【海外】ヒラリー議員が大統領選出馬表明、準備委設立を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆vaiZmiPNPQ @まつもと泉ピン子φ ★
 米国民主党のヒラリー・クリントン上院議員(59)は20日、ウェブサイトで出馬を
表明、2008年大統領選に向け「準備委員会」の設立を発表した。

 出馬準備の資金集めが可能になる準備委設立は、立候補準備の最初の1歩に
当たり、「ヒラリー大統領」誕生に向けた選挙運動が始動する。

 クリントン議員は、夫のビル・クリントン前大統領の任期中(1993年―2001年)
に医療保険改革などを手がけたのに続き、2000年の上院選でニューヨーク州か
ら初当選、昨年の中間選挙で再選を果たした。これらは全て大統領選出馬を視野
に入れた動きと見られていた。大統領に当選すれば、女性としても大統領の配偶
者としても初めてとなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070120-00000216-yom-int
2名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:43:15 ID:+sPLG0on0

日本沈没 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:43:47 ID:zKrwCybA0
■永久保存版■
托の恐喝ラジオ
托のDQN言葉スゴス

http://www.filebank.co.jp/guest/tr456p/radio
パスワード:aaaa

1ログイン後、「ゲスト環境設定」→「ブラウザモード」を選択し、確認ボタンをクリック
2各駅ダウンロードを実行
3ラジオのダウンロードが開始される

固定・托 茅ヶ崎在住メッキ工 統合失調症
ttp://hikky2006.s201.xrea.com/joyful/img/415.jpg
ttp://hikky2006.s201.xrea.com/joyful/img/416.jpg
4名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:45:14 ID:4ORsYjMy0
ヒラリーじゃ無理だろ・・・。
女に嫌われてるんじゃなかったっけ?
5名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:45:57 ID:Sfy/ZVva0
マジー?
6名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:46:53 ID:yktKmmbj0
ホワイトウォーター北ww

ビンス・フォスター頃していないよねww
7名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:47:14 ID:OnsKDxB90
                ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
                ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
                ミミ彡゙         ミミ彡彡
                ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
                ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
                ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡      さあ いよいよ女チェンバレンの登場か
                 彡|     |       |ミ彡    
                 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ        中国に対する宥和政策で手痛い目にあうだろう
                 ゞ|     、,!     |ソ      
         ___     ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      
        /`ー---‐^ヽ    ,.|\、    ' /|、          
        l:::      l  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     
  _ /,--、l::::.      ノ    \ ~\,,/~  /         
 ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l      \/▽\/
8名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:47:26 ID:DIchVPwr0
ババアァは俺の屁でも吸ってろ!
         ,ノ    . .: .:..:,. ー '"~
        ノ.;, :. .  . .:.::.ノ
     ,..'". .:.:.::.(`Д´)ノ  ←ピロリー議員
    (  . . .:.::;;;._,,...'"
     ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
    ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
   (  ,..-‐''"~
    )ノ   ブファッ!
○| ̄|_
9名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:47:29 ID:Y64WnU4f0
こいつ、人気が落ち始めてるらしいけどね
10名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:47:34 ID:jzxDcVfB0
バーボンじゃなかったw
宇宙兵器の開発に乗り出しやがった中共とはガチでやりあってくれるんでしょうね?
11名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:48:57 ID:ABG4YiWc0
大統領の外交には、ファーストレディじゃなくて、ファーストマンが同行。
そのファーストマンはビル。
12名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:51:16 ID:Y64WnU4f0
元大統領が、最強ロビィストやります。女には弱いです、特にフェラが大好き。
13名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:51:55 ID:CbGKdqOF0
オバマとかいう黒人のやつはどうよ
14名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:52:11 ID:uwSvvKFB0
この人が当選したら、日本はもうダメですな。
15名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:52:23 ID:xRrNzq4x0
世界から嫌われる きっと。
16名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:53:59 ID:Y64WnU4f0
ヒラリーはイスラエル好き。イラク戦争にも決して反対していない。
民主党の中ではネオコンと呼ばれてるけどね。
17名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:57:00 ID:sN1cz1Qg0
次の4年は冬だね。
逆に中国はオリンピックもやるしまさに上り竜。
米中同盟成立だってないとはいえない
18名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:04:56 ID:sKPjrSr10
>>17
だな。3千億ドル(日本は1千億ドル前後)以上の米国の貿易入超を
ヒラリーがどうするか次第だが…w

膨大な富が中国に流失してる事実に民主党が黙っているかな?ニヤニヤ
19名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:06:53 ID:hzb8PnZJ0
>>1
いよいよ秒読みだ。
さあ、間合いを取るんだ!日本w
20名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:08:33 ID:3FsqBDgN0
あーあ日本にとって苦難の8年間がスタートしますね
21名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:08:46 ID:TY8adLQN0
アメリカ版田中真紀子ですか
22名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:11:47 ID:FBH05AaMO
日本にとってのデメリットってなに?
23名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:11:55 ID:aB8/+w5C0
大統領が誕生した途端に保有してるドルを売れば大暴落して無言の圧力になるぞw
24名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:13:06 ID:0CYiMlko0
ジュリアーニちゃんの出番
25名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:14:37 ID:4TafG03R0
良い意味で安倍みたいに裏切ってくれたらマジ嬉しいんだが、ひらり。
26名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:15:21 ID:l70oxKAo0
ついにでますか。これで日本のバカフェミが己の脳の無さを棚に上げて騒ぎ出すんだろうな
27zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/21(日) 00:19:23 ID:O8qPlRJD0
ヒ〜ラリ ヒラヒラ ヒヒラリラ〜
28名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:20:56 ID:U+cB8sVj0
プリズンブレイク
29名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:21:45 ID:CTzZuX0h0
シュワちゃんの出番
30名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:23:00 ID:zaHKVpRc0
これでシナの時代が来るな
31名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:23:14 ID:ALoilNAq0
反日きたな
32名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:23:26 ID:SXv/HbgNO
みなさんは…
イラクに有り金突っ込みすぎて北には爆撃一つしてくれないブッシュがそんなに好きですか?
33名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:24:12 ID:W0omqd2I0
で、旦那の不始末の責任はとってくれるんだろうな?
34名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:24:36 ID:0UaxrmKO0
>>22
おまい、知らないのか?

この馬鹿夫婦がチャイナロビーから何十回も賄賂を受け取って
アメリカの軍事技術を垂れ流してたんだぞ!!

こいつがアメリカ大統領になるということは、即日本沈没決定です。
いや冗談じゃなく・・・orz
35名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:26:24 ID:KSa2Lek70

共和党の方はマケイン?ジュリアーニ?
36名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:27:13 ID:Bclf9Kvs0
在米だけど、この人が大統領に選ばれることはない・・・と信じたい。
37名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:28:04 ID:vBg4s3GC0
>>29
憲法改正しないと、シュワちゃんは無理
38名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:28:36 ID:0UaxrmKO0
恥も面子も倫理観も金繰り捨てて、日本からもロビー攻勢&大量賄賂
をアメ公に送り込んでヒラリーを潰さないとヤバイよ。

こいつだけは絶対に大統領にしてはならない。絶対に・・・
39名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:29:53 ID:1gtISR9T0
日本にとってもアメリカにとってもヒラリーが当選するのは良くないと思う。
40チーム世耕:2007/01/21(日) 00:31:05 ID:5tSgDd/U0
無理。
当選しない。
41名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:32:47 ID:J+U3Yq+Q0
>>34
バーカ( ´,_ゝ`)プッ
42名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:32:53 ID:Mfdgd0Fk0
ヒラリーのHP
ttp://www.hillaryclinton.com/

んー、大統領は無理だろう。と思う。
が、上院であそこまでやれるとは7年前は誰も思っていなかったはずだ。
そういう意味で意外性をまた発揮しないとは限らない。

しかしニューヨーク、女性、上院議員。
どれか一つでも普通は致命傷。
素直に南部の知事を候補にした方がよいのではないか>民主党
43名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:33:07 ID:OepSKJjG0
たとえヒラリーが民主党で勝ちあがっても
口が災いして自滅する
44名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:33:08 ID:KSa2Lek70
ちょっと過激だからねえ。
そんなのが原因で共和党に負けたらかなわん。
もっとゴアみたいな穏健なのが民主党から当選してくれるのが一番いい。
45名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:36:34 ID:J+U3Yq+Q0
ヒラリーなら兵役問題視されることないからいいじゃん
デュカキスみたいに軍服で戦車の前に立つ間抜けな写真公開しなくてすむ
46名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:39:39 ID:D07ETvCj0
絵に描いたようなネットウヨのプロパガンダレスにワロスwww
まぁまぁ今のうちにファビョってろwww
47名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:41:01 ID:sKPjrSr10
>>46
朝鮮右翼 乙
48名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:41:01 ID:+srXfMkq0
この人、上院議員になって以来
大した働きをしてないように思うのだが
ヨーロッパの小国なら率いることは出来ても
アメリカは無理だろ
まだオバマやエドワーズの方がいい大統領になれそう
49名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:42:01 ID:DaCyQb0o0
ついに出馬。
オバマv.ヒラリーか第三の男か。
ヒラリーの選対がどんな戦略をとるか。
50名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:44:12 ID:b+62UlFD0
ヒラリーじゃ無理
初の女性大統領は黒人女性
51名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:44:38 ID:0UaxrmKO0
>>45
バーカ( ´,_ゝ`)プッ
52名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:45:07 ID:lS9ZKfaa0
最近、上院議員から大統領にはなりにくい傾向。

