつおぶし+しょうゆを少々+ごはん
542名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:42:41 ID:Jf2qEAb90
関西で売ってる納豆って本当ににおいがないからな
全然臭いがない
だから関西育ちの俺には納豆に臭いがあるということをにわかに信じられずにいた
543名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:43:04 ID:mvg0App80
納豆毎日食べてるからこれ以上消費量は上げられないなぁ
つうか納豆が悪い訳じゃないのにね健康にもいいし
544名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:43:36 ID:rG0Jtcts0
ネギと混ぜて巾着に入れてみりん醤油で煮ると酒のつまみにいいぜ?
545名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:48:23 ID:ECzMAoHo0
砂糖入れると美味い
味が全然違う
546名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:48:30 ID:Tz1UUz+P0
>>544
オーブンやフライパンで焼くのはよく出てくるが、
煮るのは初めてだな。
547名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:49:24 ID:SxoWhGXf0
ご家庭であまってるのはたいした問題にならんだろう。
もともと食べる気でかったんだから、そのままのペースでたべつづけたらいい。
別に有害成分が発見されたわけじゃないしね。
問題は問屋にある在庫だな。
さすがにさばききれないだろうなぁ・・・
548名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:49:41 ID:vaYJjIumO
>>533
遺伝子組み替え食品の危険性の根拠なんて納豆ダイエット並の信用性しかないぞ
549名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:50:18 ID:ngHEMiSD0
毎食納豆ご飯にすればいい
550名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:51:04 ID:mvg0App80
>>545
邪道です><
・・・旨いんだったらやってみるけど
551名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:54:19 ID:k2Gp2haNO
食パンに納豆をのせてオーブントースターで焼く
友達に教えてもらって試したら意外に美味しかった。
朝食に簡単でいいよ
一度やってみて
552名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:55:15 ID:mJuGgY5P0
時期が時期だけに

【くらし】腐った納豆の食べ方

見えた
553名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:55:34 ID:BPo46jav0
黒蜜+隠し味に醤油数滴

昔売ってた黒蜜ダレ付きの納豆を真似た
よく夜食とかおやつに食ってる
554名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:56:28 ID:rXEXnbRwO
納豆をフードカッターで液状にして味噌汁に入れ、葱をトッピング。好みで玉葱、豆腐、
大根を具に。一味唐辛子をかける。納豆汁の応用編。四人分で2パックは片付く。
555納豆は1日2パック以上食べると危険!?女性は乳がんになる危険性も:2007/01/24(水) 13:57:47 ID:P236BvRkO
納豆は1日2パック以上食べると健康被害を発症するリスクが高まります。
女性の場合は、乳がんが発症・再発するリスクが高まるとの外国の研究結果もあります。
 
納豆に含まれる大豆イソフラボンの安全な1日摂取目安量の上限値は、70〜75mg/日です。
(納豆には1パック当たり65〜80mgが含まれています)
 
ソース:
内閣府食品安全委員会:大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A
http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html
556名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:58:07 ID:gAnzWEzD0
イソフラボンも過剰摂取すると健康障害を起こす
ttp://www2.odn.ne.jp/~had26900/topics_&_items2/about_Guaokruaisoflav.htm

大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値70〜75mg/日
ttp://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

なお、イソフラボンの発がん性はまだ立証されていない。
同様の構造を持つ女性ホルモン(エステロゲン)が乳ガンなどのリスクを高めることからの類推レベル。
何事も過剰摂取が良くないわけで、ほどほどにということ。

食品を実際に売っているサイトはどれもこれも安全を強調しているのでアテにならない。
大豆が重要なアミノ酸源となることは事実だが、健康への効果云々はかなり眉唾な話しが多い。
557名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:58:40 ID:3dM/rKR20
納豆+オロナミンC+味の素+ネギ
558名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:59:51 ID:VB4PAJXq0
>>550
うまいよ
559名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:59:52 ID:NizpQOSOO
納豆?


胡麻油を入れんとはド素人ばかりだな
560名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:00:21 ID:Z59Nx2hW0
納豆と卵を混ぜ、そこに少量のごま油を入れると、すごくおいしいよ。
561名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:01:01 ID:17sSkzT00
だるま食品友達の家の近くにあったな
562名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:01:28 ID:5Cw6HrjV0
ピーマンの納豆詰めフライ
563名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:01:35 ID:OqJSH7kK0
納豆は付属のタレじゃなくてポン酢入れて食う。これがウマー
564名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:01:41 ID:NizpQOSOO
納豆?


納豆は
飲 み 物 だろうが
565名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:01:50 ID:gAnzWEzD0
なお、女性ホルモンが発がん性物質というのは、ほぼ認められている。
イソフラボンに関する海外の研究をPubMedで検索して見たが、
なんか膨大な量なんで、元論文でどの程度検証されたものなのかは不明。

↓のサイトでも大豆イソフラボンの構造などについて載っている。
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/mow/2006/isoflavone.html
566名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:02:31 ID:uIfVijpDO
>>550

おいらも信じらんなかったけどマジうまい!
秋田にいるときに向こうの人に教えてもらった
あと、手間はかかるけど納豆味噌汁は最強!
納豆多め、味濃いめで豆腐とか、ネギとか入れて食べると
失神しそうなくらいうまい!
567名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:03:22 ID:3p+sH5P/0
>>530
日本語勉強しろ
在日朝鮮部落民め
568名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:05:39 ID:5/hCiFv30
納豆+箸+くじけぬ心=ウニ
569名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:05:56 ID:Jf2qEAb90
イソフラボンが女性ホルモンそっくりって

そりゃあんた環境ホルモンじゃねーか。
内分泌攪乱物質ともいうぞ。
570名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:06:24 ID:5Cw6HrjV0
納豆、ゆでて刻んだオクラ、メカブ、すりおろした山芋をドンブリメシにかけて食す。





名づけて秋山丼。
571名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:07:01 ID:mvg0App80
>>558
>>566
夜やってみるよー
572名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:07:15 ID:OqJSH7kK0
>>566
むちゃくちゃ寒い日の朝とかに納豆汁飲むと温まるよな〜
573名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:08:38 ID:gAnzWEzD0
>>569
ただ環境ホルモンも、それほど騒ぐものじゃないということで下火だけどね。

一時期有機スズ化合物が騒がれていたけど、
人間の流す下水に含まれる女性ホルモンの量の方がはるかに害があるとか。
574名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:10:56 ID:yxCdIiJY0
お好み焼きにかき混ぜた納豆入れるとふっくらおいしくできるよ。
575名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:11:05 ID:RtZiJ/7A0
納豆汁うまいよと大阪人に言ったらアタマおかしいんじゃねーの?って言われた
576名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:12:02 ID:8d1CLd9v0
納豆汁とか天ぷらとかチャーハンとか、納豆を加熱した食べ物は
好きなんだけど、作っている最中の納豆臭がへこみそうになる。
できあがっちゃえばこっちのモンなんだけどねー。

ところで昨日居酒屋さんで食べた菜の花とちくわの挽き割り納豆和えはウマーでした。
577名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:13:33 ID:M9GH9pl00
ねらーがこれほど納豆に造詣が深いとわ
578名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:14:32 ID:1Dgz8wDm0
納豆に醤油と塩少々、刻んだネギと青海苔とシラス干し、卵黄を入れて
混ぜ混ぜしたら、小麦粉を入れて、かき揚げ位の固さにする。
油で揚げて( ゚Д゚)ウマー
匂いが凄いんだけどさw
579名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:18:07 ID:J+yjP1/QO
炒飯に入れるとき、いっぺん洗ってる人がいたな。
580名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:18:54 ID:jOMsATek0
1000年以上昔から常食してきたのに、今更過剰摂取とか言われてもナ。
味噌だって醤油だって豆腐だって大豆食品だし。

大豆関係に携わってる(よく食べる)人の発ガン率が高いとかいうデータでもあるならともかくさあ。
581名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:20:24 ID:xGtaSB6e0
母の手抜き料理?「湯づけめし」

1. 鍋に湯を沸かす。
2. 1.に冷や飯を投入。
3. 納豆に味噌を混ぜる。味噌の量は心持ち多めで。
4. 鍋ごと食卓へ。穴あきお玉でご飯をすくって茶碗へ。
5. 3.をお好みでご飯にのせて食す。
582名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:21:40 ID:QG5BGqMc0
>>525
美味しんぼもあるある大辞典と同レベルじゃないのかw
583名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:22:33 ID:gsCNOW6d0
>>577
食べ物関係のスレは元々伸びやすい。
卵かけご飯スレなんかも、かなり続いていたな
584名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:22:39 ID:01Z2w8W10
>>13
>納豆は賞味期限半月くらい過ぎても全然平気だから
>普通にマイペースで食えばいいじゃん

おかめ納豆やミツカン納豆はひどくはないが、
普通のメーカーの納豆はアンモニア臭くて食えない。
585名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:22:40 ID:M9GH9pl00
>>581
母親不在のときの父ちゃんの思い出料理みたいだな
586名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:24:12 ID:mvg0App80
>>580
どっかのサイトで納豆食い過ぎると癌になるのは嘘って書いてあったし
取りすぎ=癌は無いと思ってるよ
ウチのじーちゃん納豆よく食べてるけど89歳でぴんぴんしてる
587名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:25:36 ID:ENClUkg3O
>>579
料理番組だと軽ーく水でほぐしていたよ
588名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:27:54 ID:3HGOyrVM0
俺が一番量食えるのは、やっぱり天ぷらかなあ。
589名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:29:03 ID:1Dgz8wDm0
インスタントラーメンにキャベツをたっぷり入れて作る。
納豆に刻みネギを一杯入れて混ぜる。
ラーメンに乗せて( ゚Д゚)ウマー
590名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:29:16 ID:YktCxj82O
>>569
女性ホルモンなら
発毛に有効かも
しれないではないか

