【社会】 コンビニおでん、衛生面の謎…「なぜフタをしないかは、答えられない」とセブンイレブン★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★コンビニおでん 不衛生説を追う

・おでんを置いてあるコンビニが増えている。だが、衛生面を巡ってちょっとした論議が
 起きている。「なぜコンビニのおでん鍋に蓋をしないのか」といった疑問だ。とりわけ、
 大手チェーンam/pmが販売を見送っているのが、「不衛生説」を加速させている。

 全国1300店舗を展開するam/pmでは、おでんを取り扱っている店舗は非常に少なく、
 全国でも2、3店舗しかない。いわば、実験的な扱いだ。その理由をam/pm広報担当者に
 たずねると、「おでんを販売する、しないは、さまざまな理由からで、細かく説明することは
 できない」と答えた。さらに、「さまざま理由」が何かを尋ねると、「他のコンビニへの批判と
 なるような意見は差し控えたい」という。暗に「衛生面で不安がある」ことを示唆したものだ。

 実際、2ちゃんねるなどネットでは、「俺はフタしてないから(コンビにで)おでん買わない
 けどな」「つばがたくさん入ってんのによく買えるなほんと 」「小さい虫もたくさん入ってるよ」
 といった、コンビニおでんの衛生面を不安視する声も多い。

 本当に大丈夫か。セブンイレブン・ジャパン広報に話を聞いた。
 「おいしいものは衛生面が整ってこそ提供できる。工場での商品管理や、売り場での温度・
 品質管理は徹底している」
 ただ、「なぜフタの蓋をしないか」についてたずねると、「答えられない」とした。 東京都福祉
 保健局HPには「細菌を増やさない温度管理」として、60度以上でほとんどの細菌が増殖
 できなくなり、耐熱性のあまりない細菌では死滅しはじめる、と掲載してある。それ以上なのか
 確かめると、「規定の温度」ということで企業秘密のようだ。

 「1日3回、8時間ごとにスープを入れ替え、鍋の洗浄も丁寧に行うよう、現場のオペレーターに
 指示をしている」と明かし、自社のおでんの衛生管理には絶対の自信を見せている。コンビニ
 おでんの衛生状態がどうなのか、今一はっきりしない。
 2ちゃんねるには、こんな見方もある。
 「ハンバーガーの食用ミミズのような、ある意味語りネタだと思っている」(一部略)
 http://www.j-cast.com/2007/01/20005015.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169484283/
2名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:03:44 ID:rG6BcMuk0
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  / 2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホル
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V  してるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l  思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::  >>2     ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
3名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:04:34 ID:XPiut2be0
ほこり浮いてるよな
4名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:04:51 ID:1lRlt8Mk0
臭いものには蓋をしても、おでんのフタはしません。
5名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:05:03 ID:P8579pMs0
なぜふたなりかは答えられない。
6名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:05:18 ID:kP9Ca4XZ0
ほこりはどうしようもないだろ。髪の毛が心配
7名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:06:16 ID:cbn+A1uC0
まぁ、コンビニの店員やった事のある奴はだいたい分かるよな。
コンビニのおでんはあり得ない。
虫が凄いからな。

まだ不二家の方がマシだろうな。
8名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:06:18 ID:KaZsBREX0
J-cast、2ちゃんねるを踏み台にこんな記事書いているようじゃおわりだな。
9名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:06:21 ID:yX91ZSxU0
なあにかえって考えすぎではないか
10名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:06:33 ID:oPVSfHmy0
中国野菜の毒素よりも、野菜の見た目やおでんのふたの方が大切な日本人
11名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:07:36 ID:vBhOUd4p0
今はかなり良くなったんじゃね?
出始めのころなんか味最低、虫当たり前だったからな。
12名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:07:40 ID:gu+cnFzp0

パン屋のパンはどうよ。

熱処理は製造過程までしかないから
店に並べられると雑菌なんかの繁殖は抑えられないと思うのだが。

おでんはまだ加熱されてる分いいかなとおもふ。
13名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:07:51 ID:IT6YB0gD0
コンビニ叩いて得したり満足する奴って誰だ?
14名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:08:00 ID:mxTIwKWe0
なぜ最善を尽くさないのか
15名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:08:14 ID:Cwqkr+QQ0
そりゃ菌は死ぬだろうが菌が出した毒素はどうなんよ
16名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:09:14 ID:3bOHlyAT0
冬のコンビニでバイトやったこと1度でもありゃ
コンビニのおでんは食えないよ。

それなりに美味しいのは美味しいんだけどね。

セルフのトコは論外。
17名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:09:21 ID:AGaFPH3U0
そもそも俺おでん好きじゃないから
18名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:09:28 ID:oPVSfHmy0
>>15
中国野菜よりは微量値だろうと思われ
19名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:09:51 ID:UyuGK3eN0
そりゃ、しっかり火が通ってればゴキブリだって害はなさそうだ('A`)
20名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:10:15 ID:MPnoUila0
俺の通っていた高校の前にあった、コンビニのおでんケースの中にハエが浮いていたの見てからは
コンビニのおでん食うきにはなれなかったな。
21名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:13:11 ID:3bOHlyAT0
後、おでんもだが
肉まんの蒸し器の方も実は怖かったりする
22名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:14:33 ID:bXoPwvJZ0
前、ハンバーガー食べる前に何気なくカパッと開けたら、虫が入ってた。
1センチくらいの虫。
23名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:14:37 ID:zq3rVR2n0
>>12
封をしてないのが問題。
24名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:15:59 ID:xeHSC03S0
セブンイレブンは蓋してるんじゃない?
25名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:16:28 ID:T5L8vw8S0
コンビニのおでんは、おでん屋のうまそーな匂いとは違う
色々交じり合って
店内に入るとクセーーーんだよ、ほんとクセーよ
26名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:16:59 ID:cCLYmK6J0
>>23
お前なんか山パンでも食ってろ(関西の人なら敷島パン)。
27名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:17:57 ID:yV5q/UG9O
近所のローソンは蓋してる。
28名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:18:53 ID:zq3rVR2n0
>26
おまえバカじゃないの
パンの話じゃないんだぜ

おでんの蓋の話をしてるんだぞ。
29名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:19:17 ID:CHocmkGf0
            ∧..∧    なぜフタをしないか?
           . (´・ω・`)  それを言っちゃ〜、「身もふたもない」
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
30名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:19:26 ID:h4otvYQT0
前スレの
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169484283/954
>瓶詰の鮭フレークをご飯にかけて食べようとした時、
>鮭フレークが動いてたんだよウニョウニョウニョウニョw半分くらい氏虫だったよ

俺が経験あるのは鮭フレーク買って開けてみたら
虫が繭はってたよwww
モスラが!テルチロスが!って絶句したよ
31VIP報道:2007/01/23(火) 13:20:12 ID:9V/nE7j70
>規定の温度
公衆浴場と同じく科学的根拠は無い
亜種の耐性菌の一部は死滅しない

食わないのが懸命
32名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:21:24 ID:thSUVX0V0

蓋をすると、蓋の方に菌が繁殖する。
33名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:22:30 ID:CQVrU15r0
納豆ブームの逆で
気にし始めるとキリがない
いつかの家畜にコンビニ弁当あげて奇形とかいうのと同じでね
34名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:23:10 ID:ryAZjTbt0
セブンのおでんはたまに食べる 他は食ったことはない
コンビニオデンの食中毒事件でも起こればひかえるよ 
オレは食中毒にならないと信じてねw 
毎日食べるわけでなし、気にしてたらバイキングやら何やらなんでも気になって食べれなくなる
35テロ朝もチン子が好き/2ちゃんねる、いいねえ:2007/01/23(火) 13:23:25 ID:kjRkGcni0
渡辺先生と同じことをやってるスーパーチン子チャンネル
夕張の話で強引にチン子を登場させテロ朝チン子軍団の本領発揮
そんな変態スーパーチン子チャンネルに負けじと
優勝をのがした番組が新年早速再ノミネートしています
1/2(火) 「ビッグダディ」今年一番乗りのチン子きた!!!!!!
懲りないハレンチテロ朝チン子軍団は羽村の事件など知らん振り!!

テロ朝ハレンチ王者決定戦'06ハレンチ王者
http://vista.jeez.jp/img/vi6951005625.jpg
テロ朝ハレンチ王者決定戦'06準優勝番組
http://vista.jeez.jp/img/vi6951021932.jpg
36名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:24:16 ID:P2R8xYWkO
>>29
これは酷い
37名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:25:19 ID:oI9ObmvH0
>現場のオペレーター
>現場のオペレーター
>現場のオペレーター

どちらにいらっしゃいますか?
38名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:26:03 ID:tNsEOgs40
納豆 不二家 おでん
日本の視聴者は馬鹿が多いってことだな
39名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:26:52 ID:cCLYmK6J0
そんなことよりなまものは食べない方がいいぞ。
腹壊すぐらいじゃすまない、致死率90%なんて菌だっているんだぜ。
40名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:27:02 ID:9Z2gdtsh0


あるある大辞典を作った放送作家 ブログもあるんだね。馬主なんて超リッチ
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%AB%98%E7%80%AC%E7%9C%9F%E5%B0%9A&lr=
41名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:27:37 ID:R6Lf+I6cO
なぁに、反って免疫力がつく
42名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:28:16 ID:eAzVAxYx0
日本全国の飲食店、食品メーカーで
賞味期限を一日でも過ぎた材料が
どんどん捨てられている。

その道のプロが味見して判断して
使っても全く問題ないのに。
いっそのこと、プロ用に提供する食材の賞味期限など
なくしてもらいたい。
43名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:28:23 ID:UljqtCHoO
肉まんってさ
たまに腐った臭いしね?
44名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:28:51 ID:BTvXs9Q20
これって、おでん販売そのものが目的と言うより、
アツアツの演出や、香りを漂わす事により、レジ待ちの客が
もう1品買いたくなるという事を想定していると、
昔バイトしていたコンビニ担当の本部の人が言っていた。
要は演出みたいだね〜。
45名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:29:16 ID:ssMBTPVWO
東京新聞に書かせれば納得のいく回答がもらえるはず
46名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:29:47 ID:hAp88UUy0
>>「つばがたくさん入ってんのによく買えるなほんと 」「小さい虫もたくさん入ってるよ」

なあに、かえって免疫がつく。
47名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:32:23 ID:ub90BhyYO
なぜ蓋をしないか?

売れなくなるからだよ!!!!!
一度虫除けのために網みたいなのかぶせたらそれだけで売れなくなった。
48名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:32:46 ID:c9IVFUqH0
コンビニおでん釜のフタを耐熱ガラス製にするとか
49名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:33:08 ID:8BZTZlJxO
おでんの季節が終わり鍋を空にするとゴキブリが…
あるある
50名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:33:59 ID:ryAZjTbt0
↑なあに、かえって免疫力がつく↓
51名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:34:45 ID:xqmIO2y10
>>48
いや普通に耐熱ガラスだと思うんだが・・・
52名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:36:34 ID:wT7gVkp7O
ああコンビニおでんね、そりゃたっぷり消毒液入ってるでしょ。
鍋の洗浄がどうとか言ってたら、おでん屋さんのおでんなんか恐ろしくて喰えんジャマイカ?
53名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:37:05 ID:nzmkOoNKO
数年前 某コンビニでバイトしてたが
絶対におでんには手をだすなと先輩からいわれた

暖かい季節になり、おでん撤去しろといわれたので
残ったちくわと大根を取り出し(休憩時間に食うつもりだった)
スープをゆっくり捨て始めたら










上澄みはともかく、汁が最後の方になると
まずカナブンみたいな死骸がポロリと。
続いて原型をわずかに留めてたガがベチャリとでてきて箸でつまんだらモロく崩れた
あと髪の毛やほこり?小さな虫、それになぜか10円玉でてきてワロタw

汁捨て終わり、底に残ったのはおでんのカスよりも明らかにブンブンのが多かった

一緒に仕事してた女は吐きそうになるし。
食べるつもりだったちくわの穴みたら
やっぱり虫さんコニチワしてるし最悪

あれ以来絶対食べなくなったよ


54名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:37:08 ID:gm5aWoay0
ハンバーガーの食用ミミズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:37:31 ID:OJd9ZiUY0
最近ローソンで見るのは素通しだな。。
よそは透明プラスチックのフタがあったときもあったような?
56名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:38:25 ID:xqmIO2y10
それよりコンビニはクリスマスケーキや恵方巻きとかの押しつけがましい販売やめろよ。

そういえばおでんをよそって客の目の前に出してすすめてきて、
いらないと答えると涼しい顔して鍋に戻す店もあったなぁ。
57名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:39:07 ID:js3UnsCl0
>>52
昔バイトやってたけど、消毒液なんて使った事無いよ。
鍋もさっと洗って終了。
58名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:41:25 ID:3bOHlyAT0
というか店入って明らかに臭いとことは
>>1でいう8時間毎の清掃をまず間違いなくサボってるから
そこで買うのは絶対やめたほうがいいよ。

ちゃんと洗って汁作り変えてる店は
おでんがあろうが肉まんがあろうが悪臭などしない。

容器清掃サボってるようなとこは汁の素けちってたり
賞味期限ごまかしてたり何やってるか分かったものではない。

まあ別に喰ったって死にはしないだろうが。
所詮コンビニ弁当は身体によくないとかいうのと同じレベルの話だわな。
59名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:41:35 ID:cCLYmK6J0
>>53
他のチェーンは知らないが711ならそんな店本部に告げ口されて
偉い人が超速ですっ飛んでくる。
60名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:41:53 ID:cOwqDwTK0
汚い手でおでんの箸持ってるやついるよ
61名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:43:17 ID:Ppygu3El0
こんなこといってたら、お祭りの屋台で、たこ焼きも食えないだろう…
62せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2007/01/23(火) 13:44:07 ID:tZorCqTeO
おでんで位で騒ぐなら、ファミレスの成形肉なんて食うなよw
63名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:44:27 ID:E/qzzKsJ0
コンビニのおでん
スーパーの惣菜(好きなのをトングで取るやつ)
通路の狭い店のパン(同上)
露店商が売ってる食い物

以上、何が付着・浮遊していても不思議はないもの
64名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:45:14 ID:s2jjXZpaO
つうか、セブンだが夜間に二回もおでんを作り替えてる。
汁が透けてるのは新しいから、安心していいと思う。
65名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:46:00 ID:57SOCvi20
>>22
そういや俺がマクドナルドでバイトしてた時
開封前のパンの袋にハエが入ってたんだ
俺がマネージャーに言わなきゃ客にハエバーガー出すとこだったぜ
66名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:46:15 ID:cCLYmK6J0
>>61
そっちのが数千倍危険だろ w
その場で具材混ぜてるし。普通になんかいい感じのもの練り込まれてそうだ w
67名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:47:21 ID:XH0WKvNp0
コンビニのは、【おでん】じゃ無いんだよ。

【闇鍋】が正式名称なんだよね。・・・店主だって、本当の内容物は知らないんだから。
68名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:47:23 ID:altwJ9+9O
セブンでバイトしてた奴は知ってるよ
おでんの中にハエが入ってお客さんからクレームあったり、ゴミ入ったり
オレはできるだけゴミは取ってたけどね
人が何人も出入りする場所だから色々あるさ
ただ廃棄の基準が明確では無かったな
69名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:47:50 ID:rd9vonAt0
一旦気にするとダメだな
バイトで実情知っちゃうと食えなくなる
でもバイトしたことないとこのは食えてしまう
70名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:48:09 ID:siMI2s7N0
潔癖症も程ほどにしないと

耐性がなくなると思うが

どうか?
71名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:48:53 ID:E/qzzKsJ0
>70
だがハエは食いたかねえよ
72名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:49:13 ID:RryWFJ8M0
ローソンのおでんもダメだ。
73名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:49:19 ID:kuMcXgDg0
いがいときちんとやってるよ。

だって自分で食べるために綺麗にやってたもんw
清掃してリロード40分くらい煮込んで
高い具材を廃棄登録 いただきます。

少なくともヲレが担当してたときはガチで清潔。
その後はシラネw
74名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:51:14 ID:0MJ+jvHn0
経営からすると、コンビニおでんの具はベンダーから仕入れず、
スーパーで具を買ってきて自分で煮込んで入れたほうが儲かるらしい
75名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:51:23 ID:p+ohF+NeO
近所のサンクスは蓋してたぞ
独断でやってんのかな
76名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:51:44 ID:n/pfMpZ/0
ちくわの形はしているが、何でできているかはわからない。


それがおでんの具財。
77名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:51:52 ID:siMI2s7N0
>>71
同意www
78名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:52:01 ID:bVXB3LnbO
>61

その通り!
79名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:52:35 ID:8N0e3VE20
なぜ、屋台には文句つけないんだ?
80名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:52:56 ID:e6LFg/BI0
>>73
俺も自分で清掃したのしか信じられなかったな
しっかり除菌しつつ洗ってるかじゃなくて、業務用のあのどぎつい洗剤をしっかりすすいでるかどうかが
ものすごく危険だよな
81名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:53:42 ID:Ppygu3El0
>>66

うん。だから、コンビニおでんの不衛生とか言っちゃうと、いろんなものが食べられなくなると思うんだよね。

そんなに気になるなら、外食やめたら?と気にしすぎな人には言いたくなるというか。
82名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:54:25 ID:sfdZcr+10
>>73    みたいな店員さんばかりだったらいいんだけどね
83名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:54:57 ID:qm95BTBC0
こんなの気にしてたら東南アジアに旅行に行けないぞ
84名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:55:25 ID:aHlpY3Ck0
フタしてなきゃ駄目なんつったら屋台のおでんも食えなくなっちゃうよ
85名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:57:08 ID:3bOHlyAT0
屋台のおっちゃんはまがりなりにもプロだからなぁ
86名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:57:34 ID:zavk0wj60
つか、自給数百円のアルバイトにすべて任せてるんだから
それなりってことっしょ。

憎まんとかのあの保温機の清掃や水替えもちゃんとやってないとこあんじゃね
87名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:59:42 ID:vjQTuqAW0
でもコンビニだけじゃなくてスーパーのおでんコーナーなんかもフタなんてしてないし。
パック売り以外はおでんなんて普通野晒しだろ。
どんだけ神経質だよ。
88名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:00:25 ID:e6LFg/BI0
コンビニ、ファミレス、ファーストフード、パン工場等で働いてる奴らは
大体一様に、「働いてみたら絶対そこの商品は食えなくなる」って言うよな
89名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:00:28 ID:Xh+Uv5E3O
セブンの深夜バイトやってた奴がさ、蛾が入ってたのを水洗いだけで済ませたって言ってた

それ聞いてセブンのおでんやめたよ

ファミマはフタしてね??
90名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:00:49 ID:UljqtCHoO
肉まんの具から腐った臭いする
91名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:01:40 ID:id4CLJ6m0
コンビニで早朝バイトの経験有りますが、

おでん鍋を洗う事くらいしか仕事が無いの。
他でも多分、毎日洗ってるだろうよ。
当然汁も毎回交換ね。

92名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:01:58 ID:h4otvYQT0
>>51
サンクスは鉄鍋みたいに木の蓋だよ

>>53
それはその店が糞だろ
1シーズン掃除無しかよ
93名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:02:41 ID:3tO3wZ6M0
コンビニおでんも不二家の菓子も食わなくていいから
自炊したもんだけ食ってろ
94名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:02:48 ID:xnnmT/mw0
開け放しだから埃とかすごいだろうな
客がレジに並ぶ度にごみが入る
95名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:02:52 ID:qm95BTBC0
>>87
スーパーは主婦ばっかで、作業員の集団とか酔っぱらいのオッサンとか来ないからな。
96名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:03:22 ID:XH0WKvNp0
まぁー・・・気分の問題だ。

コンビニの虫入り【おでん】はひくが・・・・

キャンプでの、【清水】←(微生物+有機物入り)で【手作り】←(碌に洗わない)した

【豚汁】←(虫+花粉+その他空中浮遊物たっぷり+調理人の唾液&髪の毛入り)は皆喜んで食ってるぞ。w
97名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:03:46 ID:O5G7l0qJ0
ほ○弁もバイト経験すると特定のメニューが食べられなくなる。
それと同じなのか?
98名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:03:58 ID:h4otvYQT0
>>87
コンビニの場合は出入り口の近くにあるからね
虫が入り易いだろ
99名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:04:05 ID:8QEMiu970
>>1
さっき、am/pmに行ったら、おでんを売っているんだけど、全国でも2,3店舗しかねえの??
100名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:04:11 ID:h8sIJi9oO
日本語って形容詞+名詞の語順が当たり前じゃん?
基本的に英語もそうなんだけど、“Mission Impossible”みたいに意図的
に逆さまにして語呂を楽しむ場合もあるんだ。
これは日本語にも似たようなことがあって、“テレビ東京”とか“ホテルオークラ”とか、
通常だと“○○テレビ”って形容すべき語句が先にくるところを逆転してるんだよね。
こういう風潮はかなり以前からあって、最初は斬新な感じがしたんだけど
今じゃ普通になっちゃったよね。
その先駆けともいえるのが、ダスキンなんだけど、
ダスキン大阪とか、ダスキン青森とかっていう風に支所名を付けたんだよね。
しかしながらこのダスキンなんだけど、業務を拡大するうちに、
多摩地域への出店は諦めざるを得ないことになってしまったんだ。
101名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:04:26 ID:b0LGH+go0
ローソンでバイトしてたけどおでんの掃除は深夜に一回だけだったな もちろん毎日
継ぎ足しはするけど入れ替えなんかしたことない

油に関しては一週間に2回
あと肉マンの廃棄もきっかり守ってることなんかない
夜遅く残ってる肉マンは危険
102名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:04:38 ID:4tJxAzL/O
「答えられない」って答えがとても参考になりました
103名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:05:01 ID:Hxo5eZm70
そんなこと気にしてると禿げるよ
大手ファミレスチェーンのバイトしたことあるやつとか、絶対ファミレスでは飯食わないもん
人間、意外と頑丈頑丈w
104名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:05:37 ID:NzLCFgiN0
セブンイレブンって何で弁当あんなに高くなったんだ?
105名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:05:55 ID:Sg1qqsts0
>>91
朝刊が来る。品物も来る。朝ラッシュに備えてジュースも弁当も
入れ替えなければいけないし、通勤客相手のレジも多くなる。
雑誌の返品。掃除。陳列。やるべき事は以外とあるものだ。

キミの勤務していたコンビニはたぶん富士山頂上にあるんだろうね。
106名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:06:33 ID:B+xImZgC0
コンビに2店でバイトしてたけど、おでんは虫入ってるよ。
開いてるんだもんあたりまえじゃんw

でも食っても大丈夫だよ。
家庭料理でイナゴ食う地域あるだろ?

世の中そんなもんだ。
107名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:07:51 ID:3bOHlyAT0
虫が入ってるかもしれない、、と気にするのなら神経質かもしれん、

実際に虫が何匹も飛び込んだのを取り除く作業を
延々続けてきた人間がそれを気にするのは別段神経質でもない。

まあ、気にするってか食わないだけの話なんだが。
108名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:09:41 ID:a5KsZetQO
ドリンクバーの氷を素手で掴むやつは死ね
めったにいないかと思ってたのにこの前またやってる奴を見た
109名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:10:02 ID:+SFOXDN40
ぶっちゃけさ・・・



       お で ん そ ん な に 食 い た い か ? 




