【地域】エスペラント運動に役立てて 竹内義一さんの遺族が1000万円−大阪 [07/01/20]
79 :
名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:04:06 ID:t5sDd3P40
>>35 世界共通語という夢に憧れて
図書館で教科書を借り
「ありがとう」が「ダンコン」になることを知って
習得を諦めた中二の春。
たぶんドイツ語の「ダンケ」が語源だろうが
日本人なら「男根」を連想して
抵抗を感じるだろう。
利用頻度が低い単語ならまだしも
最重要な日常会話の一つがこれでは
普及は望めない。
この点について
現役のエスペラント関係者の考えを聞きたい。
80 :
大阪・人情の町:2007/01/20(土) 23:05:14 ID:ialYYadi0
わけのわからん糞言葉で遊ぶのはもうやめようぜ。
81 :
名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:25:04 ID:jD2aVuX80
昔の「教養人」の嗜みかなぁ。
ひらがな主義の人も左翼なんかね?
82 :
名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:27:23 ID:8iF7liTY0
>>76 うん、孤立語化の傾向によって成長もした。
しかし語順について膠着語使いは頓着が薄い。
まして日本語は文末決定性という性質もある。
英語慣れしてない人の書いた英文は前置詞の嵐。
一般的なイングリッシュフォンが使う前置詞の8割は9種類
くらいしかないそうな。覚えておきたいって事なら何百に
なるんだろうけど、日本人ならそれを必須単語のように使う。
英語もまた、いくつかの言語圏の人達にとっては不便な
方向に進化してるよ。一部の英語が得意な人は除いてね。
でもそれで英語が駄目な言語だってわけじゃないんだよなぁ。。
まぁ、結局行き着く結論は世界共通語なんて無理って所かw
LとRの発音の差異がもう少し大きければ、ということ以外で
英語には特に不満はないな。
84 :
名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:31:04 ID:Vq4lB19a0
俺も勉強しようとして3日で断念したなw
こんなマイナー言語じゃモチベーション上がらないよw
マイナーというか、
ラテン語ギリシャ語梵語とは対照的に
文化がないからな。
意思疎通だけなら簡単な英語で済むし。
壮大な企画倒れ言語だとおもうぞ。
86 :
大阪・人情の町:2007/01/20(土) 23:39:55 ID:ialYYadi0
結局、
エスペラント=差別されるものが大勢いる大阪
ってことなんだろう。
長生きするのも当然だ!(・∀・)
87 :
名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:40:45 ID:ZxkYk8cf0
サイキック青年団の人かとオモタ
88 :
名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:41:46 ID:jD2aVuX80
グロンギ語習得に勤しんでいた自分を思い出した。
ガド、ゲズンジバン、ゼ、バギング、バギング、ドググ、ビン、レザ。
ガンラ、ボソギデジャズ。
89 :
名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:42:54 ID:4BjB/o+E0
>「インターネット時代の国際共通語」としての エスペラント語の普及とそれを使って
>文化発展のための国際交流活動を
ネットは世界中でつながってるだけで、利用するのはほとんど母国語サイトだし、
加えて翻訳サービスの質も向上していくから、益々エスペラントが不要になっていくでしょうね
寄付したって役員の懐に消えるだけなのにな
エスペラント語覚えるくらいならCOBOLでもマスターするよ
92 :
名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:48:03 ID:TheCPCqI0
>>89 エスペラント語の普及よりも
自動翻訳技術の向上の方が全然現実的だわな
93 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:23:37 ID:28un1j9x0
辞書とか矢張り高めだな・・・。
改めて検索してみると。
このスレ見て、買おうかと一瞬迷った。
94 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:27:25 ID:yr2LWYKD0
95 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:35:37 ID:28un1j9x0
芥川の小説で出てくる、海辺で見つけた何かにエスペラントが書いてあるやつ・・・。
作品、何だったかなぁ?
誰か教えてくり。
その寄付金を使って、スペランカーをPS3で出して欲しい。
英語でいいよ
結局、その時代のジャイアンが喋ってる言語が共通語として使われるということだ。
現代なら英語。
(俺が生きてるうちに中国語になるのは勘弁して欲しい)
日本語を廃止してエスペラント語を広めようとか昔の週刊金曜日にあったなw
岩手をイートハーヴっていうことだけは知ってる。
エスペラントも複数形てあるんだよな。
単数か複数か(つまり1か2以上か)の区別なんてそんなに大事なのかね。
102 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:09:15 ID:elUaJTVS0
103 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:14:38 ID:UStsTAOOO
エスペラントと聞くと出口王仁三郎を連想するなあ。
104 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:17:19 ID:qr1K2B620
エスペラントより英語を簡略化した方がはやくねーか?
複数形だとかさ
105 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:17:57 ID:gDuq2Z3/0
協会の人件費で消えます。
106 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:19:42 ID:CUk7S6ph0
108 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:26:50 ID:6w9qSeD10
竹内義和が死んだと思ったじゃねぇかこんちきしょう
109 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:29:14 ID:elUaJTVS0
>>104 "a"も要らないよな。
必要な時に定冠詞がついてりゃ充分。
>>96 同意。
できれば、“見た目”で、きちんと当時のまま再現して欲しいな。
1080pの1ピクセルの段差を判別するのはキツイので。
111 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:12:40 ID:CJDrduF+O
協会の飲食費で消えます
>107
イートハーヴ で検索した結果 1〜10件目 / 約49件
イーハトーヴ で検索した結果 1〜10件目 / 約78,400件
・・・十数年ずっとイートハーヴだと思ってた。 orz
113 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:10:19 ID:+D5RmhHi0
もっと、遺産の有意義な使い方があるはずなのに、マータイさんが
”もったいないって”、言ってくるかも。
114 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:11:28 ID:O7YDK+1y0
おたくの殿堂に寄付したれや
115 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 12:45:01 ID:dibx6sqyO
Googleで翻訳できたら普及するんじゃね?
116 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 14:23:50 ID:sUPlZ16r0
ひとやまさんき=人山山奇=仙崎
117 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 15:38:18 ID:lxS7c/aV0
118 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 16:18:48 ID:6VRwJ28F0
Mi estas esperantisto!
119 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 16:32:45 ID:fTw8oOb80
エスペラントはどうでもいいから、ローマ字教育廃止しろ。
英語学習の害だ。
120 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 16:34:52 ID:fTw8oOb80
121 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 16:39:36 ID:GlmVm3w4O
♪ま・つ・け・んサ〜ン〜ババァ〜!
ザーメンホーフ
123 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 16:43:38 ID:fTw8oOb80
エスペラント自体の発想はいいんじゃないの。英語を更に簡略化させればいい話で。
エスペラントけなすのに、汚物を書き込んでる下種が存在する時点で、
対立軸のエスペラントの発想は優れているとわかる。
124 :
名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 17:17:35 ID:1YzvzM1yO
スペランカー
>>119 英語はつづりがメチャクチャだもんね。
ドイツ語あたりならローマ字もそう悪くないと思うが。
テン、テン、テンテンテンテンテンテンテンテン!
>>123 いわゆる Simplified English か。
技術文書とか、簡単な意思疎通には最も向いているとおもうな。
ブンガク的なレトリックには向いてないけど。
ただ、戦前の満州の協和語(シナーがよく使っている「アル」言葉)や、
最近頓挫した国立国語研究所による「簡約日本語」を思い出すんだな。
ネイティブから見ると違和感ありありかも。
アルファングルが国際共通規格になる日は来るのだろうか・・・?