その辺どうだろう
591名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:29:23 ID:yxCdIiJY0
>>582
ばーちゃんが藁納豆作っていたが、藁をよけて食べるのは大変なんで子供に大不評。
しかもあんまり粘んなかった気がす。
592名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:30:08 ID:kXtf3xRc0
カレーに納豆はデフォ
593名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:30:13 ID:pkpm65Sh0
高校時代、弁当箱開けたらご飯に納豆がかかっててビックリしたな。
凄まじい光景だった。
594名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:30:31 ID:Y/xxXKCD0
>定食(260〜780円)はひじきと煮たり、
260円の定食って安いな。うらやましい。
595名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:32:00 ID:M9GH9pl00
>>593
ご飯にカレーかけてきた友達よりマシ。
しかも弁当箱がアルミで今風の密閉型じゃなかったもんだから・・・
596名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:32:02 ID:3HGOyrVM0
製造元で大量に余ったんなら、どっかのラブホと組んで納豆プレイを仕掛けてみたらどうだろう?
597名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:35:10 ID:RtZiJ/7A0
納豆おにぎりはおいしい 
納豆巻きぽい
598名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:37:01 ID:OgVkdokKO
>>565
日本は昔から納豆、豆腐、味噌とか大豆製品の摂取が多い。
それなのに欧米に比べて乳ガンの発症率が低いのはなぜ?
そぼくな疑問…。
599名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:39:19 ID:z0ZDEmZ70
「もやしもん」で自家製の納豆の作り方を描かれていたな
まぁ納豆菌は市販の納豆を入れることで増やすようだが
600名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:39:29 ID:VKIHzjte0
納豆って心臓病の薬と相性悪いんだっけ?
お好み焼きに入れるとうまいよー
601名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:39:44 ID:JZpioSLr0
>>595
魔法瓶で熱々のカレーもって来た香具師が居たなw
602名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:39:53 ID:Q48SSOyp0
>>598
それ以上に発がん性のある農薬使ってんじゃね?<欧米
603名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:40:21 ID:nGMvcu3E0
とろろ昆布、しろゴマ入れて生醤油と唐辛子。
コレお酒のつまみにはサイコー。
604名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:40:43 ID:uT7qyity0
納豆菌をころしてまで食べるのはアホの極みだとおもう
605名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:41:02 ID:UWAFPOlr0
>>600
うちの母親が不整脈でペースメーカー入れてるけど、納豆禁止令が出てるよ。
606名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:42:05 ID:pkpm65Sh0
>>595
アルミの弁当箱・・w
カレーも最悪だな。

>>601
頭イイ(・∀・д・)クナイ!
607名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:42:23 ID:BwVkQb/K0
刻んだわさびを混ぜた納豆を、一緒に細かく刻み、醤油を混ぜ、パスタの載せて、上に刻み海苔

ウマー
608名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:43:00 ID:szM2pDSz0
>>1のねばり屋の納豆美味いんだよなー。特注か自家製かわかんないけど。
609名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:43:27 ID:pCj1V+Um0
くらし=酢か塩
610名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:43:43 ID:PIxaPORA0
>>605
ワーファリンという薬飲んでる人に出ます。>禁止令
611名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:44:31 ID:EBNrZkKyO
>>600
血液のくすりかな。
ナットウキナーゼに血液を流れやすくする作用があるから
血液の薬と一緒に摂取すると血が固まらなくなったりするらしい。
612名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:45:02 ID:nXElOOaVO
普通に食えばいいじゃん。痩せるための薬とでも思って買ったのか?馬鹿ばっかだな。
613名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:45:42 ID:X597peRy0
何か納豆は悪くない(それは正しいんだけど)って情報操作されてね?
あっちこっちで納豆は悪くない納豆は悪くない納豆は悪くない納豆は悪くない納豆は悪くない
もういいよ
614名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:45:58 ID:ngHEMiSD0
子どもの頃はお寿司の中で一番納豆巻きが好きだったなー
615名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:47:59 ID:aHSMVrz/0
元から優良食品である納豆は、普段から食べてる件


これからも粛々と食べ続けまつ w










あるあるで騒いだやつはバーカ
616名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:48:03 ID:66plzLd40
だぶついてるな
さっそくw
仕入れ値が高いからだろう
いつもより売り値も高いのが余計売れ残りをうんでる
617名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:49:05 ID:gsCNOW6d0
>>598
うろ覚えだけど、
大豆で乳ガン云々って、欧米人の体質で日本人並みに大豆製品を取ると…って話じゃなかったっけ
618名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:49:36 ID:cBb2H7vG0
納豆っていまや日本全国どこでも売ってるんだけど
こんな特殊な食品がこれだけ普及するのはむしろ不自然
なにか大きな力が加わってるような気がする
619名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:49:54 ID:p86tm6190
>>346
俺もいつもワサビ入れてる
うまいよな
620名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:50:38 ID:66plzLd40
エコナを少し入れるとまろやかになって健康に良いよ
おすすめ^^
621名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:50:46 ID:a9dIMA+20
あんなうまいモンが体に悪いわけない
622名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:52:23 ID:17sSkzT00
塩だけが俺適には最強
623名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:52:28 ID:/gLjJT3b0
地味にこの騒動で納豆の食わず嫌いが激減したとは聞いたな
ある意味これだけは救いなのかもしれん

本当に嫌いとかならともかく食わずぐらいってのは勿体無いし
624名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:53:04 ID:PIxaPORA0
で、おまいら納豆に何入れる?

最近ハマってるのがすりゴマ。


「もう絶対食べない!」とか言ってる奴って救いようのないアホなんだろうな。
625名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:53:12 ID:p2OC31gL0
男前納豆うまいのにな
626名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:54:35 ID:rG0Jtcts0
>>624
ナメタケの瓶詰め最高
627名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:54:57 ID:gAnzWEzD0
>>611
ナットウキナーゼ関連の話は大概でたらめ。

ナットウキナーゼはたんぱく質であり、
消化される段階で一度はアミノ酸に分解されており、
ナットウキナーゼの形もなくなる。
628名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:55:16 ID:UcxQ5uqj0
冷凍保存してちょびっとずつ普通に食えよ。
629名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:56:15 ID:n65dGILb0
>>621
滅茶苦茶美味いが、食ったら死ぬキノコもあるぞ!

なんで美味いとわかるかって?死ぬ前に聞いたんじゃね?
630名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:57:20 ID:CA0h7yta0
>>624
>「もう絶対食べない!」とか言ってる奴って救いようのないアホなんだろうな。

誰がそんなこと言ってるの?このスレ確認してもそういう発言はないし、
あるある捏造問題で「もう絶対食べない!」なんていってる香具師がいるの?

なんだかお前の独り相撲の妄想ツッコミですかw
631名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:57:29 ID:rG0Jtcts0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ
632名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:59:27 ID:n65dGILb0
>>630
あるある詐欺に引っ掛かるような人なら、ありそうだけどね
633名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:00:48 ID:uT7qyity0
とはいえ、納豆大嫌いな奴がいるとは本当に嬉しい限りだよな
その健康格差が
634名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:01:24 ID:5WnBiEx+0
さっき夕食の買い物に行ったら売り切れてた。買おうと思ったのに
635名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:02:43 ID:pkpm65Sh0
大阪人も納豆嫌いが激減らしいね。
636名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:02:49 ID:PIxaPORA0
>>630
ソースはれないけど
昨日のテレビのニュースの街頭インタビューでどっかのオバサンが
「もう食べません!」と息巻いてたお。
637名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:03:29 ID:YktCxj82O
油あげ詰め喰った

後片付けが凄い楽で美味い
定番になりそう
638名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:03:32 ID:gtodUv+H0
ダイエット(笑)のために納豆食べ始めた奴が買わなくなったせいで
納豆の小売価格がどんどん下がってる。
純粋に納豆好きで前から食ってる俺としては嬉しい事態だ。
639名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:04:11 ID:inMBO0LvO
納豆の天麩羅とか、マグロ納豆とかグロいけど美味しいよな
640名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:04:16 ID:JqgKcj0D0
        ,..-‐‐‐-_、
      /:::::::::::::/ ヽ     何か困ったときは
       l:::::::::::::::::l ‐-l
        l:::::::::(⌒ ‐-(     酢か塩を使ってみるといい
       l::::::::::ヽ`    ゝ
      `、:::::::::)  ーノ
       `ー'| ┌‐'       _ /\ .。,.
            l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/  :;`. ・ 。 .:...
.          |  、___|----‐、_ ニ|    .: ヽ:; : ヾ: :..
            l    l     .   ̄´'     :* :; : `: :; ::
            l     l
641名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:04:42 ID:66plzLd40
>>635
何時の話だ
かなり前から近畿四国は成長市場
642名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:05:00 ID:Ku8rduwS0
大量の納豆をせっせと並べるスーパーの店員に、心の中で
頑張れと言ってきたお。
そしていつも買っていたお気に入りの納豆を買ってきたお。
騒動の影響でしばらく売ってなかったんだよ。

捏造番組と何でも飛びつき体質のバカどもはどうしようもないな。
643名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:06:07 ID:9UeZBxRI0
納豆、醤油とネギをダバダバ入れたら結構食える。

付属のタレだけじゃちょっとキツイ。
644名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:06:48 ID:BZQW4kkx0
ネギと醤油と卵黄でバカウマなんだから手を加えることねーじゃねーか
645名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:07:10 ID:pkpm65Sh0
>>641
大阪限定ね。
最近のテレビで大阪人の納豆好きが納豆嫌いを逆転したってのを見たから。
646名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:07:55 ID:YsbIoC/C0
>>636
もともと嫌いなのにあるある視て無理やり食ってたんだろな
647名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:09:18 ID:x4XEgnWlO
>>611
納豆にはビタミンKが入ってるから、血が固まらないようにする薬が効きにくくなる、って話だったような気がする
648名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:09:25 ID:rG0Jtcts0
>>644
美味いもんでもいつも食うと飽きる
649名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:10:22 ID:KFLN8nYx0
納豆を最も旨く食べる方法
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169253409/
650名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:12:38 ID:+Wjo2v670
納豆を間近にしたこと無いんですが、ホントに臭いの?
おいしいの?
651名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:13:53 ID:vgKBw1LdO
>>603おおー
とろろ昆布!はじめてきいた〜
うまそーやってみる
酢と塩で食べる人結構いるんだなー
やってみるかなー
652名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:16:16 ID:X597peRy0
>>630
’絶対’食べないじゃないけど潮丸関が食わないと申しておりました。
653名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:17:00 ID:L5Vf8WlY0
友達に納豆をパンに挟んで食ってる奴がいたな
654名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:17:42 ID:rG0Jtcts0
>>653
俺もやったことある。結構いけるぜ?
655名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:17:47 ID:3dM/rKR20
Ps3に納豆掛けて食べると美味しいよ^^
656名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:20:51 ID:H1sZ7nKh0
>>653
トーストだと更に( ゚Д゚)ウマー
657名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:21:22 ID:rG0Jtcts0
バターともあうからな
658名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:21:41 ID:6DjELmbr0
マヨ納豆うまいよな
659名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:22:24 ID:zzppVLrC0
納豆味噌汁もうめえぞ
660名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:24:22 ID:ENClUkg3O
納豆のぜいたくおつまみ

まぐろ、イカの刺身を1.5cm角に切っておく。
納豆と和える(味付けは自由に)。
小鉢に盛り付けて、上にうずらの卵を落とす。


ウマー
661名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:24:58 ID:b5RnZHUd0
>>420
本場だと虫がないってないとキムチって呼ばないんだぜ?w

唐辛子で殺菌してるつもりの朝鮮漬なんぞ(゚听)イラネ
662名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:28:11 ID:djocEiamO
納豆って“旨い”ものか?
オレは“旨いから”て事で食べた事は一度もないよ‥
栄養価が高いからよく食べてるけど(;・∀・)

味は 旨くないけどマズイくもない‥所謂 普通
においは ヤッパ臭いξ
663名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:30:28 ID:gsCNOW6d0
栄養価なんて理由で食べたことはないな。
旨いから、食べたいから食べる。それだけ
664名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:31:58 ID:WOOaLQMHO
タラコと一緒にかき混ぜたのをビールのつまみにしてます
健康に悪そうだけど
665名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:32:07 ID:/10iRqw60
納豆をパックから出して何もいれず死ぬ気で混ぜる。
糸で大きさが1.2倍くらいになるまで混ぜたら、
海苔の上に乗っけて醤油と山葵で食べるとウマー。

666名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:33:40 ID:rG0Jtcts0
>>665
>>納豆をパックから出して何もいれず死ぬ気で混ぜる。

これはどんな場合でも必須だよなw
電動かき混ぜ機とかつくれば 売れそうな予感
667名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:33:56 ID:VEIKbrHC0
>>565
>女性ホルモンが発がん性物質というのは、ほぼ認められている。
>イソフラボンに関する海外の研究をPubMedで検索して見たが、
>なんか膨大な量なんで、元論文でどの程度検証されたものなのかは不明。

↓日本の厚生労働省で調べりゃ、すぐわかったよ。
アメリカではまだ賛否両論で決定的なデータ出てないじゃんw

日本とは逆に欧米の学会ではこの植物性エストロゲンによる発がん作用が深刻な懸念として,
専門のワークショップにて論じられています.
米国立がん研究所雑誌に載ったそのワークショップに関する報告(J Natl Cancer Inst, 2006)では,
大豆イソフラボンが乳がんのリスクを低減する可能性と
逆に乳がんのリスクを増加させる可能性の両方が論じられています.

