【話題】「特殊な淡水」で海水魚(トラフグ等)の養殖に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
海水魚のトラフグ、マダイ、ヒラメをカリウムなどの電解質をわずかに加えた淡水で
養殖することに岡山理科大専門学校(岡山市)の山本俊政アクアリウム学科長らが
成功。試食したところ味も上々で実用化に期待が高まっている。

海水は主に約60種の元素を含むが、山本科長らは、このうち魚の成長に適した
最少成分を割り出した。従来の人工海水より水に溶かす成分を大幅に減量、コストを削減できた。

実際に養殖してみた結果、ヒラメは6カ月で約40グラムから約500グラムへ。
マダイは10カ月で約400グラム、トラフグも4カ月で約200グラムほど成長。
海水でヒラメを約2カ月育てると体重は104%増えたが、この水では
152%増加した。

*+*+ 47News 2007/01/19[**:**] +*+*
http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007011901000005.html
2名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:29:51 ID:eT2jcrD/O
2げと(゚д゚)ウマー
3名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:29:54 ID:6pXtU/sn0
2
4名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:30:15 ID:T56LjJrm0
遊人のマンガでこんなのあったな。
5名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:30:40 ID:8S8jB5rcO
こういうスレは余裕で2がゲットできる。
6名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:31:16 ID:YP4V1vq00
この時間帯って簡単に2ゲットできるよなぁ

では頂くとするか
>>2ゲット
7名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:31:23 ID:9+ziQD9k0
みんなおはよう
8名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:32:20 ID:to7S/Q4Y0
一応流れにのって2ゲット

うまい魚が食えるのはいいことだ・・
9名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:34:40 ID:FC6EpT7H0
礼儀として
2ゲット。
10名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:35:04 ID:u7+PE8Ot0
2ゲットなどたやすい
11名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:35:13 ID:A5EN3phM0
デフラグに見えた
12名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:35:28 ID:iWa262Xv0
やはり無毒なのだろうか。
13名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:35:59 ID:9enIj0tH0
よゆうでにげっと
14名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:36:42 ID:iPMzfghYO
おまいらが愛しいよ
15名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:39:32 ID:Grn63Kb40
>>12
フグ毒は餌から摂って溜め込むタイプなので自然の海から隔離して自然の餌を絶ってしまえば毒が溜まらず無毒のままでいる。

しかし、なんか水っぽい肉に育つんじゃないかと思った。
16名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:39:32 ID:IZZVyfEdO
海水だから生臭さが少なかったはずだが、特殊な淡水とやらは大丈夫なん?
17名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:40:03 ID:w/IV7hqmO
ニゲニゲニゲ。ぴ〜んぽぽ〜ん。2速から三速の音なり┐(´〜`;)
18名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:41:05 ID:+M7BqscG0
光速で2ゲト
19名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:43:55 ID:zMh4pNwBO
先に言っとくけどヒラメから出るアンモニア成分は
細菌を使った浄化装置で解決できます。
20 ◆SCHearTCPU :2007/01/19(金) 06:44:52 ID:YfFPvwKE0
>>5-6
ニュー速にあるまじき怠慢。
出直してくるがよい。
21名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:44:58 ID:z50Kp+QzO
ストレスでやせるんじゃね
22名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:47:30 ID:ix4+cfK+0
海洋汚染はどんどん進むだろうから、こういうニュースは嬉しいね。
23名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:49:30 ID:bwiMxa4ZO
フグ食べてみたい
99ショップでも売られるようになるのか
24名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:50:52 ID:N6PB8F4k0
2
25名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:52:17 ID:nXv+2usI0
浸透圧の関係でしぼんじゃわないの?
26名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:56:29 ID:iWa262Xv0
ミドリフグの飼育セットを日本中のペット屋で見かけるね。俺的にはフグの顔がグロくて飼えない。
27名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:59:38 ID:wGTs9y8e0
海水魚を飼っているのでこの情報が気になるところ。
これは、全ての海水魚に通用するのかな。

海水の元?電解質をわずかに加えた淡水って
元の状態ってどうなっているのだろう
濃縮原液・粉末どのようなのかな。

水槽周辺の塩飛びも悩みどころなので
この辺も軽減出来そうだし。

う〜んもっと詳しい情報が知りたいな。
28名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:00:32 ID:IsIa3DA5O
>>26
お前の論点はどこにあるだ・・・
29名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:05:29 ID:aiVKKBmS0
学研の付録でプランクトン飼ったの思い出した。。。
30名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:06:07 ID:A/QcUTr30
刺身とかべつにどうとも思わないけど