110名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:10:08 ID:G1IG3Pql0
コンビニのおでんが不衛生なら
あらゆる非加熱非薬消毒食材は食えんな
111名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:10:16 ID:6FCBuvf40
内情知ってるから食えないのは分かるが
イメージだけで食えないのは神経質すぎる
112名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:10:17 ID:qx/sB/ZP0
細かいこと気にしてたら生きていけないぜ!
虫入りおでんだろうが幼虫入りチョコだろうが大した問題はねえ!
もっとタフにいこうぜ。
でも中国野菜だけは命にかかわるから大いに神経質になれ。
113名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:10:31 ID:h4otvYQT0
>>105
つまらねぇ煽りw
114名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:11:08 ID:5efE29fc0
>108
体育会系のひとはよくやる
115名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:11:30 ID:Ii8iNe3P0
おまいらそんなこと言ってたらコンビニもファミレスも弁当屋も居酒屋もホテルのメシも何も食えなくなることを知れw
116名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:11:40 ID:0Nodkkxo0
なあに、かえって腹壊す
117名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:12:12 ID:A1KMPCMGO
漏れが以前働いてた、コンビニのおでんはオーナー指示で賞味期限切れ当たり前だった。漏れが期限切れてると伝えても、「おでんは見せ物だからかまわない」の一点張り。もちろん唾やほこり、蝿なんかも当たり前だったな。
客に出すとき、「よくこんなの買うよなぁ」って思ったわ。
118名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:12:15 ID:Z6+QOVMfO
おでん食って食中毒なんて聞いた事がないよね
119名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:12:56 ID:T5L8vw8S0
いやコンビニおでんはきたねーよ
食えるかっちゅの
蛾なんか羽の粉なんか毒だよ
あー、きたねーなーコンビニおでん
120名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:13:28 ID:lgOFFrYq0
>「細菌を増やさない温度管理」として、60度以上でほとんどの細菌が増殖
> できなくなり、耐熱性のあまりない細菌では死滅しはじめる、と掲載してある。それ以上なのか
> 確かめると、「規定の温度」ということで企業秘密のようだ。

教えられないぐらい温度が低いところにフタなんかすると、嫌気性の菌が元気になっちゃうんだろうな。
ボツリヌスとか。
121名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:14:23 ID:3bOHlyAT0
まあでもセブンのおでんは美味い。

最後に洗うのからバイト終了までがそんな長くなかったので
その間に虫が落ちなかった日はよく買って帰ってた。
122名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:14:25 ID:cCLYmK6J0
>>115
居酒屋はやばい。
昨日の売れ残りがお兄さんになって先付けで出てくる。

先付けがなまものだったら絶対手を出すな。
123ハッカー並:2007/01/23(火) 14:14:48 ID:ioRCg9d50
>>97
それは私のおいなりさんだ
124名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:15:25 ID:TAoUw+ex0
>>118
まあずっと加熱殺菌しているようなもんだからな。
衛生的にみて埃や虫などが汁に入って汚いかも試練が、24時間熱湯に漬かっている訳でもあり
腐敗は別にしないんだろうから、食中毒になりようが無いと思う。
125名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:15:43 ID:+eF8b9NZ0
神経質な奴は問題の本質を見失ってる。
蓋なんてどうでもいいんだよ。
ちゃんと洗ってるか古くなったら廃棄してるか
常につゆの量が一定で澄んでいるかが問題であって
そうで無い店は問題外ってこと。
結局自分で判断するしかない問題なんだよ。

臭い臭いと騒ぐ奴も行ってる店がヤバイ店なだけだよ。
126名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:16:17 ID:UDcxDKd+0
お前ら蓋してあるの開けてまで、「これくれ」って言うか?
大抵は蓋してあると、「まだダメなんだ」と思って諦めるだろ。
実際、バイトしてたときに、虫やらホコリ入るからって蓋してたら、一個も売れなかったよw
127名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:16:35 ID:lKTUI0dN0
都内の某711で深夜バイトしてるけど質問ある?
たいしてい答えられないけど。
128名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:17:27 ID:Ii8iNe3P0
>>122
居酒屋のオシボリとかマジやばい。
あれで顔拭いてる人は拭く前より汚くなってると思え。

そもそも飲食店で使ってる食器洗い機ってのが原因だとおもう。
129名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:17:40 ID:T5L8vw8S0
コンビニおでんの串物
中国産の冷凍物??
130名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:17:44 ID:XH0WKvNp0
虫が入ってた位で中毒起こして死んだ奴はいない。(海外の例とか持ち出すなよ厨房!w)

虫が入ってるかもしれない・・・とか神経症になって首吊る奴は結構いる。
(神経症一般のことだからな。虫うんぬんはあくまで症状の一断面だからな。
 つまらん突っ込みするなよ厨房!w)
131名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:21:34 ID:Hxo5eZm70
ビニールにパックされたおしぼり
これ、おしぼり屋からパックされて配達されてくるのは想像できると思うんだけど
顧客にはピンサロも入ってるからな!
オマイラが韓国エステで抜いたザーメンも飲食店から回収したお手ふきも
全部同じラインで洗濯、消毒、パッキングだ!
132名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:23:59 ID:gkgGU/qJ0
>>131
オレは喫茶店で出てくるおしぼりでいつも
足を拭く。夏なんて真っ黒になる。
キモチいいが。
133名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:24:05 ID:oPVSfHmy0
>>131
「おとうさんの下着と一緒に洗わないで!」とのたまう女の子に
教えてあげたいw
134名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:24:46 ID:xnYBdUsI0
おでん(大阪では関東煮)で蓋をしてるとこなんか、見た事ないけどな。
子供の頃、近くに大きな鍋で一日中おでんを売っている店があったけど、平気で食べてた。
何日もそのままだったような気がする、さすがに夜だけは蓋をしてたんだろうけど。
それがまた家庭では絶対出せないようないい味がついて旨いのなんの。
135名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:25:10 ID:LHuM6Qf00
このスレ読んで昔、激安ラーメン屋で麺を食い終わりスープを飲もうとしたら
親指大くらいデッケー蛾が入ってたのを思い出してしまった
あと、おにぎりに陰毛が入ってたこともある
136名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:28:35 ID:olzcFccv0
あそこに毒物いれられたら飛散だな

まぁ衛生なんて気にしすぎたら楽しくない人間になるよ。
現実問題、外食なんて無理。
137名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:28:35 ID:JbW64T3z0
なあに、かえって免疫力がつく
(虫が)入っていたらラッキーかもしれない
138名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:30:11 ID:LIc4CyEX0
漏れが昔バイトしてたイレブンのおでんは
店長の上着の袖から出汁がよくでてた
139名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:30:27 ID:HJ6m2KUVO
虫が見えるか見えないかが重要なんだろうな
ダニなんか顔にも付いているんだしw
140名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:30:50 ID:0xkOnF/2O
>>130香ばしい
141名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:31:10 ID:pBOIHWYr0
天丼食ったら底からゴキ出てきた。
ちゃんぽん食ったら具に蛾が混じっていた。
フライドポテト頼んだらダンゴ虫が混じっていた。
結構あるもんだな。
142名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:31:11 ID:QD0P6kbB0
セブンイレブンのおでん

東電OL事件思い出すな
143名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:31:15 ID:LY4pphkLO
縁日の屋台だろうが、コンビニのおでんだろうがへっちゃら。
どうせメタボリックシンドロームだし、童貞だし、ニートだから。
144名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:34:11 ID:JbW64T3z0
<ヽ`∀´> 気にしすぎるとハゲるから気にするなニダ
145名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:35:39 ID:UljqtCHoO
>>142
なにそれ?
146名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:37:10 ID:enUHQwBE0
そもそもそれが本当におでんなのかが疑問
147名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:39:01 ID:sV2w8iPQ0
虫くらいで大袈裟に文句言ってんなよ
いい出汁が出て味に深みが増すんだよ
148名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:40:33 ID:fa/NK4vYO
おでん鍋に蓋をする?馬鹿だよそれは!
おでんは絶対に煮立てたらいけない、煮立てたらスープが濁ってマズクなるんだ。

お店でも屋台でも、絶対に煮立てないようにしてるし、そのためにも蓋はしない。中身をお客に見せる意味もある。

因みに、我が家ではおでんを作る時は、煮立てず、蓋をせず、ゆっくり中火弱火で煮てるよ。そうすると翌日は勿論、三日経ってもスープは濁らないし、いつまでも美味い。食後、次に食べるまでは、温めるまでは蓋をして保存してるよ。
149名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:41:13 ID:mYpDZQSW0
高校生の頃コンビニでバイトをしていたのだが、おでんは酷かったな・・・。
田舎のコンビニなので、夜になると蛾とか変な虫がたくさん出てくるような場所だった。
俺はおでんに虫が入ると全部取り替えていたのだが、店長(オーナーだったかな?)に勿体無いと叱られたよ。
店長は虫が入るとそれをすくって取り除くだけだった。
結構でかい蛾が入っていた時も、俺が取り替えようとしたら止められた。

俺はそれがあってから、コンビニのおでんは食えなくなった。
匂いもずーっと嗅いでいると物凄く悪臭に感じるし。

ちなみにおでんの具はほとんど中国産だよ。

気にしなければ食べられるんだろうけれども、俺はもう食いたいとは思わないなぁ。
ま、この店だけだったかも知れないけれどもね。
150名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:41:18 ID:AadUNC9z0
レジで清算してたらハエがおでんに留まったの店員と目が合っちゃって、
二人とも苦笑い。
帰り際見たら、店員がおでん全部棄ててた。

スマソおれが見てしまったばっかりに…と心の中で詫びた。
151名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:41:56 ID:QD0P6kbB0
152名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:44:08 ID:3qpI+DR0O
東電oL事件を知らない世代か…orz
私、あの人よく見かけたなぁ。
153名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:44:14 ID:js3UnsCl0
>>131
>これ、おしぼり屋からパックされて配達されてくるのは想像できると思うんだけど
>顧客にはピンサロも入ってるからな!

厳密に言うと、使用順序が決まってる。
飲食店→ピンサロ→工業用ウエス(ボロキレ)
ピンサロで使った物が飲食店に逆流する事は「通常は」無い。
154名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:46:54 ID:z01xnC110
添加物がタプーリ入ってそうですね
155名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:47:47 ID:9vUcgRa0O
ハエがおでんの上歩いてるのみてからコンビニおでんは食べられなくなったって人結構多いのな
156名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:48:02 ID:LyLpNIkc0
飲食業界は信管してるな
157名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:48:03 ID:0oZcTk0Z0
学生時代に3年ほどコンビニの深夜バイトしてたけど、
そういえば1回もおでん食ったことないなあ…。
自分で作って(陳列して)おいてアレだけど、おいしそうじゃなかったもの。
158名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:48:59 ID:j8V/c29C0
答えられない=不衛生を認める
159名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:49:20 ID:I8Y35i560
俺はコンビニのおでんは、マズイと思う派なので、嫁が作るやつか、
よく行く飲み屋の隣の爺ちゃん、婆ちゃんがやってるおでん屋のもの
しか食わない。

でも、外食モノを食ってる時点で、それなりに不衛生な要素は仕方ない
と、思うぞ。
160名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:59:21 ID:W+UsNeBq0
だいたい魚の練り物自体が想像を絶する・・・ 
161名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:09:39 ID:s2jjXZpaO
蝿だの、蛾だのってのは、おでんより、その店の問題だよ。
162名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:12:50 ID:gDjlpsaG0
あの悪臭は異常
163名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:23:37 ID:35o8NyNY0
・オリジンのおでんの巾着は餅と大根が生で汁が辛すぎ
・サイゼリアのドリンクバーの氷にはゴキブリが入っている
・屋台のイカ焼きには寄生虫が這っている

世の中こんなもんだ
164名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:27:41 ID:jpsPC1rQ0
最悪。デイリーヤマザキのおでん。
165名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:29:30 ID:uHePmqPx0
>>134
ポプラ
166名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:30:37 ID:OCVOkuW90
どうせ2chのヤシらの過大妄想だろ?
そんなのが現実にあったらセブンやローソンとかの大手は大丈夫だろうに
オレはスープも全て飲み干すよ
ウマーだね。
喰えないヤシらのヒガミだねw
167名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:39:26 ID:3bOHlyAT0

店員に言って開封前の具と汁の素売ってもらって
持って帰り自分の家で煮込んで食う。

本当は駄目なんだが、
多少顔見知りになれば売ってもらえる。

業務用とはいえ、一袋、1本にそんな大量に入ってるわけではないし。
168名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:41:19 ID:KCFs5v8G0
セブンの大根とか白滝とか低カロリーだから夜食によく食ってる。
ハエがスープに入ってたらさすがに引くが、その場を見てなかったら普通に食える。

10年前くらいにセブンでバイトしてたけど1日2〜3回スープごと全入れ替えしてた。
まあ蚊とかちっこい虫が沈んでる事もたまにあったけど、食ったって死にはしないべ。

ただ中国産と聞いたらもう食べられない。
169名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:42:58 ID:ekN2/5sx0
彼女にウンコ見せてもらったよ。
ドンびきした
170名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:45:00 ID:xqmIO2y10
それよりも店自体が「オバケ屋敷」と言われた店があったが・・・
171名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:50:44 ID:7ZynJA4jO
>>166
不二家も大手「だった」件。
172名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:56:36 ID:JDCZZLum0
自分もオリジンの総菜は手をだせるが、おでんには何故か手をだせん
繁盛店のセブンとかだと、埃がすごそうで、全く無理
同じく、春先の強風の花見とかも絶対無理
173名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:58:15 ID:ZHM8+3RW0
しかし、良くみんなこんな時代に外食なんて出来るな。
とてもじゃないが、恐ろしくて、おでんのみならず、スーパーの惣菜とかも食う気がしないよ。
みんな、勇気あるな。
174名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 15:58:37 ID:itfA6peA0
またチンカスばぐたの糞スレかよw
175名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:01:33 ID:qkacohZbO
小学生の時福岡のレストランで、ハンバーグの付け合わせの野菜のとこで緑色の虫が動いてるのを見つけ、店員に言ったら虫が喰うほど新鮮な野菜という事ですよって笑いやがった。まず謝れ!おかげでハンバーグも食べたくなくなった
176名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:02:00 ID:8qTJLE5N0
志紀ではゴキブリが店内を元気に走り回る姿があった
177名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:03:28 ID:itfA6peA0
外食しない奴なんているのかよw
さすが2チャンねらw
178名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:04:17 ID:Nmc2ny/f0
中華まんもやばい。
中の水を変えない店もいっぱいあるんだぜ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:06:40 ID:jpsPC1rQ0
だいたいコンビ二が煮たり蒸したりして
食いモンを販売することが無理なんじゃね。
180名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:10:05 ID:+C5Dbb0W0
外食に限らず安全な食べ物がほしいなら、自分で作るしかないな。
自給自足生活でもした方がいいんじゃないか。
181名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:10:08 ID:+eF8b9NZ0
綺麗にしている店を選べばいいと思うが
実際問題としてバイトの質の低下と
オーナーの貧乏性でそういう店は昔より
確実に減っているのは確かだな。
182名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:12:36 ID:EBTr7wTU0
店員がおでんの上でくしゃみしてしぶいてましたが 何か?
183名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:15:02 ID:itfA6peA0
ここまで読んだ2チャンねらの特徴。

異常なまでの神経質→間違いなく友達はいないし、周囲からは
          変人・基地外であると認識されている。

コンビニのおでんなんか食わないと主張。→そのくせ花火や祭りなどでの
                    テキヤのものは平気で食う。

コンビニはおでん臭いと言う→何故かそう主張することで変な優越感を覚えている。
              しかし、自分の部屋の臭いは近所でも有名なほど
              臭い。

昔、コンビでバイトしてたうんぬん。→何故かほとんどの奴が、具体名を出していない。
                 これはすべてセブンでの事と認識をさせるためか?
                 

184名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:15:11 ID:holcGE6t0
>>182
世の中にある食べ物全てに起き得る事だけどな。
185名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:15:39 ID:irGcLJ/80
可愛い子のいるコンビニならおでん買ってもいいな〜
くしゃみもOK!
186名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:16:34 ID:+C5Dbb0W0
>>185
結局、童貞変態ニートのスレかよ
187名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:16:53 ID:k+Q7l4wS0
>>183
とあげつらって「自分は違いますよ」とか言いたい同じ穴のムジナ
188名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:17:22 ID:+QhIjtxp0
汚いものは食べたくないねってだけなのに、
「この程度で騒ぐなら自給自足しろ」ってレス返す人って
虫入りのおでんスープなんか全然平気なんですか?
虫があからさまに浮いてても食欲わくの(´・ω・`)?
189名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:17:45 ID:bPAQW9PA0
>>131
おしぼり屋の出してくるパックおしぼりなら、かなりの劇物で洗浄してるから問題ないと思うよ。
ただ、その店で洗って出してるようなヤツだと、せいぜい業務用の洗剤使ってるだけだろうから
神経質なヤツは耐えられないかもしれないなw
190名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:18:58 ID:PfPj54hoO
じゃあどこのコンビニもおでんとかやめればいいじゃん
それでも文句言うんだろもめいらは
191名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:19:15 ID:21LmNDBlO
>>178
俺はセブンでバイトしてるんだけど、中華まんを蒸す機械の栓をあけたら、茶色く濁った水が出てきたことあるよ。
前に入れ替えてから何日たってたんだか...。
192名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:19:16 ID:Y0ybbok70
>153
JR東日本某駅に入ってるトンカツ定食屋で出てきたおしぼりに、まさにそれっぽい縮れた毛が絡んでたことがあったなあ。
「通常」の範疇外だったのかも。手を拭いてから気付いたからショックがでかかった。
193名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:19:52 ID:Pv9wYPYD0
>>183
自己紹介乙。
自分もちゃねらだろが。
194名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:20:05 ID:+C5Dbb0W0
>>188
悪いが全然気にならない。俺自身、半自給自足の生活をしていて、虫だらけの
野菜を食べてるよ。虫を気にしてたら自給自足なんてできないからね。
195名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:21:06 ID:v7H3grhxO
買わなきゃいいじゃん
196名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:21:50 ID:sV2w8iPQ0
>>191
あれって入れ替えなきゃいけないの?
注ぎ足すだけだと思って替えたことないわ
197名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:23:03 ID:+QhIjtxp0
>>194
いや、虫付きの野菜とかじゃなくて
我の燐粉とか浮いてたり、蠅とか入っててもってことなんだけど。
それでもおk?
198名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:23:50 ID:RJ4l4QzQO
あんなにくしゃみ、せきしまくりで、インフルエンザとか大丈夫かと思うけどな
199名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:24:03 ID:9aLZK9650
蓋したら美味そうにみえんからだろ
200名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:24:36 ID:+C5Dbb0W0
>>197
そんなん気にしてたら、外でBBQなんてできないよ。
外に出て遊んだ方がいいぞ。
201名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:25:29 ID:pAr37CfN0
そもそもコンビニおでんの具材も中国系の冷凍もんだろ

それに不衛生なダシ汁とコラボしてんだからもうダメだ

202名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:25:47 ID:J8qVyMlD0
得意気にコンビニのおでんは糞、マックは糞、キムチは糞と言ってる奴に限って
汚い顔してるし自分の身の回りの衛生面最悪なんだけどな
203名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:25:49 ID:+eF8b9NZ0
紅しょうがや漬物の中に蛾。
お菓子の袋の中にハエ。
食品加工工場のゴキやねずみ。
知らなきゃ幸せなのに。
それだけで死ぬこと無いよ。

どちらかといえば調理器具などの不衛生さ
の方が食中毒に直結するよ。
204名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:25:51 ID:ryHxM85r0
>>194
そこまでいうなら外の空気すら吸えなくなるぞ?


といいつつ漏れもコンビニおでんは食えないがなw
205名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:27:33 ID:+QhIjtxp0
>>200
いや、家から出ないってわけじゃないんだが、コンビニって不潔そうだからなぁ。
外でのBBQの方がだいぶましじゃね?
206名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:28:04 ID:bPAQW9PA0
>>202
女性専用車両の法則
207名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:28:59 ID:dr0FkS/k0
>>1
あとの不二家である
208名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:29:40 ID:+C5Dbb0W0
>>205
うちは夕飯時に照明を付けてBBQしてるから、焼肉のタレ、ビールなんて
虫だらけだよ。でもだ〜れも気にせんな。
209名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:30:00 ID:G+zGlMrCO
ポプラに行ったら、蓋ついてたよ。
開けたときは蝶番で立てかけられるようになってた
210名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:30:20 ID:QyzZySn40
某コンビニに工事で入って
埃出るんで蓋してくださいって言ったら
蓋?ありませんけど?って言われたよ

211名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:31:37 ID:+QhIjtxp0
>>208
あ〜、全然無理だな。
もう一生無理でもいいや(;´∀`)
212名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:32:43 ID:bPAQW9PA0
>>208
あまり虫とかこだわる方じゃないんだが、悪いけどそれはドン引きだわw
あなた方ならインドも東南アジアも行きたい放題だな
213名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:33:16 ID:yMYHA8Xp0
一応セブンじゃ金網のふた用意されてるんよ、
ただ、装着すると本部の人間は嫌がる。見えないと売れないとか
それとロールキャベツは中国産だ。
脇のフランクやら肉まんやらも、な。

だからお願いしますからレジで後ろ並んでんのにおでんを延々選ばないでくれ
214名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:33:18 ID:BKdv7i8F0
>>12
近くのスーパーに入ってるパン屋のパンにはよくハエが止まってるよ
215名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:34:51 ID:n4O3QPD10
そもそもコンビニに行きたがる意味がわからん。
スーパーのほうが商品豊富で安いし、お惣菜も豊富。
216名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:35:09 ID:GFQ0QRyLO
衛生←|→不衛生
個人の判断で線引きするの難しいよな。
肉まんとか食べ歩きしてるけど、
かなり不衛生なのに本人は食ってるし。
217名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:36:36 ID:e7/2GfNh0
おでんは店の仕事ぶりが分かるリトマスなんだよ
218名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:37:43 ID:K+E1NB6w0
>>101
何年か前、7-11でバイトしてたけど、毎日深夜に汁の入替と容器の洗浄をしたよ。
串から外れたすじ肉をいつも食ってた(w
肉まんも同様に、胃の中に廃棄して、網は洗ってガラス部分はアルコールで拭いてた。
219名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:37:49 ID:Ik+G7tqI0
>>199
きっと合ってるんだろうけど
みんなあえてスルーだねw
220名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:38:23 ID:+eF8b9NZ0
>>208
まあ気にならんな。
とは言っても沢山入ってる場合は取り除くがw
BBQじゃ土埃や灰なんか食材につくし細かいこと
気にしてたら食えんな。
221名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:38:49 ID:fePXGeLH0
コンビニでバイトしてたとき、でっかい蛾がおでんに飛び込んだ。
小さな虫が入ったりしてすくい取ることは良くあったが、これはさすがにまずいだろうとおもい
社員の人(そこのコンビには社員が何人かいた)にどうしようか尋ねると、普通にすくって捨てただけだった。
それ以来コンビニのおでんは食べないことを誓った。
222名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:42:53 ID:pC9S4I7I0
>>221
俺は蛾ならセーフかな。ハエ、ゴキは無理だが。
223名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:43:44 ID:k+Q7l4wS0
>>222
りんぷんはからしの味ですから
224名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:44:35 ID:NzLCFgiN0
>>166
なぁにかえって免疫力が付く
225名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:47:44 ID:cCLYmK6J0
中華まんの機械に消毒液入れて蒸しちゃうと蒸気吸って死にかける。

いや、ちゃんと消毒してますよってこと。
226名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:48:50 ID:MzC1aBvw0
>>207
「のちの」だろ・・・
227名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:50:25 ID:YqE4+LGD0
お前ら、買ったおでんのスープにハエでも入ってたら慰謝料、損害賠償請求出来るぞ。w

コンビニはそういうリスクもわかってて売ってるわけだ。wwwwwwww
228名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:53:03 ID:QcGICjLUO
Kなコンビニはおでん80度だな
俺のバイトしてるところは
スープの味保つためにお湯足したり
虫とか具から出た油はとるようにしてるな
鍋とか蒸し器は夜になったら洗剤で洗う
229名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:53:12 ID:js3UnsCl0
>>192
気にするな。
俺なんかキューバ産の葉巻の中から、複数の縮れ毛が出てきたことがある。
火付ける前に気付いてよかったぜ・・・
230名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:57:31 ID:rG6BcMuk0
>>229
いたずらかな?

