【フランス】出生率2.005に上昇 欧州一の多産国に 働く女性の高齢での出産や3人目以上の出産が増え婚外子も増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★仏の出生率、2.005に上昇・欧州一の多産国に

 仏国立統計経済研究所(INSEE)が16日発表した2006年の人口動態統計によると、
同年の出生率が2.005に上昇した。「欧州一の多産国になった」(人口問題研究部)としている。
子育て支援策の整備を受けて働く女性の高齢での出産や3人目以上の出産が増え、
婚外子も増加している。

 同年の出生数は前年比2万3100人増の83万900人で、過去25年で最多だった。
この結果、15―50歳の女性が一生の間に生む子供の数を示す合計特殊出生率(速報値)は
前年比0.062ポイント上昇し、統計がさかのぼれる1980年以降の最高を更新した。

 第一子の出産年齢は29.8歳と「晩婚・晩産」傾向は続くものの、
30代以降の第二子、第三子の出産が増えている。婚姻件数は減少しているが、
事実婚の増加が出産増を支えている。また、移民の出生率が平均より高いため、
過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。

 仏の出生率は1990年代に1.6まで低下した後、各種手当や育児休業など
出産・育児支援策が拡充され、上昇に転じた。(パリ=野見山祐史)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070117AT2M1602116012007.html

2名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:17:54 ID:0dMyIgqb0
>また、移民の出生率が平均より高いため、
>過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
意味あるのか?
3名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:18:03 ID:kJXNS0g90
2
4名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:19:11 ID:UpUe+cTOO
移民要らない
5名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:19:21 ID:A67nV7Ho0


白人の出生率はたいして回復してないんだよなwww

移民の子供ばっか増えても意味ねぇだろ

6名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:19:29 ID:TB+9fO5I0
>>2
やっぱり「移民」の出生率なんだよな。
7名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:19:57 ID:kIJ/RJKW0
ぶっちゃけ、一子で500万。
二子で1000万。
三子で2000万。
四子で5000万。

これくらい支給すれば、空前絶後のベビーブーム到来だよ。
もちろん一切の児童手当類は破棄。
義務教育の無料化も終了。
医療費も3割負担。
トントンの収支。
8名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:20:06 ID:GOcvVAsZ0
>>2
移民も立派な国民だよ
9名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:20:27 ID:Gw0nuI110
10年後は移民が増えすぎて国家崩壊してるよ。
10名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:21:25 ID:IgtpKWH20
意味無しおちゃん
11名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:22:02 ID:QQQ4VYBOO
移民の暴動におびえて暮らすくらいなら少子化でいいわ
12名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:22:33 ID:GOcvVAsZ0
>>9
現実問題移民の国アメリカが世界最強でしょ
13名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:22:55 ID:0zAe0Gaq0
産んでるのは移民たちだからな。
14名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:23:20 ID:yWU7Wr9u0
腐乱酢=日本の未来像=御手洗ビジョン
15名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:25:17 ID:Ro8TiJ/H0
2050年の人口予測(wiki他各国の統計サイトより)
アメリカ4億3300万人
日本9140万人
フランス7500万人
ドイツ7130万人
イギリス6760万人
スペイン5100万人(移民減少の場合3300万人)
カナダ4440万人
イタリア4230万人
オーストラリア3370万人
16名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:25:27 ID:TB+9fO5I0
暴動を起こす人間が増えてるだけじゃんwww
17名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:25:41 ID:Mt1M6F9C0
つまり、イスラム化までもうすぐってことね
18名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:27:53 ID:yWU7Wr9u0
日本にも関帝廟やらモスクやら黒いマリア像が増殖するんだね
19名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:29:23 ID:GCmKJn1O0
・イスラムは同性愛者が多い
・労働者人口確保の為に受け入れた移民の傭兵に滅ぼされ国がある
20名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:29:34 ID:xv1Igs/mO
日本人はちょっと多すぎるくらいだ
21名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:29:48 ID:vuJLvCek0
> 事実婚の増加が出産増を支えている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。

こういう分析から

> 各種手当や育児休業など出産・育児支援策が拡充され、上昇に転じた。

こういう結論に持っていく論理が分からん。
22名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:31:59 ID:i/tnkG1X0
>>12
アメリカは優秀な移民が集まるからねぇ・・・
暴動ばかり起こす移民が大量に生まれても仕方ないでしょ・・・
23名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:32:23 ID:kro77D5U0
フランス国籍を取得した白人以外の移民たちの出産が増加しただけだよ。
パリ歩くと、「ここは、どこ?ニューヨーク?」って
勘違いするほど人種の坩堝で白人の比率が低いから。

日本だっていずれ出生率が上昇した!って喜んでたら不法移民の子供ばかりが
増え続けるって事にもなるよ。
24名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:32:52 ID:yWU7Wr9u0
銭奴の日経としては
少子化対策=移民受け入れ
25名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:33:01 ID:XWFu8otg0
>働く女性の高齢での出産や3人目以上の出産が増え

同じ分析結果でもフランス人の分析じゃないだろ?
どうして移民を無視して、ことさらに働く女性を強調してますか?

>各種手当や育児休業など
>出産・育児支援策が拡充され、上昇に転じた。

各種手当てや育児休業ねぇ?どうして育児休業だけを書き出したの?
作為的だよねぇ?
フランスの子育て支援はさまざまな経済支援にあるわけで
それは日本のように兼業主婦だけが恩恵にあずかり続けられるようなシステムじゃない
子どもを産む人なら誰でも受けられるものだ
どうして育児休業だけを?

そういえば児童手当でも最新の少子化白書?で嘘書いてたよね?>内閣府
本当は一人目から児童手当に類する金を受け取れるのに、
まるで一円も払ってもらえないかのような嘘のグラフを作って発表していた
その一方でなぜか女の経済活動支援と紺が医師だけをことさらに取り上げてたっけ?

ナニ考えんの?
日本がどうなってもいいの?
こいつらには怒りを感じるわ
26名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:33:29 ID:FwBTwQPy0
後藤久美子がまた頑張ったの?
27名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:33:47 ID:QZzLDHqg0
事実婚ってイスラム教の一夫多妻とかも含んでそうだな。
28名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:35:00 ID:Ro8TiJ/H0
他のヨーロッパ諸国の出生率(05年)
アイルランド1.99 アイスランド1.98 ノルウェー1.84 イギリス1.79 スウェーデン1.77
ルクセンブルク1.76 フィンランド1.75 オランダ1.75 ベルギー1.64 スイス1.50
ポルトガル1.46 オーストリア1.41 ドイツ1.36 イタリア1.33 スペイン1.33

>>22
アメリカも東海岸側などを中心にイスラム系に乗っ取られる自治体とかが
出てきていろいろ問題になってる。
29名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:36:01 ID:Mt1M6F9C0
>>27
あー、そうか、あるねそれ
30名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:39:05 ID:WRriIoPHO
日本も外人との間に出来た子なら移民と似たような物
純粋な日本人は今後淘汰されるんだな。
哀れ日本。
31名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:41:30 ID:YslljRu20
経団連と安部壺は移民受け入れに積極的です。
なんでも、実績を残したくて必死なんですね。
32名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:41:30 ID:Xz3PHjn00
っつーか人増やしてどうするんだ?
ただでさえこんな島国で人口過密気味なのに・・・
33名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:41:30 ID:Mt1M6F9C0
>>30
純粋な日本人てなんだよ?縄文人のことか?
34名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:42:02 ID:Ro8TiJ/H0
>>27
フランスでは白人の出生率が1.75〜1.80人前後、黒人が2.10〜2.20人前後に対して
イスラム系が2.40〜2.50人前後もある。既に全人口の1割がムスリムです。
おかげで一部の自治体じゃクリスマスがまともに祝えません(イギリスもスペインも
そうなってきてますが・・・)。
パリ近郊ははっきりいってニューヨーク近郊と人種構成が変わらない。
35名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:42:27 ID:HM680OHw0
アフリカ移民のせいだろ?
36名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:42:30 ID:91L1Epay0
セーヌの両岸はいまや隅田川の様相ですよ。
自国の人口が増加したら、今度は職をうばう外国人労働者との間で
熾烈な抗争が起きそうですね。そこに宗教問題がからんだら、テロ
起きまくりになりそう。
37名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:42:56 ID:B/CSvqKM0
もともと日本人の血はあっちこっち混ざってるが・・・
38名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:44:13 ID:Sp0U6BywO
>>32
増やすんじゃなくて正常な年齢層分布を作るのが目的
39名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:44:54 ID:1hVfL5LtO
日本でもチョンやチャンコロが出生率上昇に寄与してますが何か?
強姦や暴行で生まれた児は犯罪まっしぐらですから安心してください
40名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:45:17 ID:90fUKyVxO
北欧の出産率が高いのは美形が多い・寒いのでやることない。
フランスの出産率が高いのは黒人が白人を必死にふぁっくしてるから。
41名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:45:59 ID:XWFu8otg0
・フランスではとっくにフェミは下火
ゆえに元からの国民女も他人からの目を気にせず(あの人自立してないわよ!みたいな)に子育てできる=産みやすくなったそうだ

・産んでいるのは移民
子どもが多いほど経済支援が大きいので暮らしやすいそうだ。フランスで問題視する人もいる

・婚外子はイスラムの一夫多妻によるもの

・フランスの育児支援は日本のように兼業主婦支援ばかりがなされるものではない
子育て対する支援である点が日本と違う
42名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:46:28 ID:Mt1M6F9C0
>>39
おまえアタマおかしいの?
43名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:47:57 ID:U7uKzIsc0
しかしまあ悲惨なもんだ。
もっとも上のほうが総出で移民大国にしようと頑張ってるから
日本も30年後にはこうなるわな。この報道の仕方からして凄い偏向ぶりだね。
日本に生まれて恥ずかしいや。
44名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:48:12 ID:GQFwnrku0
移民だろ
45名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:48:39 ID:Ro8TiJ/H0
>>35
人によっては、現在のフランスの人種構成を『アメリカ化するフランス』と呼んでいる。
白人をそのまま白人、黒人をそのまま黒人、アジア人(フランスの場合インドシナ系)を
アジア人(アメリカの場合は中国人・韓国人)、仏イスラム系を米ヒスパニック系に
置き換えたらかなり似通って見える。それぞれ出生率や置かれた環境がそっくり。
46名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:49:20 ID:LSqTwPyk0
フランス終わってる
治安もどんどん悪化してるし
47名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:52:15 ID:Ro8TiJ/H0
>>46
実はこれでも先進国じゃ真ん中程度なんだけどね(例えばイギリスの犯罪発生率は
アメリカよりも高くフランスの1.7倍、ドイツの1.4倍、イタリアの3倍、日本の6倍)。
ちなみに「率」だけなら北欧も意外に高い(スウェーデンやデンマーク)。
48名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:54:57 ID:qOnqsJug0
まあどっちにしろ移民は劇薬だな
フランスはあくまで平等主義をとってきた、人種に対して特別な優遇政策をしてこなかった。
でも実際問題は就職差別なんかが起こってしまうので貧困にあえぐ。
政府も低所得者むけの住宅なんかを提供する、これもあくまで人種平等主義なので低所得者向けで別に人種を対象にしてない
でも移民が集まる、移民が集まると白人なんかは引っ越してゆくのでいつの間にかゲットー化しちゃって治安悪化。
49名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:55:44 ID:54U/yd9bO
日本の出生率は外国人女性がいなけりゃ、とっくに1を切ってる。
50名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:55:49 ID:0zAe0Gaq0
ま、日本は移民の国じゃないのでこれは日本には関係ないって事だな。
51名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:56:28 ID:90fUKyVxO
日本の犯罪発生率はどんな感じなん?
52名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:57:15 ID:9fdhKm0d0
>>49
それはない
53名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:57:35 ID:Ro8TiJ/H0
>>48
イギリスのマンチェスター・バーミンガムやドイツのドルトムント・シュツットガルト、
アメリカのダラス・フェニックスなんかがちょうど同じような状態になってるね。
日本でも俺の出身地、愛知県豊田市の保見団地がまさの>>48の状況そのまんま。
経団連の前会長や現会長に視察に来て欲しいよまったく・・・
54名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:57:56 ID:JNB6yPTS0
日本も一夫多妻にした方が良いんだろう
55名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:57:59 ID:pkLkt6KlO
ほう
56名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:59:27 ID:W4GJTzdl0
2.1ぐらいないと増えないんだよな。まあ日本よりははるかにましか。
57名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:00:38 ID:TB+9fO5I0
>>53
そういう連中は、そういうものは死んでも見ない。
58名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:01:12 ID:Sp0U6BywO
>>53
>経ry
視察なんて行かなくても実態を知らんわけがない。
行かない理由はもちろんあさらさまにしたくないから
59名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:01:26 ID:HrzeDZEg0
イスラムと非イスラムでの比較とか、そういう数字出したら、かなりヤバイ気が。
60名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:03:10 ID:Ro8TiJ/H0
>>57-58
ガーン・・・だろうなあ。彼らは見てみぬふりの常習犯、要は確信犯だし。



おい、経団連前会長!あんたが牛耳っている街だぞ!責任取ってくれぇ・・・
61名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:18:30 ID:9TuqLlsSO
くろんぼ増えまくり
62名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:19:07 ID:p55N8mE80
この分だと、他国に比べて比較的移民を受け入れやすいアメリカの一人勝ちだな。
元々頭数の違う中国とインドがその後ろを追っていくんだろう。
63名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:19:09 ID:BrX1FMWs0
移民や侵略で人が入れ替わると文化はダメになっちゃうんだよな…。
オシャレなパリさようなら。
64名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:21:06 ID:9fdhKm0d0
強姦率(2000年・件/10万人)

アメリカ32.05>>>>>>>>イギリス16.23>フランス14.36>韓国12.98>>>>>>>>>日本1.78

韓国がいい国に見える。
65名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:21:47 ID:qPlvG+Q10

日経 = 経団連の犬

経団連 = とにかく移民を日本に入れたい

糞記事
66名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:24:23 ID:IODwRtlY0
白人の出生率も日本よりずっとマシだろ。
67名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:26:03 ID:o0F/99mS0
フランスの最低賃金は日本の2倍だからな・・・日本と豊かさが違うのだろう。

それにまぁ、日本と違ってフランスの少子化問題ってのは第一次世界大戦後からある歴史の長い問題だからね、
それだけに対策もしっかりやっておりますな、子供が増えると税金が安くなるとかさ。
68名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:26:12 ID:AKIQA2k+O
ニガーの国にまっしぐらだな











69名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:26:46 ID:Ro8TiJ/H0
>>66
最低でも1.75人、最高で1.80人程度はあると見積もられている。
今フランスで一番増えているのは、中東系及び北アフリカ系。
代表的な例としてはサッカーのジダンや映画『タクシー』の主演俳優サミー・ナセリ。
70名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:27:35 ID:qOnqsJug0
>>62
とにかくアメリカは新自由主義で優秀な人間を世界中から集めてる。
そして常に先端産業開拓、金融支配。日本はアメリカンジョーズのコバンザメとして生きていくしか・・・
71名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:28:01 ID:9fdhKm0d0
まああれだな、日本の将来が明るくないのは確か。
出生率2ってことは白人の出生率も1.5くらいはあるって事か?
日本オワタ\(^o^)/
72名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:29:35 ID:o0F/99mS0
日本の場合、コストダウンに取り憑かれた経団連がとにかく外国人を入れたがっていて、
そのためには少子化は放置するという本末転倒のやり方やってるし。

フランスと逆で別に労働力なんて余っているのだから、移民なんて要らない。
労働力が余って雇用難でワーキングプア蔓延、少子化しているんだから、まずは雇用を何とかしないことには。
73名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:31:30 ID:WRWQGg+M0
2.005で欧州一・・・しかも移民のおかげ・・・
ヨーロッパおわったな
74名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:32:06 ID:m4epFhVBO
とりあえず俺らが出生率の低下に貢献しているのは確かw
75名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:33:47 ID:MeOHuCLB0
日本は経団連が悪の根源
76名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:34:47 ID:u37eYZgZO
どうせ移民でしょう
77名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:35:41 ID:qPlvG+Q10

平成の血盟団 オナガイシマス
78名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:36:14 ID:fhJ3R5zTO
経団連もガンだがやたら正社員利権を守ろうとする共産信者もガン。
79名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:36:15 ID:Y30Zi8wSO
>>74
いやキモメンの遺伝子日本に残される方が迷惑だからつくんなくていいよ
80名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:37:07 ID:o0F/99mS0
欧州並みに生活の質を上げないとますます少子化する。

経団連は今の日本人は恵まれすぎとか逝ってるから、ますます少子化する。
日本人の半分の時間しかフランス人は働かないでも同等の収入が得られるから、子育てもできる。
もっともっと経団連は日本人の給与を減らせと主張しているし、WCEで際限なく労働時間も増やせと
主張していて、このままでは少子化は激しくなるばかり。

経団連とそれに従う政治家の「逆噴射政策」が止まらない限りはどうにもならない。
81名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:38:00 ID:IzbRnD76O

【重要。必ず読もう】
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
 現状の貧困社会の悲惨さ
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/357
から遡って読もう

82名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:39:04 ID:X7sCtHMT0
これほど醜い日本人女性
http://handicap.scenecritique.com/
83名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:41:16 ID:Crmn/7Xh0
日本はまず女性の厚遇というよりも
労働者の権利を認めることが先でしょ。
これに本腰をいれて児童手当を充実化すればもう少しましになると思うんだけど
84名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:45:14 ID:o0F/99mS0
>>83
日本の場合、とにかくコストダウンの邪魔に成ることはやらないってのがね。
少子化しようが困るのは数十年後だから、経営層は知った事じゃない、「目の前の金」が大事。

この国のトップにはそういう「焼き畑農業的発想」が蔓延しているから。
欧州と違って本当の意味の愛国心が彼らには無いのだろう、彼らの言うとおりやれば間違いなく日本は潰れる。
85名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:45:30 ID:/mdVr7Oq0
男に対する女の要求するハードルが高すぎだからな、日本は。
高望み負け犬女の末路を撮った衝撃ルポが出るまで日本はむりぽ
86名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:47:12 ID:Ro8TiJ/H0
>>85
フランスは早くから女性の社会進出が盛んだけど、その代わり日本みたいに
女が甘えっきりで通用する社会じゃないからね。
離婚の際に親権を巡って裁判で争っても普通に女が負けることも多いし。
87名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:47:33 ID:52LOMrYg0
国内は荒れてるんだろうな
88名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:48:31 ID:fhJ3R5zTO
最近ゴキブリのようにわいてでてきた共産信者が財界や政界のトップになっても結局は何も変わらんがね。
まあわかっちゃいるだろうが。
89名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:50:29 ID:o0F/99mS0
>>88
最低賃金のアップと、残業割り増しアップ、労働基準法令の厳格適応

たったこの3つだけで日本人の暮らしは大幅に改善されるよ、確実に。
っていうか、欧米の標準に合わせるだけなんだけどね。

それができない日本という国の異常性だよ。
90名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:51:33 ID:ycEAcIWS0
>>84
ほんと>>80の言う通りだね
政府もどうして日本が何故世界でも有数の少子化国になっているか考えてもらいたいよ
91名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:52:20 ID:4L9iXVPY0
★国民をセコく国民を騙そうとする少子化白書★

>児童手当制度の国際比較
>フランス 第2子から 第1子 なし

そっか〜、フランスでは一人目は支援されないのかぁ
しかし良くグラフを見てみると・・・

(グラフの欄外の下のほうに小さな文字で)
>なお、フランスでは第1子から3歳未満までを対象とする「乳幼児迎入れ手当」がある

え!第一子から手当て払ってるじゃん!
詐欺商法みたいなことするな!

tp://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2006/18webhonpen/html/i1313100.html
92名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:53:40 ID:Ro8TiJ/H0
>>89
まあ経団連前会長奥田の牛耳るトヨタの手法を国全体に持ち込まれたら
そりゃあいくらなんでも日本はかなわんよな。
せめて労働基準法を遵守するよう国も監督署も頑張るだけでこの国の
労働環境はマシになるはず。
93名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:54:29 ID:Cr6mXjMW0
移民と数世代フランスに暮らしてる世帯の出生率の違いとか出せないの?
94名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:55:01 ID:8LcweazD0
>>12
当のアメリカはメキシコ国境にフェンス建設中な訳だが
適度な流入は活性化になっても過ぎれば負担にしかならんわな
95名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:57:41 ID:ycEAcIWS0
日本語でおkだな
96名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:59:23 ID:2ksHfzcX0
日本の場合、出生率も低いが幼児の死亡率も高いからなぁ。
どっちもDQNのおかげw
97名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:02:16 ID:ogiyCA+R0
歴史文化と移民は両立しない。
でも日本はもうそんなことを言っていられないだろう。
98名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:07:13 ID:o0F/99mS0
>>97
欧州での移民は高度成長期の労働力不足を補うためだった。
70年代までは韓国ですら炭鉱労働者をドイツに移民させていたくらい一般的だった。

その後は経済成長の鈍化で要らなくなったけどね。

ただ、日本の場合別に労働力が不足している訳じゃない。
単に経団連が「コストダウン」したがっているだけで、移民を入れて実質最低賃金を落とそうという、
日本人低層殺しをやりたいだけの話で、欧州とは全く事情が異なる。

ちなみに現状ブラジル人労働者よりも日本人請負労働者の方が低賃金という恐るべき実態になっている。
これではどんどん少子化するばかりだ。
99名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:07:20 ID:zgxYUBGZ0
>>90
団塊が丸々上の方にスライドしているから高齢化が進んでいるだけで、
少子化自体には先進国で広がる晩婚化の影響以上のものは見えないとも言える。

福利厚生を手厚くすれば出産が増える、という主張もどうだかな。
それが実証された例は、一定以上の福利厚生が既に完備されている国では見られない。

人口の減少に歯止めをかけたいのなら、
「人口を爆発的に増加させる方法」、すなわち「次代のベビーブームを誘発する方法」を考えなければならない。
昨今のワイドショーやら、政治屋の腰巾着やら、マスコミやらが、飯の種欲しさに言い散らす言説とは、全く逆のアプローチになるが。
100名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:09:03 ID:xihKI2O3O
移民?いいんじゃない。マヌケな日本人にかわって移民が暴動してくれそうだからむしろ楽しみ。
エコノミックアニマルに牛耳られた糞日本に三人も産み落とすのは絶対に嫌。
裁判官まで頭おかしい。オムツ取れたら収入が多いほうに引き渡すのが子供のためだよ普通に考えて。
101名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:09:49 ID:1I5Pibp60
>>99
みのもんたかあるあるで
「出産すればするほど健康になる!」
「出産回数が多い女性ほど長生き!」
とかってやってもらえばいいかもw
102名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:10:43 ID:o0F/99mS0
>>99
日本の場合は福利厚生以前の問題での「貧困化」による少子化だよ。
今の若年層の4割は結婚や育児ができるような経済的環境ではない。

