【安倍内閣/日中友好】日中交流目白押し、安倍首相の靖国参拝封じ込めの思惑も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★日中交流目白押し、首相の靖国参拝封じ込めの思惑も

 与党による中国との交流が目白押しだ。22日に唐家セン国務委員らと会った
自民党の二階俊博国会対策委員長らに続き、2月に丹羽雄哉総務会長、
3月に中川秀直幹事長が訪れる。並行して2月に李肇星外相、
4月に温家宝首相が日本を訪問する運び。日程を切れ目なく入れることで、
安倍晋三首相に靖国神社に参拝するいとまを与えない中国側の思惑が見え隠れする。

 安倍首相が靖国参拝するともしないとも明言しないあいまい戦術をとっているため、
日中間に小泉政権当時のぎすぎすした雰囲気はない。それでも22日の会談で唐氏は
温首相の訪日に関連して「日中関係でも微妙な問題が存在する季節だ」と述べた。

 4月の春季例大祭での靖国参拝をすべきでないとクギを刺したかったようだ。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070123AT3S2201922012007.html
2名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:12:23 ID:aSkqPvwe0
3くらい
3名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:13:01 ID:yOrZtI6JO
携帯から2ゲット。
>>3
ピザでも食ってろデブ
4名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:13:23 ID:C4418F/F0
長州神社
5名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:13:57 ID:w9OCd5DS0
むしろ中国も曖昧にしてしまいたいと思うんだが
6名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:15:29 ID:OFUbl/vV0
おぼっちゃん参拝しないだろ常識的に考えて・・・
7名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:18:54 ID:2KVJoNYQ0
まぁ靖国参拝したとしても選挙で自民に入れる事は無いな。
8名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:22:59 ID:+O2lxPxd0
また靖国記事か
もう飽きた

>>3
ピザでも食ってろデブ
9名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:24:32 ID:ovhr/Fp20
まんまとチャンコロの策謀に乗る総理かよ・・・
とっとと辞めれ

>>3
ピザでも食ってろデブ
10名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:26:00 ID:OQGCK3Fl0
日経必死だなwww
11名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:30:46 ID:IvoTVM/kO
チャンコロいらね
12名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:33:26 ID:EKe8c2WA0
■日中原子力協力で行動計画―中国市場参入へ環境整備

 日中両政府は22日、民生用の原子力協力を本格化するため、技術の流出防止や安全
対策などを盛り込んだ行動計画を年内に策定する方向で検討に入った。人口急増に伴う
エネルギー需要の増大により中国で原子力発電所の建設が見込まれ、日本の原子力関連
企業の中国進出の環境整備を図る狙いがある。

 安倍晋三首相が昨年10月、胡錦濤国家主席との会談でエネルギー分野での協力強化
で一致したのを踏まえた対応とも位置付けられる。25日から2日間、中国で開かれる谷内
正太郎外務事務次官と戴秉国中国外務次官の「総合政策対話」で、原子力協力を加速
させるため局長級による実務協議の開始を確認する見通しだ。

 政府は計画に(1)第三国への技術流用を防ぐ輸出管理の徹底(2)技術者交流による
中国側の人材育成(3)安全対策の指針(4)警備の徹底−などを盛り込みたい考え。
北朝鮮の核実験を受け、核不拡散体制に基づく原子力の平和利用堅持も再確認する。

 また技術移転の際、日本企業側に不安が強い知的財産権保護の分野で、中国に取り組み
強化を要請し、計画に反映させたい意向だ。

 日本は被爆国として核の不拡散と平和利用を厳格に順守する基本方針を掲げている。中国
とは1986年、原子力平和利用協定を結んでいるが、基本方針を担保する詳細な規定はない。
中国側の需要も乏しく、企業参入が停滞していた。

 中国では近年、石炭火力発電所による大気汚染が深刻化し、米国と日本など国際的な企業
連合体が既に原発の受注合戦を展開。日本政府は関係改善の機運をとらえる形で、日本企業
の本格的な参入を支援するため協力強化を目指すことになった。

http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007012201000684.html
13名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:39:51 ID:P/t5b5GgO
安倍オワタ

>>3
ピザでも食ってろデブ
14名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:41:55 ID:m/qRXOGb0
>安倍晋三首相に靖国神社に参拝するいとまを与えない中国側の思惑が見え隠れする。

