【国際】日本のコメの対中輸出、解禁で中国と基本合意…03年2月以来[01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼383@試されるだいちっちφ ★
★対中コメ輸出 松岡農相、解禁で中国と基本合意

 【北京・大塚卓也】中国を訪問している松岡利勝農相は18日、北京市で中国の国家品質
監督検査検疫総局の李長江局長などと会談し、日本のコメの対中輸出を解禁することで
基本合意した。富裕層などを対象に年数万トン規模の輸出を目指す。中国には、首脳の
相互訪問再開などで改善機運が高まる日中関係の追い風にしたい思惑もあるとみられる。

 日中両政府は、4月の温家宝首相訪日前までに検疫方法などの細部を詰め、輸出開始
時期の最終合意を目指す。対中輸出解禁は、日本のコメから害虫が見つかったとの検疫
問題で中国政府が03年2月に輸入を停止して以来となる。
 松岡農相は会談後に会見し「早場米が出荷される7月には輸出再開を間に合わせたい」
と述べた。
 中国のコメの消費量は年2億トンともいわれ、タイ、ベトナムなどアジア各国からの輸入も
急拡大している。
 日本は04年から日本米の輸入解禁を要請してきたが、中国側は停止以前の輸入実績が
少量で、検疫評価法などが確立されていないと先送りしてきた。小泉純一郎前首相の靖国
神社参拝をめぐり日中関係が険悪化し、政府間交渉が滞っていたことが実質的な障害に
なっていたとみられる。
 安倍晋三首相は昨年9月の所信表明演説で「国産農林水産物輸出1兆円」の目標を掲げ
た。保護主義的な色合いが強い従来の農政から「攻めの農政」への転換を目指す農水省は、
コメの対中輸出解禁を「象徴的存在」と位置づけ、5年ぶりの日中首脳会談が実現した昨年
10月以降、事務次官などを断続的に訪中させ、中国当局に輸出解禁を働きかけていた。

1月19日9時54分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000009-maip-bus_all
画像:李長江・中国国家質量検験検疫総局長(左)との会談に臨む松岡農相
http://img.news.yahoo.co.jp/images/20070119/maip/20070119-00000009-maip-bus_all-view-000.jpg

読売・陸奥新報のソースもあります
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070118it12.htm
ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/07011907.html
2あるじゃーのん:2007/01/20(土) 10:59:57 ID:81vZZMCf0
3名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:00:11 ID:zgj+t3h50
別に輸出しなくてもいいじゃん
4名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:00:13 ID:BwJc7Kjw0
チャンコロ死ね
5名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:02:11 ID:mVPdAfMdO
米の輸出がこれで出来る様になる訳だ

野菜や果物の輸出も解禁になるなら良いが
6名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:03:35 ID:Uzu8aVRj0
国が買い上げて売るのですか
農業者を守る自民党しか日本は任せられないな!
7名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:14:01 ID:aPK5dn8G0
代金を素直に支払うとでも思っているのか?
貢ぎ物としか考えていない国だぞ
8名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:14:18 ID:I0Nm1z5W0
これはナニ
日中コメ相互輸出入、とかで中国米の輸入解禁あたりがオチ?
9名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:21:52 ID:3iQ5G8S60
ヒント:在留邦人
10名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:23:46 ID:QVVg1JMfO
化粧品騒動で懲りてないアホ日本人 ワロスwww
11名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:24:13 ID:EXBcrAjh0
ブランド食材として金になるなら、過剰生産の分だけ売るのはいいと思うが

金払うのか? 連中は
12名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:24:43 ID:BwkjANAF0
超高値で売ったれよ
13名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:25:26 ID:akR5qRaLO
単に偽コシヒカリが大量生産されるだけ
中国人は麺喰ってろよ
14名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:26:38 ID:lX+mc20D0 BE:290434346-2BP(330)
古米は新米とブレンドして「寿司用」として売り出せばいいのに

15名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:26:44 ID:sC2gCkxG0
>>7
食い物に関してだけは素直に払うと思うぞ。

