【社会】高速逆走防止警告システム、SA、PAに導入へ…高速道路3社、今春にまず10カ所程度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼153@試されるだいちっちφ ★
★警告システム、SAに導入へ 高速3社が今春から

 高速道路の逆走事故が後を絶たないため、東日本、中日本、西日本の高速道路3社は22日、
サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)から逆走しようとする車を感知、警告するシステム
の導入を決めた。逆走しやすい構造のSAなどを洗い出し、今春にまず10カ所程度で設置工事を
始める。

 警察庁によると、2005年に全国の高速道路で起きた逆走に伴う人身事故は27件で、16人が
死亡、37人が負傷している。SA、PAへの進入路について、反対方向と分かるように進入禁止の
標識を設置したり、路面に描いた矢印で注意喚起したりしているが、それでもうっかり逆走して
事故に至るケースが目立っている。

 導入する警告システムは、SAなどへの進入路に超音波などで車の動きを感知する機器を設置
し、車が逆走してきたら、電光掲示板などで警告する仕組み。赤信号を点灯するなどの方法も
検討している。

 また、出口専用のインターチェンジ(IC)から進入したり、降りたいICを通り過ぎたために本線上で
故意にUターンしたりする場合もある。こうしたケースは「現段階で警告システムの効果が不明」
(東日本高速道路)なため、分かりやすい標識の設置などを進めながら対策を検討する。

 警告システムの設置は、旧日本道路公団のファミリー企業が抱える剰余金の一部を使った社会
貢献事業の一環として実施される。

中日新聞 1/22
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070122/eve_____sya_____012.shtml
図:逆走車警告システムのイメージ
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070122/kousoku.gif
2名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:11:46 ID:ILiuNXRt0
高速逆走する人間がそもそも何人いるんだよ
3名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:12:11 ID:Va3ZH2J+0
10カ所とはおせーな
4名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:13:46 ID:xZsiogPI0
くだらねー そもそも逆走できない構造にすればいいんだよ。くだらん機械ばかりに頼りやがって、わけわからんわ
5名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:14:03 ID:HOcwb8pv0
そんな電光掲示板で気づくのなら
逆走はしないだろ・・・ボケ&酒乱
6名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:14:07 ID:T15OU2TN0
つーか物理的に逆走出来ないよーにしろよ
信号と踏み切りでも設置してやりゃいいんだ
7名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:15:25 ID:T52U03Oh0
ボケ老人から免許取り上げた方が早いよ
8名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:15:32 ID:5oqymHYO0
逆走自動車を中央分離帯に誘導する仕組みが求められている
9名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:16:01 ID:gZaO4LL00
エスパーなら可能
10名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:17:30 ID:ulNEMm260



///////
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 進行方向→

こんなのを置けば良いんじゃね?
順方向では何事も無いけど、逆送しようとするとタイヤに刺さる。
11名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:19:55 ID:I1k2QBMx0
出口とかの一方通行になってて進入禁止になってるのがわかりにくいのが意外と多く
始めてきて道知らなかったりうっかりしてると誤進入してしまいそうな場所が結構ある

ボケてると一方通行進入禁止の標識を分からない忘れてるってのも多いだろうな
標識だけって所は危険
12名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:20:03 ID:JXZt8sPs0
剰余金がなぜ発生してるのか、真剣に考える必要があります。
13名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:20:37 ID:6IYZjrvcO
街のゆかいな仲間たちのメンバーが一人消えてしまうことに・・・
14名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:23:02 ID:YTzDoL3A0
ボケ老人がこの警告に気付くかな?
15名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:24:02 ID:fxpDnh6C0
それより東関道の四街道インターをなんとかしる
本線から降りてくる車と本線に乗る車が側道で平面交差する構造
標識に矢印は書いてあるが無視すれば簡単に逆方向に進入できてしまう
糞みたいなインターチェンジだぞ
16名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:24:32 ID:0NujEQV/0
普通にETCみたいな感知式のゲート作れば良いだけだろうに。馬鹿草
17名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:26:11 ID:pmyKFg3R0
無駄な金
18名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:26:21 ID:vpGYcil50
普通の看板の裏に「あなたは逆走中です!止まれ!!」って書いとけばいいだけじゃんw
19名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:28:21 ID:KaZsBREX0
でっかくやじるしかいときゃ良いだろ。
それもわかんないようなやつには免許与えるな。
20名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:28:44 ID:kPg2Cvc20
>>15
それは危ないな。
夜にぼけ老人が間違えそうじゃん。
構造的に逆走できない仕組みにして欲しいよな。
21名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:31:35 ID:Xua2pMRiO
>>16
これは、そこへもっていく為の前フリだよ
ゲートを設けてSA有料化が目的
22名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:34:04 ID:MP5i0x950
>>2
少なくないんだなこれが

オレなんてブラインドカーブの区間は追い越し車線通らないのがデフォ
23名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:39:35 ID:CXc6gr6t0
標識の裏に「あなた逆走してるよ」って書いとけばすむ話。
24名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:40:44 ID:HxV8nQkA0
>>23
老眼で標識が見えません。
25名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:42:22 ID:T15OU2TN0
>>24
運転すんなやw
26名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:47:15 ID:7Q+1dLxiP
ETCゲートでも付ければいいのに
27名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:47:51 ID:9b/BF78V0
ボケっつーのはある日突然ボケるわけじゃなくて、物忘れから始まって、だんだんチョンボ
が増えていくのが問題だよなあ。本人ですらなかなか気付かないし。
それに今のボケ老人の世代より、2ch世代のほうが確実に早くボケそう・・・
28名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:50:12 ID:N25b4np30
>>15
それになんだあそこは・・・・
下手すると双方ぶつかる危険。
29名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:51:34 ID:LUid7YvJO
こんな装置より、料金払わないヴァカを狙撃する装置をつくりなっ
30名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:52:50 ID:YTzDoL3A0
平面交差は、一時停止線があるだろ。
まさか一時停止せずに突っ切ってんのか?
ボケ老人並みに怖いな・・・
31名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:19:11 ID:+aHYqZfY0
>旧日本道路公団のファミリー企業が抱える剰余金
32名無しさん@七周年
ねずみーランドの駐車場のように
逆走するとパンクするようにしる!!