【朝日】高校生が「天声新語」競う 全国で2400人参加−東京 [07/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
朝日新聞の「天声人語」の第1段落に続く文章を書いてもらう
「現役高校生の天声新語」コンクール2007(朝日新聞社主催、早稲田塾協賛)が
20日、東京都千代田区の日本教育会館など全国18カ所で開かれた。

高校生約2400人が参加し、文章の構成力や想像力を競った。

朝日新聞の無料会員サービス「アスパラクラブ」の投稿欄「天声新語」の特別企画で、
今年で3回目。2月5日に養老孟司さんや林真理子さんらが審査し、優秀作品は同25日に表彰される。

ソース
http://www.asahi.com/life/update/0120/011.html
2名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:49 ID:qErdjZjD0
2?
3名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:56 ID:QIvxYHhM0
ニダ
4名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:59 ID:zRIXAth60
3?
5名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:40:12 ID:cGz/WlPW0

    / ̄Y ̄ ̄ ̄ ヽ、
   /           \
  /    ヽゝノノノソ ヽ  ヽ  
  | ノ ンノノ     ヾヽ ゝ / 
  |  // ,,,,_, ,_,,, | ノ
  ノ ノノ  -=・-  <-=・-{ノ  
  ) //リ  ∴   ヽ ∴ )   KYってだれだよ
  彡ソノ    ,,ノ`ー-_'ヽ、 /   
 ノノり ト、 ヾ、 ヒヨヨヨヨヲノ /   
  川リ | ヽ    ⌒  l     
    人  `ー --- t'     

6名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:40:15 ID:njru1Q510
カルトの集会か
7名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:40:57 ID:jvcQ3WhW0
「そういえば」の一節が決め技になるに違いない
8バールのようなもの ◆Baal.92.II :2007/01/20(土) 21:41:00 ID:y24Rxo7Z0
21時41分00秒のレスだったら、珊瑚にKY事件が映画化される。
9名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:41:05 ID:9zB/uVrm0
>高校生約2400人が参加し、文章の構成力や想像力を競った。

どんなんだよw
10名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:41:08 ID:DItpTtN30
だが
11名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:41:36 ID:AVdN0yyc0
ネラーが参加できるようにWEBでやれよ。
12名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:42:00 ID:qErdjZjD0
せっかくのアサピスレなのに、納豆のせいで人来ないのか
13名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:42:15 ID:cDwuVod40
もちろん最後の段落は
「そういえば自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に
増えているという事実も、多少気になるところだが」
で締めるわけだ。
14名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:42:46 ID:MX7neivT0
朝日新聞 天声人語2006.10.18

ここはどこだろう。まっくらだ。ワタシがだれなのかもわからない。
まわりには、ワタシのようなものはいないようだ。これから、どうなるのだろうか。

 てがかりは、とおいかすかなきおくにしかない。いつかどこかで、
ふたつのものがあわさってワタシというものがはじまったようなのだ。
まだみてはいないが、このそとには、せかいというひろいところがあるらしい。
そこには、オトコといういきものとオンナといういきものがいて、それがであって
あたらしいいのちができる、ときいたきおくがある。

 ワタシは、ひにひにおおきくなってきた。せまいこのばしょではきゅうくつだ。
そろそろ、せかいのほうにうつるころなのだろうか。

 「カッパ」といういきもののせかいでは、そとへのでぐちで、きかれるそうだ。
アクタガワリュウノスケさんによると、チチオヤが、ハハオヤのおなかにむかっていう。
「おまえは、このせかいへうまれてくるかどうか、よくかんがえたうえでへんじをしろ」。
「いやだ」といえば、でなくてもいいらしい。

 あれあれっ、そとへおしだされそうだ。すごいあつりょくだ。
だれも、でたいかどうかきいてくれない。きかれても、なんといえばいいのかわからない
が、きかれないのもちょっとさびしい。

 ついに、そとへでた。ひかりがまぶしい。あたらしいせかいのはじまりだ。
からだに、ちからがわいてくるようなきがした。ワタシをあのくらいところで
はぐくんでくれたオンナのひとが、ワタシのハハオヤのハハオヤだとは、
まだしらなかった。
15名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:43:04 ID:7P0cSB6r0
 新聞  っている?