金を払わなかったせいで「日本産の果物が入らなくなった」なんて事になったら
沿岸の金持ち層(主要客はこいつら)が煩いからな。
16名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:28:17 ID:a/WKHNEI0
しかし、中国に輸出することを見越して農家が生産するようになって
切り離せない状況になってから、いつでも害虫捏造で輸入停止できるようにされたら
首根っこ掴まれた状態になって、それはそれで辛いんじゃないだろうか
中国が契約を守る国なら、なんら問題ないわけだが・・・
17名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:28:55 ID:FEX8MkAxO
家畜共に人間様の食料を食べさせる様になるとは、中国狗も豊かになったねえ
18名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:29:19 ID:Vn2EP0OR0
どーせ中国様の機嫌ひとつで「安全基準に達していない」とかで販売禁止になるのに
19名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:31:55 ID:Dd4N+L240
>>16
まあそこまで心配しなくても杞憂に終わるだろう。
中国人の金持ちはウーロン茶でも台湾産飲んでるぞ(w
乾燥アワビやナマコなど質が良ければ金持ちは買うよ。

隣の韓国じゃコシヒカリが人気なんだけど100%コシヒカリは1銘柄も無い
混ぜ物だらけ(w
20名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:34:32 ID:zbGZW+DF0
解禁したところで売れるのか?
21名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:38:10 ID:xLutbisf0
>>20
向こうじゃ舶来物だってんで高く売れるそうだよ
22名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:38:20 ID:EXBcrAjh0
>>16
輸出量を抑えて、中国・欧米からの需要に対して常に供給不足という状態を維持できれば
米の価格も高騰するし、いいと思うんだけどね

できればの話だ。
中国の連中は明らかに「たかが穀物」扱いで一気に大量に安く買いたたくつもりだ
23名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:41:29 ID:oz60cCMx0
中国はすでに穀物を輸入に頼らないと生きていけなくなってるからな。
24名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:41:56 ID:XLqZ9gFn0
>1
コレ古米じゃなく新米を輸出なんだろ?
25名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:42:18 ID:T7CZnawo0
これが、米高騰・餓死者続出の原因となろうとはまだ誰も気付いていなかった。
26名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:46:55 ID:vxIRRLeBO
土地あまってんだから農薬バンバン撒いて自分達で作れよ
27名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:48:34 ID:EMAjRu9v0
これで中国の米を輸入するように圧力がかかり、中国では日本の米を食べ
日本では中国の米を食べるようになるんじゃ?
28名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:49:38 ID:Dd4N+L240
>>26
水が足りないから無理。
29名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:05:44 ID:oz60cCMx0
>>26
確かに、
中国全土で農業を始めれば穀物自給できそうだけど、
流通経路が問題になってくる。
全土の道路整備すら出来てないから、
輸送コストのほうが高くなるんだよ。
故に、今のところは自給対策するよりも
輸入に頼ったほうが安くつく。
将来的には地球規模での穀物の高騰が懸念されますわ。
30中国産の危険農薬漬け米が日本に:2007/01/20(土) 12:10:23 ID:CtGNgeEi0
>>15,16,17
おい、大事な所は違うぞ。昨夜のNHKのNewsでアナがさらりと言っていたので
スルーしそうになったが、代わりに中国産米の対日輸出を松岡農水省がバーターで
了解してきたって乗りだYo

別ソース↓
(こちらは、対日輸入圧力にも言及してます。)
ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/07011907.html
対中コメ輸出解禁で「戦略検討」と意欲/県 陸奥新報
…「外国産農産物の輸入圧力がさらに強まることも懸念され、慎重な対応が必要だ」とした。
2007/01/19

3大農産物の小麦・大豆・米の内、唯一自給率の高い米に安かろう悪かろうの中国米が
入って来るんだぞ、小麦・大豆はアメリカに供給完全に握られているし、
その上、米まで中国に供給依存するようになったら、兵糧責めになって日本あぼ〜んだぞ。

あと、記者さん。スレ立て乙デス。>>1
31名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:11:07 ID:DWWMYdnwO
ウチが米を作ってるのはチャンコロに食わせるためじゃねえよ
32名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:13:08 ID:iyhSXjQtO
送ったそばから全部、基準に合わないからって燃やされるんじゃない?
33名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:14:35 ID:rPoRimgz0
今まで補助金漬けだとかなんとか散々叩かれながらも
コメ作を保護してきた理由を忘れたのか・・・



主食だけは国外に絡めちゃなんないのに
これ無茶苦茶大変なニュースだよ
34名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:20:26 ID:qRun1AJD0
ヒント!刑務所で使う アメリカから買わされてる米も
刑務所で消費。まあ、日本じゃ誰も買わないもんな。
35名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:28:59 ID:I5bjqbya0
 
