【経済】スーパー売上高、10年連続減…暖冬で衣料品落ち込む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼149@試されるだいちっちφ ★
★スーパー売上高、10年連続減…暖冬で衣料品落ち込む

 日本チェーンストア協会が22日発表した全国スーパーの2006年の売上高(既存店ベース)は、
前年比2・7%減の14兆224億円となり、10年連続で前年を下回った。全体の6割を占める食料品
は同0・7%減だったが、住居関連品が同2・0%減、衣料品が同4・6%減だったことが響いた。

 特に衣料品は秋以降、気温が高めに推移したため、第4四半期が前年同期比7・5%減と大きく
落ち込んだ。

(2007年1月23日0時6分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070122i414.htm
関連リンク:日本チェーンストア協会
http://www.jcsa.gr.jp/
2 ◆Miffy6eLhg :2007/01/23(火) 21:38:56 ID:pLm+Z8WS0
3
3中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/01/23(火) 21:39:11 ID:/ERisuQC0
さあスーパーの株を持っている俺が来ましたよ
4名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:43:05 ID:SEEqnd7c0
俺はデブだからスウェットの上にネルシャツ羽織ればちょうどいい
5名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:44:28 ID:cutnwkQQ0
スーパー全体の市場が縮小してるのに、イオンだけが拡大していくことの意味を
もう一度見つめ直して欲しい。
6名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:05:53 ID:LPiy0o/k0
景気回復してるのにな
7名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:10:21 ID:qWxpHwZf0
そぅぃえば服買ってなぃぞぅ
弟のぉ受験ぁるし
ぅふん
8名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:10:52 ID:cF026GLa0
9名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:13:11 ID:PM457OD2O
ホームセンターや通販に流れている。
その上、商品の在庫検索が不充分だ。
欲しい商品があっても発注期間を過ぎていると他の店にある在庫の検索ができないダイエー。
商機を逃がしているよ。
10名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:13:16 ID:FIqevCRL0
消費構造の変化にマスゴミが付いていけないなだけそうだが。

しばし、テレビや新聞で「小売は全くのマイナスだ。消費は伸びていない。景気がいいというのは
怪しい」という類の報じ方がありますが、統計上「小売」の代表に挙げられているのがスーパーや
デパートです。
記事にもある通り、そのスーパーの06年売上は1.1%減の3年連続マイナス、そして百貨店は0.9%
減で9年連続マイナスと、両者併せて2200億円が減少したということです。
しかし一方で、専門店やネット通販、そしてサービス業が大きく売上を伸ばしており、スーパーと百
貨店の減った分がこちらに回ってきている、というのが記事の主旨ですね。
消費行動とすればこれは極めて合理的で、「スーパーや百貨店の統計だけでは消費の動向はつ
かみ切れなくなってきた」というのは正論だと思います。
マスメディアの論調だけに頼ると、情勢を見誤り判断を間違うことになります。
ttp://www3.diary.ne.jp/user/329372/
11名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:19:56 ID:/Mj3e/J/0
スーパー売上高って、
スーパーサイヤ人みたいなものか
12名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:24:54 ID:Mr0KzB8k0
●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても売国&経団連の献金でどうなるかわからない
唯一労働問題で期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない&他がグダグダ

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?

〜再チャレンジが認められるのが造反議員・淫行タレント
    「だけ」で君は許せるか? (`・ω・´)イイカゲンキレヨウヨ!〜

【政治】「再チャレンジに成功。再チャレンジ政策はそういうもの」 安倍首相、そのまんま東氏当選で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169476864/
13名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:30:33 ID:i5JU61ZA0
スーパーで服なんて買う人いるのか?
14名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:32:28 ID:L7WCyeBU0
最近はみんな通販で服を買うのか?
15名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:34:00 ID:+Qk8cT980
>>13
外出着はスーパーでは買わないけど、
部屋着とか下着(勝負下着じゃない下着)、靴下なんかは
スーパーで買うなあ。
16名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:39:11 ID:FIqevCRL0
>>15
使い分けは賢い。


しかし、「勝負下着」が激しく気になるw
17名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:39:44 ID:HPe8p7Ui0
バーゲンバーゲン
18名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:42:16 ID:4XxYFAxO0
もやしとかとても利益が出てるとは思えないんだが
19名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:54:03 ID:i5JU61ZA0
そういや、スーパーで靴下買ったとき
レジの前に並んでたオバチャンがブラジャー買っててドキドキしたなぁ。
20名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:55:23 ID:8I6ljsy70
スーパー売上高
スーパー損益額
スーパー減価償却
21名無しさん@七周年
10年連続の▲と今年の暖冬との因果関係がつながらないことについてw