・紙とガソリンの無駄
 え?21世紀に紙に印刷してバイクで1件1件配るの?ものすごく自然破壊
 環境特集する暇があったら新聞なくしたら?

・情報遅すぎ
 1日以上前の事を書いて「新」聞?改名したら?ネットなら1分前のニュースが
 24時間手にはいるけど

・広告主の犬
 紙面のほとんど広告ばっかりじゃん、で、大金出してる企業のバッシングは
 あまり見ないけど、偶然ですか?使用禁止用語は差別用語よりも
 「スポンサーのもんく」でしょう?

・洗脳電波記事
 言うまでもないな、、、


まぁ、新聞もPDF配布なら自然にもやさしいし、購読してもいいよ、月額30円までなら。


16名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:43:33 ID:bHb0M2M00
>>1

> 高校生約2400人が参加し、文章の構成力や想像力を競った。

想像力?
17名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:44:02 ID:IisJJzTu0
だがちょっと待って欲しい、心配しすぎるとかえって免疫がつく。
18名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:44:13 ID:sLwc0RH/0
http://taisa.tm.land.to/tensei.html
これ置いときますね
19名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:46:52 ID:gNe8c1yo0
想像力とは、
事実を脚色し、歪曲させて都合の良いものに変形させていくことを、
いかに自然に遂行するかという力量。
20名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:47:41 ID:JfSJtrUQ0
マス板の天声スレのパクり企画だな!
21名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:50:23 ID:HaK5QvuS0
平和・戦争・日本の植民地支配・アジア侵略・従軍慰安婦・南京大虐殺・
軍靴・憲法改悪・愛国心。これ系の言葉を使って、適当な文章書けば
誰でも採用されるだろ。
22名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:52:38 ID:5EgkV8VS0
天声人語って、何?
23高千穂 ◆VyZKkSDatc :2007/01/20(土) 21:53:50 ID:0cBcgqMq0
ここはどこだろう。まっくらだ。ワタシがだれなのかもわからない。まわりには、ワタシの
ようなものはいないようだ。これから、どうなるのだろうか。
てがかりは、とおいかすかなきおくにしかない。いつかどこかで、ふたつのものがあわさって
ワタシというものがはじまったようなのだ。まだみてはいないが、このそとには、せかいという
ひろいところがあるらしい。そこには、オトコといういきものとオンナといういきものがいて、
それがであってあたらしいい∧_∧のちができる、ときいたきおくがある。
ワタシは、ひにひにおおきく(@Д@-)なってきた。せまいこのばしょではきゅうくつだ。そろそろ、
せかいのほうにうつるころ φ 朝⊂)なのだろうか。
「カッパ」といういきもの /旦/三//のせかいでは、そとへのでぐちで、きかれるそうだ。アクタガワ
リュウノスケさんによる | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . と、チチオヤが、ハハオヤのおなかにむかっていう。
「おまえは、このせかい| 言葉の力 |/へうまれてくるかどうか、よくかんがえたうえでへんじをしろ」。
「いやだ」といえば、でなくてもいいらしい。
あれあれっ、そとへおしだされそうだ。すごいあつりょくだ。だれも、でたいかどうかきいて
くれない。きかれても、なんといえばいいのかわからないが、きかれないのもちょっとさびしい。
ついに、そとへでた。ひかりがまぶしい。あたらしいせかいのはじまりだ。からだに、
ちからがわいてくるようなきがした。ワタシをあのくらいところではぐくんでくれたオンナの
ひとが、ワタシのハハオヤのハハオヤだとは、まだしらなかった。
24名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:54:39 ID:SP3aMzXgO
朝鮮学校の課外授業ですか
25名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:57:30 ID:Q269sQqZ0
アカヒも必死だナ、ラヂオCM又流し始めたし.ポン記者でも己の意見を事実と
報道する奴が居るのに、99.9%其れを持った脳、尿便交じりの脳で書く
チョン記者を排除せねば、再生回復は無い。
26名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:57:46 ID:OlMrzBaj0
ジェネレータで作ればいいじゃんか
27名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:57:52 ID:Um157IN60
のちの売国奴である。
28名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:58:07 ID:bMKI7tie0
最優秀作品「日本は一日も早く中国の支配下に」
29名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:58:50 ID:xf0HWU5F0
ネラーが得意そうな分野。縦読み交えて凄いのができそうな・・・・
30名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:03:29 ID:tBA7hgxq0
だが、心配のし過ぎではないか
31名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:11:43 ID:07YJg3HN0
32名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:13:44 ID:PJJ22u0j0
だが、ちょっと待ってほしい。
心配のしすぎではないか。
ということもあるだろう。
そういえば、〜も気になるところである。
33名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:15:24 ID:Um157IN60
エントリーナンバー41
 大阪生野区出身 k.y(通名)の作品
最近の流行といえばネット右翼。だがちょっと待って欲しい。
過去の従軍慰安婦や南京大虐殺を日本人は永遠に償うべきであろう。
私のファッションはワイポイントが付いていて愛されエビちゃん系にモテたいものだ。
そういえば世界的に若者の右翼化も気になる所だ。


