【社会】カジュアルな服装に怒り、職員を足蹴り…市教委副理事を懲戒処分−宮城 [07/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
多賀城市は19日、他部署の職員の服装を不快に感じて突然、足げにしたとして
市教委副理事(55)を減給(10分の1)6カ月の懲戒処分にした。

市総務課によると、副理事は06年11月18日、休日出勤でカジュアルな服装をしていた
職員をみて怒りだしたという。不祥事の報告が遅れた監督責任を問い、教育長を口頭注意にし、
ほか3人の上司を文書注意にした。

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20070120ddlk04010172000c.html
2名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:28:17 ID:hmfjhvGC0
お前らならどっちえらぶ?
ケースA
1 確実に八十万円を貰える。
2 85%の確率で百万円もらえるが、15%の確率で何も得られない。

ケースB
1 確実に八十万円損する。
2 85%の確率で百万円損するが、15%の確率で何も損しない。
3名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:29:01 ID:cnyUIeJA0
(`・ω・´) わわわわわしもそう思うがな
4名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:04 ID:iccrz3sJ0
単にその地位に納まってるだけって感じだな
5名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:08 ID:UjTJOwZY0
「カジュアルな服装」

見ないことには許せる範囲かどうかわからんな。
6名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:16 ID:MkHQl0h40
動物じゃねんだから言葉で解決しようよ
7名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:41 ID:h4vPizh50
俺の会社じゃ、休日出勤の時は
役員もジーパンなのに役所はうるさいんだな
8名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:47 ID:/8gI70ov0
市教委副理事ってそんなに偉いのかい?
9名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:31:33 ID:zQNLIXXi0
HGばりの革衣装
10名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:31:52 ID:+txJkvE40
>>2
A:2 B:1
11名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:31:58 ID:4M0xaE4O0
宮城

カジュアルな服装

露出

 副理事は無罪
12名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:32:00 ID:DzLI7owH0
足蹴にするほど不快な、「カジュアルな服装」の画像まだ?
13名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:32:01 ID:3MMDU7Fg0
日教組の出番マダ――――?
14名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:32:13 ID:BoQKx1AM0
「カジュアル」という言葉に騙されるな!
ティンコを描いたボディスーツだったので蹴飛ばされても仕方がない。


という可能性もある。
15名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:32:58 ID:bi3V9GWD0
>>2
ケースCがいい
1.確実に天然ボケの姉がいる
2.85%の確立でツンデレ妹が出来るが、15%の確立で幼馴染エンドになる
16名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:33:36 ID:Uw8LFEmk0
>休日出勤でカジュアルな服装をしていた職員をみて怒りだしたという。

こうゆうので怒り出すとは頭がおかしいと思うが。
処分ではなく治療が必要でしよう。
17名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:33:55 ID:y8Hkmv/O0
蹴られた奴は被害届け出せばいいのに。
18名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:29 ID:07YJg3HN0
ま、教育関係には変なの多いからね
19名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:29 ID:+AwQy01uO
A:1

B:2
だね。
20名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:31 ID:JnkxRPY30
休日に外出中に呼び出されたとかなら、蹴った方が明らかに悪い。
しかし、蹴った方も蹴られた方も休日に何してたんだ?
21名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:35:41 ID:wq27CkDwO
服装が分からないと何とも…
怒る程にカジュアルなのか、別に大したこと無いのに副理事が厳し過ぎるのか。
22名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:35:45 ID:oZBkbv4G0
かみしもをちゃんと羽織って出勤したら
やっぱりフォーマルな服装なんだろうか?
23名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:35:45 ID:U7cHfJ5H0
蹴られたって、ちょっとつま先で蹴るまね、またはこづく程度だろう
暴行なら傷害罪で訴えればよろし
24名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:35:51 ID:6Xe4+suD0
>>2
A1
B1
25名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:37:13 ID:vLeORDeI0
>>2
俺はABとも2だな
26名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:37:50 ID:uG8qWBqIP
>>2
アナルw
27名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:03 ID:RMMw/Amu0
また年寄りか
28名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:27 ID:EhD+ZSpq0
もしも蹴られたのが40代男性職員のゴスロリだったら普通蹴るね。
29名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:53 ID:mvR3chPD0
55歳 分別のつく年だろうに・・
それともこの副理事は山本KIDか魔裟斗か?
30名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:40:00 ID:c5SAevgzO
>>23
だけど上司は浅野内匠頭
31名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:42:59 ID:RWfDGuAH0
これだから団塊は・・・・ってことで
32名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:43:10 ID:FmI5yGIQ0
>>2
ケースAのほうがいい
33名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:44:33 ID:5GhG2xRZ0
・団塊かよ

・名前でないの?

・傷害じゃねえか
34名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:44:38 ID:HajLgiWz0
50代以上にはこんなのが多い
選挙運動でさえ、ブレザーやジャンパーはだめ
スーツにネクタイをしてないと不真面目な候補者だとか
35名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:46:49 ID:L8D0OHcDO
>>22,>>30
思わず画(え)が浮かんで笑えた
36名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:47:00 ID:GsM8dnqg0
お前らならどっちえらぶ?
 
1 宮里藍で童貞を捨てられる。
2 85%の確率でマナカナのどちらかで童貞を捨てられるが、15%の確率で谷亮子。
37名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:48:14 ID:Mu6zohwa0
>2
期待値が何か?
38名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:50:07 ID:bMZMsjCpO
このジジイは間違いなく巨人ファンだな
39名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:50:41 ID:S3dfUySB0
>>34
俺なんかはスラックスとジャケットが違っていたりすると駄目だな。
揃いのスーツか、おしゃれなカジュアルかのどっちかでないと許せない。
服装に金を使わないやつはすごいむかつくんだが。マナーがなってないというか。
50代とかってネクタイの首元が真っ黒になっていたり、鶴が織ってあるのとか
つけてるのがいるけど、ああいうのはマジで死んで欲しいね。
安っぽい生地や色使いが陳腐なのはありえないし、ネクタイつけとけばいいだろう
というのはおしゃれとは一番かけ離れた無節操と言うものだ。
40名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:53:31 ID:0sZIw+T50
>>36
Bしかないだろ。
41名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:54:51 ID:WLP9iDnS0
傷害で警察のお世話にならずに済むのは「上司の特権」か?
42名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:55:38 ID:RtYfaVL3O
カジュアルなメイド服…
43名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:55:40 ID:wZsu0GTs0
>>39
俺は全裸にチンポネクタイ
まで読んだ。
44名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:56:18 ID:iGom5SXS0
↑センスが40年前で止まってる。
45名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:57:07 ID:rvW5xaZe0
>>36
2に決まってんだろ
亮子が出たら俺が倒す。
46名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:57:13 ID:5He26k5B0
女子職員が体操着にスパッツのコスプレしてたのみて、
ブルマじゃないっていって怒って足蹴にしたとかいう話かもしれん
47名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:58:35 ID:d5D+bgl80
> 減給(10分の1)6カ月

これは仮に給料が50万として、5万円になると言うことなのか?
それとも45万になるということなのか?
48名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:58:43 ID:gP/wfdk60
>>36
1だな
谷のリスクが高すぎる
49名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:06:27 ID:h4vPizh50
>>36
 1だろ
 スポーツしてる女はたまらんぞ
50名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:06:40 ID:RMMw/Amu0
>>48
だな。15%ということは多目に見積もれば1/6、サイコロ振って特定の目がでる確立。
谷相手ではこれは割にあわない。
51名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:12:00 ID:a8yfr8RL0
>>34
選挙運動でスーツにネクタイは当然だよ。
それは50以上とかの問題ではなく常識。
今回は仕事なのにカジュアルな格好したほうに落ち度がある。
子供じゃないんだから、わざわざ注意しなけれぱならないのは辛いでしょう。
でも、仕事なんだから足ではなくて口で注意をしなきゃならないですね。
52名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:16:57 ID:BOm6L4160
口頭注意で十分だろう…
53名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:18:32 ID:a8yfr8RL0
>>21
大したことのないカジュアルと言う言い方はひどいよ。
仕事ではビジネススタイルが当然であって、あなたのような言い方は反感を買うよ。
自分だったら口で言うけどね。