唐揚げはおいしかったなあ

15年くらい食べてないお orz
31名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:10:09 ID:aiVKKBmS0
http://www.risen.ac.jp/top/index.php
なんかテレビ放送やるって。私立なんだ。
32名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:11:08 ID:EDPEiKC3O
何かファイテンの怪しげなスポーツ飲料みたいだな。
33名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:19:30 ID:gflySdvF0
これは凄い。すぐパクられるけど
34名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:50:49 ID:4rMBnrOx0
1GET!!
35名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:59:27 ID:4X0+UfTk0
で、長崎に持って行ってホルマリンで養殖
36名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:50:02 ID:jpv5QmYwO
>>6-10
テラワロスw
37名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:42:51 ID:wvFgZsax0
つーか海水と同じように育つなら安全かもしらんが
海水より成長が早いor大きく成長するっていうのは
どこか問題があるという風には考えられないのだろうか。
小学生じゃあるまいし。
38名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:43:49 ID:sS03x1Mi0
奸国がさっそく真似して死人を出しそう。
39名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:51:39 ID:Qa5ts8E90
>>37
海と違って飼育下では雑菌を押さえる方法があるので、
抵抗力に使う分のエネルギーを肉体成長力に使えるって事じゃね?
オゾン使用して飼育した金魚が60cmになったっていう番組を
以前、見た事がある。
40名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:06:55 ID:AhpJRoJq0
水と体内の塩分濃度の違いから、
海水魚は体内から過剰に水分が出ないよう浸透圧を調節している。

そこで、この電解質を加えた水は魚の体液と同じ程度の塩分濃度とし
これまで海水魚が浸透圧調節のために使っていたエネルギーの負担を軽減させる。

結果、魚の成長が促進される。
って事らしいね。
41名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:16:11 ID:XCs+jRH30
とりあえず²
42名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:29:54 ID:xcioTXE00
2げと
ポカリで試してみるわノシ
43名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:31:02 ID:uDEh4viaO
この液体で梅酒を作れば梅がシワシワにならないって事か
44名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:33:17 ID:cCRtGYK80
そういや鯉と綺麗な熱帯性の海水魚を混泳させている実験って
大昔から確立されてなかったっけ?
今回の技術はそれの更に発展させたものなんだろうな。
45名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:44:24 ID:b4TAGKd6O
読まずに書き込み

「特殊な淡水」


特殊な時点で淡水じゃないんじゃ?
46名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:58:26 ID:qbJPsBrS0
>>41
ずいぶん遅いけどw ? ←これどうやって出すの?
47名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:58:29 ID:H+ndlFW80
>45
ッそれだよ
48名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:20:19 ID:6v2KYIyyO
>>37
お前よりはよっぽど考えた事ぐらい気付けよ。小学生だとしても。
49名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:56:59 ID:3gLD/hof0
禿同・・・
50名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:00:33 ID:++RY1ZSO0
>>45
逆に言えば完全に純粋なH2Oも人工的でないと
ないんじゃね?
51名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:36:24 ID:WkhU6XUZ0
ふぐだけはいいもの食べなさいと言われたが
それ以来食って無いから意味わかんねー
52名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 19:18:33 ID:KFfoclulO
興味あるんで上げておく
53名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 00:41:07 ID:v9O2MwfK0
さっきテレビでやってたな。
>>37の疑問もちゃんと答えてた。
塩分調整にエネルギー使わなくていいから成長にまわせるんだって。
54名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 01:53:37 ID:T8te0lQo0
消費者はよくわからん水で養殖されたとも知らず食べてるんだろな。
55名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 02:05:36 ID:6xTrX0brO
魚の事はよくわからないが人口池でマグロ養殖も可能になるのかな。
成長スピードが数十%アップするなら魅力的だ。
56名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 02:15:11 ID:eKt4OItY0
>>55
マグロを養殖出来る位大きな池に
それを満たすコストがえらい事になりそう…
57名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 08:21:06 ID:J2MHAAjt0
イサキはー?イサキもとれるのー?
58名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 08:23:29 ID:QjLvIAc30
安全性はまあ悪くないんだろうが
ミネラルが少ないのでうまいのかどうか非常に疑問
59名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 08:24:08 ID:yf3Fz0U+0
魚河岸三代目に出てたフグの養殖って、事実の話なの?
60名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 08:27:51 ID:CUnMVDxD0
>>30
ふぐのから揚げ食ったけど、鳥のから揚げと同じ味だったw
61名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 08:30:18 ID:0PYH9YZ10
>>59
ドクサバフグを見つけたんだってな!お手柄だったな!
62名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 08:35:30 ID:H3r5Aqfn0
マグロよりタイやヒラメが好きだから大いにがんばって欲しいところ
63名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 08:35:57 ID:fTKh2+UsO
犯罪留学中の支那人にパクられる予感
64名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:04:28 ID:eAzVAxYx0
>>35
それだけが目的なら海水を淡水で薄めて養殖した方がコスト下げられないか?
65名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:05:43 ID:wrxrRaFq0
これ日曜の夜やってたな
66名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 14:37:37 ID:UelbmsGD0
>>57
ああいっぱい
しゃぶれよ
67道民"ツァラトゥストラ" ◆IvxhGLdsBw
海の魚は塩味がついてるから刺身でも旨いのに、淡水で育てたら意味無いだろ・・・