【ベネズエラ】「グリンゴ(米国人)は地獄へ落ちろ」 チャベス大統領が演説で非難

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★「米国人は地獄へ落ちろ」ベネズエラ大統領、演説で非難

 「グリンゴ(中南米での米国人の蔑称)は地獄へ落ちろ」。
ベネズエラのチャベス大統領は21日夜の国民向けテレビ演説で、
同国の急進的な左派政策に懸念を表明する米国務省などを念頭に、
米国を厳しく非難した。再国有化を宣言した通信大手CANTVについても
「国家が買収金額を決める」などと述べ、同社に出資する米通信大手の
ベライゾン・コミュニケーションズなどをけん制した。

 22日のカラカス株式指数(IBC指数)は先週末比7.73%安の44031.30ポイントで取引を終了。
同指数はCANTVの再国有化を発表した8日から約29%下がっている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20070123D2M2300D23.html

▽過去ログ
【21世紀の社会主義】ベネズエラのチャベス大統領さらに急進化 電話・電力を国営に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168342709/

2名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:25:17 ID:zZaaFxq20
唯一ネ申?
3名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:25:24 ID:AyXKb3Gi0
油を持ってる連中は言うことが違うな
4名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:25:46 ID:ERRLPWSz0
手塚治
5名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:25:51 ID:KLRVQqA2O
手塚治虫が4
6名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:26:03 ID:YsBNzC73O
2ゲトー
7名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:26:02 ID:HIrfE+Ht0
グリンゴ(未完) 手塚治虫著
8名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:26:11 ID:uIrGjK5n0
StarTrekかと思った
9名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:26:31 ID:dn8OVHbY0
俺も油田が欲しい。

油を売って油を売りたい。
10名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:26:48 ID:YP3yQhYLO
火に油を注ぐ!だな
11名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:27:17 ID:h24FaItW0
こういう批判は厳しいとは言わん
12名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:28:06 ID:Ocd9i9Wm0
民度の低い国はやる事が似てるね
13名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:28:45 ID:zVY3UbzR0
韓国人?朝鮮人?
14名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:29:06 ID:FrDCPbtA0
手塚の奴ってそういういみだったのか
15名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:29:41 ID:EbD9LGzt0
まぁ、TOPが所詮チンピラだからな
16名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:29:50 ID:7Bz5FBbTO
ランダエタの国だっけ?
17名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:30:34 ID:aIot6Q5D0
クリンゴン?
18名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:31:25 ID:8numfTgz0
クリンゴンは実はアメリカ人だった!
19名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:32:17 ID:Mfc2eGzP0
ゴミ国家は相変わらず民度が低いな
20名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:34:21 ID:oE4gK7B10
「すること」と「であること」だな。
悪いことを「する」人や国を非難するのは正しい。
だが、ある国民や民族「である」というだけで非難することは間違い。

特アのナショナリストや嫌韓厨と、言ってることは同じ。
21名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:34:52 ID:fvgwABnrO
米人は地獄に落ちるべき
22名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:38:45 ID:d8X923Lv0
グリンゴ。。。って米国人に対する蔑称というかラテン系や黒人と比較しての
「白人」に対する蔑称なんだけどね。
米国内でも肌の色が違うと米国人同士で「グリンゴ!」って罵る。

俺が初めてこの言葉を知ったのは、大学の寮に住んでいた頃、
白人系米国人がトイレで大をやったときに流さないってことが多くて
それにピザデブ級の中国系米国人が切れて
「Flash! Gringo!」ってfryerをトイレに貼ったときだ。
あのピザデブ今頃どうしてるかなぁ?
23名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:39:54 ID:x3WIL20kO
>20

中国に行って現実を見てきてからほざけカス
24名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:40:25 ID:j1QTzD6P0
クリンゴンしか思いつかなかった…
25名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:42:21 ID:2h+xA53oO
一見ドキュンだけど、でもアメリカのメジャーの支配をはねのけたのはすごいよ
アメリカなんて所詮自分達の利益のためならなんでもやる国だし
26名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:43:18 ID:g9+gwsc10
グリンゴってアメリカ人の蔑称(?)だったのか、初めて知ったw
27名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:44:29 ID:g5WquAJS0
凶暴だしな。
28名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:44:41 ID:rIjsXJ3D0
ニワンゴは何の蔑称ですか
29名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:47:40 ID:RcrIhhDP0
>>24
俺が居るw
30名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:48:16 ID:CgOJX1nq0
>>28
えと、ひろゆき?