日本のコメは中国の富裕層に人気があるらしいな
36名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:35:31 ID:CZv36eGK0
もう安倍にはうんざり。

顔を見たくない。
3730:2007/01/20(土) 12:36:39 ID:CtGNgeEi0
>>33
その通りだよ、防衛庁を省に格上げして、憲法改正・9条見直しして
自衛隊を整備しても、いざというときに”食いモン”で首根っこ押さえられちゃう

>>35 本当にチャンコロの富裕層がほしがってたら奴ら密輸でも何でもして
日本から勝手にもって行く。…だから↑はガセだと思う

小麦はGHQのパン給食作戦で見事に日本の農家全滅したんだろ、
これって日本の米農家・日本の食事の安全保障の危機だよ。

松岡ってカネに汚い噂があったが、安倍が入閣させたのだからせめて
国益に反することはするなと言いたい。…まさかチャンコロからキックバックを…
38名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:37:13 ID:5LSGCjLK0
たぶん共産党幹部も食うだろうな。

39名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:45:49 ID:h7Yyl8YbO
代わりに輸入される中国米は給食に行くのかな。
40名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:58:17 ID:+fj21W6r0
馬鹿じゃネーの?米なんて「日本の文化だから」って言って自由化に
反対してた部分だろ?自分から売りにいってどうすんの?脳みそ有るの
この人たち??

カリフォルニア米も買うのかい?1/4で日本米と味大差ないよ。


まあ、俺あんま米食わないからどうでもいいけどさw
41名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:01:04 ID:nAv/HO3S0
輸出の前に、米の関税さげれ。

補助金やめれ!!
42名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:13:44 ID:fUvRuIlp0
輸出しない→減反→いざという時、米がない
輸出する→米の生産増→いざという時、輸出せずに国内に回す

とはならないのか、教えてエロイ人
43名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:18:05 ID:+fj21W6r0
輸出する->輸入させられる->外国米は値段が数分の一。味も日本種ならほとんど変わんない->減反->いざというとき米が無い

だよ。
44名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:19:00 ID:mjAi9UzO0
>>33
なんか勘違いしてない?
45名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:22:02 ID:Aq7xmGrtO
これはいいんじゃないかな
いざとなったら外交カードに使えるし
46名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:22:29 ID:SQRJo5dF0
ニセ日本米が出回るんだろうな
47名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:24:39 ID:+fj21W6r0
>>44
33じゃないけど、勘違いしてないとおもう。輸出したら輸入しなきゃいけないし、
そしたら海外の米は糞安いから一部の農家以外は生き残れない。

タイ米がまずいって言われたのは米の種類が違うからで、日本人が嫌がった
あの独特の匂いはアジアじゃ珍重されててわざとああいう米なんだ。

日本の種もみを植えたらおそらくほとんど同じ味だよ。
48名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:24:45 ID:PuEReYQmO
重金属で汚染された土壌で、廃水を吸ってできた日本種中国米
→中共産党幹部・富裕層買わず、日本に売りつける
共産党幹部にとっては自分らの食の安全の確保と同時に
敵国民に健康被害を与えられ、更に金まで巻きあげられる。
一石三鳥
49名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:26:45 ID:uuZbyAjN0
一瞬コメがカメに見えて、ああ中国でも日本の亀は高級品種なのかと
50名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:28:48 ID:qaRTzLur0
無理に買わされているアメリカ米は
どうすんの
51名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:31:01 ID:+fj21W6r0
中国に買わせてんだからもっと買えるだろって言われるんじゃない?

正直、日本種のカリフォルニア米ってコシヒカリとはいかないけど普通だよ。
52名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:31:18 ID:pB3N9qpD0
儲かることはいいことだ
53名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:32:22 ID:A7ChWoh50
日本の良質米は日韓中の富裕層が食べ、貧困層は中国産の重金属汚染米を食べる。
非常に解りやすくていいんじゃまいか。
54名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:34:18 ID:Aq7xmGrtO
今のうちに支那蓄に日本の食品に依存させておくのは得策

支那はマジで戦争仕掛けてきそうだからな
55名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:35:43 ID:TvfpbJcy0
現在出荷量の20倍ある魚沼産コシヒカリの流通量が千倍になりまつ
56名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:37:39 ID:+fj21W6r0
問題は中国は韓国や日本なんて属国としか見てないところだ。