ヒトのデータでは大豆イソフラボンは乳がんを促進するとの結果が得られていますが,
データが少なく,確定的ではありません.
しかし,乳がん発がんのリスクの高い女性や乳がんの術後の患者では
イソフラボンを多量に取ることについての効果を理解することが
公衆衛生上重要とされました.
こうした懸念を払拭するため,もしくは正しい摂取の基準を作るため,
さらなる研究が必要なようです.
(大豆イソフラボンに関するQ&A)
668名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:35:44 ID:gAnzWEzD0
>>667
もっと新しい論文が見つかった。

アメリカのU.S. Food and Drug Administration(FDA)という所の2000年の公式見解では、
大豆と乳ガンの研究はサンプルが少なく、現状では問題のないレベルということだった。
http://www.fda.gov/fdac/features/2000/300_soy.html

より最近の、大豆イソフラボンと乳ガンに関する研究のレビュー
(J Natl Cancer Inst. 2006 Sep 20;98(18):1275-84)によると、
動物実験でゲニステイン(大豆イソフラボンの主成分)が、
エステロゲン(女性ホルモン)感受性の腫瘍を成長させる効果が認められている。
但し、人体への影響については未知な点が多く、より多くのデータが必要とのこと。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cmd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=16985246&query_hl=7&itool=pubmed_docsum

確かに日本の食品安全委員会の指針は過剰反応なのだが、
「サプリメントとして摂取する分の規定なので関係ない」とか
「日本人には関係ない」とかおよそ根拠のないことを書いて大豆マンセーしている
ウェブサイトに書かれている健康への効用は信じないほうがいい。
669名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:36:20 ID:6sf33R/T0
元から食わないしこれから先も食う気無い
くされ豆じゃないっすかあんなの
670名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:37:33 ID:rG0Jtcts0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  水戸 ))669
    彡、   |∪|  ノ          納豆
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
671名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:38:49 ID:4k7eaCvN0
イソフラボンの過剰摂取で癌になるのが増えたりしてな
672名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:40:21 ID:gAnzWEzD0
てか>>667>>668は同じ文献だったか。

ちなみにLDLコレステロールへの効果も否定するレビューも2006年に出ている。

http://circ.ahajournals.org/cgi/content/abstract/CIRCULATIONAHA.106.171052v1

もっとも大豆は不飽和脂肪酸や種々の栄養素が多いことから、
循環器系の疾患に対しては効果があることは指摘している。
つまり大豆は「栄養が偏らない」から良い食品というだけで十分。
673名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:41:16 ID:M9GH9pl00
>>666
かき混ぜ具合はその人によって絶妙な「ここまで」というのがあるはず。
それ以上でもダメ、それ以下でもダメな一瞬の輝きがw
電動で再現できるかな?
674名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:42:10 ID:/10iRqw60
>>666
「何も入れないで思い切り混ぜる」はおいしく食べるコツらしいが、

この場合は、海苔で包むときに醤油をいれるとこぼれてしまうのを防ぐためもある。

何も入れないでよく混ぜると、海苔の上に納豆が綺麗に乗りやすい。
675名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:45:36 ID:4k7eaCvN0
一日2パック以上は危険だって言ってた
味噌汁や醤油、豆腐なんかも食べることを考慮しての数字かどうかは不明
676名無しさん@4周年:2007/01/24(水) 15:46:55 ID:v06UN2b40
>>17
そもそも納豆菌が強い菌だからほかの雑菌が繁殖できない
677名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:53:50 ID:vaYJjIumO
>>669
醤油だって腐れ豆汁だし、味噌も腐れ豆ペースト、酒も腐った糖分の汁だし、ヨーグルトやチーズなんて腐った牛乳だろ。
発酵食品否定したら世界中の食文化がかなり衰退するよ?
678名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:54:34 ID:nR40C3jz0
冷凍すればいいのに
679名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:55:42 ID:KGuO5Uri0
一杯のネバ玉
680名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:56:51 ID:5Cw6HrjV0
>>677
腐った麦汁や腐った米汁もあるな。
681名無しさん@4周年:2007/01/24(水) 15:58:55 ID:v06UN2b40
>>677
食用細菌の発酵パワーは異常。
フグ毒のテトロドトキシンも分解しちまうぜ!
682名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:59:43 ID:gAnzWEzD0
http://circ.ahajournals.org/cgi/content/short/113/7/1034

こっちの方が新しかった。
レビューを出しているのは、American Heart Association Scienceという公的機関。

イソフラボンがLDLコレステロールを下げるという効果は全く認められない。
イソフラボンのサプリメントは効果がなく、止めた方がいい。
しかしながら大豆は様々な栄養素をバランス良く含んでおり、健康に良い食品である。

大豆と乳がんの関連についても論文中で触れているが、
>>668とほぼ同じで、動物実験では腫瘍を成長させる効果があったが、、
人体実験では正の効果も負の効果も出ている。
大豆を多く取るアジア人で乳がんが少ないという指摘は統計の取り方に問題がある、等々。
結論は、人体に対するガンの効果は現状では不明。
683名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:00:52 ID:w32pgx9S0
納豆が特にからだにいいというのは、植物性万能時代がつくった幻想でしょ。

あのマーガリンでさえ、からだにいいと言われていた。

肉食えばいい

動物性はよくない

畑のお肉 納豆!
684名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:01:14 ID:2l8ZTBs10
どんぶりに納豆を2パックいれて、そこに刻みネギ入れてガッツリご飯にかけて食うのが好き。
ミツカンの有機栽培大豆の納豆が最強。
685名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:01:25 ID:rG0Jtcts0
>>669
( ^ω^)結構釣れましたねw

>>673
その辺はかき混ぜ時間の調整で可能かと。
かき混ぜる時の「潰し」の感じをどう出すかのほうが難しそうw

686名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:11:52 ID:z0ZDEmZ70
俺はシーチキンといっしょに納豆を混ぜて食う

適量の油と一緒にまぜるとナットウキナーゼの摂取が良くなるそうだ

まぁそんな理屈 脇に捨てても美味いからジャスティスなんだがなw
687名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:20:47 ID:MPdwonJQ0
納豆はちゃんと冷蔵庫に入れておけば
賞味期限3日過ぎても大丈夫だ。
腹の弱い自分が食ってもなんともなかった。
688名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:25:17 ID:ZOcnVyg40
納豆汁の納豆は、包丁でみじん切りか、すり鉢ですり潰すか、それが問題だな

ところで、納豆に出汁や醤油じゃなくて味噌入れてるヤツっている?
オレ少数派?
689名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:28:13 ID:AbLMRq9c0
食わず嫌いで20年たべてなかったんだが、最近すし屋で食べた
あれってニガイ食べ物だったんだな
初めて知ったよ
690名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:29:30 ID:EuFGujkHO
昨日までスーパーには2パックまでしか売らなかったんだけど何故?茨城なんだけど本場なのにな
691名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:29:49 ID:Yxsj5vmg0
毎日3食納豆ご飯だけで過ごせば確実に痩せるが
692名無しさん@4周年:2007/01/24(水) 16:31:10 ID:v06UN2b40
>>687
正味期限はあくまで国やらメーカー側が定めた
「だいたい美味しく食べられる」期限だからどんな食い物も多少は過ぎても大丈夫。
消費期限とはまた別物だけどなー。

ただ、置きすぎた納豆は毒じゃないけどジャリジャリして旨くない。
693名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:32:53 ID:SjOolskc0
納豆ごはん、納豆チャーハン、納豆カレー、納豆そば、納豆パスタ、
納豆まぐろ、納豆おひたし、納豆揚げ、納豆お好み焼き・・・・まだまだいけるな。
694名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:33:40 ID:ZOcnVyg40
>>692
あのじゃりじゃりは、納豆菌のコロニーか何かかの?
695名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:33:59 ID:Tz1UUz+P0
>>589
サッポロ一番味噌ラーメンに一味少し余計にかけて、
そこに引き割り納豆つっこむと、近所の納豆ラーメンに近い
雰囲気に。
味噌味と納豆の組み合わせ最強。
696名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:35:03 ID:3tL+LZ0i0
黒豆納豆が一番好きだなあ
案の定近所のスーパーじゃ売り切れてた
697名無しさん@4周年:2007/01/24(水) 16:35:07 ID:v06UN2b40
>>694
大豆に含まれるアミノ酸が結晶化したものって何かで読んだよ。
698名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:35:51 ID:58OlfWg00

嫁の目の前で、嫁の愚痴を聞こえるように言いながら、

ねり梅を混ぜながら、ねりねり、ぬちゃぬちゃ、かき回す。
699名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:36:33 ID:Tz1UUz+P0
>>688
本場の納豆汁では味噌にすり潰した大粒納豆だ。
納豆汁の元も地元で売っているが、邪道である。
700名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:38:02 ID:cnI+1oRU0
普段から納豆大好きで食べてるから
ちょっと栄養効果が出て、捏造に気づいて買った後文句いうやつがよく分からん。
そんなに納豆嫌いだけど無理に食べたのか
701名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:38:04 ID:3G36D+0i0
>>669
くされチンカス野郎の戯言乙
702名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:40:43 ID:P+sWuXEr0
納豆+味噌の組み合わせが一番好き。
でも納豆汁は見たことも無い・・・正直ねばねばは苦手だ('A`)
スクラブルエッグ型の玉子焼きに納豆入れる←手抜き料理その2
703名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:41:27 ID:Eva2vc00O
大根おろしを混ぜ込んだ"おろし納豆"や、
マグロのぶつ切り&わさびを混ぜ込んだ"ぶつ納豆"はマジイケる。
704名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:45:47 ID:uIfVijpDO
おまえら酢を少し入れてもうまいぞ
あと、ジャコな
乾いたのもそうでないのもそれぞれの
味わいがある。