知り合いのポンティアックなんて異音がするのでディーラーに持ってったら、
ドアの中にハンマーと(英語で)「よく見つけたな」と書いた紙切れが入ってたらしい。
231名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:57:59 ID:QYh9m7PR0
>>229
キューバの少女が太もも使って
その汗で葉巻を巻いてるんだよな
232名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 16:59:07 ID:gDjlpsaG0
なんか、お汁の表面にべっとりと膜が張ってるときあるよね。
埃が堆積したような膜。
あれ見て普通食う気になるか?
233名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:00:17 ID:rG6BcMuk0
幕張りまっせ
234名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:03:08 ID:2FmgxJ9c0
毎年この時期は日に二本は大根たべるなぁ
おでんの大根はなんぼでも食べれるよ。
もちろん自家製おでんだけどね☆(ゝω・)vキャピ
235名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:03:52 ID:cCLYmK6J0
>>232
動物性たんぱく質を扱ってるので温度が下がるとカゼイン膜が張るのは普通のこと。
そんなのいうならとこんこつラーメンとか食えねーぞ。


てか、それ温度下がりすぎ、危険。
236名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:05:51 ID:CT3MRP3pO
こんなことくらいしかツッコミどころがないってくらい完璧なんだな
バイキングとか惣菜屋はどうしろと?このへんはなんかの圧力を感じる
無菌とか潔癖とか過敏すぎるんだよ最近は
237名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:06:50 ID:bPAQW9PA0
膜張るほど温度下がってたら細菌天国だろうなw
そもそも不味そう
238名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:11:16 ID:js3UnsCl0
>>231
家宝にします
239名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:12:16 ID:/S1m+PDg0
顔の毛穴には顔ダニが住んでるというのにオマエラときたら・・・。
おでん気にする前に自分の毛穴気にしろ。

日本人の97%にいます。
ttp://www.rakuten.co.jp/itvs/img1029557628.jpeg
ttp://www6.ocn.ne.jp/~syuneido/image5.jpg
240名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:13:15 ID:gDjlpsaG0
>>236
鳥インフルエンザとかあるから過敏になるのは当然だ。
特に不特定多数の人、物の出入りがあるコンビニは必要以上の衛生管理の徹底が求められるわけだ。

241名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:13:35 ID:rG6BcMuk0
>>239
痒いよー
242名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:14:41 ID:ulb2dLjb0
O-157が死ぬ温度は75℃
ノロウィルスは85℃だったっけ
243名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:15:15 ID:W7NjZ3/80
回転ずしはふたしなくていいんだよ。

定期的に従業員さんが霧吹きで湿らせているから。
244名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:15:44 ID:TzeGaNkl0
屋台と同じようなもんだろ
245名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:16:10 ID:zWBX6Ss50
昔バイトが具を水で洗っているのを見てから買う気が失せた・・・
246名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:16:25 ID:Pv9wYPYD0
顔のダニには毛穴が住んでるというのにオマエラときたら・・・。
自分の毛穴気にする前におでん気にしろ。

日本人の97%にいます。
ttp://www.rakuten.co.jp/itvs/img1029557628.jpeg
ttp://www6.ocn.ne.jp/~syuneido/image5.jpg
247名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:16:55 ID:tG8Fm5270
俺、冬場のセブンでバイトしたことがあるけど、それ以来コンビニおでんを買わなくなった。
248名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:18:40 ID:TzeGaNkl0
外食ものだってトイレいってて洗わないようなバイトがつくってんだぜ?
そいつのチンカスやしょうべんくってるってこった
249名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:18:44 ID:3bOHlyAT0
回転寿司で回ってる寿司食う人間なんて今時いんのか。

あの回ってるのはメニューだよ。
250名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:18:53 ID:B9gR2ImH0
神経質な人は外食やめた方がいいかもな。
全部汚いよ、こういうのは。
何が入ってるかわかったもんじゃない。
だけど、外食の時は何も考えないで食べるしかないじゃないか。
251足らんチーノ:2007/01/23(火) 17:20:22 ID:rhYIXQ890
このあいだ、チン毛が浮いてました。
なんで、チン毛ってわかるかって?
だって、俺が入れたんだもん。
252名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:21:11 ID:f3bM53+I0
料理もできない奴に限ってイチイチ文句をいう。
253名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:22:01 ID:MqhlzrUHO
そんなこと言ったらスーパーの揚げ物だって何時間も空気悪い店内に裸で並べてあるじゃないか
とはいいつつ俺もおでんは気持ち悪くて友達の付き合い以外で買ったことない。
揚げ物は平気で買うのに…
254名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:24:23 ID:3bOHlyAT0
汁物というのがひとつのポイントのようだ。
255名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:24:24 ID:+eF8b9NZ0
>>253
俺は揚げ物の方が心理的抵抗が大きい。
不味くなってるし。
まあ両方買うけどね。
256名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:26:52 ID:/S1m+PDg0
いなり寿司にちぢれ毛が乗っていたら、2度と食えなくなりそうだ。
257名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:27:26 ID:DBSX0alC0
たかがコンビニの数百円のおでんに何期待してんだよw
リスク承知で喰らえw嫌なら食うなw

ファミレス板の住人にも共通するもんがあるな
258246:2007/01/23(火) 17:29:04 ID:8itq2BWk0
×顔のダニには毛穴が住んでる
○顔の毛穴にはダニが住んでる

ごめん
259名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:30:05 ID:nVN9JhlIO
バイトしてるんだが仕込みのとき
白滝とかこんにゃく類が異常にチンカス臭い
中国人絶対なんか入れてるだろ、あれw
260名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:31:16 ID:k+Q7l4wS0
>>258
わざとだと思ったw
261名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:31:31 ID:js3UnsCl0
>>246
>顔のダニには毛穴が住んでる

意味不明すぎてワロタww
262名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:33:15 ID:Pv9wYPYD0
263名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:33:42 ID:XKdTJyyPO
どーでもいーだろ、こんな話。
おまいらどんだけ暇なんだ。
264名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:34:03 ID:aCT8tGT20
レジ前で大声で話してるDQNのツバは入ってると思う
265名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:34:13 ID:Jgv19aBW0
寝言です。

東京都中央区の某コンビニ(水天宮前駅近辺)では食中毒起っているかもよー
あ、言ってはいけない約束だった。
266名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:34:18 ID:/cHv1xek0
>>263

こいつ最高にアホ
267名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:35:36 ID:2tEv9pwZ0
もうコンビニのおでん絶対買わない…
268名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:39:31 ID:k1CwqGwn0
なんでだろう皆さんの意見を拝聴していると
セブンイレブンのおでんが食べたくなってきました
この電車をおりたら最寄りで買って帰りたいと
思います
269名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:40:48 ID:c1e/AOYOO
近所のホットスパーのおでんには開閉できる蓋が必ずかかっているのでそこでしかおでんは買わない事にしてる。
ほかのコンビニでは買った事がない。
270名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:42:10 ID:5/2zFAO40
こないだAV女優の人(俺は詳しくないので知らないが、相方が断言してた)がうちのコンビニでおでんかっていった


ちなみにどーでもいいが、付き合ってる俺よりエロイ従姉が、同じ日にすごくニヤニヤしながら俺のいるカウンターでコンドームかっていった
271名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:43:27 ID:g0VI7u8S0
水道水を継ぎ足してるのも危険。マンションの貯水タンクには
ごみやら清掃員の唾やらいっぱい入ってるから。
272名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:43:56 ID:ymV2sChH0
おでん鍋は暖かいから滅茶苦茶虫がたかるんだよね
273名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:43:57 ID:I3UBOXzv0

まあ、人間の腸内細菌は重さ1.5キロぐらいあるって言うしな。

体重が50キロの人間の本当の体重は49キロ以下なのだ。
274名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:45:14 ID:k+Q7l4wS0
>>270
AV女優はいいから従姉をkwsk
275名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:50:15 ID:mFe1QEnw0
安全と衛生は別のものだ。
このセブンイレブンの回答は
細菌は増殖しないようにしているから食中毒にはならない。
食べても安全って言っているだけで
衛生であるとは言っていないね。
276名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 17:50:42 ID:K+E1NB6w0
>>271
たまに死体が入ってます><
277名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:00:04 ID:zZtURo0G0
わたし自身はあまり神経質な方じゃないと思っていたけど、
コンビニでおでんをセルフで売っているのは疑問を感じていた。

上のほうにも書いてあるけど、パン屋やスーパーの惣菜売
り場も、なんで包装してない食品をセルフで客に扱わせるん
だろうね?

極論すればホームレスで垢が浮いてるような奴でも
客として来店してれば、あそこの箸や挟みを使って
自分で容器に入れるわけだろ?

食品工場では、すべての従業員がマスクや帽子を
身に付け、肘まで薬用石鹸で洗浄して、さらには
アルコール消毒するのに。

イトーヨーカドーだっけな?
仕事で行って従業員用トイレに入ったら、
出る時ドアが電磁ロックで、消毒機で手を消毒しないと
ドアが開かない仕組みになってた。

ココまでやってるのにね。
278名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:04:23 ID:0gettWAk0
あのニオイが嫌だからコンビニには行かない。
279名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:06:27 ID:7kYOmypp0
おでんやってるコンビニ店内ってクッサイよね
280名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:10:07 ID:ebHfkbfn0

おでんとか煮物は蓋をすると汁が濁るんだよ。
比較的低い温度(80度くらい)をキープしてても、濁る。
練り物系なんか入れると一発で濁る。
281名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:14:00 ID:Qz7jft/u0
夜中に売れなかった具を水で曝して塩気を抜いてる店もある。
282名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:24:51 ID:uHQTZwbC0
おでんの容器を洗うスポンジは水道のしたの棚に濡れたまま入れとくし
同じ棚に雑巾とかも入ってるし
たとえ洗剤で綺麗に容器を洗ったとしてもどうなんだろうという疑問が残ってた
バイト時代
283名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:26:30 ID:UR7qJiIE0
コンビニバイトしてる俺が来ましたよっと
おでんなんて食べないほうがいいよw
284名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:26:58 ID:7WlBN2Dz0
うちの店は昼過ぎから仕込んで夜は必ずなべを洗って具も全部捨ててる。


無論、おでんは利益はトントンどころかしっかりと赤字しか出さないwww
まぁ、要するにそういうことですよ(゚Д゚)y─┛~~~~
285名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:28:32 ID:uHQTZwbC0
>>281
一日一回容器を洗うんだけど
残ってるおでんはボウルに移して水洗いしてから入れるって
うちのコンビニは本部発行のマニュアルに書いてありました
コンビニのバイト4件したけどマニュアルに書いてあるかは別として
どこもまだいけそうなのは水洗いして新しいつゆに入れてました
286名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:29:06 ID:ryAZjTbt0
加熱してるからあまり気にならん
オデンで食中毒って聞いたことないし 
店によって違うだろうが、酷くにごってなければ買うよ
287名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:29:56 ID:rG6BcMuk0
>>279
SHOP99の焼き芋は凄い
288名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:30:21 ID:Dv1zOxk40

おめえらの母ちゃんが作ったものが一番不衛生だ。
これほんとだから。
そんな訳でこのスレお終い。


289名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:31:25 ID:uHQTZwbC0
おでんって沸騰は一度もしてないし
温度も殺菌できるほど高温になっているのか
まあそれでも加熱してるんだから平気だと思える人はいいと思いますけど
確か殺菌できるのは・・・いや小学の家庭科でそんな勉強を・・・まあいいや
290名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:31:34 ID:sA8N3vDSO
俺がバイトしてた所は夏もおでんを販売していたが
普通に蛾とか入ってたよ。
定期的に取り除くんだ。
291名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:32:55 ID:iSxx6ddG0
>>288
お袋の味を知らないなんて可哀想ですぅ><
292名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:33:50 ID:jmBijEFc0
このおでんは、ワタシとワタシの彼氏専用やで〜♪
…このおでんにフタをしない理由は、答えられへん…。
293名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:36:18 ID:d7sMpcB60
おでん屋で買った方が安いような気がするが。
294名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:38:07 ID:9LOuFsvP0
ソフトドリンクのサーバーも怪しいよ、、、、
295名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:38:46 ID:p6WgWoGi0

まあ、何でも気にしすぎると食べるものがなくなる。
バーベキューもできないし、お祭りの出店のものも食べれない。
要は死ななきゃいいのよ、くらいじゃないと人生苦痛。

それより、海水浴で海水飲んじゃった時の方がものすごくヤバイ気がするんだよね・・・。
296名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:40:41 ID:En8I92px0
コンビニ店員だけどタバコとかがよく入ってるフィルターまで落ちても洗って利用
夜勤だと水をいれずに焼きおでん、
まぬけだとスイッチを入れ忘れると冷おでんができます。
297名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:41:05 ID:uHQTZwbC0
汚い蒸気で蒸されたあんまんにくまんもアレですよね
あの仕組みをしってる人なら買わないだろうな
気にしすぎで済ませられる人はいいと思いますけど
まあ買わないに越したことはない商品ラインナップですよねコンビニって
298名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:41:30 ID:iR7IA3hsP
しかし、こんな潔癖なこと神経質に言う奴はいつも何くってんだよ(w
自分何様だとおもっているのか?
生物は元来バイ菌だらけで汚いもの
口にするものだって、単に有毒な菌か無毒な菌かの違いだけ
第一焼き肉屋にあるホルモンなんて腸だろ、要するにゲロとクソが入っていた袋だぜ
しかも家畜の(w
レバーなんてのは体内の毒物汚物処理場だからな(w
牛乳なんてものも・・・一度酪農家へいってみ(w
299名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:43:22 ID:da8oB3zX0
コンビニおでんなんて買うような階級層に確実な衛生面の担保なんて必要か?
この程度の衛生面の不確実性ならスーパーの惣菜もファミレスも同じようなもん


300名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:43:43 ID:/uMb9+ay0
1日1回深夜から早朝までの間しか鍋洗わんだろ
蛾やら小さい羽虫は風呂に入るが如くダイブしとる
大学の頃にコンビニ店員やってたから絶対買わないもんなぁ
301名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:44:06 ID:as+KPCxE0
お前達がどんなにネガキャンやっても、
土方のおっさんとかDQN学生が沢山かっていくので無問題です。
くやしかったら非買運動でもしたら?ww
302名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:44:49 ID:rG6BcMuk0
なんか不自然な単発が湧いてらっしゃるようだが。。
303名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:46:15 ID:uHQTZwbC0
コンビニのレジ前の店員が調理した惣菜関係は衛生的にひどすぎると思います
というか食べ物を作る環境じゃないですね
304名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:47:35 ID:oI9ObmvH0
>鍋の洗浄も丁寧に行うよう、現場のオペレーターに
 指示をしている」と明かし、自社のおでんの衛生管理には絶対の自信を見せている。

時給800円くらいのバイトの仕事に”絶対”の自信を持てるその
アグレッシブさにしびれるーあこがれるー
305名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:47:39 ID:as+KPCxE0
>>303
ハイハイそうですね。で?お前が食わなきゃいいだけじゃねえの?ww
306名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:49:15 ID:X+VXWmaM0
屋台とか立ち食いそば屋の感覚だからいいんじゃないの?
307名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:50:44 ID:IT6YB0gD0
あからさますぎて面白いからもっとがんばれ
308名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:51:13 ID:yk35BX5u0
おでん専門店でも同じだけど
309名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:51:48 ID:ui8WqF8yO
だれがなんと言おうと汚いのはガチ おでんとか絶対買わないし
310名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:52:14 ID:AHcnYBpT0
この前 チン毛はいってたよ
311名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:53:02 ID:rG6BcMuk0
   -┼―     /           \ヽ 
    |      /      |  ―┼―   _/_ \ \ヽ
    ⌒ヽ   /⌒ヽ    |   |      /  ヽ \
       |  /   |    |   |     /   /  
   __ノ /    \_  レ  /     /   /   
                        __
  \            .___      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ

  … …     …   
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||
 :\ ''  /T''    |||||||   .\___/___
   :ヽ    ).    ζ||||  /''''''   '''''':.:::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|:
   :/| ∪ |.      |||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.:|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::.:::|:
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i:
 ヾ      ノ        ‖             /   ヾ:
  \  ソ          _||    o         /    i:
   :ゝ__                       /     |:
312名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:53:03 ID:uHQTZwbC0
>>305
もちろん食べないし買ってません
だけど、内情を知らない人が自分のレスを読んで気づいてくれる事を祈ってます
313名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:53:21 ID:i52xdzKR0
ぐわ!!仕事オワテ2ch覗いたらまだやってる!!

つーかこの話題で6スレ目かよ!!w
314名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:53:23 ID:qpvg3xofO
ドカタのお客様がよく買われますよ。
315名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:53:31 ID:as+KPCxE0
>>309
買わなくていいよ。
316名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:55:35 ID:GnEiYhHq0
透明の蓋すると曇って中が見えないし、木製蓋でも中が見えない。
態々蓋を開けて買う人より、グツグツ煮だったおでんの姿見て衝動買い
する人のほうが多いからでしょ。
317名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:55:50 ID:zr4+Ix4u0
俺はレジの女の子がかわいかったら問題ないと思う
318名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:56:24 ID:oI9ObmvH0
チン下は
どうやったら入るの
オペレーターのチン下?
319名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:56:35 ID:jp9wFgD70
しかし2chっておそろしく、くだらないスレ伸びるな。なぜおでんの
蓋をしないかというと、おでん星人が中にいて毒気を出しているからなんだ。
320名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:56:47 ID:i52xdzKR0
>>314

そーなんだよ、明け方5時くらいにドカタが集団で現れて買っていくんだな。

で、当然そんな時間帯だから人手が無い、ドカタがおでんの前に列作りやがって
金払う前にワンカップ開けて、ぐきょぐきょ飲み始めやがるのよ。
321名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:58:46 ID:mFe1QEnw0
>>313
前スレのレスで疑問に思ってたんだけど

>実はウチ、汁あけると鍋の底に得たいの知れない菌が
>ビッシリコロニー作っててさw

汁ってか液体中ってコロニーできなくね?
菌液として溶けるか底にただ沈むだけだとおもうんだけど
322名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:59:20 ID:as+KPCxE0
>>312
残念だけどおでんの購買層の人達はこんなスレみてないからー。
残念でしたーw。コンビニの前で反対運動でもしてみたら?ww
323sage:2007/01/23(火) 18:59:48 ID:huNmMBA10
おでんの真上に蛍光灯あるって事は
虫がいつ落ちても可笑しく無いって事さ
324名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:01:08 ID:MDVLb1wu0
人間って案外丈夫だな。まぁそもそもばい菌いっぱいこうてるもんな。
325名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:01:32 ID:5VgPNC8JO
うちの店は一日二回は鍋を洗う。
326名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:01:38 ID:i52xdzKR0
>>321

なんたる偶然w
それワシのレスだ・・・

いや、あれはまさにコロニーとしか言いようのないものでしたぞ。
ステンレスの傷にそってぷにぷにと。

あのインパクト、そしてインキュベータの蓋を開けたときそっくりの
あの香ばしいかほり。。。。毎回ゲロ吐きそうになったものです (−人−)
327名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:01:52 ID:yk35BX5u0
おでんやさんは皆同じ方式なんだけどね・・・
328名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:09:15 ID:np2lQ7yp0
まあ、こんなことにいちいち回答なんてしてらんないよなw
フタを閉めるようにしたらしたで、低能人は「なんでフタを閉めるようになったんだ?理由は?理由は?」と聞くだろうしなw

何でこの世はバカばかりなんだろう。
329名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:09:59 ID:mFe1QEnw0
>>326
香ばしい香りって油脂性の沈殿物じゃないのかな。
培地の匂いはわかるけど、あれは細菌のにおいじゃなくて
だいたいペプトンやエキスとかの匂いだぞー

ブドウ球菌類はそんな匂いしねぇし
330名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:11:04 ID:LH4WD8jLO
コンビニおでんは買い方わからないので買いません。
331名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:11:39 ID:on04DUo10
>>312
あなたは正義感の強いおりこうさんですね。
ただ、あなたが特別物知りで、内情を知らない人が衛生的だとおもって買ってるんじゃないよ。
コンビニおでんを買う層はそんな事わかってて気にしないんだよ。
目の前の蛾が入ってるおでん注文されてさすがにこれは無理、売れないって断っても
蛾を捨ててくれたらそれでいいよって買ってく人が多いのです。
332名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:13:03 ID:D56kkpaq0
なぜかDQNは嬉々として無神経を自慢したがる。
333名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:14:14 ID:11lyVea70
俺の働いてるファミマはフタしてるな。それでも買うお客さんがいるから。
でも、なかなか売れない所はフタ開けて匂いとかアピールしなきゃダメなんだろう
田舎なのでセブンイレブンは無いからわからん
334名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:14:33 ID:t8X9xiBk0
オレはコンビニでおでんを時々買って食う。そんなにいろいろものが
はいっているとは知らなかった。でもつばや虫ぐらいは入っててもシャーナイ
と思うけど程度の問題だと思う。10円だまもはいっていてもシャー無いかも。
危険度は、パックの防腐剤入り弁当とあんまり変わらんかも…
335名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:15:08 ID:i52xdzKR0
>>329

なに!?あのインキュベータの蓋開けたときにムハッと来て
鼻について離れないにほひがエキスの臭いとな!?

まーワシも同定実験したわけじゃなし、ホンマにオウレウスかどうかは
定かではないのであるがな。塩分濃度および形態から想像してるだけでw

しかし、あの、鍋洗浄時にぬるーと糸ひくぷにぷにさんたちが
油脂製の沈殿物であったとは、これまたとても思えぬのでありますw
336名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:16:32 ID:2x5gf51k0
鍋に入れる前の具財はすげーくっせー匂いのする液入りの袋に個装されてるんだぜ
あの液ってマジで寿命縮まりそう
337名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:17:59 ID:yg3MU8oe0
おれ最近吉○家で中ったんだがその店に今日行ってみたら
客激減してた。やっぱり俺だけじゃなかったんだな。 

338名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:18:02 ID:rhYIXQ890
俺は桃を丸かじりしてたら中からピョコピョコ尺取虫が出てきて気絶しそうになったことがある。
339名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:19:39 ID:11lyVea70
>>336
ちゃんとしてる所は鍋に入れる前に洗うよ
340名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:20:47 ID:tLbEVaMe0
そういえば昔コンビニでバイトしてた時も
汁入れ替えた記憶ないな
誰かがやってるのも見たことない
341名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:22:07 ID:mFe1QEnw0
>>335
ぷにぷにするなら菌の塊じゃないなぁ
でもムコイド型の菌のコロニーの可能性もあるから気をつけれw
342名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:23:30 ID:I5GQVvZB0
答えられないって理由が凄く怪しいんですが・・・
蓋を開けっ放しにして置くのが企業秘密とも思えないし
343名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:25:29 ID:SFAhUL5D0
ほとんどの店が入り口の近くのレジ横に置いてあるんだから
ほこりとか虫なんか入りまくりだろ
あとこぎたねー長髪バイトの髪の毛とか
344名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:26:41 ID:zQuxmMqu0
スーパーでむき出しで売ってるタレ味の安い焼き鳥もだいぶホコリすってそうだよな
345名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:26:53 ID:i52xdzKR0
>>341

む・・・ムコイドか、すると可能性が高いのは緑膿菌?
確かに形態的には青っぱな、痰に似てはいたが・・・

しかしおでんみたいな塩分濃度の高さで緑膿菌が育つとも思えんし。
346名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:29:43 ID:yk35BX5u0
おでんは沸騰させちゃだめらしい。
ふたをすると温度が上がって沸騰しちゃうんだよね。
温度管理できる鍋ならいいんだろうけど、おでんだしね。
347名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:32:12 ID:bZ6gNaWN0
店内がおでんのつゆくさいのでコンビニエンスストアは利用しなくなった
348名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:32:25 ID:uwcpAzQ90
くえりゃいいじゃん
健康なんて金持ちが気にしてればいいんだよ
349名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:36:43 ID:4MZZ9HLE0
まあ食えればいいんだけどな。
世の中完全無菌状態なんて、莫大な予算を掛けた
大きい施設で人工的に作り出さないと、有り得ないワケだし。

350名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:37:51 ID:i52xdzKR0
ま、結局は気分の問題よw

ワシはもう生涯口にはできんがな、アレは。
351名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:42:19 ID:UJOqZEH1O
>>348
同感。
別に擁護はしないが、健康を害した事は無いだろ。

寧ろ、スーパーで虫喰った野菜は選ばない…みたいな潔癖みたいな感じじゃないかな。

そりゃ、事が起こってからは遅いが経営層が決めたんだし、何かありゃ腹くくるだろよ。

食いたいか食いたくないかは人それぞれ。
352名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:43:00 ID:cXpMZrL/0
そんな事言ってたら祭りなどの出店なんも食えないな
まあ食いたくない奴は食わなくてもいいんじゃね
353名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:45:12 ID:cXpMZrL/0
>>351
むしろ虫が食わない野菜のがヤバイ件
354名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:47:45 ID:i52xdzKR0
>>352

祭りの出店は、ありゃそういう心構えができてるっちゅーか、
覚悟ができてて食うからいいんじゃないかね?

実はワシは今、東南アジア某国に出向中の身なのであるが、
いやもう、こっちの店のきちゃない事きちゃない事w
パダン料理なんか、蝿たかりまくりのなか1日放置あたりまえ。

でも不思議と感覚が麻痺しちゃって平気なもんです。

しかしなじぇかコンビニおでんは食えない。
やっぱ気分の問題ですのうw
355名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:48:28 ID:MDVLb1wu0
コンビニに限らず高級デパートの地下でもスーパーでも露店でも直に晒して
る食いもんは余計に唾やら虫やらほこりやら入ってるもんだしな。でも鍋を
毎日洗うくらいは徹底させないと不二家みたいに密告されるよ。
356名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:48:53 ID:cXpMZrL/0
>>354
アホだろお前w
357名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:50:29 ID:jiC9Hk0y0
衛生とは「希釈」である。
無菌状態などこの世にはないのです。

って中島らもがエッセイで書いてたな。
358名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:50:51 ID:i52xdzKR0
>>356

学生時代バイトやっててなべ底から溺死した蝿や蛾がぞろぞろ
でてきたのがトラウマになってるのよんw

あと上でも書いたが、得たいの知れない菌のコロニー(ムコイド型?)
がなべ底にびっしりだった記憶とかねw
359名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:52:54 ID:P6BRQYFz0
いままでアホ面して食ってたw
360名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:54:22 ID:as+KPCxE0
>>358
ハイハイ。それでも売れちゃうんだから不思議だよね〜www
361名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:56:10 ID:cXpMZrL/0
>>358
俺がバイトした菓子屋もゴキブリまみれだったなぁ
まあ人間しらなきゃ旨い旨い言って食うんだけどな
お前も綺麗と思いこんでる物も実は相当汚い物かもしれないぞw
362名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:56:27 ID:khOKib1bO
不衛生だのなんだのうだうだこいてる奴は
山籠り自給自足生活しとれ。

スーパーで食材かうな。寿司もラーメンも
焼肉もファーストフード全て食うな。
363名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:56:50 ID:ZHM8+3RW0
>>357
そんな、らも氏も亡くなっちゃったな。
FMの深夜放送面白かったな。
脱線したが。
364名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:57:20 ID:as+KPCxE0
そもそも野菜なんてうんこまみれじゃねえかよwww
365名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:57:36 ID:i52xdzKR0
>>360

ありゃ?現役の店長(か店長候補)?