アメリカは日本なんて気にしてないけど、中国は属国としてみてる。
だからあんなに「歴史問題」で怒るんだ。属国が逆らったから。

そんな国にアドバンテージやるのは良策じゃないな。
まあ当分中国から米は入ってこないだろうけど。
57名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:38:06 ID:Aq7xmGrtO
>>53
コメは日本国内でも余っているんだが

余剰米が毎年でて減反するくらいなら余りを支那に売った方がいい
58名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:40:28 ID:+fj21W6r0
あまりを支那に売るのはかまわないけど、売ると買わなきゃいけない訳で
よけい余るぞw

当面は大丈夫だろうけど、誰かがいちゃもん付けてきたらそれまで。
59名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:40:35 ID:9mKK6MIp0
日本製の食材は既に中国のvipご用達
北と同じ。
60名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:41:14 ID:/QXrkiRm0
アメリカから輸入した米を中国に売ればいいんじゃまいか?
61名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:41:43 ID:PuEReYQmO
>>54逆になんじゃない?
中国米の輸入を認めさせられる→安価な米大量流入
→外食産業こぞって中国米に移行→日中間で何らかの摩擦が発生
→中国、米の輸出禁止をちらつかせる→外食産業政府を突き上げ、中国への譲歩を要求
62名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:41:59 ID:TvfpbJcy0
代金は中国(毒)野菜で物納
63名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:42:10 ID:DUGbUpx20
日本のコメから害虫が見つかったとの検疫問題
化粧品だけじゃなかったんだ。とんでもない言い掛かりだったことが、容易に想像出来る。
さっさと国交断絶しろ。
64名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:42:56 ID:+fj21W6r0
中国はアメリカから買えばいいんじゃまいかw


でも、こういう流れなら魚沼産が20倍流通とかはゆるされないね。
シャンペンみたいに公正で厳格なレーティングしないと。
65名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:45:45 ID:TvfpbJcy0
>>63
むしろコクゾウ虫すら湧かないような米のほうが危険
欧米では米は野菜扱いの生鮮食品でつ
66名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:47:09 ID:Aq7xmGrtO
日本は国産は安全と言う認識が強まって来ているから恐れているじたいにはなりにくいと思うよ

それに日本人はコメだけにはやたら味にうるさい人が多いので
外食もむしろ国産米を売りにするようになるんじゃないかな

加工品は困るけど、それは今も変わらないわけだし
67名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:53:34 ID:+fj21W6r0
カリフォルニア米って普通にうまいよ。吉野屋とかならあんなもんで
いけると思うぜ。

日本人が考える外国の米って種類自体が違うから、海外で収穫した日本の米
食ったら考え変わると思うよ。

コシヒカリうまいけど、5倍出すかって言ったら… 
って事になると思うけどな。将来には。すぐにはなんないだろうけど。
68名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:01:55 ID:Aq7xmGrtO
支那にコメ輸出解禁しないならしないでもいいけどね

その分、支那の裕福層が支那産の毒米食べて病気になるだけだし


69名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:04:39 ID:+fj21W6r0
ね。

なんでこっちから頼みにいって輸入していただかなきゃいけないのか
さっぱり分からない。ハニートラップか。
70名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:07:08 ID:WnfltX8z0
そんなことより

    米はぜ

売ってください!!!
平成米騒動の頃に姿を消して依頼見てないんだが・・・orz
71名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:09:49 ID:U/qvoBtb0
売ってくださいと言われん限り売る必要はない。
72名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:12:52 ID:lL8pWVgQ0
>>56
中国の米はもう入ってきてますけどw
73名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:13:09 ID:Aq7xmGrtO
密輸する分だけじゃ全然足らないからだろうね

支那の裕福層と言えども一部を除いて現在も支那産の毒米を食べているんだろう
中凶も彼らまで病気になられては困ると考えたんじゃないかな

今から支那の裕福層に日本産のコメに依存させておけばいざと言う時、武器に使えるし
そうでないなら病気になるのが早まるだけ

ま、支那蓄は遅かれ早かれ病人だらけになるだろうけど
74名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:18:56 ID:+fj21W6r0
>>72
ほう、何千トンだいw
75名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:29:21 ID:EIbCuxAw0
昔、中国大陸に日本の米を送り出していたため、米価が高沸し、
富山で米騒動が起きて日本中に飛び火し、警官隊が発砲して
死人が出る事件が起きた。背後に共産主義者がと考えた内閣は
弾圧を強めたが、結局内閣は潰れた。
 米を自由化して輸出もOKとなると、儲けを第一に考える
外資の入った商社などは、値段を吊上げるために米を輸出
しようとするだろう。
76あるじゃーのん:2007/01/20(土) 20:18:26 ID:81vZZMCf0
なるほど。
税金投入して米価を上げ、量を減らして価格を上げ、
国内の総売上はそのままで、

