【環境】「致死率90%以上」 ツボカビ、感染カエルは20匹超す…熱帯魚の餌として全国に感染拡大の恐れ
1 :
依頼570,577@試されるだいちっちφ ★:
★感染カエルは20匹超す ツボカビの感染拡大
カエルなどに感染し、90%超の高率で殺してしまうツボカビに感染したカエルが国内で見つかった
問題で、20日までに感染が確認されたのは魚の餌として輸入されたカエルを含む20匹超に達し、
うち9匹がツボカビ症を発症していたことが、麻布大の宇根有美助教授(獣医学)らの調べで分かった。
世界自然保護基金(WWF)ジャパンなどは同日、都内で会合を開き、中米やオーストラリアを
はじめとする発生国からの輸入を避け、繁殖場などでも検査を行うことをペット業者らに呼び掛ける
などの提言を、近く公表する方針を決めた。
宇根助教授によると、発症が確認されたのは、昨年末に初確認された都内の愛好家宅の4匹と、
埼玉県内の小売店2カ所で見つかった5匹。
発症はしていないが、遺伝子検査で感染が確認されたカエルがほかに10数匹おり、うち7-8匹は
大型熱帯魚のアロワナの餌として輸入されたウキガエルの仲間だった。
神戸新聞(共同) 2007/01/20 21:09
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/science/0000220452.shtml 宇根有美・麻布大助教授(獣医病理学)によると、1例目は輸入したカエルだったが、新たに
感染を確認したカエルはいずれも国内で繁殖したカエルだった。宇根助教授は熱帯魚の餌と
して輸入されているウキガエルからもツボカビを検出しており、感染は全国に広がる様相を見せ
ている。
ツボカビに感染したカエルは、触ってもほとんど動かなくなったり、ひっくり返しても元に戻らなく
なる。致死率は90%以上で、サンショウウオなどへの感染例もある。
国内では野生のカエルで感染例はないが、死んだカエルや飼育していた水を野外に捨てると
感染する恐れがある。
検査の申し込み方法などは近くWWFジャパン(
http://www.wwf.or.jp)や
麻布大(
http://www.azabu-u.ac.jp)のホームページに掲載する。【山本建】
毎日新聞 2007年1月20日 20時36分 ※一部抜粋
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070121k0000m040064000c.html
人間だもの
4 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:43:04 ID:qn+BGEJP0
つまり、感染力、エル、って話
5 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:54:50 ID:oiFvygH50
6 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:56:54 ID:16u95Z0O0
抗生物質飲んで寝てれば大丈夫?
7 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:00:54 ID:j8GlmDJd0
■阪神大震災(Hanshin Earthquake in Japan)
http://www.youtube.com/watch?v=rNaoxsvNddQ 震災直後、倒壊した家屋の前で呆然とたたずむ被災者・・・
取材班:「これまだ中(倒壊した家)に残ってはるんですか?」
被災者:「家族が・・家族が・・、」
取材班:「来てもらえまへんの?」
被災者:「は?」
取材班:「自衛隊とか・・、警察・・」
この映像は見ておいたほうがいい
俺も今10年ぶり位に見て怒りで沸騰した
この人の家族は社会党に殺されたんだよ
どんだけ冷血な人非人なら阿部知子のような悪態がつけるのか
見てて頭おかしくなりそうですよ、社民党さん
あんたら何人殺したの?
