【社会】薬剤師を置かず処方の疑い 報酬不正疑惑の薬局社長逮捕
東京都内の大学教授(50)が都内の漢方薬局や診療所に診療報酬などの不正受給を助言していた
とされる問題で、警視庁は23日、東京都豊島区巣鴨3丁目、漢方薬局「健命堂」社長の森田喜代重
容疑者(56)を薬事法(薬局の管理)違反の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。医師から
処方箋(せん)を不正に入手して薬を出し、調剤報酬をだまし取っていた疑いも持たれており、
同庁は協力した医師らについても順次立件する方針だ。
生活環境課の調べでは、森田容疑者は昨年1〜5月、薬剤師がいないのに薬を処方していた疑い。
森田容疑者は、03年から薬剤師の女性(37)を健命堂の薬剤師として保健所に届け出。
名義借りの報酬として女性に月5万円を払っていたとされ、女性は「健命堂では薬剤師としての
仕事はしたことがない」と話しているという。
森田容疑者は中国で漢方薬の専門医を意味する「中医師」を名乗り、主に東京・巣鴨の高齢者を
対象に薬局を経営。雑誌にも漢方の専門家としてたびたび取り上げられていた。
「有名人も利用している」などと宣伝し、年間延べ470人の客が来店し、売上高は870万円に上るという
東京都が昨年立ち入り調査。6回の調査でいずれも薬剤師がいなかったことや、薬に
異物が混入するなど管理がずさんだったことなどから、都が行政指導していた。
警視庁が昨年5月、健命堂を家宅捜索し、1200〜1300枚の処方箋を押収した。いずれも
都内の三つの診療所から出されたもので、教授が実質的に経営する渋谷区の診療所(今年1月に廃止)
も含まれていた。処方箋は白紙だったり森田容疑者が書き込んだりしたものもあったという。
同課のその後の調べでは、森田容疑者が渋谷区などの診療所から不正に処方箋を手に入れ、
医師や薬剤師の資格がないにもかかわらず、自らが患者を問診し、薬を出していたという。
処方箋を出していたとされる三つの診療所については診療報酬を不正受給していた疑いが浮上。
こうした方法は、医薬に関するコンサルティング会社(渋谷区)を経営する教授が助言した
疑いがあり、同課は教授や、処方箋を出した医師の関与についても調べている。
ソース
http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY200701230147.html
2 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/23(火) 14:01:55 ID:lJZ9GTCm0
まさにヤクザ医師、なんちゃって
3 :
鴉:2007/01/23(火) 14:03:52 ID:VMX7t3vmO
三
4 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:07:14 ID:tsei5ve3O
何のために薬剤師っているのか良くわからん
別に薬なんて自販機でもいいのに
金の無駄
5 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:11:08 ID:Ipp/p7iB0
>年間延べ470人の客が来店し、売上高は870万円
客単価は良いが来客数と売上高、いくらなんでも低すぎだろ。
医者は診察して処方箋を出す。薬の細かい説明はなにもせず。
副作用、本当に個人にあった症状に対する薬か確認、こまかい注意事項はすべて外部の薬剤師がやってくれる。
院外処方になってから競争が激しいから細かいサービスしてくれる
薬が合わないと体質に合いそうな薬を提案して医師に連絡してくれるところもある
薬がないと医者はなにもできないのに処方説明は薬剤師にまかせきり
最近医者いらないんじゃないかと思ったり。
外科はともかく一般内科医はマジ不要。
7 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:12:00 ID:6oDXPucx0
8 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:21:21 ID:gj+naxVh0
>>6 院外処方は、薬が余らなくなるから効率が良いんだってね。
看護婦のおかんが言ってた。
(一々行くのめんどいって言ってた俺に、適当に答えてくれただけかもしれないがw)
9 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:28:39 ID:WbqpL9om0
この東洋大学法学部教授って誰のことよ
10 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:25:52 ID:U+hl5vu/0
森田喜代重 容疑者(56)どうみても中国人です。谢谢!
11 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:22:39 ID:StUveceg0
五万円の女性薬剤師は無罪なん?
オレ薬剤師だから心配
>>6 アレルギーあるって言ったのに医者なにもきいとらん。
薬局に行ってもう一回聞かれて薬出し直しになった。危ないって。
>>4 おまい、フェイルセイフって言葉知らないでしょ
>>11 明確な薬事法違反。
管理薬剤師であるなら、その薬局に常駐しないといけないし
他の医療施設で働いていたらそれも違法。
っておまい薬剤師なら薬事関係法規で習ったでしょ
漢方薬局ってあるけど、体質聞いたり、舌みたり、あれって診断?
それとも適切な薬を出すための質問としてとらえられるのかな?