余った米をただで中国にあげると。

日本で不作でも中国への輸出が最優先され、
そしてもしかするとその日本の米が逆輸入される。
しかし日本の倉庫に眠っていて書類上の輸出入のため、経費はゼロ。

実は僕の親戚のおじさんがその倉庫会社で働いてます。
天下りです。
本当にあr(
77名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 20:59:53 ID:CtGNgeEi0
農業鯖society4 が落ちていて聞いてみたいが聞けない・・・松岡農水省って
本当にカネに汚いだけの売国政治家なのか、
組閣当時から、論功行賞の入閣とか言われていたし…

勝手に北にいくスタンドプレーの山拓といい、松岡といい、安倍内閣は
ビシッと厳しい所見せないといけないと思う。
78名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:59:39 ID:UBeSqa2SO
どっちに転んでも戦わずして勝てるようになるな
しかしミサイル発射の可能性を考えるとコメ輸出した方がいい
79名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 11:45:06 ID:AJVqgWUj0
maa docchidemo //
80名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 11:47:03 ID:3Hk5VgWy0
余って捨てるくらいならアルコール燃料の原料にしろ!
81名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 17:10:05 ID:HxDDNs8i0
中国の富裕層が好みそうだな
82名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 17:12:43 ID:1RmpMz2I0
>>76
輸出と援助の違いわかる?
83名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 17:42:27 ID:BRAe5yKB0
だから米はぜ売ってくれよ!!!!
84名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 17:44:35 ID:u0K5zNFq0
中国産の米ってうまいの?
いつぞやのタイ米は不人気だったし、
中国米を輸入しても飼料くらいにしかならんのでは?
85名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 17:47:53 ID:gDsu1b430
確か以前田中真紀子のときに北へコメを支援してやったら
即行で中共に売ってその代金でベンツ300台をチャーター船で運ばせていたな。
日本のコメは高値で売れる。
86名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 19:08:34 ID:rjqU/clfP
岡山のTVで米輸出キャンペーンやってた。
さすが売国がはびこる土地だな。
87名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 19:41:09 ID:1RmpMz2I0
「売国」ねえ。おまえらががんばって国内で消費すれば
こんな動きは出てこないんだけどな。
88名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 21:45:34 ID:aPrXhD9O0
からくり

黒竜江省を中心に対日輸出用米の栽培が本格化、日本専用米こしひかりの栽培が順調にすすんでいる。
日本のODA技術支援で大規模農場完成して対日本輸出の体制がととのった。
収量増加のため多量の農薬が使用されている。日本の支援で機械化もすすみ、最新鋭の出荷設備も完成している。
いっぽう
日本産米の安全性の高さへの関心から支那國の富裕層を中心に需要増大をみこし大量買い付けの動きがある。
その動きは、日本国内の米市場を混乱させる心配がある。
他方では、
支那國産加工米の対日輸出を本格化させる
一部外食産業用の対日低価格米の対日輸出増大を画策。
安全性に疑問の残る支那米の対日消費促進のため日本政府に圧力をかけ実行させようとしている。
具体的には、米輸入に関する手続き、品質の検査、病害虫、残留農薬、禁止農薬使用の検査の簡素化を要望しており
2007年4月をめどに合意形成を急いでいる。
かなり強引な要望に政府関係者の弱腰が目立ち、実務担当者の本音の部分での嘆きは深刻である。

我々消費者には安全な米が知らない間に 支那の毒米に置き換わる恐れがある
対支那米輸出入問題は深刻な懸念をはらむ。
89名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 22:19:28 ID:FIfDRo5B0
政府は、本当にアホだな。

中国での陸軍の糧秣消費を見込んだ商社たちが米がどんどん投機で買い上げられて
いって主婦たちが怒って抗議をして米騒動が起き、国を憂う国粋主義が台頭し、
軍国主義へと移行していったのじゃないか。

歴史を繰り返してどうする。
90名無しさん@七周年
>>88
その心配は余り要らないと思う
支那産は売れないだろうし、偽装しても日本人はとくに米についてはうるさいから
味が落ちたらやはり買わない