しかし国のトップがこんな下品なことしか言えないとは
31名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:50:13 ID:/ILrLuC/O
グリンゴって漫画であったよな?
32名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:50:15 ID:g9+gwsc10
>>30
北朝鮮レベルの国なんて、実際にはゴロゴロ存在してるって事。
普段は北朝鮮と違って、大人しくしてるけどね。
33名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:52:00 ID:x6q3hcsJ0
単に他国を食い物にしようというアメリカ系企業にノー!と
大声で言っただけ。
言われるだけの事をアメリカ系企業はしてる。
34名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:55:00 ID:C3kOQ4i+O
ウォーフかよ
35名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:57:07 ID:q2ezQfBn0
安倍首相が米国債なんて売れねぇ紙切れ売るなといったら神なんだがなw
36名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:03:52 ID:uW9Aoi6J0
クリンゴンに見えた orz
37名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:04:37 ID:U1NXQkY+0
洋菓子のグリンなら知ってる
38名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:04:47 ID:oE4gK7B10
>>35
なんて罰当たりなこと言うんだ。
米国債は、邪悪なナラズ者から国を守ってくれるアリガタイお札なんだぞ。
39名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:06:09 ID:eRZj6W+U0
これで米が戦争して占領してUSNなのです
40名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:09:49 ID:o6qnAhlo0
OCU設立フラグキタコレ
41名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:10:41 ID:TGXsKblbO
リンゴは地面には落ちるけど、地獄には落ちないって言うのがうちのおばあちゃんの口癖です。
42名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:11:13 ID:BrAi9Tqp0
こういうことを続けると他の国の投資家の信頼もなくなっていくが
どうする気なんでしょうかねえ
43名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:12:17 ID:AzXRRRn/0
未完だったけど
この作品が一番印象に残ってる
44名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:14:23 ID:RuIJi6r40
 




すごい

同感な

発言






 
45名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:14:45 ID:BEsr+6gc0
石油が出る国はいいよな。。

46名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:15:52 ID:G8nT5wRH0
クリンゴンはこれが語源だったのかーーー!
47名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:16:25 ID:wP9Ax0de0
日本は戦後60年年以上絶対服従だからな・・・資源さえあれば・・・
48名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:16:33 ID:tVCZBmPK0
敵はアメリカ人ではない!アメリカだ!
49名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:16:42 ID:ERRLPWSz0
>>43
誘拐が流行りだした時期で、特に目新しい題材じゃなかったけれど、
晩年の作品としては良い出来でしたね。
未完なのが悔やまれるが。
50名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:17:32 ID:MZnyUKBPO
どっか近海にいいガス田か油田ないんかいな?
51名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:17:35 ID:Ynz1fm8y0
北朝鮮も石油が出たらアメリカと仲良くできたのにな
52名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:19:02 ID:WItda56jO
我々は朝鮮人。お前たちを起源化する。抵抗は無意味だ
53名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:19:33 ID:MV6wqIQj0
中央銀行に政府が介入できるようにするとか
敵対メディアは潰すとか
やってることはプーチンと一緒なんだが
持ち上げまくるクソ左翼
54名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:20:07 ID:PRId7LUg0
クリンゴンスレですか?
55名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:21:05 ID:+lBu/XNu0
マラカイボ湖
56名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:23:37 ID:BEsr+6gc0
ロシアは米国に搾取されてたわけではないがな。。

57名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:24:00 ID:GpjJJdnf0
隣国なんてそんなもんだよな
58名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:25:43 ID:mIKvnwvE0
クリンゴン?
59名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:28:25 ID:s3w0s2VA0
>>23
まずお前が世間に出てから物を言えカス
60名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:29:29 ID:Q0aV8j6J0
>>22
ピザデブとは言え、その中国系GJ。
61名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:31:06 ID:s3w0s2VA0
日本語訳は「白んぼ」か。
62名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:31:18 ID:TnTGuKCu0
一粒300メートル
63名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:31:40 ID:7zn8Q3BuO
グランギ語
64名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:34:20 ID:Or05rNqe0
チャベスだけはガチ
65名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:34:52 ID:HB7rKy+H0
グリンゴ = 欧米人
ネグロ = インディヘナ系
チノ = 東洋人