54名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:19:23 ID:Lq4mdJLW0
>市教委副理事(55)

ただのDQNだなw
55名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:20:48 ID:WYuVO0TN0
休日出勤だからな、カジュアルで十分だろうに。
56名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:20:57 ID:6Zg3SJhV0
ローキックの連打は効くだろな
57名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:21:02 ID:gyIobA/e0
どんな狂った格好してたとしても
いきなり人を蹴ってくる奴よりはまとも
58名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:22:15 ID:Cxs/2J6i0
道着で出勤
59名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:22:54 ID:HbaUGRVl0
>>57
確かに。しかも一応働いてるんだし。
60名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:23:57 ID:mL/V9ElF0
つーか、懲戒免職にしろよ
61名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:24:29 ID:a8yfr8RL0
>>55
仕事なんだからカジュアルはふざけているよ。
>>57
非常識な格好をするほうも失礼だよ。
62名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:25:39 ID:XE9UgzP90
>>53
袴に裃で仕事をするべきだよなぁ。
63名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:26:17 ID:8BvBu/F90
>>47
基本給から10分の1の減給
つまり50万もらってたら5万の減給で45万だけど
公務員は基本給安くて手当てが多い
そして減給は基本給に対してであって手当てには当たらない
64名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:26:36 ID:a8yfr8RL0
>>60
仕事でカジュアルなんてふざけた職員こそ蹴る前に懲戒免職にすればいいんだよ。
65名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:27:38 ID:mL/V9ElF0
失礼とか何とかじゃなく、蹴るのは犯罪だし
66名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:27:42 ID:2KZ8XV0+0
あれだな。職員は唐草のアロハシャツにグラサンで
副理事のほうは目付きの悪い書店員…って、教育委員会じゃねぇじゃん。
67名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:28:03 ID:ZjEln9O00
俺のところは休日出勤は私服でOK
68名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:28:32 ID:kx3lUqQS0
客の応対の予定が無いなら休日出勤でスーツを着る必要は無いわな
69名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:30:24 ID:WYuVO0TN0
これは普通に傷害事件なんだよな。
70名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:30:47 ID:6Zg3SJhV0
ライダースに袖を切ったGジャンを重ねて
下は皮パンだったのか?
71名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:30:57 ID:FMnfdtkX0
>>63
そうなの?
漏れ某市職員だけど通勤手当2千円/月のみだよ!!
72名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:31:23 ID:0N2d84dn0

大阪市役所は市民窓口にも私服で茶髪でロンゲがどこの区役所にも居るんだけど蹴っていいかな?

許されるならばぶっ殺したい気持ちなんだけど?

腐った役所はやっぱ見た目にも表れるよ。

73名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:31:31 ID:a8yfr8RL0
>>68
そんなことはないよ。ビジネスはビジネスなんだから。
カジュアルじゃ失礼だよ。
74名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:31:58 ID:AER44tilO
新人の頃、スーツを着て休日出勤したら先輩に笑われたよ俺は。
75名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:32:13 ID:fna9a55E0
お前らならどっちえらぶ?
1 ウエンツに「掘る」ことを強要される。 アッー!
2 85%の確率で、ガチムチ2人から「掘られ」「フェラも強要」される。しかし、
  15%の確率で、何もしなくて良い。
76名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:32:17 ID:39qqoqGx0
俺も公務員だけど、休日出勤は服装規定無いよ。
課長がどう見てもゴルフ帰りみたいな格好で仕事してるし、
係長は釣りの格好で仕事してるし、もう一人の係長は野球のユニフォーム
(少年野球の監督してる)で仕事してるし。

かく言う俺は、チノパンに柄シャツ。
77名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:32:31 ID:mL/V9ElF0
>>71
公務員は手当が多い、なんていう奴はニワカだよ
78名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:32:34 ID:n+O1Z/S50
>>2
誰がどう考えたってケースAをえらぶだろ
79名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:33:13 ID:tvy2cXKX0
ウエンツを埋める
80名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:33:35 ID:a8yfr8RL0
>>76
ふざけるなよ。
81名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:33:11 ID:o9HKAtHlO
休日出勤でもサービスで金もらうわけでもなく
ちょっと仕事片付いたらすぐに帰る予定だった
のではないかしら。
82名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:33:36 ID:ah7w875C0
>>63
俺も某国家2種職員だが、民間に比べて優遇されてる手当てなんて無いぞ。
せいぜい、映画が安くなる期間があったり、ほんの少し割安な
旅行プラン紹介される程度。
83名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:35:17 ID:FMnfdtkX0
>>78
禿同!!!ぜひ
84名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:35:22 ID:1DOWKxgZ0
切れるのは若者だけじゃない
老人も最近は酷いよ
85名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:35:34 ID:39qqoqGx0
>>80
別にふざけてないよ。
本来の勤務日である平日には、全員スーツでビシッと決めてるんだから。
86名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:36:00 ID:mL/V9ElF0
>>81
公務員は休日出勤しても普通は給料は出ない
代休を貰えるだけ
87名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:36:55 ID:bjBv+Ldy0
また団塊か
88名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:37:46 ID:3YawkTWaO
役所って穏便にすませようとするから、こうゆうふうにニュースになるのすごいな。
89名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:38:06 ID:Zm9nanLN0
人減らしのためにクビにしておけばいいのに
減給だけなんて大甘だな
90名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:38:16 ID:RMMw/Amu0
>>73
現在は客に合わない休日出勤は私服でOKが常識。
もちろん、休日でも客に会う様な可能性ある職はスーツだし
部署によっても異なる。

まあどちらにしても傷害事件起こした奴のが社会的にはOUTだし
またキックした相手が他部署の職員という、直接注意することすらできる立場ではないのもポイント。
91名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:39:20 ID:FMnfdtkX0
>>85
うちの市もみんなジャージできてるわけだが
92名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:39:29 ID:7Cz8JE+o0
>>2
解ってないやつ多すぎてワラタw
93名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:40:13 ID:mL/V9ElF0
平日だってカジュアルデーなんてものがある(あった)世の中なのにな
94名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:40:40 ID:KmB5aeUN0
>>2
そんな面倒なこと言うやつを足蹴にする。
95名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:42:34 ID:a8yfr8RL0
>>89
蹴る前にクビにすればいいんだよ。
>>90
考えがあまかぎる。
仕事ではビジネスではビジネススタイルが常識。
非常識な格好をしたほうも社会的にアウトだよ。
96名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:43:18 ID:FMnfdtkX0
>>95
ごめんね、うちの市はみんな休日ジャージだよ・・・・
97名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:43:39 ID:3p5D73uX0
>>39
お前クールビズ粘着だろwwww
氏ねよwwwwwwww
98名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:44:00 ID:RMMw/Amu0
>>95
釣りだと思うけど職業なんです?w
俺SE。
99名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:44:34 ID:PCdDGnB90
>2
は結局何が言いたいの?
何の意味があるの?
100名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:44:43 ID:xOKWgUDf0
滑らせロー!滑らせロー!
101名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:44:51 ID:39qqoqGx0
>>95
どんな仕事かにもよるだろ。
たとえば、学校の体育教師なんかはジャージで教鞭を取るわけだ。
これも、別におかしくない。体を動かすわけだから。

>>8
副理事というのは、民間企業でいうと「役員待遇」くらい。
結構偉いよ。
102名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:47:00 ID:a8yfr8RL0
>>97