ごくろうさまですw
そりゃー実態知らなきゃ買っちゃうでそ。

菓子パン工場でバイトしてた友人は生涯菓子パンは食わん!
とゆーてたが、それでも菓子パンが平気で売れちゃうのと同じですw
366名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:57:51 ID:oQUTiYY+0
そもそもこんな因縁つけ始めた奴って
いつもコンビニでおでんに惹かれるけど
蓋が無いから手を出せないノイローゼ君なんだろ?
367名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:58:25 ID:wS/Bnovz0
競馬場でゆで玉子の鍋に小便してる店員がいたw
368名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:58:28 ID:cXpMZrL/0
>>364
ウンコといわず肥料と言おうよ〜
369名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:59:09 ID:145gpHSf0
何人かのひとが既に書いてるけど、
巷のおでん屋も多くは同じ方式だよな。蓋なんかしてない。
ていうか、コンビニよりも不衛生なおでん屋なんか幾らでもあるだろ。
つゆを注ぎ足し注ぎ足ししながら使い続けてて、
それを売りにしてる店だってある。
370名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:59:14 ID:BIsPqWTL0
俺は何度も、おでん汁のなかに浮いた蛾を取っては捨てたぞ。
まあ、熱いからたぶん大丈夫だろう。

でもこれは事実だから、みんなも一応知った上で食え。
371名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 19:59:53 ID:EVbEVU/80
コンビニのおでんは買ったことない。
ハンペンを水で洗っておでんに入れてるの見たことがある。
372名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:00:10 ID:NIYKMAfk0 BE:207206584-2BP(20)
>>361アイドルもな
373名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:00:49 ID:kswpg5ng0
フタをしない理由は簡単で、ネタにハンペンがあるだろ?
フタしちゃうとあのハンペンがフタに張り付いて、売り物にならなくなっちゃうからだよ。
バイトしてて、おでんを仕込んでいた俺が言うのだから間違いない。
374名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:02:44 ID:rG6BcMuk0
>>373
まんじゅうこわい
375名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:02:55 ID:cXpMZrL/0
>>373
あーすげえ膨張するねおでん温め直したら
はんぺん馬鹿でかくなってびびった
376名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:02:56 ID:DHkTDbhK0
新宿副都心の著名なホテルのコップはトイレの便器を拭いたタオルを
そのまま使って拭いてたな。まぁ、バイトは上から言われた通りにやるだけだから。
377名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:02:57 ID:mFe1QEnw0
自分は、わかった上でこれからもコンビニのおでんは食べる。
食品の細菌検査とかしてる自分は
この程度を気にしてたら何も食べられなくなってしまう。

ただ油脂の酸化はコワス
378名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:03:34 ID:pOnpXEZG0
一応大手チェーン店のコンビニには小さい虫を集める装置が外に釣ってあるが、
ア夏の間に蚊を避ける為に付けるように指示が出るけど冬の間は付ける指示が出ないんだよな

冬も付けといた方がいいんじゃないの?と、昔バイト君だった俺は思ったが
上の指示には従った方が良さそうなので特に何も言わなかった
379名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:04:30 ID:BIsPqWTL0
>>377
油脂の酸化について詳しく
380名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:05:34 ID:rG6BcMuk0
>>378
ア夏?
381名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:05:37 ID:1Dz+4ea70
これみたら不二家なんてかわいいもんじゃん
382名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:06:32 ID:vkQQBQov0
パン屋のパンもむき出しで汚いよ。
383名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:06:57 ID:+eF8b9NZ0
>>358
DQNな環境で仕事してたって自慢にしかならんぞ。
コンビニでバイトしていておでんが酷かったって思い出の
ある奴はそいつ含めて店の人間がちゃんと仕事してなかったことを
告白してるだけだよw
384名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:08:59 ID:i52xdzKR0
>>383

前スレでも書いたがワシに言わんでくれw

深夜枠のシフトで入ってすぐにおでん廃棄鍋洗浄だったんだから。
多分夕方のねーちゃんたちがマトモに仕事していなかったんだと思われ。
385名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:08:59 ID:Dv1zOxk40
>>338
尺取虫ぐらいで気絶しそうになるなんて
てめーそれでも男か?

386名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:10:32 ID:cXpMZrL/0
>>383
接客態度も雲泥の差があるなコンビニって
良い所はかなりいいけど態度悪い所はもうむちゃくちゃ悪い
真面目にやってるコンビニは多分真面目にやってるだろうね
387名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:10:46 ID:kswpg5ng0
おでん汁で虫を煮込んでいると話題になっているけど、そんなこたあないよ?
安心して食えよ。
388名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:10:55 ID:fBDxrc5u0
>「1日3回、8時間ごとにスープを入れ替え、鍋の洗浄も丁寧に行うよう、現場のオペレーターに
 指示をしている

よく分からないが、あの鍋を洗浄できる場所なんてあるの?
手洗い用の小さな洗面台では無理そうだけし、
モップかと洗える大きな洗面台?もあるれど、そんなとこで洗って欲しくないし、
他にあるの?
389名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:12:20 ID:rG6BcMuk0
>>385
もしかしたら桃よりデカいのが出てきたとか
390名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:12:59 ID:axGVZMn+0
>>388
鍋を洗う場所は無い事は無いが
洗うのがかなり面倒なのでほとんどのバイトが洗わない
391名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:13:53 ID:kswpg5ng0
>>388
俺がバイトしてた店はレジのすぐ後ろに、普通の家庭用ぐらいの大きさのシンクがあったよ。
392名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:14:34 ID:C3U4Vr+T0
おでんの前でネーちゃん達が長い髪の毛を掻き分けながら品定めしてるよな。
ヤツらのフケもイパ〜イ入ってるな。ウン。
393名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:16:48 ID:aoTgs9US0
実は練炭の本当の使い方知らないんですよね
394名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:17:15 ID:Q1qkcwXn0
10年前の実話
当時大学のサークルの先輩が7−11でバイトやってたんだけど
ホームページの日記に「時々おでんが煮すぎて崩れてることがある」って書いたのよ

たったこれだけの記述で
本部からホームページの日記削除しろ、しなかったら処罰するってバイト先の店長経由で圧力が来た
超マイナーなページだけど、実名でHPやってたから特定されちゃったんだろうけど
恐ろしいことだ
395名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:17:25 ID:11lyVea70
>>390
どこの店だよ・・・ファミマは毎日洗うぞ?
396名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:18:45 ID:i36f4tkK0
おでん屋のおでんはどうなる?
397名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:19:30 ID:cXpMZrL/0
>>395
イメージではロー○ンw
398名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:20:27 ID:oPVSfHmy0
覆面の謎…「なぜ勝てないかは、答えられない」とボノタイガー
399名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:20:43 ID:mFe1QEnw0
>>379
油脂が酸化すると過酸化脂質となり食中毒の原因になる
だいたいはお腹を壊すだけだけど、細菌による食中毒じゃないから
油脂が含まれる食品は細菌だけで安全確認をしていると危ない。
だいたい油脂の酸化の検査もしているだろうけど。

おでんだって、油脂あるし長時間加熱してたら酸化していく。
でも抗酸化剤みたいなのがはいっているから大丈夫なんでしょうね。
400名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:21:39 ID:i52xdzKR0
>>394

フランチャイズ、オソロシス (-人-)

昔から2chでコンビニ関係の内幕話になると
異常なまでに必死な香具師がわいて真っ赤な顔で擁護をはじめ、
内幕暴露した人間を「プロ意識がどーのこーの」と説教たれはじめるのが
パターンなんだが、本部にホロン部だかGKだかみたいな部署でもあるのかねえw
401名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:24:01 ID:kswpg5ng0
>>394
ちょwおまwww10年前ってw
日本のWeb黎明期じゃないかよ、もう少しちゃんと話を作れよw
ちなみに俺も7-11、なべはちゃんと洗っていたよ。
402名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:24:38 ID:MDVLb1wu0
>>399
ほぉ。ラーメンで毎回腹くだすのはそのせいなのかなぁ?別に1回ぶりぶり
すればいいだけだから気にはならんけど。
403名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:25:55 ID:+unnJJbh0
理由をこたえられないというのは良くないなぁ。
やましいことでもあるのかと思うぞ。
404名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:26:57 ID:OGAxM8yX0
現場のオペレーターって俺のことか?w
まぁチャンと洗ってるよ。安心しな。

それよりも、ラブホテルのコップとか湯飲みを、飲尿以外の目的で使ってる香具師はまさかいないよな?
405名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:27:25 ID:MsRKctMh0
自分で作った時は買ってたよ
ちゃんと鍋洗っておいしく作ってました
406名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:27:53 ID:i52xdzKR0
>>401

ん?10年前というと1997年だから、もう普通に普及してたじゃん、ネト。
オサーン方がエロサイト見たくてW95に飛びついてたしw
407名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:30:11 ID:4dDQqXsV0
>>399
抗酸化剤とか、ものすごく入ってる。
以前、本部の人と話したんだけど、その人コンビニの弁当や、オリジナルブランドのパンも実は危ないって言ってた。
無添加ってのは、表示義務のある物質が入ってないだけだって。

近所の学生、3年間ずっとコンビニ弁当食って、大腸がんで死んだよ。
408名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:34:33 ID:86m1njud0
コンビニ、コンビニ五月蝿い基地外って全然食品業界の事情も知らない奴ばっか
ジャスコならミニストって感じでみんな出所同じですが何か?
コンビニだけ独立した製造加工流通システムなど構築するほど日本人も馬鹿ではない
コスト下げる為にはなるべく同じ所に任せた方が良いからそうしてんだよ
409名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:34:48 ID:MDVLb1wu0
>>407
コンビニ弁当のせいでがんで死んだって捉えて桶?
410名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:35:05 ID:pwpAzargO
おまいら最下層の愚民が
衛生衛生、騒いでんじゃねーよw
キチガイですか?

そんなこといいだしたら屋台のおでんは?
回転寿司は?
そんなもんきりねーし
いちいち騒ぐもんじゃない
日本の民度下げるのはやめようぜ
隣国にはなりたくない
411名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:35:23 ID:+31WlHOz0
スーパーの野菜とか果物なんて
主婦が良いの選ぶ為にさわりまくってるし
加熱してあるだけ、おでんの方が
マシだと思うんだが
412名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:37:53 ID:cXpMZrL/0
>>411
待て、食う前に洗おうよ
413名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:37:53 ID:i52xdzKR0
>>410

むしろ、いちいち騒がずケンチャナヨな方が隣国のアレに近いような気もw
414名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:39:09 ID:j3pS8cLq0
結構コンビニ行くけど鍋の洗浄してる所見た事無いな
鍋ローテしてると考えるにしてもちょくちょくスープ足してたりするしどうなんだろう
415名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:41:43 ID:+31WlHOz0
>>412
いや洗ったところで
人が触りまくった生野菜のサラダなんか
食べたくないし・・・
416名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:44:10 ID:tCXbu+cUO
セブンのおでんが一番美味いのに
まあ昔に比べれば味は落ちてるけどな
美味い時間帯は昼前と夕方前
417名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:44:17 ID:i52xdzKR0
>>415

どうせどんなもんも流通の過程で触られまくってるジャマイカw

蛾汁おでんはともかく、人が触ったから嫌だというのは
チョトアレかもしれないぞw
418名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:47:00 ID:cXpMZrL/0
>>415
そんな事言ったらなんも食えないだろ
419名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:48:34 ID:mFe1QEnw0
>>407
よく考えたらセブインイレブンは
保存料・合成着色料は使わないってだけだから
天然着色料、酸化防止剤、甘味料、香料、乳化剤、品質改良剤などなどは
遠慮なく使えるんじゃんw
420名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:53:11 ID:86m1njud0
>>419
それらを使わない食生活してるならメディアでも偶に出てくる自給自足の田舎暮らしですか
421名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 20:56:56 ID:waOn2eCP0
やはりフタが無いのが気になってる人はいるんですね。
学生の頃友達とコンビニに行って買い物をして、
おでんを買って歩きながら食べようということになった。
容器はカップヌードルの容器みたいに深いのを、
具は重たいものを選択した。
通り道にある工場の塀の向こうに投げ捨てやすいように。
友達「もう食べちゃったの?」
422コンビニバイトの思い出:2007/01/23(火) 20:59:57 ID:ocwkL3i/0
蛾汁おでん・・
ホントは出したくなかったのよ
ごめんよ
店長に汁ごと変えられないか訊いたんだけど
そのまま売れっていうからさ
423名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:00:52 ID:mFe1QEnw0
>>420
なんでそんなレスされるのかよくわからないんだが、現場の方ですか?
スマンネ、これでも食品業界の事情を知る者なのよ。
食品の細菌検査が専門ですが。
424名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:06:42 ID:xFOj8Kbl0
このスレ読んでたら

コンビニの工作員のレスが必死すぎてワロタ
425名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:13:11 ID:IsmNZIdB0
>売り場での温度・品質管理は徹底している










ダウト
426名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:33:50 ID:r/v1ik7H0
つーかコンビニでバイトしているようなDQNどもに
食品の品質管理なんてできるわけない
427名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:34:06 ID:VXPQHAbp0
>>419
それが言葉のマジックって奴ですヨ! 旦那さン!
428名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:38:11 ID:gSo4/hiFO
バイトしてた頃、
追加汁はコーヒーメーカーの容器に地下水入れて沸騰させ、つゆを薄めて入れてたな
429名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:41:08 ID:ylhqdtcA0
おまいらそんなこと言ってたら、屋台料理食えないだろ
430名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:44:38 ID:9dg43+8PO
こんなスレが6かよ。
お前らがこんなに衛生面に関心があるとは思わなかったよ。
431名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:48:44 ID:PQgBiqrM0
コンビニのおでんなんて汚くて食う気もおきない。実際に何度も何度も
虫が入って溺れてるのを見てる。レジの真横に出しっぱなしの「おでん」
当然、ホコリも入るだろうし虫も入る。 床掃除の業者が掃除してたって、
おでんは美味しい香りと湯気を上げてる。不二家の3倍は汚いだろうな。
店の中もおでん臭いし、最悪だ。 それを買ってる奴をみるとキモイ。
432名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:56:09 ID:Y+PdSVeq0
オッサンのフケとかすごそうだ
433名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:56:16 ID:y1Xu2ynz0
四国の地元コンビニで学生バイトしてた頃、おでんに入った蚊を
おたまですくってたな。売れ残った分は中身だけあげて次の日のスープ
にまた入れた。おばちゃんのお客がここのおでん味がしみてておいしいのよ〜。
とか言ってたけど当たり前だよ。
ローソンとかセブンイレブンとか超大手は知らんけど蓋を開けてたら
虫が入るのは当たり前。客が入ったときに自動扉から虫も入ってくる。
434名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 21:59:41 ID:A+kENwQZ0
フタをすることで中が見えなくなることにより、見た目いい感じにできあがってる様をみせつけられずに購買意欲をそそらせることができないからだろ
435名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:01:38 ID:trCTFp+/0
え〜い、不二家の製品も売り出すぞ〜い
436名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:06:04 ID:PEOFj7CX0
>>426
マジな話、今のコンビニバイトはDQNじゃ無理。
頭が良い必要は無いが、とにかくコンビニで扱う商品が多岐多様化されてるからな。
チケット発券、プリペイド携帯、スマートピット……。
サービスの内容も知らぬまま契約し、「コンビニ店員はなんでも知ってるからまかせよう」という感じの態度の客も。
正直、なんでコンビニで消費者金融の手先みたいなことをせねばならないのか解らん。
437名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:07:03 ID:XzlbKNAK0
>60度以上でほとんどの細菌が増殖
>できなくなり、耐熱性のあまりない細菌では死滅しはじめる、と掲載してある。それ以上なのか
>確かめると、「規定の温度」ということで企業秘密のようだ。


ここを秘密にするってことは60度未満って事なんだwwwww
438名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:07:45 ID:zeePvAxX0
>、「なぜフタの蓋をしないか」についてたずねると、「答えられない」とした。

やはり鮫島事件と(ry
439名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:10:18 ID:HJ6m2KUVO
>>437
温度計ついてますが何か
440名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:12:42 ID:ilwTYldk0
>434
透明のフタ使えばいいじゃない
441名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:14:55 ID:y1Xu2ynz0
このスレ見てたらおでん食いたくなってこねえ?
442名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:19:09 ID:MYOGiOQCO
一時期ふたあった気がするけど…
で店員が何かするため開けて客がきてそのままに
443名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:22:31 ID:uQs0JFdb0
 虫
虫 虫 もタンパク
444名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:25:01 ID:QXiRF1W/0
>1
続けて広報の担当者はこういった。
「じゃあ、注文を聞こうか。」
445名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:25:07 ID:Gj3ZIwdT0
おでんの中身は全部 中 国 産

蓋をしないのは相応の衛生面だよね
446名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:27:10 ID:A+kENwQZ0
>>440
中が曇って見えない
447名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:27:12 ID:+/sj+gXK0
なぜ、最善を尽くさないのか
448名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:30:30 ID:e1etO/Bk0
>>447
それでも売れるから。ここのような神経質な奴は食わなくていいよ。
という答えでしょう。
449名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:31:27 ID:lFnGVjxBO
おでんやも蓋しないけど
コンビニよりは衛生的に思える…ような気がする
450名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:31:28 ID:LSOJm/bs0
そいや昔、おかんに買ってってねだったら汚いから駄目って言われたっけ。
451名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:31:46 ID:7tEKNk7+0
熱気で上昇気流になってるからホコリや虫は入らないよ

唾は入るけどね
452名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:31:54 ID:06lG4Ffh0
スレ違いだが、おでん作るのめんどいから廃止の方向で(人∀`)
453名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:32:02 ID:+EkhcSm+0
そう言えば、おでんシーズンのコンビニ店内って臭ぇ足のニオイするよな。
454名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:32:13 ID:Zv0xz8ht0
くだらん

 非 衛 生 的 と 思 う な ら 買 わ な け れ ば い い

つうか個人的には絶対買わんが
455名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:36:36 ID:wTHSBn480
>>451
特攻隊みたいな蚊や羽虫をたくさん見た事があるぞ
456名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:40:46 ID:LZJAXlgv0
トレイもって自分でパン選んでレジに持っていくパン屋ってあるじゃないですか?
パンをはさむトングルがうまく使いこなせないご老人が、手で取ったはいいけど
気が変わって素手で元に戻した光景は、ちょっとなと思った。
ガキんちょも平気で触る。

ノロウィルス怖いよぉ。
457名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:41:41 ID:nmu4MWxe0
元ローソンアルバイトの俺様が来ましたよ!

蓋はしていなかったけどね。
確かに虫とか誇りが入る可能性はあるけど、虫が入ったこと見たことない。
それに具はほんとに熱い確か90度くらいの高温の汁の中なんで気にする程でもない。
入れ物も夜勤で毎日洗っていたけど、3日くらい洗う必要ないんじゃないと思った。
具は3日立つと濃い色になって干からびちゃうけど、そっちのほうが旨かったりするw
1週間たつとさすがにヤバイけど・・・。
458名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:43:25 ID:FlNcczqG0
おでん越しにお釣りとか渡されるから
何か気持ち悪い
459名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:46:53 ID:Ii8iNe3P0
おまいらマ○コは舐めれるわな。
460名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:47:42 ID:rFB+eu6I0

おまいら買いもしないのにのぞき込んで老け落とすなよニダ
461名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:51:02 ID:vkQQBQov0
病院でインフルエンザといわれた帰り
コンビニのおでんの前でわざと咳するぞ!
462名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:51:25 ID:Trtz2Z7u0
蓋すると煮立っちゃうんだよなぁ

衛生どうこう検査するなら
鍋を流せばすぐわかるよなw
虫の死骸だらけ

蛾や蝿はあたりまえで大根の上をゴキブリ歩く
463名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:52:42 ID:si50JOAl0
ホコリくらいでガタガタぬかすヤシは息吸うなよ。
潔癖性ウザい。氏ね。
464名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:52:50 ID:jTVxlRf20
>>462
そんな脳内コンビニ店員みたいな話をするから、うそ臭く感じちゃうんだよなぁ。
465名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:54:57 ID:2ghGBHVP0
>>459
洗って石鹸のにおいのするマ○コはおk
466名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:56:10 ID:uomhRnMC0
コンビニの容器に出す前の、
真空パックの状態のおでんは美味いぞ。
しかも安全だ。
467名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:56:43 ID:Gns069Vh0
「なぜ、フタをしないか」は、
「定礎のこと」や
「フルゴン」と同じく
誰にも言ってはいけないのか。
468名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:58:16 ID:DadaJ7BAO
スリーエフはざるみたいな網がかぶせてあるよね
469名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:00:19 ID:Hp0UnfgX0
フタしたら虫が入れなくなっちゃうじゃん
470名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:00:20 ID:Ca8MGnp60
コンビニのおでんは小さな虫が入ることもあるし、なによりもホコリがね…
蓋開けたままで床掃除とかするから入りまくりです。
471名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:02:05 ID:JjOv+H55O
>>467
なにそれ詳しく

辞書にのってなかった
472名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:02:08 ID:ioJ0klNJ0
>>456
パン屋だったら、おっさんが床に落としたパンを慌てて戻してるのを見たよ。
それ見て以来、奥のパンを取るようにしてる。
473名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:04:46 ID:Ysq2unH80
だろうな。他の客がレジで並んでる時
大くしゃみした時、おでんのほうになんか飛んでそうでさ
『それとーねー おで。。。』って蒟蒻と大根言おうと思ったけど
思わずやめてしまった
474名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:06:09 ID:aJhlr68ZO
客の目の前で蛾が入ったことある…
苦笑いしかできなかった…
475名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:09:27 ID:Z6OGmaDJ0
パン屋も唾かかりまくり状態。
476名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:11:35 ID:8XQ+AQad0
>2ちゃんねるには、こんな見方もある。
>「ハンバーガーの食用ミミズのような、ある意味語りネタだと思っている」

こいつの記事も信用できない。
記者が自分で2ちゃんに書き込んで、「こんな意見もある」とか情報操作
やり始めてるからな。
新聞の読書欄で使っている手法をネットでもやり始めた。
477名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:12:47 ID:e71gd9GL0
昔はふた有った気がするがなぁ
そんなにとるのめんどくさいか?鍋物とかはふたを開ける楽しみがあっていいと思うが。
478名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:14:55 ID:E3w2/urF0
縮れ毛入ってたよ、陰毛とかチン毛だろうな多分
479名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:15:27 ID:zI1KJeUk0
なぜ蓋をしないか、それは企業秘密ですw。
480名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:18:58 ID:ScUhGHoM0
>>467
「伝染るんです」ナツカシス
481名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:22:33 ID:cukoHSLr0
コンビニでバイトしてた時におでんの中でカブトムシが死んでてワロタw
直前におでん買った客は気付かなかったのかね・・・
482名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:23:44 ID:1Ay5YS1a0


  屋台の ラーメン 食えない病


  お祭りの お好み焼き 食えない病


  他人の弁当の おにぎり 食えない病

 
483名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:26:23 ID:zYlYt4RZ0
おまえらおでん絶対食うなよ
俺のバイト先なんか面倒くさくて汁変えてないから。店長には掃除したよ!て言ってるが
特に深夜はヤバイ、マジで
484名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:26:39 ID:3xzHp7TB0
コンビニよか個人の食い物屋の方が危険だよ
485名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:27:40 ID:80yERFjNO
おでん食えなきゃ、手こね手打ちバンバーグ 餃子、麺類は………
486名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:28:51 ID:Z6OGmaDJ0
>>480
トッス
487名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:34:42 ID:+EkhcSm+0
口に入れるものなのに企業秘密なんてのは通用しない!

・・・って美味しんぼの台詞だったか。
488名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:38:30 ID:0vIKkEbX0
今日セブンに勤めてた知り合いにそこんとこどーなの?って聞いたら
つゆは本当に毎日3回変えているけどたまに虫が入ってたりするのは本当だとさ

ファミマの以外食う気なくなった・・・・・・・('A`)
489名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:46:15 ID:/i11CrXt0
なあに、かえって免疫力がつく
490名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:48:48 ID:X/tPdYx90
で、フタをしない理由は出たの??
491名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:53:03 ID:R4bpv6KtO
フタをすると目に付きにくくなって
売り上げが落ちるから
492名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:55:51 ID:X/tPdYx90
うまそうな湯気のでるサンプルを作るとか
いくらでも、清潔に売り上げ伸ばす手段はあっただろうに。
493名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 23:59:30 ID:aTrkrUZzO
J-CASTの記事でスレ立てるなよ
494名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:01:33 ID:8qgnplDT0
商品が長持ちしなくなるからじゃないの?
いづれにせよ 衛生面の対策は講じてほしい
495名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:02:15 ID:UFA/gtC40
おれもバイトしてて、おでんの鍋? あれを洗うんだけど、俺はきれい好きだったからめちゃ丁寧にやってた
でもチェックするヒトがいないから、俺以外の連中がどんな風にやってるかはしらんかった
まあ適当にやってるヤツもいただろうな
496名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:10:01 ID:EkUoUjzI0
>>153
これは勉強になった。
497名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:13:38 ID:8CYrndRy0
>>496
でもファミレスでバイトしてたとき、
仕事の後、未使用おしぼりで、足の裏とか
わきの下とか拭いてたよ、俺
498名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:18:58 ID:6zcEqU7aO
私もバイトしてます。
おでんの具にも廃棄というかおいしさ時間みたいなのありますよね?
はんぺんだったら8時間とか。大根だったら6時間とか。
私のコンビニではそんなの関係ないらしく一日中同じ物を入れてますが、
みなさんそのあたりどうですか?