アルゼンチンより
66名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:35:10 ID:jzRpIZi60
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い


>>62
それグリコ
67名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:37:26 ID:TfcGvGfC0
そりゃ石油も有限だしな。油のあるうちに威張りたい気持ちもわかる。
68名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:39:44 ID:zPgCw23z0
彼が言っていることの多くは国民に反対されてるのにな。
早く、変わらないかな。。。
69名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:44:13 ID:sblGrKErO
手塚のグリンゴは、子供の頃読んで勃起してたな。勝組という言葉知ったのもこの漫画だった。
70名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:45:17 ID:fw+uzV2c0
ただの極左のアジテーターになっちゃった?

ちと前まで反骨の士っぽいニュアンスだったけど。
71名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:45:58 ID:dOFtkBWk0
今日は死ぬにはいい日かもしれんな
72名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:47:20 ID:NTqukbsyO
ロミュランは露助あたりですか?
73名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:51:57 ID:x3WIL20kO
>52

ワロWW
74名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:54:34 ID:1+SC0MiL0
湘南グリンゴ娘か。・・・・w
75名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:57:54 ID:pnZEZ4hl0
カストロの次は俺様だよって感じかな。
キューバまでお見舞いに行った時グリンゴ対策したのかな。
76名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:01:38 ID:H4Urqg9t0
国家元首級の人が外国人の蔑称を公的性格の強い場での発言で使いそうな国って特アだけじゃなかったのか。
特アというより左翼の特徴なのかな。
77名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:02:31 ID:b7YrzFYo0
>>70
つーかぶっちゃけ、着々と独裁に近づきつつあるわけだが。
この前も、マスコミ規制の合法化を狙った法案通したし。
正直、近いうちに割と楽しいことになりそうな気がする。
78名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:06:12 ID:ShAF/DXyO
経歴だけ見るとメチャクチャかっこいい人物なんだがな。
79名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:06:21 ID:DlZmEA0R0
ベネズエラの中の人はこんなの大統領に選んじゃうのか
80名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:10:48 ID:tZz21aLU0
ベネズエラ人もだんだんこれでいいのか不安になってきてる予感w
81名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:10:52 ID:qkaeYWRRO
スカトロ議長
82名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:12:05 ID:DjL1EgN90
なんか最近チャベス微妙・・・・・・
83名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:12:17 ID:58puZrMI0
 グリンゴ 手塚治虫作 日本と書いてヒモトと読む主人公
84名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:13:34 ID:SuYndi+OO
ええい、人喰い人種の土人のくせに生意気な!
85名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:14:42 ID:/O0WiFFD0
ネグロは黒人だよ
ばーか
>>65
86名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:17:05 ID:TMFNPTImO
アメリカに楯突きまくってるとイラクみたいになるよ。アメ公に逮捕されてグアンタナモに連れていかれるよ
87名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:19:01 ID:aYg0r7CwO
>>72
それスタートレック
88名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:19:31 ID:oLHfy8n/O
レインボーシックスに潰されるぞww
89名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:20:34 ID:kGw7M6TV0
大統領とか政府が幼稚な蔑称つかって相手非難って
北朝鮮みたいな事するなよ
90名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:21:11 ID:HL7AAf290
>80

メジャーを追い出したまでは良いが、油田の設備のメンテをせずに
そのまま使ってるんで、ベネズエラの原油の生産量が半分にまで落ちているという現実。
原油価格が暴騰してたときには、生産量の減少をはるかに超えて増収してきたが
原油価格の下落が続いたらもうチャベスは即死。
91名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:21:17 ID:b7YrzFYo0
情報としては古いが、ここを見ると中々素敵な事になってるようでw

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5456/index.html
92名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:24:37 ID:HL7AAf290
>89