ふざけた格好をするほうに問題があるよ。
103名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:48:47 ID:Zu7Wgjff0
休日はカジュアル黙認がデフォでしょ、普通。
それでなくても役所なんて民間ほどキメる必要ないじゃん。
カジュアルといっても程度によりけりだけど、
厳密に言えばクールビズとかウォームビズだって一種のカジュアル。
大体、襟のある無地または細かい柄のシャツ+長ズボン
(男ならチノ、女ならカラージーンズ)あたりが
休日出勤ルックのスタンダードだと思う。
104名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:49:17 ID:fUxq0d4PO
うちも土曜出勤は私服OKなんだが。
新入社員以外は。
105名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:52:23 ID:AOjXCA9l0
蹴るって、どんなDQNを飼ってんのよw

クビでいいよ、こんなの。
106名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:52:25 ID:dtJxpBsA0
団塊は自分たちが若いころに許されなかったから
今の若い奴にも理由もなく押し付けてるだけ
107名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:53:14 ID:GROGyMV60
要するに職場の教育が全然ダメだったってことでしょ
108名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:53:34 ID:+dz5kWpF0
巨人も西武もカジュアル制裁金
109名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:53:47 ID:JnkxRPY30
平日はスラックスにワイシャツ。
休日はジーパンとトレーナーです。

ちなみに仕事は医者なので、どちらも上から白衣を羽織りますが・・・
110名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:55:16 ID:E6wy/RDw0
おシャレだったから、妬ましかったんだろw
111名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:55:21 ID:2nuTKMhB0
「特命係長只野仁」の再放送見てたら
社員が突然侍の格好で出勤するというのがあった
112名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:55:32 ID:U1FEjpCnO
年寄りの癖にカルシウムが足りないんだよ田舎者は。
113名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:55:47 ID:RMMw/Amu0
ID:a8yfr8RL0が職業を聞かれたら静かになりました
114名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:55:49 ID:XE9UgzP90
>>102
日本のビジネススタイルは裃と袴

冬の寒い地域の服装をしているのはふざけた格好である。
115名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:55:57 ID:dtJxpBsA0
そもそもスーツやネクタイに意味はない
生産性を見て有効なものを選ぶべき
116名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:56:41 ID:a8yfr8RL0
>>101
ブルーカラーや技術職はね。
>>103
休日じゃないじゃん。仕事に来ているんだから。
スーツじゃないのがダサいよ。
117名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:58:35 ID:8AoCLi860
公務員ですけど休日はジーンズですよ。
電話対応だけだし。

土木事務所なんか、平日でも作業着だし。
118名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:58:39 ID:E6wy/RDw0
中身がないんだからスーツでごまかしとけよ。
119名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:59:12 ID:Zu7Wgjff0
>>116
「休日出勤」の意味わかってる?
120名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:59:18 ID:e5ckXYMW0
名前でないってことはつまり
そういうことかい・?・
121名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:00:18 ID:XE9UgzP90
>>118
それを言っちゃぁ、おしまいよ(w
122名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:01:00 ID:5lGyjEzl0
まず口で言え!ボケが!

オレならこの上司半殺しの目に合わせてるぞ!
よかったな、弱いヤツ相手でwww
123名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:01:05 ID:a8yfr8RL0
>>110
オシャレじゃないじゃん。仕事にカジュアルなんて。
ふざけた格好で失礼なだけ。
>>115
スーツネクタイは紳士のビジネススタイルだよ。
124名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:06:36 ID:RMMw/Amu0
>>123
で、ご職業は?
125名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:06:44 ID:R63OeN310
ID:a8yfr8RL0
カジュアルはオシャレじゃないとかダサイとか
なんか痛いヤツがいるなー
あたま堅いねしかし
126名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:09:48 ID:zoSRnLgF0
ID:a8yfr8RL0 はキングカズ
127名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:10:02 ID:jYI/b/Sr0
名前でないのはなぜ?
在日朝鮮人・被差別部落民・キチガイ
のいずれか ありは 複合体?
128名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:10:31 ID:LgH91ALd0
昔はピアスしている女の子も大事な体に傷つけてなんて思っていたが
いつの間にかピアスは普通に認可されてきた。
男がピアスするなんてと思っていたがそれも認知されてきた。
時代についていかなくちゃならないんだね56歳の人もさ
129名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:13:28 ID:RMMw/Amu0
キングならしょうがないな。
130名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:15:08 ID:a8yfr8RL0
>>123
リーマンやってるけどあまり職業とか個人情報を聞くのはね。
131名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:19:40 ID:39qqoqGx0
>>130
ビシッとした格好が求められる職業と、そうでない職業がある。
ホテルマンはスーツ着てなきゃ仕事にならん。
そのホテルのジムでは、インストラクターはジャージ姿。
どちらも誠実な職業人だが、姿はまるで違う。
132名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:20:09 ID:a8yfr8RL0
>>128
認可も認知も勝手にできるわけないじゃん。
133名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:21:46 ID:LAfWmDQm0
134名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:24:11 ID:ah7w875C0
>>133
これはちょっとイラッとくるなw
135名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:25:11 ID:Zau5r8DE0
>>49
じゃあ2でもいいじゃねえか
136名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:25:31 ID:3p5D73uX0
>>123
マジでクールビズ粘着かよwwwwwwww
137名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:25:57 ID:kEPILNtL0
どういう部署だったんだろ。教育委員会なのかな。
でも休日出勤だからねえ。ちゃんと休日出勤の命令を受けてでてたんだろうか。

かくいうおれも国家公務員だが、毎日Gパンとシャツだね。
スーツもあるが一着だけ、年に一度着るかどうか。
そんなことで足蹴にされるのはちとかわいそう。状況に因るとはいえ。
138名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:26:30 ID:RMMw/Amu0
>>133
これはちょっとww色合いにイライラするwww
139名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:28:12 ID:a8yfr8RL0
>>131
もちろん、ブルーカラーはブルーカラーだよ。
140名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:28:33 ID:1QOpRg2+0
>>133 噴いた。アリエナス。
141名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:28:48 ID:XE9UgzP90
>>133
そのパンツの色は待て(w
と思うが、足蹴りかますほどではないな。

もうちょっと上とあわせろと。
142名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:29:10 ID:jD2aVuX80
>>137
略礼服はどうしてるの?
冠婚葬祭で着る様な黒の略礼はカウントに入れてない?
143名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:30:17 ID:BHdS1HEz0
俺はサラリーマンだがスーツなんて数えるくらいしか着たことない
144名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:30:26 ID:39qqoqGx0
>>142
若手だと、冠婚葬祭ってあんまり無いよ。
結婚式も、親しい友達以外のには行かない(祝儀は包む)し。
145名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:30:54 ID:5oLjNM890
カジュアルな服装…がどれくらいのものを指すのかわからんとなあ。
パンクロックとか、半ケツ出しとか、コスプレとかだったら蹴りたくなるだろうし。

まあ本当に蹴ったらいかんが。
146名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:30:59 ID:kEPILNtL0
>>142
あ、礼服はあるね。夏モノが一着だけだけど。
スーツも夏物w
ネクタイは3本あるよ。ワイシャツは5枚かな。首太ったんで買い換えたw
147名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:32:17 ID:XE9UgzP90
>>139
スーツなんて、「仕事着」じゃないんんだけどな。
ただのお出かけの服装です。

>>145
女子社員のメイドのコスプレなら俺は許す。
148名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:32:32 ID:BHdS1HEz0
>>145
なんとなくだけど、ネクタイしてなかったとかそういう感じなんじゃないかな
149名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:32:58 ID:a8yfr8RL0
>>133
ネクタイくらいしたら?
かっちょわるいよ。
150137:2007/01/20(土) 23:33:21 ID:kEPILNtL0
>>144
すまん、オレ40歳w
151名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:33:38 ID:YIgKyFXo0
設計業務だが、
土曜日の時の私服での仕事はどこでもみなよくやってるが
何か変だな〜と思って作業服で仕事してる。

大卒新人の時、師匠(配属先の担当係長)に
「仕事する時にはどんなに暑くても(ネクタイしなくても、中はシャツだけでもいいから)
 作業服を着て仕事して」
といわれたのを転職してからもずーと守ってるよ。