納豆汁を作るときは豆から擂り粉木でつぶして
途中だしを入れながら“もと”を作ると
納豆がだまにならないでよい
705名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:45:56 ID:VwA6vigoO
しかし、たかがダイエット効果とうたわれただけで普段食わんモノも食う馬鹿が存在するのが信じられん。
それ以前のてめぇの食生活がその樽型ボディをつくったんだから、
今更無駄だっつーの。
706名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:47:00 ID:Ar+z16m20
納豆にはワサビ
707名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:47:36 ID:3IB8dPQPO
納豆バカにするヤツは許さねぇ
708名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:48:05 ID:X32tgBE1O
>>703
ブツ納豆、まじ旨そうだな…
今晩食ってみるかな
709名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:49:38 ID:3tL+LZ0i0
天麩羅もいけるよ納豆
臭み消えるし
710名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:50:35 ID:vefBI37M0
うちの近所じゃいまだに納豆売り切れてて買えない…(´・ω・`)
いい加減、納豆食えない生活ツラスorz
711名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:51:21 ID:A1sa3KDC0
納豆トースト、ベターか。
712名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:52:01 ID:K/JP39/JO
小学校の給食に出てた『納豆モナカ』がうまかった。
モナカアイスの外側のような物にタレを混ぜた納豆が入ってて、
冷凍されたのが出てくる。食べる頃には半解凍になってシャリシャリ、冷たくてウマーだった。
オカズじゃなくオヤツ感覚だったな。また食べてみたい。
713名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:52:40 ID:aqYcmhAKO
納豆茶漬けが好きだ
山葵に煎茶。魯山人推奨
714名無しさん@4周年:2007/01/24(水) 16:53:00 ID:v06UN2b40
自家製干し納豆を作るのもアリだな。
お茶請けにむしゃむしゃバリバリねちょねちょと食べる。
715名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:53:00 ID:0BOzMAne0
賞味期限の1ヶ月切れた豆腐を食べてもいけますかね
716名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:53:06 ID:/PVbIr0Y0
納豆に一味唐辛子をかけて食べると発毛率うぷらしいよ!
717名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:55:30 ID:ZOcnVyg40
我が家の納豆トッピングの定番
豆の大きさにそろえたプロセスチーズ
刻んだ高菜漬け(又は青菜漬けor野沢菜漬け)
刻み葱
しらす干しorちりめんじゃこ
ちぎった梅干

変わり納豆が食べたい時はオススメ
718名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:55:56 ID:/10iRqw60
意外と旨い物。

納豆カレー。


普通のカレーに芥子をきかせた納豆をのせるだけ。
もっさりしたカレーのが会う。
辛いと納豆嫌いも食べれる。
719名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:56:23 ID:inMBO0LvO
ジャスコで売ってる紫蘇エキス付小粒納豆が美味いんだけど中国産だから食べるな
720名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:57:19 ID:QG5BGqMc0
>>618
どこの国の人ですか
721名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:57:51 ID:8+0txknr0
余らない
722名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:59:37 ID:hTMetIie0
豆腐のうえにキムチと納豆をのせて食べるのがいい。
周りからは「くさいからやめて」って言われる
723名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:01:00 ID:0TzNopXg0
子供の頃から納豆を毎日食べ続けてる、現在体重100`の俺様がやって来ましたよ。

納豆は大根おろしと長ネギのみじん切りを醤油で混ぜて
飯にかけてワシワシとかっ喰らうのが王道。
あ、太りたくない人はよく噛んでゆっくりと食べようね。
724名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:03:44 ID:Lk1BkHel0
前は納豆なんて近所のスーパーで山積みしてたのにあるアルのせいでずっと品切れだった
>19みたいな脳内脂肪過多の奴らが買い占めてたんだな

ざまみろカスども
725名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:04:23 ID:q/Qkgqn1O
油揚げに葱入れた納豆詰める→グリルでこんがり焼く→たっぷり大根おろしに醤油
→焼酎ロックをチビり→至福の海へ
726名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:05:27 ID:TdPTBIRRO
味っ子で好き嫌いの激しい子供用に納豆の料理があったな
あれでいいんじゃない?
727名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:06:28 ID:LefC/+1B0
梅肉とわさびを混ぜたのが日本的で好き。

納豆の臭みをより味わいたい時はモルトビネガーをちょっとかける。
これはやっている人いないかも。
728名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:07:26 ID:fI6wNr660
辛いカレーほど納豆が合いますよ

あとゆでたベーコンと卵黄、ねぎ&海苔に青ジソドレッシングで
納豆スパゲッティw  カラシを忘れずに♪

スパイス沢山いれても意外とうまし

おあげに入れて焼いてもいいよね
729名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:07:29 ID:W4TDoJxx0
普通に冷凍しとけば食えるよね
前の日に冷蔵庫に戻して次の日ウマー
730名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:07:45 ID:Sj0K9gJPO
納豆をフジあてに送りつければいい
731名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:08:30 ID:qQhn8klV0
>>722
キムチと納豆が乗った豆腐を想像して、ビールが呑みたくなってきた…
732名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:10:15 ID:/10iRqw60
>>726
それは、関西出身の妊婦に鉄分をとらせるために、
納豆らしくない納豆料理をつくったのではなかったっけ?

納豆ステーキや、納豆モンブランというとんでもないものを作っていたやつ。
733名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:12:04 ID:9PgYAXBd0

元々納豆は大好きだし、地球上で最高の健康食だってのは事実だから、
これからも普通に食い続ける。

あるある騒動の最中でも、普通に納豆は買えたし、冷蔵庫から消えることも
なかったし、特に何も不自由しなかった。


あるあるに対して文句や苦情を言ってるヤツの気が知れない。

被害者なんて存在しないのに。
734名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:12:15 ID:chpIXuuE0
おかめの始祖のりたれ、くってるよー
735名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:15:48 ID:+hjZRg/m0
このスレ網羅すれば納豆のレシピ本が1冊出来そうだな
736名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:17:37 ID:M+rB7sBr0
むしょうに納豆汁を食べたくなることがある。
737名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:17:41 ID:nKOONEkq0
納豆かきまぜ棒使うと、箸よりラクだよね
738名無しさん@4周年:2007/01/24(水) 17:17:58 ID:v06UN2b40
>>724
豆腐の絞りカスも、お酒の搾りかすも立派な利用法があるぞ!
カスにあやま(ry

× カス
○ 産廃未満
739名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:18:25 ID:kF/RYDP1O
カレー+納豆を、美味いというのは勘違いである。
臭いもの混ぜても食える→美味い!
それはただの錯覚。それぞれ別に食べた方がガチで美味い。
何軒も試したオレが言うから間違いない。
740名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:18:33 ID:gsCNOW6d0
>>733
納豆が入手できない地域はいくらでもあったぞ。
うちの周辺も皆売り切れていた

普段食べているのにあるあるのせいで食べられなくなったって苦情の書き込みなら、
あるあるの放送直後に山ほど見たな
741名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:23:48 ID:AM7URT640
>>739
確かに納豆はそれで完成されているかもしれない。
でも、カツオの叩きはマヨネーズが美味いんだぜ・・・
海原雄山!!
742名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:25:18 ID:+hjZRg/m0
>>740
普段から納豆食べてた人と、製造業者が敢えて言うなら被害者って事になるかな。
番組に踊らされて買占めに走って騙されたと嘆いてる奴らは自業自得だけど。
743名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:26:15 ID:y4ds99jz0
みんな納豆好きなんだなあ。
食べられないほど嫌いじゃないけど、
スプーン一杯分ぐらいしか食べられない。
そもそも、毎日欠かさず食べるものって米以外にないし。
744名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:27:51 ID:44emmcvuO
3パック50円で買うからくれよ
745名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:30:16 ID:+hjZRg/m0
近所のスーパー行ったら普段3パック98円とかで売ってたのが
160円で山積みになってた。かわいそうだから買ってやるかな。
746名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:31:09 ID:tpKTXZJK0
納豆パスタが好きだ。
味付けは市販のしょうゆ味のパスタ用ソースを使うとうまい。
747名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:36:37 ID:ozExppRl0
これニュー速+にたてるの?
748名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:40:26 ID:HYUgdvG20
納豆を作ってる会社も大変だろうけど、在庫の処理頑張って欲しい。
納豆なだけに、ねばーギブアップってね。
749名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:40:53 ID:IypCgD7A0
ピーナツバターと混ぜてトースト。
試したことないけど。
750名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:41:39 ID:Vclm9jgk0
1万回かき混ぜるとカニミソになるらしいw
751名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:41:51 ID:7aodZumb0
ミサトが言ってたカレーうどんの汁を半分だけ入れて、残りは本物のカレー入れるっての
ためしに真似て食ってみたら、まずかったなぁ
752名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:44:57 ID:1VCLshnX0
甘納豆にしよう。
753名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:46:08 ID:lMu42jIx0
酒のつまみに乾燥納豆も美味い。
754名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:49:35 ID:6sf33R/T0
あの臭い豆、具体的になにが体にいいの?
755名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:51:21 ID:mf/iTg9m0
納豆2:砂糖1:塩少々をフードプロセッサーにかけて納豆スプレッド
756名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:51:57 ID:lwi+A18v0
パンツの中に仕込むとレイプを防止できるかもね。
757名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:52:50 ID:/PVbIr0Y0
>>756

おいしそう・・・
758名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:55:46 ID:03m51uY/0
>「納豆は『やせ薬』ではないが、毎食、少量ずつ食べ、適度な運動を心がければ、やせすぎず太りすぎないはず。
>梅干しやごまなどをトッピングするだけでも、飽きずに食べられる」と話す。

もの凄い正論で、全く同意するが

・「納豆」の部分を他の食品
・「やせ薬」の部分を他の健康効果
・トッピングの内容を他のものや色々な調理方法
に置き換えれば、この世に存在するおよそ全ての飲食物が当てはまる
国産無農薬野菜からマクドナルドのポテトフライまで、何を当てはめても成立する