だから、ベネズエラは「石油のある北朝鮮」なんだってばよ。
北朝鮮も、日本統治時代のインフラが南よりそろっていたんで
60年代までは南に国力で勝ってたが、インフラが摩滅すると同時に
経済が破綻。
93名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:27:19 ID:K0xKpIjU0
>>92
タチが悪いなw
94名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:30:02 ID:CYqYgjgU0
グリンゴの日本の最初の赴任地はサンパウロだと思うけど、飛ばされたとこはコロンビア?
それともガイアナやスリナムあたりか?こんなとこに商社の支社があるわけないと思うが。
95名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:31:54 ID:b7YrzFYo0
>>94
人には言えないお仕事をなさる方々とかじゃないのw
96名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:32:25 ID:HYvXSS2F0
北からテポドン買うって言ったり、イランと基金作って北朝鮮助けるって言う指導者>チャベス
97名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:35:53 ID:q2OJcU5j0
米人地獄に落ちるのはいいが
その前に特アだけは滅ぼしてから消えてくれ!
98名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:37:19 ID:+lBu/XNu0
愚林檎
99南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/01/24(水) 09:38:15 ID:Yn8cbUWd0
クリンゴンに見えたqqqqqqqqqq
100名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:39:43 ID:7aYDda3K0
淫靡で堕落な地獄かなぁ?
101名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:40:19 ID:am+JlnXG0
又吉チャベスキタ━━━━━━ヽ(^∀^)ノ━━━━━━ !!!!!
102名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:41:39 ID:redBICvx0
親の遺産でデカいこと言ってるボンボンみたいなもんか…遺産食い潰したらオワリw
103名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:44:22 ID:QrE/alfx0
この人、そのうち暗殺されそうだな
104名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:45:47 ID:axAvu9cEO
自国の力でインフラの整備や開発を行えるの?
第三世界の指導者のアジテーションとしては
余りにも幼稚過ぎる。

ナンデモカンでもアメリカのせいにして、アメリカが無くなると
国が栄えると思っているのかな?
反米ノイローゼ国策指導でやって行くしか無いみたい。


105名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:47:49 ID:R4SwiZqlO
チャベスの人気に嫉妬。
106名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:52:38 ID:ZL/au2z50
漏れ、生粋の日本人だけど、
ベネズエラ行ったとき、グリンゴってののしられたことあるなぁ
でも、ベネズエラの女性は美人で胸大きいのがゴロゴロいるよ
107名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:00:29 ID:redBICvx0
>>106
名誉グリンゴ?
108名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:01:35 ID:wGZPILo10
反米って完全にただのDQNだろwwwwww
109名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:05:13 ID:xAV5DxN60
1-108まで レスフィルターでクリンゴン抽出 8件
意外と少なかったw
110名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:13:08 ID:WAncWytb0
今、ベネズエラは治安の悪化と汚職が大問題になっているという現実
111名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:20:37 ID:HpMKs1OaO
ベネズエラって、北朝鮮とか馬鹿ん国と同じ人種の国ですか?
112名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:20:48 ID:fw+uzV2c0
>>108
価値観云々国民の意思云々以前に国民に一応豊かな生活送らせようとすると・・・・

実際反米であるべきではないわな。いや腹に据えかねることは多々あるけど。
飯腹いっぱい食ってお布団で寝てチュッチュしてたいならさ。遠い未来は知らんけど。
113名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:24:23 ID:3wjBVUdq0
北に南は、すき放題されたからな〜
114名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:27:18 ID:molFsDDuO
グリンゴン星→イソップ物語
115名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:32:31 ID:MjrFtVVr0
うーん、実に見覚えのある展開・・・
日本の近所で見た。
116名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:33:12 ID:DEVpqQsE0
Gringoって初めて聞いたよ
こんどから使おう
117名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:36:21 ID:R95T5Fvu0
>>99
オレも!
118名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:43:51 ID:8ElCdA8F0
>>104
石油目当ての中国が助けてくれるから大丈夫

てことでは?
119名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:53:23 ID:2xSazjjiO
クリンゴン?(゚Д゚)
120名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:54:35 ID:De+VQeYW0
一国の大統領が公式にこういった発言をするとはな〜。
程度が低いなぁ。こりゃ戦争もおこるわ。
121名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:59:02 ID:+NJg7mL/0
ここの大統領って、議会から法律の制定権?を貰ったとかなんとかの小さい記事を見たような記憶がある。
この国の議会は法律の審議権を放棄したのかね。
122名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:15:45 ID:QUr6h9H20
で、CIAの手引きでクーデター発生、
チャベス政権崩壊と・・・
南米じゃお約束だな。
123名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:18:51 ID:wvmMZ5cU0
ライカー副長、至急第3ホロデッキまで!
124名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:28:25 ID:npHRLWR80
日本はベネズエラ沖にイージス艦派遣するんでしょ?
恩師を馬鹿にされて黙っているような文化は日本には無い。
125名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:33:19 ID:9SisBKHP0
中露が油田開発をやってくれるから強気なんだろう。
アメリカは1人勝ちを良いことに、搾取しすぎたんだな。
126名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:40:36 ID:F9vF00S90
アメリカは何故、南米で嫌われまくってるの?