みな、なんで休日だと私服でやってるんだろう?
たいした手間でもないのに。

まあ、足蹴にしようとは思わないけどね。
152名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:33:58 ID:jXCMrbkh0
153名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:34:05 ID:j30AtTuL0
市役所、カジュアルなやつばかりなんだけど。
154名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:34:20 ID:6MWN8CSIO
大晦日に『職場の大掃除やれ』って言われて(命令出てないぞ)、頭来たからクラブ服で行ったことならある
155名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:34:44 ID:gnNTuxOs0
足折れなくて良かったね
休日は呼び出すなよ
156名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:35:10 ID:a8yfr8RL0
>>147
スーツにネクタイはビジネススタイルだよ。
知らないの?
157名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:36:46 ID:RMMw/Amu0
正直、SEは自社徹夜作業の時とかほんとなんでスーツなんだろと思う
すぐヨレるし座りっぱなしで人にも合わないし肩も凝るし
先輩はジャージ机にいれてズボンだけ履き替えて徹夜してる
158名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:36:59 ID:BHdS1HEz0
159名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:37:35 ID:tuIv6qT7O
ていうか、処分甘くない?そいつ管理者とは失格でしょ。減給よりも職員降格でしょ。処分下した奴も身内だろうか?
160名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:37:36 ID:gnNTuxOs0
省エネ時代なんだから夏はもうちょっと涼しくさせてやれよ
でも副理事は夏でもクーラーなしでスーツつけてろ
161名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:37:38 ID:jD2aVuX80
>>133
ジャケットがまだ助けになってる・・・!
上着を脱ぐことは許されぬ。
162名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:38:04 ID:a8yfr8RL0
>>151
関心するけど、そこまでやるならVゾーンも下着姿にしないほうが。
163名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:39:02 ID:XE9UgzP90
>>156
スーツは「訪問着」ですよ。
164名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:39:06 ID:BHdS1HEz0
>>151
おれの職場も開発なんだけど、ある時期から作業服を配らなくなった。
俺が入社する1〜2年前あたりらしい。それまでの人は習慣からか
まだ作業服着て作業してる。

なんか労働関連の法律や条例に変化でもあったのかね。
165名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:40:50 ID:a8yfr8RL0
>>159
だから蹴る前に
失礼な格好の職員を処分すればいいんだよ。
166名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:40:52 ID:3p5D73uX0
>>158
ID:a8yfr8RL0はビジネススタイルというのにこだわってる粘着だよ。

曰く、スーツを着ていてもネクタイを締めないと露出狂なんだそうだw
だから、クールビズを異様に嫌う。

いじってみると面白いよ。
167名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:41:29 ID:4QQJF88lO
ウチもビジネスカジュアルOKだけどGパン不可。
でもさー、中途半端なパンツより、穴あいたりしてないキレイめジーンズの方が、ジャケットに合わせやすいし清潔感があっていいと思うんだけどなあ。
ヨレたチノの方がだらしないよね。
168名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:42:01 ID:BHdS1HEz0
まぁ無職の a8yfr8RL0 には何かスーツとかそういうのに憧れでも
あるんじゃないかね。
169名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:46:02 ID:RMMw/Amu0
ジーンズってなんでわざわざ明文化されて禁止されるほど特別視されるんだろうな。
派手過ぎない服装で、っていう制限にひっかければ、問題ないジーンズだってあるのに。
昔はなんかの象徴だったのか?
170真実 ◆oT0dXF2YKc :2007/01/20(土) 23:46:24 ID:2ghBymtm0
亀山刑事なんか、蹴られまくりだろうな
171名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:46:29 ID:XE9UgzP90
>>169
ヒッピー
172名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:46:46 ID:el3/B2Kw0
>>159
民間だって、殴ったりけったりする
管理職や上司がいる。
まぁ、そういうのはほとんどが、右翼系低偏差値大学出身
173名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:46:46 ID:fi55Blvk0
クールビズん時でも、ネクタイがないと「しまらない」気がして
かたくなにネクタイして出勤してた俺でも

休日出勤のときくらいはいいだろ、と思う。
174名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:48:39 ID:jD2aVuX80
>>154
俺、いつもは背広だが、軍手とか、ジャージがロッカーに常備だったりする。
長靴も。
軍手は薄手の奴。厚手だと、指先の感覚が鈍ったりするので。

転職前が汚いこともするところだったので、多分俺だけそうしてる。
職場の部屋で、ブースターケーブルを車に積んでるのも俺だけだった。

175名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:49:25 ID:aJZJB55v0
どうも役所でのカジュアルな服装というと、ゴルフスラックスとポロシャツ、という
姿しか想像できん。
176ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/20(土) 23:49:30 ID:brvwTZd00
休日出勤でも職務時間に入っているんだろ?
だったら常識的な格好で行くべきだと思うけどな。
カジュアル度がどのくらいか分からないからなんともいえないけど
177名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:50:41 ID:uC3kiziIO
北朝鮮ではジーンズ=不良のイメージらしいw
北朝鮮は関係ないけど、まぁ何かの古臭いイメージが残ってるんじゃない。
178名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:51:26 ID:zh+LxwD20
出勤は絶対にスーツという固定観念しかないんだろう。

形から入るのはわかるが、こういう硬直したやつが上司だと苦労するよ。

幅広い経験をつむことなく公務員になってしまった典型だな。
179名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:52:06 ID:4XRHTNpI0
>>169
スーツにネクタイと同じで、
最初にどっかが禁止したから右習えでやってるだけじゃない?
とても意味があるとは思えない
180名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:52:50 ID:AOjXCA9l0
55歳で蹴るっていうのは、社会人どころか人間として失格だよw
181名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:52:57 ID:Y7++NQuK0
暴力をふるった副理事は、アルツハイマーとかの脳の病気なのではないか?
痴呆になると粗暴になる、とかテレビで言ってた記憶がある。
182名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:53:45 ID:GC5jk4rq0
>>180
若いよな
183名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:54:30 ID:XE9UgzP90
>>175
デーモン閣下の服装と髪型でやっていたら、ある種尊敬する(w
184名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:56:33 ID:tX9BYDhSO
>>178
それ公務員に限ったことか?
185名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:03:19 ID:w/j0b+5w0
>>163
スーツはビジネススタイルだからね。
>>168
リーマンやってるんで毎日ネクタイしてるよ。
団塊って言ってみたり無職って言ってみたり忙しいね。
>>178
無礼なスタイルが問題なんだよ。
>>173
君はセンスあるかも。
>>181
無礼な格好をして怒らせたほうにも問題あり。
186名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:04:14 ID:qu/NQ62O0
a8yfr8RL0
187名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:04:31 ID:28un1j9x0
>>181
確かに、アルツが来ると、突然暴力を振るうこともある。
老女にやられたことがあって、話を聞くとマトモに理屈が通じなくてビビッた。

こっちの方が圧倒的に体格差もあったのに。
188名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:05:04 ID:00dKKxz60
>>185
スーツは仕事着じゃないよ。
189名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:07:00 ID:GNGxfU5wO
休日にカジュアルスタイルが失礼だとというのは、誰の何に対して失礼だと言うのだろうか?