エリツィン時代のロシアと全く同じレベルの「貧困化」が蔓延した結果、ニート、フリーターと
逝った層が大きくなって、親元にパラサイトしなければならない層が爆発的に増大した。

とにかく経済的破綻状態からの正常化しないといけない。
この問題のやっかいなのは上の層は犠牲を下に押しつけたので全く痛みを感じない、危機感がないこと。
103名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:10:56 ID:Ro8TiJ/H0
>>101
みのもんたは『おもいっきりテレビ!』じゃなかった?
『あるある』はバカ殿様とミスターかくし芸。
104名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:12:32 ID:OSyyQ/k30
出生率の上昇、と同時にイスラム教徒との軋轢や移民問題も急上昇。

先日の大暴動とサルコジ氏の台頭を知らん訳ではなかろうに。良い面しか見ないと痛い目見るぞ。
105名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:14:35 ID:U1KvROgd0
>>102
でも役人連中はそんな事知った事じゃないんだよね
国を動かしてる連中が無関心、だからよくなるはずがない
これは選挙をどうこうしたってどうにもならない事
106名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:15:02 ID:4L9iXVPY0
>>1
酷く恣意的作為的な記事だね・・・・
言葉を変えて印象を操作しようとしてるだろ

>働く女性の高齢での出産や

フェミニズムが下火になったため。
自立wせずに専業主婦として子育てしても白い目で見られなくなったという安心感が女たちの間に生まれ
高齢での出産に繋がったそうな。
フェミニズムが下火になってやっとフェミ価値観に囚われず親のペースで産めるようになったら
既にババアだったといったところか。
日本もさっさとフェミと手を切れ。
フランスの女性学者が
「フランスの出生率が上がったのはフェミニズムが下火になったからだ」
と朝生でハッキリいっていたね。
107名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:17:05 ID:sEKF9tEo0
フランス人は中国人や韓国人をすげー嫌ってるよなw
かの国の住人は、フランスでも恥を撒き散らしてるらしいww

フランス人が信頼できる外国人は、日本人だけだってさ。
108名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:17:10 ID:xihKI2O3O
コーラン唱える時間に仕事命じて攻撃されwとかならないようにな、トヨタさん
109名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:17:31 ID:o0F/99mS0
>>105
今の上の層のいわゆるニート、フリーター認識ってのは
メディアが煽っている「働いたら負けAA」みたいな怠け者が若年層に蔓延しているという
精神論の問題になって居るんだよね。

いわゆる「失われた世代」問題は有効求人倍率が1を割った状態が10年続いた事から
来ているのだけど、そういう事情がお構いなしで「怠け者が増えたからこうなった」という理解しかしていない。

「失われた世代」が如何に酷い就職環境だったかは全く理解されていない。
110名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:17:36 ID:4L9iXVPY0
>3人目以上の出産が増え

フランスの場合子どもが多いほど児童手当に類するものを沢山貰える。
だから貧しい移民が生活のために子どもを産む。
その他には子どもをつれていると鉄道が半額になったり美術館タダになるという点でも、
常に子どもを持ち続ける利点が移民には大きいようだ。
フランスの国内問題でもある。
111名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:18:28 ID:qj2PFRbN0
>>107
> フランス人は中国人や韓国人をすげー嫌ってるよなw

ドイツ人もアメリカ人も嫌ってるお。
日本人を信頼してる?金を落とすからカモに過ぎない。
誰が猿なんて好きになるんだよ。w
112名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:18:36 ID:1I5Pibp60
>>103
そうだよ?
だから、
みのもんたか
あるあるのどっちかで、
っていう意味で書いたんだが。
113名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:18:45 ID:Ro8TiJ/H0
>>102
あまりの国民の冷たい視線に慌てて引っ込めたものの、それでも参院選後に
成立を狙っているWE法案やその他消費税・住民税・社会保障の増税(ただし
法人税は減税)などが今後待ち受けている日本では、少子化対策なんて
期待しようがないよね。経団連にも自民党にも任せられない気がする。
114名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:19:46 ID:o0F/99mS0
>>110
フランスの少子化問題ってのは元々第一次世界大戦後から始まっているわけで、
100年近く前からある伝統的問題だからねぇ。

それだけに抜かりはないというわけだ。
115名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:20:31 ID:4L9iXVPY0
>婚外子も増加

イスラム教の一夫多妻による。
その通りだ。
イスラム教徒に言わせれば婚外子だなんて失礼な言い方だと思われる。
フェミニストが事実婚だと騒いでいた結婚形式も日本でいうところの結婚と同程度のもので
普通に結婚式を挙げ、役所に届けを出し、扶養義務があり相続もできるというもの。
フェミニストが事実婚に対して結婚といっていたシステムは宗教色が強く離婚も出来ない仕組みで
日本に該当するものは無い。
116名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:21:35 ID:54U/yd9bO
金を落とすのはアメリカ人やフランス人の方ですがぁ?
日本料理や製品や漫画などに金をたくさん落とし日本企業を肥えさせてくれてるのは彼らのおかげです。
117名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:21:52 ID:ColxgFI30
>>111
お前パリへ行ったこともない田舎者だろw

フランス人は日本と日本人が大好きだぞ。
フランス人にとって、日本人とは知性と教養に秀でた、容姿に優れた民族という印象だ。

フランス人がサルとみなしてるのは、中国人や韓国人のことで、
日本人はフランス人と対等に見られてるよ。

そもそも中国・韓国人と日本人では外見や文化も根本的に異なるし、
欧米人がそれに気がつかないわけがないだろw
118名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:22:58 ID:o0F/99mS0
>>113
今の日本のトップが結局は本当の意味での愛国心が欠落しているのが原因だろうね。
このままやれば国は潰れるって解っているのに「目の前の金」が重要って言うわけだろ。

欧米は伊達にトップを数百年走っている訳じゃない。
それだけ数百年トップを走れる英知を持った指導層が居て、彼らが自分たちの国が100年後、300年後も
トップを走れるように考えて行動してきた、そして、今の自分たちもその連鎖の上に有るという自覚、
自分たちも100年後、300年後を考えて政策を取る・・・・

そういう本当の意味の愛国心がない。
119名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:23:28 ID:xfdQbmus0
パリはもう黒人の街と化しているからね
メトロもスリや強盗が多くて安心して乗れやしない
警察はマシンガンをぶら下げて4,5人でパトロールしているし
移民が出生率を増やしてもこれから問題が激しくなると思う。
失業率増加に端を発する人種差別もかなり政治問題化している
120名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:25:07 ID:5loFFy6Z0
移民子で一時的に誤魔化しても、そのうちまた大暴動が起こるかと。。。
121ぱり:2007/01/17(水) 09:25:29 ID:dTuQ7ibX0
おいおいおいおいおいおいおいおいおい2005年のフランスの出生率おしえろ
122名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:25:40 ID:ofOEB/300
>>111
ななんと、猿だと思ってたら世界で最高水準の製品群を送りだしてくるわ
ソ連と戦争するわアメリカと戦争するわで、タダの猿ではないと言うことが
わかってびびったのだよ。

イギリスやアメリカに至っては、日本人の品質に掛ける情熱は
「想像すら」出来ないほどだと表してるよ。
123名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:25:45 ID:iN6hymbKO
一人のだめんずと手を切っても、すぐパパになってもらいたいイイ男が見つけられる、恋の国にフランスがなってるってことかな…。
羨ましス。
今のままじゃ、日本ではだめんずしか見付からないよ…(´・ω・`)
高齢出産目指して、フランス移住しよっかなー。
だめんず尻拭いのための残業をいさぎよく断って、
フランス語教室通い、週2日に増やそうか…。
124名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:25:48 ID:qj2PFRbN0
>>117
> フランス人にとって、日本人とは知性と教養に秀でた、容姿に優れた民族という印象だ。

それはないない。w
125名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:25:50 ID:Bw6K6Imk0

またクソフェミ団体のウソ発表オナニーかよ。
126名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:26:00 ID:Ro8TiJ/H0
>>117
実は、何気にフランス人は日本の優れた工業技術と料理に一番関心がある。
今じゃドイツ以上に職人・技術者を重要視している国(製造業の生産性も実は
日本とフランスはさほど差がない)。
ちなみに中国に関しては、人間(中国人)は割と嫌っているね。
中国人が経営する洋服店を焼き討ちした事件がパリであったぐらいだし。

>>116
アメリカもフランスも独自のコミック文化がもともとあるからね。
127名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:26:20 ID:Cr6mXjMW0
フランスに旅行に行くのってコロンビア辺りに旅行に行くぐらい怖い
128名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:26:30 ID:CghsZott0
フランス女をまた抱きたくなった。
129名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:28:32 ID:xfdQbmus0
>>128
シャワーは1週間に1度のフランス女を抱きたいのか、病気になるぞ
130名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:28:41 ID:o0F/99mS0
>>123
パリ症候群になるのが関の山だ。

20〜30代の女性に多い、あこがれのパリで暮らし始めたものの、うまく適応できずに精神的
トラブルを抱えている状態をさす。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2005000239

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=
2006-10-23T130513Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-233173-1.xml
131名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:30:45 ID:AJqDroms0
フランスは結婚離婚の手続きがかなり面倒とか。
132     :2007/01/17(水) 09:31:21 ID:1FLs+3EF0
戦争で焼け野原になって
オリンピックでやっつけ開発
したから今更無理だけど
生活インフラの量と質が違うカラな
都営住宅も昭和40年代に欧州レベルの
広さと意匠で造っておけば良かったのになぁ。
家賃5万円で80平米とか償却終われば可能でしょ。
築30年の都営住宅なんてホントぼろぼろ。
ソーホーのビルなんて古いけど色気と品がある。
もう遅いけどスケルトン設計は必須にしたほうが
良い。スクラップアンドビルトで土建国家として
バブル以前は失業率が低かったが
133名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:32:05 ID:Ro8TiJ/H0
>>123
どうせならパリじゃなくて地方都市や農村部にしたほうがいいと思うけど・・・
パリは物価高いし治安も悪くなってきてるし。

>>121
1.942(同年の日本は1.258、英国は1.79、米国は2.06、ドイツは1.36)
134名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:33:17 ID:1N4W6uGW0
「増大する移民によりやがてフランスは滅ぶだろう」

byヒトラー
135名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:34:06 ID:ZWOdzUHv0
一方日本人は絶滅した。
136名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:35:07 ID:AJqDroms0
植民地くれ。
しかしアラブ女性の意識は恐ろしい。
「我々(アラブ系)の未来の為にガンガン産まないと」
であってフランスとかドイツの未来とかの為じゃないのな。
137名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:35:31 ID:ZJ+d/jvI0
どこの国でも移民は増えるんだよな。弁えないから移民をしていると思えてくる。
138名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:35:56 ID:o0F/99mS0
>>132
だって、当時は「文化住宅」という本当に兎小屋が「庶民の憧れ」だった訳だからね・・・
全く豊かさの基本基準ってのが欧米とは違ったのよ。

欧州の平均的居住スペースが80平米台だから、今となっては余り違うわけではないだろうけどね。
不動産コスト的にも日本と欧米じゃ90年代に逆転していて、今となっては日本の方が安い。
139名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:36:09 ID:wffghByX0
白人とそれ以外とで統計とってよ。
140名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:36:36 ID:Wjq4eIceO
戸籍制度のある日本で婚外子を産む女はDQN。
ましてや子供の戸籍を作らない女はpsy確定。
141名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:37:48 ID:xihKI2O3O
生粋のフランスは大抵農家だったりで自給自足。サラリーウーマンは都会にしかいませんぜ。
142名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:37:50 ID:Ro8TiJ/H0
>>134
むしろそれはドイツ自身じゃないか?
トルコ系を中心とした移民の出生率まで1.4人を切ってしまって
完全に社会保障のお荷物状態。

>>131
カトリック国は得てしてそんなもの。

>>127
パリとマルセイユはマジで怖い。特に商業地と郊外の高層団地群。
143名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:43:11 ID:1N4W6uGW0
>>142
当時ドイツもその心配があったから移民や特にユダヤ人
との混血児を禁止したんだよ
144名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:44:36 ID:ofOEB/300
>>141
そうなんだよねぇ。フランスって農業大国だもんね。
その上原発で電気作って電気を他の国に売ってるしねぇ。

なところと、比較してもねぇって気はするな。
145名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:47:35 ID:I95wlR++0
ていうか結婚してないの。相手もいないし。
素敵な人が居てはじめて考え始めるけど今33歳だし。
146名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:50:42 ID:Ro8TiJ/H0
>>143
もともとヨーロッパじゃ他人種との結婚・出産はあまり盛んじゃなかったんだけどね。
なんていったって『ドレフュス事件』に代表される通り人種差別の本家みたいな所だし。
ちなみに異人種間での混血が盛んなのはスペインやオランダ、イタリア、カナダ、米国。
フランスやイギリス、北欧じゃ明確に人種の壁を意識する人がまだまだ多いよ。

>>144
可住地は日本の4倍、食糧自給率は130%、エネルギー自給率は6割(米国並み)・・・
条件に恵まれている国と比較しても空しくなるだけの気がするのは確か。
147名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:51:25 ID:O5EL4uhq0
フランスは日本と違って少子化対策してるからね。

教育費は完全無料だしね。大学もだ。
妊娠したのがわかった瞬間に15万円が振り込まれるし
シングルマザーで子供が3人いても毎月13万国が支払うし格安のベビーシッターが
頻繁に来てくれるから、土壌が違うんだよな。

高速道路も完全無料だしね。

天下りや官僚が金を持って逃げる日本とはワケが違う。指咥えていてもしょうがない
海外移住するしかないよ。
148名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:51:39 ID:nD7pu2hb0
次期大統領候補(女)が事実婚で4人も子供を作れる国だからな。
同じ社会党で事実婚の女党首が「子どもは女の人生の選択課目」
と公言してる国とは大違い。与党も党首以下相当むごい状態だが
149名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:54:32 ID:ofOEB/300
>>147
>>146を見れば、どうしてそういうことが出来るか解ると思うんだけどねぇ。
その上移民や植民地からの搾取もやってるしねぇ。

そういう酷いことをやってる国とはワケが違う日本からさっさとでてって下さいな。
150名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:55:38 ID:GlnkQ5jR0
>>147
フランスって一部階級は週休3日って本当?
151名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:55:48 ID:ZWOdzUHv0
>>147
所詮アメリカの属国だからな。
だから指導者にアイデンティティも糞もないから国から金をせしめ取る
ことしか考えようとしない。。
李朝朝鮮と全く変わらないよ、今の日本は。
152名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:56:46 ID:zijMzT+y0
野生動物じゃねーんだから数だけ増やせばいいってもんじゃない!!
問題は「質」だ,「質」!!

貧困家庭,DQN家庭の粗悪品な子供ばかり増えてもロクなことにならん。
いかに,優秀で聡明で良識ある人たちに子供を生んでもらうか,が大事。
153名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:57:05 ID:jGmK3ZduO
正確なデータが無い中で、賭けで言うが、ベビーシッターなど様々な公的援助を受けてる社会階層は、
間違いなく少子化が悪化してるはずだ。

増えてるのは、男尊女卑の典型みたいなアラブ移民。
一万円賭けても良い。
154名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:57:50 ID:4L9iXVPY0
しかし日本だって少子化対策予算に多額の予算と時間を費やしてきた。
フランスほど恵まれないからって何もしなかったわけじゃない。

ほぼ全てが兼業主婦優遇政策と呼ばれるものだったわけだが・・・
155名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:57:53 ID:ofOEB/300
>>150
一部階級は貴族だから、そもそも働いてないでしょw

フランスは日本など比較にならない階級社会だからねぇ。
平民はオベンキョが出来たからって貴族になれねぇよww
156名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:57:58 ID:Ro8TiJ/H0
>>148
イギリスのブレア首相夫人も40歳過ぎて4人目の子供を出産したぐらい
欧米じゃ子育ては人生において重要な要素だと認知されてるよ。
157名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:58:36 ID:o0F/99mS0
>>154
やってないじゃん、殆ど。
本当に子ども持っているの??
158名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 09:59:58 ID:miaHjmQ/0
>>150
>フランスって一部階級は週休3日って本当?

小学校〜高校の教師は週休3日でしょ。
だって土日と水曜日は学校休みだから。


159名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:00:31 ID:ofOEB/300
>>157
年間10兆も予算付けてやってないって言われてもねぇw
日本の一般会計は80兆でそのうち税収は40兆しかないんだけどねぇwww

いくらあったら満足するんですか?
160名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:01:22 ID:YqnbsaN30
>>123
多少なりとも馴染みがある英語はともかくそれ以外の言語を
年食ってからの教室通いで会話できるようになるなんて
よっぽど頭がよくて情熱のある人(フランスの歴史が好きだとか)でもない限り無理だよ・・・

元々日本人は各種翻訳や吹き替えで甘やかされて他言語をおぼえるってことに鈍感な民族。
なんせ、日本で仏語を教えてるフランス人が、何のために日本語をおぼえたかというと
「日本語さえおぼえれば翻訳された世界中の本が読める」からなんて笑い話があるほどで。

日本以外の国では他の国の本が読みたいと思ったらそのために言語を勉強するのが当たり前。
よその国へ行くって点では日本人ってのは物凄く無能だよ。もちろん、あなたもね。
161名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:01:30 ID:iTIkaA6y0
つーか土人移民が上げてるんだろw
162名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:01:35 ID:4L9iXVPY0
>>157
少子化対策のことか?
兼業主婦優遇だけはあらゆる面から情熱的に取り組んできたんだけど?
あれだけの施しを恵んでるのにほとんどやってないってどんだけだよ・・・
163名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:01:45 ID:ZWOdzUHv0
>>159
やっても成果がないんじゃ意味がないだろw
その失策の責任は誰が取るんだろうな?
164名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:02:42 ID:qOnqsJug0
>>152
そこで積極的に押したいのは遺伝子クローンの研究だな
幸いキリスト教国家じゃない日本は人間は神が作ったという価値観は薄い。
アメリカでは信心深い高校生達が、理科の時間にダーウィンの進化論と同じように神によって人間が作られたと教えるべき
という運動を起こしてたりする。宗教的な意味というかホントにそうだとい主張ね。

そんな馬鹿なと思える日本人は遺伝子技術で、生き残るしか道は無い。
165名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:03:25 ID:Bw6K6Imk0
出生率年表
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1,25 【新新エンゼルプラン】
 少子化しているとはいえ出生率は1.7後半から1.8前半で安定していた。
 しかし、男女雇用機会均等法を転機として出生率は下落の一途を辿り
エンゼルプランで出生率下落が急加速した。
166名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:03:31 ID:GlnkQ5jR0
>>158
なるほださんくす

子供達、休みははどうしてんだろね?
167名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:04:02 ID:miaHjmQ/0
>>147
>教育費は完全無料だしね。大学もだ。

嘘つくなよ。給食費は日本より高いし大学も日本よりは全然安いが
毎年登録料があるぞ。

>妊娠したのがわかった瞬間に15万円が振り込まれるし

これも嘘。たしかに一時金はあるが15万円なんて額じゃなかったぞ。

>シングルマザーで子供が3人いても毎月13万国が支払うし

>格安のベビーシッターが頻繁に来てくれる

預けようと思って調べたことがあるが
ベビーシッターはフルタイム9時5時だと
最低でも1ヶ月2000ユーロぐらいかかるぞ。
しかも有給も出さなくちゃいけないし。
168名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:04:17 ID:ofOEB/300
>>163
失策の責任はそりゃ国民だろうねぇ。日本は民主主義国家だからねぇw
主権在民じゃん。選挙行ったの? なに?投票する人がいない?
なら、「自分でやりな」 出来ないなら、従うしかないだろう?

成果はあったよ? 兼業主婦の預金が増えたさww

169名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:04:39 ID:Hu7zB7Wv0
子供が5人もいれば遊んで暮らせる。
友人の勤めている会社は異教徒に配慮して
クリスマスデコレーションやめた。
この傾向は毎年加速すると思われ。
170名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:05:02 ID:l4G8fq5V0
>>159
予算でハコ物作ったりしてるから意味無いんだよな
額ってよりも使い道だろうね
171名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:05:32 ID:Ro8TiJ/H0
>>166
欧米は宿題が難しいし量も比較的多いから宿題をこなすのに
時間をあてている子供が結構多い。また地域のボランティアや
運動サークルに参加する子も多い。

>>161
アメリカはもろにそれが顕著だよね(ヒスパニックの出生率は3以上もあるし)。
イギリスではインド人や東南アジア人が出生率の上昇に一役買っている。
172名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:06:20 ID:miaHjmQ/0
>>166
本来、水曜日(昔は木曜日だった)は家庭での教育(宗教とか)のために
休みってことになってるんだけど、フランスは共働きが多いので
centre de loisirという延長保育みたいなものに預けたり
水曜日だけ保育ママさんやベビーシッターで解決している人が殆ど。
173名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:06:41 ID:kcH61ZoS0
増えてるの、移民だろ?
174名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:06:43 ID:ofOEB/300
>>170
そいじゃ前やったみたいに、商品券みたいにしてバラ撒けばいいのかい?w
そしたら解決するのか?
175名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:08:06 ID:GfM9F8cL0
フランスって日本の1.5倍の国土に半分の人口。しかもその国土は
平野ばかりだから実質人口密度は日本の4、5分の1。

日本は現在のフランス並みの人口密度になるまで少子化なんて気
にしなくていいよ。
176名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:08:18 ID:Bw6K6Imk0
このニュース、今ラジオでも報道していたが、
内容は完全にフェミの受け売りだった。
移民が増えている、という事実は無視。
こうやって大衆をダマしていくんだね。
177名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:08:44 ID:jffDXG2M0
働く/働かない女性による出生率
移民女性による出生率
出産・育児支援策を受けた/受けない女性の出生率

を個別に挙げない限り

>各種手当や育児休業など出産・育児支援策が拡充され、上昇に転じた。

は言えんわな
こんなの分析記事じゃない、経団連の犬と言われても仕方なし
178名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:09:07 ID:kcH61ZoS0
日経新聞は
朝日と同様、

フェミ支援新聞ってことでFAですか。
179名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:09:26 ID:WBrZtVkZ0
最近、日本の女はクズが多いし、ちゃんと日本に住み着いて順応する
気合があるなら外国人妻でもいいんじゃないかと思えてきたから困る。
180名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:10:05 ID:4L9iXVPY0
>フランスは共働きが多いので

これ嘘だろ

日本とフランスの女性労働力率はほぼ同率だったはずだが?