ジャンクフードから自然食まで沢山の種類の食品をちょっとずつ食ってる人間は、
栄養面の偏りは少ないし、リスク分散も同時に行えているわけで
いわゆる「健康に気を使ってる」薄ら馬鹿共より、よほど健康でいられる確率が高い
健康を害する確率が高いのは
ジャンクフード食い=>自然食マニア>マスゴミに流される馬鹿>>>【越えられない壁】>>>食えるものは何でも適量食う人
759名無しさん@4周年:2007/01/24(水) 17:57:40 ID:v06UN2b40
>>754
IDストーカー使ったら別のスレじゃけっこうまともな発言してるな。
ここで聞くまでも無く自分で調べてる能力もあるだろ。
760名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:57:46 ID:9UJ617sA0
やっと、納豆が山積みになってる状況をみたよ。
ここで買っておかないと、弱小メーカーが潰れて
結果的に納豆の値段が上がるぞ。
今後のためと思って買いまくろう。
761名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:58:18 ID:7Wso/MVs0
納豆が冷凍できることを始めて知った(´・ω・`)
762名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:00:47 ID:00HYwjrNO
酢か塩をつかうとよいニダ
763名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:04:27 ID:jQ4Jjxp/O
マン○に入れてセクース。
まじ気持ちいい。
764名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:05:43 ID:iFY4es2cO
俺、関西人じゃないけど納豆が好きじゃない
匂いとかは別に気にならないんだけど
食うのが面倒なわりにそんなに美味いとは思わない
765名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:07:39 ID:OgVkdokKO
>>668
私は納豆大好きで、ほとんど毎晩2〜3パックと豆腐半丁食べてる。
そうしたら職場の薬剤師さんに『イソフラボン過剰でよくないから、1日2パックまでがいい』
と言われた。
悲しい…。
けどガンもこわいし。
766名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:09:39 ID:npFh6l7x0
納豆入り卵焼き、よくやるがこれがまたうまい。
あと納豆入りお好み焼きなんてのも良。
納豆入りハンバーグは失敗した。
多分作り方が悪かったんだな・・
767名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:12:07 ID:3MmdaAUT0
>>765
それもまた怪しい話らしい
768名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:16:21 ID:pFdp5F9gO
よし!!今日も買って帰るか(´Д`)
769名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:17:43 ID:7gp8/VdW0
鶏か豚のひき肉を醤油・酒・ごま油・にんにく・好みで豆板醤で炒める
→納豆投入→葱か韮投入→ご飯に乗っけて半熟卵か温泉卵を上に
(゚Д゚)ウマー

前にケンタロウが料理番組でやっていた。
770名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:18:19 ID:2r+6Q1b40
イソフラボン過多でガンになるなら、日本人はとっくにガンで死滅しとるわい。
771名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:20:35 ID:H62U1BCEO
>>769
ぜってえ美味いだろそれー
772名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:21:49 ID:jey2+Ssl0
トースターでパンを固く焦げるほど焼いてマーガリン塗って納豆。結構臭味はあるが癖になる旨さ。
あと玉子焼きに納豆、目玉焼きの黄身に納豆、カレーに納豆、メカブに納豆かな。
773名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:23:52 ID:tEwtCvC5O
>>769
誰がうまいつまみを書けと…今晩やってみる。
774名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:29:17 ID:kIZQVO2wO
>>772
納豆タレとマーガリンで塩分取過ぎじゃねーか?
775名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:32:05 ID:sKiHNxUo0
普通に食べたらええがな
776名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:43:41 ID:dmxFr/l20
このスレを見ていると
つくづく納豆って日本人に愛されているんだなあって思うよ
777名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:44:17 ID:A7QtLlFe0
手軽な朝食

うどん玉をレンジでチン(ビニールの端を切るorレンジ用容器で)→
納豆混ぜる→ネギ+鰹節入れて混ぜる→玉子入れて混ぜる→
チンしたうどん玉を新しい容器へ→水分が飛んでるので麺つゆ
(or味ぽん)を少し入れてほぐす→納豆を上から掛ける

ご飯炊く必要もなく、5分で出来、消化の良いうどん&納豆コンボ
778名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:53:15 ID:Qe41pNjq0
今回の事件の一番の当事者である納豆業者あたかも被害者のごとくに振る舞い全く謝罪を行っていないのがけしからん。
779名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:56:26 ID:WAb7Rqqr0
炊きたてご飯、納豆、厚切りの塩鮭に大根おろしを添えて、
豆腐とわかめの味噌汁、漬物

日本人でよかったなぁ〜・・・・
780名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:59:01 ID:n+lmx9YT0
ガキの頃、給食で出た納豆の天ぷらはうまかったな。
不評で無茶苦茶余ってたけど、俺が5人分は食った。
781名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:59:35 ID:WAb7Rqqr0
>>769
それレタスで巻いて食べてもうまそう!w

+椎茸を細かく切って入れてもよさげ
782名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:06:35 ID:qQoKLj4Z0
イソフラボンの過剰摂取がガンになるとか言うけどさ

それなら日本人死滅してなきゃおかしい食事構成だよな?

米、なっとう、冷奴、大豆とひじきの炊き合わせ、味噌汁
783名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:08:14 ID:3532a1aIO
卵かけ御飯に納豆かけるのが最強
784名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:08:38 ID:Tz1UUz+P0
>>777
いいな、手早く作れて。それに近いの晩に食ってた。

今もあるかわからんけど、シマダヤの500g玉うどんを茹でながら、
万能ねぎ刻み、納豆も刻んでひきわりよりも細かくしてねぎと混ぜる。
で、うどんが茹で上がったら、丼にうどん盛り付け、先ほどの納豆を
載せ、鰹節と卵があるときは卵黄ものせ、めんつゆをかけて混ぜる。
水気が足りないなら、茹で汁を足すと。
ひきわりとかよりもうどんに絡んでウマー

しかし5分は凄いね。こっちだとお湯沸かす分時間がかかるよ。
785名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:09:39 ID:9YRYEaNx0
味付けめかぶ、黄味を混ぜて食べるとおいしいよ
786名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:12:22 ID:Wu6570vG0
>>4
キムチは納豆ほど食うと、腹壊すんだよ・・・・・・
ここ2日食べて2日連続で腹壊してる
しかも原材料となる唐辛子は中毒性があるから日本人でも「火病」になったり「アル中」みたいに
キムチを食べ続けなければ落ち着かなくなるようになる。
タバスコと一緒。

1〜2枚が限度だよ、マジで
どんなものにしろ食べ過ぎは良くない
787名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:15:23 ID:Wu6570vG0
>>182
おそらく北朝鮮の白菜キムチ、塩漬けキムチじゃないかな?

>>222
韓国のはただカライだけ。衛生面では最悪。脳に虫(ウィルス)が沸いて食い荒らして最後には死ぬよ
日本で女性が死んでるけど、マスゴミは殆ど報道せず。

最低でも日本産にしとけ
788名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:20:57 ID:Knpuc2p/O
>>779
高血圧で死ぬぞ
789名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:27:13 ID:EIZ+gBH40
納豆にマヨネーズは俺だけか
790名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:33:55 ID:IyFLhuF50
>>789
そうじゃないです〜僕もいます僕も〜
芥子マヨネーズがおいしーですよね〜
791名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:36:12 ID:nvSJjVL10
白菜漬けを刻んで混ぜるとうまい
792名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:39:42 ID:X39CUxkQ0
調味料なしでネギだけ混ぜて喰らうのが通

のつもり
793名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:49:50 ID:aJ8Klb5L0
4 名前:小日本沈没 ◆5NL0IryTrA 本日のレス 投稿日:2007/01/24(水) 11:10:58 peWS7M5t0
納豆よりもキムチの方が健康食品な事は既に証明済み

@ 胃腸の働きを整えて消化を促進
A 生体の調節に効果がある
B カプサイシン成分で脂肪を燃焼させて新陳代謝を活発
C 肥満の抑制
D 高血圧の予防
E コレステロール低下
F 老化の予防
G 成人病の予防効果
H 生ゴミや寄生虫が入っていてなあにかえって抵抗力がますよ

以上の事からキムチは最強の健康食品だよ
794名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:09:33 ID:mBCNEn5n0
そういえば昔
納豆カレーを愛しているやつがいた
納豆とカレーをご飯に半々でのせて
まぜて食べるそうだ

正直食べるところ想像しただけでorz
795名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:13:54 ID:JdBZ+38t0
>>794
期限切れ直前の納豆があるとカレーとかお好み焼きに入れて食べていた
けど、入れない方が美味いな。
冷凍保存が出来るのを知ったから二度とやらない。
納豆は、醤油と辛子をメインにそこに卵とかを足すのが一番だと思う。
つまみなら赤身の刺身のぶつ切りをあえてウズラ卵とかさ。
796名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:18:19 ID:IyFLhuF50
味付けしてよく練った納豆に多めの卵を溶きいれて型に入れて焼き固め、
バーガーバンズに芥子バターを塗ってレタスを敷いたところに挟む。
これが美味いんだ。マヨネーズやケチャップも合うし。
797名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:33:36 ID:SVtFeiFF0
熱々チャーハンと冷蔵庫に入っていた納豆。なかなかあうよ。
798名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:39:13 ID:s7GlRigL0
普通に喰っとりますが
799名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:40:18 ID:sNYAGAmAO
つかなんで余る?納豆は生鮮食品なんだから、
食べ切れる分だけ買うものだろ?常識的に考えて…
800名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:42:01 ID:tGAjSRNk0
熱々ご飯もいけど、冷めた飯に納豆かけるのも好き・・・

貧乏臭いかw
801名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:47:00 ID:SVtFeiFF0
さっき熱々チャーハンに納豆とか言っといてなんだけど、
あんまり熱いものに納豆をかけると納豆の旨みとやらを消してしまうらしいね
納豆菌が死滅?
802名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:48:38 ID:B2czwaCM0

癌になるほうが心配だよ

エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/
803名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:49:45 ID:x00saUJJ0
余ったものの処分法か・・・業者に教えてあげたほうが
804名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:55:12 ID:46Z6MST80
酷い話だなフジは
ガンになるの知ってたくせに2パック食えとは
805名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:57:12 ID:85i08dy/O
亀田に食べて貰え
806名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:59:10 ID:YktCxj82O
大量に摂取しても消化吸収しなきゃ意味なし
807名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:59:24 ID:Jq0/eKZw0
餃子の皮に包んで揚げるとうまいよ!
簡単だし。
808名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:01:44 ID:sDnMczFd0
余った納豆は干して兵糧として非常時に備えればいいんだよ
809名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:06:10 ID:2t9DaY/e0
ベターホームのレシピサーチより。
納豆を使った料理。

ごぼなっとチャーハン
http://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/recipe/detail/050200125.html?ptn=bh
ツナとなっとうのスパゲティ
http://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/recipe/detail/050100096.html?ptn=bh
なっとうぎょうざ
http://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/recipe/detail/199901018.html?ptn=bh
さけのなっとう焼き
http://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/recipe/detail/050400039.html?ptn=bh
オクラなっとうの油揚げサンド
http://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/recipe/detail/301300043.html?ptn=bh
810名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:06:26 ID:eXVKP6BC0
カップ焼きそばに納豆が最強だと思う。
811名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:08:57 ID:pQMN+hbx0
納豆食べたくなってきちゃったな。明日買おう。
812名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:09:11 ID:yjiMkIPMO
納豆はむしろ『健康的に太る』のに最適な食品
痩せすぎで困ってる奴は納豆食え。
813名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:10:29 ID:luBmM5WgO
o(^-^)