漢方って勝手に処方していいの?学生なのでわからない(´・ω・`)
教えて現場の人〜
>>9 今調べてみようかと思ったが
よく考えたら年齢の調べ方はさすがに分からんな
17 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:17:44 ID:4k913cE5O
薬剤師ぐらい雇えばいいのに。
>>15 触るのだめ、見たり聞いたりはOKっぽい。
漢方薬で一般医薬品の場合はOK。生薬もOKだな。
ドラッグストアの風邪薬と一緒だ。
保険診療はできない。自家製剤は売れるものは売れる。
医者が処方箋をだしたとしても、特殊な生薬が入ると
自費になる。
この問題は、自費でやっときゃよかったのに、処方箋を
書き出したこと。
薬局なのに管理薬剤師をおかなかったこと。
現場の人より
顔が怖い
20 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:14:44 ID:hTT/kNlk0
中国人に見えるんだけど・・
21 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:15:42 ID:5xDP40Ob0
TBSニュースバードで「日本の薬剤師より私の方が出来る」とか
話の感じ方から見て、在日中国人だろうな
22 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:18:26 ID:AQeWOHrp0
私立大学の教授ってだれ?
23 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:18:53 ID:hTT/kNlk0
なんか、白衣?着た怪しげな男もいたね。日本語が少し変な感じした。
24 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:20:01 ID:/puaZ5uX0
>>10 たしかに日本人ではないことは疑いようが無い。
だがちょっと待ってほしい、ほぼ左右対称の名前からして在日である可能性も考えられるのではないだろうか?
帰化人ってこんなのばかりだな…
台湾じゃないか?訛り的に。
27 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:55:20 ID:EXaITWi00
>>14 >管理薬剤師であるなら、その薬局に常駐しないといけないし
これ、結構グレーゾーン。
>他の医療施設で働いていたらそれも違法。
これは完璧に違法。
逆に言えば、管理薬剤師になりたくなかったら他の薬局とかけもちで働けば、
法律を盾に簡単に断れる。
28 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:23:38 ID:o4IB6Sx60
薬局にいる白衣は薬剤師とは限らない。
白衣に『薬剤師』と入っているものだけ。
ひどい調剤薬局はネームプレートつけないで白衣着させて
無資格が調剤、説明、疑義照会までやらせるところある。
白衣にネームつけてないところは大体これはやっている。
薬もらう時は無資格かどうか白衣見て疑っていくと良い。
薬の説明が無資格でも構わないならそれでもよいが・・・
29 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:28:27 ID:i+TnnB5m0
>>28 マツキヨとかもよく見てみると、薬剤師の人は名札に
薬剤師のシール貼ってあるよな。
言い換えればそれが貼ってない奴は素人だから、
適当なこと言ってる可能性があるので気をつける必要がある。
30 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:34:12 ID:o4IB6Sx60
>>29 まだ名札に入っている薬局は見分けつくからマシ。
無資格も同じ仕事やってるやっているとこは
全員が白衣に薬剤師とわかるものはつけてないよ。
31 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:35:17 ID:JRcFGVvFO
事情を聞かれている関係先にテレビのコメンテーターで有名な医者の病院ってあったけど誰のことだろう?
32 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:50:44 ID:4nho03tRO
院外処方箋の薬局はすごく待たされるよ
毎回同じ薬だし説明はもういいような
33 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:51:19 ID:EXaITWi00
>>28-30 単発派遣とかだと、薬剤師でもネームプレートを付けていないケースもある。
34 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:01:12 ID:o4IB6Sx60
>>33 だから、1人だけつけてない場合はそいつが薬剤師どーかといったら
多分薬剤師の仕事してるなら薬剤師のヤツだよ。他がわかるよーにつけてて
仕事してるならな。
俺がいいたいのは全員が名前だけのプレート付けているか、全員がネーム
プレート無のような店の場合が無資格野朗も薬剤師と同じ仕事やっている
ってこと。薬剤師をわかるよーにしたら無資格が同じ仕事したら不振に思われる
でしょーが。逆に薬剤師の仕事を薬剤師がきちっとやっているとこはきちっとやっている
アピールにもなるんだから必ず薬剤師はわかるよーにして、無資格もわかるよーに
ネームプレートはつけてるはずだよ。
35 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:29:42 ID:OCVOkuW90
36 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:30:05 ID:YPKjp9530
税金泥棒は、はやく逮捕してください
37 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:35:10 ID:CvALeJex0
38 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:48:56 ID:CvALeJex0
勝手に医師を名乗って良いのか?