他にはドイツ、イギリスとも同じ位だったな
181名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:10:06 ID:l4G8fq5V0
>>174
いやいや、少子化問題ってのは単にそれだけの問題じゃないんだよ
俺的には公教育を大学までタダにするだけでバカみたいに少子化対策費用を増やすよりも
ずっと効果が大きいと思うがなぁ
182名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:11:56 ID:miaHjmQ/0
フランスが日本より子育てしやすいかというとそうでもないよ。
「働きながら子育て」は公務員とかだとしやすいかもしれないけど
専業主婦になって育児したいと思うと、自分に不労所得が
あるのでもないかぎり無理。
旦那の稼ぎがよくても、フランスでは日本と違い結婚してる
だけではなんの社会的経済的な保証にならない(専業主婦は
行政上は無職扱いで旦那の厚生年金なんかもらえない)ので
働かないでいるのはかなりの掛けになる。)
183名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:12:01 ID:ofOEB/300
>>181
教育に目を付けたのは良いけど、タダにしたところで入学出来る学力が
ないんじゃ意味ないだろうww 大学で分数足し算の試験が出るところが
あるわけだが、そんなの増やしてナニか意味があるとでも思ってるわけかい?
184名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:12:14 ID:7loBxbwS0
>>171
日本みたく
5×3=? じゃなくて

○×△=15
○と△の組み合わせを考えなさいとかやってるのかな?
185名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:12:18 ID:qOnqsJug0
なんかフランスをデンマークやスウェーデンみたいな国と思ってる人多そうだな
186名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:12:44 ID:o0F/99mS0
>>181
幼稚園だって馬鹿にならんからな・・・かなり痛い出費だよあれ。

まぁ、日本の場合、出生率低下は「失われた世代問題」直撃の問題で、日本が低すぎるんだと思う。
フェミ云々以前の話だよ。

この世代は子育て以前にこの先食いつなげるかどうかも怪しい人たちが多すぎる、悲惨な世代だ。
187名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:13:07 ID:kcH61ZoS0
少子化対策を本気で解決したければ、

男に安定した職と給与を与えれば一発で解決。

フェミ政策に巨額の税金つっこんで結果は
劇的な未婚化&少子化になったのは事実。
188名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:13:19 ID:Ro8TiJ/H0
>>176
しかもそういう新聞に限って>>177で書かれているように、政府に
とって少々耳が痛いことは書きたがらない。日本のマスコミの
腐敗している所以の一つ。

>>179
うちの親父の実家の隣はうちの親戚一同の本家なんだけど、そこの
跡取り息子が50近くになってタイ人の娘と結婚した。2回りも年下。
彼女は日本語や日本の文化に徹底的に溶け込むため、タイ語を
一切目にしないようにして毎日料理の練習・近所の家との会話に
いそしんでいる。一昨年秋には子供も生まれた。
本当に働き者でそこの旦那さんとおじいさんは感謝してる。
189名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:13:52 ID:Bw6K6Imk0
↓男女共同参画のダブルスタンダード

シャツの料金差は×で、映画の割引は○?
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10443/1044398970.html

・県男女共同参画苦情処理委
  昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。
 あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部に住む男性からの訴えを受けたもの。

 委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。

 ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
190名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:14:15 ID:ZWOdzUHv0
>>186
氷河期世代が死に絶えればほっといても上がりそうなんだよな。
日本は。
ただ、そのころには先進国家ではなくなってるだろうけど。
191名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:14:24 ID:BxcvhPcN0
>移民の出生率が平均より高いため、
>過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。

何のことはない、少子化対策がうまくいったのではなく、これが
真相でしょ。
192名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:14:58 ID:XV0n5eKx0
147
それに、妊娠中の検診も出産も無料、(日本は病気ではないという理由で
保険も効かず高額な実費)
出産後のシェイプアップ体操無料券なんかもついてくる。
専業主婦も週2,3日などで子どもを保育園で預かってもらえる。
シッターもたくさん。時給6,7ユーロくらいで格安。
日本のシッターは時給2000円くらい。
小児科医療も充実。
国鉄は子どもを連れた親は半額。飛行機も美術館、施設も家族割引あり。
労働時間は残業はほとんど無く、金曜は2時まで。
正社員のまま短時間労働など労働時間も選択しやすい。
長期休暇充実のヴァカンス天国。
フランス人自身が子供好きで子供やその親に優しい。
子ども産むならフランスに行くべし。
193名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:15:28 ID:WBrZtVkZ0
>>188
まぁ、外国人妻マンセーもできないんだけどな
明らかに異文化の人間である以上、相応の負荷が
あるわけだし。

でもシナチョンじゃなければなんとでもなりそうな気もする。
194名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:15:29 ID:xihKI2O3O
わが子を他人と国に押しつけても平気な兼業ばかり優遇されるとますます産む気失せる。キャリア最優先わが子は二の次ですか?保育費位自費で払えや。(低所得世帯とひとり親は除く)
それがまかり通るさすがは拝金主義者が鎮座する日本。
195名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:15:32 ID:+g4kNxNu0
>>187
あまりにも最もな意見なんだけど
10年以上搾取してきた経団連が今更
心入れ替えるとも思えん・・・
196名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:15:42 ID:h/aZ6SlK0
>>33
DNA鑑定で出ている結果は
縄文系で純粋なのはアイヌ民族と琉球民族だそうで
他の日本列島に住んでいる人間は半島系が7割くらいだと言われている
197名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:16:01 ID:jGijVfB+0
男尊女卑の廃止が少子化を生んだと主張したいという結論が先にあるんだろうなあ。
女性優遇により少子化を止めたフランスをどうしても認めることができない。
198名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:16:13 ID:o0F/99mS0
>>187
まず、派遣社員を無くして、フリーターやニートを削減することが第一だね。

今の30歳前後はまともに生活できない層が爆発的に増えているのに、子育て云々以前の問題だよ。
経済政策の失敗が最大の少子化原因で、少子化政策云々はそれよりも後の問題だね。
199名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:16:26 ID:4L9iXVPY0
>>182
フランス少子化対策の肝である児童手当に類するものは一切無視ですか?
少子化白書と同じ手ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
保育所を利用するか専業主婦が家庭で子育てするかで不平等が生じないように
工夫してるんだがそっちも無視?

日本のような兼業主婦優遇に傾倒した政策をフランスでも採っていると思わないようにな。
日本と韓国で採られているような少子化対策は世界でもかなり異様な政策だと知ってほしい。
200名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:16:30 ID:JDRvkeid0
未婚の母を差別するから日本では無理。
離婚母子家庭でさえ一般の主婦たちからは人間扱いされていない現実をみれば
フランスと比べても無理だろう。
201名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:16:52 ID:ofOEB/300
>>189
> ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>反発もあがっている

これはアファーマティヴアクションといって、彼女たちの間では当然の権利なんで
ダブルスタンダードでもなんでもない。

女性は今まで虐げられてきたのだから、トクするぐらいで調度良いっていう理屈。
男女平等ではなくて、女性優遇社会といういうのが、本音。
202名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:16:55 ID:ZWOdzUHv0
>>197
女性を優遇したんじゃなくて移民貧困層を優遇した結果ですが。
203名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:16:59 ID:Ro8TiJ/H0
>>184
一言でいうと、『発想を試される』問題を多くやらされる。あと小論文とか。
もちろん普通に計算問題や暗記問題も一杯学習するけどね。
204名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:17:11 ID:k5nXEGYh0
>>1
2.007じゃなかったのが残念極まりない。

フランスじゃ子供を産まないと損だという福祉制度だからだな。
205名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:17:14 ID:+zYIIIDYO
>>183
だから大学の定員を極端に減らす代わりに学費をタダにすればいいんだよ。
206名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:18:11 ID:Re3xjxFu0
オランダの移民多文化政策 → 失敗
フランスの移民同化政策  → 失敗
207名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:18:20 ID:h/aZ6SlK0
>>196  少し訂正
旧モンゴロイド−>アイヌ、蝦夷
琉球はポリネシアン系かな?

新モンゴロイド−>中国南部、朝鮮半島(ここが現在の日本人の多数)

208名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:18:53 ID:miaHjmQ/0
>>180
嘘じゃないよ。少なくともフランス人(白人)の一般人は共働きが多い。
アフリカ人やアラブ人だと無職になりやすいけど…。
白人でガンガン生んでるのは共働きで女が公務員の場合が多い。

>>188
フランスの大学は殆どが国立大学だけど大卒という学歴には
大した意味はない。バカロレアさえとれれば基本的にはどこの
大学にも入れることになってるから(一部、人気があって定員が
オーバーしやすいため事実上例外があるところもある。)
日本でいう東大や京大にあたるのはフランスでは大学ではない。

>>192
「社会保険に入っている・妊娠中の検診や出産は全て公立病院ば行う」
この二つの条件を満たしていれば無料。
でもパリなどは公立病院が常に満員で入れる可能性は低い。

>専業主婦も週2,3日などで子どもを保育園で預かってもらえる。
田舎はしらんが少なくともパリでは保育園ではフルタイム共働きであっても
区役所にコネがあるか片方が公務員でないと無理。
専業主婦では一児託児所で預かって貰えることになっているが
ウェイティングリストに登録して数ヶ月待ち。(預かって貰える
時間などは各託児所による)
209名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:19:19 ID:WBrZtVkZ0
>>198
フリーター・ニートっつーのは氷山の一角だよ。
今の原因は、正社員ですら将来が不透明なこと。
税金は上がり、年金納付もあがり、退職金は確定拠出にされる
こんな状況じゃ、収入あろうが不安で身動きとれない。

団塊叩きだけがしたいわけじゃないが、いびつな人口構造の
ツケを下の世代"だけ"で背負うのは土台間違いだと思う。
210名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:19:44 ID:ofOEB/300
>>205
そう言うところに入学出来る子供は、家庭教師についたりして
金掛かった教育を受けてきてるわけだから、金持ちが一層トクをする政策ですね。
それはそれで別に構わんけど(w
211名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:20:12 ID:l8zrVrr00
ガキ作れば、ユーロがバカスカ出てくる政策じゃ無かったっけ?>フランス。

かーちゃん、キッチンドランカー、何処の種だかワケワカランガキ作って、
政府からカネ貰って昼間からワインかっ食らっている。

ツケは、まともな労働者へ。
212名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:21:04 ID:Re3xjxFu0
>>209
団塊は既に65歳定年制度化の確立に成功しております
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo158.htm

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/33672/
んで既に次の段階へ移行中 ・・・・

本気で居座る気です・・・・
213名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:21:18 ID:NUE53PzH0
フランス人てDQN多いよねw
214名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:21:56 ID:k5nXEGYh0
>>211
少子化対策にはそれもいいかもしれんな。
まともな労働者も、優遇されたかったら子どもを産めばいいんだし。

困るのはもてない君。( ´,_ゝ`)プ
215名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:21:57 ID:O+cpk0RL0
移民を入れると一時的に出生率が上昇するんだよねえ
でも2代目3代目になると子供に高学歴を与えるため出生率が下がるから
元の木阿弥どころか異分子が急に増えた分、社会不安が広がる

手厚い社会保障と子育て支援のある北欧で爆発的に人口が増えてるかっていうと
そうでもないしな
216名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:21:58 ID:o0F/99mS0
>>209
だね、「正社員は恵まれすぎ、もっと下げろ」って竹中やどこぞの大学教授が叫んでいる。
本当にこの先どうなるか解らない、しかもいつも賃下げのターゲットは団塊みたいに本当に貰っている層
じゃなくて、下の層から下がるわけで、子育てできない経済状況に追い込まれている。

今の日本の上、特に団塊の世代って、極めてエゴでサドまるだしの異常な層だと思う。
経済政策の失敗が全ての原因だろうにね。
217名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:23:23 ID:4L9iXVPY0
>>208
いや、統計を無視するなよ
日本とフランスの女性労働力率は同程度
ドイツやイギリスとも同程度

フランスに共働きが多いってそれでも強引に言い張るなら
日本にだって共働きが多いと言えるだろうなぁ?

アンタって個人的な思い込みを全体として語ってるだろ?
218名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:23:34 ID:WXjzBRSX0
>>210
東大レベルだと家庭教師や塾はかえって有害だよ。
小中学生の間に勉強する習慣をつけておくという意味では家庭教師や塾は有用だけど、
親が気をつければいいだけのこと。
219名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:24:07 ID:Gv1S598f0
>>7
DQNが生むだけ生んで殺すだろ…
220名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:24:34 ID:jYhtkctg0
>>201
<丶`∀´> < 女性は今まで虐げられてきた

どこがだよ、と言いたくなるね。
221名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:24:53 ID:ofOEB/300
>>218
有害もなにも現実的に、東大に入学出来る奴の親の平均年収は1000万を超えてますがナニか?
その上、大学の学費もかからなくするんですか。それはケッコウなことだと思いますけどね。
222名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:25:17 ID:Ro8TiJ/H0
>>215
もともと移民受け入れっていうのは一部単純に不足した労働力を
補うためというのもあるけど、実際は世代間のバランスを取るために
実施している国もあるぐらいだからねえ(オランダやオーストリアなど)。
ちなみにそこに書かれている『移民の出生率も下がって社会不安が
広がっている』状態なのがドイツやイタリア。
223名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:25:55 ID:miaHjmQ/0
>192
>時給6.7ユーロで雇えるシッターがたくさん
完全な嘘。

>小児科医療も充実。

まあまあだと思う。だが値段に限って言えば日本のほうが凄い。
日本では各自治体が乳幼児医療費無料なんとかをやってるので
診察料ゼロ、薬買っても容器代で50円ぐらいとられるだけ。
フランスでは小児科に一回行くと40ユーロ〜60ユーロかかる。
そのうち17ユーロぐらいは社会保険で払い戻されるが、残りは
自分が払っている民間傷病保険でカバーするしかない。

>国鉄は子どもを連れた親は半額。
これは大きな嘘。

>飛行機も美術館、施設も家族割引あり。

ない。3歳以下は無料だが。

>労働時間は残業はほとんど無く、金曜は2時まで。

下級公務員だけでは?

>正社員のまま短時間労働など労働時間も選択しやすい。

というかフランスではアルバイトも全員正社員。
224名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:26:09 ID:qOnqsJug0
日本も移民受け入れるならアジア系にしとくべきだね。
フランスでも東南アジア系は結構とけこんで言ってるけどイスラム、黒人は地雷
225名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:26:48 ID:WBrZtVkZ0
>>224
ただアジア系でも特亜はマジでヤバイ
226名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:27:03 ID:ycEAcIWS0
>>212
定年70って死ぬまで働かすきかよ…
だいたい寿命が延びたからって70は70の体力しかないだろ
227名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:27:43 ID:YL3wd4Ye0
金額的に子供1人作るのもきついな
228名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:28:05 ID:o0F/99mS0
>>222
日本の場合、「失われた世代」がそのまま上に行けば上がるモノなのかどうかって感じだな。
とにかく労働環境問題が諸悪の根源だからね。

欧州並みに安定性のある賃金を貰えないとどうにもならない。
今みたいに30前後の世代の半分近くが1人で暮らしていくのがやっという賃金で固定されてしまっていては、
絶対に子育ては不可能だ、これをもっと下げろという狂気の論議すら上の世代はやっているわけで。

上の世代は30年後に困っても知らないっていうんで、完全に焼き畑、逃げ切りだもんな。
229名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:28:06 ID:Re3xjxFu0
>>226

70歳定年を迎えたら75歳に
75歳定年を迎えたら80歳に

団塊世代が消滅するまで際限なく続くような気がします
230名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:28:09 ID:WXjzBRSX0
>>215
そうでもない。
フランスの移民の子供は学歴の形成に失敗してニートになってるのが多いよ。
それがこの前暴動を起こした層。
231名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:28:20 ID:os44A/R70
生んでも育てる余裕がなければ殺すほかあるまい('A`)
232名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:28:56 ID:msxFnhOIO
日本人を滅亡させるための
日本の少子化政策が着々と進行中w
233名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:29:18 ID:4L9iXVPY0
>>223
やっぱりアンタおかしいよ。
身の回りの狭い世界で自分が聞いたことのある話以外を否定してるだけだな?
自治体を全て見て回ったかね?
234名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:29:27 ID:WzDTqa/u0
ここは一つ、男になれよ。
235名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:29:29 ID:miaHjmQ/0
>>217
だったら統計出せよ。
そもそもフランスの働いてない女は単に仕事が見つからない無職な場合が殆ど。
外国人で仕事が見つからないなどはごく一部。
(金持ち有閑マダムなどは収入と社会保障を得るためなんか肩書き持って行政上は働いていることになってることが多い。日本と違って結婚してるだけで夫の社会保障でカバーされたりはしないため。)

>>192
>長期休暇充実のヴァカンス天国。

確かにバカンスは長い。これはもう圧倒的。

>フランス人自身が子供好きで子供やその親に優しい。

人によるが確かに最近の日本人よりは子供連れに寛容。

>子ども産むならフランスに行くべし。

こういうデマまく人がいるから最近、日本人女の居残り不法滞在が増えてる。
日本人がただフランスに来て子供を産もうとしてもアメリカンホスピタルで
超高額出産する羽目になると思うぞ。
公立病院でだってフランスの社会保険がなければ満額とられるし。
それに妊娠検査訳で陽性が出た途端すぐに公立病院に電話かけまくって
空きがとれれば超ラッキー。
236名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:29:36 ID:lXonrTjv0
フランスはもう多国籍国家だろww
237名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:29:36 ID:l8zrVrr00
>>214
日本でも母子家庭ってか、生活保護世帯が似たような環境。

ガキはカネに成るって発想で、団地はガキだらけ。

まともな日本人は恥の概念があるから、解っちゃいるけど、中々利用できない実情さw
238名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:29:37 ID:O+cpk0RL0
経済成長すりゃ子供を生むかっていうとそうでもないんだよな
ロシアは人口減少が止まらないしブラジルも出生率が2を割ってる
中国だって一人っ子政策をやめても都市部の人間が3人も4人も生むとは思えない
韓国もこの10年で一人当たりGDPが(名目にせよ)倍近くになったが誰も子供を生まない
239名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:29:39 ID:AJqDroms0
フランスで階層突破しようと思ったらグランゼコール出て実業系で頑張るしかない?
240名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:30:08 ID:UtZ8Bi8G0
>>1
イスラム系移民を抜かすと、日本と然程差が無い出生率になるんだがな。
241名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:30:14 ID:Re3xjxFu0
>>232
少子化は東アジア諸国全体で進行中
242名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:30:50 ID:Ro8TiJ/H0
>>230
あの暴動を起こした若者の大半はイスラム系の移民だったね。
彼らは正直黒人よりも扱いが酷い場面が往々にしてある。

まあ元祖移民国のアメリカでも都市のスラムは拡大しヒスパニックや
一部のアジア系住民は暴徒寸前になっているわけで移民国家・多民族国家と
いうのは非常に難しい国家運営を迫られるってことだな。今更だけど・・・
243名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:30:56 ID:qOnqsJug0
>>230
でも実際はポルトガル系移民とかのほうが学歴低かったりするんだよね。
ヨーロッパの移民問題の根底にあるのは人種差別。
244名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:31:05 ID:S/ecc7XP0
しっかし
たった10年ばかりで結婚して家庭を築くのが
こんなにもタイヘンになると思わなかったよ('A`)
245名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:31:11 ID:ofOEB/300
>>228
>欧州並みに安定性のある賃金を貰えないとどうにもならない

全然欧州のことがわかってないのね。
なんでEUなんか作ったのかわかってんのかねw
トルコを入れる入れない、EU憲章作る作らないで揉めてるってのにwww
246名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:31:24 ID:o0F/99mS0
>>238
それらの国の共通点は若年者雇用が酷いということだ。
韓国の若年者雇用は日本以上に学歴による偏差が激しいから、悲惨だよ。

若年層に雇用を用意できない国はみんな少子化になる。
247名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:32:23 ID:ycEAcIWS0
>>229
つーか確実に年金払う気ないよな
20代や30代の世代が年金貰う頃には75歳から支給とかやりかねん…
というかそうしないとパンクするだろうし。
働きたい人が働くのは問題ないんだけどね。
248名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:32:46 ID:WBrZtVkZ0
団塊が生み出した社会保障不安は
団塊が飲んで死ぬべきだ

後の世代に引き継ぐから余計少子化がすすむ。
なんで団塊がツケをはらわなきゃいけないかといえば
団塊が十分に次代の子供を作らなかったからいけないわけだ。

この論理はおかしいのだろうか。
249名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:32:54 ID:miaHjmQ/0
>>233
あんたのほうがおかしいと思うよ。
ヨーロッパかぶれのフェミにだまされすぎか、もしくは
これからフランス人とケコンして子供つくる気満々の30女に
あんたみたいなこといってる人間多いがな。

フランスで出生率が増えてるのはフランス女が自立して強いだけ。
日本人みたいに、子供を高学歴にするためのお金がたっぷりなければ
子供産みたくないだとか、専業主婦できるのでなければ子供産みたく
ないとかグズグズいってるフランス女はみたことない。

単なる小梨選択はいるにはいるけど、日本より圧倒的に少ないと思う。
250名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:33:06 ID:Re3xjxFu0
>>228
EU域内の経済格差は、ほぼ8倍

EUの「中国化」が進んでるだけ

251名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:33:44 ID:9V1JWpIk0
>フランス少子化対策の肝である児童手当に類するものは一切無視ですか?