休日出勤でも本来のビジネススタイルが常識と言う人がいるようだが、スレの様子を見ると必ずしもそうではないようだが

そもそも休日というのは正式な勤務時間ではない
正式な勤務時間ではないなら、ビジネススタイルに固執する必要はない筈だ
190名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:07:12 ID:ytVvZ0Xi0
スーツ屋は、今日はここに出張か
191名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:07:59 ID:qu/NQ62O0
仕事以外でスーツを着ることにはどう考えてるのかしら?>>185
192名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:08:25 ID:KWsg5tZ50
>>185
怒るのはいいとして、暴力に訴えるのは最低じゃん。
服装が乱れてる奴以下。
193名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:09:22 ID:IyuXg5s10
この副理事、相手が切れて殴りかかってきたら
話せば分かるとか言うんだろうな
テラバカスwww
194名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:09:42 ID:XmUK7c1g0
どうせスーツなんて着ても、たいした仕事してねーだろ
おまえら
195名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:09:47 ID:00dKKxz60
>>190
安いスーツはDPRK
196名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:10:12 ID:kAjr1SfN0
>他部署の職員の服装を不快に感じて突然、足げにしたとして

他部署なのかよ。。
197名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:11:10 ID:Hh1Djgjt0
>>185
いなくなったと思ったらID変えてきたのかよww

無職は気楽でいいね
198名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:12:35 ID:LsaHKjrS0
>>185
キモい。
199名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:13:20 ID:8SrR6IkrO
>足蹴


バカ職員wwwww
200名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:13:21 ID:tYBCEJ800
センスの無い引篭もりのお前らへカジュアルな格好の参考までに

ttp://www.loft-prj.co.jp/interview/0112/07.jpg
201名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:13:41 ID:lKDd2s3g0
チョキチョキ系だったのなら許す
202名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:13:44 ID:ZtSkENzS0
>>2

まあ、>>78が最終結論だわな。
203名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:14:05 ID:doHbOUW60
なんで懲戒解雇じゃないんだ?
こいつ、人間として駄目だろ。
204名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:14:07 ID:oK0Sz9Ka0
休日出勤ってどうせサビ出だから
私服くらい認めてやれよ

205名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:14:24 ID:w/j0b+5w0
>>189
だったら仕事に来ないで休めばいいよ。
>>197
リーマンだっつうのに話にならないよ。
206名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:14:28 ID:28un1j9x0
>>189
仕事そのものに対して失礼だと言うことでしょう。

例えば、稽古納めのあと、柔道畳の上に靴のまま上がるようなもの。
例え休みであっても、神聖な職場を汚すような服装に見えたのかも知れない。

あくまで私見だけどさ。

単に副理事のボケが原因かもしれない。ボケだと論理化は難しい。
207名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:15:12 ID:00dKKxz60
>>197
日替わりでID変わる仕様ですから・・・・。
新しい朝が来るのです。
208名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:17:07 ID:XtQqy0Cs0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 今日は休日出勤だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
209名無しさん@七周年 :2007/01/21(日) 00:17:37 ID:WbOF+vTO0
教育委員とか教育再生会議のメンバーなんて、北朝鮮のマスゲームみたいなのを美しいと思っているアホばかり。
休日の服装にまでいちゃんもんをつけ、暴力をふるったこのオヤジは、戦時中の特高警察と同じ。
ただちに首にすべきだよ。
傷害犯じゃないか。
210名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:18:16 ID:lrX2cAHT0
>>2
これなんだっけ??なんかマンガで読んだ気ガス
211名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:20:56 ID:w/j0b+5w0
>>191
はっ?
212名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:21:53 ID:q7T1wAq10
ID:a8yfr8RL0ってクールビズやウォームビズの話題の時に湧いてくる粘着野郎かな?

連日のハローワーク通いで、ネクタイに対する偏執狂になっちゃったんだね。


213名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:22:42 ID:a/0qcqOS0
暴力の正当性を語るスレはここですか?
214名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:24:39 ID:w/j0b+5w0
>>212
はっ?
215名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:25:54 ID:9fa8HLb20
折れなら普通に傷害罪で告発するけどな。
或いは夜道で金属バットで復讐のどちらかだな
216名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:27:32 ID:NFlTjbdq0
おれ、銀行員だけど、夏場はスーツどころかアロハだよ・・・
客が時々クレームいれてくるけど、「ご理解ください」で一蹴
217名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:30:02 ID:w/j0b+5w0
>>215
後者は犯罪だな。
218名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:32:04 ID:w/j0b+5w0
>>216
理解されるわけないよ。
219名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:32:04 ID:Nl/6Vwja0
殴り返してボコボコにできるチャンスだったのにな。
220名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:35:25 ID:a/0qcqOS0
どうもスレ消費が鈍いと思ったら、
加齢臭思想の粘着屁理屈がいるせいか。
なるほど、なるほど。
頑張ってください。
221名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:35:47 ID:q7T1wAq10
>>214
ああ、ネクタイ屋が雇ったピックルだったかw
222名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:37:48 ID:m5YweXj30
>>221
皆でネクタイなしのクールビズを推進しましょう!
223名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:38:22 ID:w/j0b+5w0
>>221
真面目にビジネススタイルをなさったらいかがですか?
224名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:41:02 ID:q7T1wAq10
と、ネクタイ屋に雇われた ID:w/j0b+5w0が必死にカキコ
225名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:41:41 ID:NFlTjbdq0
>218
ここ数年はクレームいれてくる客のほうが「空気読めて無い」って雰囲気に
226名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:42:17 ID:w/j0b+5w0
>>222
そんなダサイ格好は紳士の国では通用しないよ。
227名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:43:50 ID:GkUr2uma0
じゃあ>>226が紳士の国に行けばいい
紳士しかいない掲示板に行けばいい
228名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:44:09 ID:NFlTjbdq0
カジュアル・フライデーって無かったか、昔。
今もあんのか?
229名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:44:35 ID:w/j0b+5w0
>>225
そんな雰囲気どこにもないよ。
230名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:44:45 ID:m5YweXj30
>>223
と、帰る家のないID:w/j0b+5w0は漫画喫茶からビジネススタイルで書き込んだという・・・・。
231名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:45:29 ID:cd+5YrI70
夏場、スーツにネクタイで汗だくってのも紳士っぽくないな
気候風土が違うんじゃまいか
232名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:46:42 ID:NFlTjbdq0
>229
そりゃぁ漫画喫茶とハローワークを往復してたら感じないだろう
233名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:48:25 ID:UPTef+iU0
とはいえ、紅白歌合戦すらジーンズ姿で出場してしまった「青葉城恋歌」のさとう宗之の
地元だったりする、宮城県仙台市であった。
234名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:49:46 ID:w/j0b+5w0
>>232
あなたは本物のニートですね。
これ以上大人をからかわないでもらえますか。
235名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:51:20 ID:/uHqmXam0
ID:w/j0b+5w0
スーツ屋必死だな。
死ねよ。
氏ねじゃなくて氏ね。
236名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:52:53 ID:lV6dTodd0
w/j0b+5w0はネクタイで首でも吊ったら?w
237名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:54:07 ID:w/j0b+5w0
>>235
真面目な格好できないニートは
ネクタイ屋とかスーツ屋とか
なんでそういう幼稚なことしか書けないの?
238名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:54:36 ID:K0oI6g5q0
>>2
ごめん、全然わからん。
ケースAしか選びようがないだろ。
239名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:55:47 ID:nEeLCkmw0
w/j0b+5w0みたいに顔と心が醜いのは
スーツで隠さんといかんからな。
240名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:56:46 ID:w/j0b+5w0
>>236
足蹴りも暴力的な犯罪だけど
怪我じゃなくて死まで叫ぶのはやめておきなさい。
241名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:58:50 ID:m5YweXj30
>>237
おれ、スーツ着用のひきこもりニート。
ネクタイ屋さん、よろしく。
242名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:59:11 ID:A7WQGKkK0
スーツ=真面目だと思ってる池沼がいるスレはここか?
世の中にはスーツ着た似非政治屋や詐欺師が山といるではないか。

こういう奴が「水道局のほうからきますた」「IP電話のオーナーを・・・」
ひっかかるわけだw
243名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:00:45 ID:JDgXb3tr0
土曜の夜に必死にスーツ擁護なんかして虚しくないか?
老害は早く寝なさい。
244名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:01:59 ID:IigmRN/V0
近年まれに見る真性馬鹿が湧いてるな
釣りだと思ったが
245名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:02:42 ID:NFlTjbdq0
>242
彼らも紳士の国の住人だyo!
246名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:03:16 ID:qu/NQ62O0
>>191
はっ?じゃなくてちゃんと答えてほしい