納豆腐!
作り方は簡単
豆腐と納豆を混ぜるだけ
お好みで、タレ・醤油・ネギ・芥子を入れて、熱々のご飯にかけたり、
そのまま酒のアテにも

簡単ヘルシー
ダイエット食にもなるよ
814名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:13:50 ID:tGAjSRNk0
>>813
木綿豆腐が良さそうだね!
今度試してみるよ
815名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:14:26 ID:iwagXk010
国産大豆をちゃんと使えよ、業者は。
816名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:15:49 ID:gHiqcazi0
>>794
ココイチとか行けば普通にメニューに載ってる人気メニュー
817名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:16:08 ID:YktCxj82O
引用だけど

納豆菌とは、BERGEYの分類によると
枯草菌(こそうきん)「Bacillus subtilis」に属します
ー中略ー
枯草菌とは、主に枯れ草に住むどこにでもいる、ごくありふれた菌で、
ススキなど乾燥した植物にもいます。
堆肥発酵なども枯草菌のはたらきで、
稲わらに住む特定の枯草菌が最初の納豆菌と考えられます。
納豆菌は非常に強力で、
納豆菌が住みつくと他の菌をすべて殺してしまいます。
O-157への抗菌作用が確認されたのもこのためです。
つまり、納豆自体はいつまでも腐敗しません。
中国では完全発酵させたそらまめの納豆を乾燥させた調味料を常用しています。
 古代、枯草菌により自然発生的に煮豆からできた納豆は自家消費のための保存食でした。
しかしどうも発酵にむらがあり、品質もさまざまだった様です。
 近代、明治時代になって沢村真博士が納豆菌を抽出し、純粋培養に成功。
三十八年(1905)に学名「バチルス・ナットー・サワムラ」と付けられました。
四十五年(1912)には盛岡高等農林学校教授の村松 舜祐 博士が三種の納豆菌を分離、菌の改良をはじめました。
大正八年(1919)には北大の半沢博士が画期的な改良容器による新製法を開発、
現在に続く良質で大量の納豆製造が可能になりました。
818名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:17:02 ID:H6BQUT7/0
癌にならない程度って半パックだろ
819名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:18:17 ID:5MQKHClo0
大阪の町中にぶちまけたらいかがなものだろう?
820名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:18:19 ID:DfvKfwD40
塩ラーメンか豚骨ラーメンに、ひき割り納豆のトッピングが最高
味だけでなく、麺自体もツルツルになり食感がいい
コショーを多めにかければ匂いも消える
821名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:21:46 ID:Isqnvgqc0
家は賞味期限2ヶ月越えを普通に食わされてるな。
納豆菌が一杯で他の菌は増え無いとオフクロの意見。
今冷蔵庫に有る18個中一番古いの期限06.12.29.だw
爺婆幼児、全員無事です。せめて眼鏡を掛けて賞味期限を見て欲しい。
822名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:23:02 ID:ITuRTUMQ0
納豆チャーハンはうまいよ
823名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:25:24 ID:SThESMNp0
カレーライスに納豆をかけるのが美味しいんだが、

ポイントは


 _{カレー}_
 _{納 豆}_
 _{ライス}_

とライスとカレーの間にかけるのが ネック!




824名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:25:37 ID:WCtuvp4z0
もう買えるだろうと思ってスーパー行ったんだが、また売り切れ
もう一週間以上納豆食べてないorz
825名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:32:36 ID:yjiMkIPMO
納豆とご飯を混ぜる

暖かいところに半日放置

納豆とご飯の一体感が増してウマ-
826名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:32:52 ID:JQ7Sz05d0
庶民が納豆の処分に気を取られているころ
株で儲けてる奴が居る事実など誰も知るまい。特に外資系大株主。
報道のタイミングを微妙に操作すればグレーな感じのインサイダー余裕じゃねえ?
今の日本はモラルハザード酷いから今後もそんなん続くんじゃないかえ?
827名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:34:41 ID:ihnw5TJp0
大豆、塩分の摂取過多は体に良くないよ。
癌の発症率が上がっているのもこれが原因。
828名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:36:14 ID:8KGo5mKyO
納豆に大根おろしと万能ネギのせてタレか醤油で食べる。
納豆にしば漬けの千切りまぜて食べる。
納豆を海苔で巻いて油で揚げて食べる。
829名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:36:56 ID:rDwt21vw0
そのまま食う
830名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:39:04 ID:FOMggjri0
海外の日本食品店に置いてある納豆は、日本から冷凍で運んでるよ。味はほとんど劣化しない。
831名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:40:32 ID:XKhyju7EO
関テレに送りつける
832名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:41:04 ID:jI23OY2t0
>>783
違うよ、納豆ご飯にたまごかけるほうが断然ウマイ
833名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:47:31 ID:4Cd04g7eO
納豆ピザトースト

食パンにピザソース塗る。
タレを混ぜた納豆をその上に乗せる あんまりまぜないで。
さらにとろけるチーズ乗せる。

んでトースト。騙されたと思ってやってみ。
834名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:47:36 ID:Pzjwlaxw0
1週間期限切れの納豆気づかずに食ったら、とんでもない味がしたぞ。
835名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:48:28 ID:gtodUv+H0
>>833
これは騙されてみたい。やってみるお。
836名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:48:53 ID:S78EDTe30
豆茹でてそこに納豆の残り入れといたら全部納豆化するんだっけか?
837名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:50:16 ID:riE5lb8GO
>>827 そうなんだよね
納豆もなんだけど牛○とかも採りすぎは癌を発症させるきっかけにもなるし加速させるんだよな
838名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:50:45 ID:jS9ydAcE0
取り返しのつかない事をするぞ!と言ってビデオテープの中に納豆を入れる
というネタの4コマ漫画を何年か前に見たが、
そういう使い方をしてみるのはどうだろう?
839名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:52:12 ID:9y8mOCOs0
>>240
>ご飯を毎日食っても飽きないだろ?

飽きるよ…。
だから基本的に夕食はパンと米飯と交互だし、
昼食にご飯物だと、夕食は必ずパンにするよ。
840名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:53:15 ID:rXmeEAXX0
>>822
こないだ、うちのおかんが、テレビで見た、って言って作ってくれた
一口食べた瞬間にマジでトイレに駆け込んだ
以後、納豆を見るだけで吐き気を催すほどのトラウマに・・
一度作ってみるといいよ
841名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:54:24 ID:gJhfouMY0
おいおい。
近所じゃ未だに2倍の値段してんだよ。
高騰のせいで2007年、まだ納豆食ってないんだよ。

そろそろいいかげんに4パック100円のヤツ買わせろよ。
842名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:59:24 ID:Pzjwlaxw0
>>840
洗わなかったんじゃねーの?
843名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:59:36 ID:+xHTsxkF0
肉納豆はどう?

肉の上に納豆を置く

焼く
844名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:00:44 ID:ueExA9qW0
納豆半額になってたよ。
845名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:02:27 ID:uern0wtxO
>>839
例外を一般化するな
846名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:03:59 ID:oHyHMPGYO
>>834
納豆は意外ともつんだけどなぁ。
他の食い物に比べたら痛み難いから基本は安心。
847名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:06:59 ID:gJhfouMY0
3ヶ月くらい普通に食べれたぞ。
848名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:07:19 ID:+0Nws93+0
「にらみ納豆」。これに限る。
849名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:12:12 ID:a9MHkOc00
>826
そう、日本は食い物にされまくってるよね。
外資からかすめ取られてばっかり。
ほんと、どうにかしないと。

納豆にタレ、ごま、マヨネーズ、わさびを入れて混ぜ
茹でたスパゲティに載せ、上からきざみ海苔をまぶす。
簡単、おいしい。
850名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:15:48 ID:eXVKP6BC0
スパゲッティなら納豆+ツナ+めんつゆが簡単で美味い。
851833:2007/01/24(水) 22:26:29 ID:4Cd04g7eO
>>835
書きこんでから気付いたんだが、何かトッピングがあったような…
もう見てなかったらごめんね カーチャンバカでごめんね。
852名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:37:58 ID:cMSlxq6r0
>>850
余裕があれば大根おろしも加えてみたい。
853名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:43:46 ID:2f9tJyztO
味付けして冷凍してフードプロセッサで粉末ふりかけに
854名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:49:01 ID:QqNLg3LhO
パセリみじんぎりとしらす干しをいれてたべてごらんよ。すごくおいしいよ。
あと居酒屋でイカ、まぐろ、ほたて、やまいも、たまごといっしょに盛ってある大名納豆というのを食べた。
もちろんおいしかったよ。
855名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:49:16 ID:YpAD1lmE0
よく行く焼鳥屋のメニューに納豆巻きと言うのがある
海苔で納豆を巻いて焼いただけだが、すごいうまい

あと、納豆餅もうまいよ
856名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:50:55 ID:p1yd9d4h0
納豆を包丁で細かく刻んでからかき混ぜて食べるやついる?
俺そうなんだけど。
857名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:52:29 ID:FOMggjri0
>>856
それ、ひきわり納豆だろ?違うの?
858名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:54:39 ID:p1yd9d4h0
>>857
ひきわりが売ってないときにやってるんだが。
粒がでかいやつ買ってきてしまったときとかね。
859名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:57:45 ID:8C5J/EdK0
納豆料理って結構あるね
860名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:57:47 ID:Tz1UUz+P0
>>857
ちと違う。市販のひきわりは荒い。
それに買って速攻で食うか、冷凍せんと保存がきかん。
味や癖が違う。

>>856
>>784のやり方でうどん食っていたよ。
861名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:58:00 ID:hm9XloPaO
納豆オムレツうまいよ
昆布だし少し入れると更にうまいよ
862名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:58:33 ID:0H8E+lR+0
納豆カレーの好きな人は カシューナッツとかのナッツ類も好きなんじゃないか?
納豆が発酵して出た旨味以外の部分、元の大豆の味自体も味わえる人が多いのではないか
そういう人は納豆の代わりに大豆の水煮を入れてもOKではないかと推測する。
863名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:00:08 ID:qdZhpKY00
でもキムチはちゃんとした材料ならいい食い物だけど
問題はちゃんとした材料で作られたキムチが存在するのかどうか
864名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:01:47 ID:uUWrc7S/0
>>834
温度高いところに置いておくとアンモニアが出てすごい味になる。
冷蔵庫なら期限切れ一ヶ月は余裕。
冷凍庫なら半年でも余裕。
865名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:03:37 ID:tAC+PWtC0
やせないけど、血液はさらさらになるんだよ。
ガッテンで言ってるんだから本当だと思うよ。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=563
866名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:04:50 ID:eIrgpN/40
梅干入れると美味しい
867名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:06:58 ID:2MG/mDWQ0
>>865
ミノさんのTV10年くらい前に血栓がとけるってやってたから
ずーと毎朝たべてるお
もっとも、その前もずーと食べてるけど
868名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:07:05 ID:p1yd9d4h0
>>860
あまり意識はしなかったが、やっぱりひきわりはじゃりじゃり率高い感じはあるので
違うのかもしれない。
近いうちに>>784のをそれで試してみるよ。
ご飯にしかかけたことがなかったから、いままで。
869名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:08:29 ID:nC8OP7SwO
ナットウキナーゼを静脈注射でもせん限り
サラサラにはならんとかそもそもそんな事したら
死むとか
870名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:08:42 ID:SB9YO5FF0
ゴミ箱に入れたら
すごくサッパリと消費できた。
871名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:10:11 ID:intvyyHH0
納豆のタレがないときは、普通の醤油と鰹節を入れるといいらしいぞ。
872名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:11:46 ID:3OeDyohe0
ご飯にカレーと一緒にかける。
ネバ(゚Д゚)ウマー
873名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:13:51 ID:9y8mOCOs0
>>865
ナットウキナーゼは腸から吸収できない。
よって、納豆を食べても人体中の血栓は溶かせない。