こりゃもう止まらないな
こんな情報ながしたらそのへんに捨てるやつがあふれるじゃないのさ
処理法を第一に報道しなさいよ
検査機関に行けなんていってもマニア連中が手間のかかることするわけねーだろ
売ったペットショップが責任持って買い取れよ
メメタァ
南米では既に野生のカエルの9割が死滅した国もあるって。
日本は渓流が多いので一気に広がる可能性あり、
そうなると生態系が大いに変わる。
害虫が増え、農作物への被害も甚大になる可能性が高いとか。
やばいです。相当。
あと、水を通じて感染が広がるので
個体を捨てるより水を捨てる方が危険なんだってさ。
水槽の水を替える時に下水にジャーと流したりすると、もう…
13 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:13:37 ID:tBcC8uiY0
もしも、感染したカエルを大型熱帯魚の餌にした時、
ツボカビが飼育水に→その水、適切な処置なしに排水→外界に広がる。
ペットでも、餌でも、生物を連れ込む事には変わりないから、
現状では、両生類を餌にするの控えた方が、無難なんだろうな。
大型魚の排水全部消毒しろってのも、かなり厳しいし。
日本のマスコミはバカだから、何でもタレ流し。
15 :
婆:2007/01/21(日) 15:59:54 ID:1T//0lCK0
このカビって、下水処理場の処理も通過しちゃうもんなのかな?
もちろん下水が整備されてない地域で流すのは論外だけど。
16 :
婆:2007/01/21(日) 16:00:50 ID:1T//0lCK0
このカビって、下水処理場の処理も通過しちゃうもんなのかな?
もちろん下水が整備されてない地域で流すのは論外だけど。
17 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 23:27:43 ID:tBcC8uiY0
>>16 下水処理場での塩素濃度、ツボカビに有効な濃度に足らんみたい。
死体の焼却の必要性も呼びかけられてるから、下水処理場までの道で漏れたら怖いも。
なもんで、疑わしい飼育水は、飼育者が消毒処分し廃棄する事が、役立つかな。
18 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 23:51:04 ID:0iCx6H1L0
反響が小さいんだな。
まあたかが両生類ってトコか。
相当大きな影響が出るんだろうけど、その場合の想像がつかん。
とりあえず種の保存の為に出来るだけ多くの種を隔離飼育しといた方が良いんだろうな。
両生類好きが地域毎に頑張ってくれ。
19 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 00:04:22 ID:p4QYcRdw0
秋田は大丈夫か?
ももさだカエルが死なないように秋田への菌流入を防ぐのだ!
20 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 00:26:19 ID:shXwBtQq0
21 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 00:33:39 ID:5ydvtMhS0
>>19 >>20 あのカエルって有名だったのか?
数年前に彼女とフラッと秋田に旅行に行ったときに偶然見かけたよ。
新屋浜(だったっけ?)ってとこにあるんだよな。
もう別れてしまったけど、彼女今頃どうしてるんだろうか・・・。
22 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 00:39:17 ID:Jo+75JAxO
一匹50¥の餌です
でもよくみるとかわいいです
まさかこいつらからひろがったとは
23 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 00:42:06 ID:nyWVirWWO
感染力L
おれのジャイアントパルサーの画面に
なかなか巨大カエルが登場しないのは
このカビのせいだったか
25 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 00:45:28 ID:1O6QMWkd0
去年ヨーロッパで「カエル爆死、原因謎」て感じのニュース有った気がしたが
これと関係有るのか?
26 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 00:48:20 ID:+v7Zt7pd0
わざわざ海外の蛙飼育して何が楽しいんだろ。
疫病も持ち込んでるのに。もし日本中に病気広まったら
蛙輸入・販売業者と飼育してる愛好家は賠償金払えよな
27 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 00:52:52 ID:a/x6wyss0
人間には感染しないんだよね!?そこが重要!
>>7 その人の家族は地震でなくなったの。
その1階に住んでるのなら確実に即死。
地震発生時は真っ暗だったんだ、そんだけ時間が経ってるのなら
地震直後数分は生きてたとしても圧死で亡くなってる。
え、爆死とかすんの?恐ろしい...
>>27 しかしカエルが死滅すると生態系に大きな影響が出て、
人間の間で病気が大発生する可能性が高い、そうですよ。
30 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 00:58:20 ID:Jz1pH28c0
カエルが死滅すると
ハエや蚊の類が大量発生するな
31 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 01:01:08 ID:a/x6wyss0
>>29 でも野生のカエルの話ではなく、輸入物やペットのカエルが感染してるだけでしょ?