 朝日「満票一致で大賞決定、将来有望のためドラフト1位で我が社にスカウトします」
34名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:15:59 ID:mdWHXQfi0
若者が書いているということは、右翼的な記事が多いということですね
35名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:17:19 ID:RxpRiiyO0
天猜人誤
36名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:20:56 ID:xmvGB7BK0
アスパラクラブ(笑)
37名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:21:03 ID:E4vrdsgE0
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。

模範文章
38名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:23:18 ID:0rnLYF2I0

>朝日新聞の「天声人語」の第1段落に続く文章を書いてもらう

第1段落の電波レベルが気になるところだ。
39名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:25:20 ID:AwZDWZB/0
ちょっwwwこ、これは是非とも参加したいwwwwwww
40名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:26:33 ID:Q269sQqZ0
ネットがこんなに普及しちゃったら、アカヒも舞日ももうダネポ.
41名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:32:24 ID:Rq10Hvvu0
【馬鹿でも書ける朝日新聞社説マニュアル】
(-@∀@)<それは望んでいないはず
(-@∀@)<事の本質は〜ではない        (-@∀@)<〜の反発が予想される。
(-@∀@)<これで〜とは。              (-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。        (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<〜というのは明らかだ。         (-@∀@)<そうとばかりはいえまい。
(-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる。   (-@∀@)<〜を再考すべきだろう。
(-@∀@)<〜という意見もある            (-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜と聞こえないか。            (-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい。
(-@∀@)<私達は耳を傾けなければならない。 (-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<〜が役割のはずだ。           (-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない。
(-@∀@)<的はずれというほかない。        (-@∀@)<〜のはいかがなものか。
(-@∀@)<日本に足りないのは〜          (-@∀@)<私達が言いたいのは〜
(-@∀@)<責任があることを忘れてはならない。  (-@∀@)<〜という言葉はあまりに乱暴だ。
(-@∀@)<しかし、こういう声もある          (-@∀@)<謙虚に耳を傾けるべきではないか。
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい            (-@∀@)<波紋を広げそうだ。
(-@∀@)<危険なにおいがする。          (-@∀@)<〜と言うには早計に過ぎないか
(-@∀@)<私達はアジアの一員として〜     (-@∀@)<私達一人一人が〜
(-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか    (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<思い出してほしい、            (-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
42名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:32:38 ID:xHMZXUAiO
ちょっと前に朝日が売国左翼系の部署を解体したってニュースあったけど、それ以後の記事はどうなったの?
変化あった?
教えてえろいひと
43ののちゃんをご承知ですか:2007/01/20(土) 22:33:10 ID:xJpNLRfu0
こうゆうのに参加する高校生って
課外活動とか、内申書の特記事項とか
めあてなんだよな
44名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:39:43 ID:a1QfgnS+0
早稲田塾が出ろとうるさいので出ておもいっきり極右に書いてやった
おらしらね
45名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:43:12 ID:5xzzrwKIO
これは2ちゃんねらの超得意科目だろwww
ネラーほど毎日真剣に朝日を読み込んでる奴らはいねーよ
46名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:47:02 ID:vK3jpw0EO
文章の構成力や想像力で評価するんならこれはまあまあいい試み。
審査基準に生徒の思想内容が入ると途端に茶番と化す。
47名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:48:36 ID:xHMZXUAiO
>>44
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者の代表として紙面で血祭りに上げられる予感
48名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:49:04 ID:AwZDWZB/0
アスパラクラブて何?と思って、ちと調べてみた。
なにやらインターネットのアサヒ会員サービスだと謳っているが
なぜかサービスに「グリーン」「イエロー」「ホワイト」と妙な色分けがして、差別化されている。

 サービスについて

 Q.朝日新聞を長く読んでいる方がいいのでしょうか?