静脈注射でもすりゃ溶かせるかもしらんが…
874名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:15:07 ID:Pzjwlaxw0
>864
冷蔵庫に入れといたよ。
もしかしたらうちの冷蔵庫は弱ってるのかもしれん。最近「ブーン!」って言わなくなったし。
875p2926b5.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp:2007/01/24(水) 23:16:10 ID:L+qP+FKJ0
毎日食べている水戸市民ですがコデブです
876名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:17:55 ID:3OeDyohe0
タレも飽きたら岩塩とか、旨い塩だけで食べるのも好きだ。
すりたてのワサビを少量のせると、さらに(゚Д゚)ウマー
877名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:18:47 ID:3T/mPRJ20
やっぱりキムチは美味しいよな。
昔を思い出すような素朴な味がグーだよな。
878名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:21:43 ID:vuN6gi9SO
塩&にんにく&ごま油 コレ最強
879すいぎんと〜 ◆0351148456 :2007/01/24(水) 23:22:48 ID:ttIMbPXa0
(っ´▽`)っ
納豆そば!納豆汁!納豆カレー
納豆は万能調味料だ!
880名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:24:11 ID:WuwxKQcf0
臭いが嫌ならよく混ぜるといいよ
アンモニアなんかの揮発成分がかなり飛ぶから
881名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:24:22 ID:g9inYdQI0
卒業記念に、高校の図書室から「納豆の合理的製造法」って本をかっぱらったのを思い出した。
882名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:24:52 ID:v1XmR16x0
今夜食がわりに海苔の佃煮と混ぜて食ってる
883名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:27:58 ID:intvyyHH0
納豆を電子レンジで30秒ほど温めてから普通にかき混ぜて食べる。
ご飯無しでも食べられる。
884名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:28:37 ID:WYA27sUw0
俺は余ったら靴下の中に入れて履いて出社だけどな
885名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:30:00 ID:3rN7Q5wa0
今焦ってるの料理雑誌の編集じゃねえかな
特集記事かなんかで納豆レシピとか企画してて
差し替え記事慌てて作ってたりして
886名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:32:12 ID:tGAjSRNk0
>>885
オレンジページとか、そんなんかもしれんねwww
887名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:32:55 ID:j3W2tC9z0
福岡のうどん屋に、納豆うどんってあったな。
(市内の納豆料理屋ではない)
納豆をのりで巻いて揚げたてんぷらがうどんの上に載ってる。
あれはうまかった…
888名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:35:19 ID:CP9rP9Dn0
砂糖を入れたり、タレの代わりに塩を入れると意外と旨いよ
889名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:35:41 ID:7zZfLQmK0
890名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:37:44 ID:cMSlxq6r0


そうめんをめんつゆで啜る
ワサビを加えてふた啜りする。
ナメタケをつゆにどろりと混ぜてしばらく啜る。
そうめんの山が残り1/3になった。
納豆を良く練ってつゆにどさりと落とす。
そうめんを次から次へとつゆに浸して
呼吸も忘れて口に放り込み、長く咀嚼してイッキに飲み下す。

刺すような光の中、汗をぬぐう。充実した午後のひとときだ。
891名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:39:58 ID:RoqI3BQ50
ワーファリン飲んでる(´・ω・`)
892名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:40:39 ID:0yEThGmO0
天ぷらにして食え
893名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:41:13 ID:YpAD1lmE0
脳血栓を患って、治療薬を服用してる人がいるんだが、納豆が食えないと嘆いてた
同時に食う&服用すると血がサラサラになりすぎるんだろうか?
894名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:42:13 ID:foh1IZ/10
読みかけの本にはさんでシオリの代わりとして用いる
895名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:44:03 ID:RoqI3BQ50
>>893
逆だったとおも。薬の効果を打ち消しちゃう。
896893:2007/01/24(水) 23:44:28 ID:YpAD1lmE0
>>891
あ、その薬飲んでるって言ってたよ
897名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:44:47 ID:GLF8dYQX0

癌になるのに食えるかよ

エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/

898名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:49:26 ID:g8/lmT6O0
>>897
それも、あるあると同じくらいの意味でウソなんだよね。

理屈上、全部吸収できたら危険かもしれないが、
食物繊維と一緒に採って、そんなに吸収できるわけないってことで。
899名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:49:56 ID:Isqnvgqc0
>>893
家の親父とおんなじだ。
血液検査に影響するとかでで納豆禁止になった。
900太田竜:2007/01/24(水) 23:52:01 ID:Nc3wJf5m0
とらわれの身になり虐殺を待つ
超多数のカワイソウな納豆菌を解放しろ。
901名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:52:20 ID:a9MHkOc00
>>897
そのスレでも根拠は疑わしいって、散々論破され尽してるじゃねーか。くだらん。
902名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:53:19 ID:uUWrc7S/0
アボカドと納豆が食えなくなったら、生きる気力がだいぶ減るな。
903名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:54:37 ID:GfDMPo380
細く切ったイカと納豆を混ぜ合わせて醤油で味付け
日本酒のつまみに美味しいお
904名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:57:02 ID:lFxJI/vK0
普通にご飯にかけて食ったのがイチバーンで〜す。
905名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:03:30 ID:fDZzo6ZG0
納豆なんて低俗なもん食ってるのかよw
あれは非常食であって普段食べるものじゃないぞwww
906名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:06:54 ID:t5jdzgtr0
>>903 イカの塩辛で簡単に作れたりはしないの?
907名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:07:51 ID:19gejfZ30
>>905
釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
908名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:19:35 ID:31dj4tBH0
普通にネギと添付のタレ&からしでほぼ毎日食ってる。
他にこれといった簡単な食い方知らんし
909名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:20:23 ID:rrzYOuD60
納豆・おくら・いかの冷製うどんが美味い。
910名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:30:31 ID:sC7eyglMO
邪道ですが、添付の醤油と辛子で練り上げた納豆に茹でたてのうどんを絡めてずびずびとうどんを食べてます。
釜上げうどんのめんつゆの代わりに納豆を使うといった感じでしょうか。
911名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:31:22 ID:xAZiAAO+0
納豆&韮をまぜてかきあげにしたら至高の一品
ビール、ごはん、そば、うどん、何にでも合う
912名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:31:43 ID:BxmUJ+fQ0
付いてるたれとカツブシ、テキトーに混ぜたらご飯にかけ、上から味噌汁、時間のない朝はこれだね。
親戚にマヨネーズ入れたり、砂糖入れたりするのがいるが、マネしようとは思わん
913名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:33:25 ID:4BFmooIT0
酢を数滴入れるとニホヒが消える。
匂いの元はアンモニアだから。

匂いが好きなら必要ないけど。
914名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:33:42 ID:tjFiKGXa0
対象スレ: 【くらし】余った納豆の食べ方
キーワード: 酢か塩

抽出レス数:3
915名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:35:30 ID:VuM24hIDO
天麩羅なら
916名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:36:57 ID:4iZLqIbI0
>>902
心臓病には気をつけろ。
ワーファリン飲んでると、納豆禁止されるから…
917名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:38:02 ID:fxVYcacc0
次の週はガンに関する話で、
豆をあんま食いすぎると良くない、って内容だったらしいじゃないか(w
918納豆食う関西人ですが、何か?:2007/01/25(木) 00:46:55 ID:H0Ngcaar0
薄くスライスした玉葱に、タレを絡めた納豆をかけて食うと美味いよ
玉葱は水にさらすと血液サラサラ効能エキスが流れてしまうので
水にさらさないこと!!
919名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:49:25 ID:bOzxKGm00
漏れは納豆よりキムチのほうが好きだなあ。
関西人だから納豆はちょっと・・・。
920名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:56:20 ID:14zPiqE30
カレーに入れるのが松屋ココイチ流奥義だ!!!

921名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:06:42 ID:Pc9GB8j+0
納豆卵かけご飯は、毎日食べても飽きない。
922名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:17:02 ID:0RerATtJO
923名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:35:28 ID:7l9mJUnp0
てんぷらは挽き割りがよさそうなんだがそもそも挽き割りはあまり見かけん
924名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:37:03 ID:1nKuDWhs0
捏造番組を放映した関西テレビの社員食堂で、全社員(下請け含む)に強制的に食わせればいい。
メニューはカレーライスに生卵と納豆を載せて 給餌係がグチャグチャにかき混ぜた
もののみを強制的に食わせる。食べなかったり残したら減給。但し大豆アレルギーの方は免除。
捏造番組を制作した制作プロダクションの関係者も同様。



925名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:41:52 ID://SfzQdx0
抗議ってどこにすればいいの?
926名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:45:42 ID:If6d71Z40
納豆+キムチ
うまいよ
これと米あれば立派な飯になる
927名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:58:26 ID:Pc9GB8j+0
>>922
ご飯と、納豆卵かけご飯は違う!!!