あ、ちなみに私はコンビニおでんなんて絶対買いません。きたねえ(゚Д゚)
499名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:20:02 ID:Fu/InNCk0
バイト人生って悲しくね?
500名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:23:12 ID:IfkT+itK0
ふたをしないのは、お客の購買意欲に
関係してるからじゃないの?
501名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:23:48 ID:pEEDCFad0
ガラスの蓋にすればいんでね
くもらないように工夫してさ
502名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:24:48 ID:mR212ewG0
お前らの部屋の方が汚い。
503名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:25:11 ID:3BJW+svPO
ローソンでバイトしてた時、フライドポテトから極太の陰毛が生えてた時はワラタ
504名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:29:03 ID:p95aSXiiO
>>503
(((;゚д゚)))
505名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:32:27 ID://5xNfUc0
あほくさ。こんなもんで大騒ぎしてたら、外食なんかできねーよ。
外食チェーンでもコンビニでもバイトしたことあるが、
キッチンのコールドテーブルにゴキが居ることなんか珍しくもないし、
コンビニおでんの中に蛾がダイブしたのも見たことある。
ちなみに、その外食チェーンは、オープンキッチンの店だから
まだマシなほうだと思うぞ
キッチンがバックにあるところなんか何されてるかわかんねえ
潔癖バカども、外で飯食うときはせいぜい注意しろよw
506名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:34:40 ID:kxFOR+IEO
えーじゃあパン屋の菓子パンとかは?
この間子供がパンに向かってくしゃみしてたし、
大人でも商品に向かって咳する人とかいるよね。
あれもショーケースにちゃんと入れればいいのに。
507名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:43:11 ID:8gFXcxOI0
この程度で病気や腹痛になるようなヤワな人間は日本には必要ないと思う。
508名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:44:28 ID:V9vn13Aw0
>>506
ボケ老人が素手でパンをわしづかみにして、そのまま戻した現場を目撃して以来、ああいう店ではパンを買わないことにした
509名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:44:55 ID:gwNKzho90
スーパーの自分で取るお惣菜売場も
510名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:48:26 ID:0wkc5ULqO
近所のセブンイレブンでおでんかったら虫がはいってたし。。。きたない!!
511名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:48:54 ID:ZPb/fjxm0
人間なんて歩く細菌袋
グラムあたり10億以上細菌持ってるのに
潔癖症はアホだな
512名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:50:05 ID:gwNKzho90
>>508
見て見ぬフリはいかんよ(´・ω・`)グーで殴ってパン口に突っ込ませて店員に突き出さなきゃ
513名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:50:19 ID:lW0Fz2vU0
>>503
おええええええええええええええええ
514名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:54:53 ID:sdfaII0G0
コンビニでアルバイトしていた友人がおでんだけは買うなって言ってた。
515名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:57:04 ID:q1XzCJMz0
近所の駄菓子屋はどうだっけかな?店の入り口におでんがあったんだが
516名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:57:38 ID:TgDS0mJP0
>>513
馬鹿。吊られるな。
大量消費なポテトフライの扱いを知っていれば、あんな清潔な
商品はないとすぐに分かるはずだ。変な添加物の可能性すら低い。
生のポテトをそのままあの形にカット(もちろん皮は切り落とす)して、
そのまま冷凍したのが店の冷凍庫に袋で積み上げてある。
あとはそこから直に、熱いオイルにどぶん、だ。こんな簡単な過程に変な物を
混入させる方が難しい。
517名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 00:59:25 ID:+6nwc6FP0
だからさー、なんでおでんシーズンのコンビニ店内は臭ぇ足のニオイがする!っつってんだよ!!
518 ◆GacHAPiUUE :2007/01/24(水) 01:00:14 ID:KOpIhRQb0
たぶんだけど片岡鶴太郎の呪いがかかってるんだよ
519名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:00:36 ID:JQ7Sz05d0
おでん自体がそういう料理なんじゃねえの?
おでん屋とかもフタ空けっぱなしだったりするだろ
うちで食う時は開けっ放しにはしないけど。
今更何を言うって話のような
520名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:02:22 ID:i5uyhKDrO
だよな
521名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:07:16 ID:Nb/Emtdu0
ゴミとか虫の侵入の心配もあるけど、フタをすると、
フタ自体の温度のあまり上がらない部分に雑菌が繁殖しそうだな。
522名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:10:04 ID:k3SxBdqt0
誰かぶっちゃけろよwwwwwwwwwwwwww
おでんの汁の消費期限きれてるのに使ってるコンビニいっぱいあるんだろ?
523名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:10:30 ID:snOriP3F0
>>503
それはインモーではない
髪の毛が高熱の油でチリチリになったんだ
524名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:12:26 ID:VUryzYoN0
臭い穴から産み落とされたお前等におでん汁の浮遊物を語る資格は無い
525名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:12:48 ID:qE8otujG0
>>515
静岡?
526名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:13:23 ID:jwpamaQx0
薄馬鹿下郎が大根に寄り添うように氏んでいたのを見て以来買ってない
527名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:22:48 ID:hFNiXyKM0
おでんに蓋したら実も蓋も無くなる
528名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:25:26 ID:CtidYV2s0
ローソンのロールキャベツがモロに腐っていた経験ある
一口かんだ瞬間に、おえっとなり、すごい寒気がしたよ

つゆが減って、半分くらい上に出て、変色したり乾燥しているのもあるよね
529名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:26:11 ID:w+U4fbaiO
俺がバイトしてたときは、かなりマメに替えてたな
530名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:27:10 ID:uXm++3Cw0
>>523
いや、インモーであってる
俺入れたし
531名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:28:45 ID:nTB2R2Dr0
夏の深夜のコンビニのおでん見てみろよ
物凄い量の虫が入ってるぜ

深夜は搬入が物凄い来るから、かなりの間ドアを開けっ放しにしてる。
しかもコンビニは異様に明るい。

俺は朝勤だったから、いつもおでんの什器を洗ってたけど
いつも小さい虫の多さに鳥肌立ててたぜ。
532名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:29:24 ID:gVJ/61qo0
俺のバイトしてたセブンでは売れ残った具は形を留めてるものは水道で洗って再使用されてました。

みんなに言うように虫混入はデフォで、オタマですくって終わり。
あと、温度が高すぎると店内が臭くなります(臭いセブンの原因)

どんな状況でも自分では絶対食わんかったな

荒利が多いので売れば売るほど儲かる( ゚Д゚)ウマーな商品
533名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:30:53 ID:jrPb0Qek0
バイトやってりゃ食えないおでん。
でも、死なないよ。 て言われると、まぁそうだな ってな気分になるが、
インポになるかも・・・って言われたら、さぁ大変。
いろんなことに当てはめ、言い換えると・・・・
こえぇぇぇぇぇ
534名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:31:37 ID:lBnefVK2O
当店ではおでんの扱いはございませんが、フライドチキンは日付過ぎてもオーナー命令で売ってます。
コンビニでファーストフーズなんて買わないのが正解ですよ
535名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:34:00 ID:nTB2R2Dr0
ほこり云々を気にする人が居るけど、おでんの上を見ると換気扇が回ってるよ。
あれがほとんど吸い込んでくれるから入らない。

それよりも自力で移動する虫の方が切実。
さすがに大きい虫が入ってることはないが、取りきれない小虫は夏場はかなり什器に入る。
536名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:34:28 ID:Ulgmeaze0
>>532
> 温度が高すぎると店内が臭くなります

そうだよな。
普通に考えたら、蓋もせずに60度以上で煮立て続けたら
店内が水蒸気だらけで壁もガラスも天井も全て結露して大変な事になるな。

つまりコンビニおでんは低温で細菌繁殖しまくりと・・・
537名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:34:28 ID:zZD2ZxES0
屋台のおでんのおっちゃんはトイレはどうしてるの?
手もろくに洗ってなさそうだし
お金触るし
538名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:43:08 ID:3doyYKml0
屋台は検査入る
539名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:43:16 ID:+hDighWa0
そういや昔スーパーの惣菜コーナーのトンカツに蝿がとまってたのを見たな・・・
540名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:43:22 ID:jwpamaQx0
>>528
ローのおでんダネは
カビの発生が他のとこのより早かった気がする
何処で作ってるかまでは知らないが
衛生面で問題あるんじゃないかと疑った事はある
541名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:44:34 ID:6rWEtYaB0
まあコンビニのおでんを食べるレベルの人には
こんな事は聞かなくてもわかってるわけで
だからどうしたってところだろ
542名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:44:39 ID:gVJ/61qo0
いつまでもカビが生えなかったり腐らないのも嫌だw
543名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:50:24 ID:kl4dZesc0
ファミレスの皿洗いなんて
洗剤入りのシンクにチャポン→適当にごしごし→洗剤入れてないシンクにチャポン
→乾燥機でおしまい
で客は落としきれてない洗剤食べ放題だったから、おでんでグダグダいってもしょうも無い
544名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:52:20 ID:dr4RrEAy0
>>543
ああ、そう言う衛生面の観点からすれば断然汚い。よく食えるよな。
545名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 02:00:45 ID:y7BR55ut0
あれっ!?
俺、自宅でオデン作るときは一週間ぐらいかけて具や汁を継ぎ足しながら食うけど、
みんなはそうじゃないの??俺だけ?
しかも鍋から直で食うんだけど・・・。
546名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 02:21:42 ID:Ulgmeaze0
考えてみたら
150年間つぎたしつぎたし使ってきた老舗うなぎ屋の秘伝のタレとかヤバくね?w
547名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 03:12:20 ID:pbqGZ29r0
548:2007/01/24(水) 04:10:33 ID:6rBEDZM80
>>524
わたしは帝王切開でうまれたんだよマクベス君
549名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:21:39 ID:i+wtSwTJ0
まぁ、あれだ、俺は体を鍛えるためにも雑菌入りの食品はOKだと思う。
よく小学校でクラス中に食中毒が発生する事件があって、一人だけ死んじゃう子とかいるけど、
それは普段からの鍛錬が足りなかったせいだと思う。
550名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:24:47 ID:M/KJ3b+J0
真冬だと虫ほとんどいないけど3月の終わりから4月になると虫多い
551名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:28:12 ID:AWcQ/qzW0
>>546
やきとりとかもなw
552名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:31:54 ID:M/KJ3b+J0
コンビニも
汁かえてません!

って自己申告しろよ
553名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:38:19 ID:gEJxeOl30
食べて腹壊したなら保健所に通報しろよ。バカじゃねーのか?
それともなんにも問題おきてねーのにくだらねーこといってんのか?
554名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:41:58 ID:EsnN+HP70
あほくさ。おでんなんかよりもっと危険なのはレジ完全分離じゃない点だろ
不特定多数が触ったお金を触りまくってる店員が商品管理してる点で神経質なヤツはコンビニ使うのやめるっツーの
それでも利用してるアホのくせに今更おでんのフタがないだとかで騒いでる時点で低脳すぎ
555名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:42:44 ID:4j+TzYMK0
おい、お前ら。


  今流行りのノロウイルスって60度じゃ死滅しないよな…?

556名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:43:58 ID:M/KJ3b+J0
>>554
能○
557名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:46:08 ID:gwE1ZnMOO
バイトした事ある奴なら分かると思うけど、
セブンの汁って一日何回か変えてるよ。
558名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:49:59 ID:4j+TzYMK0
>>557
だから何なの…?
具材の中で繁殖した雑菌やウイルスは流れませんが。
559名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:50:31 ID:SgJxm2kb0
>>554

だったらアメリカのコンビニみたく、
客に全部やらせるしかないな、人件費考えたらw


まーアメのコンビニシステムの場合、DQNがその場で金も払わず
むしゃむしゃ食い始めたりしちゃうわけだがw
560名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:53:00 ID:zZD2ZxES0
DQNっていうか普通だけど
561名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:54:18 ID:SgJxm2kb0
>>558

だから、汁替え時点での売れ残り品は全廃棄だってばw
店員はそれ読んで、汁替え時間になるべく廃棄がでないように
追加投入を調節するものなのです。

つーか家庭のおでんは煮込むほどおいしくなるが
なじぇかコンビニのおでんは煮込んで一定時間経過すると
とても食えたシロモノじゃなくなるんだよね・・・
スープのせいなのか、それともネリモン自体、なんか違うのか・・・
562名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:54:33 ID:M/KJ3b+J0
おれバイトしてて汚いって知ってたけど食べてたよ
腹壊したことはなかった
563名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:58:05 ID:SgJxm2kb0
>>560

ちゃうちゃう、店員から見えないように
勝手にソーダごくごく飲んだり、つまみぐいしたりするのよ。

ワシのアパート近所のクイックマートでは店員がショットガンと特殊警棒で武装してて
発見するとカウンターを警棒でダーーーン!!とぶったたいて
「ゴルァ!!」って威嚇しておったがw
564名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:57:40 ID:x6QAuxjv0
コンビニのおでんって衛生面うんたらより環境ホルモンのほうが怖いよね
565名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:37:05 ID:FWhD/1+Q0
結構海外旅行行くんだけど...
ダイビングなんかが好きなんであまり発展していない地域の綺麗な海が好き。
日本のコンビニより清潔な食べ物を売っている国ってそうそう見あたらないぜ。
冷水や氷なんかに気をつけていりゃ、かなりヤバそうなもの食ってもあたったこと無い。
おでんに蓋してないとか、オマイラ心の病気になっちゃうぜ?
566名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:40:55 ID:e1kPXGKrO
確かに…そんなにデリケートなのか?腹の中
567名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:44:48 ID:AMK2NtQM0
>>561
へぇ、なんか不思議なんだな。
スープのにおいは家庭と違うけど、
俺の家の仕様かコンビニの仕様なのか。。
568名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:45:32 ID:BB/dOYfq0
そうだ、タイにいって屋台で飯たべてたことあるが
下はゴキブリだらけで、お皿洗う水はバケツに貯め置きした
いつかえてんだ?って水だった。
それでもお腹は全然平気!


唐辛子は偉大ニダ!
569名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:46:40 ID:QCO7iHCf0
ぐつぐつ煮えたぎらせれば熱で殺菌出来るし煮詰まって味がしみ込むから蓋しなくても無問題だろ
ただ異物が混入する可能性はあるなw
570名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:48:52 ID:BB/dOYfq0
異物はなぁ、、、ハエとか鼻くそとかはいってそうだ

俺は、最近ファミマに電子レンジで
暖めるオデンあるからそっち食べてる
571名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:50:00 ID:SRLNi6uBO
バイトしてた時虫はたまに入ってたが
廃棄のを良く食ってた

それより
俺は濃い豚骨ラーメン食うと下痢になるなんでかは知らんが
572名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:52:13 ID:30zCVy9x0
バイトの虫歯だらけの底辺が変えたおでんが衛生的だとは思えない。マスク&グローブもしてんだろ。アルコールで手も消毒してない。
573名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:57:10 ID:2ojWl13CO
俺はよー、頭悪いからよー、よくわかんねーんだけどよー

おでん買わなきゃいいんじゃね?

俺は頭悪いからよー
574名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 07:59:23 ID:8UcxBLKf0
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
現役青学生のブログ
シュガの一人ごっつ
[検索用] - 青学・青山学院・大学・ブログ・株
競馬・スロット・パチスロ・麻雀・起業・投資・サークル
575名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:00:20 ID:/ItFn3J6O
そう嫌な人は買わなかったらいいだけの事だな。
576名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:03:06 ID:BJsXxCUx0
コンビニ使わねーから分かんねーや
577名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:04:30 ID:4pMA6ia9O
姉がいたセブンイレブンは厳重だった。徹底的洗浄管理当たり前で。
やっぱり店による。
だから売上も地区トップクラス。

田舎なのに某地区ではおでんトップスリー
578名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:06:25 ID:zoVgRau/0

コンビニ業界で75%の売り上げを締める4大チェーン
「7・11」「ローソン」「ファミマ」「サークルK・サンクス」は
何処もおでんを売っているんだが、左派が狙い撃ちするのは
必ずセブンイレブン。

週刊金曜日が発行した『買ってはいけない』のときもオニギリ問題で
叩かれたのはセブンイレブンだけ。

社内の労組が完全に編集権を押さえている西日本新聞が
『コンビニ弁当で奇形豚』のインチキ記事を流した時にも
名指しこそしなかったが、暗喩していたコンビニはセブンイレブン。

横浜のプロ市民が「監視社会反対」の名目でコンビニの監視カメラを
叩いているが、これも槍玉に挙げられるのはセブンイレブンだけ。

なぜセブンイレブンだけが叩かれるのか?
理由はセブンイレブンジャパンが社内労組の結成に圧力を掛けていたから。

因みに>>1のニュースを伝えている「(株)ジェイ・キャスト」は
朝日新聞の右派が流される「アエラ」から飛び出た連中が作った会社。
朝日の右派って言っても所詮が朝日だからね。
579名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:07:50 ID:8lsA2NEWO
俺は店員が見てないうちにツバやタンを....(以下自主規制)
580名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:09:44 ID:7cn67NRz0
こんびにおでんは汚いけどあの子のマンコはきれいだよ(;´Д`)
581名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:15:21 ID:8p+uGbwP0
そういう伝説級のたれはおk
582名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:19:51 ID:hx/jxffNO
馬鹿ども。よく聞け。
おでんに蓋をしないのは、嗅覚による購買意欲を高めるためだ。レジで列んだ時におでんの臭いがしてくれば、食いたいって思う人がいるだろう。
583名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:22:24 ID:zZ4lIiG5O
コンビニでバイトしてたときの話。
1回煮込んだ大根をタッパーに移して冷蔵庫に入れておいたら腐ったらしい。
その腐って糸引いた大根を鍋に戻した人がいた。
どこの店でもそんなもんなのかな
584名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:25:01 ID:7iprz92MO
蝿が浮かんでいたの見た
体に害はなくても
誰の唾が入ったか、何の虫が入ったか
そんなのたべる程、飢えてない
店員も手荒い徹底してないし
咳しまくりだけどマスクしないし
585名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:25:37 ID:RVM//cCk0
コンビニ以外では、家族や職場との人と同じモノしか食ったり飲んだりしてないのに、
俺だけノロにかかった。
生まれて初めて食中毒になったが、すっげー苦しい。
586名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:30:00 ID:hcRwgzRm0
あんな臭い匂いで食欲わくわけねーじゃん
店内はいったとたんくせーんだよ
587名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:34:42 ID:QXBnS61e0
昔関東のローソンでバイトしてた事あったが、おでんは容器とか洗うため夜中は販売しないんだけど、
そこの秋葉系キモオタ先輩店員が、容器からおでん取り出す際に『素手で手掴みで具を取り出し』てるんだよね!
そして、取り出した具に布巾かぶせただけの状態で保存といった事は一切せずそのまま朝まで放置。
朝方におでんの販売するときに『また素手の手掴みでおでんを販売容器へ』
よく虫云々とか言われるけど、金触ったり雑巾触ったりチンチン触ったり鼻くそほじった小汚い店員のダシがきいたローソンのおでんは買わないと決めますた。
588名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:37:00 ID:t7JkXOjh0
おまえらに静岡市の駅南に昔あった一本10円のおでん屋をみせてやりたい

店内ハエだらけで壁は油でぬたぬた、だされる水はワンカップの空き瓶
おでんは煮すぎで箸で崩れるし一緒に店で食えるカツやフライやモツ串は
何の肉か誰もわからない 300円で腹いっぱいだが食いすぎると油でマジ酔っ払う

そんな店だが毎日通っていた 
うまいんだ ハンパじゃなく
589名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:40:29 ID:+oyIVtbc0
フタすりゃいいんじゃね? 
590名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:41:55 ID:IrboWw1U0
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10029/1002904514.html
1 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/13 01:35 ID:???

日常生活では差別は受けたことないけど、
2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。

近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
在日がいる。もちろん俺もその一人。

ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?

4 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 01/10/13 01:39 ID:???

>>1
っていうか俺も在日だけど、そんなことわざわざ言わなくても黙って実行すりゃいいこと。
表ざたにする必要なし。我々はやろうと思ったらなんでもできる立場にあるんだから。


http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/現スレ
591名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:43:52 ID:w2llusAs0
高温で細菌が死滅する、というのは理由にならんやろ。

おでん屋はおっさんが目の前でおでんを管理しとるが、
コンビニはおでんをずっと見てねーもんな。
592名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:46:34 ID:N+ozscPc0
サー○ルKのおでん食べたら
すげえ腹痛と下痢になったことあったな
593名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:46:52 ID:TJFsDyUSO
保健所は抜き打ち査察しないの?
594名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:49:45 ID:NeO2P24I0
日本人は潔癖症過ぎ。
なあにかえってryじゃないが、
食いもんなんかたまに当たったほうがいいんだよ。
595名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:50:29 ID:f3mElq4l0
ディップアイスやスラーピーはとっくに廃止されたのに、おでんは残すんだから売れてるんでしょう。
596名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:51:14 ID:+oyIVtbc0
各コンビニの広報に電凸したらええねん( ^ω^)
597名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:54:28 ID:nAhvDVR3O
蛾が浮いてたときは我が目を疑ったな
598名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:55:09 ID:mSGz34iC0
>>596
「中国野菜使ってるんですか?毒入りでしょ?」って?
599名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:56:13 ID:HSzOiXvJ0
ハンペン信じられんがw
600名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:56:29 ID:e5g5RfKr0
蓋をするのとしないとでは売上が全然違うんじゃないか?
蓋をするくらなら売らないほうがマシくらいの

陳列にもかなり方法論があるみたいだし販売ノウハウの問題だとすれば
ノーコメントなのもうなづける
601名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:58:51 ID:+oyIVtbc0
口に入るもんだからなぁ ノーコメントで通して良いものなのかどうか どこ産の原料なんかも気になるし
鬼女板でやってないのかな。 無かったら焚き付けてくるか( ^ω^)
602名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 08:58:59 ID:sxe3bfqB0
それよりびっくりドンキーのハンバーグを食べると
3回に1回は腹痛と嘔吐に襲われるおいらってどう?
603名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:02:04 ID:yaVs11ph0
セブンイレブンは怪しい・・・
604名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:03:52 ID:psXMwXB/0
>>557
うちは何日も変えないよ セブンじゃ無いけど
605名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:08:25 ID:2IHYr7XaO
十数年前だけど7-11の深夜バイト当時、おでん鍋洗おうとして具を引き上げてたら鍋底から体長8a位の蛾が浮き上がってきて以来外食でおでん食べる気がしないよ(>_<)
606名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:15:11 ID:9u1y/q8m0
昔コンビニでバイトしてた時、すっころんでおでんの機械に頭から突っ込んだ客がいて、
「だ、大丈夫ですか??」と言ったら、その客が口にはんぺんをくわえていたんだけど、
「・・・う、うまい・・・」と言い出したから、
俺もそのはんぺんを食ってみたら「確かにうまい・・・」となって、
皆でうまいうまいと鍋の中をカラにした時の事を思い出した。
けど俺は実は、周りに合わせて「うまい」と言っていただけで、
本当にうまかったわけではなかったのよ、あの時のお客さん、ごめん!
607名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:18:05 ID:vvT3rKYsO
大手スポンサーだから
メディアは騒がない
608名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:18:55 ID:REPFFn16O
蓋はですね、
すると、特に練りモノなんか3倍くらいに膨れ上がっちゃうんですよ。
ツユも濁るの早いし。

問題の衛生面では屋台なんかよりは確実に上ですね。マニュアル徹底してる店舗に限りますけど。
まーそんなのどの外食産業にも言える事で、何食ったって雰囲気に騙されてるような馬鹿は一緒だよこのボケ
てな感じですわ。
609名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:20:01 ID:Z8Tes5Lb0
漏れも15年ほど昔に711でバイトしたことあるよ@東北
やはり衛生面には問題あると思うな。レジの脇だなんて埃っぽい所でフルオープン、しかも客の唾とか入り放題。
鮮度もなんだかなぁ〜って感じ。汁の入れ替えなんてテキトーだし(面倒臭ぇし)
具もいつ入れたんだか判らないのが多数、余程酷く崩れない限り入れっぱなし。
汁を入れ替える時もボウルに分けて次に使い回し。廃棄は滅多にしない。
鮮度管理なんてそんなものは無ぇよw見た目で判断するだけw
それと、煮込むほどウマイとか言ってる香具師はどこのバカだよw
既に味付けしてある具材を放り込んでるだけなんだから、煮ついたら新しいほうがウマイっつーの。例外は玉子位か?

>>217は名言だと思ふ。けど、バイトばかりのコンビニにプロフェッショナルを期待されてもねぇ。
どうしても食いたいんだったら、汁の色がやたら濃い所のはやめとけw(一見ウマそうに見えるが古いだけだから)
でも根本的にレジの脇に置く代物じゃないと思うけどね>おでん

それと最後にだが、虫だのが入ったなんてのは聞いた事ないな〜。東京ってそんなに虫とかが多いのだろうか?
610名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:21:54 ID:RT0Y4yerO
>>609
611名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:24:00 ID:HSzOiXvJ0
おしゃべりがしたいの?w仕方ないな。
612名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:27:50 ID:yhsdyNdhO
保健所の検査って適当なんでしょ
613名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:32:46 ID:fjhNEeAEO
大手スポンサーだから騒がないって不二家は騒いでるじゃん
614名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:32:53 ID:eujaKGHV0
不二家 売らないとか偉そうな事を言っているコンビニ様なんだから
人様から後ろ指さされない位に衛生管理はしっかりしているんだろうよ。

別にコンビニのおでんに蓋なんかなくて不衛生だとしても実際上の問題はないだろうよ。
だけどね、コンビニ屋はいつでも何処かの企業が問題を起こすと偉そうにしている。
人に偉そうに接するのであれば、自分にももっと厳しくあってしかるべき。
蓋なしおでんが衛生上実害を生むか生まないかではなく汚染の可能性があるのか
ないのかで判断すべき。
615名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:34:51 ID:iovqyBQqO
セブンでバイトした経験のある先輩談

おでん鍋に移すときに床にネタ落としたけどそのまま入れた

どこでもやってるんだろうな
616名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:34:55 ID:vXnXXkrP0
実際おでんで腹壊した人っているの
617名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:35:26 ID:/DJNAh0Z0
>>615
3秒ルール
618名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:35:59 ID:jwcES8zo0
ミートボールみたいに買ったときにレンジでチンしてくれるように
したらいいよ。
619名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:36:24 ID:MxlxpPgC0
深夜バイトとかの奴らがレトルトの湯せん代わりに使ってるなw
620名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:38:37 ID:dc2WXFyj0
去年セブンでバイトしたけど、もう絶対おでんは食わないと思ったぞ
から揚げとかは大丈夫だが
621名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:39:23 ID:Hs16kaY40
パン屋に裸のまま並んでるパンは食べるのかよw
おでんと状況は変わらん訳だが
622名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:43:15 ID:lSfgQTlWO
そんなこと言い出したら 屋台やスーパーの試食なんてのも衛生上良くないんじゃまいか?
623名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:43:36 ID:0XneMhxh0
某最王手コンビニでバイトしてたこともあったけけど、俺が行ってた店では
夏もおでんやってて、夏のおでん管理の一番大切な作業は
飛び込んで来た虫を除去する作業だったな。

以前おでんを注文してた客に「おい、それ虫じゃねーか?」って指摘されて
よく見たら真っ黒に煮込まれた蛾の死骸を発見。
「えっと…これは煮えすぎた昆布ですよ」と笑いながら誤魔化して捨てたw
624名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:43:53 ID:fj2GDGHE0
蓋してたら誰も気付かね
625名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:44:21 ID:mCs0M1pa0
コンビニで働いた事のある人は誰も食べたがらない
626名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:44:22 ID:NrX4+HbU0
>>621
ああ、確かにパン屋もそうだな。俺毎日食ってるわ。
627名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:44:46 ID:Hs16kaY40
そういう事になるね
つまり、あんま気にしすぎるなってことだな
当たり前のように吸ってる空気の中にも
バクテリアなりいろんなのがウヨウヨ浮いてる訳だしな
628名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:46:17 ID:laFW+gw00
>>626
インフルエンザの流行中は控えた方が良さそうだけどな>裸陳列のパン
食べる前にオーブンで焼き直すか。
629名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:47:46 ID:Hs16kaY40
惣菜を裸のまま置いてる店もそうだぞ
630名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:49:06 ID:6WGtlgmk0
そもそも漏れはコンビニでおでん買ったことないけどな。

旨いのか?? つばの味とかするのかな??
631名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:49:48 ID:k2B5QwVV0
心配なら、自炊しろ。
632名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:50:12 ID:2JB/jhGWO
ーーーー結論ーーーーー

コンビニのおでんは衛生的に安全☆

みんな買ってね
633名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:51:22 ID:gFiKkTeN0
オレはフタをするような人情の無いおでんはゴメンだ
634名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:51:36 ID:Hs16kaY40
>>632
結論、よく分からない。
コンビニ側が「答えられない」と逃げてる訳だからな
635名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:52:29 ID:i60kFfip0
>>622
コンビニおでんは24時間だからね
一時期問題になった24時間風呂
みたいな危険性がないとはいえないな
636名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:54:08 ID:6WGtlgmk0
でも、一日一回は全部中身を入れ替えないと良くないだろ。
ぼーふらとか沸いてきたりして。

漏れは買ったことないら関係ないけど。
637名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:54:16 ID:YKItpNApO
少なくとも、おでんは煮沸消毒されてる時点でほかのハダカ陳列されてる商品よりは安全だと思うんだが…。
638名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:54:27 ID:2JB/jhGWO
スーパーでおでんのダシは
どれが美味いのかな?