せめてダンナのように州知事経験ありで、経営手腕を見せないと。

しかし、ダンナは女にだらしないけど、この人はどうなんだろうね?
53 ◆C.Hou68... :2007/01/21(日) 00:45:48 ID:T/KGUm6b0
もしなったら初の夫婦大統領経験者になんのか。
このおばさんとスカリーのイメージがなんか被ってる。。
54名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:45:56 ID:vBg4s3GC0
>>52
>しかし、ダンナは女にだらしないけど、この人はどうなんだろうね?
イケメン補佐官の謎の自殺がありましたww
55 ◆C.Hou68... :2007/01/21(日) 00:46:10 ID:T/KGUm6b0
名前のせいかと、書き込んで気づいた。。
56名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:48:35 ID:U7jnaB2K0
共和党の候補はジュリアーニだろうな、多分無理だろうけど。
民主党で候補になりそうなのは、
・ヒラリー ・エドワーズ ・ゴア
くらい?
ディーンはバイデンが反対してるからだめ(?)、オバマは若すぎ(?)。
上院議員から大統領はなぜか知らんが副大統領経験者でないと無理という話なので、
ゴアかエドワーズになんのかな?でもヒラリーって金相当集めているという話なのでヤバイのかも。
どちらにしろ、保護主義経済で日本からの輸出品売れなくなって景気悪くなるんだろうな。
親日少ないし。
57名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:49:46 ID:b8/Tz0sd0
こいつ、アイリス・チャンの信奉者らしいね。
こんなのが米国大統領になったら日本終わるな
58名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:50:12 ID:FDrz4yU3O
>>50
コンドリーザたんか。

日本は共和党一本槍だからなぁ…
59名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:50:16 ID:01i4bvoc0
この人だけは勘弁しとくれ・・・

ゴアちゃん日本の番組で戯れてないで出馬しておくれよ
60名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:50:28 ID:8ct73OY30
ヒラリーはIT関係の法案バシバシ作ってそっち方面からの献金凄いらしいじゃん
61名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:50:40 ID:A+40i0hf0
('A`)なんとなく、今はジャパンパッシングしてもらいたい気分。
  というか、
  今は日本は自主的に国家の方針とか
  打ち出していかなければならない時期だから
  アメリカが日本叩きしてくれた方がいいかもしれん。
  ついでに中国とつるんで、進出日本企業排斥とかしてくれると
  万々歳なんだがな。
62名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:51:25 ID:4gNeOi2v0
まだゴアの方がましな気がしてきた。アメリカも終わりだな。
63名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:52:32 ID:DaCyQb0o0
>>56
絶対的本命がどっちにもいないな。
ただ、民主党で一番資金力があるのはヒラリーってのは確かみたいだな。
クリントンが集金に回ってるから、共和党よりも金集めるかもなw
64名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:52:57 ID:/2CJTLQp0
>>62
ついでに日本も巻き込んで崩壊しそうで、そっちのほうが怖いわ

死ねや糞ビッチ
65名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:55:40 ID:1gtISR9T0
>>61
分かる気がする。
66名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:57:04 ID:koBAnmEtO
チャイナ軍とつるんで日本は絞りカスにされるな
67名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:58:29 ID:0j/OhtMi0
独特の変な女のテンションで世界を変な風に持って行きそう。
ブッシュとは違った怖さがある。
68名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:58:46 ID:g6Yvy4zC0
おばさん,時期を逸した感があるのだが.
69名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:59:05 ID:Ldol5ptk0

今出馬演説聞いてみたけど、早速ウーマンズライトどうのこうのとか言ってるね。
バックの夫婦写真もヒラリーが左(フェミがこだわる女→男の順)に写ってるし。

ぅぼぁ・・・
70名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:01:36 ID:d4b57eT3O
オバマ対ヒラリーの一騎打ちがみたいな
71名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:02:25 ID:4gNeOi2v0
マスコミが持ち上げるから本人勘違いすんじゃねえの。

これからはどういう報道するのかな。持ち上げ続けるのか。
72名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:05:01 ID:DaCyQb0o0
>>71
大メディアは基本的に民主党寄りだからなあ。
ヒラリーはスキャンダル慣れしてるから、よほどのネタじゃないと。
むしろ、その点ではオバマが危ない。
73名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:05:18 ID:o4FC1mvJ0
>>64
???
何をそんなにイラ付いているんだ?

ヒラリーは日本のマスゴミは持ち上げ気味に報道するけど、
肝心の米でそれほど支持されてないようだし、なれないと思う。
74名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:05:29 ID:U7jnaB2K0
>>63
クリントンは選挙資金集めに奔走していて、日本円にして数千億円以上、1兆円以上集めたなんて話がある。
最近は、西海岸で中国系が増えてきていて政財界にも少しずつ影響与えてきているらしい。
日本は弱いよな、日系のイノウエ議員なんて支持者が中国系だから反日だし…。
75名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:06:30 ID:D56DeYU30
暗殺されるか障害者にされるかだな
76名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:06:44 ID:m1vom1R30
>>52
上院議員から大統領になりにくいのは、議会の各種法案への賛否が公表
されているから、思想や信条が分かってしまうからと言われているな。
イスラエルに厳しい姿勢を示すかどうか、とか。
77名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:06:54 ID:H/zTVuCR0
ヒラリ〜鼻から牛乳〜♪ 
78名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:07:32 ID:sKPjrSr10
米民主党と中国共産党が日本の富を奪取して分配することで合意。
なんて展開になりそうな悪寒。
79名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:14:26 ID:8UoYEHsZ0

ヒラリーさんは何を勘違いして自らが大統領になれると思い込んだのかは不明ですが
議員としてはまったく何の経歴も持たず単にイラク戦争に最初から反対を続けただけの
人当たりの良いオバマさんと少ない票を二分することになりそうですね
しかしヒラリーさんが米国の大統領の座をここまで甘く見ているのは
ご主人がその職を経験したからでしょうね
国家と国政を舐めきっているとしか思えません
80名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:17:01 ID:D07ETvCj0
稲葉さん老けたな
81名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:17:31 ID:4gNeOi2v0
>>79
マスコミが女性次期大統領と必死に持ち上げるんだもの。
そりゃ人間その気になる罠。
82名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:18:58 ID:/LSUyuXV0
アメリカの大統領が誰になるかなんてどうでもいいや。
83名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:22:51 ID:U7jnaB2K0
つうかマジで米民主党は親中派を大統領候補を擁立するか?
下院議長を民主党きっての反中ナンシー・ペロシしてる時点でありえんような気するが。
アメリカとしてもこのまま中国経済や軍備増強を黙っていないんじゃないか。
そういう点で見れば、ゴア、ヒラリーは特に中国系の連中から金貰ってるから外れそうだが。
まあ、後は米民主党大物どもとアメリカ財界の意向次第って事か。
84名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:24:36 ID:7rhKCMBa0
おばちゃん頑張るね〜。ビルはアメリカ史上初のファーストジェントルマンになるの?
85名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:26:31 ID:W6G/QWlU0
JMM見てたらヒラリーは右過ぎて
民主党予備選勝てんかもって書いてあったな
ジュリアーニも左過ぎて共和党の予備選は
難しいみたい・・・
86名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:29:08 ID:01i4bvoc0
>>73
ぶっちゃけクソ不味い料理をいかに美味く食わせるか?
てのが選挙担当官の腕の見せ所だからなぁ