卵かけご飯でもいいけどね。
928名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 02:20:57 ID:Ixb89heL0
>>700
青汁みたいに「マズイけど健康に良いと思って我慢して」食ってたんじゃない?
それこそ鼻つまんで無理矢理、とかさw

10数年前、タイ米の匂いに辟易した俺は、
匂いを消すために香ばしい物…すりゴマをたっぷり+海苔で乗り切った
納豆の匂いが苦手な人にも、有効かも知れん
納豆なら きざみネギ+海苔という手も使える
929名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 02:43:49 ID:mImIww180
2ちゃんの豚どもに調理人の俺が秘伝のレシピを教えてやる











やっぱり止めたお前らには豚がお似合いw
930名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 02:44:36 ID:ghrMALlF0
まぁ、最初から腐った食い物だからな。
931名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 02:46:53 ID:2qgNwqmR0
刻んで、油で炒めて香りを出し、煮物、炒め物に使っている。
作る量にもよるけれど、大匙山盛り一杯ぐらいかな。
これだと、冷凍してあったり、日にちが経って乾燥してきても大丈夫。
932名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 02:47:40 ID:O7JpWs5u0
納豆を最初に食った奴は何考えて食ったんだろうな
普通ほおって置いた豆があんな臭いだして粘ってたら食わないのに
933名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 02:47:43 ID:yaqutt0F0
玉ねぎとごま油で納豆焼き飯。
醤油味で美味い。

納豆餅
好みで大根おろしとあわせて美味い。
934名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 02:53:22 ID:2qgNwqmR0
腐敗と発酵の違いが分からないヤツ多いね。
935名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 02:53:30 ID:05xlQjAR0
余った新聞紙の捨て方を考えたほうが・・・
936名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 02:54:38 ID:yaqutt0F0
>>934
菌にかもされるという意味では一緒だろ?
937名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:02:25 ID:jKIJp+XwO
葱を刻み納豆と混ぜ、
だし巻きたまごの中に入れてやく。
938名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:06:16 ID:L+EqMxLmO
納豆で豆ご飯を作ろうと、炊飯器に洗った米と水と納豆を
入れて炊いた事がある。
お勧めはしない。
939名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:10:34 ID:wLIkN3wL0
>>938
想像しただけでキモイ
940名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:11:21 ID:csWc2rn50
醤油とカラシとネギが入ってない納豆は食いモンじゃねえ
941名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:12:09 ID:vHS3Fsgt0
>>865
カリウム のことがわかってりゃ、そんな変なことは言わないはず
942名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:20:41 ID:Op5vm2MC0
釜たまうどんに刻みネギと納豆+めんつゆでウマー。
普段から喰ってる身からしたら、突然買えなくなった上に値上がりして
えらい不便だったよ(´・ω・`)
943名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:26:36 ID:2qgNwqmR0
国産大豆を使った納豆は3倍ぐらいの値段だけれど、
確かにうまい。
944名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:28:52 ID:7YDcjPlK0
>>1
やっぱ納豆は美味いからな
日本人に生まれて良かったよ
945名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:29:21 ID:ayG86m1F0
納豆おろしそば好きだけどだいこんおろすのめんどい
946名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:30:58 ID:7YDcjPlK0
納豆はちゃんと混ぜればそのまま食っても美味いだろ
余ったんならたくさん食えばいい 痩せるよ
947名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:48:09 ID:Nmx+DYr20
カレーに納豆+焼肉のたれが最強
948名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:52:55 ID:mi7gKBhw0
まあ、なんだ。
納豆に罪は無い。

納豆だけでもおいしいわ。
949名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:55:59 ID:mi7gKBhw0
>>932
戦場で生まれたらしい(という説がある)
煮た豆を藁でつつんで、兵糧として運搬する途中に発酵して納豆に。
食うものが無いから食ってみたら美味かったってやつ。
昔、アニメの日本昔話でもやってた。
950名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:56:29 ID:6Riznow/0
おれん家の周辺ではまだ納豆ブーム終わってないぞ。
早く正常価格に戻れ
951名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:01:04 ID:DGlwY0qb0
ところで、茹でた大豆を臭い靴下に入れておくと
納豆ができるのか?
952名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:07:16 ID:75ddsMau0
>東京五輪(1964年)の重量挙げで4位入賞 したスポーツマンで

いや、スポーツマンどころじゃないだろう、トップクラスのアスリートだったんじゃんw
953名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:09:11 ID:qQzOC4kX0
>>951
腐るだけ
954名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 05:37:09 ID:nZE1zTHjO
>>953
高温のまま大豆を食べ残しの納豆と靴にいれたなら多分出来る、とマヂレス。
確か納豆菌は高温でも低温でも死滅しない数少ない菌の一つ。
大豆が高温のうちに納豆菌が繁殖すれば、他の菌が繁殖する隙を与えない。
靴自体に納豆がいない(多分)から食べ残しの納豆をいれる事でカバー。
955名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 06:05:18 ID:pV0xtFKU0
乾燥納豆を味噌汁に豆乳して食すのがマイブーム
956名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:29:23 ID:r3q49hNK0
近所のスーパー。会社終わってからいくと、まだ納豆売ってない・・・。
だけど100円ショップで納豆をハケーン。

2週間ぶりに食う納豆は格別だ。いつ死んでもいい・・・。
日本人に生まれてきてえがったー。

今回の事件でいかに俺が納豆をすきか思い知った。
あるあるめー。絶対許さないぞ!
957名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:48:51 ID:PiVvFMovO
これだけテレビに振り回される連中が多いんじゃ、マスゴミがのさばるわけだ。
だいたい、ダイエットなんて偏った食生活なんかしないで適当な運動すりゃいいんだよ。
そんな当たり前のことを全く言わず、あの食材がいい、この体操がどうのこうの、
まるで特効薬があるかのごとく吹聴して当たり前のことを全く言わない番組なんざ
潰れてかえってよかったよ。

まあ、健康だか病気を扱う番組は大概視聴者の啓蒙というより不安を面白可笑しく
煽るたぐいのやつばかりだから(たけしのとかね)全部潰れろとは言わないまでも
余裕を持って見てほしいな。
958名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:55:29 ID:/M8EvQ+h0
>>943
高い納豆がうまいのは、使っている大豆のおかげなのか、それとも
それ以外の材料、または製法のためなのか?

多分手間かけて作るからだろうと思うんだけど。

959名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:32:13 ID:sTM4qizM0
>>958
芝崎納豆は、まず大豆がうまい。一度収穫したら3年は
そこで作れないほど大地の栄養を吸っている。
後、納豆菌も厳選して、手間をかけて作っている。
甘酒、味噌なんかも自家製でうまいよ。

大豆がうまいから、醤油が一番合う。(妙な甘みは必要ないから)
量産品に付いて来る出し入りのヤツをよく売り込みに来るらしいが、
醤油かけたやつに負けて退散していくんだと。
960名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:37:38 ID:BU6f5g/O0
>>949
釣りキチ三平の人もそういうマンガ書いてた
961名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:32:55 ID:er3RefXj0
そろそろ納豆叩き売りしてるころかな、って昨日スーパー行ったら
普段より高くてビクーリした
962名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:45:54 ID:HeVyd4If0
芝崎納豆はここで買えるよ。
ttp://www.amanoya.jp/
963名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:53:22 ID:UVHSEBSA0
実は冷凍すると半永久的に持つよ。
964名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:19:56 ID:G7/OmK6A0
なめ茸、大根おろし、薄口醤油、シソの葉、ネギをいれるとうまい
965名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:06:36 ID:xh9Lm58j0
前にテレビで、外国暮らしの日本人が
納豆自作してたな。
外国に流してあげればいいんじゃまいか。
966名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:54:22 ID:W/x/0ZYT0
>>804
んと、バカ?
影響が出やすい閉経後の女性のみを対象に、150mgを5年間摂り続けた場合、子宮内膜の増加があったってことだけ。
誰も癌になってない。
癌になったどころか、乳ガンの発生率を抑えられることも決定付けられている。

日本はその150mgを参考に、試験などを行わずに半分の75mgに設定しただけ。
さらにいうならば、この73.5というのは、実際の数値ではない。
アグリコン換算としているが、アグリコンは三種類あり、
その中で一番エストロゲン活性の高いゲニステインの換算値(約0.625)を用いている。
つまり、イソフラボンアグリコンの型が、全てゲニステインという実際には有り得ない仮定で換算しているわけ。

ついでにいうなら、アグリコンはそのまま吸収されるわけじゃない。
納豆のイソフラボンの型はグリコシド型で、これは腸内細菌が働くことで、グリコシド型イソフラボンの糖が外れる。
糖が外れた状態がアグリコン型なわけ。
しかし、腸内細菌が全ての糖を分解することもない。
グリコシド型の大半はそのまま変換されることもなく排出されてしまう。

つまり特異体質でなければ一日5パックくらい食べても悪影響は出ない。


厚生労働省研究班が行った、「多目的コホート研究(JPHC 研究)」(40〜59 歳の女性を対象にした10 年間の前向き追跡調査)においては、
大豆製品の摂取に関し、分析が行われている。
この結果、みそ汁やイソフラボンを頻繁に摂取した場合、乳がんのリスクが低減されたと結論付けられている94)。
 男性がん患者13 名(前立腺がん患者11 名、大腸がん患者2 名)に対して、
大豆イソフラボン(120〜480 r/日*)を単回投与した場合、毒性的影響は認められなかったとする報告がある95)。
 大豆イソフラボンアグリコン錠剤150 r/日(179 名)又はプラセボ(197 名)の5年間の摂取試験を行い、
試験開始時、30 ヶ月目、及び試験終了時に子宮内膜を採取し、病理組織学的解析を行った。
その結果、5年間のイソフラボン摂取により、3.8%の被験者に子宮内膜の増殖が認められたが、
がん組織は検出されなかったとの報告がある96)。
967名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:19:56 ID:PQY5o2QR0
>>966
NHKの番組で、大豆を主食にしている村は
成人病+ガンが少なくて長寿とあったけど

やっぱり2パックでガンは、あるある詐欺みたいなものだったのか
968名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:12:30 ID:9Uc5Pj3T0
>>966
>癌になったどころか、乳ガンの発生率を抑えられることも決定付けられている。

それもまだ十分な結論が出ない。

http://circ.ahajournals.org/cgi/reprint/113/7/1034.pdf

上の論文の引用文献85〜117がガンに関する論文で、
子宮ガン、乳ガン、前立腺ガンに関する過去の研究を総合的に判断すると、
大豆イソフラボンはガンに対して良いのか悪いのかも全く立証できないと記している。
969名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:15:12 ID:bMAf8nOR0
納豆食え!納豆食え!
970名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:41:49 ID:RgAYc9Ul0
>967
成人病やガンの発生率はむしろ大豆以外の食事内容に影響していると思う。
いくら納豆をたべても肉ばかり食べる等偏った食事をしていればおかしくなる。

大豆が主食ってことはそれほど「豊か」でもなさそうだしな。

先進国でガンがおおいのは進んだ医療のおかげで発見されやすいのと
長生きするからだよ。
971名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:05:03 ID:jzRi/x3L0
納豆うまいよな
972名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:08:47 ID:3V4LRP3X0
フジテレビに送りつければいい。
973名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:09:34 ID:oecBWoGS0
900超えてるのに、納豆+ザーメンの組み合わせが現れないのが意外。
974名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:18:54 ID:9Ep0vb/lO
冷凍庫に入れて置けば結構持つんだね。良いこと聞いた。
975名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:42:36 ID:kNio+sOI0
>>967
2パックで癌とかいうデマ記事書いたのはzakzak
それを馬鹿が騙されて噂を広めてるだけ
976名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:12:51 ID:F6ZHBDT80
カレーに入れるの好き
977名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:17:04 ID:w+it+XX60
犬用に売ったらどうだ?犬はちょっと痛んだ納豆が最高のごちそうみたいだし
978名無しさん@七周年
賞味期限切れの納豆、冷蔵庫から出してくおうとしたら
へんな匂いがして豆が糸ひいてたから捨てた。