教れ!
639名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:55:56 ID:hcRwgzRm0
フタ無いのに
店内掃除とか、カウンターとかおでんの周りの掃除
どうやってんの?
フタしないままやってんの?
640名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:57:56 ID:Vjr+4aBkO
パンなんか押してへこませたりする奴いるしねw
スーパーの試食のトンカツ食べようとしたら、前のじじいが、使ったつまようじを新品の中に戻してた。
641名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 09:58:59 ID:Hs16kaY40
>>640
( ´゚д゚`)えーーー
642名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:00:12 ID:SgJxm2kb0
>>639

たりめーよw

でも、ま、おでん鍋の廃棄洗浄と床のポリッシャーがけは
深夜シフトのお仕事。

だいたい二人組同時進行なので、少なくとも床掃除の時点では
おでんは陳列してない事が多いといえば多いかな?

しかし朝3-4時台の雑誌到着ラッシュ、店内にもっともほこりが舞う時間には
しっかり陳列してあります。

なぜって?この時間帯に仕事明けの糞ドカタ集団が
おでん鍋にむらがって大量に売れるからw
643名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:00:26 ID:Vjr+4aBkO
>>649 昨日セブンに行ったら、商品の陳列棚にパタパタはたきかけてた。
ちょwwホコリwww
644名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:01:09 ID:vRuxLJOp0
>>639
作り替えの為にバック下げる、又は蓋をする。もともと蓋はある。
645名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:01:43 ID:laFW+gw00
>>637
ネタの投入時は安全でも、煮沸には程遠いぬるい温度で長時間陳列するからね。
646名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:02:14 ID:yaVs11ph0
おまえらおでん汁飲むとき浮いてるホコリを息で吹いてから飲むだろ?
647名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:03:28 ID:t4ObOJ7jO
オマエラ気にしすぎだろ
648名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:03:57 ID:cC/UKlvj0
>>645
ネタじゃなくてタネっすよ
649名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:04:11 ID:dq1W6tdC0
既出ネタとコピペにマジレスしてるやつなんなの?
650名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:05:22 ID:coo8R/pD0
最近、病院内でコンビニが入ってたりするんだけど
そこでおでんをやるのは止めてくれ!
病院内がおでんの臭いで充満する
何度か苦情を言ったんだけど、止めない。

デパートの化粧品売り場と一緒で
換気が出来るから入り口近くにあるんだろうけど
あんまり好きな臭いじゃないし、ほんとにやめて欲しい。
651名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:05:47 ID:Vjr+4aBkO
つゆを飲みきるまでがおでんだと自負しております
652名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:06:32 ID:vRuxLJOp0
>>650
お前の好き嫌いごときで世の中どうにもならない。
653名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:06:48 ID:nxdGkzlI0
昔から俺もこれは謎だと思ってたんだよなぁ
654名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:06:53 ID:i60kFfip0
>>650
嫌おでん権を主張汁
655名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:07:38 ID:YmP2ojWgP
お前ら缶ジュース飲むとき飲み口を一生懸命消毒してから飲むの?
むき出しなんだから、埃まみれで、何の菌が付いてるかもわからん
てか、地面頃がしたり、チンコ触ったかも知れない洗っていない手で触ったりしているのに?
何の疑いもなく、べちょって口つけて飲むよな?

第一、潔癖のお前らの口の中はバイ菌だらけだぞ(w
自分無菌人間だと思っているのか?
いつも食しているものが無菌だと思っているのか?(w
656名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:08:38 ID:Vjr+4aBkO
デンガラガッタデンガデンガ♪

デンガラガッタデンガデンガ♪
657名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:09:53 ID:Gbq2Dxh20
埃が凄いだろ 
マジで買わなくなった
658名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:09:54 ID:SgJxm2kb0
>>652

しかし考えてみるがよい・・・
院内に漂う空中落下細菌、アレやコレな病気を持った患者のつばを吸収し、
約60℃のほどよい温度でインキュベートされた養分たっぷりの汁をw
659名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:09:55 ID:2eNrpSX20
潔癖性が過ぎると、外食でも厨房睨んでないと
メシ食えなくなるじゃん。

コンビニおでんも、埃程度なら気にしないよ。
虫とか実際自分が体験したら、その時考える。
ただ、回転の良い店を選ぶようにはしてるけど。
660名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:10:44 ID:HwJNS7H30
安全かどうかってより、虫・髪・唾・ほこりが入り放題なことが嫌だわ。
現場で働いた埃だけらけの作業員や、一日中工事現場で車の誘導やってた作業員
がどやどや入って来るのに。
661名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:11:36 ID:2iEtsl7sO
おでんに蓋しないのはパン屋が焼きたての匂いを店外に出すのと同じ理屈。
662名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:12:18 ID:vRuxLJOp0
>>658
それは「病院は危険地帯」って言ってるのと同じ。
それはそれで構わないが、おでん食べたい人と売りたい人がいる以上どうにもならない。
お前はおでんくわんでいいし、病院にもいくなだぜ。
663名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:13:51 ID:dmCfTHTnO
>>656
でんで〜ん!
664名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:14:37 ID:Vjr+4aBkO
居酒屋チェーン店でバイトしたことあるけど、そこはゴキ○リが凄かった
おばちゃんは見つけるや否や手でつぶすのよ

そしてその手でサラダを盛り付け…
665名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:14:56 ID:Gbq2Dxh20
調理師免許とかいるのかね
チンコ掻いた手でバイトが煮込んでると思うと
666名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:15:27 ID:SgJxm2kb0
>>662

ういw 病院ほど不潔な場所はないっす、ホントの所。
必要ならば病院にはいくが、病院のおでんなぞとても食う気にゃならん。

セブンの蛾汁の方がまだまだずっとマシ。
667名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:16:31 ID:NKVQ6a+E0
今日、鼻糞ほじりながらコンビニのおでんをいじる店員をみたぞ
668名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:16:30 ID:LEAPwd7x0
まさか、虫やツバが入ってないと思ってた
なんてことはないよね
669名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:19:38 ID:BCmzKjiwO
>>65
だから缶ジュースやめくらずにストロー直接差すパックのは買わない。
670名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:19:42 ID:Vjr+4aBkO
>>667
もちもちパン〜チ!!
671名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:22:09 ID:lTShBooKO
蓋を開けていない缶ジュースの飲み口の部分舐めてみろって言われたらどう思う?
672名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:23:32 ID:nk2AAFSL0
昔みたいに屋台のおでん屋さんいなくなったので
自分で作る時以外はコンビニで買うしかない
内情知って気持ち悪くなると嫌なので食品扱う仕事はしないと昔から決めてた
673名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:23:43 ID:SgJxm2kb0
>>669

インドネシアやマレーシアでは例外なく缶ジュースビンジュースに
ストローぶっさして飲みますな。

理由は、洒落んならんほど不潔だから。

いつもの習性でそのまま口をつけて飲んだら、
周りから、うえええええー!!?と言われたw

ま、気にせず缶ジュース飲めるだけまだ清潔ってこってすな。
674名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:24:32 ID:jwpamaQx0
> 1日3回、8時間ごとにスープを入れ替え、鍋の洗浄も丁寧に行うよう

嘘こきやがって
夜1回、さっと洗うだけだっての
675名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:25:26 ID:vRuxLJOp0
ミニペットボトルのジュースもさ封切ったあとは菌の培養地状態になるんだけどさ
(常温だし、栄養満点だし)、みんな、1時間以内に飲みきってるよね?
だから、リサイクルできないプラのスクリューキャップなんて不要だよね。
676名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:26:52 ID:Hs16kaY40
世の中腐ってますね
677名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:27:40 ID:LEAPwd7x0
>>671
普通に飲んでるからそこらに舞ってるホコリや雑菌程度は別にねえ。
ハエ入りの汁に漬けてあったり他人が舐めた後だったりしたら飲めない。
678名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:28:19 ID:nk2AAFSL0
それでも日本人は海外行くと耐菌弱くて腹壊すんだから
外国はそうとう不潔なんだろうな
679名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:28:38 ID:XZtnfGgSO
老舗鰻屋のタレだって常に蓋してないし。
680名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:28:53 ID:ht7pN6Gj0
不二家以降の流れからこのまま説明無しはまずいんじゃないか?


681名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:29:37 ID:HSzOiXvJ0
部屋の暖房の温度が高すぎなんだよw

ひんやりとしている位で丁度いい。

その殺伐とした中で食べるおでんは殊更おいしかろうが。

682名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:29:48 ID:EXGGVWog0
答えられない
683名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:30:21 ID:nEmPN60IO
この前、7-11のおでんの中に虫の死骸があったよ
蓋をしようがしまいが不衛生なのは変わんないけどね
684名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:30:29 ID:SgJxm2kb0
>>677

ふっふっふっふ・・・配送のにーちゃんが、
ンコしたあとの手や、何日も洗ってない恥垢だらけのてぃむぽで
オナニーした手でいじってるかも知れんぞぉw




・・・て、ワシは平気で飲みますけどね、缶ジュースw
685名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:32:42 ID:LBzjp2fV0
>>73
あるあるあるあるwwwww
とてもじゃないが他人が管理してるのは食えないよな
686名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:33:12 ID:3QPnnmcu0
>>128
>居酒屋のオシボリとかマジやばい。
本当にヤバかったら雑菌で臭うがな。
687名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:33:31 ID:Vjr+4aBkO
明治創業以来注ぎ足しながら使っている秘伝のタレはどうなるの?
688名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:34:52 ID:4mQ4CRAZO
弟が学生のとき江戸川区のセブンイレブンでバイトしててたときにおでんに虫が入ったんだって。店長にどうしましょう?と聞いたら「そのまま虫とっておいてくれればいいよ」って言ってたらしいよ。
あんなもん汚くて食べられん。
689名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:35:16 ID:Hs16kaY40
>>687
ちゃんと蓋がある
690名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:36:30 ID:QdGtjpBR0
パン屋のパンがむき出しとか
ジュースの飲み口なんてどうでもいいんだよ
見た目に変化が無ければ。
コンビニのおでんは明らかにホコリが浮いているのがわかるから嫌だ。
691名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:36:51 ID:LBzjp2fV0
>>667
地域だけでも書くといいと思うんだ


まあどこでも衛生面は似たようなもんだがな…
692名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:37:39 ID:iYjKlBYg0
袖浸かってたよ

人間って結構丈夫だろ
693名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:40:08 ID:f9CXZOc/O
昨日、デイリーヤマザキに行ったらおでんに蓋閉めてあったよ
感動した
694番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 10:40:27 ID:S5VVmX9D0
他にも不衛生な食品はあるし、食っても腹痛になってないケースも多い(不二家のシューなど)。
気持ちの問題でしょう。
695名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:40:31 ID:Vjr+4aBkO
なあにかえって(ry
696名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:42:45 ID:AN+fzelNO
昔コンビニでバイトしてたからおでんは絶対食べないと思ってたのに
友人家で泊まった時食えと出されたorz
697名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:42:55 ID:ToSlMLS/0
まあ、一般の小出にゃも蓋はしないなw
698名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:43:27 ID:zqtiFGdiO
虫もダシと
言われたことある。

それ以来おでんが、
食べれなくなった。
699名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:44:17 ID:IUL3v8MLo
俺昔セブンで働いてたけど、たいていのバイト奴はほとんど鍋はしっかり細かく洗わず、おでんの具はお金などさわりまくった汚い手で扱ってた。それ以来コンビニではおでんは買わない。
700名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:44:46 ID:Hs16kaY40
食堂で鶏のカラアゲを素手で皿に持ってるとこ観ちゃった
701名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:45:45 ID:LSVjgkV10
意外と憎まんのケースは曇らない・・・

ならば!!!
憎まんのケースみたいにガラス張りにすればいいんだよ
匂いは・・・天辺に換気扇でもつけとけば良い
702名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:46:14 ID:4tePrmCr0
今まで問題おきなかったんだからツバもホコリも安全であることが証明されてるんじゃね
703名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:48:02 ID:Hs16kaY40
つ 隠蔽
704名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:49:09 ID:DPIcHX1N0
>>700
それのどこがおかしいのか分からん…調理場では普通じゃないか?
冷凍なら袋から出すのに、生なら衣つけるのに箸じゃやってられんだろ
705名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:49:30 ID:vh2TvB4s0
ウチのおでんのどこが悪いんだ。
蛾だって飛び込むぐらいの美味しさなんだぞ!!
706名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:50:47 ID:Hs16kaY40
>>704
ビニール手袋みたいのを装着して欲しかった
他の人はみんなそうしてたし、その日だけしてなかった。
707名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:54:22 ID:3E4zS0rxO
米研ぐのも素手じゃ駄目ってことか?
708名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:54:27 ID:SgJxm2kb0
>>705

アレは直接飛び込むんじゃないんだなw

臭いにつられてか、あるいは単なる偶然か、
虫がおでん鍋上空を遊弋する、と、その瞬間に湯気にあてられてボトッ!

今までふわふわ飛んでた蛾が一瞬にして垂直ダイブするすがたは
感動的で、しばし無言のまま汁にしずんでいく姿をながめてたバイトの日w
709名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:54:44 ID:i5uyhKDr0
コラ〜っ!
不二家の飲料は7-11の「おでん」より食品として、はるかに安全安心だぞー!
710名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:54:45 ID:EKCiyl+vO
おでん蓋すると汁が濁るんでしょ?
711名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:54:45 ID:DPIcHX1N0
>>706
それは流石に気にしすぎだと思うぞ
ビニール手袋だって着けるときに外面を手で触ってるじゃないか
もし完璧にビニ手してたとしても鼻毛が落ちて混入してるかもしれん
あまり気にしすぎると飢え死ぬぞw
712名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:55:04 ID:gVj/OD7lO
>>706
おまえのお母さんは手袋して御飯作ってたんだな?
713名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:57:21 ID:nk2AAFSL0
>>706
最近はビニール手袋するお店多いよね
でもそんな事じゃ握り寿司なんて食べられないでしょ
714名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:58:10 ID:Hs16kaY40

>>711
鼻毛はマスクで回避できます

>>712
売るものと家庭の料理は違うと思います
715名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:58:09 ID:YmP2ojWgP

お前自体がバイ菌だらけなんだから
なにいってんだか(w
716名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:58:24 ID:1WfPZOSLO
ファミレスにしろコンビニにしろ小虫や髪の毛混入はよく見掛ける、これは避けられない事もあるからね。使い回しの具とかは許せない。もし子供の口に入ったら…と。自分だったら、隠れて廃棄 見付かったらクビ後内部告発よ。
717名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:00:34 ID:/lHAbRkG0
近所のローソンで尋ねたら蓋で中が見えにくくなるとか言ってたぞ。

蓋がないのでおつゆがすぐ蒸発してお湯の補充が大変だとか。
たしかに補充しているところをよく見る。ダシに関しては24時間風呂みたく雑菌だらけという心配はなさそうだ。

蓋をしたらしたで蒸発しにくくなり、今度はこっちが心配になるんじゃね?
718名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:01:20 ID:Hs16kaY40
>>713
寿司は、米を握る度に洗浄できてるから?
なんで素手なのか分からん
719名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:03:02 ID:BZQW4kkx0
>>718
きみが外食したとする・・・



厨房ではみんな素手だぞ
もちろんマスクなしだぞ
720名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:04:56 ID:Hs16kaY40
>>719
そっかぁ、自炊ばっかにしてて良かったです
確かに厨房でマスクや手袋してる光景って見ないね
調味料とかを入れる時も素手
721名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:06:50 ID:SgJxm2kb0
>>720

ふふふふ。。。その自炊の食材は?

加工、流通過程、みなさん素手で触りまくりですぞw

722名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:07:26 ID:DPIcHX1N0
>>720
お前さん野菜とか食えないなw
723名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:07:56 ID:Hs16kaY40
>>721
それ、悪徳業者じゃんw
ニュースの特報みたいのでやってたよ
724名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:08:15 ID:G1y6zrsA0
コンビニのおでんなんか見る気も無いのは俺だけか?
725名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:08:36 ID:9ixYd9pU0
コンビニおでんは、強盗への逆襲武器でもあるのだ。
726名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:09:18 ID:lHS8UiJQ0
自販機の取り出し口にしょっちゅう浮浪者が手を突っ込んでいるのを
見ると・・・
727名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:11:26 ID:yE5v5XK20
>>713
お酢の水虫の治療効果、疑問視する人が多いけど、俺は確実に効果があると思っている
(俺の実体験から)。

だいぶ昔だけど、大学生時代、足の水虫が手に伝染って大変だったことがある。
痒くて痒くてしょうがないし、指の皮がぽろぽろ剥けて恥ずかしい。水虫の
薬を何度も塗ったが、手には効かない(?)らしくて全然直らない。

夏休みになって、渋谷の某回転寿司の店でバイトをした。研修を受けて、毎日
6時間寿司を握りまくった。そして寿司を握り初めて一週間目、ふと気がつくと
あれほど直らなかった手の水虫がきれいさっぱりと消えていた。

他に理由が思い当たらないので、どう考えても酢が水虫に効いたとしか思えない。
728名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:13:34 ID:1WfPZOSLO
ゴム手を使っても調理以外の作業もすれば意味無いよ。そんなとこ結構あるし。汚い冷蔵庫から食材出したりさ。
729名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:13:42 ID:W45Endxt0
>>727

おい、水虫男よ。

おまいは水虫がなおったから幸せかもしれん。
しかし水虫人間のおまいに握られた寿司を食してしまった
客の気持ちをよく考えてみろ!
730名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:13:55 ID:DPIcHX1N0
>>723
何ヶ月も肥料に埋もれてた野菜…
肥料の染み込んだ野菜…それを口に…

>>727
テラバロスwwwwww
とても美味しそうな寿司だな('A`)
731名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:15:30 ID:VAajC3jv0
>>727
手に水虫はできないよ。

料亭の料理なんか盛り付けに必ず素手で触ってるが、そんなのも
気になって食べれないんだろうな。どう考えてもこのスレの潔癖症は異常。
732名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:15:57 ID:nk2AAFSL0
水虫寿司コエーーーーーーーーーーーーー( ゚д゚ )
733名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:18:11 ID:Hs16kaY40
>>730
野菜大好きなのでビシバシ食べてますよ
洗ったり皮をむいたりしてからね
734名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:18:47 ID:SgJxm2kb0
だからといってシナチョンのように、
便所のゴム手袋で寿司を握れというのかー!w
735名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:19:23 ID:mbx5aewr0
お前ら素人か

湯気が出てるから埃が混入することは、ほぼ無いんだよ。
736名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:19:54 ID:G1y6zrsA0
>>735
 虫は混入するかもしれないだろ?
737名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:20:09 ID:Jqp2hZtf0
豆知識:水虫が脳に侵入すると90%の確立で死亡します。
738名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:20:52 ID:0XneMhxh0
>>731
てはくせん(てのみずむし)
手白癬(手の水虫)
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10OD0300.html
739名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:22:34 ID:DPIcHX1N0
>>733
野菜は中央から吸い上げて回りに広がっていくんだぜ?
中心ほど染み込んでる、そんなものを口にしてるなんて…!
俺は野菜好きだがな

>>735
埃を吹き飛ばすほどなんてどれだけ煮立ってるのかとwww
普通に埃浮きまくってるぜ?
740名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:26:56 ID:Hs16kaY40
>>739
肥料からの栄養を吸収していくんじゃないかw
それが食物連鎖というものだ。
これからもビシバシ食べていこうと思う
741名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:29:50 ID:8EaJ94nq0
あれだ。自分の見えないところだから余計に不安になるんだな
バーベキューとかは、全て自分の判断で出来るわけで・・・
バイトしたら食えなくなるのはなんだろうな
すし屋でバイトしたら食えなくなったよ
742名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:30:04 ID:IEXEVCsH0

屋台のおでんだってフタしてないじゃん、
ましてや車がバンバン通る道沿いなんかで営業しているよ。
743名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:31:09 ID:Q4gfXr+zO
おまいらまだやってんのか
744名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:37:40 ID:FqZU7Szy0
衛生衛生って不二家の件にしても馬鹿みたいに賞味期限とか衛生に
神経質になりすぎ。食品関係みんな潰れるぞ。馬鹿みたい。
745名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:38:03 ID:a363lVt40
お 以外にパンの話が出てて禿げ同島栗w
おでんは絶対買わないと決めてるからいいとして
問題はパンのほうだ
スーパーの入り口付近に併設してる焼き立てパン出す店全国的にあるから
しかもうまそうだしつい買ってしまうがずっと気になってた
別スレ立てて盛り上げてほしいお!