つまり金はあるけど働きたくないアラブ系の移民が
年金もらいながら各種制度にフリーライドしながら
ぼんぼん子どもこさえてると。

と言うことは日本にできるのは、中韓から移民をバンバン受け入れて
彼らに金をあげてタダでさえ多い子どもをもっと多くしてもらうと。

つーかDQNが十人増えてもしょーがないジャマイカ。
252名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:33:50 ID:MQk/TRp90
移民を受け入れない決断をするなら、どっちにしても出生率が2
を超えるなんてありえない話。あげて1.5がせいぜいだろ。

「人口6000万の国」を目指して、ソフトランディングしましょう
って方が現実的だわな。そのころは米、EU、中印が世界の
三軸になってる感じだろう。

純血主義を守るなら、中規模のレベルの国に収まる我慢が必要って
ことだな。悲しくても、それが現実さ。
253名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:34:30 ID:o0F/99mS0
>>245
それこそ意味不明だな、トルコは「歴史問題」があるから入れないのだろ。
最低賃金が日本の倍だぜ、フランスは。
それなりの層でも、なんとか子育てできるくらいの金にはなる。

>>247
っていうか、今の若年層は今の年金生活者よりも金貰わない層が大部分なんですが。
今の給与で固定されるなら、「世代間の助け合い」なる年金制度は破綻は確実だよな。

貧乏な下の世代から集めて沢山居る豊かな世代にばらまくっってのはさ。
254名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:34:50 ID:O+cpk0RL0
団塊が60や65で老人扱いになって年金もらうと国家も企業も破産しかねないからな
医療費の国庫負担もしゃれにならんし
どっちがいいとも言えない
255名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:34:58 ID:BBkf+6By0
>>1
婚外子の増加、ってそもそもフランスは離婚の慰謝料が高いから
大部分が結婚せずに出産する、っつー噂を聞いたんだが真相はどうなんだ?
256名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:35:25 ID:4L9iXVPY0
東アジア限定で

エンゼルプラン型の少子化対策(兼業主婦優遇)をやった国 日本・韓国 →少子化
その他の国 →少子化

とりあえずエンゼルプランが無駄だったというのは明らかな事実だな。
257名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:36:00 ID:Ro8TiJ/H0
>>238
発展途上国でも、タイやブラジルは出生率が2を切っているし
マレーシアやメキシコも実は減少傾向にあるんだよな。
しかし一方でベトナムやフィリピン、インドは相変わらず人口爆発。
わけわからなくなってきた・・・
258名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:36:16 ID:OepXxxmB0
まだヨーロッパのように定住してくれる移民ならいいが
人口密度が異常に高くお金の価値も高すぎる日本では、苦労して数年働いて
から母国に帰る移民かもしくは犯罪目的の移民しか来ないだろう
この国の上の連中は経済問題以外考えたくないのだろうが、もし日本に来る
移民を増やせばヨーロッパの成功例のようになるどころか、ヨーロッパでも
例にない未曾有の社会問題を形成するだろう
259名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:37:05 ID:miaHjmQ/0
>>217
>フランスに共働きが多いってそれでも強引に言い張るなら

仏蘭西国籍のアラブ・アフリカ移民がいっぱいはいったデータ見てるかわりに
一度フランスにきてみろよ。
白人フランス人どうしの中流家庭では共働きがデフォなのが分かるから。

フランスには日本と違って「専業主婦」というシステム上の扱いがない
(つまり日本の専業主婦みたいに夫が働いてさえいれば自分も厚生年金が
もらえる、というシステムはない)から、女も自分に不労所得でもない
かぎり働かないと老後困るわけ。

>日本にだって共働きが多いと言えるだろうなぁ?

最近の日本はどうなってるのかしらん。
260名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:37:25 ID:pNMYUk2xO
お前らアメリカの人種別出生率見て卒倒するだろうな
アングロサクソンですら1.8なのにアジア系は1.5・・・・
261名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:37:32 ID:ycEAcIWS0
>>253
今貰ってる世代が払った年金は月に500円とかだもんな
物価スライドもあるかもしれないがそれにしても貰いすぎだろ
やっぱりマイノリティはマジョリティに駆逐されるんだね
262名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:37:47 ID:ofOEB/300
>>253
うん、トルコの歴史問題ってか、宗教問題ってのはその通りだな。
とはいえEU加盟には経済格差がありすぎて揉めている国家があるのは事実。
フランスの最低賃金が倍って、国土が1.5倍で人口が1億以下で、農業従事者が
50%を越えてて兵器売ってて植民地持って移民から搾取してる国と比較しても
仕方あるまい?

それとも戦争でもやって、そういう立場をいまから確立するとでもいうのかね?
263名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:38:09 ID:Ry3ytCr00
アルジェリア系の移民が繁殖しているだけのことだろ(´・ω・`)
在日の繁殖と同列
264名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:38:18 ID:Re3xjxFu0
>>257
大家族主義が崩壊せず残ってるとこが出生率が高い
フランスの出生率も移民の大家族主義に支えられてるに過ぎない
265名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:38:20 ID:ZWOdzUHv0
>>257
子供を産むと得になるか損になるか。この違いだと思うけどね。
ベトナムなんて人身売買が今でも当たり前に行われてるし。
266名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:38:23 ID:WBrZtVkZ0
大体、賦課方式で、世代を養う っつー感覚でものを考えるなら、
将来の若年世代の年金受給年齢あげるんじゃなくて、今の団塊の連中の世代人口が
全人口比で一定以下になるまで受給先送りするって対処が一番公平じゃないの?
267名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:38:34 ID:O+cpk0RL0
移民は働くだけ働いて本国に帰ってくれたほうがいいんだが。。。
老後の面倒まで見なきゃいけないってのは大変だよ?収支がプラスになるかどうか微妙
268名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:39:25 ID:LLPVN7mG0
Q.次の例文をフランス語に翻訳しなさい。

「俺の会社の先輩は白髪交じりで神聖童貞です。
もちろん俺も神聖童貞です。」

269名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:39:52 ID:miaHjmQ/0
>>255
>婚外子の増加、ってそもそもフランスは離婚の慰謝料が高いから
>大部分が結婚せずに出産する、っつー噂を聞いたんだが真相はどうなんだ?

事実婚は確かに多い。離婚でとれる慰謝料は、相手にもよるが
普通は日本ほど高くないと思うぞ。フランスだと「慰謝料
300万円もとれるなんて一体相手はどこのブルジョワ?」って
感じになる。
ただ、離婚自体が大変難しい。そもそも協議離婚でも
弁護士を立てて裁判しないと離婚できないから、慰謝料など
関係なく、離婚するだけでも多大な時間と金がかかる。
270名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:39:59 ID:4L9iXVPY0
>>249
え、唐突にナニ言ってるんだ?意味分からん。
それはアンタの妄想だろ?
脳内と現実の区別が付いてるか?

日本とフランスの女性労働力率が同等という統計は無視するし
思い込みだけで一部を全体にしてしまうようだし、
唐突に意味不明な妄想を語りだすし・・・
話が通じない人ですかね?
ちょっと精神科行ったほうが良さそうだけど?
271名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:41:51 ID:kcH61ZoS0
うちの親族の話。

おばちゃん、会社経営者で共働、娘二人。
保育園に預けっぱなし、金はかけまくって、一応二人とも大学は出たが
一人は引きこもり、一人はフリーターになり実家に全く戻らない。

もう一方のおばちゃん、経営者の奥さんで、息子3人に娘2人で子供5人。
全く会社のことにタッチせず、家事育児に専念。

息子2人は大学卒業後、実家とは関係ない企業に就職、一人暮らし中、
息子1人は留学中、
娘2人は将来の夢は福祉関係の仕事をしたいと勉強中。
素敵な老人介護の会社を立ち上げたいと夢を語っていた。

将来の日本を支えるのは、母親の大きな愛に育まれた
手をかけられ、拝金主義よりも、思いやり感じて育てられた子供達だと思われる。
地域社会が崩壊し、核家族の現代、母親までも働きに出たら家庭は空っぽ。

男に安定した職と給与を与え、
女には安心して育児に専念できる環境を与えるのが、
美しい国なのではないだろうか?

子供放置して働きにでる母親支援が、本当に美しい姿だろうか?
子供も、その子供が将来大きなったとき、社会も不幸になるだけではないか?
272名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:43:13 ID:BeXHZ9iw0
移民の子ばかり増えていく…
273名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:44:02 ID:BBkf+6By0
>>269
トンクス

勘違いしてた。
慰謝料が高いじゃなくて、離婚が難しいだった。
難しい上に時間と金がかかる、ってとこだけを間違えて覚えてたみたいだ。
274名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:44:12 ID:AJqDroms0
日本は貧しい。
275名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:44:19 ID:4L9iXVPY0
>>255
婚外子増加と>>1にあるが・・・
実はイスラム教徒なわけよ。
一夫多妻の彼らに婚外子なんて言葉を当てはめるのは失礼だと思うんだな。

>大部分が結婚せずに出産する

フェミが国民を騙してたんだよ。
結婚に二種類あって離婚が難しい結婚(日本に該当無し)と日本程度の結婚がある
フェミは日本程度の結婚を事実婚で未婚の母だと宣伝していただけ。
最近は嘘がばれたんで大人しくしてるけどね。
276名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:44:42 ID:miaHjmQ/0
>>255
事実婚は確かに多いが、子供がある程度の年齢になると入籍するケースも。
一部上流階級ではやはり社会的体面として結婚を重んじる人たちもいる。
(この場合、当然、フランス人の家柄のわかっている人間同士での結婚となる)
あと、外人とフランス人のカップルは、外人側の滞在権の関係で結婚してるパターンが殆ど。
離婚の時に泥沼化しやすい。

>>270
だからその統計とやらをソース付きで出せよ。
おまえ、もしかしてフランスで貧乏フランス人と結婚して無職してる主婦?
ここで書き込む事実を歪めたところでお前の状況が不安定なのはかわらんぞ?
277名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:44:45 ID:XV0n5eKx0
>192
>時給6.7ユーロで雇えるシッターがたくさん
>完全な嘘。
はあ?実際そうしてますが。周囲の子持ちもね。
>小児科医療も充実。
>まあまあだと思う。だが値段に限って言えば日本のほうが凄い。
長々書いても意味なし。PMIでは全部タダじゃないですか。
まあまあどころか。日本は小児科医自体が激減中だというのに。
>国鉄は子どもを連れた親は半額。
>これは大きな嘘。
SNCFのカルト・アンファンも知らないんだ。

>飛行機も美術館、施設も家族割引あり。
>ない。3歳以下は無料だが。
>あるって。すべてではないけどね。

>労働時間は残業はほとんど無く、金曜は2時まで。

>下級公務員だけでは?
だけじゃないって。

なんで偉そうに中途半端なこと書いてんの
278名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:44:57 ID:ZXLjRXm50
日本移民解禁したらお隣からたくさんこられて困る
279名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:44:59 ID:Ro8TiJ/H0
>>264
その『大家族主義』をフランスに根付かせたのはド・ゴールなんだよな実は・・・
半世紀以上してまだ大家族主義がフランスをおおっている・・・

ちなみにアメリカやフランス、イギリスは白人でも出生率が1.7人以上ある。
一方スペインでは毎年60万人前後イスラム系移民や南米系労働者を
入れていて、彼らのおかげで出生率が1.3前後を保っている。移民が
「大幅に」出生率を持ち上げているとしたら、それはむしろこのスペインに
代表される南欧方面やカナダ。
280名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:45:15 ID:Re3xjxFu0
>>263
実は在日の出生率も下がってる

だから連中「ニューカマー」呼び込んで組織強化に専念してる
281名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:46:41 ID:zmjfwBD50
出自不明の連中を大量に入れた結果、
フランスでは金髪の白人美女なんて日本と同じ位稀にしか見かけません。
282名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:47:31 ID:NQvse7tZ0
>>207

さらっと嘘をつくなよw。ミトコンドリア遺伝子の話をしてるなら
半島系なのは25%程度で、それも半島の60%を占める人々と同じってだけ。
それも静岡県でとったデータだから、箱根以東はさらに縄文人の遺伝子は濃くなる。

アイヌ系8%、沖縄系16%、朝鮮系25%、中国系25%、後の25%に
ポリネシアとか縄文系の一派が入ってくるわけだから
半島大陸系は50%くらい。
283名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:47:36 ID:MQk/TRp90
いや、別に男は外で、女は家庭の円満国家でもいいんですよ。
でもそれが機能するのはポルトガルくらいのポジション。

世界に伍する経済大国として繁栄を謳歌するのはムリ。

だから割り切って、貧しくても幸せに、ということにすれば
いいんじゃないの?過去、世界に冠たる大国だったことも
あるという記憶を胸に。
284名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:48:13 ID:fZbUm62H0
海外の教育を褒めるのもいいが

香具師らおつりの計算くらいして欲しいぜ。
285名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:48:47 ID:O+cpk0RL0
広い土地を占拠してるくせに人口の少ない旧イギリス植民地はもっと移民を入れてほしいけどなw
カナダ+豪州で5000万くらいだろ?面積でいえばロシアに次ぐくらい広いのに
286名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:49:19 ID:jnty+RO90
>婚姻件数は減少しているが、事実婚の増加が出産増を支えている。
>また、移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
ここポイントだな。純フランス人の婚姻数は減ってると。

結局、「事実婚」+「移民」しかないんだよね。
日本も早く事実婚認めろ。それで生まれた子供が不良になるかもしれんがしょうがない。
287名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:49:21 ID:/bwNi4Xq0
武器輸出で潤ってる国はいいよな。
288名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:49:57 ID:miaHjmQ/0
>>277は一体どこの田舎在住の貧乏ニート主婦なんだよ。

ベビーシッター6.7ユーロってどこ?ノワールで雇ってるの?

>>PMIでは全部タダ

もしかして病気でもPMIに連れて行ってるDQN?
PMIって検診だけだよな?それとも地方では違うの?

キャルト・アンファンは、「メンバーズカードを
購入したらディスカウト」というシステムだろ。
289名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:50:27 ID:K4bxZ0IG0
フランスに限らず
イスラム勢力の圧力にお花畑対応してると
取り返しのつかない状態になる。
290名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:51:49 ID:/sheqTQmO
271
激しく同意。
家から母親がいなくなれば、色々な弊害があると思う。
子どもにいっぱいの愛情をそそぎ、もう一度品格のある日本人に育て上げることが出来る国こそ、美しい日本じゃないかな?
291名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:52:13 ID:Ro8TiJ/H0
>>287
実は出生率が回復している先進国はこのフランスをはじめアメリカ、イギリス、
スウェーデン、オランダ、オーストラリアなど武器輸出に余念がない国。
ロシアも武器輸出が再び盛んになりだした頃(2003年)から出生率が上がりだした。
292名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:52:21 ID:gpeq5qsH0
日本も配偶者は要らないけど子供は欲しいという独身者のニーズに
社会の制度が応えないと、少子化の解決にならないと思う。
293名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:52:23 ID:jGmK3ZduO
メキシコは発展途上国ではないのだよ。
都市部は、昔から石油産業で発展してて、既に拡大する余地がないほど。
農村部は、そもそも変わる要素がない。

スペイン人系の社会、インディオ系の社会が、混ざらず強烈なコントラストとなってる。
近頃、原油価格が高いので、都市部はよかろうが、農村部には関係ない。

日本みたく、今からやっと格差が開き始めた国と、元々、侵略者ど奴隷からスタートした国を、
一緒に語れないし、一緒に語るのがマクロ経済の落とし穴だ。
真の格差社会では、国内に国がいくつもあり、それぞれ別個の経済を持ってるようなもの。
294名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:53:35 ID:ZWOdzUHv0
>>290
は?戦前の日本は富国強兵の名の元に人身売買同然の行為が
平然と行われてきたんですが。
お前のいう品格のある日本人って一体何時の時代の話だ。
295名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:53:46 ID:4L9iXVPY0
>>276
また妄想が延々と・・・
女性労働力率が日本・フランス・ドイツ・イギリスでほぼ同程度なのは
少子化関連では常識だよ。
ネットソースが欲しけりゃ自分で探しなよw
すぐに見つかると思うし。
さっきから気持ち悪い発言を繰り返してるアンタのために探してやる気になれないな。

とりあえずアンタは回線きってストレス減らしたほうが良いのでは?
フェミニズムに忠誠を捧げるのも結構だがそのまま妄想が悪化したらどうすんだ?
ちょっと心配になってきた。
296名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:54:04 ID:ElSIrVuc0
>>235
同意です。
16区の私立病院でで出産しました。出産そのものの費用は日本と
さほど変わりませんでしたが、諸検査が別機関だし、結構払いました。
全額いくら払ったんだろう??
アメリカンホスピタルだとべらぼうに高いと聞きました。中山美穂みたいに
言葉のできない人達はそこを選ばざるを得ませんね。

>>192の言ってる根拠が今ひとつわからない。託児所なんて入れやしないし。
検査が無料だなんて・・・フランス国籍持った人だけだわ。バカンス天国って言っても、
一部の超エリートや自営業者は、結構働いているよ。「いつ休んでるの」って
感じ。まあ、仕事のメリハリの付け方が日本人と違うんだけれど。
だからベビーシッターをお手ごろ価格で利用できるんだよね。

フランスの法律では「子供3人産めば公務員に優先採用」ってのがあったよね?
公務員の種類は選べなくても、優先されるのは魅力的。ただ、教育制度を
考えると、幼稚園でさえ落第するような制度がよいかどうか、ギモンです。
297名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:54:33 ID:Re3xjxFu0
>>294
戦前の話なんか誰もしてないぞ・・・

なんだ急に
298名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:54:35 ID:NQvse7tZ0
>>207

あと、ミトコンドリア遺伝子が朝鮮系だからといって、縄文系の
顔立ちをしてるやつなんていくらでもいるし、逆もある。

ミトコンドリア遺伝子は女系で延々一万年くらいさかのぼったらご先祖様が
何人でしたって話で、顔や体の形質とはまったく一致しないわけ。

朝鮮人が唐辛子だらけの辛いだけの味付けだとしたら、
日本人は唐辛子も他の調味料もバランスよくいれたソースだと思えばいい。
299名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:55:09 ID:GuGPFv9v0
移民が産んでるんじゃないの?
300名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:55:58 ID:ZWOdzUHv0
>>297
じゃあ美しい品格のある時代っていつだよ。
301名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:56:36 ID:WyrdZ03t0
年金世代に安楽死を導入するしかないよ
302名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:56:48 ID:fG4SnTDI0
>移民の出生率が平均より高いため、
>過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。

移民の子が増えて例の暴動ですか、オメデタイw
303名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:57:42 ID:XV0n5eKx0
>>288
シッターは学生バイトですよ。それで充分。
PMIは検診だけでしたね。

あなたは専業主婦叩きがしたいだけの人だということがわかりました。
フェミなんだね。
フランスでは共働きは多いけど(日本も多いけどw)
フランスは労働環境が生ぬるーいからできるだけ。
しかも少ない専業主婦のためにも、子を育てるものとして
きちんと援助が整備されています。
304名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:58:18 ID:O+cpk0RL0
まぁ日経の記事は株式情報以外屑だからまともに信じるほうがバカなんだけどね
負の部分を隠して外国を持ち上げるあたりは朝日新聞そっくり
305名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:58:34 ID:4L9iXVPY0
>>296
>フランス国籍持った人だけだわ

当然だろ・・・・
なんで他国籍の人間がフランス人並みに優遇されると思ってるんだよ・・・
ここではフランスの「少子化対策」の話をしてるんだよ。
306名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:58:40 ID:wtuRvPBJ0
>>292
私はマザコンでDVしまくりの馬鹿夫と離婚したい。
でも離婚しても生活していけないし離婚母子家庭は差別され人間扱いされない。
これが日本の現実。
男の世話やウトメに悩まされることなく女性が勝手に生み勝手に育てる社会になるのなんて
日本の場合1000000年経っても無理でしょう。
私も馬鹿夫と離婚を思いとどまってるのは離婚して転落人生歩みたくないから。
307名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:00:21 ID:O+cpk0RL0
ただで子供生めてただで育ててくれる社会=共産主義
308名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:00:53 ID:JGP+BnAa0
うわー、フランスオワタ
移民の子供ばっかり増えてどうするんだろ。
309名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:01:10 ID:Ro8TiJ/H0
>>304
それ以前にこの記事はミスリードが多すぎるよ本当。
フランスではまるで第1子には何の特典も優遇制度も適応されない
かのような書き方をしているし、更に出生率が回復した要因が殆ど
移民限定みたいにとれる文章を載せてる。
実際は移民を踏み台にした旧住民(白人)の回復が一番大きな要因
なんだけどな。まあその踏み台にされたおかげで一昨年の暴動が起きたが・・・
310名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:02:24 ID:MQk/TRp90
統計の部分を無視して、日経が、朝日が、といっても何も
始まるまいに。見たくないものに目をふさいでるだけだわな。

どっちにしても、宗教の縛りのないアジアでは、生活が向上
したら家族を維持する必要がなくなっちゃうんだよな。だから
子供を生む必然性がない。

精神論や制度論での少子化の阻止は不可能だよ。
311名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:03:22 ID:Re3xjxFu0
>>300
大家族主義って戦前なのか?

312名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:03:54 ID:qOnqsJug0
>>305
移民=外国人と思ってる人が結構多いんじゃないだろうか?
313名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:05:18 ID:qeSFpkDq0
日本は出生率を20.05くらいにしなきゃダメだな。
314名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:05:21 ID:VYa3qQvE0
これ移民jないの?
315名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:06:31 ID:ZWOdzUHv0
>>311
日本の一般層が家族主義に移行したのは明治からだぞ。
農村は乱交してたし、町民は独身ばっかりだった。

そして戦後はどんどん核家族化してる。
316名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:06:59 ID:4cZuNky10

NHKでフランスでホームレスが急増、背景にワーキングプア、とかいう特集やってたよ

運河の両側にホームレスのテントがずっと続いてる、、日本より悲惨だよ
317名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:07:59 ID:miaHjmQ/0
>>275
フランスの「事実婚」と書かれているものは実際には単なる
同棲ではなく、パックスという契約。
確かに、日本の離婚の簡単さを考えると、フランスの
パックスのほうが確かに日本の結婚に近いかもしれない。

>>277は一体どこの田舎在住なんだよ。

ベビーシッター6.7ユーロってノワールで雇ってるの?