今ならまだ全然食い止められる段階でしょ。
>>31 よく嫁
やばいのはペットのカエルよりアロワナの餌の方
排水を捨てただけで広がる可能性が高い
魚飼ってると、週1くらいで水換えるし
33 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 01:05:17 ID:cn9Jh2Jd0
まぁ でもカビだろ。
カビなら100%防ぐなんて無理じゃね?
34 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 01:06:25 ID:FhLWslWW0
こんなカビいてよく両生類生きてこられたな
>>34 エボラと一緒で、アフリカの奥地の一部にあったものが
人間の手によって運び出されたのだろうと言われている。
だからアフリカ原産のカエルにはこのカビへの耐性のある種類がいる。
そうでないものは感染したら死んでしまう。
36 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 01:29:46 ID:ioBRK1FQO
カビ『グリーンディズこいつを腐らせろ』
死んでる蛙『…』
カビ『馬鹿なこいつ地面に着いたの腐らねぇ』
耐性のある蛙『無駄無駄無駄無駄無駄無駄』さらに蹴りで『無駄無駄無駄無駄無駄』
蛙の奇妙な冒険アフリカ大陸には夢がある(ウィルス)
37 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 01:34:41 ID:9W7jWFTV0
輸入禁止にしてしまえ!
38 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 01:39:27 ID:A3olDOQa0
>>25 あれは、カラスがカエルの肝臓を突っついて、腹腔が破れたため。
39 :
25:2007/01/22(月) 13:46:26 ID:1O6QMWkd0
>>38 なるほど、ガスで内部から爆発したわけでは無いんだ
でもカラスが咥えて持っていかなかったから死骸が残ったんだよな
カエルが可哀想です><;
致死率90%じゃあ広がらんだろ。
慢性化して、生かさず殺さず共生する病気の方が怖い。
42 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 16:45:56 ID:iw88XyTR0
致死率90%の意味は恐らく
ツボカビ侵入地域で、2ヶ月で、90%のカエルが大量に死亡した例があることからだと思うよ。速度としては1年に24キロメートルの速さで拡がるって話もある。
その地域と、日本の環境差、種の違いでも、広がり方変わるが。
>慢性化して、生かさず殺さず共生する病気の方が怖い。
人為移入種のアメリカウシガエルは、症状が少ないとはされるから、該当するだろうか。
>>42 24キロメートルは間違いで、28キロメートルでした。
蛙扱ってる熱帯魚店の水はやばいわけだな、かなり蔓延してそうな悪寒
45 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 21:51:43 ID:9Jf+wi1q0
とりあえずペットショップ全部消毒
>>41 宿主である蛙が死んでも、
水の中に生き残るカビだから
いくらでも広がるよ。
47 :
婆:2007/01/22(月) 22:40:08 ID:nSn/+hYm0
>>17 爬虫類スレなのに亀レスですまんが、ありがとう。
やっかいなカビだな。
>>42 >その地域と、日本の環境差、種の違いでも、広がり方変わるが。
うむ、それはあるよな。
日本の川は短くて多数の谷筋と分水嶺があるから、面的にドワワ〜っと
広がる危険は少ない気がする。
48 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 22:41:57 ID:sNdJbDxj0
アロワナの餌でカエルとかすごいな
49 :
婆:2007/01/22(月) 22:42:10 ID:nSn/+hYm0
埼玉のカエルはいなくなるのか??
51 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:57:39 ID:mZfv2vmM0
WWF-Jの言うことなんか死んでも聞かない。
WWF-Jの幹部が100人ほど首くくって死んだら、そのときは考えてもいいけど(笑
52 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:59:07 ID:6vMK3Mtf0
人への致死率は?