日本が南米に手を出したらどうなっちゃうの?
127名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:45:14 ID:yKBcRDw30
>>125
アメリカの一極支配は横暴が過ぎる。多極化するべき。
128名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:52:46 ID:kNmRVoSw0
多極化って結局、中国が入ってくるだけのことなんだけど(実際入ってるし)、
それはアメリカ一極支配よりも最悪なんですよ。アフリカはもう死んでる。
129名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:52 ID:2dlkEccF0
見上げた男だ
130名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:13:54 ID:SKWBVbxI0
>>124
そのイージス艦がミッドウェー海戦の真っ只中にタイムスリップしたりして
131名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:16:40 ID:1F6clsCv0
社会主義圏なんだから当たり前。
132名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:38:18 ID:emjm13nE0
“Green, Go Home”

グリーンペレー帰れ!
133名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:52:59 ID:UikIAcLJ0
>92
>ベネズエラは「石油のある北朝鮮」

一発で理解した。
(>91のリンク先見たけど、かの国はどうにもならないんだね・・・)
134名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:12:00 ID:kCdtuOuR0
こんなこと言われて善の枢軸、日・米・英はだまっとらんだろ。
135名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:21:40 ID:sSKo1eD10
日本人とフランス美女のセクロスハアハア・・・
136名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:47:07 ID:zTOtlBow0
外敵の存在を主張する
古典的方法かつ現代的方法
137名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:49:02 ID:Q/9QGIG40
グリンゴン星人?
138名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:52:11 ID:bcueYRW/0
アメリカのライス国務長官がクリンゴンにしか見えない件
ttp://www.nda.ac.jp/ad/boudaitimes/btms200501/rice02.jpg
139名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:58:44 ID:7MLaL4i40
>>126
ウィキ(新自由主義)によると
>南米では、1990年代初頭から米国主導による新自由主義の導入が積極的に行われ、
>貧富差が拡大、犯罪多発や麻薬汚染、経済危機といった社会問題が頻発、
>ストリートチルドレンの増加やアルゼンチンの財政破綻が起こった。
>また、ベネズエラのチャべス政権のような左派政権を南米で相次いで誕生する原因にもなった。
だそうです。
2ちゃんである意味大人気の東京新聞の記事では
>中南米で相次ぐ中道左派政権の誕生とチャベス人気の原因は何か。
>多くの中南米ウオッチャーは一九八〇年代からの新自由主義(ネオリベラリズム、市場原理主義)の失敗を挙げる。
>膨大な対外債務を抱えた南米諸国は、米国が主導する新自由主義政策の導入を国際通貨基金(IMF)などから求められた。
>民営化や市場原理の追求、規制緩和、労働条件の柔軟化などがそれで、これらの動きは九〇年代に加速した。
>その結果、公共料金は大幅に上がり、アジア・アフリカより悪かった南米の貧富の格差はさらに拡大。
>新藤氏は「中道や中道左派政権が誕生した選挙では、すべて新自由主義が争点となった。小泉改革で格差が広がる日本も決して無縁の話ではない」と語る。
だそうです。
新自由主義を導入した事により、金持ちはより金持ちに、貧乏はより貧乏になったという事ですね。
140名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:59:59 ID:5ym2t/2+0
石油のある北朝鮮といったら、トルクメニスタンだろ
141名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:07:33 ID:qEB9+r530
>>106
>漏れ、生粋の日本人だけど、