>>PMIでは全部タダ

母子保健所でしょ。
定期検診だけは無料。でも病気や怪我で
PMIに連れて行ってはだめですよ。

国鉄のキャルト・アンファンは、「メンバーズカードを
購入したらディスカウト」というシステムだろ。
318名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:08:07 ID:NN3uX2bW0
この手のスレじゃ何度も言われているけど単に下層の移民が子作りしているだけ。
319名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:10:10 ID:hIZYHtgn0
これは移民が増えたからだよん
320名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:11:05 ID:7FgmZRMr0
フランスじゃ夫婦別姓が当然で、結婚しないのも、シングルマザーも普通ってホント?
321名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:11:39 ID:Aluy4vI10
>>318
不法滞在移民が、追い出されないように子作りしているわけだね
322名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:12:06 ID:ElSIrVuc0
>>270
>>295
私はどうしても、寄りにの意見を持ってしまうんだわ。
そもそも統計と言ったって、それぞれの分母と分子の関わり方が
違うので、横一列で語れないものなの。

そもそもあなたの「フランスで産むべし」に引っかかってしまう。
仏人と結婚して、厄介な役所の手続きをこなした日本人女性
女性じゃないと、そんな簡単じゃないよ(多分あなたがそう?)。
フランスの出産事情が素晴らしいのは認めるけれど、外国人が
出産するには、お金が必要なの。保険請求できないんだからね。
323名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:12:10 ID:miaHjmQ/0
>>306
>私はマザコンでDVしまくりの馬鹿夫と離婚したい。

フランスで結婚したんじゃなくてよかったね。
日本なら欲張らなければ離婚は簡単だよ。

>離婚母子家庭は差別され人間扱いされない。
>これが日本の現実。

これにかんしては確かにフランスのほうが寛容かもしれない。
そもそも自分の実の両親と住んでない子供(片親家庭、再婚
家庭、別居家庭、父親か母親の恋人と同居している家庭)
ってフランスの子供の50%近くいるそうだから。

>男の世話やウトメに悩まされることなく女性が
>勝手に生み勝手に育てる社会

フランスは確かにそうかも。ただし経済的自立は当然必要。
324名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:12:32 ID:Nx7Y3KV90
移民でぐちゃぐちゃなのに、移民を統計に入れてどうするよ。
325名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:12:34 ID:zijMzT+y0
>>318
そうそう,頭のいい人,真面目な人,優秀な人ほど,今の時代は子供の
新たな命を送り出すにふさわしくない,若しくは自分が親になるには
向かないと「きちんと」考えて抑制しているので,なぁ〜〜〜んも考え
てないバカばっかしがなぁ〜〜〜んも考えずにヤッて作って産んでる。
326名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:13:19 ID:NN3uX2bW0
>>306
馬鹿旦那をバラバラにしたら
最近流行りだし

あとマザコン嫌いの女がマザコンを養成している事もお忘れなく。
327名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:14:03 ID:O+cpk0RL0
女を男並みにこき使ったらキャリアアップだの何だの寝言やめてさっさと結婚するだろうなw
実際、官僚とか経営者とか特殊技能を持ってるとかの例外を除けば、ハードな仕事してる女性は
早く結婚したくて仕方がないわけだし
328名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:14:14 ID:jnty+RO90
日本がやばくなってきたらフランスに不法滞在して
子供作りまくればok?
329322:2007/01/17(水) 11:14:28 ID:ElSIrVuc0
すみません。ID抜けてました。
>>317さん寄り」の意見をもっています。
330名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:14:39 ID:Ro8TiJ/H0
>>321
まあ2006年から不法滞在移民は「あの」サルコジによってかなり
厳密に摘発されることになったらしいから、今後どうなるか見ものだな。
もっともサルコジ自身、ハンガリーの没落貴族の末裔だけどさ。
331名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:14:54 ID:7FgmZRMr0
>>322
ソース出せよ

そのソースは信用できない

典型的なキチガイ。
332名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:15:27 ID:eVjQsFsX0
>>306
オバサン、日本の常識じゃDVされるほうが悪いっての知ってる?
黙って旦那に尽してりゃいいんだよ。
333名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:15:31 ID:miaHjmQ/0
>>322
最近は急に厳しくなったらしいね。
結婚目的で外人がフランスに来る場合には
最低でも300万円用意しなくちゃいけないとか。
334名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:15:49 ID:Re3xjxFu0
>>315
江戸時代の日誌とか読んだ事無いのかよ・・
335名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:18:28 ID:NN3uX2bW0
>>320
フランスでは、正式に結婚する為には、色々面倒な手続きがあるとか
ジャン・アレジと結婚した後藤久美子も日本で言う同棲
336名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:19:11 ID:miaHjmQ/0
結局、フランス在住専業主婦が主張していた
フランスは専業主婦率が日本と同じぐらい高いという情報ソースは
でてきたの?ちょっと席外したんで見逃しちゃったんだけどざっと
見には見つからない。

「フランスで生めば無料だからフランスに来て生めばいい」というデマを
信じて、OVNIの掲示板に「フランスで生みたいのですが!」という
馬鹿女たちの投稿が連続した時期があったなあ。
337名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:19:51 ID:Ro8TiJ/H0
>>333
まあフランスはアメリカと違って外人でも生まれたら即フランス国籍って
わけじゃないし、最近は更に取得が難しくなったからなあ。
周辺国のオランダもイギリスも以前より国籍取得が困難になったし。
ただこのINSEEのサイトを検索していて不思議に思ったのは、99年から2005年の
間に隣国イギリスやドイツから移住した人間の出生率が急に倍に跳ね上がったこと。
338名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:21:30 ID:ElSIrVuc0
>>331
どうしてそういう発想になるの?
人を基地外呼ばわりするんだったら、
本当にソース出せるでしょ?
339名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:23:49 ID:ZWOdzUHv0
>>334
朝日文左衛門のことか?あれは武士階級だったからな。
そして武士階級だけに普及していた価値観を平民にまで
押し付けたのが明治政府であるわけだ。
340名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:23:56 ID:Q06wAGnTO
>>332
そんな餌に(略
341名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:24:52 ID:miaHjmQ/0
>>337
あれ、フランス、出生地主義でも、必ずしも即フランス国籍じゃないの?
それは知らなかった。
でもこれからどうせ出生地主義もかわってくんだろうね。

パリだとここ5年くらい目に見えて子供増えてる。移民だけじゃなくて
白人中流家庭が3人ぐらい立て続けに生んでるケース多いね。
フランスって一口にいっても地方とパリだとライフスタイルも住んでる層も
全然違うから、分けて考えたほうがいいのかもね。
342名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:26:32 ID:Aluy4vI10
>>315
それは革命前のフランスだよ。
フランスでは、パリの住民は、生まれた子どもを田舎の乳母に育てさせ、
死亡率が50%近くあったらしい。
343名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:27:37 ID:+zYIIIDYO
結論から言うと
「だから何?」
344名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:27:51 ID:+2pSFuUC0
つーか普通に考えて、ある外国で高福祉の出産が可能だとして
税金を今まで一切払ってない外国人が、その国にぽっと行っただけで
その国の人と同じレベルの出産福祉を受けれると思う方がどうかしてるだろw



常識で考えろよw ありえないだろ?
345名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:28:01 ID:ElSIrVuc0
>>333
>>337
父親の仕事の関係で、日仏両方の教育をごちゃ混ぜに受けざるを得ない
我が子。身にしみる問題なんで、ちょっと書き込みしてしまいました。

ここで発言しているフランス一辺倒の人間とは違うので、めちゃくちゃ
悩みますなあ。では。
346名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:28:54 ID:Aluy4vI10
>>339
幕末の外国人の日記でも、日本は子どもの天国だ、という表現が多いよ。
父親が小さい子どもにかまうってのは、当時の欧米では少なかったらしい。
347名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:29:25 ID:jvDXl9Y4O
つーか人口競争やめろ 
核よりやばい
348名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:30:40 ID:r42XNZY90
日本も極東アジア以外からの移民なら大歓迎だよ。
混血が進めば顔面偏差値は間違いなく上がる。
349名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:30:49 ID:miaHjmQ/0
>>342
田舎の乳母は、乳を与えられる以上の人数を預かったりしてたからね。

その伝統があるのか、フランス人って、結構平気で子供を人に預けるよね。
一回面接しただけのアラブ人とかアフリカ人とかの自宅に。
日本人のお母さんで、イラン人やブラジル人の家に自分の子供を
平気で預けられる人は余りいないのではないか。
350名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:31:09 ID:XAIHJjtx0
>>306
DV多いね。子供産みたがらないのは子供いると離婚できないし
ギリギリまで耐えて離婚しても転落人生が待ってるだけだから地獄だし
っていうので最初から生まない安全地帯にいたほうが・・・みたいな
保守路線の人間が増えてるってことだよね。
351名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:31:23 ID:Ro8TiJ/H0
>>341
今のところ移民の出生状況(1999〜2005年)でいくと、
倍近くに増えた・・・ドイツ系、イギリス(アングロ・サクソン)系、中国系、ルーマニア系
1.5倍程度増えた・・ポルトガル系、ベトナム系、南米系、東南アジア系
2割前後増えた・・・アルジェリア系、トルコ系、モロッコ系、チュニジア系、西アフリカ系
殆ど変化なし・・・・・ポーランド系、ロシア・CIS出身者
減少傾向・・・・・・・・・スペイン系、イタリア系、ハンガリー系

こんな状況。実は何気にイギリス(Etats-Unis)からの移住者が増え始めている。
352名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:31:55 ID:XV0n5eKx0
>>296
オピタルアメリカンで出産した人は100万以上かかるって言ってたなあ。
あなたは社会保険に加入してないの?
まあとりあえず305の言うように基本的にフランス国籍を持つ人の話。
別に日本人がぽっと旅行で行ってフランスで産むのがいいって意味じゃないから。
私の周りはけっこうギャルドリ利用してるよ。
待てば入れるはず。
私のまわりのフランスのエリートも余裕ある働き方だな…。
中間管理職な人のほうが忙しそう。
少なくとも日本のエリートに比べたらずっとマシ。
でもエリートは経済力でどうでもできるのだから、
一般労働者に激務やサービス残業が課されないことが重要だと思う。
ではさすがに眠いので寝ます。


353名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:33:21 ID:Aluy4vI10
>>349
日本では、古代から乳母の社会的地位が高いからなあ。
乳母界からは、江戸時代の春日局なんて大物も出たし。
354名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:34:11 ID:XAIHJjtx0
>>353
現代につながらない昔話して馬鹿じゃん
355名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:34:14 ID:T3n8tlLL0
>「フランスで生めば無料だからフランスに来て生めばいい」というデマを
>信じて、OVNIの掲示板に「フランスで生みたいのですが!」という
>馬鹿女たちの投稿が連続した時期があったなあ。
ただのジョークレスだろ
如何考えても、仏蘭西への旅費+滞在費用>日本での出産費用なんだから
356名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:34:35 ID:O+cpk0RL0
最近の移民は少なくとも住んで3代目くらいまでは母国の手先といってもいいくらい
だから、出身地に関係なく厄介な存在だよ
アメリカだって欧州だって移民はコミュニティー作って出てこないし、居住国の言葉を
覚えようともしないし、居住国の文化や価値観を受け入れない

在日朝鮮人みたいな連中が増えるだけ
357名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:34:37 ID:I9u3oJNM0
移民を完全に排除してれば、出生率も緩やかな減少って感じで、しかも失業者も少なかっただろうに。
移民を入れたのが完全に失敗。
入れてなければほぼ完璧な国家運営じゃないのか。
358名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:34:57 ID:kb4gn2Wg0
36歳神聖童帝が記念カキコ
359名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:35:10 ID:+2pSFuUC0
>>352
>XV0n5eKx0

>私のまわりのフランスのエリートも余裕ある働き方だな…。

やばい こいつイタいwwww
エリートって何の職業だよwwwwwwwwww
しかも都合の悪い事には答えてないしwwwwwwwwwwww
寝るってwwwwwwwwwwww 敗北宣言乙wwwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:35:33 ID:Aluy4vI10
>>306
離婚しても、働いたり再婚してる女性はいくらでもいるよ。
働く能力のない女性なら、フランスでもどこでも、職場でイジメにあって追い出されるし。
361名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:38:07 ID:NN3uX2bW0
>>353
乳母といっても嫁候補の場合もある。
362名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:38:37 ID:Aluy4vI10
>>354
日本は、皇室でも乳母制度を廃止したりで、
母親が乳児、幼児の世話をするべき、という風潮を、
メディアが作りすぎてる。
皇室でも、乳母制度の復活とか考えていいのになあ。
363名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:39:15 ID:miaHjmQ/0

>352
>>中間管理職な人のほうが忙しそう。

フランスの中間管理職って給料低いし残業代無料だし
要するにホワイトカラーエグゼンプションだもんね。
364名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:40:14 ID:ZWOdzUHv0
>>346
それは村や町全体で子供の面倒を見るという風習だったから。
それをぶった切って家長制度を主とする家族主義にしたのが明治以後。
365名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:41:30 ID:JHgTlVyg0
労働許可証を取得し、フランスで正規に就職して社会保険料を払っていれば
ひととおりの保証は受けられるはずだったけどな。。。
日本で言う専業主婦は無職=無保険扱いなので除外されるけど、
日本とフランスの教育関係支出の違いを考えたら、たぶんそのまま住み続けた方が得。
ただし子供の出来があまりよくないのなら、日本で大学に入れた方がリスクは少ない。
366名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:41:53 ID:O+cpk0RL0
子供がかわいそうなら旦那の下に置いてくりゃいいし、どうしても引き取りたいなら
汚れ仕事でも何でもして足りない分を生活保護で補えばそれなりの生活ができる

変な相手と結婚しちまったのは自己責任(変な女と結婚して後悔してる男だって
ほぼ同数存在する)なんだし、以前と同じ生活を維持させろってのは我儘だろ
367名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:42:46 ID:NN3uX2bW0
>>357
いや移民は、どんなに規制しても世の中が豊かになれば合法、非合法問わず来るよ
誰だって8時間働いて2〜3万円より同じ時間働いて10〜13万円の方が良いんだし
使う側にしたら安い人件費で文句を言わず働く奴が欲しいんだから。
368名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:43:30 ID:5ctnc3Kx0
仏はイカれてるなww
369名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:43:33 ID:I9u3oJNM0
>>367
合法と非合法では入ってくる規模が違うじゃん。
370名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:43:45 ID:miaHjmQ/0
>>362
それはあるね。
ただ、その風潮をつくってるのはメディアとか男だけじゃなくて
一部は、女がつくってる気もするが。
いずれにしても密室育児推奨な印象。
371名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:43:56 ID:1I5Pibp60
>>353
天皇の乳母なら
従三位だからな。
372名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:44:15 ID:Aluy4vI10
>>364
>それは村や町全体で子供の面倒を見るという風習だったから。
>それをぶった切って家長制度を主とする家族主義にしたのが明治以後。

そんな風習はないって。
明治維新では、寺を壊して、
寺が管理していた過去帳の代わりに、戸籍を作った。
それだけのことだよ。
373名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:44:34 ID:KxRRR0ir0
今の日本じゃ子供にはキツイな。
374名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:45:05 ID:t+tFMS5T0
そうするとまた「欧米では」みたいなのがでかいツラするんで、それが気に食わん。
先進国とやらの成れの果てが欧米なら、日本は真似しないほうがいいと思うよ。
375名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:45:58 ID:5ctnc3Kx0
>>374
噂の出羽の守だな
376名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:46:05 ID:2VL4AT8A0
>>7
朝鮮人共にも払うのか?
377名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:46:42 ID:ZWOdzUHv0
>>372
あったよ、バカ。
寺子屋はなんで出来たと思ってるんだ。
江戸の歴史をもっと勉強しろ。
378名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:46:58 ID:Ro8TiJ/H0
>>369
今のフランスはEU加盟国の中では移民増加率が一番少ない国。
70年代に入れすぎたので今はかなり厳しく制限している。
一番高いのは北欧方面(ただし同じ北欧内での移動がメイン)。
フランスとほぼ同じ人口のイギリスは毎年40万人近く移民が入る。
379名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:47:16 ID:7NlPwcY40
フランスはこれから本格的に、移民受け入れ政策の
重大な負債をあらゆる面で支払うことになる。

ひいてはEUの存在意義に直結することにもなるってのに…
380名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:47:31 ID:XAIHJjtx0
もともとうだつの上がらない夫と結婚。
親に似て出来損ないの子供を産んだあと夫がリストラ。
姑からの干渉もひどく「アンタのの尽くしかたが足りないから
息子がリストラされた」と責められる。
家事育児さらにはパートもこなし姑小姑からもいびられ通し。こんな生活なら離婚したほうがマシだろうが
日本の世間は離婚母子家庭への風当たりが厳しすぎる。
差別さえて生きるよりは、と結局は我慢するしかない。
厳しいねえ日本は。
こういう泥沼現象が見通せるやつは子供作らない。まあ小賢しいのかもな。
381名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:49:25 ID:Aluy4vI10
>>377
農繁期には、女性も野良で働くから、
老人たちや寺社が子どもを世話したりしたろうけど、
基本は、子どもは自分の家で寝起きして食事をする。
それが基本だったよ。
どこの家で食事や寝起きしてもいいわけではない。
382名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:49:34 ID:GzBBETxm0
俺らがきつい
383名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:51:35 ID:miaHjmQ/0
>>380
母子家庭には厳しいね日本は。

でもフランスでも働かないとはっきりいって厳しいと思うが。
というかそもそも離婚が大変。子連れ離婚はもっと大変。
フランスで日本より優れてるのはCAF(家族手当公庫?)を中心とした
強力な養育費取り立てシステム(それでも踏み倒すやつはいるらしいが…。)
ただし、そのかわり裁判所が定めた通り分かれた相手に子供をあわせる義務も伴う。
384名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:52:56 ID:Re3xjxFu0
>>372
宗門改帳を見れば、江戸時代当時の家族構成は判るんだよな

385名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:53:13 ID:ZWOdzUHv0
>>381
村同士での夜這いもOKで誰が誰の種か分からないような
状態だったけどなw
386名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:54:43 ID:Cg8juMZbO
教育費が高いんだよな
無認可保育、塾、予備校、私立校、留学
昔に比べても教育全体に占める公的教育の割合が減ってるような気がする
387名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:55:23 ID:5ctnc3Kx0
>>385
そりゃ地域によるわ
388名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:56:01 ID:JHgTlVyg0
>>378
イギリスには違法派遣業を取り締まるシステムがないからだな。
イギリス国籍を持っていても最低賃金以下で働かされてしまう。
389名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:57:14 ID:miaHjmQ/0
>>386
思うんだけど、日本は教育に金かけさえすれば
高学歴高収入の子が出来上がると信じて、
教育に金をかけたがる人(とくに女)が大杉ではないか?
390名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:57:26 ID:ZWOdzUHv0
>>387
地域も何も日本のほとんどの農村で行われてたが。
昭和初期までその名残が残ってた村だってあるし。

そうでもしないと血が偏りすぎて子孫繁栄できなかったんだよ。
昔の農村は。
391名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:58:41 ID:2kwE7ZGx0
日本の農家は乱交状態だったから、よその子でも自分の子供かも
と可愛がったのでは?
それと乳幼児死亡率が異常に高かった。
392名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:59:25 ID:miaHjmQ/0
>>388
フランスは、最低賃金だけは遵守、ということに建前は
なってるので、最低賃金以下で働かせたことが摘発され
たら罰がある。
393名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:01:43 ID:Re3xjxFu0
>>388
江戸時代に幻想抱き過ぎだよ
宗門改帳で家族単位で身分を雁字搦めにされてたワケだし
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~hamano/hd/sanshokuki.htm
初婚年齢まで判っちゃう始末

幕政の下部組織として寺院が機能していたんで
明治に入って廃仏毀釈が起きちゃうわけだ


394名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:03:43 ID:Ro8TiJ/H0
>>388
そのせいか、イギリスでの移民による犯罪発生率はフランスやドイツ、オランダより
高かったりする。ロンドンの同時多発テロは氷山の一角に過ぎない。

まあ日本は経済的に落ち目だし、よもや変な外人労働者が押し寄せることは
そうそうないと思いたいが・・・経団連がいかんせん油断できない。
395名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:03:55 ID:Re3xjxFu0
>>393>>390へのレスですた

誤爆すマソ


396名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:05:11 ID:miaHjmQ/0
>>393はもしかして…Uさん?
397名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:05:33 ID:Aluy4vI10
>>390
それは嘘だよ。
明治以後、新聞記者なんかが、江戸時代を貶めるために、あれこれ勝手なことを書いてるだけだ。
398名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:06:48 ID:Cg8juMZbO
>>389
うちの地元だと年々私立高校の倍率が上がってる
昔は地元の老舗のような公立高校が1番人気だったけど
私立が良い生徒を特待でガンガン集めて何人も有名大学に進学するようになると人気は逆転
学費は3、4倍違うから主婦は皆パートで一生懸命働かなくちゃいけない
399名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:06:51 ID:AJqDroms0
元アカの著書とか鵜呑みにしてるんだろうか。原始共産主義とか。
400名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:07:10 ID:O+cpk0RL0
つーか塾だの予備校だの習い事だのさせておいて教育費が高いとかあふぉかと
普通に公立に通わせればいいじゃん定員オーバーで入れないとか卒業しても
職がないとかじゃないんだから
奨学金借りて学生寮に入れば大学にだって通えるし
401名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:09:27 ID:Re3xjxFu0
>>396
わたしはTです

402名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:09:41 ID:uDT5jjsb0
婚外子も増加って、もともとフランスは事実婚のほうが多数だろ。
日本の視点でもしょうがないキガス
403名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:11:24 ID:Aluy4vI10
>>399
アカは、フランスの農村で乱交があったという本を読むと、
日本の農村でもそうだったに違いない、ということにしてしまうからなあ。

日本で夜這いが成立するのは、平安時代の貴族の家くらいだ。
普通の農家で、男が夜中に入って嫁や娘とセックルするのを、
家族が気づかずにいたりするほど日本の農家は広くないよ。
404名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:13:43 ID:Cg8juMZbO
>>400
地域の環境しだいだろうね
周りが塾通いばかりだと自分の子供を通わせない訳にはいかない
となるし
良い生徒が皆私立に進学するとなると公立に通ったら指導や周りの生徒のレベルが落ちるのでは?
という心理が働く
教育ビジネスなんてのはそういった脅迫観念が釣り餌なわけだけど
405名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:15:09 ID:uDT5jjsb0
>>403
気づいても黙認する世の中だったんじゃないの?w
406名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:18:23 ID:Re3xjxFu0
>>405
社会の最小構成が家族単位だったという事実は変わらんよ

407名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:20:27 ID:miaHjmQ/0
>>404
実際は、親の背中見て子供は育つと思うけどね。
フランスの子供を見ていて思うのは、乳児のころから
アフリカ人アラブ人の家に一日中預けられっぱなしでも
訛りのないフランス語を普通にしゃべる子供に育つこと。
あれは本当に不思議。
408名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:24:20 ID:O+cpk0RL0
事実婚はまだしもシングルマザー(遊びでセックスしたらできちゃった、を含めて)
なんて母親の我儘以外の何物でもないし、子供は社会に育ってもらって老後の面倒は
ちゃっかり見てもらおうとか虫がいいにもほどがあるし、なにより成長した子供が
自分のことをどう見るか、考えたことがあるんだろうか?