>>52 30度以上にある程度さらされると死滅するから哺乳類には感染不可能
あのツボは高かったんだーーーーー
>>52 カエルの絶滅後、大量発生する蚊やハエなどにより媒介される疫病が
人間の間に大流行する可能性が高い。
日本の気温もあがっているし、マラリアなど致死性の高い病気もはやるだろう。
だから危惧されてる。
56 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:49:30 ID:MLT9srvG0
これって、両生類専門の店とかマニアは情報の収集とかして対処すんだろうけど
アロワナとかパイク飼ってるやつなんか無関心だろうな、そのうち熱帯魚も外国産の固体
輸入制限はいるかもしれないな、おれはそれが怖いよ
57 :
名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 18:54:06 ID:O4CAHOUJO
ツボカビに感染してグチャングチャンのドロドロになったカエルの死体画像ください
人間に感染した場合の致死率は?
________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
_) r'´ ,____ `★、
___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
━━━━/ .}i {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
┏┓ ┏━━┓ / U ,!{ ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !, 、ミミ、、 ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/ ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ / ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´! i` `' ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{ メ-一ー-ー'T´ `>、:::::;ノ |━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ _`、 ノ `>、, `ー--'´ _,,>. v. .|_______ ┏━┓
┗┛ ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ───── ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────我輩大ピンチであります!
食虫性の両生類が絶滅、あるいは著しく一時的でも減少して想定される一つは、農業被害。
彼らは稲の害虫を、水田で食うとも見える。それらが、欠落すると…どう?
62 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 01:45:19 ID:v/MUf4Zf0
>>61 トンボやクモなどの肉食性昆虫(クモはこんちゅ〜違うけど)がある程度カバー>水田
そもそも農薬でだいぶダメージくらってたじゃん>水田生態系
64 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 02:02:53 ID:2lYkSHX70
やっぱ、異常気象だよ。昨日、蚊がいた。この時期(1月)に、蚊を見たの
初めて。
コレすっげえヤバいんじゃないの?
66 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 02:12:51 ID:0AOHydGW0
>>62 カエルの食欲は偉大だぞw
カエルを食う生き物にも影響でる。ピースが外れだしたら止まらんのが生態系崩壊。
農薬は過去の反省をしてる農業関係者もいるんで、その反省がパーだな。
ツーかそんな毒がエル
輸入するなよ馬鹿業者
買うなよ馬鹿飼い主
買い炊きゃ現地逝って死ぬ覚悟で買え
は虫類飼ってるやつにモラル求めても無駄。
70 :
名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 22:59:33 ID:v/MUf4Zf0
>>69 爬虫類、つーか
ウキガエルをエサにすんのはアジアアロワナ飼ってるケースが多いけどな
カビで死ぬなんて、疾風の戦士ダンみたいだな。
72 :
名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:38:26 ID:97oSKPnz0
>>70 ツノガエル飼いでも使ってる奴いるよ。
カエルにカエル食わす感覚って、キモイと思う奴多いだろうけど。
ツボカビキャリアの可能性のエサたんもいたんだな、報道読めば。
73 :
名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:41:14 ID:jtlTck7RO
新手のバイオテロですか
地味で遠まわしながらもかなりのテロになるよなこれ。
農作物に甚大な被害が出たら経済が崩れるしなぁ
75 :
名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 00:50:20 ID:WTMPmOK40
>60ワロタw
今シーズンの最終話は
このネタかもw
76 :
名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:07:26 ID:6ZQJPC5y0
こういった外来種による被害が報道される度に思うんよ。
「飼いたい奴は、その生物が生息する国に移住しろとな」
77 :
名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:12:33 ID:2gekah0n0
78 :
名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:14:14 ID:2gekah0n0
>>76 それだけじゃだめだよ。この手の防ぐには国交断絶しか手がない。旅行も貿易もストップ
しないと。
79 :
名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 01:20:58 ID:eMRok4pQO
オレ、獣医学生で寄生虫も伝染病も履修終わったがツボカビなんか聞いたことねーわ
麻布ではないけど
>>9 いや、むしろマニアなら行くだろ。
下手すると1匹何万とかするのを何匹も飼ってるわけだし、
それが全滅するなんて想像もしたくないと思うぞ。