【経済】総務省、携帯の“カギ”解除 SIMロック 市場活性化へ検討
751 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:04:19 ID:UPeMLkvY0
日本メーカーが薄型携帯を発売
→日本の技術の結晶!まさに職人技!マンセー!
朝鮮メーカーが薄型携帯を発売
→薄すぎて使いにくい、うんこ、市ね
752 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:04:39 ID:+NCmv5WP0
>>747 別にVやSBの中古端末安く手に入るならUnlockしなくてもいいんだけど
754 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:05:21 ID:EXUS1Q6CO
分かった。
じゃあO2のサイトに載ってるか探してきて。
嘘つきがどっちかわかるでしょう。
755 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:06:10 ID:dVN7LIfy0 BE:110858483-2BP(300)
>>751 液晶サイズを大きくして薄型にしたら、誉めていいと思うんだ。
756 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:06:19 ID:Z13uJocB0
もしこれをやれば、
機能を最小限にして、できるだけ安くした携帯電話が流行りそう。
757 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:11:24 ID:5812ZswM0
>>725 キャリアでなくて端末メーカが直接売ってる奴はSIMフリーだよ。
高いけど。
758 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:12:07 ID:xcUDVHyG0
こうなると、値段が比較的安い単純機能の携帯端末の方がよく売れそうだ。
ワンセグ関連は売りということだな。
>>745 あっちは電波行政のスピードが全然違うからな。
WiMAXも既にサービスインしている。日本じゃ、割り当てすら決まっていない始末。
PDCのころはメーカーブランドの端末もあったんだけどな
ドコモとIDOは互換効いてたような。
761 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:16:41 ID:bHJhd7zF0
>>756 流行らねぇーよ。
年間\40000-以上の維持費が掛かるのに、端末が\1じゃなきゃ嫌って奴は変。
しかも、年間維持費\12000のプランで最新端末が\20000-で買えるのが現実。
>>597 携帯のメール何ざぁSMSで十分 長大メール打ちたけりゃPCかWillcomでw
>>759 WiMAXもう始まってるのか・・・
すげーな、3Gとびこして4Gじゃん
764 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:17:51 ID:WTEzbOLb0
>>759 日本の官僚は天下り第一主義だから。
天下りを用意してくれない新規は駄目という訳だ。
せめて韓国の官僚並みに世界市場を分捕ろうって発想がないと駄目。
765 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:21:13 ID:015pf7RJ0
>>725が正しい。
俺フランス在住だけど、安く買える最新機というのは
オペレーターのプラン料金とセット(ここまでは日本とおなじ)。
だが縛り期間が12ヶ月、24ヶ月など長く、その期間はSIMロック解除の
暗号を教えてくれないので、その携帯機は他のSIMカードではつかえない。
また、携帯機本体が盗難にあって無くなってすらプラン料金24ヶ月縛りの
義務は消えない。
そこら辺の縛りはSBがまたやらかしてくれるよ
767 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:24:04 ID:18ci8jLT0
>>758 カメラはまあいいとして、通話とメールのみ出来れば他の昨日はハッキリいって要らねえからなあ。
>767
メールは厳しいぞ、ヘッダの扱いがキャリアごとに違ったりしてるし。
SMS使えるから問題ないといえば問題ないが。
769 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:24:53 ID:WkAhduaO0
>>765 そこは誰も否定してなくて、
「縛り期間」が終わったらUnlockして(方法を教えて)くれるでしょ?
っていっているわけですが。
771 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:26:07 ID:18ci8jLT0
772 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:26:48 ID:TnPw1Nca0
総務省の省令で、4月からすべての携帯に24時間警察が監視できる発信機の
装着が義務付けられるんだが、そのニュースはほとんどマスコミはやらないね。
こっちの方がよほど大きなニュースだと思うが。
明日から携帯関連銘柄は急落?
うそ???????????????????????
>>770 話が噛み合ってないだけだから。
どっちも嘘というか、間違った事はいってないよ。
776 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:28:50 ID:TnPw1Nca0
>>772 追レス
正確には「4月以降製造されるすべての携帯に」です。
777 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:28:55 ID:bHJhd7zF0
>>765 >携帯機本体が盗難にあって無くなってすらプラン料金24ヶ月縛りの義務は消えない。
そういう契約なんだから当然だろ?何を求めてんだ?
>>777 ま、普通はそうだよね
車盗まれたからといってローンがなくなったら天国だw
(保険かけるのは別として)
779 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:30:51 ID:015pf7RJ0
>>770 2年もたってUnlockしても余り意味なくないか?
