【社会】盗聴不可能な暗号を初開発・・・「量子暗号技術」を応用
157 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:43:33 ID:Pot+19+y0
>>153 だからー量子暗号化はどんな方法でも解読できないんだよ
それを解読する方法は物理的には存在しない
159 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:48:01 ID:BDMvJOEz0
韓国みたいに、試作品発表して、実用化は出来ないってオチでは?
仕様を暗号化するにはデスマーチの海に書類を漬せばよい
あったのに評価を出来る人物が居なかっただけ。
162 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:09:03 ID:eZn+YFeNO
これがあればアメリカに勝つる
だれか
>>59の
>ここで左側を直接出向いて渡すと暗号を送ってるコンピュータも暗号といてる
の意味するところを教えてくれ
1/10こう か。
どうせぱくられるさw
技術が漏洩してwww
1.-゚
168 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:47:58 ID:YrfFjwpY0
VPN\(^o^)/オワタ
169 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:56:48 ID:h0I1AxyS0
理系乙
170 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:12:38 ID:pNQ+pvGN0
今からミッドウェイ海戦をやろうぜ!
男は生
データも生で出す
>101
この暗号の場合
「盗聴した」だけで「盗聴された」ことがバレる摩訶不思議な暗号
MD5みたいな感じかなとしか予測もできない
結局のところ正当な受け取り手は秘密鍵を使うことになるんじゃないのか
174 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:46:35 ID:SWaLXuEx0
>暗号鍵の
>部品となる情報を、ばらばらに通信する手法を確立した。
ヒントは縦読みで、みたいなもんか・・・
175 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:07:14 ID:7Of1xO8q0
「盗聴できないなら壊してしまえ!」ってならないかな?
176 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:14:41 ID:sQxR7atNO
難しい技術を応用しなくても
電話などで何言ってるか分からん奴多いぞw
方言が酷かったり早口だったりで解読困難
177 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:19:47 ID:oqHcj2k10
>>170ミッドウェイは今からやんなくても
何度かやってみれば日本がかつ確率が高くなるんじゃないかと思うが
ミッドウェイで勝ってもマリアナ沖海戦見るに日本の敗北は時間の問題だったね
178 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:28:59 ID:evyvbfNqO
普通の電話線だって、盗聴したら配線の抵抗が少し下がったり、
ノイズが乗るから分かるよ。
デジタル信号は、盗聴してエネルギーを抜いても、伝送する際に
また増幅してしまうから分からない。
しかし盗聴してエネルギー抜いたら、I/O状態が変わってしまうほど、
情報単位あたりのエネルギーが微弱であれば、アナログ電話と同じことだ。
実は極めて単純な理屈なのねん。
179 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:36:11 ID:0/pTVZMVO
不可能って事か
180 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:36:50 ID:/rMd4foC0
>>178 アナログの場合は盗聴があるという前提のもとで
ノイズを推測しないと盗聴だとわからないんじゃないの?
量子暗号は、途中で干渉されたときの変化パターンが一回性のものだから
情報を受けた側は確実に盗まれたとわかる。
干渉によって情報の内容が変化するから盗聴が難しいんだと思ってたけど
>>178 こりゃまた面白い珍解釈だな。
量子力学は珍解釈が多すぎて困る。
182 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:22:23 ID:mzGpKFuB0
>>135 -----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1
俺の鍵だが
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.4.5 (MingW32) - WinPT 1.0.0
iD8DBQFFrzxILCVxV5cMSDURApMtAJ4mmPnHZTk2CiudLbmvwvACQxrxMgCdH3tz
3LJeUXmJnhVaWlf4GUwdBPY=
=3ZJw
-----END PGP SIGNATURE-----
今さら「パソコン通信」に投資かよw
184 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:35:43 ID:JhiOYVw80
↑
おまいらのPCに分割型遅効性ウイルスが送信されてるぞ。
時々ノイズを感じないか?
↓
>15
漁師化するねらいはそこ。 例えるなら、冷凍庫に入れた氷細工は盗掘者が冷凍庫のドアを開けた途端に
形がくずれる
186 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:54:31 ID:hN9MOyjL0
絶対に壊れない盾
突き通せないものはない矛
両方を手に入れたということだ。すなわち無敵
187 :
名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:17:53 ID:ERIVjih10
少なくとも、「盗聴の事実」は分かるんだから、暗号で重要なデータをやりとりする直前に「ニセのデータ」をやり取りして、そのときに盗聴の事実が判明したら「本物のデータのやり取り」を取りやめにすりゃいいんじゃね?