〜と思う、〜が当選するはずが無い、は通用しないと考えた方が無難だ
87名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:30:10 ID:urPFwBXE0
クリキントンとモナカは元気かな?
88名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:31:43 ID:D07ETvCj0
ネットウヨによると、これでまた共和党が圧勝するわけだなwww
早く本選にならね〜かなwww
89名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:38:08 ID:xnVNcViz0
>>88
今回は共和党は無理でしょ。民主党の誰か、ってところじゃないの。
90名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:38:38 ID:FDrz4yU3O
>>87
ビルは完全に尻に敷かれているだろw
ルインスキーは知んねw
その内メディアにも出てくるだろw
ネガティブキャンペーンに起用されるとかw
91名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:39:50 ID:U7jnaB2K0
でも候補者としては共和党はジュリアーニでほぼ確定じゃね?
マケインはもう70過ぎてるから大統領としては年取りすぎだし、ギングリッチは上院議員。
ライスは黒人だし、ロムニーはモルモン信者。ジョージアレンは不出馬明言。
92名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:40:29 ID:nXOAJ6Kq0
次の大統領はライスでいいよ
93名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:42:46 ID:sKPjrSr10
米の米
94名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:45:20 ID:eW/EI7hf0
リチャード・コシミズが大分前から予測してるよ。ヒラリーは
オランダ系ユダヤ人だよ。
95名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:46:05 ID:LpO7B1Lx0
お、きたか!
この人勝つような希ガス
96名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:46:13 ID:xnVNcViz0
>>94
マジでJewなの?ソース希望
97名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:49:02 ID:U7jnaB2K0
>>96
ヒラリーはプロテスタントのメソジストだろ。
98名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:51:12 ID:eW/EI7hf0
>>96
合衆国大統領を志すなら、まず最初に、隠れユダヤ人に生まれつきなさい。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/cr.htm

歴代大統領の殆どがJewだって。しかもアメリカ人にJewと表向き
知られてないJew。違うのはケネディぐらいじゃないの?
99名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:52:52 ID:jqF8sRzX0
ほぼ決まりだろ
100名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:53:18 ID:1UqZcU2+0
ヒラリーが来たら、日本はマジやばいなあ。

熱心な支持層が親中半日路線じゃん・・・
101名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:53:31 ID:Ag22FBCR0
オバマを副大統領候補にして戦えばどうにかかてるかも。
ヒラリーに投票するというよりも、ヒラリーの次の大統領候補に
副大統領の経験をつませる、という趣旨で選挙活動すれば
ヒラリーアレルギーのある層にも訴えることができる。
102名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:53:56 ID:sKPjrSr10
>>99
イヤ、最近人気が低下中。 大統領選では早く人気化しすぎた旬を過ぎた商品
103名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:54:58 ID:cok4eOGv0
小浜をとりあえず応援するわ。
104名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:55:51 ID:QLMlJ4rU0
本当に女性大統領が誕生するのか。そして苛烈な日本弾圧。日本の未来は暗いなあ。
105名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:56:11 ID:tSydzF9x0
まあアメの選挙民多数派である白人は
黒人と白人オンナ選べといえば
白人オンナになる罠 しぶしぶだろうけど。。
106名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:56:41 ID:dFiDoNON0
ガンガン北鮮煽り倒して、とっとと核保有への道を付けようぜ>安倍
台湾と糞喰半島が支那畜側に堕ちたら、米民主党は日本を切って
自国内に引篭もるぞ。
107名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:57:57 ID:yoaIbDCEO
タイター予言的中かい?
108名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:58:00 ID:LGgja//O0
しばらくは忍従の時代か。
まぁ8年持たないんじゃね、4年後に期待だ。
109名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:58:03 ID:eW/EI7hf0
アメリカの選挙なんて殆ど出来レースだから。。八百長と一緒。
アメリカの民主主義なんて死んでるって。


110名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:58:13 ID:7YIhObAd0
アメリカは軍国主義だから女はムリ
111名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:02:40 ID:LpO7B1Lx0
ヒラリーって反日なの?
112名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:03:02 ID:xnVNcViz0
>>97
確かクリスチャンだと思った
>>98
ユダヤの血を引いているという意味でそうなんじゃないかな
現在の宗教はプロテスタントでしょ
113名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:04:29 ID:6TZ5rgep0
ヒラリーが出てきたら共和党勝てんじゃねえの
114アニ‐:2007/01/21(日) 02:04:43 ID:BvaCpnwI0
旦那のときから、シナ共産党とズブズブだからね
巨額の裏金まみれ
台湾と日本を喜んで献上するよ
115名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:05:50 ID:A/hpKbUI0
今回の大統領選は、女、黒人、ほぼ外人など異端がほとんどだな。
116名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:08:13 ID:U7jnaB2K0
>>115
しかも、オバマを除いて全体的に年寄り多し。
117名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:08:20 ID:hldqbkJG0
つーか、ヒラリーだからといってそう変わらん思うが
旦那の時と違って、自動車メーカーなんかはアメリカ内で作ってるしな
狙われるとしたら金融関係だろうが、それは今も同じ
逆に民主党だからといって急速に膨らんでいる対中赤字を放っておくとは思えん
118名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:08:40 ID:sKPjrSr10
>>111
正しくは興味無しだろ。自然反日になる。
119名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:09:48 ID:jqF8sRzX0
大統領経験のある夫が補佐するんだから
ヒラリーで決まりだろ
120名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:11:47 ID:KSa2Lek70
日本が慰安婦阻止とかにこだわってると
死を招くと思うね。
ヒラリー氏はレイプオブ南京が愛読書だし。
河野談義の見なおしなんて
万一に備えておおぴらにやらないほうがいい。
121名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:12:14 ID:Ag22FBCR0
ヒラリーVSライスの対決をみたい

そして
ドイツのメンヘル
フランスの女性大統領
アメリカの女性大統領
と世界の首脳陣に女性が多くなる時代がやがて来る。

日本は、当然、野田聖子先生だ。
122zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/21(日) 02:12:37 ID:O8qPlRJD0
パウエルさんは今なにしてんの?

彼がいいと思うが。
123名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:13:04 ID:DaCyQb0o0
>>117
日中で利益がバッティングした場合に米の反応が変わるかもしれん。
あと、80年代の日本と違って、中は米にとって重要市場ってのが大きい。
124名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:14:22 ID:LpO7B1Lx0
>>118
自分もヒラリーは日本に対してそれほど興味ないように思える
でも、だからって自然反日になる?今や共和も民主もそう大差ないとは
思うんだけど、個人的には民主党の方がいいと思うなあ
民主はキレたら恐そうだけど、共和はデフォで腹黒い感じがする
125名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:14:40 ID:U7jnaB2K0
>>117
どちらにしろ日本経済にマイナスだろうね。元切上げや中国沿岸部経済特区にある企業への投資も抑えるだろうし。
中国に工場持ってる日系企業は他の国に変えてたり国内に戻してるし。
126名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:15:40 ID:/Zu70a9s0
貿易赤字解消のツケを解消する為の日本叩きが始まるな。
人民元の切り上げさえしてくれりゃどうでもいいが。
127名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:15:42 ID:Ms36ShQeO
日本オワタ\(^O^)/

マジレスするが本気で今からスペインイギリスとか何か外国語覚えとけよ。
ヒラリーは中国と組む。例えば中国が経済でコケたら、日本に戦争しかける可能性が高すぎる。
ヒラリーは中国寄りだからな。しかも、反日に洗脳済み。危険すぎる。
いつでも海外へ亡命できるようにしときな。
128名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:18:50 ID:LGgja//O0
>>121
なぜマキコ大先生の名前が出んのだ!!!!1
129名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:20:10 ID:g7Vq1Wjp0
日本政府は早速反日観を消去させるよう奔走すべき。
130名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:20:55 ID:bi1vuocf0
どうせ大統領になっても秘書にむりやりクンニさせて問題になって辞職するんだからやめておけ
日本もアメリカもミンスになんか任せておけない
131名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:21:12 ID:eW/EI7hf0
>>112
伝統的にキリスト教徒に偽装した隠れユダヤ人ていっぱい居るよ。
牧師の中にすら居る。旧約聖書やイスラエルを重要視する教えを
信者達に説くために。大体ユダヤ票だよりのニューヨークから出てる
のに改宗する意味がない。
132名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:22:59 ID:hG4678RZ0
ブッシュ、共和党の評判悪てヒラリー当選しそうだな
133名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:24:06 ID:sKPjrSr10
>>123
waros

>>中は米にとって重要市場ってのが大きい…

で、米国が中国に売るものあるわけ? ハリウッド映画以外にww
134名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:24:16 ID:Fbdolqy30
こんなヤツが大統領になったら日本は地獄
135名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:24:32 ID:XiGtpKdg0
当選したら、西園寺ー桂 みたいな話だな。