あなたにとって スーツ=仕事で着るもの

ということはスーツを仕事以外で着ることは、プロ野球選手が試合や練習やイベント以外でユニフォーム着るような感覚になるんじゃないのですか?
247名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:04:29 ID:uoM1MRfl0
ネクタイから基準値の200倍のブドウ球菌

こういう学会発表があってからネクタイを外すことになったうちの業界・・・
248名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:06:22 ID:LsaHKjrS0
なんていうかさあ、一人でみんなを煽るのやってて悲しくないの?
こうやって書くのも、君には燃料投下なんだろうね。
自分のいる位置見直して、必要だと思ったら、病院行くとか、命の電話とか掛けて見たら?
本来の論題からずれてしまうので、他の人のためにも、もう少し黙ってみてもらえんかな
249名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:08:50 ID:lc6YKoGz0
ボケが入り出して、怒りやすくなる人
もちろん、まだ通常業務では正常な判断出来る
しかし、ストレス値が上昇するとキレて向こうの世界へ行ってしまう老人
定年は、大切な事だと思う。
定年延長や天下りで、こんな人の首に鈴を付けることができない世の中は危険が一杯
250名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:09:08 ID:w/j0b+5w0
>>247
どんなものでもメンテナンスは必要だよ。
それは自分でクリーニングとかメンテナンスをしていない証拠。
スタイルについて語る資格はないよ。
251名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:10:59 ID:NFlTjbdq0
>250
君の頭もそろそろメンテナンス必要なんじゃないかな
ちゃんと定時にお薬のんでる?
飲まないとまた施設に逆戻りで2ch出来なくなるよ?
252名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:12:48 ID:QbOZeXmK0
>>250
釣られたなwwww
新品のネクタイを、該当する業界で数時間使用してこの数字なんですが
253名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:13:08 ID:w/j0b+5w0
>>251
それはあなたのことでしょ?
254名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:14:23 ID:NFlTjbdq0
>253
いやいや、他人の事はいいから、
ちゃんと飲まなきゃだめだよ。
255名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:16:31 ID:w/j0b+5w0
>>254
私は他人ですよ。
256名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:16:50 ID:vpl/t4Wg0
2chに向いていない者が1匹混じってるな
257名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:17:07 ID:00dKKxz60
>>252
高温多湿の日本で使用することが非常識だものなぁ。>ネクタイ

冬場のイギリスでハワイのビジネススタイルのアロハを
着てうろつくくらい非常識。
258名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:17:49 ID:Jkd36MCO0
ネタにマジレス
カコワルイ





久々に使ってみた
259名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:20:41 ID:w/j0b+5w0
>>257
あなたのほうが非常識だよ。
260名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:20:48 ID:yV3AVZ8y0
>>242
> こういう奴が「水道局のほうからきますた」「IP電話のオーナーを・・・」
> ひっかかるわけだw

おまえ、自分で

> 世の中にはスーツ着た似非政治屋や詐欺師が山といるではないか。

と書いていてなにか気付くことはないのか?
261名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:21:51 ID:VlZD8rv9O
>>257
うちの会社は沖縄出張がある福岡営業所のおかげで全社ネクタイ着用が自由だった。
仮にも客商売だったが、自動車部品業界って服装に対して緩い傾向にあるんだよね。
262名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:22:23 ID:m5YweXj30
>>249
まだ大丈夫・・・まだ大丈夫・・・

団塊が対象の定年延長は、麻薬のような政策だよな。
仕事上の致命的なミスとか、交通事故とか、
国は責任をとるつもりがなくても、訴訟に発展する危険性はあるよね。
263名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:22:25 ID:L9kJrn5P0
>>257
英国人なんかは酷暑のアフリカでも正装でタイとかしてたから
土人に尊敬された。
264名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:23:23 ID:00dKKxz60
>>259
ネクタイ、スーツ=ビジネススタイルは非常識ですよ。

もう少し世界に出たらいかがでしょうか?
265名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:23:34 ID:G8yWta0y0
>>210
銀と金じゃね。
266名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:24:31 ID:UDKCZai/0
>>263
土人が正装なんか分かるかぁ?
テキトーなこと書いてない〜?
267名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:25:02 ID:uuaUy+tV0
うちの職場はむしろネクタイとかスーツ禁止なんですわ。
静電気誘発するからな。客や重役が来ても脱いでもらってる。
268名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:25:20 ID:Gly+H62Q0
なんだかんだ言ってもよ、
新採職員の可愛い女の子(18歳)がカジュアルにミニスカートで
登庁した場合は、大歓迎なんだよ。
269名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:27:49 ID:DiYzQ3+B0
>>260
日本語でおk
270名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:29:23 ID:00dKKxz60
>>263
英国スタイルを崩さないのは尊敬に値するけどね。

日本スタイルの正装をせずにビジネススタイルなんて
強弁するのは恥ずかしい限りだ。
英国スタイルのSavile Rowの物まねに過ぎない。
271名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:32:08 ID:qdxjQKbw0
>>263
どう考えても、主従関係のなごりだろそれ
272名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:32:09 ID:w/j0b+5w0
スーツネクタイがビジネススタイル。
273名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:33:02 ID:S3lFq/8c0
>>267
           ___   
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| < ほうほう
         __! ! -=ニ=- ノ     
     /´ ̄  .|\`ニニ´/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
     / \__       /
     |    "'ー‐‐---'|'
     |  \;;;;;;;;;;;;;;;;ノ |
     ト,  ;;;;(:υ:);;;;;;、 i
     |',',;;   }  ! ',',;;;i
     |,','、 /    ヽ',',','|
     !;;', /      !,',;,;'|
    (_ノ'     〔__)
274名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:34:10 ID:00dKKxz60
>>272
ただの英国発流行服であって、
仕事着じゃないっての(w
275名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:34:44 ID:w/j0b+5w0
>>267
セクハラ
276名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:34:45 ID:ES+t0W/Q0
これからは紋付羽織袴だねやっぱり( ´∀`)
277名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:35:35 ID:yKzKopsr0
>>272
世の中には様々な事情でスーツを着ないでビジネスをしてる人がたくさんいる。
そういう固定概念は時に大変失礼になるケースもあるということを
覚えておいたほうがいい。
278名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:36:20 ID:m5YweXj30
>>275
医者に手術をスーツネクタイでやるように強要したら?
279名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:37:08 ID:wyBGPp4PO
蹴り入れるほどの服装って、パジャマかなんかだったの?
280名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:37:11 ID:hvs0vksH0
                    ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」
281名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:37:40 ID:7qfmafyy0
すね毛丸出しでショートパンツにランニングシャツのおっさんとかだと
ちょっと殺意を覚えるかもしれない
282名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:38:18 ID:yV3AVZ8y0
>>272
> スーツネクタイがビジネススタイル。

だよな。市職員がビジネスマンとまちがえられるとマズイから、
公務員はスーツネクタイを禁止すべきだよな。
283名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:39:03 ID:00dKKxz60
>>279
予想
・裸ネクタイ
・頭にネクタイ
・性器にネクタイ
・柔道着
284名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:39:44 ID:AN7Ozfsz0
>278
スーツがビジネススタイルだと主張するならばぜひそうしてほしいものだな。
ま、術後に感染症で苦しむことになると思うが。
285名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:41:15 ID:VlZD8rv9O
電話番だけの休出はジーンズにタンクトップだったな
普段から内勤はポロシャツにジーンズだったけど
286名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:42:02 ID:eBhHc/a70
官庁系から請け負う仕事やってるんだけど、服装や髪形、ヒゲなどでクビにされた先輩
の話はよく聞く

公務員の特に上の方の人間は、やっぱ頭おかしい
287名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:42:12 ID:GkUr2uma0
>>284
柔道着だったらヌルヌルだから蹴られてもきっと大丈夫
288名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:42:42 ID:0nKBeSdG0
つうか、「スーツがどうこう服装がどうこう」
というより「俺の意向が軽んじられた」的
怒りが大きいかと思われ