どッかにソースあればなぁ
【社会】 パン屋、衛生面の謎…「じいさん手でつかんで戻さんといて!」「ガキくしゃみすな!」【裸陳列】

746名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:38:12 ID:EGmbVpXV0
調理場で洗い物とかしてたせいか
手白癬(手の水虫)になってしまった。
それに気がついたのは足の方が先に爪白癬(水虫)
になってからなんだけど、調理場は熱いから
足も蒸れるのかね。風呂も毎日はいらなかったしw
747名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:41:40 ID:DPIcHX1N0
>>740
まあ何だ、ビニ手しないで素手で調理するのはいいダシ取ってると思えばいいな
なあに、かえって(ry
748名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:43:46 ID:EGmbVpXV0
手で握ったオニギリが美味しいのは
手からでたアミノ酸が付くからとか。
749名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:47:26 ID:iypgthhV0
コンビニでバイトしたことねーやつらは裏しらねえだろ。
俺はコンビニでさんざんバイトしてたからな、店長とおなじくらいなんでも知ってんぞ。
結論から言うと、俺は自分では買わない。絶対に。知ってるから。
750名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:48:38 ID:nk2AAFSL0
>>745
コンビニおでんよりスーパーの焼きたてパンの方が
人が側にいない放置状態長くて何度もハエたかってるの見たから買えない
駅にある焼き立てパン屋さんは狭くて飛ぶように売れるので
ガキやじいさんも見かけないし回転早くて安心できるんだけど
751名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:49:40 ID:8EaJ94nq0
家で作れば安心ってのもうそだな。
オレは鶏肉のパック詰めするところでバイトしてたが3秒ルールはあったぞwww
落としたら水で洗ってそのままパックへGOだ
752番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 11:50:10 ID:S5VVmX9D0
「コンビニでバイトしてたので知ってるから食えない」云々書いてるヤツも、
他業種(他外食)のことは無知と見えて、喜々として食ってるようだな。
753名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:53:04 ID:7bv1ToJw0
俺がいたケンタッキーは清潔だったな
手が少しでもあいたらダスターとモップで店内掃除。
店が終わったらスコッチブライトとメタルウールで什器を磨き。
虫なんか出たこともなかった。
他のFFやコンビニは違うのか?
754名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:53:10 ID:Hs16kaY40
>>749
そういうとこで働いてて楽しい?
俺だったらやってらんねーな
755名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:53:50 ID:SgJxm2kb0
>>749

店長(特にオーナー店長w)は必死こいてきちんと作るから、
多分バイトの方が裏は知ってると思うw
756名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:57:47 ID:SgJxm2kb0
>>754

コンビニバイトが楽しいわけなかろーが!w

あんなもんは学生時代に金目的でちょろっとやるもんだ。

あんなの職業にしちゃった香具師は悲惨よ。
うちの店長候補(という名の奴隷)も年季が明けたら絶対やめてやると
常にゆうておったのう。

もっとも一番悲惨なのは、甘言に騙されてフランチャイズ契約結んじゃった
オーナー店長。やめれば違約金、続けるも地獄の日々。
757名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:47 ID:3xH2TAIP0
多少汚いほうが体には良さそうだけどな

トイレの後とか手洗うか?
758名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 11:59:52 ID:2G0RvXkX0
子どもの頃、す○家のドリンクバー注文したら、よほど誰も使っていないのか
オレンジジュースのボタン押したら小さい羽虫がブブブブブっていっぱい出てきたことがある。
(ジュースの中にボトボト羽虫の固まりが・・・)

そのあと店員が「洗ったのでもう大丈夫だよ〜^^」とか言ってきたが、
当然飲むわけもなく、それ以来す○家も行かなくなった。。。
759名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:00:24 ID:Hs16kaY40
>>756
そうか、悪かった
760:名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:00:55 ID:2OsJfwS40
ほこりだらけじゃん。
761名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:02:20 ID:bdjR4O5M0
この記事みてたしかにホコリやツバが入ってそうだな。

今度から買うのやめよう
762名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:02:33 ID:ARlnmLwZ0
自治会の夏祭りでオデンを出店しました。
お客が上から覗くだけで、頭からフケや毛髪が落ちるんです。
虫や唾なども当然入るでしょうね。
それに、終わった後の鍋の底には砂粒らしきものまで溜まっていました。
結局、自治会のオデンは1年だけで終わりました。
皆さんも外出から帰った時に、白い紙の上で頭を撫でて見て下さい。
埃などがたくさん落ちて来ますよ。
夏祭りの屋台は短時間の営業ですが、ほとんど24時間解放した状態で
オデンを売るのは無謀だと思います。オデンを売るコンビニの衛生に対する
認識は最悪だと思って間違いないでしょうね。

763名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:03:09 ID:YfMQams00
屋台や出店を敵にまわすつもりか?
764名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:03:32 ID:7UCA+FSE0
さっきセブンに行ったら、しっかり蓋が閉まってたよ
765名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:03:42 ID:rnXGLjzu0
細菌云々は気にしないけどチリやホコリは入ってそう...
766名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:04:30 ID:+oyIVtbc0
どこでもやってる 屋台も一緒 気にするな
このワードが多い程、2ちゃんねらーは怪しむ・・・w
旬なネタだし工作員沸いてるんじゃね?と。   工作員の方々はご用心、ご用心・・・
767名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:08:08 ID:dYsRegIF0
【社会】 コンビニおでん、衛生面の謎…「なぜフタをしないかは、答えられない、気に入らなければ食うな」とセブンイレブン★6
768名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:08:26 ID:WihIVlU90
>>758
店で働いていた時、そのドリンクの装置でジュース入れたとき
黒いカビの塊の大きいのが入ったんだが
気づかず飲んでしまったw
毎日掃除しろ糞店長!
769名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:08:44 ID:Hs16kaY40
はい、食った事無いしこれからも食いません(・ε・)
770名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:08:44 ID:SgJxm2kb0
>>766

昔からコンビニ関係は嫌ってほど工作員わくぞw
キーワードは「プロ意識」「うちはきちんとしている」
「そこはよほど酷い店だ」云々w
771名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:10:58 ID:xyfrIhUS0
>>1
>耐熱性のあまりない細菌では死滅しはじめる、と掲載してある。
>それ以上なのか確かめると、
>「規定の温度」ということで企業秘密のようだ。

ありえない…100度でも死なない菌があるというのに。

http://homepage3.nifty.com/takakis2/saikin.htm
ここの「3.黄色ブドウ球菌」参照
772名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:11:23 ID:6glABwaBO
ふたをしたら、はんぺんが潰れるからだろ。
773名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:12:14 ID:Hs16kaY40
>>772
それだけのために
コンビニは「答えられません」と言うのか
774名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:13:44 ID:S5VVmX9D0
夏祭りにおでんってウソだろw

ダチョウ倶楽部じゃあるまいし、暑くて食えないw
775名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:14:58 ID:6r6zAQLBO

コンビニのおでんなんて汚ないし不衛生

極まりなあから一度も買った事ないな…

(つ ̄Д ̄)つ


776名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:15:35 ID:DPIcHX1N0
(ヽ`∀´)<蓋を閉めるとツバを吐いて入れることが出来ないニダ
777名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:16:01 ID:0Pd6KEvv0
弁当屋の厨房でマスクしないようなものだ。
778名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:16:42 ID:OoLqAlcT0
外食は基本的に不衛生だろね。
神経質な人は外で食事できない。
779名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:16:47 ID:Hs16kaY40
弁当屋では受付の人でさえマスクしてんのにな(・ε・)
780名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:18:36 ID:leB3knUL0
>>766
販売時間と手間のかけ具合がまったく違うだろ。
屋台のは四六時中目の前に親父が居るが、コンビニなんて
陳列棚補充のときはガラ空きだぜ。
手馴れた外国人なら気づかれずに毒だって混ぜられるもんだぜ。
パンに針とかはパン屋で今までよくあったけど、今までコンビニでそれがないのが不思議なくらいだ。
781名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:18:41 ID:7YEhMqMu0
手で触りまくリんぐの
和菓子も嫌です><
782名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:18:53 ID:0Pd6KEvv0
ほっか○っか亭はマスクつけてないよ
783名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:26:22 ID:SgJxm2kb0
ところで諸君、お気づきになったであろうか?

コンビニにはおでん以外、肉まん、フランク等多種多様な食品が
陳列販売されているが・・・

元バイトの暴露話、おでん以外は非常に少ない事を。

ここがおでんスレだから?いえいえw

ハッキリ言って、他のものはバイト経験者でもまだ食える。
おでんだ!おでんなのだ、経験者が食えなくなるのは。

それだけ他の追随を許さぬほど、度を越してきちゃないのです。
コンビニのおでんはw
784名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:29:19 ID:DPIcHX1N0
中華まんもアレだけどな
785名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:31:29 ID:ZOKiKivyO
前にセブンイレブンで、蚊を5センチくらいにでかくしたような虫が泳いでたな
しかも2匹。
気づけよ店員!
近所のファミマはちゃんとフタしてる
786名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:31:52 ID:Xmt+LVIR0
虫が入らない方がおかしい。ホコリが入るってレベルじゃねーぞ。
787名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:35:03 ID:cPvy3wRM0
しかしこのスレ伸びるなw
リヤカーおでんは基本的に客がいるから蓋をしていないぞ。
セブンもいつも人がいるから蓋をしないのか?
意味不明なんだがw
788名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:35:23 ID:K11SYh6W0
ハンバーガーに鼻くそを入れる事は、従業員でなければ無理
中華まんにに鼻くそを入れる事は、従業員でなければ無理
フランクフルトに鼻くそを入れる事は、従業員でなければ無理
おでんに鼻くそを入れる事は、誰でもできる

もっとも、それを言ったら、スーパーで露出して打っている食品、食材は
すべてそうなんだけどね。
789名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:36:33 ID:i5uyhKDr0
不二家のドリンクは、安全安心ズ〜ッときれいよ
790名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:38:07 ID:D3wVuJv70
>確かめると、「規定の温度」ということで企業秘密のようだ。

企業秘密もなにも、水道水入れてタレ入れて、調理済みのグォ入れて、
煮詰まるまで「ただいま加熱中です」の看板出して、あと加熱し続けるだけ。
あほか。

その間、コバエが入っても気にしない。テキヤ並みの衛生管理。



>「1日3回、8時間ごとにスープを入れ替え、鍋の洗浄も丁寧に行うよう、
現場のオペレーターに指示をしている」

SVは店長にそういうらしいけど、店長からして鼻をほじった手で
はんぺんいじってる。
おれたちは8時間後に交代するけど、そういや、
深夜の担当しか替えてるのきいたことない
791名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:38:27 ID:Hs16kaY40
腐二家のドリンク飲んだことないな
792名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:41:44 ID:kbdsuvY/0

家の食事より安全かも
793名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:42:58 ID:SgJxm2kb0
>>790

よく考えると、あの鍋、温度調節ついてるよな。
作りたてははやく煮えるように熱く、その後は沸騰しないようにぬるく。

でもぬるくする時は感覚的に調整してて「規定の温度」なんて
考えた事なかったぞ???
794名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:43:21 ID:tgtcMZSX0
>>784
え、中華まんやばいの?俺結構好きでよく買うんだけどorz
795名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:47:46 ID:d9WKcQ2O0
なぜフタの蓋をしないか

フタしたら美味しそうに見えないから売れなくなるからでしょ。普通に考えて。
796名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:51:04 ID:2/v2AM6w0


ま、実際にコンビニで働いてる友人にでも聞いてみるといいよ。

食いたくなくなるから。



.
797名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:51:15 ID:SgJxm2kb0
>>794

冬場は蒸かし器がゴキブリの産卵孵化場になってるとかよく聞くが、
それでもアレはまだ食えるw

蝿や蛾のだし汁たっぷり、奇怪な菌が繁殖したスープじゃないからw
798名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:51:37 ID:V3Vsg+JvO
透明な蓋すればいいじゃん
湯気で曇るの?
799名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:55:03 ID:ecqg6viy0
しかも某コンビニだと
レジの近くじゃなくてパンオニギリ・弁当付近においてあるからなwwwww
店員管理できないだろ・・・常識的に考えて
よくクソガキがいじってるぞwwwwww

結論:コンビニおでんは埃も鼻くそもフケも虫も入りまくり。
800名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:55:28 ID:i5uyhKDr0
それでも、不二家は売りません
801名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 12:59:42 ID:DbgbN4Bo0
中国産の悪口を無くす為に、

他も同じだと言いたいだけでしょう
802名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:03:58 ID:tuw+fs970
俺がセブンで昼間バイトしてた時は、平気でおでん食べてたよ。
大抵10時くらいに一度洗うんだよね。
で、新しいのを昼向けに仕込む。
昼過ぎにちょうどいい塩梅になる。

鍋の底まで洗っても不思議と虫がいたことはなかったなぁ。
蓋はしないけど、レジのそばなので店員がしょっちゅう面倒見てた。
パートのおばさん楽しそうに作ってたよ。
店内で売ってるだし昆布とか使っちゃったりして。
803名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:08:03 ID:SgJxm2kb0
>>802

多分昼間は安全度高いんじゃないかな?
日中は虫もあまり見ないべ?

やばいのは夕方から深夜にかけてだw
コンビニの灯りにさそわれて大量の羽虫が・・・

しかも夜間は人件費の関係でバイト人数すくねえしな。

そのくせ納品検品、掃除、雑誌搬入とやることだけは山積み。

放置されたおでんに次々と羽虫がダイブをw
804名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:09:10 ID:DPIcHX1N0
>>802
清潔にしてるところもあるのは確かだが、
ほとんどの店ではとても食えたもんじゃないんだよ
他で働いてるときはコンビニおでんなんか食えたもんじゃないぜ
805名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:19:42 ID:/zawpYvC0
>>796
うっせな。友達がいねーんだよ。
806名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:32:49 ID:w2llusAs0
「ちゃんと衛生管理してる」と一口に言っても業種によってそれぞれレベルがある。

屋台のおでん屋は外でやってるし鮮明に明るくないから
ひょっとすると小さい虫がダイブしてるかもしれない。
だが、それは「屋台で食うおでん」という認識の元、人はそんな細かい事まで気にしないのだ。

キャンプにいって川原で作るカレーは完全に衛生的か?
夏祭りの夜店で売ってる食べ物の材料は、この糞暑い季節冷蔵庫ないのにどうやって保管してるの?
・・・なんて誰も思わない。
そういう食い物なんだ、という認識の元食べているのだ。

しかし、「コンビニで販売しているおでん」はそうはいかない。
完璧な安全性が必要。
807名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:46:19 ID:/ZNX4Krv0
店員が見てない隙に犬のうんこ入れてく奴もいるしな
808名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:49:50 ID:laFW+gw00
>>744
守ったら潰れるようなルールを自ら決める方が馬鹿。
809名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:56:20 ID:D3wVuJv70
>>807
いれねーよ

>>795
隠し味のためだよ

>>799
そういやレジの前に品だししてる饅頭、
ブスッとかいって指差した餓鬼がいたが、
おれは、ほっといた


810名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 13:59:17 ID:GiJWTO8u0
おでんは自分で簡単に作れるのにな
811名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:07:53 ID:0QzigHE30
フタをしないことの利点って何?
・具の取り出しが容易い
・フタ代がかからない
これくらいしか見あたらないんだけど?
812名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:13:04 ID:jgp6RMZb0
前バイトしてたけど管理はかなりてきとうだったなw さすがに虫はいなかったけどw
あれ洗うのめんどくさいんだよね、ヌルヌルしてるし。
813名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:16:50 ID:b13svy6n0
うちの店は昼と深夜で一日2回清掃&つゆの入れ替えをやってる
814名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:18:05 ID:c9Q0f4zz0
高校のときコンビニでバイトしてた子が、蚊のでかいやつ(5センチくらいあるやつ)
がおでんの汁に入っちゃったから、そのまま箸で下のほうに沈めたと言っていた。
それまでもおでんは衛生面でどうかなと思ったし特に好きじゃないから買わなかったけど
その話聞いて以来一層買う気が起きなくなった。
というかこの子の人格が凄いよね。
815名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:19:04 ID:eyanM67pO
>>811
購買意欲を誘うためだろ
816名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:21:21 ID:0QzigHE30
>>815
あー、なるほ…ん?あの異臭で食らいつくかな??
食らいつくヤツは所詮その程度ってことか。
とにかくありがとう。
817名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:23:04 ID:ml0x1T0s0
昔コンビにでバイトしいたが、ハエがうざいときは、わざとおでんに叩き落して殺してたな
だいたい鍋のそばで、店員が「いらっしゃいませ!」と大声だしてんのに、つば入らないわけねーだろ
818名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:23:44 ID:NVt0U/Sd0
店員がおでんの前で喋るから絶対つばが入ってる
気持ち悪い
819名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:24:38 ID:CbrVb5DIO
蓋をしたら、鍋が沸騰してじゃがいもは粉ふき芋に、大根がバラバラになり、がんもや厚揚げは、北斗神拳くらったモヒカンみたいになる。
820名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:25:46 ID:6ZSpq0uN0
なぜ、こんなスレが6本も立つのか?


それがなぜなのは答えられない。
821名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:26:40 ID:tuw+fs970
>>819
浮かべてたはんぺんがありえない大きさになるな。
おまけにちくわはエレクトしてはみ出ちゃうし。
822名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:29:42 ID:bAtY8ZSNO
結構みんな気にしてるんだねぇ
823名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:30:20 ID:jiblviqk0
蓋すると沸騰してつゆが濁り具も煮崩れする
埃は鍋を常に加熱するため気流の関係で入りづらい
虫は入る、でも気にしない
70〜80℃だから殺菌効果は充分ある

これがコンビニおでんに向き合う正しい心構え
いやなら買うな、ただそれだけ

俺はといえば、「おでん嫌いなんだよね〜」
824名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:31:29 ID:ENClUkg3O
おい!セブンのおでんの汁を冷ましてから飲んでみろ!

あまりのしょっぱさに驚くぞ!

っかーーーーっっ!
825名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:31:57 ID:SgJxm2kb0
>>819

そして沸騰して吹きこぼれたら、後の掃除がたまらん。
新人は一回はふきこぼすもんだがw

たとえ細菌さん大喜びの温度であっても、蛾や蝿の自殺の名所化しようと
ふたしたりあけたり、そのたびに温度調節したり・・・
そんなんやってられるかってこったなw
826名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:33:35 ID:VAajC3jv0
>>825
おでんの鍋には温度調節ついてないのか?
827名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:35:27 ID:SgJxm2kb0
>>826

ついてるよ。作りたては強くして一刻もはやく食える状態に、
そして煮えたら弱くがお作法。

しかし料理する人間ならわかると思うが、ふたをすると
ありえないような弱火でも、ぶしゃー!しゅうううとふきこぼれたりすんだ、これがw
828名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:37:23 ID:VAajC3jv0
>>827
沸騰するのは温度調節とは言わん。それだと出力調整だな。
829名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:38:51 ID:vh2TvB4s0
おでんの汁の虫ぐらいで驚いているようでは21世紀は生きていけないぞ。
もうすぐ世界は本格的な食糧不足の時代が。
G7の中で大戦後、食料の自給率が退化したのは日本だけ。
今から芋虫やバッタの美味しい食べ方を考えろ!!
830名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:40:27 ID:SgJxm2kb0
>>828

ああ!オートのサーモスタット?

そんなんはついてなかったなあ・・・10年以上前の話だけど。
831名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:41:12 ID:miL2tKdR0
>>829

まず君が便所虫でも食べてみせるべきでしょう
832名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:44:30 ID:9V9Tnjke0
コンビニでバイトしていた人によると、定期的におでん鍋を掃除している店でさえ、
底には大量の髪の毛とゴミがたまっていたらしいぞ。
もちろん、空気中に飛んでいる埃も大量に入っているだろうし。

この話をきいてからコンビニおでんは『買わなく』、じゃなくて、『買えなく』なった。
833名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:46:32 ID:dcfdAmsP0
おでんに虫が浮かんでいたら、
携帯電話のカメラで写真を撮って、
どこかにupしたらいいよ。
ここのコンビニで虫入りおでんを発見しましたって。
そうしたら、お菓子メーカーみたいに、
全店舗から、製品撤去してね。
コンビニも率先して、問題があるかもしれない商品を
撤去したんだから、
おでんに虫でもどこかの店舗で、混入して、
写真に撮られたら、撤去するよね。
wktk
834名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:47:15 ID:c9Q0f4zz0
そういえば一時期網の蓋してるの見たことあるんだけど、
あれどうなったんだ?
セブンだったと思うんだけど、その店舗独自の判断だったんだろうか
でももうその店舗でもやってない…
835名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:47:27 ID:XyItuZL70
髪の毛、フケ、つば、埃、虫を入れ放題。
いい、アジが出ます
取るときに、くしゃみを平然とする客もいるしな。

836名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:47:30 ID:SgJxm2kb0
>>832
>定期的におでん鍋を掃除している店でさえ


いや・・・多分どの店も毎日掃除はしてると思う・・・思いたいw

なじぇかというとたった1日で、あんなに凄まじい状態になるんだから
もし仮に何日も廃棄洗浄しなかったら・・・ひいいいい!!
837名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:49:57 ID:z3BBL8D20
昔コンビニでバイトしてたがたまに虫が入ってたよ
自分では絶対に買わない
838名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:50:02 ID:sbZxPFYE0
以前、蝶が浮いていた、店の人間は気づかないのか
やる気無いのか、それ以来おでんは自分で作ってる
839名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:51:30 ID:/ItFn3J6O
コンビニの店員ですがおでん鍋毎日洗浄して汁も毎日取りかえてますよ。
840名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:51:31 ID:kJbVcEXL0
ほんとキタネエよな
しかし、フタしてるのと開けてるのとでは売り上げが天と地ほど違うんだこれが
最大の理由はそれだろ
匂いと見た目でコンビニ客ってのはホントに釣られるんだ
バイトしてた売れないファミマで従業員一同禿げしく実感した覚えがある
ま、フタしてると「準備中」と思うのかも知れんけど
841名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 14:52:10 ID:hcRwgzRm0
>>833
保健所
842名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:08:03 ID:iv8yMHT+0
まぁはっきり言って、都市伝説の類だね。
多少のホコリや虫は入る可能性はあるだろうし、個別のケースで
ひどいことはあるだろうけど、全体として極端に悪いって可能性は
おれは疑わしいな。だいたい店いって鍋みりゃすぐわかるんだから、
極端に悪いってレスは大体第三者の伝聞形式、たいしたこと無いって
のは本人の体験談、伝聞形式が流布するのは都市伝説の典型。

悪評の先頭
>コンビニでバイトしていた人によると
>高校のときコンビニでバイトしてた子が
>セブンでバイトした経験のある先輩談

本人談
>前バイトしてたけど管理はかなりてきとうだったなw さすがに虫はいなかったけどw
>俺がセブンで昼間バイトしてた時は、平気でおでん食べてたよ。
>バイトした事ある奴なら分かると思うけど、
 セブンの汁って一日何回か変えてるよ。
>俺がバイトしてたときは、かなりマメに替えてたな
>おれもバイトしてて、おでんの鍋? あれを洗うんだけど、
  俺はきれい好きだったからめちゃ丁寧にやってた
843名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:13:53 ID:SJvH7y7h0
家のおでんがうますぎで外のおでんなんか喰う気がしない。
ネギとカラシたっぷりでウマー。
844名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:16:56 ID:SgJxm2kb0
>>842

はい、ごめんなすってw
本人の体験談ですが、鍋の底は蝿と蛾の共同墓地化してますたw

ええ、廃棄洗浄のたびにw
845名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:23:36 ID:eZOQj+a10
コンビニおでん最低。
店内が異臭で覆われている。
なくなればいいのに。

いや、普通に家や飲食店で食べるおでんは好きなんですよ。
846名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:37:52 ID:kJbVcEXL0
出汁変えてない店に限っておでんだねも変えてなかったりするね
ひどい店のは古過ぎて糸コンニャクは縮れてたり、餅巾着は破れて餅が溶け出してたり、
竹輪やごぼう天なんかはハシで持ち上げた途端に崩壊したり
異臭の相乗効果も強烈だ
出汁注ぎ足すだけだとどんどん濃くなるのも当然
847名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:43:05 ID:8EaJ94nq0
【先日見たマジ話】

自分はレジで並んでいたからたまたま見たんだけどね。
おじさんがおでんを買おうとしていたのか、おでんの入れ物を凝視していた。
するとおじさん、「いきなりおでんケースを見つめながらクシャミを3回した」・・・・

もちろんクシャミをしてわきをみてするとか、手でふさぐとかしないおじさんが悪い。
でも・・・常備蓋を大解放している店もさらに悪いw

ホコリくらいだったら空気中にごまんと漂っているから仕方が無い
けど、おじさんの唾液とか鼻水はカンベンしておくれYOOOO!!