ブッシュ

クリントン

ブッシュ

クリントン

ひょっとして、アメリカの民主主義も終りに近いのか?
136名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:24:56 ID:p/0/i6Ov0
俺、ヒラリーは絶対なんかやらかすと思ってる。
137名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:25:20 ID:VSigFelY0
中国が、対中赤字と人権問題という問題を黙らせるだけの貢物をアメリカに与えてる間は厳しいかも知れんな
ただ、中国の成長がそういつまでも続くとは思えん
138名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:27:35 ID:B22GIgWu0
>>124
日本にたいして興味がないところに、中国から間違った日本観を吹き込まれている。
だから息をするかのように自然と反日になる。
139名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:28:11 ID:Ny+Oh4wjO
コイツだけはやめとけ
140名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:28:13 ID:DaCyQb0o0
>>133
少なくとも、そういう期待は持たせてるんじゃない。
沿岸部の消費力をちらつかせて。
いつまでも期待で終わるかもしれんが。
中のロビイングもあるだろうが。
141名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:30:43 ID:m1vom1R30
>>123
中は米にとって重要市場 ???
映画も音楽もコンピュータ・ソフトも海賊版やりまくりなのに ?
142名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:31:36 ID:VSigFelY0
市場はモノだけじゃない
中国の金融市場なんかはアメリカにとって非常においしい
禿も手ぐすね引いて待ち構えている
143zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/21(日) 02:33:45 ID:O8qPlRJD0

      /==O====β
      | !\ヽ /ヽ |
      〉>  < ; |  私の踊りも最高潮ですぞ!!
 ________ ( /|||||||||ヽ  |
ヾ−ヘ \ヽ_________ /_
    _\__/____    〉
   / _____________/ |
   ||| u   |     |
      _(______________|
      /       |
     从ノ)ノノノ从从ノノ
     / /  |  |
     | イ   t 〈
     |  |    \ \
    ? /     |_ |
144名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:34:25 ID:eW/EI7hf0
アメリカの戦略として分割統治だろ。好き嫌いで動いてないし。
共和党支配でも民主党支配でもバックはユダヤ人なんだから同じ。
ある時期は日本と仲良くしてある時期は中国と仲良くする。そして
両者をくっつけないようにする。江沢民はユダヤ権力者と仲良し
だったし小泉もそうだった。そしてこの両者はお互いの国を叩き合った。
そういう構造。アジアをバラバラにしてくっ付けないのが1つの目的。
その為に利用してるのが朝鮮宗教。統一も創価も日本では愛国やって
朝鮮半島では反日をやる。共和党は親日で民主党は反日なんてそんな
単純な構造では全く無い。

145名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:35:20 ID:DaCyQb0o0
>>141
>映画も音楽もコンピュータ・ソフトも海賊版やりまくりなのに ?

著作権守らせれば、それだけソフト産業だけでも潜在的な市場が存在することになるな。
それが可能かどうか分からんがw 成熟しきった市場と較べると
まあ、期待値だけは存在するな。
146名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:38:31 ID:jqF8sRzX0
>>144
全くその通りだな
ユダヤ人権力者が台本を書き敵味方に分かれて役者達が演じているだけものな
147名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:38:40 ID:m1vom1R30
>>142
正直言って、中国のような共産主義・独裁体制の人治国家で金融市場などに
進出期待するものかなぁ ? そもそも国外に持ち出し禁止じゃなかったっけ ?
中国に進出した海外企業の収益って。
148名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:39:05 ID:1UqZcU2+0
>>121
最悪だなw

性別をおいておいて、そんな政策ポリシーの連中が世界の首脳になると世界がおしまいだ。
149名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:39:07 ID:g7Vq1Wjp0
>>145
例えば市場をインドに移すとかはどう?
150名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:41:50 ID:DaCyQb0o0
>>149
生産基地としては、もうインド、ベトナムって言われてるけど、
中国の沿岸と較べると消費、金融市場としては、まだ未成熟なんじゃないかなあ。
151名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:44:14 ID:sKPjrSr10
>>150
共産主義政権の下、壮大な株賭博をやってるのが上海証取所w
勿論、完璧に監視・管理され共産党員以外最終的には負けていまいますが。
152名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:45:28 ID:LpO7B1Lx0
長期で見れば米は中国の民主化は絶対狙ってるよね?
というか自分しか出来ないと思ってるだろうし
それまでは日本をないがしろに出来ないんじゃないのかなぁ
適度に煽りつつまた米のお財布になるのかなorz
153名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:46:32 ID:KSa2Lek70
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=147383&media_id=20

バグダッド北東部で米軍ヘリ墜落、13人全員死亡
(読売新聞 - 01月21日 01:50)

ヒラリー氏は今日の出馬演説でもイラク政策とブッシュを批判してたし。
また米兵がゴッそり死んだにょ。
154名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:50:46 ID:DaCyQb0o0
>>151
今後の米と中の大きな対立要素は貿易というよりも金融自由化、金融での
ルール・オ・ブローの受容かもしれんね。それを中は大きな交渉カードとして
使用してくるだろうな。
155名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:51:59 ID:m1vom1R30
そう言えばイランへの感情はどうなのかね > 米民主
イラン革命時の大使館占拠事件はカーター政権時代だったが。

最近の中国は露骨にイラン支援しているけど、気にはならないのかな。
156名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:53:29 ID:Cuj5L+q10
夫がユダヤ人の娘と不倫トンしてた人ですね。
157名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:56:18 ID:NqjQy0C80
女はヒステリー
しかも戦争好きの民主党

世界は大変な事になる
158名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:56:38 ID:/i5Pze/D0
ジュリアーニって癌だったけど治ったの?
159名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:57:13 ID:0XRt9fNu0
ゴアはどうしたのだ!! 
ゴアは!!
160名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:57:19 ID:549H10IN0
アメリカオワタ\(^o^)/
161名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:59:32 ID:gYuYoXoY0
ライスタンは?出ないの?
162名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:00:48 ID:ffAO7mrW0
超絶円高政策よろしく
163名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:01:02 ID:jqF8sRzX0
それでも共和党候補は選ばんだろ
侵略戦争をしたブッシュ政権に反対票を投じないと
国民レベルでぐるだったのかと世界が見るからな
164名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:03:09 ID:g7Vq1Wjp0
日本政府は
アメリカ共和党、アメリカ民主党両方に親日になって貰うように奔走すべきかと。
165名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:03:53 ID:fjZ/xoA80
断言する。ヒラリーは来るよ。間違いない。
166名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:04:33 ID:LpO7B1Lx0
>>162
それ自分もハゲシク熱烈歓迎
167名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:05:34 ID:Gm1cCLBg0
>>164
民主党の親中は大昔からの筋金入りだから無理。
しかも民主党のスポンサーである金融ユダヤが
中国に金突っ込みまくってるし。
168名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:07:57 ID:sKPjrSr10
>>167
確かに。

ユダヤ資本のゴールド万が中国重視方針出しているしる。
現財務長官は元ゴールド万のCEO。

ありゃ、共和党と対決するなら民主党は反中やらないと…
169名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:11:27 ID:gCYFA2Yc0
ヒラリーが親日になるのは
加藤、野中が親米になるのと同じぐらいむずい
170名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:16:02 ID:MOW8p+Oi0
ユダヤにとって新約は悪魔の書なんですけど。
そんなものに誓った大統領なんてユダヤとして終わっているぞ。隠れユダヤw
171名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:16:22 ID:jqF8sRzX0
日本も女総理にしてみたらちょっとはいいかもな
小池百合子とか
意外とヒラリーと馬が合うかも
172名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:22:22 ID:33Nbamb60
アメリカは戦争強くないよ

日本も原爆2発がなけりゃ本土制圧なんて出来てないよ
朝鮮戦争も核使わなかったら中国軍に押し戻され38度線で休戦
ベトナムは負け
アフガンも失敗、イラクも失敗
中国、ロシアとはまともにやりあってない、口だけ大将

とりあえずアメリカの陸軍がどうしようもないヘタレなのは明らか。自覚もしてるはず。
173名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:24:14 ID:DaCyQb0o0
>>168
クリントン政権時代の元財務長官のルービンもゴールドマン、シティグループ出身だろ。
今も戻ってるみたいだが。
ヒラリーまたは別の人ががクリントン政権時代のこの人脈を引き継ぐだろうな。
174名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:24:17 ID:sKPjrSr10
まあ海洋国家は大陸では敗北する。半島でも引き分けがいいところ。島嶼部だけはガチで強いが。
175名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:27:27 ID:fP+qPZ/r0
>>172
そのヘタレなアメリカに守ってもらっている日本人が偉そうに言うな
176名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:29:01 ID:pP//CvoZO
ライスかオバマにしとけよ
177名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:32:05 ID:TnPw1Nca0