おそらく普段から「服装の乱れ」について苦々しく思ってた
とかじゃないの?
289名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:44:34 ID:pTDAzm9M0
寒い所の人は頭が固いんだねえ
290名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:48:10 ID:0nKBeSdG0
>>286
縦社会だと「王様と奴隷」の人間関係になりがちだからね
ちなみに部下が(自分を同席させずに)上司と直接話をした
が原因で怒り出す管理職も結構いる。

無論、民間にもいるが、役所だとその役職がすべて
という人たちも結構いるんで結構多い

ちなみに出入り業者がそれ(担当者抜きで管理職とお話)
やると出入り禁止になる確立高し、きをつけられたし
291名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:50:06 ID:G8yWta0y0
夏場にスーツネクタイは社会悪。
国政を語る資格なし。
292パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/21(日) 01:56:19 ID:tpAwmM4Y0
蹴られた奴は何歳だよ
蹴られた奴も50歳だったら寂しい事件だな
293名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:56:27 ID:VAxuf/phO
花柄・アロハ柄・エルメス調等の派手なシャツだろ。
294名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:58:17 ID:ajlxuETp0
>>36
むっちり好きだから喜んで1を選ぶ
295名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:59:57 ID:eBhHc/a70
>>290
きおつけるー( ゚д゚)
296名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:00:01 ID:FTTi7r2p0
裸じゃなければいいだろ。休日で外部の人には会わないし、中に人もそんないないだろ。
297名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:02:56 ID:lgA8J+8t0
給料が10分の1になったら
オレは夜逃げする
298名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:06:30 ID:RQj7BUqa0
内勤なら何着てたっていーじゃん、
外の会社の人の目に付かなきゃ。
299名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:08:58 ID:aUgyZl3J0
区役所の出張所なんかに行って
カジュアル過ぎてるヤツを見ると
腹が立つ前にアホだと思う。

せめてジャケットぐらいは着ろよと。
300名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:09:53 ID:w/j0b+5w0
>>277>>278
ブルーカラーや技術職はね。
>>291
あなたのような非常識な人ほど国政を語る資格はないよ。
セクハラやめなさい。
301名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:10:58 ID:XN+0by340
以前勤めてた会社で休日出勤(タダ働き)したとき、Tシャツ
に迷彩のパンツ、コンバットブーツでラジオ聞きながら仕事
してたら、労組の野郎に文句言われたな。

一生懸命仕事してる人がいるのに・・・だと。

オレはタダ働きなのにね。

職場にオレ一人だったし、サバゲーに行けなくなった腹いせ
でそうゆうかっこで出勤したんだけど。
302名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:15:31 ID:RQj7BUqa0
>>300
どこからどこまでがブルーカラーや技術職か、
なんてくっきり区別できないんだよ。

現場によく行くような仕事であればかなりの地位の人でも
大企業の副社長でも私服だったりするしね。
自分の知っている以外にも色々な世界があり、色々な常識があることを
知ったほうがいいよ。
303名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:16:53 ID:00dKKxz60
>>300
スーツはただのお洒落着ですよ。
「仕事」をする格好では有りません。
304名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:19:52 ID:hH159P560
>>300
>セクハラ
すまんが「国政語るな」が何故「セクハラ」になるのか説明タノム。

昔営業に所属してたが、客まわりの時は別部署にいた時の作業服着てたな。もちろんノーネクタイ。
客からの苦情は一切ナシ。頭の固いジジイ上司はうるさかったけどw
305名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:20:19 ID:uWDPIzOz0
ネクタイって、元々スカーフの一形態だっけ?
306名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:25:27 ID:abQD9sii0
>>300
営業職ですが何か?
あんたの常識は業界の非常識だったりするんでね。
スーツにステイタスなんてもともと無いんですよ。
307名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:25:30 ID:qBwqQhsJ0
>>2

こういうのは期待値とかでどっちが得か考えるのか?
もう忘れたけど。
308名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:26:32 ID:uWDPIzOz0
沖縄に来る営業職で、夏場にスーツ着てる奴は馬鹿。
309名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:26:37 ID:oJu5M9QV0
>>307
ケースA選べばおk
310名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:26:39 ID:w7CRDdpa0
>>34

船に乗るときもネクタイだよな

http://www.youtube.com/watch?v=oFxZAlRfKTA
311名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:27:40 ID:9HU9JwK10
市教委とかやってるような奴はこの程度でもクビにしろっつーの。
312名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:30:37 ID:FTTi7r2p0
なあにTVに出まくってる某弁護士なんて法廷でもカジュアルだぜ。
313名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:32:53 ID:GkUr2uma0
>>307
今更なんだけどさ。
>>2って1か2か、じゃなくてAかBかなんじゃないかと思うのね
1,2はその二つの判定条件が同時適用されるということで
314名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:47:52 ID:STNHfew00
50以上にとってカジュアルは外圧なんだろなw
プライドが保てないからいかってんでしょ。
ろくでもないバブル世代

イギリスの紳士服はイギリスの綿業をカバーするために作られようなもんで
スーツに意味なんてねえよ。
王家ご用達とかあるけど国のブランドマーケティングだからな。
伝統と格式。


公務員の上はほとんどコネ だから既知ガイが多い。

スーツだと爺に信用高く見られるんだよw
あれ意味わからん。
中身じゃん。
あと50杉のおっさんどもが20ぐらいのかばんもつなよ。みっともないわw
アダルトチルドレンのおっさん多いしなあ〜
315名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:51:17 ID:STNHfew00
スーツきんのNBAのコーチ

ヨーロッパの監督

Jリーグだと 岡ちゃんジャージ 反町とガンバの監督がスーツかw

316名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:53:28 ID:eBhHc/a70
まぁ正装が洋風の背広系だってのは百歩譲っていいとして、
その正装に近い服装で日々勤務するってのはやっぱおかし〜

通気性悪いわ、暑いわ、汚れが目立つわで毎日着るのには適さんな
317名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:03:38 ID:JLG3Zij50
昔テレビでやってたけど、スーツ発祥の国イギリスでは脱スーツが進んできてるって。
実際はどうなんだろ?

スーツって仕事する上で全然機能的じゃないよな。
318名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:09:48 ID:2DXaf63M0
>>288
それもあるかも知れないが、
いきなり蹴り入れる時点で社会人として駄目だろう。
この上司って職場で陰で相当馬鹿にされてたんだろうなあ。
319名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:19:30 ID:CRIcBNwJ0
また団塊か
320名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:21:47 ID:r/xDHVFh0
カス同士がじゃれただけだろ
狗は殴らないとわからない品
321名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:27:35 ID:wnHwgffa0
>>2
A1B2
322名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:40:50 ID:Oa8bv3U20
不快だから蹴るって美濃の山のサルかよw
そのうちウンコとか投げつけて来るぞ、首とか以前に早く隔離しろよwww
323名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:03:26 ID:diqyabqx0
ここでスーツスーツって騒いでる奴は仕事中に上着脱ぐなんて
当然認めないんだろ?来客中だけ着る、ってのは不許可だぞ。

324名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:17:22 ID:EBD6W+au0
>>36
遅くなってすまん。

Bのマナカナと3Pに全てをかける。
亮子の場合…?
おまえらが知らないだけで、結構良いカラダしてたりしてなw
325名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:20:00 ID:455w4wrT0
団塊向けカルシウム食品売れるかも分からんなwww
マジで団塊はみんな単細胞馬鹿だからな
理性なし本能で生きてる動物、それが団塊
326名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:27:43 ID:GkUr2uma0
>>325
そんなのいっぱいでてるよ
でも奴等馬鹿だから
「俺はそんなもん必要ない!!!!11」ってずれたプライド発揮して
そういうものを自ら摂取しようってしない。
奥さんが普段の食事に混ぜたりしてやっと食わせれるような感じ。