食中毒さえ起こさなければ問題なしという考えのコンビにっていったい・・・
なんかね・・・・コンビにのおでん絶対に食べたくなくなった日でした・・・・・・・・・・・・・・・・・・
848名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:45:45 ID:c9Q0f4zz0
コンビニおでんて浮いた存在だよね。
肉まんとかホットドッグみたいにカバーすればいいのに
849名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:49:47 ID:c9Q0f4zz0
というか今気付いたんだけど、コンビニおでんを買ってる現場を見たことがない。
あんまり買う人いないのか?
850名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:51:59 ID:CkaakWRxO
きたね
851名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:52:19 ID:b13svy6n0
結構いるんだなこれが
混んでる時間におでん頼まれると殺意を覚える
852名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:54:25 ID:MfZKBhiR0
つーことわ
セブンイレブンのおでんは虫とかほこりが入って汚いので
買わないほうがイイつーことでFA?
853名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:54:33 ID:GiJWTO8u0
>>849
頭悪そうなOLとか作業員がよく買ってるぞ
854名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 15:58:38 ID:tuw+fs970
買う人も多分店員を見て買ってると思うよ。
マニキュアした女子高生バイトとかから買いたくねぇべ。
あと、地元の主婦客と信頼関係できてると強い。
鍋持ったおばちゃんがまとめ買いしにくるぞ。
855名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:00:37 ID:l4anyIdn0
ローソンはきちんと蓋をしてあるが、セブンは見たことないな。
ていうかウチの近所のセブンは店員が愛想悪すぎるので行かない。
856名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:05:18 ID:iv8yMHT+0
>>844

バカやろう! それはお前の店が例外的にきたねぇんだよ!!


     | , 、,、,、_、、丿_                      ;i|||||||||||'"  `i||||||||||||||||i,
     ;' .i: '`,'"、'"i(/  ̄`>-―--,-、__ チェスト-!      i||||||||||||ii:    `”i|||||ii'",||i
   /_/|ゞ 、'"丿,ノ  ( "   i" T ,i i i.i.|          i|||||||||ソ'",;;;iiii:;       `i||i
   /| /- -i ' | | -' ̄i―---、i/`-' ' ' '           ;ii",、ヾ_,ii''_ヾ、,;;   ,;;;,, ||'
   |ヽ i 、  : ノノ   ヽ、                  ii' i|i""'||. ' :iii:`i))ii::;i|i三ヾ、/
  i">_>、ヾi` </__,-―--→―――フ―--,;:-―----..  || | | i  ヾミ、__,ソ"i `i、 'ii'`,i|i
  |////)ゞ |-i'", >`'"ノ'"   / ̄  ̄/"`     .,;-ノ"ヽ_)' `    ~r_` ゛:'``='i"
 ,--""―<三―-'’    /" ___ i,       /.i’ヽ / |:   ;:'''';;;;;_;iiii>::'   ノ
| `i  ̄` ヽ `ヽ<""(        ̄` - 、    |..|  ヽ i ヽ:   i"`―`=ヲ'` ':'
.ヽ`     ,->、_   ,; --<" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄^〜、i.|   \ ヽ:;  ゛ ̄ `-'"   :'
  \__、  i_    ゛"   、"              |    ヽ ヽ;:   ̄`''" :;'
     \i,;--`ヽ、__     =                 |      \ ヾ;;;;;:::, , ,;i'"丶\
857名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:05:39 ID:DPIcHX1N0
>>852
虫とかホコリを気にしなければ買ってもおk
858名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:07:47 ID:HO/l95V90
本当に怖いのはコンビニ弁当
859名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:12:01 ID:c9Q0f4zz0
もし買うとしても、ホコリと虫はさほどきにならないかもしれない。
蛾はいやだけど。
それよりも唾がいやだな
860名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:12:57 ID:kJbVcEXL0
鍋をチェックしてから買わんとね
でも、わざわざ店員呼んでフタ開けてもらった後で鍋見て断るのは気まずい罠
やっぱ自衛の為にもフタは開いてた方が客には都合がいいんじゃないか
きたないけどな
861名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:14:28 ID:WKUajlAoO
これは業界第一のセブンを陥れるための報道だなw
どこもたいして変わらんて
862名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:15:46 ID:gx/Icw64O
>>856
例外的に不衛生な店があるということは
品質管理ができていないということです
品質管理ができるまで全店舗で取り扱いをやめるべきでしょう
863名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:16:05 ID:UBJwxSrAO
うちのセブンは常に取り替えし、蓋もしてる!衛生面にも気を使ってる。だからおでん売れてます!!
864名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:17:26 ID:r0nkp3nE0
松屋の味噌汁にもフタしろ
865名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:20:33 ID:M4yoil500
たまにスゲー洗剤くさい味噌汁が出てくんのな
866名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:21:05 ID:2i9VcXaoO
去年某コンビニで買ったサラダに人の爪入ってた。誰かわからんやつの爪食べちまったよ。
867名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:25:15 ID:Z8rbJnVE0
オペレーターってバイトだろw
俺ちっさい虫取り除いてたよ
868名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:31:32 ID:DPIcHX1N0
>>866
指じゃなかっただけマシじゃないか・・・
869名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:32:49 ID:mvg0App80
人の指入ってたのパンだったっけ
870名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:34:44 ID:Av8kyUHm0
汚い、汚くない以前に
希釈前のおでんつゆの匂いを嗅いでいると、とても食べる気がしない
毒スメルですよ
871名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:23:28 ID:a363lVt40
スレ見てきたねーきたねーwと言いつつもおでん食いたくなったお
で自分で作ることにした
さっきスーパーいって具材いろいろ買い揃えたんだけど
牛スジの産地がどれもこれも中国だった・・・orz
ビニでんも原材料中国産なんすか?
不衛生な上に中国産牛という世にも恐ろしいものからダシが溶け出してるのかとおもうと
ほんと頭の悪いOLか建設作業員専用食だわ
872名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:32:51 ID:DPIcHX1N0
まあ原産地なんてラベルだけなんですけどねwww


自分で現地で買ったわけでもなけりゃ信用できねーべ
873名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:54:06 ID:NVt0U/Sd0
>>845
同意
コンビニのドア開けた瞬間あの嫌なにおいが充満してる
どこかメッチャ臭いダシのコンビニがあってマジで最悪だった
ローソンだっけかな…忘れた
874名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:54:56 ID:GiJWTO8u0
>>871
牛スジやめて鶏がら入れたらいい出汁でるよ。
手羽先をトロトロになるまで煮込む。ウマー
875名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:56:56 ID:84DSudrT0
ゴミを暖めて売ってるわけですよね?
876名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:08:49 ID:9cqxuhep0
販促用の見本置いてそれはフタ開けて見えるようにして
売る奴はフタしとけよボケ
877名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:17:22 ID:Av8kyUHm0
おでんてうまいか?
生産者にとってはいいこと尽くめの食い物なのかも知らんけど
消費者からの立場からしたら利点てあるか?あったかくて安く済むとかそんなもんか
しょっぱい汁で煮込んだぬくい練り物を有難がるのが理解できん
うまいかおでん?
878名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:19:07 ID:/wDS/N4fO
勤務時間に自分でおでん作って、帰りに買って食べるのが最高。
879名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:22:49 ID:meJT83eL0
おでんにフタなんかしたら、店内に虫が飛び回って大変なことになったりしてな。
880名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:39:08 ID:SgJxm2kb0
>>878

廃棄リストに書き加えて・・・げふんげふん
881名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 19:05:19 ID:l/nEnTFr0
>>876
そして販促用の見本を売ってしまうスターバックス。
882名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:19:03 ID:kJbVcEXL0
>>876
知らずに見本のを勝手に自分で入れてしまうDQN客
883名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:23:53 ID:tNjtL7He0
もう十何年も前だけど、棒コンビニでバイトのときに
先輩が洗った鍋に洗い残しの洗剤がついてて
泡がぶくぶくなってるのを見て、絶対かわねえって誓った経験がある。
客は気づかずに嬉しそうに買っていくの見てええええええーって感じだった・・・
TVCMも凄かったしな
884名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:31:00 ID:X/56Gk4V0
家の黒いテーブルでさえホコリ目立つのに
あんな人の出入りが頻繁で土足のところは
ホコリだけでも凄いだろう
885名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:31:18 ID:wpCFco5F0
かあちゃんと嫁さん以外の奴が作ったおでんは、まじ食う気しねぇよ。
886名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:39:06 ID:XeWSRd1y0
清潔なおでんなど邪道だ。
味噌もクソも虫もばい菌も全て一緒に食うのがおでんなのだ!
食えない奴は出て行け!
887名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 20:45:44 ID:kxg+ZRPP0
http://yaplog.jp/gani/ ←2ch批判してます!
888名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 21:03:15 ID:3fPaQVQi0
ごちゃごちゃ言う前に2chに多いニートやフリーターや学生は食品工場で働け
人手不足だから短期でもいいぞ
889名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:27:20 ID:Lk8WCa820
>>879
そうか、誘蛾灯のかわりにおでん鍋が置いてあたのか。
890名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:30:38 ID:nk2AAFSL0
近所のローソンのおでんには蓋あるよ?
891名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:34:56 ID:TyF/ugbX0
コンビニでバイトしてたやつに
「虫とかすげーし、油もすげーから絶対食わないほうがいい」
って言われたことあるぞ?そうとう体に悪そうだ…
892名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:43:50 ID:Hs16kaY40
>>891
そういうのは
昔さわがれた
マックの肉は食用ミミズが使われている
と同じようなもんだな
くだらね
893名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:57:14 ID:EzWpQfKX0
この記事、ハンバーガーの食用ミミズと同類のようなことも書いてるが
おでんの場合、厳然たる事実なのが痛いな・・。
894名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 23:59:47 ID:kukbFhiVO
たまにコンビニいくんだけど、もう随分長い間誰かがおでんを買ってる現場みてないなぁ
このスレも拍車かけるよ。
もうなくせばいいじゃん。笑
あんなドロドロ汚物。それか最初からパックづめにすれば
895名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:00:47 ID:MTSilAOs0
>>892
それ、ロッテリアな
896名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:02:56 ID:e1f9UZjo0
>>891
おでんで「油もすげー」ものってなんだろな。
897名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:03:54 ID:hjUDUCiC0
ところでコンビニでおでんってどうやって買うの?
店員に言うのか?
898名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:05:03 ID:Bs2SSWGE0
>>897
勝手に食べて、店を出る時に申告する
899名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:08:41 ID:FSTMoTpL0
適当に洗う人もいるので衛生面はバイトによる
チェックする人がつねにいるわけでもないし
900名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:10:28 ID:ODEnv5UM0
おでんのせいで店内が納豆臭いときがあるから困る>711
901名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:10:42 ID:BxiRzqtz0
ふたをすると見えなくなって買ってもらえないからだろ
そりゃ答えられねえよな
902名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:13:18 ID:tLDtrwbt0
問題は、こういう会社が平気で不二家を責めることだ
903名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:19:54 ID:OdCkXwLM0
「なぜコンドームをしないかは、答えられない」といって、
ひっぱたかれますた
904名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:19:56 ID:wWbDV7XR0
多少、細菌付きの物を食って
来るべき災難に向け、免疫つけとけーーーって、シナリオだったりしてねぇー。
905名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:22:19 ID:kPaVbwTU0
虫が入ったら底に沈めろ・・・・徹底されてます。
906名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:23:30 ID:cXV9h/lmO
>>904多少?(疑いの目)
907名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:29:14 ID:QLcGeMw30
コンビニのレジに並ぶ時もなるべく女の子の店員のほうに並ぶ。
だって前の日に蒼井そらのAVでオナニーしてたりするんだぜ。
もしかしたら当日かもしれないし。
908名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:02:06 ID:e1ilEltv0
フタをしないのはインフルエンザの予防のため、おでんで店内を加湿するためです。

くらい言えよ。
909名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:14:52 ID:iYDE8sUfO
コンビニのおでん食ってる奴いるんだよね。プッ。俺は、おにぎり、弁当、惣菜一切口にしない。あの添加物の量、種類みたら無理。もっと無添加の物おいてくれ。無理だよな〜。
910名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:16:43 ID:wIguWupj0
こないだパン屋でガキが思いっくそトングをベロベロ舐めてた。
親は知らん顔…。
911名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:17:37 ID:WXk6ntkR0
このスレの期待に応えて
明日から最高のおでん作りを目指したいと・・・
912名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:25:19 ID:Jwipj11KO
たぶん、すでに元バイト経験者が色々書いているかと思うが…。

虫は入るし、期限切れた食材使うし、オイラがお勤めしていたコンビニはむちゃくちゃでした。

一番安全なおでんは24時間営業のお店で朝一。んで色が染み込んでないやつかねぇ…。特に型くずれしてないもの………。
汁が汚染されていたらどうしょうもないが…
913名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:39:33 ID:viqScZ+80
>>909
コンビニの食品だけがヤバい訳じゃないけどね…。
あまり深く考え始めたら、もう餓死するしかない。
914名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:42:14 ID:vVBE7+C50
>>910
馬鹿親増えたよね
ていうか、ゆとり教育以前に
親の問題の希ガス
915名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 03:04:52 ID:PvRX4cGN0
俺はセブンの元バイトだが
同僚の中国人は用を足した後、手を洗うことは1度たりともなかった。

でも、そういうこと気にしだすと一切外食できなくなるので
ある程度の割り切りは必要。
916名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 06:37:29 ID:HRRrLjpN0
チョコ菓子にガ混入、不二家工場は「害はない」と説明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000314-yom-soci

おでんのガも、「食べても害はない」
917名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 06:37:47 ID:4AOmi7fh0
「不二家には廃業してもらいたい」みのもんた
http://montagekijyo.blogspot.com/2007/01/blog-post_2627.html
918名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 06:44:03 ID:3bYuDdhOO
たくさんの薬が入ってるから大丈夫だよ。あと不二家に隠れていっせいにあちこち期限切れやら異物混入発表してんの忘れないでね。今なら大丈夫って。
919名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 06:50:31 ID:aG4lPTol0
ふたの裏にはウンコがついてて
とてもじゃないが、かぶせられないらしいよ
920名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 06:50:58 ID:fraL7Lci0
ウチの近所のファミマのおでんは普通に蓋がしてあるな
確かに蓋をしないのは謎だ・・・
921名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:05:23 ID:ugMdZzZB0
今の時期なら虫はまず入ってない。
でも9月10月とかそのあたりのおでんは蟲が蟲が蟲が
922名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:52:42 ID:aG4lPTol0
蟲も具
923名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 07:59:01 ID:hfYZscyc0
>>917

不二家で働いて生計を立てている人たちや税収などを考慮すると廃業は言いすぎですね
924名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 08:09:03 ID:9PIoaOZ8O
>>903
コンドームなんて今までのセックスでつけたことがないぜ!!
925名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:10:03 ID:VY+vBDak0
>>892

どうしても都市伝説にしたいらしいなw

マックの元バイトがいつ、これほどの頻度で猫バーガーについて語った?w
コンビニおでんは、元バイトが口をそろえて「汚い!俺は絶対食わない」とw
926ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/01/25(木) 10:42:53 ID:bR3yrVP5O
(;´Д`)ハアハア コンビニの おでんは汚いし 臭いし 危ないぞ

927名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:44:21 ID:pOFjV3Fm0
ここのおでん生理の時の匂いがするから冬場は絶対行かない。
928ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/01/25(木) 10:47:12 ID:bR3yrVP5O
(;´Д`)ハアハア 昔 コンビニでバイトしたことあるけど

あんなモン 食べ物と 違いますよ

ルンペンさんに無料で奉仕する みそ汁なんかより

ずっと不潔です

まあ 一生 食わんほうがいい

929名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:49:39 ID:Bs2SSWGE0
内部告発なのか荒らしなのか知らんが
おまいらひどいぞ
930名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:50:42 ID:Tce5P70P0
どこの料理屋だって、厨房の隅々まで見たら食えないよ
学生時代のバイトのファミレスから上ランクの割烹まで
研修で数ヶ月働いたがさほど差は無い。
っていうかそんなの気にしてたら何も食べれんぞ
屋台のラーメンなんか、食器洗ってるのかもわからんしなww
洗ってたって、近くの便所から引っ張った水だったりするしさ
931名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:56:48 ID:plSTw7m70
おでんは食うもんじゃなく熱がる物だろ
932名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 10:58:12 ID:ZkIq7XYA0
あれは店内の害虫を駆除する為にあるんじゃないの?
933ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/01/25(木) 11:01:44 ID:bR3yrVP5O
(;´Д`)ハアハア おでんの 蓋をしないのは

クズどもを 匂いで釣るためだろ?

それで衛生面を切り捨てたわけだ

934名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:05:43 ID:Q+mzwBxK0
っていうかじゃあ屋台のたこ焼き屋はどうすんだよ、と。


現代日本人の”無知から来る潔癖症”はなんとかならんのか。

935名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:10:33 ID:s5eIBFHMO
スーパーの総菜コーナーと同じだよね。
あんなとこ、太陽光入れたらホコリだらけだもんな。
936名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:11:28 ID:Bs2SSWGE0
このスレのやつらは
コンビニが大嫌いな事だけは分かった
937名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:14:14 ID:Hh+D0iK60
そういえばセブンイレブンのおでん、一時期なべに網のフタを試験的に被せてた時期もあったような・・・・。
途中でやっぱ却下ってことになったみたいだけど。まあたしかに見てくれも購買を誘うこともあれだと効果が下がるね。
フタをしない理由を答えられないって言ってるけど要はビジュアルや匂いで購買意欲を注れなくなるからだろうな。
938名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:19:49 ID:0wW6dUSI0
なぜ★6??
「答えられない」の一言がそんなにねらーの琴線に触れたか。

いちいち蓋の開け閉めなんで面倒だろ。レジ横だからカゴ持ってる事も多いし。
あと、蓋が閉まってたら中見えないじゃん、くもって。
匂いによる集客効果ってのもあるんじゃね。

こんなのちょっと考えりゃ分かるじゃん。
939名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:22:56 ID:LPxT/ns40
衛生面はどうでもいいけど、正直冬場のセブンイレブンの臭いには耐えられない
940名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:26:13 ID:X0D1ijC70
まー日本人の潔癖症つーかパラノイアなんとかならんか
便所の蛇口からの水飲んで病気になったやついるのか?
レゲエのおっさんらピンピンしてるだろ
小うるさい連中は一辺ガンジス川で沐浴してこい、
トイレットペーパーで鼻水拭いたりできないバカとか、
トイレットペーパーが不潔?おいおい自分の顔とか手の方が
圧倒的に不潔だって、第一チンコ汚いとか思ってるやつ、
チンコくわえていちいち病気になってたら女死滅してるだろ
小便は基本的に菌数とか、唾液より少ないから
フェラよりキスの方が不潔な行為であるわけだ
まー肛門はNGだが(でもンコ喰ってるやつもいるよなー新鮮ならOKか?)
941名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:29:44 ID:1rzViozlO
あのおでんの臭さはイクナイな
942名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:33:38 ID:z6D6N+WM0
それ以前に店内がおでん臭くなるから売るのやめて欲しい。
943名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:34:56 ID:jaw3bj2j0
虫が浮いてることを黙認してるその店員の意識と、
コンビニにやってきておでんにゴミ撒いていく客層を考えると、食えない。
944名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:40:03 ID:BGXAyz8U0
 自分で調理する以外の食事で全くリスクを負わずに食事が出来ると思ってるやつってバカ?
945名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:45:34 ID:nfk9Ry8T0
自分で調理しても中国毒菜使ってたらあまり変わらんけどなー
原産地表示なんかも当てにならん
946名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:57:30 ID:ptL4oEPXO
俺昔バイトやってたのであのおでんの管理もしてた。
1日二回、熱湯で洗ってたよ。鍋もおでん本体も。
947名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 11:57:43 ID:yNzxc6jG0
日本人は潔癖症だが自分の口の中は汚い、膿漏と虫歯のすくつ。特にスモーカーは歯垢と口臭は半端でない
948名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:15:08 ID:g1KkKsNo0
店員がよそ見してる間に、あの中に何かを入れられたらと
思ったら泣けてきた〜♪
949名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:18:29 ID:tj13OZZc0
ドイツ人「熱処理されていて細菌やウィルスは死滅しているだろうと考えて食べる」
950名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:19:08 ID:g1KkKsNo0
毒カレー事件を思い出してしまった・・・
951名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:28:30 ID:EBoKVhVu0
どっか南の島だけど、
新聞配達の少年がフランスパンも配達する。
もちろん郵便受けに新聞とむき出しパン一緒に突っ込む。
笑った。
952名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:29:37 ID:xZnhz7M00
真相は、衛生面の問題ではありません。
理由は、おでんを煮込むときの匂いで苦情を言う馬鹿な客が後を絶たないからです。
とくに大根を煮るとウンチみたいな匂いがして、「ウンチくさい!」と騒ぐ馬鹿が多いからです。
953名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:55:59 ID:AXiPlVk70
こんな事もわからないのか?質問者も大分レベルが低いな。

「いつ竜ちゃんが来てもいいように」だろ?
954名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:07:14 ID:VY+vBDak0
>>927
>ここのおでん生理の時の匂いがするから冬場は絶対行かない。

それだーーー!!
あの臭い何かを思い出すとおもっておったが、
確かに生理中マンコに酷似している!

してみるとアレか、中で繁殖してるのはデーデルライン菌群か。

食品衛生関係者が、ムコイド型のコロニーの可能性を指摘していたが、
おでんなべ底の、あのにゅるにゅるねばねばしたコロニーは、
確かにオリモノに似ている。

諸君、生理中マンコ&オリモノ(蛾フレーバー)だと思って安心して食うがよい!

ワシは絶対食えんがなw
955名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:43:37 ID:Tz1NXB5v0
…もうだめだ…

真実かなんてどうでもいい
そうかもしれないと思うだけで
この先一生、二度とおでんを買わないと決意せずにはいられない
956名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:32:32 ID:sKU5dqtg0
ピーナツ食べたら妙に苦かったので
吐き出した

他のピーナツ見たら、小さな穴が開いてる。
割ってみると小さい幼虫見たいのが入ってた。

原産国見たら「中国」
以後、中国産は手を出してないが、
国産ピーナツって売ってないんだよなあ
957名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:01:07 ID:A0TBECq+0
もう空気も吸わんでいい
958名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:26:22 ID:SsiHUcsI0
…もうだめだ…

アパも2chで語られてた
959名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:36:06 ID:lL3tOq4C0
>>940
うんこ食う人たちの間では「プレイ後吐く」がマナーなんだって
本物の毒だからとか
960名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:59:47 ID:lH+DwxlR0
ほんと潔癖症多いな
961名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:01:06 ID:9i2nbRy80
なんでセブンはあんなに臭いんだ?
他のチェーンだっておでんやってるのに、セブンだけ異様に臭く感じる
962名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:06:23 ID:VY+vBDak0
>>960

二言目には潔癖症で相対化しようとしているが・・・

まあ、一度バイトしてみたら分かると思うよw


フランクはバイトで実態知った後でも食える。
肉まんも・・・まあ、食ってもいい。

しかし実態を知った後、あのおでんだけは生涯食えなくなるw
963名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:12:31 ID:EY4vuPYZ0
>「なぜフタをしないかは、答えられない」

こういうのこそ「あるある大辞典」でとりあげるべきテーマなのにな
あとは「ナイトスクープ」に期待するしかないか
964名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:14:54 ID:VrQwxcNY0
カウンター横でキムチ売られるよりかはマシな気がするがな。
965名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:16:48 ID:AXiPlVk70
>>963
ナイトスクープはおちゃらけて終わりだろ
966名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:25:14 ID:ymvkGLke0
埃や虫入るのは事実ではありますが何で蓋しないのかっていったら
これ単純に蓋したら湯気で中見えないし
中見えなくなったら訴求力が落ちるからですよ
967名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:43:35 ID:bMAf8nOR0
968名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:33:34 ID:zgA7a2j80
そもそもコンビニおでんが必要ないw
969名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:56:54 ID:XcTof+p/0
>>954
ムコイドは冗談なので本気にするなよw
沈殿物だよ。
中に菌はいるだろうけど、コロニーと呼ぶようなものじゃない。

おまいは、食品・環境から菌の分離とかしたことないだろ?
なんか臨床系の細菌の知識しかない気がするなー。
970名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:12:01 ID:VY+vBDak0
>>969
>なんか臨床系の細菌の知識しかない気がするなー。

するどいw
さすが環境衛生系のプロだな。
971名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:14:03 ID:ytnzd3NC0
おでんに虫やツバが入った程度で害があるなら
日本人はとっくに死滅している。
972名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:14:13 ID:MlKi/w+p0
じゃあジャガイモ最強ってことでFA?
973名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:16:14 ID:071qbUqSO
そういえばそうだな
もうカワネ(・∀・)
974名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:18:45 ID:HASFF2hL0
蓋をしているコンビニですら買わないわん。
975名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:19:28 ID:SsiHUcsI0
不二家
976名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:20:52 ID:yBdxM2J90
くしゃみ
つば
ふけ
かみのけ
むし
977名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:23:51 ID:XcTof+p/0
>>970
やっぱりなw
臨床と環境では全然違うからなー。

病院の細菌検査室とかにいた人が野菜にいる菌の数を見て
かなりショックを受けていたこともあったしw
978名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:24:39 ID:54rCsZE3O
オレだけかもしれないが、入口のドアを開けた瞬間、あのモワッとしたおでんのにおいが鼻に入ってくると非常にブルーになる。
979名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:24:56 ID:Y6LElGXj0

焼肉屋の衛生面の方が心配。
980答えます。:2007/01/25(木) 18:25:08 ID:uk7pLYT6O
地域の保健所に確認したところ、つば、髪の毛が入ろうが法律には、問題ないそうです。ただ、経営者のモラルの問題だと、バイキングも同じでしょうと。岩手県ではね。
981問題ない:2007/01/25(木) 18:27:34 ID:uk7pLYT6O
岩手県では、べつに問題ないって、バイキングとも、かかわるでしょう。結局グレーゾーンだな
982名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:34:58 ID:XcTof+p/0
>>979
O-157は牛肉からもっとも分離されるのに、O-157の検査義務がない。
たとえ肉を自分で十分加熱したとしても、調理場で生肉に触れた手や器具で
サラダとか盛り付けられているかもしれん。
危険だねー。

でもそんなこと言ってたら外食できないので、気にせず食べるのが吉。
ただし、自己責任で
983名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:43:39 ID:bMAf8nOR0
くしゃみ
せき
つば
ふけ
かみのけ
むし
984名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:44:17 ID:FdNCwJf80
衛生面もあるけど、おでんその物にも問題があるにょ
店舗により多分マニュアルで捨てなければいけない基準(時間)を
越してもそのままおでんの具を売り続けている所が多い。

拒否しても、おでんだから味がしみてて美味しいですよ!と詭弁を弄する
985名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:55:49 ID:JzBfNAQM0
コンビニ弁当は白米炊くにも添加物を使うからな
986名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:01:50 ID:9Pz6xqF7O
こまけぇw
こんな事言ってたら何も食えないしw
こいつら食い物扱う店の裏側見たら泡吹いて死ぬぞw
987名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:08:11 ID:yLn8s0S70
セブン逝って見てきたけど確かにあれは不衛生だな
良く見るとおでんのつゆにゴミと言うか埃が入ってた
あとレジ待ちの客がデカイくしゃみして唾がおでんに入ってんじゃないかと
冷や冷やした。なんで蓋しないのか不思議だな
988名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:09:18 ID:PhGE4lf3O
>>986
だよな
989名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:09:48 ID:+AGbYBkB0
ツバやホコリが入っても
常に加熱しているから消毒されてるわけ。わかる?
990名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:15:00 ID:VY+vBDak0
>>977

環境衛生オソロシスw

ワシは昔、BOD測定の実習で汚水採取やらされて以来、
トラウマになてるよw
991名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:16:17 ID:r7Z+lSgFO
コンビニおでんなど買ったことのない俺は
勝ち組だな
992名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:18:15 ID:SsiHUcsI0
あんまり叩くと細菌を殺すクスリを
増量されそうで気持ち悪い
993名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:19:03 ID:r+gw4ec2O
嫌なら買わなきゃいいだけの事だろ
994名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:19:56 ID:Ehmc3NwA0
バイトしてたときオーナーに言ったら

虫もダシって言われた
995名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:20:32 ID:lRINicnD0
まず客が買えるように努力が必要だろ
ハッキリ言ってあのディスプレイはうまそうじゃない
996名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:20:58 ID:VY+vBDak0
ところでそろそろ1000か?
997名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:21:42 ID:2ZKenuHpO
(^ω^)ノ
998名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:21:56 ID:s9JuyhQY0
虫がいるほうが喜ばれるキャベツ、虫がいると騒がれるチョコ
999名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:22:14 ID:HYLhmse/0
999
1000名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:25:04 ID:XKTxCNEK0
sen
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。