WASPなんて言ってね。
白人・アングロサクソン・プロテスタントが米大統領の条件と言われていたが
女のヒラリー、イタリア系のジュリアーニ、黒人のオバマ、誰がなっても
これどころの話じゃないな。
確かにヒラリーはWASPではあるが・・・
178名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:32:10 ID:Yg1AiGmFO
ヒラリーマンの俺が思うにやめといたほうがいいと思うよ
179名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:32:15 ID:d6iRmsDl0
マジ出馬するのか、日本ちょーやばくね?
180名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:32:54 ID:TKNTKnka0
こんなのが大統領に・・・・・

土井たかこと福島みずほと村山富一と河野洋平を足して割らないようなもの。

少なくとも日本は歓迎できんな・・・・。
181名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:32:55 ID:33Nbamb60
>>175
守ってもらってるなんて何誤解してるんだか
アメ公は日本に居たいからいるだけだろw
あんなヘタレ陸軍が中国とガチで戦争できるわけないだろ、実際やったことないし
日本は何回もやってるけどな
20年も経てばアメ公なんてあっさり出て行くよ、そんな事も分かってないの?

182名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:33:06 ID:60wrYMeG0
小浜でいいよ
183名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:34:45 ID:TnPw1Nca0

そうだな。黒人がアメリカ大統領に当選すれば
白人至上主義の時代も終わりってことだからな。
が、それだけに当選はむずかしいだろう。
184名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:50:29 ID:/Zu70a9s0
>>181
まず在韓米軍の撤退に伴って後詰めの沖縄駐留部隊から撤退が始まるだろうな
全軍撤退までに20年もかからないんじゃねーの?
185名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:10:22 ID:wapl15CA0
>>13
アメリカでは、オバマが最終的にヒラリーとくっついて
大統領候補:ヒラリー
副大統領候補:オバマ

で女性+黒人 っていうリベラルにとって最高のコンビになるって云われてる
186名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:11:43 ID:TnPw1Nca0

2年後もテロテロ詐欺が通用してればジュリアーニ、
してなければクリントンかオバマ。
187名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:12:43 ID:4OFMZ9oX0
一方共和党はコンドリーザ・ライスを擁立した。
188名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:13:13 ID:ALoilNAq0
女性大統領とかなんてでてきたら
マスゴミは親米になるの?
女性か反米かって選択になったらどっちをとるの?
でもヒラリーは反日で女性だから問題ないのか
189名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:13:51 ID:wapl15CA0
>>186
受理兄、体力もつかな

>>187
ライスは学校に戻りそうな気がするんだが
190名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:14:38 ID:TnPw1Nca0

女のヒラリー、黒人のオバマとか言ってるが
ライスがなったら両取りだなw
出馬の可能性もほぼゼロだが。
191名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:17:01 ID:Dl5dWT8H0
ライス出ないの?なんで?
192名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:17:24 ID:TnPw1Nca0
>>189

体力も心配だが、残り少ない毛髪もやばいな。
これはマケインもいっしょだ。
テレビ時代になってからアメリカの歴代大統領にハゲはいない。
ニクソンでギリ。

ヒラリーはハゲなぢだろうし、オバマは若い上に黒人だからハゲても
頭皮が黒いからよくわからん。
193名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:19:55 ID:DaCyQb0o0
>>192
ワロタ

これは、面白い指標だな。
194名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:21:43 ID:LpO7B1Lx0
>ニクソンでギリ

フイタw
195名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:22:00 ID:wapl15CA0
>>191
元々真面目な学者さんだから
血なまぐさい政治稼業を一生やる気はない
196(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2007/01/21(日) 04:22:47 ID:UGyboigc0
無理じゃないかな。。。
197名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:24:50 ID:TnPw1Nca0
>>193
>>194
すまん、一応フォードはニクソンより行ってるが、選挙では
選ばれてないのでそこは突っ込まないように。
198名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:25:59 ID:Dl5dWT8H0
>>195
だって今、国務長官だよ
バリバリのタカ派で北鮮と一戦交えることも辞さずって政策なのがライスなのに
今更血なまぐさいも何もないんじゃないの?
禿げしく矛盾を感じるんだが
199名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:27:07 ID:TnPw1Nca0

いや、普通に黒人女じゃ当選はやっぱり無理だろ。
「せめてどっちかにしてくれ」という感じだろ。
200名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:28:34 ID:wapl15CA0
>>198
政策細かくみると、ライスは全然タカじゃないよん
201名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:29:20 ID:LpO7B1Lx0
順番としては
白人女⇒黒人男⇒黒人女⇒アジア男⇒アジア女?

アジア系の女大統領が誕生する頃には生きてないだろうけど・・
202名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:31:31 ID:O0u2DJLn0
アジアより先にヒスパニックだろうな
203名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:32:12 ID:4OFMZ9oX0
>>199
昔パウエルが副大統領候補に誘われたことがあったときに
本人が断ったらしいね。「家族に危害が及ぶのは怖い」って。

>>198
この場合の「血なまぐささ」ってのは
アメリカの政界内部のドロドロのことかと。
204名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:33:10 ID:y40hJjdH0
>>192
ソ連と比較すると興味深いなw
205名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:33:35 ID:GRPOPAOn0
アメリカは副大統領に女はあっても
大統領に女は絶対にならない。
アメリカは欧州より遥かにそこら辺は保守的。
まぁ、国のサイズが欧州諸国よりざっと25倍以上大きいし。
まして、ヒラリーはありえない。
206名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:34:24 ID:4Xc7BvNm0
>>198
集金力がいまいちかもしらん しらんけど
207名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:35:07 ID:DaCyQb0o0
>>204
ソ連はハゲじゃないといい仕事しないw
208名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:37:45 ID:vQqP2H/dO
やったー!頑張れヒラリー!
選挙権も無い腐れねらーなんて相手にするな〜
209名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:37:54 ID:TnPw1Nca0
>>205

全世界的に議員は女でも不利にならないが
首長はたとえ村長であっても女は不利という原則がある。
俺が言ってるだけだがw
210名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:40:01 ID:W0oqloDp0
大量のイスラエル票を獲得するだろうが、
それだけで勝てるのかどうか。
そこがニューヨークと全米の違いだろ。
もし、共和党がジュリアーニを立てる事に
成功したら、ヒラリーは絶対に負けると思うな。
211名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:41:12 ID:TnPw1Nca0

ソ連は有名な「ハゲ・フサ二元論」があるからな。
建国以来レーニン、スターリンの元祖ハゲ・フサから
始まってプーチンにいたるまでハゲ・フサ勢力が
政権を取り合ってる。
212名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:41:18 ID:GRPOPAOn0
>>209
だが、ロワイヤルは勝つと思うぞ。
213名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:44:55 ID:TnPw1Nca0
>>212

それは疑問だな。
サッチャーにしてもメルケルにしても首相で
議員から選ばれるのは可能だが大統領制だったら
難しかっただろう。女首相はたくさんいても女大統領はほとんどいない。
アロヨだって特殊事情だ。
214名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:45:18 ID:xrEEH+zr0
ついに、出馬するんだなぁ
旦那の葉巻の件をどうネタにするのかは興味ある
215名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:45:46 ID:wapl15CA0
ま、そもそもヒラリーは女なのか、という疑問もある
216名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:48:34 ID:8UoYEHsZ0

民主党の女性がペロシさんより高い地位に就くのは当分の間は無理でしょう
217名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:48:49 ID:JNRESe6T0
>>212
猿コジはタコだが、ロワイヤルがアフリカの旧仏領セネガル出身(フランス人1%)
だということを知らない人が多い。
猿コジもハンガリーとギリシャ・ユダヤのハーフだけどw
なんつーか、フランスもアイデンティティー不明の国に(ry
218名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:48:51 ID:TnPw1Nca0
>>214

そんな過去はひらりとかわすよ。
219名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:49:09 ID:4Xc7BvNm0
>>213
女にちんこは生えないのは永遠そうだろうが
大統領になれないというのは永遠の真理ではないだろう。
今の流れではいつかそういうときはくる
220名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:50:52 ID:TnPw1Nca0
>>217