あと、SIMカードで使う携帯が一般的になると
携帯の盗難は確実に増えると思う。
オペレーターの言い分はSIMロックは盗難防止にもなるので
消費者のためでもあるとのことだが、組織犯罪集団は
SIMロック違法解除など普通にやってるので無意味。
オペレーターは携帯盗難保険を提案しているが、どの保険も
「暴力をともなって強奪された」のでなければきかず、
ひったくりや置き引きはカバーしてないのが笑える。
フランスの携帯の盗難の90%はひったくりなのに。
「暴力をともなって」は病院と警察の証明書の提出が当然必要。
780 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:32:59 ID:015pf7RJ0
>>778 携帯機の費用そのものだけを分割してとるのが筋。
携帯本体がなくなって通話してないのに通話プランの
料金までとるのはおかしい。
781 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:33:38 ID:EXUS1Q6CO
ロックをかけるのはキャリアなんだから、メーカーのページで教えてくれるって言ってる奴は大嘘付きだよな。
かといってキャリアのページにもそんな情報はない。
782 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:33:46 ID:KJkxO9zlO
つまり、
日本の携帯電話会社は倒産して
サムチョンなどの携帯電話が
日本市場を支配する
>>780 いや、だから機種が格安のプランなんでしょ
だったらそっちに含まれてるんだよ
つーか契約そのものが違法だったら、ビジネスとして成り立たないわけだが
785 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:38:04 ID:015pf7RJ0
>>783 >つーか契約そのものが違法だったら、ビジネスとして成り立たないわけだが
よその国はしらんがフランスの場合は、財界と政界の結託は日本以上に強いので、
今までの法律で違法だったものを消費者が違法だと指摘して騒いだら、
新しい法案ができておなじ行為が合法になっちゃったことがある。
786 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:42:40 ID:bHJhd7zF0
>>780 >通話してないのに通話プランの料金までとるのはおかしい。
くやしいなら、端末を買いなおせばいいじゃん。
お前のような基地外の分まで負担して、
高い基本料を払わされていたのがドコモユーザーなわけです。
無くしたことにして解約とかどう見ても詐欺だけど、
現状のドコモ・AUの縛りでは、やったもん勝ち。
なんというか、転売乞食の既得権ですねwきもい
787 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:43:10 ID:EXUS1Q6CO
ウェブで分かるって言った奴、どの国のメーカーでもキャリアでもいいから、探してこいよ。
ググっても、ハッキングサイトしか引っかからないけど。
>>785 なら合法じゃんw
>>765で『セット』といってる時点で、そういう形態で売り出してるんだろ。
それをわかって購入するのに、それがおかしいと思うならばその『セット』を購入しなきゃいいだけじゃん
日本でも同じような形態をソフトバンクがやりだしたけど
契約期間が終わった後でさえSIMロック解除もできないんだよ
まだ、そっちの方がいいと思う
>>781 キャリアのページは見てないけど、
英国なら、O2もVodafoneもOrangeも解除コード教えてくれるぞ。
電話で対応してくれた。
>787
ちょっと探して見るよ。
791 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:52:36 ID:XDDyhEWW0
792 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:53:46 ID:o6iz8vVG0
>>782 むしろ日本企業の競争力がついていいと思うよ。
海外市場にでも出ざるを得なくなるし。
途上国企業と違って技術やコンテンツでの蓄積があるからそれほど心配ない。
ただ、マーケティングが弱すぎる。
海外でうまく行かないのはマーケティングが下手すぎるから。
現地に派遣した無能な腰かけ駐在に任せて、個人の趣味みたいな
マーケティングをやっている。
市場調査すらまともにやってるとは思えない杜撰な体制。
デザインを重視して、作りの良さを多少落として価格を下げて、
カッコイイというイメージを作って行けば十分食い込めるのに
やる気がないから、当然ながら食い込めない。
機種買えたら5年は使い続ける俺にはこれは大歓迎だな
794 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:54:34 ID:015pf7RJ0
>>786 おまえなんでそんな必死なの?
>無くしたことにして解約とかどう見ても詐欺だけど、
だからフランスではそれが不可能。
携帯が無くなろうと盗難されようと解約はできない。
795 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:58:38 ID:KOI1bQ130
>>794 日本の場合も保険いれなきゃ、盗まれれば新しい端末を"買い増し料金"で買わないといけないわけだが。
無くして、仮に新規0円でも、2万位かかる。
契約解除なら、違約金が必要になる。
796 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 14:00:42 ID:bHJhd7zF0
>>794 はいはい転売乞食ワロスwwwwwwwwwwwww
日本は今のままじゃないと困るんだよな。生活できなくなっちゃうからw
797 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 14:01:06 ID:w6HRfDhu0
798 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 14:01:46 ID:EXUS1Q6CO
>>791 それってキャリアの許可なしで解除法教えてる違法のもぐり会社では?
799 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 14:05:26 ID:TRxrlbhd0
そもそも日本の携帯つかったことのない俺が
おまいに乞食呼ばわりされる筋合いはない。
>>792 最近やっと軽量化とデジカメ機能の面でこっちのGSMも日本に近づいてきたけど
今でも日本の携帯電話のほうがすごいと思うぞ。
電車の中がシーンとしてみんな携帯でネットしてるなんて、こっちでは
あり得ない。まずそこまで使い勝手が良くないし、だいたい電車の中で
そんなことができるような最新機種を出していたら、電車降りたら
つけてきたひったくりにひったくられる。
SIMカード形式が日本でデフォになったら確実に携帯の盗難は増えるぞ。
それにしてもこのスレのタイトルはやっぱりおかしくない?
>>795 2万円くらいならいいじゃん全然。
日本は契約解除は簡単だと思うよ。「海外引越です」なんていうときも
自分の名前が入った引っ越し先の住居の水道代請求書なんて日本の
オペレーターに出さなくていいだろう?
こっちは義務契約期間をすぎても簡単には解約できない。
携帯も一部オペレーターも。大手を相手に被害者の会ができて
裁判起こしてるが、大手企業は痛くも痒くもない模様。
アメリカと違って敗訴したところで巨額な賠償金もないので平気。
もっともこれがSIMカードシステムよりもお国柄に関係あるから
スレそのものとは余り関係ないけど。
(ただ、最近政治家と経団連が蜜月関係を隠しもしなくなった日本も
いずれそうなってくかもね)
>>791 ぬるい縛りで安く販売してるのは日本ぐらいだから、中華の人にやられんだよね。