【医療】宇和島徳洲会・万波医師に尿管がん患者の腎臓を移植された男性、腎・肺がん患い死亡していた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼193@試されるだいちっちφ ★
★術後にがんで死亡例も=万波医師の病気腎移植

 宇和島徳洲会病院の万波誠医師による病気腎移植問題で、尿管がんのドナーから移植された男性が
腎臓がんを発症、その後肺がんで死亡していたことが23日、分かった。広島大の難波紘二名誉教授が
公表した。同教授は「悪性度の高い腫瘍(しゅよう)は移植しない方が良いという例だ」と話している。

時事通信 2007/01/23-11:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007012300354

★尿管がん患者から腎移植、腎・肺がん患い死亡

 宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)の万波誠・泌尿器科部長(66)らによる「病気腎」移植問題
で、万波医師の前勤務先の同市立宇和島病院で尿管がんだった患者の腎臓を移植された男性が
腎臓がんになり、さらに肺がんを患って死亡していたことがわかった。がん発症の原因は不明だが、
移植された腎臓にがん細胞が潜んでいて発症した可能性もあり、同病院は事実関係を調べたうえで、
病気腎移植の妥当性を判断する調査委員会に報告する方針。

 万波医師の説明などによると、94年ごろ、腎臓と膀胱(ぼうこう)をつなぐ尿管の下部にがんができた
患者の腎臓が摘出され、40代の男性に移植された。移植後は、2カ月おきに腎臓の細胞を取って
再発の有無を調べる検査を続けたところ、約2年後、腎臓の中心部で尿管とつながる「腎盂(じんう)」
にがん細胞が見つかったという。

 万波医師は「がんが再発する可能性がある」と手術前に男性に説明。がんが見つかった際も男性に
告知したうえで腎臓の摘出を勧めたが、「透析治療に戻りたくない」と拒否されたため、がん細胞を切除
する手術を行ったという。だが、男性はその約2年後、肺がんを発症して死亡した。 (>>2以降に続きます)

朝日新聞  2007年01月23日08時22分
http://www.asahi.com/health/news/OSK200701220063.html
2試されるだいちっちφ ★:2007/01/23(火) 20:18:32 ID:???0
>>1つづき)
 専門医によると、腎臓がんの場合、10年以上たってから他の臓器に転移するケースもあり、肺への
転移が最も多いとされる。同病院幹部は「今回のケースは把握していない。資料が残っているかどうか
早急に確認したい」と話した。

 万波医師は朝日新聞の取材に、「臓器提供者の腎臓にあったがん細胞が増殖したのか、新たにがん
を発症したのかはわからない」と説明。移植患者ががんに侵された例があったことを公表しなかった点
については、「再発したとは思っていなかった。肺がんについても内科医と検討した結果、腎臓がんの
転移ではなく、新しくできたがんと診断した」と話した。
3名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:19:10 ID:RllOpt2r0
             __
            //:\
           / /::::::::\
          /  /:::::::::::::::\
        /  . /:::::::::::::::::::::::\
      /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____   
/       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\ 
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /  (●)  (●)      このバイト暇だお
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /     (__人__) \   
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ` ⌒´   |
 .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \           /   
                    ノ            \   
                  /´               ヽ  
                r──|   l              \
           / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
          /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




4名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:19:30 ID:su9iwUuF0
しかしこのスレが俺の初2になるわけか…
5名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:19:42 ID:KjHC0ueLO
6名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:24:21 ID:zAjNi9dC0
まだマン並みで引っ張ろうとする気か
7名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:26:07 ID:U8s5I9Ad0
尿管ガンというものがあるのか
生きてりゃ全ての臓器にガンのリスクがあるとゆーことなんだな
8名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:26:15 ID:hTT/kNlk0
免疫抑制剤使うからなぁ。
他人のがん細胞が排除できなくなるんだね・・・
 
9名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:27:00 ID:VcZd5lop0
まー納得ずくでやってて2年生きたと思えば
いいんじゃね?
本人もその危険性は承知してたんだろ
10名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:30:55 ID:iq8DGCOA0
どっちにせよ単独の個体としての生命は残り少なかったんだから、移植により、より長く生きられてよかったと考えるべき。

限界はある
11名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:33:39 ID:hTT/kNlk0
癌患者の腎臓使うって段階でもう異常だよ。
 
12名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:34:18 ID:8WBEc6Xi0
時事ソースだけ見ると「ひでぇ!」だが、朝日ソースを見ると「自業自得」という気もするのが不思議。
13名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:35:44 ID:mvBbufGl0
当たり前の話だw
14名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:45:46 ID:6Ta68q8a0
てことは、ガンって伝染るんですか?
15zxcvbn ◆F4k5dhGd82 :2007/01/23(火) 20:47:49 ID:OpcYdaEF0
>>14
移らない!
16名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:47:59 ID:hzwSb2w10
患者本人も納得してんだから問題ないだろ。
17名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:50:15 ID:RIkUgn/TO
想像したら膀胱痛くなってきた
18名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:21:00 ID:BJLvM6560
他人の癌が肺に転移しうるかどうかかなり疑問。
転移というのはそれぞれの臓器間の細胞同士に
一定の親和性があるから起こるのであって、
他人同士ならむしろ起こりにくいんじゃないか?
恐らく生検の結果内科医と検討して結論が出るくらいだから、
典型的な原発性の肺癌だったんだろ。
19名無しさん@七周年
この医者の病院
岐阜県に出来るって噂で聞いた