人種はほとんど問題にならなくなってるよ。
グローバル化のせいだけど。
男女も問題にならなくはなってきてるが人種より遅い。
221名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:51:09 ID:JNRESe6T0
>>219
国のサイズが連邦国家にしないと無理なぐらいのびっくりサイズの
米中ソは、俺も無理だと思う > 女の大統領
222名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:53:05 ID:jqF8sRzX0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【国際】フィリピン アブサヤフ最高指導者の死を確認…DNA鑑定で [01/20] [ニュース二軍+]
【イベント】「涼宮ハルヒの激奏」 3月18日開催 平野綾・茅原実里・後藤邑子など10人が参加★7 [萌えニュース+]
堀北真希 パート2 [女性アイドル]
未来から来た男 ジョン・タイター Part5 [オカルト]


お前らときたらwww
223名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:54:00 ID:1UqZcU2+0
>>220
ヒスパニック系増えすぎだしなw
224名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:56:06 ID:Pl/Z/fi20
>>220
ヨーロッパの移民問題を知らないみたいだけど、
今みたいに暴動がいつ起きるか分からないときに、
移民1世が大統領になるってほぼ不可能。
グローバル化なんて寝ぼけ言葉で、
ヨーロッパは根強い階層社会です。
225名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:58:16 ID:srDfK/7v0
どうせ、話題づくりの出る出る詐欺だろ、、
ガチで大統領選に出るのは無理。
226名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:58:24 ID:TnPw1Nca0
>>224

だったら二世のサルコジがなること自体ありえないだろうがw
移民排斥も実際にはグローバル化問題だし。
227名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:01:18 ID:4Xc7BvNm0
まあおまえらの予想より
すぐになんらかの世論調査が
行われるだろうから 今の段階の
様子がわかるだろう
228名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:04:08 ID:W0oqloDp0
>>221
いや、ヒラリーは「女」という点を一切無視して
議論しても、全国区に打って出るにはリスキーすぎる
政治信条を持っている。
ユダヤ人票「のみ」しか期待出来ないようなタイプなので、
わざわざ関係無いニューヨークから立候補した人物なんだよ。
自身が関係ある州では勝てない人なんだよ。
229名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:04:17 ID:TnPw1Nca0

アメリカでは世論調査なんて毎日のように出てるよ。
現状だと、民主党内では独走だったクリントンに急伸したオバマが
追いついて並んでる状態。
共和党はジュリアーニがマケインをリード。
230名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:05:23 ID:wapl15CA0
むしろオブラが出たら面白くなるのに
231名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:06:12 ID:KauWSsX2O
ヒラリー閣下なら

「アタシは世界一寛大な女よ。ホワイトハウスで小娘と不倫した馬鹿亭主だって、謝れば許してやったんだから。
イランも北朝鮮も、アタシに謝れば許してあげるわよ」
こりゃ大変だ
232名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:06:17 ID:W0oqloDp0
>>229
ジュリアーニの大統領は見てみたいな。
世界に数人しか居ない、「本当に巨大組織を変えてみせた政治家」
なので、国政で何をやるのか期待したい。
233名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:06:25 ID:4Xc7BvNm0
>>229
だからそれを待てと。
ギャロップとかがさっそくするだろう。
USATODAYで数時間後にでるかも
234名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:08:27 ID:1UqZcU2+0
ジュリアー二は、もう心臓が持たんだろうからなあ・・・
235名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:13:51 ID:4Xc7BvNm0
The world will laugh at us if we elect Bush then Clinton Then Bush then Clinton
again ~ Come on people get real what will the worlds perception be of us..

この理屈のほうがおもろい

236名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:17:56 ID:1AeOUqem0
冗談じゃない!、休憩栗金団の弁護士嫁が大統領なんて!、こんなのが為ったら
オルブライトも出て来るゾ!!.
237名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:18:50 ID:VFvXSWDE0
>>235
最後はクリントンの飼ってた猫が大統領になって、
大統領専用機が、エアフォースニャンに改名されるんだよ。

238名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:34:36 ID:4Xc7BvNm0
Hillary for President!!! HA HA HA HA HA! We do not need an ultra
liberal socialistic President who will not defend to Bill of Rights.

こんなんとか

I've heard several people say they would leave this country if
Hillary Clinton wins, well she is going to win so you have plenty
of time to pack your bags. Anybody stupid enough to vote for another
Republican for president should leave; this country would be better off
without you. By the way take Bush with you. He would have a tough time
outside this country and so would you.




239名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:36:23 ID:VN2mdBNm0
共和党は中間選挙で敗北したし、ブッシュの人気も下がりっぱなしだし
女性大統領ヒラリー誕生は確実だね
ジョン・タイターの予言が当たるのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
240名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:37:18 ID:LpO7B1Lx0
早速アメリカ人も盛り上がってるなぁw
241名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:43:04 ID:0AjzfgQ2O
女性初の なんて持ち上げられると舞い上がって勘違いするんだろな 女って
真紀子しかり野田しかり
242名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:44:49 ID:XsODZnaT0
ジュリアーニは健康問題があるから
やはりヒラリー・クリントンかな。
243名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:53:48 ID:EU7mSCXg0
この人が当選したら日本だけじゃなく
世界が滅亡にむけてカウントダウンを始めるよ

ノストラダムスの預言書にあるネタ
アナグラムを使ってるので読み替えが必要だが(ローマ字の入れ替え)

ヒスター  →  ヒットラー
ヘンリーC →  ヒラリーC

なぜこの人物だけが「〜C」がついているのか?
それは他の人物と何かが違うから?

ちなみにヘンリーCは今の文明のラストに出てくるとな
244名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:54:51 ID:ZuOEe64z0
ヒラリー議員が大統領になれば強い女性がもてはやされるだろうね。
すると日本では女性のおっさん化が進むね。ここが心配。
晩婚化に歯止めが利かなくなる。

メリケン大統領なんて誰でもいいが・・・
ヒラリー議員は対外に於いて脆そうだ。
しっかし日本もメリケンもロクな統率者がいないな。
おやすみー
245名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:57:15 ID:e+fRRn2EO
ユダヤ財閥はヒラリーで決めたらしい。メディアを牛耳ってるからなんぼでも操作出来る。大統領がアメリカの未来を決めるんじゃない。大統領なんざ使用人。ユダヤの奥の院が決める。それだけ。面白くないがヒラリーだな。
246名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:58:34 ID:mLLVVdtB0
パウエル、元国務省長官のお前だよ、お前!
暗殺にビビってないで、次期大統領選挙に出馬しろ!
本気を出したお前に勝てる奴は今のアメリカにはいない。
日本の為に出馬しろ!
247名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:07:03 ID:itfYt8bYO
ヒラリーとん平
248名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:39:38 ID:ieutRfC80
うわーキタコレwwwwwwwwww
249名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:43:41 ID:A7ekLrKo0
日本の死亡フラグが立った・・・
250名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:48:35 ID:694ORqBg0
ヒラリーとやりたい
251名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:53:23 ID:Xb0zn+5j0
黒人より女性のほうが先か
252名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:37:01 ID:vBg4s3GC0

Rush Limbaugh for 2008
253ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/21(日) 08:38:29 ID:/TKm3AMv0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<共和党のジョン・マケインが勝てば、国防長官にはおそらくアーミテージがなり、

      民主党のヒラリー・クリントンが勝てば、旧クリントン政権の中国重視グループが政権に入る


( ^▽^)<天国と地獄     アハハ♪
254名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:39:23 ID:wUkdL/6N0
このまま行くと
アメリカは

ブッシュ家
クリントン家

の持ち回り政権
255名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:41:20 ID:vBg4s3GC0
>>254
2016がジェブ・ブッシュ、2024がチェルシー ですか?
256名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:45:29 ID:/H6vjbF1O
民主党内でも負けてんのに出れるの?
257名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:47:09 ID:lquWq3uZ0
ヒラリーの大統領は無い
258名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:50:14 ID:KUTIYm4F0
いつのまにかヒラリーも年くったな。
259名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:03:35 ID:wUkdL/6N0
1989−1993   ブッシュ 父
1993−2001   クリントン夫
2001−2009   ブッシュ 子
2009−2016   クリントン嫁
2016−2020   ブッシュ 弟
2020−2028   ブッシュ 孫

260名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:08:59 ID:n0DhR1mT0
安倍ちゃんとヒラリーのダブルパンチで日本オワタ
261名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:12:11 ID:qkzJQO0s0
ならば共和党はコリン・パウエルでサプライズ。
262名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:14:09 ID:vBg4s3GC0
Christine Todd Whitman for 2008
263名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:40:26 ID:eW/EI7hf0
>>177
WASPなんて嘘だよ。