 A.はい。朝日新聞を1年以上購読されている方はグリーン会員、1年未満の方はイエロー会員、購読されていない方はホワイト会員
 となります。ご利用できるサービスの数は、グリーン会員がもっとも多く、次いでイエロー会員、ホワイト会員の順になります。
 イエロー会員の方も、朝日新聞を1年購読するとグリーン会員になります。購読期間が長くなるほど、受けられるサービスが充実します。
 グリーン、イエロー、ホワイトは、アスパラガスの色のイメージから名づけました。

ちょwwwwこれwwwwww
アナログ新聞購読でインターネットサービスの特典てwwwww付け方間違ってね?
洗脳度?


おまけ
 Q.アスパラクラブの意味は?

 A.アスパラガスのフレッシュですくすく育つイメージから名付けました。
 また、明日を情報のパラダイスにするという意味もあります。
 キャッチコピーは「あす、パラダイス」です。

49名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:52:07 ID:G2rKJ/090
天声人語メーカー
http://taisa.tm.land.to/tensei.php
50名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:53:37 ID:xHMZXUAiO
中国と協力してアジア共同体を作ろうとか改憲反対とか書いたのが選ばれるんだろうな…
51名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:54:17 ID:G2rKJ/090
訂正、こっちだった

天声人語メーカー
http://taisa.tm.land.to/tensei.html
52名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:56:07 ID:Ln79GrqM0
× 文章の構成力や想像力を競った。
○ 文章の捏造力や妄想力を競った。

53名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:58:41 ID:OlMrzBaj0
>>48
なんだ、一番長いのはレッド会員かと思っていたw
54名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:02:25 ID:E4vrdsgE0
これはねらー高校生が絶対悪ノリするな
赤井邦道さんみたいなのは期待できるだろうか
55名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:16:01 ID:xHMZXUAiO
もうおわってんじゃん
56名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:05:17 ID:xMT5GaMK0
事前にばれると一般人から荒らされる自覚はあるらしいw
57名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:12:19 ID:DOzGhMC10
>>44
GJ!wwwwwwwww
ワロタ
58名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:14:25 ID:WhRJcCnW0
「アジア的優しさが必要なのではないだろうか」は必須でしょ。
59名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:18:44 ID:DOzGhMC10
アスパラってそういや犬HKともめたホンダの左遷先だよな?
あいつも結局雲隠れみたいなもんだったな。

くずばっかりだな、朝日。
論説委員も名前みるからにザイだらけだし。
60名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:22:32 ID:KHZjZnqDO
天逝尽誤
61名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:25:56 ID:x8bakBur0
cgiスクリプトがぶっちぎりで優勝したら笑う。
62名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:54:37 ID:P5mJrNUD0
一発だけなら誤射かもしれない
63名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:55:53 ID:oJnHOBgF0
それって、なんてスマップ?
64名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:58:48 ID:qcaUBmbUO
ジェネレーターあるじゃん。
あれで足りるだろ。
65名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 21:33:52 ID:ILRZnXFc0
         ______________  __
         |売国新聞                | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ          