団塊抹殺用の毒の方がきっと売れる。
327名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:13:00 ID:RhenRhcIO
この副理事長は年中エアコンなしでおけ。
もちろんずっとスーツ着用。
ボタン一つでも外したらもれなくムエタイ選手のミドルをプレゼント
328名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:26:32 ID:8V5jP+2t0
33で営業職だけど、いつもジーンズ
背広は結婚式用の黒いのしか持ってない。
329名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:46:33 ID:QZ3JmuR00
減給10分の1ってそんなに大変か?
もっとちゃんと処分しろよ。
330名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:48:41 ID:mUBxaGHA0
アテルイ
331名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:51:48 ID:1J1BhSgo0
つーか蹴られたらすぐに警察呼べばよかったのに
暴行罪で現行犯逮捕だろ
332隣の市の人:2007/01/21(日) 12:03:36 ID:DH+rldsD0
まず、市教育委員会といっても別に教員上がりと言うわけではない。
というか、ほとんどは一般職員。人事異動で税務やってた人間が移ったりと
いうのは極普通のこと。

で、「副理事」なんて肩書きは課長と同じ給料を払うためだけの肩書き。
年だけ食ってあまり役にたたない職員であることが分かる。
こういう人間は市民への対応も下手糞。足を引っ張るだけの存在。
333名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:15:50 ID:GK12aF6f0
もし裸エプロンだったらおれでも攻撃するかもしれんな。
334名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:24:16 ID:D7UQ2MzI0
全身タイツとかねw
335名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:25:54 ID:Oa8bv3U20
蹴られた職員は22歳女性(巨乳ロリ美人)かもしれないぞ。
336名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:53:37 ID:lVJIfMud0
さすが教育に携わる人だ。いい感じに腐ってる。
お前らが率先してやってるんだから、いじめなんか無くなるわけないだろバーカ。
337名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 21:22:03 ID:ui98wH370
一体さ、一口に「カジュアルな服装」とは言っても、具体的に何を
着てたのかが気になる。まあ、暴力振るうのは問題外な人間ではあるが、
普段着でも社会人なら「このあたりが限度」って線があるわけだしさ。
338名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 22:23:35 ID:8Q9aXglo0
>>290
担当者を無視して上司ばっか相手しようとする営業は素で不愉快だな。
上司と同席しても、こちらの質問は一切無視、一瞥も向けやしない。
上司の方ばっか見て説明、質疑応答。下っ端には用はない、という空気ムンムン。

無礼にも程があると、事実上の出禁にしたことがあるな。
担当者の意見を重視してくれる上司であったのと、下っ端でも契約に関して
ある程度の裁量と権限はあったからね(もちろん接待等は一切なし)。

後日、慌ててフォロー入れに来たけど、許すことはしなかったな。
非常識といわれようと、その時の不愉快さは筆舌に尽くしがたい。

339名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 22:52:48 ID:C4HlBHe+0
>>2
よく分からんが、なぜ行動経済学の基本的設問がいきなり>>2
出てきてるんだ???
340名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 23:08:07 ID:rT+L4r4Q0
>>297
>給料が10分の1になったら
>オレは夜逃げする

減給10分の1=90%。要するに1割カット。
341名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 23:11:37 ID:wUCVdXF30
俺達の税金で服を買ってんだろ?
それなら、休日出勤でもネクタイとスーツを着ろ。
こんな不景気なときに公務員にカジュアルは不要だな。
342名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 23:16:56 ID:C4HlBHe+0
>>341
税金じゃなくて給料だろ・・・。警察官じゃあるまいし、服が支給されてる
わけないだろ。

その理屈でいったら、俺はヤマダ電機を愛用しているが、ヤマダの
社員は俺の金で養ってもらってんのかよ?そんなことで人を奴隷
呼ばわりできるなら、大手企業の最安商品を一個ずつかってやる。

そしたら、日本人口の8割ぐらいは俺の奴隷になるなw
343名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 23:20:03 ID:i73D2VKpO
内勤の休日出勤ならありだろ
べつにフルタイムで休出したとも限らないし

休みの日に急に顔出さなきゃいけない時とかあるじゃん
344名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 23:21:09 ID:GkUr2uma0
ぶっちゃけ処分激甘。
蹴られた奴、暴行で訴えれば良かったのに。
345名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 23:23:52 ID:TZSEWdOU0
公務員は公僕。
公の奴隷。
346名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 23:28:25 ID:zzzHpgxy0
>>345

公僕=奴隷じゃないだろ
馬鹿?
347名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 23:34:06 ID:m4DoVz0m0
348名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 00:57:14 ID:v7dLK4rA0
>>346
> 公僕=奴隷じゃないだろ
確かに言葉の意味としては奴隷ではないが、世間様は奴隷と思っている。
世間様の認識を理解できないあなたは公務員失格。
349名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 01:04:01 ID:3CBKz6gM0
宮城県民の俺の見解は、たぶんジャージの上下だったんだろう
350名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 01:06:56 ID:pfmcwSAG0
>>348
プロ市民?
351名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 01:20:58 ID:ioBRK1FQO
↑馬鹿!!プロ市民は大阪民国と韓国しか通用しない用語だよアホ
352名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 15:46:02 ID:AEiwqD4Z0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
353名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 23:52:04 ID:wBGeDMq10
オタクが自分の趣味を自信満々に語ってるのを見ると吐き気がする
オタクってのはもっと自分の趣味は他人から見てキモいことを自覚して周りにバレないようにビクビクしながら生きるべきだと思
うんだ
学校や会社ではビクビクしながら生きて家やにじうらでそのストレスを発散する
そういうモラルっていうものを持ってもらいたいよな

354名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 23:54:00 ID:IEURB9T30
よろいかぶとで出勤すれば良かったんだよ
355名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 23:59:29 ID:XgSosP7e0
休日出勤でカジュアルな服装

これで文句言われたら、仕事なんてしていたくね。
356名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:01:32 ID:5CUM52JH0
周りで働いている人間もいるのだからモチネーションの下げるような私服でくるのはどうかとおもうが?
357名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:03:58 ID:+Qk8cT980
>>2

Aは1、Bは2 を選ぶ。
358名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:09:54 ID:Va/LsrZy0
>>304
セクハラ
>>267を読んでもわかるとおり人様に脱げとはセクハラだ。
☆ネクタイ○が洋服で☆シャツは下着だからね。
359名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:11:30 ID:N4cTeadO0
>>337
このさい、DQNが裸にネクタイだったとしても、
蹴ったほうが悪いにきまっているだろう。

教育委がこれじゃ、体罰=暴力と思われてもしょうがないわなあ。
360名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:14:52 ID:nc7JpARD0
みんなの好きな「社会の常識」=「民間企業のサラリーマンの常識」でも
休日出勤は私服でOKでない?
361名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:21:36 ID:l9xOp30z0

気持ちわかるわ。

小役人ごときが私服でウロウロしてたらぶち殺したくなるもん。
362名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:34:14 ID:xmEeqD9U0
これ、普通に傷害事件だろ?
懲戒免職が妥当じゃね
363名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:39:14 ID:iL4pep+K0
>>360
休日出勤の内容にもよるな。
客や部外者と会う可能性があるなら、私服はNGではないか?
誰にも会わない、ある程度隔離された場所内での作業とかなら、私服でもOKかと。
364名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:44:55 ID:BQJPkOMw0
365名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:46:37 ID:vOucbL+S0
俺銀行員だが休日はチノパンとかだな。
366名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:47:07 ID:XXq6fntGO
>>364
変態ですな
367名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 00:50:32 ID:3NCt1xSQ0
>>363
禿。
内の会社は交代制で休日出勤があるが、
すぐ終わるし誰とも会わずに独り作業なので
大体みんな私服+上着(作業服)のパターン。
んで終わったら上着脱いでそのまま遊びに行く。
仕事に支障なけりゃ問題ありません。
368名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 01:01:58 ID:mjq11sYR0
>>337
問題がある格好だったなら、まずその部署の人間が文句つけるだろうよ。
369名無しさん@七周年
かなりラフな私服で仕事してる俺にとって、この事件は理解できん。