264名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:43:53 ID:J+U3Yq+Q0
>>256
まだ分からんよ
265名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:44:25 ID:e8xMnUJz0
弱ったなあ。ただでさえ米民主党は歴史的に日本を「類人猿ターザン」に出てくる
人食い人種の集落以下としか思ってないし、日本の皇族の事をその人食い人種の
酋長一家程度にしか考えて無かろうし、日本の食文化に至っては、木の実や茎、
ジャングルに迷い込んだ人間を殺して調理したようなシロモノと思ってんだろうなあ。
266名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:45:01 ID:YJ6Sg1+B0
若い頃のヒラリーは美しかった。
267名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:48:16 ID:LpO7B1Lx0
エドワーズ氏もちょっといい男だしなあ
オバマ氏も黒人からは圧倒的な人気だろうけど、どうなんだろ
結構3つに割れちゃうかな。でもエドワーズ氏が最初に引いてその
票がヒラリー氏に・・ってことになる悪寒
268アメリカ在住:2007/01/21(日) 10:49:21 ID:EnJTmKLj0
ヒラリーさんには熱烈支持者が多いけど、同じくらいに嫌悪者も多い。
こういうタイプは、合衆国の大統領選には不向きだね。

民主党で女性なら、むしろ下院のナンシーペロシさんの方が可能性があると思う。
民主党が過半数をとってからマスコミ露出度も多いし、何よりも反中国派。
269名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:51:33 ID:vBg4s3GC0
>>266
92年の選挙の時に、旦那(泡沫候補扱いされていた当時)の代わりに
遊説に来た生ヒラリーを10m位離れたところで見た。
 あのころは、なんて美人で頭がいいんだろうと思っていました。
270名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:52:25 ID:eW/EI7hf0
ヒラリー・ローゼンバーグ・クリントン。ヒラリーはオランダ系ユダヤ人。


271名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:55:05 ID:eW/EI7hf0
>>268
ブッシュvsケリーって如何だったの?真っ二つに割れたよね?
272名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:58:29 ID:eW/EI7hf0
2005.01.18
ユダヤ人ケリーはブッシュに勝たせるために起用された当て馬
http://Www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yudakeri.htm

これ読むと怖いわ。なんでもありって感じ。
273名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:08:05 ID:7TnVuDIw0
日本が欧米、特ア、国内売国左翼から総叩きにあったジャパンバッシングの時代
アイリスチャンの南京本を真に受けて一緒に日本叩きしたバカ女

長く続いたジャパンバッシングもバカ女の夫クリントンが大統領を降り、沈静化
274名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:12:14 ID:MSQHDZZY0
アメリカはマッチョな国だからヒラリーは大統領になれないだろう
共和党にとっては助け舟にしかならん罠
275名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:12:19 ID:8UoYEHsZ0
276名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:13:25 ID:vBg4s3GC0
>>275
上から3枚目、何ですか?
277名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:16:34 ID:wlOvUwNj0
民主党の予備選のカギは
リベラル色の強いニューヨーク以外の北東部と
イリノイ以外の中西部がポイントか
イリノイはヒラリーの生まれ故郷だが…まず取れないだろう。

本選挙は保守色が強い深南部とリベラルな西海岸の両極端な地域がカギ。
両方ともに今回、共和民主とも有力候補がいない地域。
278名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:25:06 ID:7l1zXgw90
黒人ってアメリカが奴隷としてた黒人じゃなくって
どっか遠くの黒人でしょ?

飴工は
自分たちが奴隷だった黒人の下は死ぬほどイヤらしい
279名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:25:49 ID:8hrAfFnN0
共和党はシュワルツェネッガーだな。圧勝。
280名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:27:16 ID:vBg4s3GC0
>>279
憲法改正が間に合わないだろ。
大統領は、米国生まれでないと駄目です。
281名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:27:42 ID:e8xMnUJz0
>>278
なるほど。
日頃から最高神の嫡子息女を僭称するアメ公でも、
かつて自分が見下した香具師の下に甘んじるのは屈辱的か。
282名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:27:56 ID:TnPw1Nca0
>>278

そうなんだよ、実は黒人といってもオバマは
父はアメリカ人じゃなくてアフリカ人だからな。
で、母は北欧人。白人の一部は奴隷の子孫には
復讐されるとどこかで怖れてるんじゃないか。
283名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:37:32 ID:LpO7B1Lx0
>>277
イリノイはヒラリー圧勝だと思うけどなぁ
考え大甘?
284名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:38:00 ID:rn2KC9mv0
安倍と同じ無能
285名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:40:00 ID:22T+PwGV0
ヒラリーって親中反日じゃなかったっけ。
こいつが大統領になったら日本は苛め抜かれそうだな。
286名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:41:23 ID:e+fRRn2E0
つかのまの好景気だったな。さて円安とみせかけて円高100円割れで日本の産業を崩壊させて、
三角合併でのとったあとにハイパーインフレくる!100円割れたらドルを全力買いで日本滅んでもおけ
287名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:41:39 ID:vBg4s3GC0
>>283
277氏は、イリノイについては民主党予備選の勝敗ですよ。
イリノイはオバマの地元。

本選挙では、イリノイはレーガンが勝って以来あとは民主党の金城湯池

中間選挙で、共和党がオハイオで弱くなった分、共和党としては
ペンシルベニアかニュージャージーを民主党から取らないと
厳しいと思われ。

そこで、共和党の隠し球はChristine Todd Whitmanですww
288名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:42:51 ID:5sJRJqo30
ヒラリなんてありえんから
289名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:43:18 ID:nLdA2d5Y0
クリントン女史は中国大好きだから
もしMsクリントン大統領なら日本・台湾は切り捨てられ
台湾に中国が侵攻しても何もせず黙認。
日本近海に中国の軍艦は往来放題、地下資源取り放題。
日本の首相なんて無視され放題だろうな。
日本にとっては最悪の女。
290名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:46:25 ID:psIWhAbt0
>>289
日本が同じように左傾化すればいいだけ。保守派は氏ね。
291名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:47:19 ID:e8xMnUJz0
>>289
ですな。
そして、大戦略大東亜興亡史2でいうMO作戦が開始されるな。
これでパプアニューギニアとソロモン諸島が中国に制圧されオーストラリアが
危険に晒されてもヒラリーは何もしないと。
292名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:50:34 ID:LpO7B1Lx0
>>287
>イリノイはオバマの地元。

これは知りませんでした!(汗
となると予備選はホントわからんですね
293名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:52:30 ID:Vn2JfkOM0
>>243
今更ノストラダムスなんか持ち出すなよw
294名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:54:05 ID:J+U3Yq+Q0
>>289
すでにアメリカは台湾など眼中にない


295名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:55:43 ID:DtEPgtiV0
今こそブキャナンを
296名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:04:54 ID:OnAhWPNr0
( `ハ´)中国の時代くるあるか?
297名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:08:06 ID:+ke42DEc0
美人だったよ
298名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:15:42 ID:m/b1SA2p0
>>83
アメリカの二大政党制はバランス感覚が絶妙と言えば絶妙だよ。
今の方が少々おかしいので問題になってるだけで。
299名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:34:24 ID:o+tysX1B0
共和党が今頃大喜びしてるんだろなあ。
300ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/21(日) 12:36:21 ID:DaNlmHZf0
08年の米大統領選に向け、民主党のヒラリー・クリントン上院議員(59)=
ニューヨーク州=が20日、自身のウェブサイトで事実上の立候補宣言に踏み切った。
圧倒的な知名度と資金力でリードしており、イラク戦争への対応を含めて動向が注目
されそうだ。「最有力候補」の出馬表明で、大統領選に向けた動きが本格化してきた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    民主と共和の二大政党制で米の政治は健全化している
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    といわれるが、実はこの二党が相反する政策を展開
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ すると、特に外交で大きな問題が生じる事に気付く筈だ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 日本の自民・民主体制はこれをマネたものですね。(・A・ )

07.1.21 朝日「ヒラリー氏、事実上の大統領選立候補宣言」
http://www.asahi.com/international/update/0121/001.html
301名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:05:18 ID:J+U3Yq+Q0
>>299
まず民主党の予備選挙があるじゃん
302名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:24:48 ID:yU8VCUg/0
T豚Sがやったら「ゴア、ゴア!」言ってるけど
なんか胡散臭い・・・
303名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:40:26 ID:Ts0fdtd30
>>278
>>282
そうなんだ。じゃ、パウエルしかないな。パウエルはジャマイカ系だからね。
自分が黒人でもアメリカ社会で成功できたのは普通のアメリカ黒人じゃなくて
ジャマイカ系だからだと自伝ではっきり言ってるね。
304名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 14:41:41 ID:kuQjmaCz0
女性大統領の夫のことは
ファーストレディならぬファーストハズバンドなのかな?
305名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 14:47:14 ID:D07ETvCj0
アメリカの共和党系メディアの記事丸写しで、「民主党は悪、共和党は善」の
プロパガンダをずっとここでやってる人ってなんなんだろう。
306名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 14:47:32 ID:Ag22FBCR0
共和党一本槍でまさかの事態にそなえ民主党とパイプをつくってこなかった
政府与党がわるい
307名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 14:50:59 ID:Ri4Ev70W0
この人が大統領になったら日本もうダメなんだろ
308名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 15:06:47 ID:xm7mQqLS0
>>56
全然状況を理解してないな。