http://www.kenmeido.co.jp/morita.htm プロフィール
中医師 森田喜代重(もりたきよえ)
・健命堂専属中医師
・韓国・慶熙大学研究員 (日本人女性初),
中国・上海中医薬大学中医師。
・財界や経済界などの雑誌等に漢方に
関する記事を多数掲載。好評を博す。
また,中国のマスコミでも,取り上げられる。
・心の漢方を唱え,患者から強い信頼を
得ている。
各界,地元からの信望もあつい。
*中医師とは:漢方薬の専門医のこと
39 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:54:20 ID:CvALeJex0
40 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:03:31 ID:JD9m7IZs0
明日のワイドショーでも取り上げられるのに、
以外とこのスレ伸びないね。
41 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:03:06 ID:cBy5pBix0
サンキュー
わかった。わかった。林とか田という先生ね
42 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:03:54 ID:xy/G+gKk0
東洋医学科ねえ
43 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:14:38 ID:CWCWDTL60
>>11 薬事法違反だが、処分はどうなるか。
管理薬剤師は常時薬局を管理できる状態になければならないと定義されているが、
厳密に適用したら休暇も取れないからな。
ウチの会社(調剤専門)じゃ、
おっと
ウチの会社(調剤専門)じゃ、薬の拾い出し(錠剤)までは事務さんがやるが、
その後は必ず薬剤師がやってるよ
保健所だかどこだかに問い合わせて、
薬剤師が足りない田舎県だからしょうがないという答えを得てるらしい
神奈川とか薬剤師余ってるとこじゃ薬の拾い出しも薬剤師がやるべきといわれてるらしいけど
46 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:38:17 ID:rS+gV8OfO
看板の写真 埋没直後でしょ。
ラインガタガタでやばいよ…
>>45 どんな保健所だよww
思いっきり薬事法違反じゃないか
調剤(薬の拾い出し)も薬剤師以外がやっちゃいけないんだよ。
自称・巣鴨のマドンナってw
49 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:46:09 ID:4nFWx+65O
顔が怖い…整○だよね?
50 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:12:14 ID:hLYHdIZJO
中国人顔
51 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:20:19 ID:Ts65JmOwO
やっぱチョン?チャン?
なんにせよあの看板はありえんわ〜www
>>6 医者の処方は間違いも多いよ。
単純ミスの用量間違いとか、完全なる取り違えも結構あるし、
医者は意外と薬の知識がないから、禁忌でも平気で出してたりする。
それを薬剤師が処方箋チェックして、医師に確認取って、
処方訂正してもらったりしている。
でも、患者さんには見えないところでやってるから、
薬剤師は要らんとか言われちゃうんだよね。
患者さんに病名を確認するのも、
処方箋が間違っていないか確認するのに必要な情報なんだけど、
「病院で言ったのに、またなんで聞かれるのか。」
「薬剤師は黙って薬だけ出してれば良いんだよ」とうっとうしがられる。
53 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:59:50 ID:QmvkMm2W0
>15
漢方薬局では患者に直接触れなければ、何をしてもOKです。
体質を判断するのに、口を開けて貰い、舌や口腔内を見るのもOK
ただし触れてはだめです。
そのうえで、生薬を組み合わせたり既にある漢方処方を調剤するのはOK
ただし、この場合、薬局の許可の他に、医薬品製造業の許可も取ってないと
できません。
54 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:03:51 ID:DUo0pTKw0
薬剤師のいないうちの近所の耳鼻咽喉科は
訳のわからん薬を勝手にやたらと出す。
55 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:12:31 ID:uA7wBHOC0
ホントに漢方やってる人は鍼灸師とか資格とって
脈をとったり、お腹を触って診断してる。
>森田喜代重
歳のわりには良いボディしてたな。
不正報酬は金だけだから いいとして
>薬に 異物が混入するなど管理がずさんだったことなどから、
死んだらどうする気だったんだ?
58 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:07:12 ID:n7DGtT270
>>1 >東京都内の大学教授(50)
なんでこいつの実名は晒されないの?
59 :
アニ‐:2007/01/24(水) 15:09:04 ID:JXglXjqv0
東洋大学だよね
60 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:09:28 ID:n7DGtT270
56歳に見えないところが怖いw
http://www.kenmeido.co.jp/morita.htm ■プロフィール
中医師 森田喜代重(もりたきよえ)
・健命堂専属中医師
・韓国・慶熙大学研究員 (日本人女性初),
中国・上海中医薬大学中医師。
・財界や経済界などの雑誌等に漢方に
関する記事を多数掲載。好評を博す。
また,中国のマスコミでも,取り上げられる。
・心の漢方を唱え,患者から強い信頼を
得ている。
各界,地元からの信望もあつい。
*中医師とは:漢方薬の専門医のこと
医師法にも薬剤師法にもそれぞれ
「医師とか薬剤師は専売だから、紛らわしい名前使うな」ってのがあるのにね
中医師なんて見事にアウト。
まあ、これだけ違法行為やってて今さら名称問題なんて小さなものだが。
62 :
ひみつの検閲さん:2025/02/26(水) 01:48:49 ID:MarkedRes
63 :
名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:28:36 ID:vkAChvWx0
やっぱ、あっちの人?
64 :
ひみつの検閲さん:2025/02/26(水) 01:48:49 ID:MarkedRes
65 :
名無しさん@七周年:
剤師