↑壮大な勘違いだなw
15名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 07:42:43 ID:3TfdxrNN0
参拝は当初から秋の例大祭の予定だろ。
春に参拝する気はないよ。
16名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 09:38:47 ID:fIKAFWRO0
中国様バンザーーーイ!!!
17名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 11:54:22 ID:6Sln1JPjO
中国は共産党やめたら仲良くなろうよ
18名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 11:58:56 ID:vod9gJPy0
お前等ネット右翼の最後の砦、壷は中国に屈したぞ
19名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 12:03:22 ID:5JT8hSu6O
もう右とか左じゃねーんだよ
バカにはまだ分からんか
20名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 12:12:02 ID:Tk8/WA+3O
これで春季例大祭に行ったら神なんだが。
いかんせん政治センスが並過ぎるからやらんだろうな。
旧来型の政治手法じゃ参議院は危ないと思う。
21名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 12:21:16 ID:R4R6U0eTO
このままアメリカにカネをむしり取られ続けるくらいなら、
中国と協力して、利益をあげた方がいいわ
同じアジア人だし
22名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 12:34:17 ID:g8ebLzR70
今年の終戦記念日に参拝したっけ?
23名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:08:22 ID:mvH+6Z3d0
◆第22回「正論大賞」受賞記念 新春対談(産経 07/1/4) 抜粋

司会 今年、中国はどうですか。靖国は。

 佐々 今の流れからだと、靖国参拝は例の“戦略的あいまいさ”というのを保っていくでしょう。
夏に参議院選挙がある。それまではそれでいいと思います。
 英語でアンビギュアス、日本はあいまいだと批判されてるが、今こそあいまいでなきゃだめです。
その代わり参議院で勝ったら、 8月15日に行かなきゃ。

 上坂 待って! 靖国参拝は「明言しない方針だ」なんて、そんなバカな方針があるもんですか。
政治家というのはヌケヌケとこういうことが言えるんですよね。明言しなけりゃ方針じゃないわ。

 佐々 申し訳ない。僕らの助言なんですよ。とにかく、「行く」と言ってもいけない、「行かない」と言ってもいけない。
どっちだかわかんないようにしてるのが正解でね、そのうち中国が必ず変わっちゃうから。
胡錦濤、困ってるんだから。

 上坂 そういうかけひきは、私のような突撃型の人間には通用しません。

 佐々 いや中国、困ってますよ。北朝鮮が言うことを聞かないしね。
13億人の統一国家でいられるかどうかも、なかなか難しい。
24名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:25:51 ID:wcArsUCc0
安倍は中国の犬
25名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 10:03:04 ID:LLnV/02I0
中国の犬は安倍
26名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:02:43 ID:VA4rAk+a0
安倍は氏ね
10回氏ね
27名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:08:37 ID:WrJbfcWB0
これから北京五輪までの間は、
支那はひたすら友好を装ってくるよ。
余計な妨害されたかないからね。
日本のマスコミもそれを好ポイントとして扱うし。

どこまでそれに付け込むことができるかが
外交手腕の見せ場なんだけど・・・なぁ。
28ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/01/24(水) 18:13:15 ID:01Z2w8W10
                   llコ
                   , ‐-ll、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                ,! . ̄ l  「l 米国空母威嚇は我に任せるヨロシ
          /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
          (`ハ´) 空母撃沈,`~ソ 三二―
          `ー―――――一'´
1996年台湾危機、人民解放軍が潜水艦を出撃させると、米国空母は尻尾を巻いて台湾から逃げた。
■中国潜水艦が米空母に接近 10月沖縄で、魚雷射程内 2006年11月14日 東京新聞
http://megalodon.jp/?url=http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006111401000518.html&date=20061115134022
■「中国原潜」沖縄海域を侵犯 産経2004年11月11日(木)03:15
http://freett.com/kininaru001/china/20041111submarine/m20041111000.html
中国 露の超音速爆撃機 購入・ライセンス生産も 【産経2005/08/26】
http://www.sankei.co.jp/news/050826/kok020.htm
米空母を威嚇する超音速爆撃機バックファイアー(Tu−22)
http://www.kamiura.com/abc28.html