民主党内支持率
ヒラリー 29%
オバマ  15%
エドワーズ11%
ゴア   9%


既成概念前提で語るな、ヒラリーは男性議員達を抑えて優位に立ってる。



309名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 15:24:28 ID:N9u4M6rH0
オバマが段々つめてくるとは思うけどね
でもキャリアとしてはヒラリーで決まりそう
310名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 15:27:08 ID:WTEzbOLb0
>>305
日本の大半のメディアはNYTとWaPoのコピペじゃね。
311名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 15:33:12 ID:VFvXSWDE0
>>310
選挙権ないんだし、新聞は売れればそれでいいんでしょ。
「共和党じゃないと困る」と言い続ければいい。
で、ヒラリーが勝ったら、「自民党読み違え、激震」とかさ。
黄色い猿の俺たちが何言ってもしょうがねえよ。
ヒラリーが勝ったら媚びるしかねえじゃんか。
筆頭パシリ、世界のスネオで生きてきたんだからさ。
312名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 15:33:12 ID:m/b1SA2p0
>>303
パウエルは夫人に懇請されて立候補を取りやめた。
本人ではなく夫人に暗殺の脅迫があったんじゃないかという話すらある。
(合衆国大統領は言うまでも無く暗殺の最大の対象となってしまうため、黒人なら尚更か)
313名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 15:38:22 ID:LeddKarr0
314名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 15:40:53 ID:D07ETvCj0
ヒラリーが受けてるみたいな共和党関係者によるネガティブキャンペーンを受けた後も
今のようなオバマ人気が維持されてるとは想像できない
やはり民主党候補はヒラリーで決まりだろ
315名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 15:42:43 ID:m/b1SA2p0
>>304
皇配陛下(もしくは殿下)と同じで、そこらへんの呼称はあるよ。
316名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 16:32:48 ID:cahQMx2/0
米が民主党政権になると日本にすごく不利とか、そんな両極端な違いはないよ。

米民主党の中の保守派は、米共和党の中のリベラル派よりもよほど保守的
米共和党の中のリベラル派は、米民主党の中の保守派よりもよほどリベラル的

2大政党制はお互いにど真ん中に自分を置こうとするから、そうなって当然。
ヒラリーは民主党の中ではかなり保守的な部類のはず。
中国と対立するとしたら安全保障面よりも、産業面だろうね。米は製造業衰退が深刻だから。
317名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 16:36:04 ID:991W/jo80
まだ女性大統領には10年ぐらい早いんじゃないかな
318名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 16:43:40 ID:cahQMx2/0
基本的に理解すべきなのは、

日本と米の国防面は(日本の防衛庁と米の国防総省は)一貫して良好で、
いつでも仲はよかったこと。
日本と米の通商面は(日本の経済産業省と米の商務省は)一貫して険悪で、
犬猿の仲であること。

最近だって牛肉の件でモメだ。牛肉ならいいけど、FSX開発とかは国防面では
緊密なのに通商面での横槍が入ったことの典型。
これらの構造は大統領がすげ代わったって何も変わらない。政権交代で国防面まで
日本が切り捨てられるとかいう認識は日米関係を何も判ってない。
319名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 17:08:41 ID:aG2tN7K/0
民主党支持

ヒラリー  41%

圧勝の勢い
320名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 17:15:30 ID:RKPYiGntO
ヒラリーってことは、また前みたいに中国が軍資金を出すんだろうな
321名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 17:41:06 ID:5VK5PphJ0
副大統領はゴア
322名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:09:42 ID:YzxBpQBw0
ヒラリーになるのかなあ。残念、
323名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:16:04 ID:xNODNNfK0
まぁ、日本にとっては共和党がいいんだけどな

メディアの論調は民主党支持だな
日本が悪くなることを喜んでるんだろうな
324名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 19:00:45 ID:m/b1SA2p0
>>321
ゴアは無いだろ。あっても、商務長官か大統領補佐官(内政担当)だと思うが。
325名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 19:05:55 ID:4NcioS/90
勘違い馬鹿女でも有力候補になれるなんて
アメは本当に自由の国ですね
326名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 20:33:04 ID:ey7VWUu/0
共和党のルドルフ・ジュリアーニ大統領キボン
327名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 22:32:13 ID:Ln0VViO30
>>18
ニヤニヤとかいってるけどやせ我慢の薄笑いほど悲しいものはないぜw。
日本がむしられるのは間違いないからな。日本人は中国人とちがって
自己主張は悪というくだらない文化の国だぜ。勝ち目はないねw。

物言う中国と物言えない日本、どっちがたたきやすいかいじめやすいかって
ったら日本だね。それにアメリカ一般人にしてみればどっちもアジアンだからな。
中国との貿易っつったって日本企業が絡んでいることも多いわけだよ。
日本をたたいてつじつまあわせがオチだなw。
328名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 01:42:18 ID:LlLtAvlH0
>>325
勘違い馬鹿男乙
329名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 01:58:29 ID:977l9AWb0
こんな麻薬漬けジャンキー女が、当選するはずない。

支那製麻薬にドップリつかってる事実を、反対勢力が見逃すはずないから。
330名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 02:00:49 ID:IKVNRJ2N0
>>329
それナンシーレーガンのことじゃん
331名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 02:39:14 ID:aR/H3ITO0
ナニコレキタコレ
332名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 03:25:38 ID:yZT4D/NJ0
>>330
ヒラリーは、イェール大学時代からビルと付き合ってたわけだが、彼が議員になるまでは、
だらしない長髪にビン底メガネ、服もヨレヨレっていう、典型的なヒッピーだったんだよ。
当時のヒッピーはマリワナ経験していて、ビルが暗に認めてるんだから、ヒラリーも当然経験があるだろ。
で、後にビルが一発奮起して、知事を目指したときに、ビルと一緒に、ヒラリーは今みたいな風貌にイメチェンしたわけ。
メガネはコンタクトに変えて、髪はきれいにカットして、その上脱色してブロンドにしてな。
つーか、案外知らないやついるんだな。
333ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/22(月) 06:10:50 ID:dyvgfUF80
来年のアメリカの大統領選挙では、立候補の意向を表明したばかりのヒラリー・
クリントン上院議員が、民主党のほかの候補を大きく引き離す40%余りの支持を
集めていることがアメリカのABCテレビなどが行った世論調査でわかりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ま、世論の正体は米財界か官庁だろう。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    ドコマデモ ヤラセニ ミチタ ホウドウシセイ ダナ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 調査対象を明らかにしてくれないと
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 米国民の総意みたいに見えますよね。(・A・ )

07.1.22 NHK「米調査 ヒラリー議員に高支持」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/22/k20070121000117.html
334名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 08:45:53 ID:FDYvcFFN0
あげまん
335名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 23:07:10 ID:FIfDRo5B0
>>315
無知で言ってるのか、わざと言ってるのか知らんが、今現在皇配陛下というのは絶滅
寸前の女系天皇論者しか使わない特殊用語。
例に出すなら、外国王室の王配殿下と言えよ。

皇配陛下なんて、小泉政権下で皇室廃止プランの中で使われてた言葉を聞くだけで
不快に思う人は多いんだから。
336名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 10:22:15 ID:wWPOcE7b0
ヒラリー・クリントンは、「アメリカに国民皆保険を!」と主張しているのでしょう?

妨害工作がすごそう。
337名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 12:34:36 ID:HRMfSKOo0
結構、世論の反発も強いみたいね。あのヒステリックさはサッチャー思い出すなあ。

多分、無理なんでないの。アメリカの大統領って"気のいいおじさん"的雰囲気も大切みたいだから。


338名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 12:49:26 ID:Qpbr25NT0
ヒラリーが大統領になったら、未来人の予言当たってヤバいじゃん。
339名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:31:10 ID:WSie80EH0
つーか、米国の大統領が親日か反日かで日本の運命が変わっちゃうんだな。
340名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 13:36:29 ID:FSjFo7pB0
ゴアが一番良いな
341名無しさん@七周年
スクリーミング・ショウ?