レイプされて身ごもった場合は被害者なんで除外するけど。。。
少なくとも自発的なシングルマザーを子供が尊敬してくれるとは思えない
409名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:24:25 ID:Re3xjxFu0
>>407
なんかそれに関する研究が有った気が

インドでは地域によっては3〜4言語が混在して
話されてる所が有るそうだが

そこで育った子は3〜4言語
全てネイティブに話す事が出来たそうだ
410名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:27:27 ID:ZWOdzUHv0
>>403
じゃあ、朝日文左衛門の日記は嘘っぱちだったってかw 
お前の考えてるような農村なら名張毒ぶどう酒事件も津山31人殺しも起きなかったろうね。
411名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:28:19 ID:4KiRaTIc0
子供の教育費がウン千万円ってあほか。
効率学校行かせたらほとんどタダだろ!
貧乏なら東大まで行かせても学費免除!
412名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:29:03 ID:Aluy4vI10
>>405
あほらしい。
都市伝説の一種だよ、夜這いってのはw
江戸時代の農村だって、別に孤立してたわけじゃない。
同じ藩内なら、かなり遠隔地でも縁談が成立している。
413名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:31:11 ID:miaHjmQ/0
>>408
フランスで同じことを言ったら男からも女からもボコられると思う。
なおフランスではピルが普及してるため「欲しくないのにできちゃった」人は
かなり少ないんじゃないか?
推測だが、中絶率はフランスのほうが低いのでは?(誰か統計探してくれ)

「手当を狙って自分の生活のためにわざわざシングルマザーになる」という
イギリスみたいな現象は、自分はフランスについてはきいたことがない。
一人くらいでは大した額ではないんじゃないかと想像。
調べるの面倒だから調べたいヤツはここで調べてくれ http://www.caf.fr/
414名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:31:13 ID:ZWOdzUHv0
>>412
名張毒ぶどう酒事件や津山31人殺しは都市伝説かw
415名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:33:02 ID:Aluy4vI10
>>410
いつの時代にも、精神の病で錯乱する人はいるだろうけど、
夜這いを拒否されたから、というせいにしてるのは、
松本清張はじめ、サヨク系の作家だよ。
416名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:34:00 ID:O+cpk0RL0
>>411
タダってのは誇張だけどなw
今は公立でも教材費だの服飾費(頻繁にモデルチェンジする制服とか)だの何だので
昔の数倍の金がかかるし、ぎりぎりの生活をしてる家庭にとってはかなりな出費なのは確か

学販業界は少子化で頭数が減った分を単価の上昇で補ってるからね
417名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:34:56 ID:4KiRaTIc0
欧米では労働者の育児休暇取得はデフォだよ。
418名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:35:14 ID:ZWOdzUHv0
儒教思想なんてチョンの思想を崇めてた長州が一番最悪の
政治世代だったことは確定的に明らか。

家族主義マンセー主義者はチョン
419名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:35:55 ID:YqnbsaN30
金がないから子供生む余裕がないってゆうてる奴なんやのん
貧乏子沢山は世界史も現在の世界もまんま証明してるやん
そら子供に満足な教育と生活与えたいなんて
わがままなこと思ってたら子供作られへんわな
日本だけじゃなくて世界中どこの国でもね
甘えんなよ、ガキ作るちゅうんは結局その場の雰囲気とセックス、これだけやぞ?
420名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:36:37 ID:O+cpk0RL0
>>413
ここは日本だし、その言い方だとフランスが異常だと言ってるとしかとれないが、それでいいわけね?
今どき個人主義が暴走して家庭崩壊まっしぐらの国のまねなんかしたくないよw
421名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:37:22 ID:I9u3oJNM0
>>419
それは世界史に出てくる貧乏人も、アフリカの貧乏人も、
そもそも子供を学校にやる、という発想が無いから。

日本ではそうは行かない。
422名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:38:13 ID:wDZE7YgT0
奨学金って誰でも簡単に受けられるもんなの?
俺の子供は間違いなく奨学金で大学だな・・・
423名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:38:15 ID:ZWOdzUHv0
>>419
貧乏でも人口が増える国は子供を労働力にできる国だけ。
424名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:38:52 ID:Ro8TiJ/H0
>>420
>個人主義が暴走して家庭崩壊まっしぐらの国
これはどっちかというと北欧(特にスウェーデンやデンマーク)、イギリスの
方があてはまる気がするけど・・・フランスはむしろドイツやイタリアに似て
家族や血縁者を重視する大家族主義の風潮がまだまだ根強い。

あと最近の日本だって女性を中心に個人主義が勢い良く突き進んでいっている
印象があるけどな。フェミニズムとはまた違った日本独特の女権暴走。
425名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:40:03 ID:I9u3oJNM0
日本は家庭崩壊とかの前に、家庭すら持たないやつが増えてるからw
426名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:41:57 ID:miaHjmQ/0
>>416
日本の公立の給食費って今一ヶ月いくら?

>>417
デフォといえるのは公務員だけだと思う。
(ただ、フランスは日本に比べて公務員の数が圧倒的に多いわけだけど)。
公務員でも妊娠したら職場イジメを受けたなどという話はよくきく。
また、育児休暇をとる権利があっても経済的に育児休暇を
とってられない家庭も多いので産後3ヶ月で復帰する人は多い。
427名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:42:37 ID:ZWOdzUHv0
日本もいっそインドみたいに幼児からでも売春させたり乞食にしたり
出来るような国にしてみればいいんじゃね?
428名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:44:26 ID:9YxOyU2p0
>>12
アメリカが最強とか言ってる奴って、アメリカに行ったこともないんだろ?wwwwwwwwwww
どう最強なのかな。
都市部以外はものすごく田舎だよ。日本の比ではないよ。
429名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:45:35 ID:miaHjmQ/0
>>424に同意。
フランスに来てフランス人と結婚した日本人の女のブログには
だいたい「クリスマス鬱」「旦那家族との会食の鬱」の話が
書かれてるしな。

今の日本の女権主義はすごいよね。女専用車両なんてフランスではありえん。
それと、フランスで、女だから安いサービスってある?
(ちなみにフランスでも美容院は女のほうがばっちりと高いようだが)






430名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:48:10 ID:O+cpk0RL0
都市部じゃ相変わらず狭小住宅が密集してて生活環境最悪だけど、田舎は逆だからな
老夫婦が出て行って空き家になった隣家の敷地を買い取ったり、跡継ぎのいなくなった
広大な農地が宅地になったりして、かなり環境がよくなってきた

子供をいっぱい作りたいなら地方都市がお勧め
職場があるかどうかって問題はあるけど
431名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:48:51 ID:4KiRaTIc0
欧米の共同参画・・・・女だからとナメるな。男と同じ様に重い荷物も運ぶし深夜勤務もする。クレームDQNもひとりで撃退してやる!
日本の共同参画・・・・はぁ?荷物運び?夜勤?そんなの男がやるに決まってるでしょ!
432名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:53:36 ID:O+cpk0RL0
以前に「女性が働きやすい職場」として紹介された会社は、育児だ出産だと女性社員が
長期休暇したり早退したりすると、男性社員が尻拭いに長時間労働してる会社だったw
暦通り休んで定時に帰って結婚すらしない人たちに比べりゃはるかに社会の役に立ってるけど、ちょっとね
433名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:56:50 ID:Ro8TiJ/H0
>>429
上にも書いたけど、フランスやイギリスやアメリカ、オーストラリアみたいに
着実に堅実に出生率が改善したところは女だからといって甘やかされる
風土ではないんだよね。また社会保障もそんな制度にはなっていない。
究極の個人主義、フェミニズムで出生率を上げようとしたスウェーデンの試みは
結局補助金目当てに堕してしまって、財政改革のために福祉予算を削った途端
出生率がもとの低い状態に戻ってしまった。
結局、景気回復による個人所得の増加や雇用形態の多様化などに応えやすい
労働市場政策、あるいは家族を大事にする地縁・血縁重視主義などが出生率改善に
一番効果があったんじゃないかな。これらの要素を少なからず満たしていたのが
英米仏の3国やオーストラリア、オランダなどだと思う。
434名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:00:30 ID:Os2v/yCz0
トヨタ自動車ほど
435名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:02:08 ID:wDZE7YgT0
>>430
地方はマジ職がない
派遣、農家、公務員、ドカタぐらいしかないよ
436名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:03:15 ID:BQ9bK/ZD0
社会保障へおんぶにだっこの移民はボンボン産むだろう。
避妊の概念が無いってだけじゃなく、それで明日の社会の清き一票へ
育つんだから。
437名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:03:17 ID:bMDUEXrT0

移民と移民の子が増えているだけだろ。

移民の中心である黒人とイスラムが増えて何か良い事あるのか?
438名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:05:47 ID:7EYZHRlJ0
>>424
イタリアは欧州でもトップクラスに出生率低くなかったっけ?
男も30越えてもママンと一緒に暮らすのが普通で、結婚圧力もまったくなく、カソリックで離婚が難しい上に、婚外子、堕胎も禁じられ、他の欧州国の様に事実婚が認められてないってことで
439名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:07:02 ID:YIs7hG8h0
>>412
津山30人殺しなんて事件もあったけど
440名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:07:06 ID:atc9JSXi0
また肉茎か!
441名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:10:01 ID:7EYZHRlJ0
>>403
平時に夜這いはあまりなかっただろうが、祭りのハレの日などに若者宿に集まり夜這いに出かけるというのは、全国に見られる風俗だよ
一種の成人への通過儀礼でもあったし
442名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:11:18 ID:V6S9KJR1O
堂々と妾の子がいたミッテランの国だけあるな
443名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:12:42 ID:rzZkoTMF0
>miaHjmQ/0

さんざん嘘を書いていちいち論破されてるみたいけど、なんで平気でいられるの?
444名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:14:57 ID:JnTELyQr0
事実婚で4人の子持ちの次期大統領エロス

http://www.youtube.com/watch?v=GlwyGOmG2Gg
445名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:16:02 ID:I9u3oJNM0
>>433
女性の社会進出の度合いも日本とは違うからなあ
446名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:17:36 ID:w99QnK4s0
>>439
夜這いっていってもあれは
未婚同士じゃなかったでしょ
男は独身の男でも女は子持ちの既婚者
村には他に未婚の娘もいたけど手を出してなかったんじゃなかった?
447名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:17:36 ID:SdyIyfIh0
移民ってのは郷に従わないで好き勝手やるからな
そいつらが増えれば治安が悪化するのも当然というもの
フランスもうだめだ
448名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:19:00 ID:BMNlaa0W0
アメリカが移民の国で成功してのもやっぱり移民の大半が
白人だっただからだろうな。ヒスパニックや黒人の割合が増えたら
アメリカもゆっくり崩壊していく気がする。
449名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:22:35 ID:6ta7elTY0
ローマ帝国もこうやって滅んでいったんだよな
450名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:24:21 ID:FaX507OU0
>>446
未婚者は若衆組で、自治組織を作っていた。
で、祭礼とかでは、他の村の娘たちと合コンの段取りを作ったり。
要するに、出会いの場が祭りで、祭りの実働隊が若衆だったと。

既婚者に手を出したら、普通に制裁だろう。
451名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:24:44 ID:f5ctu2jaO
猛暑で死んだ親の遺体の引き取りよりバカンスを優先する国フランス。
452名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:25:11 ID:rzZkoTMF0
で、嘘つきが暴れてグダグダになってるけど

国鉄半額 ○ miaHjmQ/0の周囲には無いらしい
専業主婦でも週2、3日保育所に預けられる ○ miaHjmQ/0の周囲には無いらしい
誰でも格安で預けられるベビーシッターがある ○ 同上
美術館の割引 ○ 同上

なわけね?
あとフランスで産むべしと言ってる奴は一人もいないのに何故かヒスってるおばさんがいる、と
453名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:26:49 ID:4UnmLj/n0
白人女性の出産率ってどれ位なんかね。
法律で白人だけ調べるの禁止なんだっけ。
1.5くらいか?
454名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:27:48 ID:w99QnK4s0
>>450
31人殺しの時で性的に関係あったのは数人の既婚女性だったよ
村によって違うんじゃない?
455名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:30:53 ID:miaHjmQ/0
>>252
また戻ってきたのか。「フランスは日本のメディアが言うほど女に甘い国ではない。
専業主婦にとっては日本社会のほうが優しい」という事実を並べているだけなのに、
そういうとフェミ!フェミ!と執拗に吠える。一体なんなんだ???

「国鉄半額」は嘘だろ。メンバーズカードを購入すれば
割引になるというだけの話。
貧困家庭には別枠の割引があるらしいが、それはあくまでも
貧困家庭割引であって子供がいれば誰でも受けられるわけではない。

>>452
ギャルドリの話だったら、あれは保育園じゃないだろ。
週2、3日かどうかはギャルドリによるし、パリでは
専業主婦よりも事実上は働いているが保育園に入れなかった人
優先になっている。
美術館の割引:子供割引きはあっても子連れの大人への割引はないだろ普通。
       一体どこの美術館の話よ?あんたの地方でそういう美術館が
       1個あったところで、それはその美術館か自治体の方針であって
       国策ではない。
456名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:34:36 ID:miaHjmQ/0
455だけど
">>252"と書いたのはアンカーの間違い。ごめんな252
457名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:36:00 ID:Re3xjxFu0
>>439
じゃあ日本国中八つ墓村だなW

特殊な例を、凡例化しないように
458名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:37:00 ID:rzZkoTMF0
>>322
フランスと日本の女性労働力率が同等という事実が気に食わないと
ソース自体を信用しないの?
病気じゃないの?

あと
>そもそもあなたの「フランスで産むべし」に引っかかってしまう。

妙な感じがしたんで読んだけど
4L9iXVPY0は一言もフランスで生むべしと言ってない件
病気?妄想?

フランスの情報を否定にかかってる人ってなんか変な人ばかりだなぁってw
459名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:37:49 ID:UrCUoQmw0
>>453
ttp://www.ined.fr/publications/pop_et_soc/pes400/PES4002.html
によると
1991年から1998年の出生率(合計特殊出生率)の平均はフランス全体で1.72。
フランス生まれの女性の出生率は 1.65
移民女性の出産がフランス全体の出生率の上昇に寄与しているのは 0.07ポイント(=1.72-1.65)。
460名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:38:03 ID:miaHjmQ/0
>>452
>誰でも格安で預けられるベビーシッターがある

それは仕事がない主婦が多い貧しい田舎とかじゃないの?
パリではそんなベビーシッターないよ。ノワールで雇わない限り。
461名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:38:59 ID:O+cpk0RL0
空港の搭乗口や学校でも一切ベールをとらないような狂信的イスラム教徒を
入国させなきゃいけないくらいフランスって労働力不足なのか?
そのうち勤務中に絨毯しいてお祈り始める公務員とかが出てきそうだw
462名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:39:29 ID:B7UI1h8H0
韓国からの移民を受け入れる>レイプ犯罪多発>ベビーブーム
中国からの移民を受け入れる>レイプ犯罪多発>ベビーブーム
463名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:40:40 ID:rzZkoTMF0
>>455
やっぱり国鉄半額なんじゃん
さっきは全くの嘘とか書いてたけど論破されたんでしょ?

保育所じゃなかったらなんだか知らないけど子ども預かるなら保育所に相当するんじゃないの?
464名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:41:10 ID:FaX507OU0
>>454
だから、結核にかかって夜這いを拒否されたから、というのは、
松本清張説だよ。
事実じゃない。
465名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:43:09 ID:rzZkoTMF0
>>460
それもさっき論破されてたじゃん
ベビーシッターを雇えるって

どうしてフランスの育児支援が例にあげらると一生懸命否定してるの?
制度としてあるわけでしょ
読んでるほうはそっちが疑問なんだけど
466名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:43:23 ID:VSLrjsLO0
今世界中が民族主義に目覚めてるしね(100年前ぐらいから)
民族主義、自文化の尊重に目覚めるのは悪いことじゃないけど
移民先でも自国の文化や考えを優先する。当然現地人と軋轢が起こる。

これは別に今に始まった話じゃなくて、環濠集落とか日本史の授業でならっただろうけど
あれは何のために造ったか。他の連中からの襲撃に備えるために造ったもの
大和民族は幾多の集団から出来上がった民族だけど、その過程では数多の血が流され、他文化を否定してきた歴史でも有る。
石原都知事や他の移民賛成論者は過去の日本人の生い立ちが〜といってるが甘すぎるし
過去の経緯を知っていれば軽々しく言えない筈。

467名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:43:23 ID:Re3xjxFu0
>>459
フランスでは外国における国際結婚が、合法移民の最多ルートになった。
在外フランス人と外国人の結婚数は1994年に2万600件だったが、
2004年には国際結婚全体の半数に当たる4万4,700件になった。
結婚によるフランス国籍の取得も同様に推移し、
1994年には1万9,490件だったが、2004年には3万2,290件に増えた。
http://www.ambafrance-jp.org/article-imprim.php3?id_article=1107

移民じゃなく婚姻を理由にしてフランス人に成るケースが倍増している
468名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:44:00 ID:YIs7hG8h0
>>457
大分県のとある村ではつい最近まで夜這いが確認されている
というソースを読んだことがある。
津山だけが特殊じゃないんじゃない?
469名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:44:13 ID:miaHjmQ/0
つーか、6.7ユーロってSMIC以下じゃん。やっぱ闇雇い?
パリだとベビーシッターは闇雇いでも10ユーロからだがな。
470名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:45:00 ID:CdC7wu750
>>467
移民の子供に目くじら立てる連中は、
混血なんて聞いたらもっと怒ると思うが。
471名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:45:58 ID:rzZkoTMF0
少子化白書でもフランスの育児支援は
一人目に児童手当を支給していないって嘘書いてあるんだよね?

でもグラフの欄外に細かい文字で本当は払ってますって書いてあるんでしょ

フランスの育児支援を
実際より矮小に伝達させたい人達がいるのかなぁって勘ぐってしまう
特にフェミが
472名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:46:09 ID:QATrfMbbO
フランスでは残業禁止法があり、一週間に必ず35時間労働。
これなら、男も子育て出きるからな。
473名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:47:01 ID:Re3xjxFu0
>>468
都市伝説みたいなのを凡例にされても・・・
474名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:48:14 ID:miaHjmQ/0
>>465
論破論破っていってるけど論破になってないものを論破と認めろと?
いずれにしてもなんでそんなにムキになってるの?

>>467
みんな「(移民の)家族呼び寄せ」が最多の原因だと思ってたので
国際結婚が移民の最多ルートだったとは蓋空けてびっくりだったみたいね。

だから結婚による移民対策が急に厳しくなって
日本人もかなり食らってるようですな。
475名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:48:33 ID:YIs7hG8h0
>>472
我が国の首相は「残業代ゼロ法案は少子化対策にも必要」と考えてるらしいが。
476名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:49:34 ID:Re3xjxFu0
>>470
いやでも、そのケースが倍増してるんだよ
477名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:52:44 ID:uDqksKst0
イスラム凶徒が大量増殖中なのか。
フランスオワタw
478名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:54:18 ID:miaHjmQ/0
>>471
CAF(家族手当公庫?)に登録してあれば世帯収入が一定以下であれば一人目でも
1ヶ月160ユーロぐらいもらえるようだね。

日本だと貰えるのは5000円ぐらい(自治体による?)らしいが
そのかわり日本は乳幼児医療費が大抵の自治体では完全無料
だな(容器代50円とかをのぞき。)
479名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:55:18 ID:YIs7hG8h0
>>473
凡例にしてるつもりはないけど、都市伝説でもないよ。
確か日本性民俗学会の研究を基に書かれた文献からだったと思う。
夜這いの話がこの記事にどう関係してるのか過去レスを読まないまま便乗したのはすまなかったけど。
480名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:58:17 ID:rzZkoTMF0
>>474
miaHjmQ/0がフランスに制度として存在している育児支援を
嘘を吐いてまで否定してるでしょ?
嘘を間違えだってなんども指摘されてる

miaHjmQ/0が自分で国鉄半額は全くの嘘っていっときながら
今になって自分からあるって認めてるし
論破どころか自分で嘘吐いてましたって申告してるようなものじゃん
なにいってんの

なんでそんなに何度も嘘を吐いたり自己矛盾までしながら
がんばって否定してるのか分からないし
そんな自己矛盾やってるのに平気でいられる所もわかんない
いったいどういう人なの?
481名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:59:13 ID:AJqDroms0
日本性民俗学会w
482名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:59:33 ID:Re3xjxFu0
>>479
まあ、夜這いがあったから、家族主義はなかった
ってムチャクチャな意見から出発してるからね

夜這いの事例を完全否定する心算は無いけど
特殊な事例であることはまちがいないよ
483名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:59:44 ID:8zSlbY6Z0

蓮舫の本名って村田っていうんだね。
いつも本名の苗字を使わないから全然知らなかったよ。
でもどうして「村田蓮舫」って名乗らないの?
だって日本人が苗字を使わないでいつも「まりえ」とか名乗るのと
一緒だよ。国会はキャバクラじゃないんだからさ。www
やっぱ中国人なんだね。w

あああ気味悪い気味悪い。
こんな怪しい日本人wが都知事候補とか国会議員とか
薄気味悪くて反吐がでそうだ。

484名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:01:14 ID:FaX507OU0
>>479
夜這いの話が出てきたのは、
かつての日本の農村では、
夜這いで誰の子かわからない子を、その集落全員で育てていた、
というサヨクのでっち上げ話が出てきたから。

明治の自然主義文学の”性”をテーマにするとフランス風でカッコイイ、というのと、
マルクス主義の「古代は、性も子供も社会の共有物だった」という物語が合体したのが、
「夜這い神話」
485名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:01:28 ID:miaHjmQ/0
>>480
>>471も同じヤツだったのか…。相変わらずフェミフェミと相手構わず吠えてるし。
フランス人旦那の姑に「働かない」といびられて頭に来てるのか?
フランス語も片言な移民で田舎在住では仕事がみつからなくても仕方がない。
人に言われることは気にしないでフランスの福祉をめいっぱい利用しろ。

486名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:01:39 ID:t+tFMS5T0
夜這いが当たり前だったのなら、ジジババに「今の若いやつらは節操がない」などと
言われる筋合いはない。 エロは古今東西だが、オープンな世界ではないだろう。
むしろアングラではないか。
487名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:03:32 ID:O+cpk0RL0
まぁヨーロッパの場合は散々搾取してきた中近東やアフリカの住民に仕返しされてるだけだから
こちとら高見の見物ではあるけどねw
サハラ以南の黒人の中には単純に旧宗主国にあこがれてやってくる奴も多いらしいけど
488名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:05:23 ID:ZqXASAA+O
移民がガバガバ子供を作りまくってんじゃ?
489名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:05:38 ID:KuaRQjlh0
イスラム教徒の繁殖率は異常
490名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:06:44 ID:rzZkoTMF0
>>485
はぁ?
日本人で日本住みだけど

国鉄半額とか自爆して嘘吐いてましたって自分で認めちゃったよね
なんでそんなことやってんの
そっちが疑問
491名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:07:34 ID:ZWOdzUHv0
>>484
神話でもなんでもないし。
なんで江戸時代の風習を頑なに否定してるの?
文献見れば明らかじゃん。
492名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:08:15 ID:O+cpk0RL0
中東でいちばん出生率が高いのはガザだからなw
あの環境でどうやって子供を育てているのか謎だが、ジハードの戦士を量産中
493名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:09:44 ID:miaHjmQ/0
>>490
国鉄半額は嘘だろ。俺も子どもいるが半額にならないぞ?
割引はキャルト・アンファンという有料メンバーズに入った人間だけだろ。
そんなサービスだったら薬局やディズニーランドだってやってるじゃないか。

日本にいるからどうしても「フランスは素晴らしいから
おいしいとこだけ日本もまねして(でも
専業主婦を無職扱いするシステムだけは真似しないでね♪)」と
言いたいわけか。糞フェミファシストだな。
494名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:12:27 ID:FaX507OU0
>>491
それはねえ。
21世紀の日本人は、みんなメイド喫茶に通ってたくらいに、無理がある話だからだよ。
495名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:13:08 ID:rzZkoTMF0
>>490わかりにくいから付けたし

>国鉄半額とか自爆して

自爆
=国鉄半額を嘘だと大威張りでいってたくせに
 やっぱり国鉄半額は事実でしたと後になって自ら認めたことね
496名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:14:34 ID:ttG4gKVM0
白人だけでも1.75もあるのか
移民を入れればって次元じゃないな日本の出生率の低さは
497名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:15:03 ID:ZWOdzUHv0
>>494
日本の人間が清く正しく品格があったなんてほうがよっぽど
無理があると思うけどね。
鸚鵡籠中記とか読んだこと無いの?
498名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:16:40 ID:crX6pbWh0
出生率上げたきゃ安定した職くれよ
499名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:18:52 ID:FaX507OU0
>>497
鸚鵡籠中記に夜這いの話なんか出てきたっけ?
出入りの商人に接待されて料亭でご馳走食べたとか、
仲間と天体観測した、とかいう記事しか出てこないけどね。
500名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:18:52 ID:Re3xjxFu0
>>497
1か0かよ・・・女郎屋があると、全員通ってなきゃならんのか?