    -=つ=つ
  =⊃∧_∧≡⊃ミヽ☆_∧ ∩
. -つ(#-@Д@)=つ `☆ ))∀`)//
   =つ    つ≡ ☆*☆ググル /
66名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 02:44:13 ID:LG7VX7i70
競うものじゃないだろw
67名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 06:39:01 ID:oH4rHiTu0
・・・だが、ちょっと待ってほしい。
68名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 07:02:55 ID:560AUCsFO
気になる所だが…
69名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 07:06:03 ID:S9PSsLELO
ガイドライナーの出番だな
70名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 07:07:41 ID:Os7JQEUO0
(-@∀@)<それは望んでいないはず
(-@∀@)<事の本質は〜ではない        (-@∀@)<〜の反発が予想される。
(-@∀@)<これで〜とは。              (-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。        (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<〜というのは明らかだ。         (-@∀@)<そうとばかりはいえまい。
(-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる。   (-@∀@)<〜を再考すべきだろう。
(-@∀@)<〜という意見もある            (-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜と聞こえないか。            (-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい。
(-@∀@)<私達は耳を傾けなければならない。 (-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<〜が役割のはずだ。           (-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない。
(-@∀@)<的はずれというほかない。        (-@∀@)<〜のはいかがなものか。
(-@∀@)<日本に足りないのは〜          (-@∀@)<私達が言いたいのは〜
(-@∀@)<責任があることを忘れてはならない。  (-@∀@)<〜という言葉はあまりに乱暴だ。
(-@∀@)<しかし、こういう声もある          (-@∀@)<謙虚に耳を傾けるべきではないか。
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい            (-@∀@)<波紋を広げそうだ。
(-@∀@)<危険なにおいがする。          (-@∀@)<〜と言うには早計に過ぎないか
(-@∀@)<私達はアジアの一員として〜     (-@∀@)<私達一人一人が〜
(-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか    (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<思い出してほしい、            (-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
71名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 07:10:21 ID:Os7JQEUO0
朝日頻出用語解説

「政府は何もやっていない」
  →自分たち好みの行動を取っていないという意味
「議論が尽くされていない」
  →自分たち好みの結論が出ていないという意味
「国民の合意が得られていない」
  →自分たちの意見が採用されていないという意味
「内外に様々な波紋を呼んでいる」
  →自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
  →アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
「心無い中傷」
  →自分たちに対する批判という意味
「本当の解決策を求める」
  →何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
「異論が噴出している」
  →自分たちが反対しているという意味
「冷静になる、落ち着く」
  →自分たちの意見に賛成するという意味
72名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 07:11:11 ID:CcCv+hiyO
>>1
香取慎吾とキャイ〜ンって組み合わせは斬新だったな



最近はつまらないけど
73名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 07:13:20 ID:+6d/A2ix0
天声人語(笑)
74名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 07:14:49 ID:AJoB2mTSO
だが、ちょっと待ってほしい
75名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 12:22:11 ID:qLAuLi0S0
フジテレビは下請け会社が勝手に捏造してしまいました。と主張している。しかし
ちょっと待って欲しい。下請け会社が勝手に捏造してしまいました。と主張するに
は早計に過ぎないか。フジテレビの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば朝日新聞からは捏造問題はメディアにとって襟を正さねばならない問題だ。と主張するような声もある。
このような声にフジテレビは謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度もフジテレビは朝日新聞の叫びを無視している。
フジテレビは朝日新聞の捏造問題はメディアにとって襟を正さねばならない問題
だ。という主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かに朝日新聞には捏造という問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
フジテレビの主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当にフジテレビは下請け会社が勝手に捏造してしまいま
した。と主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
フジテレビは、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
フジレビの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
フジテレビに疑問を抱くのは私達だけだろうか。
下請け会社が勝手に捏造してしまいました。と主張したことに対しては朝日新聞の反発が予想される。捏造問題はメディアにとって襟を正さねばならない問題だ。と
いう主張を支持する声も聞かれなくもない▲
フジテレビの下請け会社が勝手に捏造してしまいました。と主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。

76名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 21:52:12 ID:kScB/hDG0
朝日に逆らう奴はK.Y
77名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 21:55:52 ID:7z9U++oN0
78名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 22:00:07 ID:zxoxYaz10
>>23
ワロタ
79名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 22:05:43 ID:kdZOrmdR0
小池タミーの劣化コピーが大量生産されそう
80名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 06:56:15 ID:JPzCu2Eg0
(-@∀@)<アジアの方々の声に耳を傾けよう
81名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:00:26 ID:GmF1tYD10
また朝日新聞か
82名無しさん@七周年
アスパラクラブまんせ〜
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが