【社会】司法修習生「卒業不合格」が急増、初の2ケタに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
司法修習生「卒業不合格」が急増、初の2ケタに

 司法試験に合格した修習生が法曹資格を得るために受ける卒業試験の不合格者が、
今年度は16人に上り、過去最多となったことが17日、分かった。

 不合格者はこれまでゼロから数人で、司法試験の合格者の増加に伴う修習生の質の
低下を懸念する声が強まりそうだ。

 司法修習の卒業試験は、裁判官や検事、弁護士になる資格を得るために行われ、
不合格者は法曹資格を得られない。

 今年度の卒業試験は1493人が受験。昨秋の本試験で10人が不合格となり、
97人の合格が留保されて追試を受けたが、その追試でも6人が不合格となった。

 最高裁によると、1997年度以降、修習生が700人台だった2000年度までの
不合格者はゼロで、修習生が約1200人に増えた04年度は5人、05年度は2人
だった。不合格者が二けたに上ったのは今年度が初めてという。

(2007年1月18日3時3分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070118i101.htm
2名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:31:23 ID:5ASHLMDX0
ふーん
3名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:33:00 ID:JYukd2Ej0
まあ、そう簡単に法曹資格が取得できるようでは困るしね。
4名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:36:36 ID:U4erG0zU0
合格者数が増えたから修習生の質が下がったのではない。
法科大学院が出来たからだ。

予備校を潰して、大学に金を落とさせようとした魂胆がミエミエだった司法試験改革は絶対に失敗。
旧司法試験に戻すべき。単にあまりに少なかった合格者数を増やせば良かっただけ。
せめて旧司法試験併存はさせるべき
5名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:36:55 ID:cliRKwzJ0

試験が難しかったのか
ヴァカが増えてるのか
6名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:39:43 ID:qmY4fFZz0
不合格者はまた司法試験を受けないといけないの?
7名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:42:35 ID:1RaIjSbm0
ほうそう
8名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:43:47 ID:RhD/XWXx0
>>6
二度と受けられないwww
9名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:44:05 ID:JYukd2Ej0
>>6
来年、卒業試験をもう一度受けることが出来たはず。
10名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:45:16 ID:C7IV9FAp0
いつも昼には会社近くのの定食屋さんで外食している課長が珍しく昼に出かけないで事務所の机の上に弁当の包みを取り出してニコニコしている。
どうしたのか?と問いかけると満面の笑みを浮かべて「愛妻弁当」との答え。よほど嬉しかったらしい。
みんなが「へえ、よかったですねえ。」なんて言いながら課長の席の周りにたむろして課長の弁当の中身に注目していた。
満面の笑みを浮かべた課長が包みをとり、中から出てきた弁当の蓋をあけると・・・。

ポッキ−とメモ紙。メモ紙には「ひっかかったわね。つくんねえよ。」とのメッセージが・・・。

上司だから笑うに笑えねえと我慢していたが、たむろしていた人の中からこらえきれずに(;゜;ж;゜; )ブフォッ
もう、とまりません。一斉に(;゜;ж;゜; )ブフォッ。

課長、顔を真っ赤にしながら弁当しまうと、大笑いする我々を尻目に「外に飯を食いに行く」と一言残し出て行った。

お茶目な嫁さんだ。
11名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:46:03 ID:GSU1Mp4k0
ほうそうかい
12名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:46:10 ID:uCI34etZ0
あれだけ合格者が増えれば、今後もこの傾向は強まるだろうな。
なんでこう極端な改革しかできないんだろうね。
13名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:46:14 ID:4ildBnzUO
これって不合格なら法曹にグッバイなの?
14名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:46:33 ID:ye1riH/b0
文科省がムリヤリ送り込んだ能無しを法務省の司法修習所が落としている構図。

落ちた人間も能無し文科省の犠牲者といえる。
15名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:47:06 ID:JmIlvobtO
>>8-9
どっちだw
16名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:48:17 ID:R0nae4lj0
>4
>せめて旧司法試験併存はさせるべき

哀れな司法浪人w
17名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:52:02 ID:fGHhRBjX0
アメリカのように簡単に弁護士になれるようにしろ
訴訟だらけの国にしたらええw
18名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:52:29 ID:FGkyE12v0
>>14
二回試験落ちになったのは旧司法試験合格者だ。
19名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:52:36 ID:pQp1Yw2I0
司法試験合格者は、修習試験受けなくても弁理士資格はあるんじゃ
なかったっけ・・・
20名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:53:36 ID:b+5Z+cN60
これでいいんジャマイカ?
司法試験に落ち続けるより精神衛生上良い希ガス
219:2007/01/18(木) 08:54:43 ID:RhD/XWXx0
すまん、そういや留年できるんだったな。
復活チャンスありってことで!
22名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:56:34 ID:P/Mkzvw+O
>>19
税理士資格じゃないか?

>>15
追試受ける→追試も落ちたら資格剥奪
23名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:56:39 ID:vTz67S3A0
医学部卒業して医師国家試験に受からないようなものか。
24名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:56:54 ID:0PhzOyPx0
賢い世界はよくわからん!

司法試験合格者はその難しい試験に合格できるほどの頭を持っているんだよなぁ。
で、旧来はその次のそれよりちょっと難しい試験もほぼ合格できていた。
でも最近は司法試験にぎりぎり合格者が多くいて、
それ以上のちょっと難しい試験は合格できないぐらいになったってことかな。

すごい高レベルな話に聞こえる。すごいな。
25名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:58:49 ID:Y8VBI5iJ0
授業中によだれを垂らしたり、いきなり喚き散らしたりするんだとよ。
26名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:59:10 ID:BWmtvvwyO
『第一志望不合格 試験でミス』 これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ現実になる 脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ 試験会場で思い出してしまい、トラウマになる前にコピペが正解
27名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:00:10 ID:sP0H3zPA0
もまいら2ちゃん中毒になるなよ。
たまに覗くくらいならいいけど、勉強が疎かになるようでは
将来は暗いぞ。
28名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:00:22 ID:Z3Mb6weZO
法曹の常識に染まらないまともな人間が増えたということか。
29名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:00:36 ID:P/Mkzvw+O
>>24
修習になると、途端に勉強しないからって聞いたぞ
30名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:01:04 ID:t0UL34qK0
>>5
自分の偏差値を無視した結果だよ、きっと。

日本人は能力が平等だという錯誤を教育されてるから wwwww

31名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:02:46 ID:3vdHywEs0
>>19(資格)
第七条 次の各号のいずれかに該当する者は、弁理士となる資格を有する。
二 弁護士となる資格を有する者
なので修習終えないとダメだと思われ
32名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:03:37 ID:Cvi+jvPZ0
修習生自体増えてるんなら、数で言うてもしょうがないんじゃね。
率で言わないと。
読売は作為的にやってるでしょwww

まー、質は低下してるんだろうけどさwww
33名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:04:41 ID:W4Tqa+XX0
>>10
中身の重さで気づきそうなものだがなぁ。

つかコピペだよね、これ。
34名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:05:03 ID:FGkyE12v0
>>24
難しい試験に合格っていっても、試験委員が求める合格レベルに達している人間は
合格者の三分の一くらい。残りの三分の二は定員を埋めるためにしょうがなく合格させている。
35名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:06:35 ID:4u+Ml+NB0
合格すると勉強しなくなる大学生みたいなもんだろ。
36名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:09:16 ID:84SZ/3+b0
旧試験の合格者ですらこれだから、新試験合格者はどうなるんだろ…
でもこういうニュース聞いて、勉強してるかも?
要件事実論はロースクールでやっているし
37名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:14:02 ID:L8017p2B0
>>10
ポッキーと弁当じゃ重さが違う。
せめてヤクルト5本詰め合わせくらい無いと。
38名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:15:27 ID:gtLMVbaG0
39名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:15:35 ID:4XRadru50
>>29
小学校から日能研で中高一貫でひたすら勉強しつづけ有名大学に入っても
まだまだいつ終わるともしれぬ厳しい受験勉強が続くからなあ…
無期懲役と同じだ
40名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:18:42 ID:fw4gSZfM0
人数増やせば当然でしょ
3000人時代になればもっと増える
間違って受かったような不適格者をはじくということなのだろうが、
でも入り口ではじくのは正直よくわからん
質が低下するとかいってるが、人数増やした時点で織り込み済みでしょ。
最も優秀な層はどの試験だろうと受かるだろうが、
旧試験が難しすぎてはじかれていた、それなりに優秀な層も入って来るんだし。
思い切って合格者増やして、内部で淘汰させたほうがいいと思うけど、
既得権って強いのね。日弁連弁護士会とかみんな3000人以上にはできないっていってるしね。
人数増えればマーケット拡大するくらいの発想でいてほしいものだが
41名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:20:01 ID:0krwvCB60
>>1
ゆとり教育の結果だろうな。
日教組主導の戦後民主主義教育の歪みがここに来て露呈した形だ。
民主・社民を始めとする左翼政党と、朝日・毎日などの売国メディアが日本をダメにした。
42名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:21:43 ID:sBS4D5Po0
>>39
そう思う人は、こういう世界はやめた方がいいってことだな。

っていうか、奴等は俺たち科学研究員より遥かに勉強はしているんだろうな…
勉強大好きなんだろうよ。
43名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:24:01 ID:dJq3ljfb0
>>40
まあどんどん増やせとかいってるのは、ロースクールのほうの関係者か、
自分に絶対の自信があるタイプだろうな
両方あてはまる久保利弁護士とかね

わざわざロースクールつくっといて、そのうち半分しか最終的に法曹になれないなんて
(6000人のうち3000人)とんでもないもんつくったと思うよ
なまじっかロースクールでてるばっかりに、司法試験落ちると負の刻印打たれることになるからな
44名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:31:57 ID:JYukd2Ej0
ロースクール定員>>>新司法試験の合格者数
というのは、問題も多いけど、
ロースクール定員≧新司法試験の合格者数
というのよりは正解だろう。

ロースクール定員≧新司法試験の合格者数、だと、
やたら授業料高い(=入れる人が限定されるので、学力に乏しくても入れる)
ロースクールが登場して、金の力だけで法曹になれるとかいうことになりかねない。
45名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:41:10 ID:HcMM2Q/M0
司法試験は狭き門で良いよ
全体の数%の合格率で良い
特定得点以上の%合格で良いよ
司法試験も受かって20年ぐらいは
更新制にして貰いたい物だな
46名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:51:23 ID:WQRXLy6X0
○○イリーガルマインドには法曹資格を罷免されたのが講師をしている(開チン)
47名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:56:39 ID:8NGFf7rh0
>>24
司法修習生には、かなりの高齢者が来ることがあるのよ。
司法試験の効力ってのは無期限でね、戦後の第1回司法試験に
合格した人が、今になって修習に来ることもOK。
それどころか、戦前の高等文官試験に合格してた人でも、
修習に来ることができる。
で、大昔に司法試験や高等文官試験に合格していながら、
その後役人になったり民間に行ったり戦後のパージに引っかかったり
して修習してなかった人が、リタイア後の第2の人生のために
修習に来るのよ。
そういう人は、毎年、10人前後はいるんじゃないかな?
48名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:04:35 ID:emS+Ve3K0
>>19
弁護士を増やすより弁理士を増やせ。絶対的に不足してないか、弁護士より勉強難しいかも。
49名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:08:50 ID:KEgmdvnbO
この程度で質が落ちるわけねーだろ。
思想の問題で落とされてんじゃね。
50名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:12:35 ID:Ru5Z+qcQ0
今後大切なのは、我々利用者が弁護士の質を見極め、
正常な競争原理のふるいにかけて悪徳弁護士を排除できるかどうかだろうね。
でも、医療業界があんなんだからなぁ…
51名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:13:20 ID:ug+mTOrU0
法曹つったって普通の社会人であって学者じゃないんだから、
正直な話そこそこ頭良けりゃあとは人間性とか体力とかが備わってることが大事なんどけどね。

もっとどんどん数増やして仕事できないやつは自然淘汰されるってかたちで良いと思うよ。
52名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:18:15 ID:brkZOOpa0

「ぷ、ぷぷ、お先真っ暗ですね」(30歳 ニート)
53名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:25:38 ID:evyvbfNqO
弁護士になれなくても、法務博士には違いないんだから良いじゃん。
理工系は、その理学博士だの工学博士だのといった肩書きだけで、
世の中を渡って行かねばならんのだよ。
政府が何ら排他的に守られる業務を保障しないのに。
弁護士になれなくても、自分自身や自分の経営する会社のために弁護するのは、
何ら問題ないだろ。刑事の弁護なんかしても儲からないし。
法務博士の肩書きで頑張ってみそ。
極論すれば、国民全員が法務博士になったら、弁護士は要らない。
54名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:33:56 ID:kKt5mux70
>>53
法務博士はロースクールの話なので今回は無関係
55名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:42:57 ID:qwv7XKzK0
>>53
そもそも法務博士とかじゃ無理。
医療理論は分かるけど現実の医療経験がない研修医と同じ。
修習受けただけの奴もそんな感じで、同じく無理。
実務で叩かれて仕事覚えるんだからさ。
56名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:46:22 ID:/zCKRHpg0
法学部なんですけ法律がつまりません。
どうしたらよろしいでしょうか?
57名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:51:58 ID:unuaox8x0
>>56
法律を作る側にまわったら?
58名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:55:45 ID:/zCKRHpg0
>>57
法律に相性とかありますか?
ちなみに自分は世界史と英語が大好きでした。
59名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:59:42 ID:8NGFf7rh0
>>58
じゃあ、西洋法制史とかで研究職目指したら?
大学にもよるだろうが、マイナーな部門だけに
教授も可愛がってくれるかもしれんし、大学にも残りやすいだろう。
60名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:07:30 ID:/zCKRHpg0
>>59
色々調べて楽しそうな感じはしました。
来年から専攻してみます。
ありがとうございました。
61名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:09:58 ID:ug+mTOrU0
つか法律苦手なら普通に企業に就職すればいいじゃん。

学部試験乗り切って卒業するくらいなら嫌いもクソもない、予備校の参考書読めばいいだけ。
それすら苦痛とか言ってたらこの先何もできんよ。
62名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:28:08 ID:ffoQBsbB0
司法試験に受かってさえいれば、たとえ二回試験(今回の卒業試験のことね)落ちでも、
法務事務官や裁判所事務官を5年やるか、企業の法務部を7年間やれば、弁護士になれる
のだから、悲観することはないよ。
今年の追試に賭けるのも手だが、就職活動するのも悪くないと思う。

それに結局社会に出れば、他人から仕事をもらう人よりも他人に仕事を回してやる人の方が
エライのだから、自分が弁護士になるより、弁護士に仕事を分け与えてやる側を目指すべき
じゃないかな。
根は優秀な人たちばかりなのだから、こんなことでめげないで、前向きに頑張って欲しいね。
63名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:31:16 ID:qRQQzgnO0
って言うかさ・・・もっと別の分野から増やせばいいだけだと
思わないのかな?
司法書士・行政書士なんかの実務経験者に条件をつけて
試験を受けさせて合格なら弁護士資格を・・とか。
・弁護士事務所での実務(5年以上)
・修習生と一緒にドサ周り
・そして卒検。。
これで法曹人口も増えるだろ?
もちろん年齢基準を設けるのもいいね。

ロー出た不適のガキを無理に合格させるよりマシ。
64名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:35:52 ID:2UdU5wiH0
弁護士が増えると客を奪い合う競争と客層の拡大が始まる。できるだけ訴訟を増やそうとする。つまり訴訟社会になる。
これは金になる訴訟ですよというアドバイスを受ける者が増える。(w
大抵これでおかしな社会になる。(w
65名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:36:47 ID:eQSbpfx90
4月までに要件事実の基礎とかやっとかないとな。
訴訟法なんてちょっと抜け気味だ。
66名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:40:48 ID:P9jBdl4eO
>>64 今とんちんかんな判決が多いのも、訴訟件数増やして訴訟市場を広げるためらしいしな。
67名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:44:00 ID:3wm/7umT0
これからは弁護過誤訴訟専門の弁護士とか出てきそうだなw
68名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:44:41 ID:u3BLVNnt0
和光市を離れたくないんだよ
69名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:45:48 ID:M1vvH9bo0
刑事犯罪多くなればなるほど、司法関係者の利権が増大するわけだしな
70名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:46:42 ID:eQSbpfx90
>>69
増大…するのか?
71名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:47:08 ID:VeVMz9lh0
その後の就職がどうなるのか?
仮にすんなり卒業しても、良い事務所に採用されるのは、10%〜20%ってところかな

公認会計士補 年収400万を笑えなくなるかもね
72名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:47:17 ID:6wuBRB/N0
>>68
埼玉のどの辺なの?
周りになにかあったりする?
73名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:50:53 ID:u3BLVNnt0
>>72
東京板橋区の北。外環自動車道沿いに聳えてっております。
周りには和光樹林公園とか朝霞自衛隊とか本田技研とかリケンとかあって実に広々とした場所です。

もう勉強しかやることがないようなところです
74名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:52:21 ID:M1vvH9bo0
>>70
仮に世の中から全ての犯罪がなくなったとしよう
司法関係者は、おまんまの食い上げだ

司法関係者が良い暮らしが出来るのは、日々の犯罪が尽きないでいるからこそ
犯罪撲滅にもっとも関心がないのは、司法関係者
75名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:53:38 ID:wlG6GKr4O
分業を促進した方がいいと思うがなぁ…。弁護士は少なくてもいいよ。ジャンルのエキスパートを増やして欲しい
76名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:55:05 ID:eQSbpfx90
>>74
まあ、Pの数は減るかもね。ゼロにはならないだろうけど。
他は特に困らんだろ。特に金にならない国選をやらされるBとか。
77名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:55:19 ID:WQRXLy6X0
78名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:55:59 ID:H7OgOPTOO
そうか不合格ならGJ
79名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:57:00 ID:kKnXt+gg0
どうせ女有利だろ?
80名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:58:18 ID:WQRXLy6X0
女はそんなに多くない
多くて3割
81名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:59:47 ID:DDvIrZptO
>>74
民事のほうがずっと数が多いし金になるので犯罪が無くなってもそこまで困りません
82名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:02:32 ID:2UdU5wiH0
民事か。離婚訴訟が増えると弁護士ウハウハ?(w
83名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:04:15 ID:xE5LlagG0
税金から報酬もらってるくせに
司法試験受かって浮かれて勉強が疎かになってる阿呆は落として当然。
84名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:04:29 ID:6wuBRB/N0
>>73
( ´・ω・)交通の便テラワルソス
85名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:10:27 ID:+ZFpAyBg0
>>4は釣り?
86名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:30:46 ID:Ge2/Suz80
>>55
マテ
ならべるなら医学部卒業生=法務博士
だろw
研修医は一応医師免許もってるんだしw
87名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:58:41 ID:0I9PpdWM0
俺も3年前まで司法試験目指していたよ。
今は親父の急死で中小企業の社長だけどね。
自分語りスマソ。
88名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:03:58 ID:evyvbfNqO
医師免許なんか無くても、自分で自分の体を医療する分には、なんら罪にならない。
海外から輸入代行業者を使って薬品を手に入れればよい。
法務博士でも、自分のために弁護士活動するのは自由である。
そんなに悲観することないよ。
強く生きて行けるよ。
89名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:45:42 ID:brkZOOpa0

法務博士って、ホームドクターみたいな名前だね
90名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:49:03 ID:AXEd9kfPO
>>4
ロー卒で二回試験を受けてる人はまだいないでしょ。
91名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:57:15 ID:+BiJxb6U0
>>4
ロー卒が修習に入るのは今年からだぞ。
あと、旧試組は六法の知識の点ではロー卒より明らかに上だけど、
今までは修習で初めて触れる人間が多かった要件事実論とか事実認定の点では、
ローである程度鍛えられてきたロー卒に劣るだろう。
92名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:07:19 ID:2BMFwXpA0
>>91
修習でやるんだから、ローでちょこっとやって終わったことにするロー卒に劣ることはないと思う
司法試験合格時なら、もちろん大抵劣ってると思うけど
93名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:08:22 ID:wA87z0N30
>>91
基礎がないと事実認定とか要件事実なんてやっても砂上の楼閣なのよ
だから研修所でしかやらなかった
要件事実論というのは実は実体法の解釈の精密化に過ぎず,独自なものじゃない
前提の要件の知識があやふやでは身につくものではない
94名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:22:26 ID:769lbHnW0
>>4は法科大学院の設置で現行組のレベルが下がったって言いたいのかな。
現行組の上位層はローに入っても入らなくても現行試験受けてただろうから
あまり影響ないと思うが。
95名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:14:43 ID:lmgqFYfB0
司法修習で大学行かなきゃ法曹界に入れないってのは如何なんだろうか。
金が無い奴は法律で飯を食う資格が無いって感じの門前払いは有りなのかね。
96名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:19:45 ID:8NGFf7rh0
>>95
医師試験を受験するには、医学部出てないとダメだからね。
医学部でないと、解剖実習ができない関係で。
法曹になるには大学出てなきゃダメという制度だってアリだろう。
97名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:20:25 ID:iK0SE1/X0
俺も司法試験目指してたけど
気づけば妻にバラバラにされてたよ。
98名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:24:40 ID:evyvbfNqO
じゃあ法曹になるには裁判実習せにゃダメにしよう。
模擬裁判じゃないよ。無報酬で本当に弁護活動するの。
99名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:31:10 ID:DONDzZS6O
てか今でも普通にやってるよw 給与はでるがな。
100名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:50:24 ID:2BMFwXpA0
>>98
資格もないのに弁護活動とか危なくてできんよw
死体を切り刻むのとは違うんだし
101名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:57:45 ID:yqw8Tw990
純粋未修でローに入って2年目だけど、要件事実に突入した時点で
すでにお呼びじゃないって感じだわorz
102名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:04:16 ID:2BMFwXpA0
法学部がある限り、純粋未収ってのはただの捨て駒
いまなら人数一杯になってないから、すべりこめるかとおもいきや
旧試験の遺産、ベテがたちはだかる
土台無理な話だったんだよ

クリアする個人はいるんだろうが、集合としての純粋未収はオワタ
103名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:04:47 ID:JYukd2Ej0
>>101
がんばれ。
半数が三振すると言っても、もう半数は生き残るのだから
必死になれば、十分チャンスはある。
104名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:09:53 ID:yqw8Tw990
>>103
ありがと。その前に卒業できるか不安だけど・・・。
105名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:13:54 ID:Eb2ts2570
>>97
中央卒ではそんなもんだろw
106名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:15:47 ID:qTlN8vXj0
むしろ不合格があまりに少なかった今までが異常だった。
これからは更に厳しく精査するべきだろう。
107名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:18:08 ID:VqsEI8mYO
>>97
女を見る目がなかったな
ま、ガンガレよ
108名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:18:49 ID:lcC4YnVV0
>>19
司法試験合格だけだと選択科目免除だけしか利点は無い。
つか、統計情報見たら司法試験受かった奴でも短答1人しか通ってないしそいつも論文で落ちてた。
かなり問題の傾向が違うのかな?
ただ司法試験受かってると大抵の資格試験の法律科目免除だからすごい有利だな…。

>>48
弁理士も一気に合格者増やしたから受け入れ先が一杯になって困ってるらしい。
そのせいか去年は一昨年より合格者減ったし。

109名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:19:16 ID:WICLQFgw0
資格を与えて更新制度にするという発想がないのが不思議でしょうがない。
110名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:20:05 ID:HvOPhNBt0
教師も大学院出だけにしろ
111名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:22:25 ID:tR0AkA9O0
>>105 中央法は新試験で合格者数1位なのだが
112名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:25:24 ID:2BMFwXpA0
>>111
新試験で学部ごとの合格率発表されてたっけ?
というか、数でくらべてどうすんのよw
中央の誇りは数だけかよ
113名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:25:54 ID:yTxPXown0
しかし格差だなー。旧試験なんて東大出の10年選手も
結構いたみたいけど、新試験なんて、合格までも平均期間なんて
数年だろ?
いくらなんでも、格差だよ
114名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:26:02 ID:yqw8Tw990
>>111
それはローの定員が多い分、受ける人数も多いから。
定員30人〜50人のローは全員合格したって中央の合格者数を越えられない。
115名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:28:51 ID:8K8KKpte0
虚淵に対するきのこの信頼感はわかるが、
ニトロを窓口にした通販はやめてもらいたい。

ニトロにも稼がせてやろうってことなんだろうが、
ブランドイメージを傷つけられるだけで意味がない。
116名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:50:10 ID:w01NXQ1/O
何だ、司法試験も全入になってんだwうちの大学と一緒だ〜w
117名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:58:00 ID:Eb2ts2570
>>114
しかも中央は全学挙げて予備校も真っ青の受験指導w
二回試験で犠牲者多数だろうなw
118名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:01:02 ID:cVHnRR5Q0
>>108
傾向が違うというより旧試験の試験科目と共通するのは民法、民事訴訟法しかない。
ただ、論文民法、民事訴訟法については旧試からすると楽勝レベル。

「過去の法律関係、あるいは事実や法律行為の存否の確認を求める訴えの利益について論ぜよ。」
こんな教科書そのままの一行問題がでれば苦労はしないw
119名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:09:43 ID:kMjMdvwr0
出身大学別の不合格者数出してよ。
120名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:13:43 ID:2BMFwXpA0
>>119
だせるわけねーだろ
六年の教育やっても、大学入試段階の上位と合格者上位の顔ぶれが
あまり変わりませんでしたなんて
121名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:18:05 ID:w01NXQ1/O
底辺大の奴でも受かってんじゃん。
122名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:19:41 ID:KLpSQgwe0
>>120
どうしてそんなに必死なんだ?
123名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:19:49 ID:kMjMdvwr0
やっぱり東大とか京大の奴ってこういうので落ちたりしないんだろうなぁ。
落ちてるのは立命とか関大とか?
124名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:26:15 ID:2BMFwXpA0
>>121
底辺だと受からないとか言ってないでしょ
池沼?
125名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:32:23 ID:evyvbfNqO
思えば弁護士とは不思議な資格だ。
他人の弁護をすることなど子供でもする。
素人のくせに金を取ってはいかんというのは、
素朴な倫理観の問題にみえる。
しかし、それだけの事が、国家によって排他的に守られ、
高い権威の重要な位置付けとなっている。
極論すれば、弁護士とは、ジャーナリストと同じく、
資格化されない肩書きではいかんのだろうか。
そうであったとしても、普通は正規の弁護士に顧問を頼むだろう。
126名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:48:09 ID:evyvbfNqO
弁護士が、特に業務の独占性を保障されてる訳じゃない技能認定のようなものになれば、
司法試験に受からなかった人々にも、未来が一斉に拓かれると思うのね。
そういう制度改革ってないものかね。
例えば俺なんか口が巧いから、離婚の交渉なんか弁護士より上手に出来ると思うのよ。
127名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:02:22 ID:2BMFwXpA0
田舎は司法ヤクザばっかになるな
128名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:09:46 ID:a/uCDBOE0
>>126
三百代言乙
129名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:48:05 ID:rnG+XnbP0
>>34
複数の試験委員の先生が、「まともに採点したら、全員不合格です」って、言っていた。
もちろん、旧制度の頃だ。
130名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:59:32 ID:wA87z0N30
そして誰もいなくなった
131名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:52:14 ID:M2lOSqLM0
合格者数がそのローに対する評価になると思うよ
普通に考えたら
定員が少ないローは下位だろ
132名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:17:57 ID:lsCdr7Hs0
はっきりわかっている事は、
質が確実に下がっているということだ
133名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:31:42 ID:f7F/fBO40
旧試1500人時代でこれだから、ロー時代だと先が思いやられるな
ロー生より旧試不合格者(上位)のほうが成績いいとか言うてる某教授もいるし
134名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:00:58 ID:4t2CcZFG0
>>25
勉強のし過ぎでかかる「勉強バカ」だな。
135名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:07:18 ID:iO0od4fW0
まあ、行政書士>>>>>>>>司法修習不合格者ってことだな
136名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:08:40 ID:PWFOrMA30
法科大学院作りすぎ
桐蔭横浜や平成国際、駿河台、姫路獨協、大阪学院みたいなFランクのところは必要ないだろ
137名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:13:35 ID:tGjfs+bG0
>>123
案外、東大卒で司法試験受かって
修習中にハメ外しすぎた奴とか多いんじゃね?
138名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:14:35 ID:zrA6hL9w0
大学1年の時入った大手予備校では、試験受かったけど修習にまだ行ってない講師に教わったけどな。
俺は1年で自分にはムリ、と悟ったのでその後は知らないけど、まさか上級クラスはちゃんとした講師に教わっていたんだろうな。
139名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:18:15 ID:zrA6hL9w0
>>136
バブル以前にはそもそも大学自体が有ったか無かったか怪しい大学が並んでますね。
140名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:41:23 ID:msoY1xpJ0
医者みたいに資本力が問題になるような試験になってきたみたいだしなぁ。
医者であれば優秀な人は国立という手があるが、法科大学院の場合もそういうのあんの?
141名無しさん@5周年 :2007/01/19(金) 17:42:35 ID:p7yNE7k00
>>42
> >>39
> そう思う人は、こういう世界はやめた方がいいってことだな。
>
> っていうか、奴等は俺たち科学研究員より遥かに勉強はしているんだろうな…
> 勉強大好きなんだろうよ。