そうすりゃ、「盗聴」する側にもニセデータだって予想ついてるんだから盗聴に意味がないと思う。
この場合、いつまでも盗聴し続ければ、相手に情報が届かないから妨害になるんじゃね?
190 :
名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:08:53 ID:FO4yoP2W0
>189
天才出現!
逆探知か何かそういうものがあるのなら、延々続けるのはまずそうだな
192 :
名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 22:07:17 ID:F4aFMxuY0
193 :
名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 08:04:12 ID:iiLDX5jQ0
三菱でもやってたよね。暗号技術も競争してるんだ。
ってことは、勝ち組、負け組が出てきて、負けた技術はかの国で使われるね
194 :
ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/01/20(土) 08:12:27 ID:dC7okRsM0
またこれかよ
量子暗号化技術はインチキだっての
195 :
ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/01/20(土) 08:16:03 ID:dC7okRsM0
量子暗号化技術を確立と報道
↓
簡単に破られる
↓
あれは本物の量子暗号化技術ではなかったと釈明
先が読めすぎるぞ
196 :
名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 08:22:04 ID:5yWf5IIz0
「この通信技術は原理的に盗聴が不可能とされるが、それを可能にする完全な
送信装置はまだ実現しておらず・・・」
この「それ」の使い方は不明瞭だな。
ブン屋の質も落ちた。
まあヨミウリだしな(w
このきじをかいたきしゃはつうしんをとうちょうすることと、しんごうをかいどくすることのちがいをりかいできないにちggっげぇね
198 :
名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:23:27 ID:QQ0mvRAL0
全然分かってないな、オマイラ
まず、絶対解読不能な暗号は昔からある。
(数学的に「絶対」だ)
「ワンタイムパッド暗号」
ホワイトハウスとクレムリンのホットラインなどに使われている。
ただ、こいつの問題は通信する両者が、同じ暗号鍵を持ってなければならない。
しかも、この暗号鍵は1回限りの使い捨て。
だから電話帳のような長大な暗号鍵表を2冊作って、定期的に両者に配る必要がある。
配る人間が暗号鍵表のコピーを作ったりしたらまずいから、管理が超大変。
そこで、量子暗号の出番ですよ。
量子通信で光子をやり取りすると(略)通信の両者間に、同一のパターンで
0,1がランダムに並んだ表ができる。
ここで、盗聴者が光子を観測してしまうと、光子の状態が決まってしまい、盗聴がばれる。
ばれないように別の光子を量子状態で送っても、観測される時に光子がどの状態に決まるかは不確定。
すると、送った情報が変わってしまう。
通信の両者が、電話か何かで表の一部を読み合わせれば、盗聴されたかどうか分かる。
(読み合わせた部分は、盗聴された恐れがあるので、捨てる)
盗聴されたのに、偶然にも読み合わせ部分が一致することもあるが、その確率は天文学的に低い。
この表を暗号鍵として、あとはメールでも何でも使って、
ワンタイムパッド暗号で本文を暗号化して送ればOK。
量子暗号が送れるのは、本文ではない。ランダムなパターン。
情報工学的に言うと、「量子暗号が送る情報はエントロピーが極大化している」。
参考文献:サイモン・シン著「暗号解読」
長門が読んでたやつだな
>>198 つまり、送る内容を暗号化するのではなく、途中で他人に見られていないことを
保証するという理解でいいのですか?
見られていなければ暗号化送信する必要がないという理解でいいのでしょうか?
200 :
婆:2007/01/20(土) 21:56:42 ID:wN+kj56S0
>>198 じゃなくて、復号するための鍵を見られていないことを保証するんじゃないかと。
よー知らんけど。
201 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:35:26 ID:5812ZswM0
>>198 絶対解読できないのはワンタイムパッドというかバーナム暗号のことだよね。
バーナム暗号の一種がワンタイムパッドなわけで。
202 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:40:44 ID:1EK1a04t0
>>198 量子暗号でも本文を送れるよ。
ただ、今の技術では通信効率が悪いから、本文じゃなくて鍵を送るのに使うというだけ。
203 :
名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:11:08 ID:aMrmWW1UO
エスパー同士の交信でも他の上級エスパーに盗聴される。
量子暗号は解明が不可能な問題に直面する。
神の目を忘れているからだ。
つまり、神によって万物は観測されているため量子暗号は破綻する。
具体的に言うと、盗聴が不可能な状態で実験しているにも関わらず、
一定の割合で復号に原因不明のエラーが起きるだろう。
量子暗号によって神の存在が具体化するのだ。
つまり、A地点からB地点へ行く途中のC地点で盗聴が行なわれたということですね!?
>204
エラーが出たらリトライすれば良いだけ。