中国潜水艦&超音速爆撃機のせいで米国空母が台湾へ近づけない。
そして、中国の攻撃に、味方のいない台湾がサンドバック状態で陥落する。
または、台中経済交流により台湾の選挙で中国に忠誠を誓う親中政権ができる。
すると、日本の海上交通(シーレーン)は麻痺する。
シーレーンが麻痺すれば、船舶による日本の石油と食糧の輸入がストップする。
そんなことが起これば、日本国民は生活ができなくなる。
その弱みに付け込んで、中国は日本へ無理難題を次々に押し付けてくる。
■元中国国防長官:台湾問題で日米を叩き潰す
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d82122.html
■李登輝:「危険な行為だ」野党の大陸訪問に警告
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0502&f=politics_0502_001.shtml
「日本殺すに刃物は要らぬ。海上封鎖ひとつでよい。」
日本は財政赤字がふくれあがっている。
警察官や自衛官の給料が支払えなくなる時代が来るかもしれない。
安い維持費で国を守るには、お金のある時代に核開発するしかない。
29名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:22:06 ID:Q+OAzUiG0
靖国万歳
30名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:23:42 ID:n09+7xxP0
【安倍政権/日中友好】日中、防衛交流を拡大・艦艇相互訪問、8月にも開始

★日中、防衛交流を拡大・艦艇相互訪問、8月にも開始

 日中両政府は安倍晋三政権発足後、両国関係が改善に動き始めたことを受け、
防衛交流を拡大する。棚上げされていた海上自衛隊と人民解放軍の海軍による
艦艇の相互訪問を8月にも開始する方向で調整。9月に日中国交正常化35周年を
迎えることもあり、安全保障分野でも相互信頼を高める狙いだ。

 自衛隊の斎藤隆統合幕僚長の春の訪中や、中国の曹剛川国防相の
夏の来日も視野に入れている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070121AT3S0200F20012007.html
31名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:23:54 ID:0PBXTgCb0
なんか知らんが中田が日本代表に復帰するらしいぞ

【終わり無き旅】中田英寿代表復帰!南アフリカへ【現役復帰】
  ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1169630090/
32名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:42:45 ID:n09+7xxP0
このスレ盛り上がらないねw
33名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:45:29 ID:p8ZeN64t0
そんな事より、日経新聞は「富田メモ」をはやく全部公表しろよ!
34名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 18:47:51 ID:ad6s3GfV0
チョンはともかくシナとは嫌でも経済的に相互依存関係になるだろう
そういう中でどちらが主導権をとるかの戦いは靖国に関わっている
どういう形であれ行かなければとんでもない無能政治家として名を残すな安倍は
つっても東郷みたいな奴が祀られてる神社なんて俺はいきたくねー
35名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:14:23 ID:+PkhJlZ40
未だに靖国かよw
36名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:18:01 ID:I6kiMZ0WO
シナとは外交上適切な範囲の友好を保って欲しいもんだ
まずはチャイナスクール一掃してくれ
37名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:24:24 ID:P2L4x4mU0
日中次官協議、「戦略対話」に格上げで合意
http://www.asahi.com/politics/update/0125/013.html

 外務省の谷内正太郎事務次官と戴秉国(タイ・ピンクオ)・中国外務次官による
日中総合政策対話が25日、北京市内で始まり、7回目になる同協議を「戦略対話」
に格上げすることに合意した。中国側の要請に日本が応えた。双方は、李肇星(リ
ー・チャオシン)外相や温家宝(ウェン・チアパオ)首相の訪日を通じて両国関係
を強化していく方針を確認。安倍首相の昨年に続く訪中も検討される。

 日本はこれまで、中国に対して政治体制の違いなどを理由に「戦略」との文言を
避けてきたが、昨年10月の日中首脳会談で初めて「戦略的互恵関係の構築」と明
文化され、官僚レベルでもより積極的に成果を求めていくことになった。
38名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:31:04 ID:7/si2IeF0
古賀先生や山拓先生もいく靖国に安部先生がいかなことにウヨクが怒ってますね。
安部先生の参拝でウヨクもGJとなりますか。
39名無しさん@七周年
中国を敵に回しても何もいい事が無い。
韓国の中国香港を合わせた貿易黒字は380億ドル、日本との貿易赤字は250億ドルで、
差し引きしても130億ドルも黒字です。
日本は中国人に嫌われてるのでこれから中国が発展すればますます差が出てきます。
中国がアメリカを凌ぐぐらい巨大化すれば一人当たりのGDPは韓国に必ず逆転されます。