そうだと思う・・・byポスドク
142名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:43:51 ID:c7NWlXUh0
143名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:46:59 ID:XtXUUM2n0
落ちる奴ってメンヘルや性格的に問題アリの人物だろう?
144名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:47:16 ID:Szzlgfx/0
>>140
あるけど、国立も高い
145名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:55:04 ID:zFxuNeVz0
>>138
レックの花形講師なんて
どっちも修習いってなかったんじゃないか?確か。

>>140
安くない。
さらに最低、大学四年+ロー最低二年、その後研修二年近くを
無給で暮らすだけの金がないとだめでしょ。
大学時代はバイトでなんとかなるだろうが、ロー以降はバイトや仕事は
してらんないだろ。
それもロー入ったからって医学部のように高確率で受かるわけでもないし。
何より金の面で大変になったんじゃないか。
146名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:55:45 ID:nyuR5DVA0
>>140
国立もまあまあ高い。

それと、法科大学院を出ても、
新司法試験の合格率は20%台か、それ以下で、
3回までの受験制限があるから
結局のところ、最終的に司法試験に通ることが出来るのは、
卒業生の半分程度であると考えられている。
147名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:56:52 ID:AOZeFyne0
>>141
つーか頭脳労働に従事するつもりなら死ぬまで勉強が必要ですよ
勉強が苦痛に感じられるような奴は肉体労働したほうが身のため
148名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:02:47 ID:FUeyAkowO
>>140
国立でも年間200万前後かかる。
149名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 07:40:06 ID:DK9R6CYX0
>>148
>国立でも年間200万前後かかる
それはない。
150名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:32:46 ID:YdvvHoDo0
>>149
初年度はかかると思われ。
151名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:55:07 ID:K3VrTmw30
来年度から某国立ローに入る中年オサーンのオレが来ましたよ

>>148
> >>140
> 国立でも年間200万前後かかる。

引き篭もりニートじゃなければちゃんと調べろ

国立は一律で入学金28万円ちょっと、学費は前期後期それぞれ40万円
合計で110万円くらい

東大だろうが底辺国立大だろうが学費同じというのは酷いな
東大教授は法律学のトップが集まってるんだから、オレの逝く底辺国立とは教育の質は段違い
東大ロー逝く香具師の大多数は親の年収が1千万以上だろうから、学費は200万円くらい取ってもいい

ちなみに私立でも安いところはあって、合格者ゼロで恥を晒した関東学院ローは学費が年間100万円
成績優秀者には学費免除制度もあるから、実質ゼロ円にできる
ロー受験資格欲しいだけなら関学ローはオススメ
オレも神奈川在住なら関学に逝きたかった
152???:2007/01/20(土) 15:57:47 ID:TA23TGl10
弁護士が急増する社会か。かかりつけ医師じゃなくてかかりつけ弁護士のいる時代。
そう、そこのあなた。いつか必要に・・・。(w
153名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:58:12 ID:uuIQUSLVO
勝ち組になるか負けぐみになるか賭だな
154名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:05:59 ID:3RcgrsZz0
26
浄化
155名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:27:11 ID:38Wd0vHq0
弁護士になるための抜け道
・国Uまたは国Vで検察事務官になる(地方のヒマな地検に入って余暇に勉強)
・平均33歳で副検事受験資格が付与されるので一発合格する(これまた地方のヒマな地検に居座って余暇に勉強)
・副検事3年勤務で特任検事受験資格が付与されるので一発合格
・特任検事5年勤務で弁護士資格授与→退官

こうすれば40台前半で晴れて弁護士になれる
156名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:40:47 ID:K3VrTmw30
>>155
ヤメ検ですら仕事ないのにヤメ検察事務官では闇金融への名義貸しくらいしか収入の途はないけどね
157名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:43:39 ID:CvzctJ+K0
つか新司の1期生が大本命だろ
あいつらはガチだというのが専らの噂
3期以降からはまともらしいが
158名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:49:53 ID:P0loOs/a0
専修しか受からなかったそのまんまが早稲田に合格するんだから
全体の学力レベルが落ちてるんだろ
159名無しさん@七周年
それは暴論もいいとこだなw