501名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:21:00 ID:rzZkoTMF0
>>493
はぁ?
さっきとまた話が変わってるじゃん
平気で嘘をつく人なの?
貧困家庭とか言ってたみたいだけどそっちはどうしちゃったの?
日本でも低収入家庭しか児童手当は出ないよ

それに後半は意味わかんないよ
妄想酷すぎじゃん?
あと日本のフェミは専業主婦を無職だって繰り返してるし
マスコミや学校社会全体にもそういう認識を浸透させようとしてるけど
知らないの?
502名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:21:13 ID:7pN3gR8h0
1.26の世界最低クラスの自国を心配しろよ
503名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:21:41 ID:ZWOdzUHv0
>>499
不貞を働いて刃傷沙汰とか、本寿院が男漁りをしてた
とかちゃんと載ってる。
だからお蔵入りにされたんだよ。
504名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:23:30 ID:Re3xjxFu0
>>503
それ全員がやってたってのか?
「特殊な事例」じゃないのか?
505名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:24:03 ID:FaX507OU0
>>503
世間の噂が、全部真実ってことはないよ。
506名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:24:14 ID:cB3ECbzNO
なるようになる
いまさらあわてても無理
507名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:24:23 ID:rzZkoTMF0
>>493
ん〜とそれに
値段は知らないけど有料会員でも国鉄半額になるんでしょ?
育児支援の一環で
508名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:25:51 ID:azTkTzE00
>>505
グリム童話が全部真実だと主張する様なもんだな。
509名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:26:41 ID:t+tFMS5T0
欧米に住んでいるとカッコいい、そんな風に考えていたころが俺にもありました。
510名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:29:25 ID:ZWOdzUHv0
>>504
全員が全員ではないが、特殊な事例ではないよ。
夜這いは一部の特権階級以外は普通に行われていた行為。

511名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:30:03 ID:YjGYHpK00
>>509
かっこいいよ
512名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:30:16 ID:O+cpk0RL0
大企業ですら外国人研修生を長時間労働でこき使ってるのは移民が来ないように
するための深謀遠慮かもなw
513名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:30:40 ID:k+ecCqFkO
>>509欧米か!
514名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:31:08 ID:F9y4yVrO0
>>495
>ID:rzZkoTMF0

落ち着いて。
ID:miaHjmQ/0は「子供は国鉄半額」というのが「嘘」だと言っているだけ。

実際そんな制度はない。

ただ、他にこういう制度があるとして
・最初にカードを購入すると割引になる制度がある。
・また、別に貧困家庭の割引がある(子供がいれば割引というものではない)

こういうことを説明しているだけで、一度も「子供は国鉄が半額」は認めてない。

落ち着いて読もうよ。
515名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:33:46 ID:t+tFMS5T0
>>511
カッコいい人ならアフリカやアジアの恵まれない国に住んでもカッコいい。
ピザデブならどこに住んでもピザデブ。 カネが何億円あっても幸せそうには
見えません><
516名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:34:46 ID:rzZkoTMF0
miaHjmQ/0は日本フェミを俯瞰した気分になってる、
フランスフェミのつもりってこと?なの?

日本フェミが家庭への支援を頑なに否定し潰し続けるように
フランスフェミも家庭への支援をおもしろく思ってないってこと?

本当に意味わかんないから教えて
なんでそんなに何度も嘘を吐いたり自己矛盾してまで否定に回ってるのか謎
517名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:35:04 ID:Re3xjxFu0
>>510
それがなぜ江戸時代以前からの家族主義否定になるのか
判らないんですが?

各論で誤魔化さないように

518名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:38:27 ID:ZWOdzUHv0
>>517
アジア圏の家族主義ってのはもともと儒教思想だもの。
日本は武士階級以外家族主義という概念は薄かったんだよ。

儒教マンセーにしたのは明治政府。
家族主義を崇めてる連中はチョンと同じ思考回路ってことを
自ら肯定してるようなものだよ。
519名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:39:26 ID:j5IN9EIP0
フランスと日本には真似したくても出来ない差がある。
http://it.jeita.or.jp/infosys/f-office/paris0204/paris0204.html

>それにしても、これら産業は日本にとっては真似をしたくてもできない、ある種特殊な産業ばかりだ。
>山がちで耕地面積の狭い日本では、フランスのように農業が発展することは期待できない。
>観光面においては、日本には近隣に観光客供給地となる先進国がなく、また極東の遠隔地にあっては
>欧米からの観光客の増加もなかなか期待できない。そもそも、熱帯並に蒸し暑い夏の日本に
>外国人観光客を期待するのは土台無理である。航空宇宙産業は、技術はあっても容易に参入
>できる分野ではないし、武器の輸出を行わない日本では防衛産業は国内需要分以上には発展しない。
>原子力は、技術・経験の蓄積が必要な分野で、わが国では近年事故やトラブルが続いたことによる
>国民の不信感もあり、地道な取り組みが必要である。また、海外との電力系統の連繋が
>なされていないわが国では、元々電力輸出も不可能である。高級ファッション産業は、パリ・コレや
>ミラノ・コレクションといった言葉が表すように、フランスとせいぜいこれに続いてイタリアの独壇場である。
>我が国に比較して、フランスはこれら特殊な産業の分だけ、約1割の経済的な“ゲタ”を履いており、
>これがフランスの経済的繁栄の土台になっているように思う。
>“1割”、これはさして大きくはない数字に感じる方もいるかもしないが、実は大きいのではないか。
>数%の失業率で世の中は大問題化するものであり、こう考えれば1割のゲタというのは、如何に
>大きいかというのがお分かりいただけるのではないかと思う。
>特に、上位1,2位の農業と観光関連産業だけで、仏日の差は付加価値額ベースで5%強、生産額
>ベースで10%近くになっているが、これらは、さして研究開発投資を必要とするわけでもなく、安定的な
>収入源と言えよう。一方で日本が強い先端技術産業は、先進諸国との競争、韓国、台湾の追い上げなど、
>常に将来を見据えた投資を行っておかないと遅れてしまう性格のものであり、中長期的に見て決して
>安定的な産業とは言えない。
 
520名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:39:45 ID:rzZkoTMF0
>>514
それは詭弁だよ
そこに書いてあるようにあるんでしょ、自分で認めてるじゃん
低収入家庭にしか支援が無いのは日本も同じだよ

>「子供は国鉄半額」というのが「嘘」だと言っているだけ。
>実際そんな制度はない。

っていうかフランスには子ども料金が無いって?
それも嘘っぽいなぁ
なんかフランスの子育て支援をいちいち否定してる人って
このスレを見る限り怪しい人ばっかりだしw

ちょっと落ち着いてよ
521名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:40:57 ID:adzeN3fP0
社会というものはない。あるのは個人と家庭だけだ。

イギリス首相マーガレット・サッチャー
522名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:44:03 ID:Re3xjxFu0
>>518
朱子学は江戸時代ですが・・・

李退渓とか知らない?
523名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:44:05 ID:FaX507OU0
>>510
いやいや。
珍しい風俗ってのは、大きく取り上げられる。
それだけね。
524名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:46:57 ID:Re3xjxFu0
>>518
俺が言ってる家族主義と著しく
隔たりがある気がしてきた

525名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:47:33 ID:ZWOdzUHv0
>>522
江戸時代に儒学を教育されたのは武士階級だけ。
それを平民にまで教育するようになったのが明治
526名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:47:37 ID:rzZkoTMF0
そういえば外国の場合
ADSLと時間決めのダイヤルアップでアカウントが二つ貰える場合があるんだっけ?
交互につないで自演やってた固定が自爆してしてた
527名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:48:19 ID:O+cpk0RL0
観光客ってのは欧米人だけじゃないし、小規模な高級ファッションより通常の
アパレル産業のほうがよっぽど雇用に貢献すると思うんだが、欧米だけ見てると
ここまで偏るんだなあ

言っちゃ悪いがフランスって17〜18世紀にイギリスとの競争に負けて以来、国際的な
地位は低下する一方じゃないか
528名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:49:00 ID:Re3xjxFu0
>>525
朱子学以外にも陽明学や
民衆から発生した心学とかあったのだが・・・
529名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:49:52 ID:ceNuKHju0
許されない隠蔽体質の学校、教育委員会。真実を明らかに!

【福島】須賀川第一中学校柔道部リンチ事件【ムービー】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=105400

日本テレビ『報道特捜プロジェクト』
2007年1月20日(土) 13時30分〜15時00分放送
▽隠ぺいされた中学校リンチ騒動
530名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:50:48 ID:YIs7hG8h0

サヨクが家族主義を否定する目的は何?
531名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:51:46 ID:ZWOdzUHv0
>>528
民衆とはどういう定義? 江戸の人口比率は90%が農民だが
農民層から新たな思想を起こした話は聞いた事が無い。
532名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:51:53 ID:FaX507OU0
>>518
>アジア圏の家族主義ってのはもともと儒教思想だもの。
>日本は武士階級以外家族主義という概念は薄かったんだよ。

儒教は「家族主義」じゃないよ。
男系血縁主義。
養子制度とかないし、嫁も別姓じゃないの。
まず、そこの認識がマチガイだな。

日本は、儒教の「忠信」だけを強調して、余分な部分は意図的にシカトした。
533名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:52:11 ID:Y3YhiFGn0
日本は少子化対策を全然やれてない。
「残業代をなくせば、少子化対策になる」なんてアホなことを言うな首相!!
534名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:52:42 ID:F9y4yVrO0
>>520
詭弁はそっちじゃないの?

Aという制度の有無について話をしている時に
「いや、Aはない、ただ他にBという制度やCという制度はあるけどね」と言った言葉尻を捕まえて
「ほら、やっぱりBやCはあるんじゃん」と意味不明のことを貴方は言ってるだけですが?

ちなみに
>・最初にカードを購入すると割引になる制度がある。

というのは大人・子供両方に同じ制度があるので
「子供の国鉄料金は半額」という制度とはまるで違う。

>・また、別に貧困家庭の割引がある

これも「子供がいればうけられるもの」でもないから
「子供の国鉄料金は半額」という制度とはまるで違う

本当にもうちょっと落ち着いてレス読み直してごらん?
くどいようだけどID:miaHjmQ/0は一度も「子供の国鉄料金は半額」という制度は認めてないよ。
貴方が「認めた認めた」と必死で言っているだけ。
535名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:54:14 ID:ZWOdzUHv0
>>532
んじゃ日本の家族主義は誰が興したの? 
自然発生した日本起源の文化とでも言うのか? どっかの
ルーツ厨民族みたいだなw
536名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:54:22 ID:Re3xjxFu0
>>531
石田梅岩とかしらないのか・・・

もういいや馬鹿相手してらんねえ
537名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:55:28 ID:GbUt7mpS0
移民受け入れで人口増えるのも微妙だよね。実際フランスはホームレスだらけだし
538名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:58:11 ID:ZWOdzUHv0
>>536
岩田梅岩こそ、お前の言う例外中の例外の事例だよ。
539名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:59:48 ID:HXzrA3TP0
>7
現金ではなく、育児費用限定で使えるクーポンかICカードにすれば、
ある程度は効果があるとは思うけどな。
ICカードなら一月にいくらという限度額の設定も可能だし。

それ以前に老人医療は6割負担にしてでも、
出産費用を無料化するべきなんだけど。
540名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:00:51 ID:YIs7hG8h0
岩田梅岩の思想は民衆に広く伝わるほどの影響力はなかったよ。
541名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:03:04 ID:hevpHaVP0
日本もいろんな宗教の移民いっぱい入れてクリスマス廃止しようぜ
542名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:03:34 ID:F9y4yVrO0
>>539
激しくヤフオクに流れそうな悪寒>クーポン・ICカード

それ以前にもう一つ、公立の保育園・幼稚園増やして欲しいもんだ。
少子化で少しはマシになったかと思ったけど、相変わらず倍率は凄いもんね。
友人は、一人目を生んで仕事をやめて、さて次の仕事を探そうとして公立申し込んだら
「就業証明のある人」が優先といわれ、じゃあ先に仕事を探そうとしたら「子供預けるところみつけてからにしてください」って言われたってさ。
落語じゃないんだから・・・
543名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:03:52 ID:FaX507OU0
>>535
じゃあ、儒教は、ある日突然誰かが興したとでも?
古代中国の習慣、風習、道徳観をまとめたのが儒教。

人間の住む社会には、どこでも、それぞれの習慣、道徳があり、家族観がある。
それだけのことじゃないの?
544名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:05:17 ID:AJqDroms0
アカの悪影響が未だ・・・
545名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:05:23 ID:ZWOdzUHv0
>>543
>古代中国の習慣、風習、道徳観をまとめたのが儒教。

それは道教ですがw 

あほ過ぎて話にならんわ。
546名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:05:35 ID:Re3xjxFu0
>>540
明治時代から広まったってのも大分おかしいのだが
547名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:05:36 ID:T6Dnv+1YO
フランスみて本当にうらやましいと思うのは、社会保障と学費無料の制度。
風邪薬はもちろん、メガネやコンタクトレンズさえ無料なんだぞ
それから学生への手厚い割引(美術館無料とか)
そりゃうちの国じゃ産みたくないわな
548名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:06:54 ID:0111gTzv0
「移民の出生率」が、高いんでしょ?
549名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:07:06 ID:NTTTfbNu0
>>424
このことか
スウェーデンモデルの破綻
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
550名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:08:15 ID:VfVtRxWFO
この出生率、移民の分が入った統計なのかね?
移民の人達には子沢山のイメージがあるんだが。
551名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:10:10 ID:+w1Me1vI0
フランスの育児手当

妊娠&出産手当(妊娠5ヶ月〜出産)……すべての費用について保険適用
乳幼児手当(妊娠5ヶ月〜生後3歳)……子ども1人あたり約23,000円/月※
家族手当……子ども2人で約16,000円/月,1人増えるごとに約20,600円/月追加※
家族手当補足……子ども3人以上の1人ごとに約15,000円/月
新学期手当(小学生〜)……約29,000円/年
産後の母親の運動療法……保険全額支給
双子もしくは子ども3人以上など……家事代行格安派遣(1〜2度/週)
片親手当……子ども1人で約76,000円,1人増えるごとに約19,000円/月
不妊治療……人工生殖にも保険適用(4回まで)

ttp://nakano.main.jp/blog/archives/2005/05/post_36.html
552550:2007/01/17(水) 15:10:25 ID:VfVtRxWFO
スマン、よく見たら>>1にちゃんと書いてあった。
移民が主に増えてるってことなんだね。
553名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:10:37 ID:FaX507OU0
>>545
道教は、不老不死の仙人になるための修行でしょ?
陰陽五行説に従って、水銀入りの薬を飲んで命を落したり、
少年少女を連れて東海の国に旅立ったりとかさ。

おまい、カン違いし過ぎだってば。
554名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:10:45 ID:J4PVNAXx0
少子化対策が最大の経済対策だと思うけど。
人口が停滞した90年代から不景気は始まった。
子供が減ればランドセルも制服も文具も卒業後の免許取得や
車の購入などすべての消費行動に影響が出る
555名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:11:45 ID:Re3xjxFu0
>>540
他にもこうゆう事例がある
小泉が潰した特定郵便局ってあるよね

http://www.kochinews.co.jp/rensai05/yubin03.htm
前島密は手品みたいな方法で郵便制度を整えたんだよ・・・

556名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:14:06 ID:Re3xjxFu0
>>555
http://www.yorozubp.com/0206/020607.htm
ソースとしてはこっちがいいか・・・
557名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:14:42 ID:ZWOdzUHv0
>>555
特定郵便局を作るのに協力したのは名字帯刀を許可されたような
豪農と呼ばれる特権階級ばかりだけど。
どこが民衆なの?
558名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:19:17 ID:FaX507OU0
>>557
まあ、中国、朝鮮半島と違って、
日本では、庶民にも読み書き算盤が行き渡っていたのは事実。

農民を無知なままで搾取しよう、というより、
貧しい家の子にも教育を受けさせて、利発な子がいたら、
能力が生かせる養子先を見つけて、出世させようという豪農は多かったよ。
559名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:21:48 ID:91KpNQN+0
入籍しなくても子ども何人も産んで法的に認められるからいいよね。
同棲→子どもできた→気が向いたら入籍 自由だなー。
最近日本で問題になってる子どもの戸籍がとれないとかいうのも無いんだろうね。
でもフランスは夫のDV率が高いらしいから意外。
ラブラブカップルばかりのイメージ。
560名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:22:08 ID:O+cpk0RL0
役目を終えた制度はなくなって当然だから小泉の名前を出す必然性はどこにもないな
561名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:24:23 ID:FaX507OU0
>>559
欧米では、夫の給料は夫のもので、生活費だけ妻に渡すから、
生活費を夫からもらうか、福祉事務所からもらうかの違いだけでは?
562名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:29:04 ID:O+cpk0RL0
別に入籍しなくても子供は生めるし、父母が婚姻すれば子供は嫡出子になるから
現状でも何の問題もなし

そもそも生んだ子供は育てなきゃならないわけで、託児所にしろ保育所にしろ
ベビーシッターにしろ公的資金でやってたらいくらかかるか分からない

チャウシェスク政権やポルポト政権みたいに親から隔離して集団養育していいなら安上がりだけどw
563名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:30:41 ID:KC8cUhDtO
>>554
確かに消費も労働力も増えるし、年金負担も軽くなるからね。
ただ、世界的に人口は減らす方向で動かされてるらしいので
その意を汲んだ日本の政府にも少子化対策はあまり期待できない。
564名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:33:37 ID:J4PVNAXx0
>>563
アメリカは人口増えてるだろ。
むかしは日本の倍の2億4千万だったのに
いまは3億突破。
好調なアメリカ経済を支えているのは旺盛な住宅建設。
6千万人増の住宅需要だから凄いよね
565名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:35:24 ID:JMHP9Fb30
これでもまだ出生数は日本より少ないのだな。直に日本もフランスくらいに下がるだろうが。
566名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:35:34 ID:tBginXAb0
>>564
アメリカの人口が増えているのは、出生率が高いのではなく、移民がドンドン入ってくるからだけどね。
567名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:35:56 ID:jeXTl3yEO
デブな嫁がいやなやつは小梨にしとけ。
体型くずれるぞ。
568名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:36:52 ID:SAnp0QPu0
フランス人は日本人よりもスケベであることはわかった
569名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:38:27 ID:J4PVNAXx0
>>566
白人の出生率も高いよ。
1.8くらいかな。
なにせ妊娠中絶法案があるくらい
今のアメリカは宗教の影響が強いからね。
570名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:39:34 ID:O+cpk0RL0
つーか人口の停滞なんて30年も前から始まってるんだが
寿命が延びてなかなか死ななくなった分、見た目の人口はジワジワ増えていたが
子供の数は団塊ジュニア以降一貫して減ってるし

その間の不況ってオイルショックだったり円高だったりバブル崩壊だったりで
少子化とは何の関係もない
571名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:41:11 ID:DYZ2CC0jO
>>559
イギリス人は紳士
→実は強姦大国
フランス人は優しくおしゃれ
→実はDV大国

日本人の良いイメージなんかまったくあてにならん罠w
572名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:43:12 ID:GNyBTesz0
第二次大戦後、人口減少危機といわれ始めたのはフランスが最初だったと思う。
そのころ日本では増える人口に田んぼがたりない、食料をどうすると政治目標はそっちだった。
回復するには長い年月が必要なのだな。
573名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:43:41 ID:J4PVNAXx0
>>570
すべてが少子化ではないにしろ
少子かも重要な要素。
子供が減っている中で内需を拡大するのは難しい。
574名無し募集中。。。:2007/01/17(水) 15:45:10 ID:ouC5+2r50
田舎の親戚のおじいちゃんの話を聞くと
昔は7〜10人兄弟が当たり前だったんだよな
今じゃ考えられない
575名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:45:43 ID:HXzrA3TP0
>542
カードなら本人確認できる情報入れとけばすむわけで。
育児に関するもの限定で使えるICチップ付きクレジットカードにすればいい。
例えば、子供一人当たり月5万の支給で、年60万。
ひと月の最大利用限度10万。
使わない分を将来の学費に積み立て可能。

セキュリティに関しては、口座自体を民間の銀行に作らせて、
銀行が責任を持つ。実質クレカ同様の扱い。
学資保険、その他派生してくる商品価値を考えれば、
銀行としてもいい商売になる。