ところでこの『生粋の日本人』というフレーズは在日朝鮮人しか使わないという
噂だが、それを知ってて書いてるのか。そんな俺は正統な日本人。
142名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:08:45 ID:39lohFUU0
ミスタースポック! ミスタースポック!
143名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:15:23 ID:7ps2RF68O
よく左翼が批判する、外に敵を作って目を逸らさせるパフォーマンスですが、もちろん左翼の皆さんはこのチャベスのやり方を批判しますよね?ね?
144名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:17:24 ID:aW1P8kcj0
どこの国でもホントに左翼にはロクな政治家がいないな・・・。
145名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:17:57 ID:9kTAzDAT0
中国で人気
146名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:22:13 ID:5ym2t/2+0
日本には左翼政党しかないのに何言ってんだよ、おまえら・・・
147名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:24:12 ID:dDcJAemm0
資源のある国はいいなぁ・・・・・・・・・
日本も石油とかガスが一杯あれば他の国なんて放って鎖国して
日本人だけでのーんびり暮らしていけるのに
148名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:26:28 ID:VWicJe1f0
>>143
スキャンダルがあると拉致関係の情報を小出しにするとかな。
149名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:26:45 ID:rzFnYL780
オマンコはオレの所へ来い!
150名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:27:54 ID:Y83APp1L0
地獄へ落ちろ電気グルーブって曲思い出した
151名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:29:15 ID:WanfKSSJ0
>>147
ほんとほんと
でも島国だから平和という側面もある
152名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 04:33:35 ID:rlZfkJB+0
グリンゴって漫画あった気がする
153名前をあたえないでください:2007/01/25(木) 08:12:53 ID:ORcCV+pJ0
グリンゴってさ、相撲大会の日を迎えた・・・で終わっちゃう。
あのあとどうなったんだろう?

手塚治虫のほうだけど。
154名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:16:16 ID:RGF8pn5G0
>【ベネズエラ】「グリンゴ(米国人)は地獄に落ちろ」チャべス大統領が演説で非難

ついでに、露助平も英も仏もシナも地獄に落ちろ。
155名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:20:34 ID:0Y5cFA1z0
156名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:20:52 ID:fe0YeeFF0
ヴォルシチ。
157名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:25:21 ID:WmLUyeAn0
ヒスパニックにも死ねといってるんだね。
158名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:33:42 ID:Gyi2iM/1O
こいつまぢで下品だなw
159名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:42:09 ID:GGZ1tGqzO
チャベスって顔が汚いし下品
ついでに性格も品格も下品
160名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:49:23 ID:5m+XtSMh0
91を読んだけど全部伝聞ばっかだね。らしいとかそんなんばっか。
実際どうなんだろ?
161名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:53:25 ID:cZpcjIc+O
グリコ批判と聞いて飛んできますた
162名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:57:59 ID:pfJlR6FY0
2chみてると日本ほど民度の低い国はないように思えるけどな。
ねらーは自尊心だけは無駄に高いんだな。
163名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 09:59:49 ID:yRHNq1OI0
国家資本主義なの?
164名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:02:59 ID:VbTakMHG0
ランダエタどうしてるかな?
165名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:04:19 ID:i+JyWHweO
手塚先生の絶筆作品「グリンゴ」ではグリンゴ=アメリカ人ではなく、グリンゴ=よそ者みたいな感じの意味だったんだが
166名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:05:47 ID:+j2BAHbw0
次の主人公はウォーフで
167名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:06:02 ID:6w89oFvR0
>>162
いやどこも大してかわんねぇんじゃねぇか?

2chみたいな掲示板置いてみるとおんなじ様な世界が繰り広げられると思う。
ただブータンはどうかな?と思うけど。
168名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:10:21 ID:fnZBrSFI0
すでにアメリカでは地獄からの使者が活躍してるってのに時代錯誤にもほどがある
http://www.youtube.com/watch?v=L83hoOyavQw
169名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:46:21 ID:caQdXDKaO
>>165
元々はよそ者の意味合いが強くて、ベネズエラは米国人=よそ者だからっぽい
170名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:07:43 ID:3InM+z3K0
>>165
緑のコートを着た米兵がたびたび中米に派兵。
→グリーンコートがなまってグリンゴ

って聞いたな
171名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:19:44 ID:CA20lbz2O
チャベス大統領は賢いので、インフラ整備の案は既に出来てる。

まず、石油会社を国営化、中央銀行の独立権を剥奪。
最後に、中央銀行から大量に金を借りて、石油インフラ整備。
恐らく海外に売った国債は、インフレーションで始末。

2ちゃんでも、経済板あたりで必死に主張してる政策だから、
ベネズエラで上手く行くなら、日本でも真似したらよろしい。
俺は貯金をユーロに逃がすがな。
172名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:27:26 ID:MkVXWkWkO
ドワンゴは?
173名無しさん@七周年
国営化するような資源があるとも思えないけど>日本
ていうか、それ以外はすでに実行されてるがな。。