育児用品とその他の選別については、専用のバーコードでも付ければいいでしょう。
後は、転売等で現金に換える輩がいることを想定した対策が出来れば、
ベビーブームが生み出す経済効果を考えれば、
悪くないと思うんだがどうよ。
576名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:45:47 ID:FnxDgOn4O
日本では移民はいらんよね。
フランスって5千万人もいない国だろ?
日本は狭い国土に1億3万人くらいいるのに移民は必要ない。
577名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:46:25 ID:O+cpk0RL0
>>573
あれ?少子化による人口停滞が原因で不況になったんじゃなかったのか??
何で言ってることがくるくる変わるかなあ
578名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:48:27 ID:PjetCdP00
>>539
出産費用無料化なんかにしたら、ますます産婦人科医はいなくなって、結局出産できなくなるよwwwwww
自治体の小児医療費無料化も小児科医の脱走に拍車をかけてるのに

保険がきかない自由診療の今でも薄給過重労働の産婦人科医を、より安く抑えられるのは確実な国定出産補助しか産婦人科病院に支払われなくなったら、だれがやるんだよw
579名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:48:33 ID:azTkTzE00
>>564
既に住宅バブルが弾けてエラいことになってますが‥‥
580名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:50:27 ID:O+cpk0RL0
つーかアメリカって中絶を認める認めないで選挙のたびに各州で大騒ぎしてるじゃねーかw
何でたらめ言ってんだコイツ
581名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:50:47 ID:PjetCdP00
>>579
個人までもが借金を重ねて、値上がり期待で、次々に転がし合ってただけだもんなww
582名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:51:54 ID:rmDFrzOT0
経団連はコストダウンを図ってどうしたいんだ。
安い人件費で安いモノ・サービスを安月給の連中に売りつけたいの?
安いものを求めて自分の収入が安くなりました、というばか者に見える。
583名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:54:25 ID:O+cpk0RL0
ブルーカラーがクリスマスやハロウィンのたびに毎年毎年カードで何十万も
買い物をする国の消費を堅調な国内需要というのは明らかなマヤカシ
584名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:54:33 ID:5D/YXYRD0
要はアメリカと同じってことか?
アメリカも中南米からの移民が多産で、出生率を底上げしている。
従来からいるアメリカ人だと、特に富裕層で少産なのは今までどおり。
585名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:55:16 ID:cQrY4TxL0
>>559
婚外子への差別禁止がキーポイントかもしれませんね
イギリスでもシングルマザーを積極的に支援する体制を取っていますね
でも、文化の違いもあるし、日本ではまた別の少子化対策(サービス残業の廃止や
非正規雇用の格差の是正など)を取る方が無難かなと個人的には思います
586名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:55:25 ID:JHgTlVyg0
>>547
>それから学生への手厚い割引(美術館無料とか)

美術館無料は美術関係の学生だけだけど、
映画館に失業者割引があるのは凄いと思った。
587名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:55:32 ID:C59ApH7w0
日本もフランスみたいに週35時間労働と
5週間のバカンスを義務付けるべきだな。
588名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:55:33 ID:8saaPS3V0
どうせ、貧乏移民が生んでいるのだろう
589名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:56:02 ID:8xcXcqLc0
フランスこれからどうなるんかねぇ。
ゆっくりとイスラムに乗っ取られるんかねぇ。
590名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:57:56 ID:J4PVNAXx0
>>577
> >>573
> あれ?少子化による人口停滞が原因で不況になったんじゃなかったのか??
> 何で言ってることがくるくる変わるかなあ

よく読んでくれ。おれが言ったのは

554 名無しさん@七周年 New! 2007/01/17(水) 15:10:45 ID:J4PVNAXx0
少子化対策が最大の経済対策だと思うけど。
人口が停滞した90年代から不景気は始まった。
子供が減ればランドセルも制服も文具も卒業後の免許取得や
車の購入などすべての消費行動に影響が出る

591名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:01:13 ID:JMsJNbfmO
>>49そう思いたい在日馬鹿チョン
592名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:01:23 ID:rA9BFxxDO
>>582
安い物しか売れない

企業が儲ける為にリストラして外人及び派遣にする&下っ端庶民の給与カット

赤字国家でもドバドハ無駄使いしまくりだから税金だけはUP!

給料減るわ税金上がるわで更に売れなくなる

企業が儲ける為に更に(ry

エンドレス



593名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:01:39 ID:J4PVNAXx0
>>579
持ち直してるだろ。いつの話だよ。

>>580
実際に法案可決してる州もあるだろ。
新聞読め
594名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:01:59 ID:NGvMeupQ0
>>571
更に付け加えるとドイツ人はとにかく変態。
595名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:02:41 ID:jrsBOq+J0
>>587
次期大統領候補のサルコジは労働時間規制を緩和するらしいがな
596名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:03:56 ID:AJqDroms0
東欧とかと戦えないからなぁ。
597名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:05:39 ID:GfM9F8cL0
フランスで子供がいると大変。学校の送り迎えをしなくちゃいけないんだ。
しかも昼食は家で用意しなくちゃならないし共稼ぎじゃ無理。

ただ、失業率が高いから同居人どちらかは専業で家事をやってる。その
意味じゃインフラが整っているね。
598名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:05:49 ID:O+cpk0RL0
>>593
いくつかの州が中絶を禁止すると出生率が跳ね上がるのかw
こりゃ傑作
生みたくない奴は他の州に行っておろしてくるだけだな
599名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:07:21 ID:W/HGrhjE0
黒肌のフランス大統領が出てくるのも数十年後にはありうるだろねぇ
600名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:08:32 ID:J4PVNAXx0
>>598
その法案が通るくらいアメリカ人は宗教的になってるんだよ。
601名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:08:39 ID:GLbjIpOh0
日本の展望見えたな
602名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:09:56 ID:O+cpk0RL0
>>600
だから、出生率の話だろ?何誤魔化して逃げてるんだよww
新聞嫁とか説教する前に日本語の勉強しろハゲ
603名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:09:57 ID:wpC5WmPd0
>>572
そうだったのか。
フランスには戦後のベビーブームとか無かったのか?

日本の少子化は都市に人が増えすぎた反動な気がする。
団塊世代がごっそり天に召されたら、人恋しくなってまた自然に増えるんじゃないだろうか。
604名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:10:22 ID:I9u3oJNM0
中絶禁止はありえないな。
アメリカ人はアホだな。
605名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:13:05 ID:ZWOdzUHv0
アメリカは大統領がアホですから。
606名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:16:05 ID:hrKlgYX00
アメリカとか見てると出生率上がっても酷いよ。犯罪とか民族間対立や宗教でまみれていたりテロ集団の温床と化してたり。
はっきり言って移民受け入れるくらいなら、多少生活水準が下がって、税金があがった方がマシ。
607名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:18:50 ID:J4PVNAXx0
>>602
だから出生率は白人でも高いんだって。
お前は物事を調べろよ
608名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:19:18 ID:O+cpk0RL0
分かってるだけで年間数十万件と言われてる中絶を禁止なんかしたら、医者が地下にもぐっちゃうから
妊娠した女性が危険な目に遭うか、望まない子供を産まされるかだからねえ
州ごとにバラバラなアメリカはまだ抜け道があるけど
609名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:25:12 ID:J4PVNAXx0
>>608
レイプされての妊娠は中絶されるべきだけど
アメリカの宗教的考えは子供は神の授かり物だから
夫婦間で子供が出来ての中絶が少ないのだと思う。

それとアメリカ人は養子をもらうくらい子供が好きだけど
日本人だと養育費とか考えて子供を作らない夫婦も多い。
子供に対する考え方が違う。
610名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:29:48 ID:O+cpk0RL0
夫婦間での中絶なんて日本でも少ないんだよボケww
それにあふぉみたいに養子をとってる奴はそれこそ宗教的な理由や大金持ちの慈善事業だ
普通の夫婦はそんなことしないしその余裕もない
そもそもそんなに子供が大事ならホイホイ離婚→再婚の繰り返しなんてしないって
611名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:33:09 ID:+2pSFuUC0
>>609
>それとアメリカ人は養子をもらうくらい子供が好きだけど
>日本人だと養育費とか考えて子供を作らない夫婦も多い。
根拠あんの?
お前の周りがそうだからそう判断してるんじゃないの
612名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:34:37 ID:JNZXy8170
>>609
日本は、マスコミが、
教育費がかかるの、お受験の、公園デビュー、イジメだのと、
とにかく人を不安にさせる情報を流しまくってるからだよ。
613名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:37:16 ID:J4PVNAXx0
>>610
おまえはまず日本の中絶を調べろ。
若年者だけじゃないぞ。



>>611
根拠も何もアメリカ人は世界で一番養子もらってるだろ
日本だとアンケートだと子供は二人が多くても実際は一人だ。

614名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:37:36 ID:gabCyo+K0
先進国の少子化対策は女を経済的に自立させ
婚外子を増やすのが一番だと証明されつつ有るのに、
この国の政府や女ときたら、男を悪者にして
男に依存し、男の負担増ばかりを言い出す。

男が結婚を拒否して、婚外子しか作らない運動を
始めれば、状況が変わり始めるのかな。
615名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:39:05 ID:yMofqQO70
>>612
不安感を不安感で縛る国だからなぁ
「○○できるようにします」より「○○を廃止・出来ないようにします」
的な発表が圧倒的に多い
616名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:39:40 ID:J4PVNAXx0
>>612
それはある。
年金報道とかもそうだ。
ただ欧米人は命についての考えが宗教的。
617名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:40:35 ID:2afBtIDF0

移民の子沢山が数字を押し上げてるだけ


618名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:41:51 ID:I9u3oJNM0
まあでも教育費が莫大にかかるのは間違いないし
619名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:42:05 ID:O+cpk0RL0
ソースってのは自分で出すものだろw
反論されたら自分で調べろって何様だよお前?

さらに言えば養育費はアメリカのほうがずっと高いぞ
田舎はまだしも都市部の公立学校はレベル云々以前に荒みきってて命の危険もあるから
真っ当な教育なんか受けられないし、高等教育機関の学費の高さは中産階級でも払えないほど
だから軍隊に志願して奨学金もらったり、親子二代で借金したりだ
620名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:42:42 ID:adBh0hgD0
戦後民主主義が女を付け上がらせたから、女が男性化して男が自信失くして
その結果、少子化なんてことになったんだろ。
憲法早く改正しろよ
621名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:43:46 ID:a02KGWhHO
重婚を認めてくれ
年収1000万までは妻一人
1000万事に一人増える

622名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:43:57 ID:I9u3oJNM0
>>619
そんな状態でよく子供を作る気になるよねw
623名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:44:52 ID:lN78NGcB0
で、結論はどうなの?
・移民が多く産んでいる
・フランス人も、他の先進国よりは多く産んでいる。

原因は、
1.移民受け入れに寛容
2.育児に対する直接の手厚い支出・保護制度

でいいのか?

日本は、2ではなく働く女性支援ばかりがなされている、と解釈するが。
624名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:51:17 ID:O+cpk0RL0
一部のアメリカ人の養子好きは宗教的動機が多いからな
素直にすごいなと思うけど無理して見習う必要はないし、特殊な例を挙げて
アメリカ人は子供好きとか主張するのはどうかなあとも思う
625名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:53:25 ID:tBginXAb0
>>613
アメリカは宗教的にも養子を迎える理由がある点を無視して、
「子供が好きだから」という理由を主張してはいけないと思う。
626名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:53:49 ID:gabCyo+K0
>>623
結婚制度に縛られず事実婚で子供を生む
婚外子の増加が抜けてるよ。
627名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:58:26 ID:J4PVNAXx0
>>619
アメリカの大学生は奨学金だろ。
日本は大学生活もそうだけど塾や首都圏だと
私立小学、中学だな。
628名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:59:31 ID:lN78NGcB0
>>626
スレ全体を読む限り、結婚概念が日仏では違うので、事実婚による出産を
それほど重視すべきではないとのように読めるのだが。
629名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:02:01 ID:J4PVNAXx0
>>625
>>624

アメリカ人は宗教的だとは書いてるよ。

630名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:21:26 ID:tBginXAb0
>>629

>609 名無しさん@七周年  [] Date: 2007/01/17(水) 16:25:12  ID: J4PVNAXx0  Be:
>  >>608
>  レイプされての妊娠は中絶されるべきだけど
>  アメリカの宗教的考えは子供は神の授かり物だから
>  夫婦間で子供が出来ての中絶が少ないのだと思う。

>  それとアメリカ人は養子をもらうくらい子供が好きだけど
>  日本人だと養育費とか考えて子供を作らない夫婦も多い。
>  子供に対する考え方が違う。

上段の中絶に対する話では宗教を引き合いに出しているけれど、
下段の養子に関する話の部分では、養子をもらう理由は子供が好きだから、としか書いてない。

他のレス番で書いている?見落としてたらゴメンよ。
631名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:37:23 ID:gabCyo+K0
>>628
宗教的縛りが弱い日本の結婚概念や貞操概念は伝統的に
世界トップクラスのおおらかさだよ。
明治〜昭和の儒教的戦時体制が異常な時代だっただけ。
平成になって性文化が伝統回帰を始めてるのに、
結婚制度が実態についていけてない。
それが少子化に繋がってるのさ。

カトリックの多いフランスが変わってのに、
日本は何で遅れた事をやってるんだか。
中国朝鮮の思想的影響を受けた自民党に巣食う
儒教信者が悪いんだよね。
貞操にうるさく、男尊女卑で男が家族や女を守るべき
みたいな事を言う儒教信者を何とかしないと。

不妊治療なんかに金出すより、子供欲しいのに数年子供が
出来なければ検査して相手を変える方がずっと効果的。
昔はそれが当たり前だったのにね。
632名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:44:34 ID:Re3xjxFu0
>>631
それじゃ晩婚化は説明付かないよ
633名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:48:14 ID:J4PVNAXx0
>>630

別に謝らなくてもいいよ。

アメリカ人と日本人の生に関しての違い、
血を残す日本人の考え、アメリカの宗教観を書いてるのであって
分かりにくかったのかもしれん。


>アメリカは宗教的にも養子を迎える理由がある点を無視して、
「子供が好きだから」という理由を主張してはいけないと思う。


なんでも宗教のせいするのも強引だろ。
実際バチカンやヨーロッパでもアメリカほど養子は盛んではないだろうし。
日本とアメリカの子供に対する考えの違いも考慮しないと。



634名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:48:43 ID:JHgTlVyg0
>>632
いいトシして実家に暮らしてる独身男女が多い
→大人になれない
→結婚相手としての魅力なし
635名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:50:26 ID:M5EgGZJq0
移民なんか増やしても、トラブルが増えるだけだと思うんだ。
コミュニティを作って勝手に繁殖するだけなんだから、日本人が増えるわけじゃない。
少子化の解消が目的なら、止めた方がいい。
636名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:54:09 ID:YSlP8NUn0
   ,――−、        
  川 . 川  川 |       
  !/ ┌'' ''┤|     
  川 | ┬┐┬┐   .   
  (S   ̄ ;> ̄ | 貞操にうるさい、儒教信者をなんとかしないと
   \ /(─) /  
     \___ノ
637名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:57:06 ID:tBJpFJ1b0
サルコジ、ロワイヤルじゃお先真っ暗
638名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:57:38 ID:SMqWOY5A0
フランスが侵略されちまった。
639名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:03:41 ID:gabCyo+K0
>>632
今の結婚制度は離婚した時のダメージが大きいし、
結婚は親や親戚を巻き込むから付き合ってセックスはしても
なかなか結婚に踏み切れない。付き合ってる相手に
既に妻がいて結婚できないなども理由の一つだろうね。
結婚せずに男女が子供を産み育てる事に特化した契約を認めて、
それに対して結婚同様の税制などの適用を認めるなど、
子供を作り易い柔軟な制度を作れば、もっと子供が増えるよ。
640名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:07:09 ID:uK7ZxtB40
>>628
>日本では娘たちは両親に断りもしないで一日でも数日でも、一人で好きなところへ出かける。

これ、平成の世の話じゃなくて、ルイス・フロイスの報告書の一節。
今の援助交際とかって、ひょっとして先祖帰りしているだけか、と思ったりする。
641名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:09:16 ID:VQSPR44f0
増えてるのって移民じゃねーの?
ほんとに土着フランス人が増えてるならいいけど。
642名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:16:13 ID:xtUBADpC0
なんだフェミがはしゃいでるな
嘘つきもウジャウジャいるようだ
まぁ、男女参画を見ても解るようにフェミは嘘つきと決まってるから

>結婚制度に縛られず事実婚で子供を生む
>婚外子の増加が抜けてるよ。

違う
フランスはそんな理由で「婚外子」が増えたんじゃない

1、日本のフェミが勝手に事実婚だと喧伝してるだけで彼らはフランスの結婚制度に則った結婚をしている。
  ゆえに婚外子ではない

2、イスラム教徒は一夫多妻 しかしフランスの法律は一夫一婦
  彼らの結婚や子どもまで事実婚や婚外子とカウントして世論を誘導しようとしてるだろ>>1

ちなみに日本で一番多い家族形態は子ども二人だ
尤もらしく嘘を書かないように
643名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:19:43 ID:nJ4d+xYP0
人工的に子供を試験管で大量生産できる技術を生み出すべきだな
誰が育てるかは考えてないけどw
644名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:20:16 ID:tBJpFJ1b0
日本は母性社会の女性優位。財布握ってるのも妻。
子供の教育に父性(的な要素)が介入できない、究極のかかあ伝家。
645名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:21:00 ID:xtUBADpC0
>>641
そうそう、移民だよな
子どもがいるほど手当てが厚いので生活を安定させるために子どもを産み続ける利点があるらしい

ただ土着フランス人も子どもを産んでいるそうだ
ただし高齢ババアね
フェミニズムが下火になったために

「アタシは自立した女なのよ!」

というスタイルを気取らなくても馬鹿にされなくなった為、らしい
無理に働き続けたり、フェミが褒めてくれるような自立した女を気取らなくても良くなったため
子どもを産んで育てようという気分になっているんだそうな
ババアが気取ってても年には勝てないw
後が無いしねw
女ってのは結局人目を気にするのねって話だな
フェミニズムすらファッションだったわけだ
646名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:22:01 ID:9VBIq0100
あそ。わお。
647名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:23:27 ID:JHgTlVyg0
>無理に働き続けたり、フェミが褒めてくれるような自立した女を気取らなくても良くなったため

仕事辞めたら無職=無年金になるとわかっていて辞める馬鹿はそんなにいないよw
648名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:24:26 ID:465Ass2C0
移民がいっぱい帰化して生んでるだけだろ
649名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:29:27 ID:9VBIq0100
出生率2以上は可能だと・・・
ところでフランスって恋愛大国だろ?
だから可能なんだよw
650名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:45:13 ID:HPKFH/N50
「白人も産んでる」っていうけど、既にフランスの都市部で自ら「白人」と名乗ってる
やつの純白人率がおそろしく低下してるからな。4分の1しか白人の血入ってなくても、
白人って言い張るんだよ。でないと差別されるから。
それにスラブ系の移民でもアルメニア人でも見た目白人と分類されるからな。
アラブやアフリカだけが移民じゃないぞ。
「或る子供」って仏映画、去年きたろ?白人カップルがつくった赤ん坊は高く売れる
ぐらい、ボコボコ産まれて施設にいれられて里親に預けられる層は混血児が多いんだよ。
これはアメリカも同じだが。
自分の国で生まれた混血児よりも、中国で生まれた赤ん坊の方がドラッグ汚染が
なくて安全だし実親と親権裁判になるリスクがないってんで、施設と里親を行き来
してる子が多いらしい。黒人なら黒人の血の純度が高い子の方が養子先がみつかりやすい
そうだ。
651名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:00:53 ID:90fUKyVxO
>>650
面白そうな事かいてるんだが、日本語でおk
652名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:10:27 ID:JMHP9Fb30
>>651
十分日本語だが。
653名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:12:46 ID:+swz5kHPO
実際結婚も出産も金かかりすぎ。
654名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:16:42 ID:kviK6JKQ0


   このドスケベがぁ

655名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:47:08 ID:ZevQP2K1O
「小さいお子さんがいる方はねえ・・・熱出ただのなんだのと休むから・・・うちではちょっと」と断られる
この国の就職事情ではむりです
病児保育なんて都市部だけ
男は育児にノータッチ
女は産んだら働くな
それが日本の常識
656名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:59:49 ID:ti/Q128x0
誰も産んでくれなんて頼んでねえのに勝手に産むな糞どもが
657名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:04:12 ID:af5j57dt0
>>645
>フェミニズムが下火になった

イギリスとかスウェーデンとかドイツとか欧州ではフェミニズムなんか違うだろって空気が出てきてるのに
日本は男女共同参画なんとかなんて馬鹿なことに何兆円も税金突っ込んで

>各種手当や育児休業など出産・育児支援策が拡充され、上昇に転じた。

こういう奴らのポケットに入ってるわけだ
658名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:08:48 ID:Kgg1cJqY0
つか移民増えすぎだろフランス
どんどんアメリカ型になってくな
659名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:16:02 ID:Ro8TiJ/H0
>>658
イギリスやオランダなんかもっとすごい。
オランダは旧植民地だったインドネシアや近隣のマレーシア、ベトナムから
渡った人間が多いし(合計150万人強、全人口の約1割)、イギリスは首都圏が
インド人、郊外がパキスタン人やイラン人、エジプト人、ナイジェリア人の巣窟と
化している。
早い話、比較的規模の大きい先進国はどこも移民だらけになってる。
俺の地元も日本一外人が増えているし(愛知県)、帰省したら見かける不良&
暴走族は大概外国人の青少年だもんな・・・
660名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:19:15 ID:Kgg1cJqY0
>>659
まぁ仕方ないことなのかもしれないが
対策もろくにしないで受け入れるのはどうかと思うな
661名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:27:53 ID:Ro8TiJ/H0
>>660
まあ愛知県や静岡県、三重県は労働力が足りないから外人を
ガンガン下請けに雇わせて産業を維持しているもんなあ。
東海地区はもう半ば欧米化していると思う。そういう点に限っては。
鈴鹿市や知多半島、浜松市、大垣市、豊田市なんて外人の消費が
ないと経営が続かない店も多いし(イオンやパチンコ、ファミレス、ゲーセンなど)。
662名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:57:27 ID:CrrG6tBE0
これ正確なデータが欲しいな。出産年齢の分布がどうなっているのか。
移民と原住民の出生率の違いが具体的にどれくらいなのか。
婚外子の増加と事実婚間の子供、通常の婚姻での子供の出生率変化が
それぞれどれくらいなのか。
そういうデータをちゃんと見せて欲しい。
663名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:58:01 ID:+yxYvWzF0
まだやってんのか。フランスがだめだ、道徳がどーだ、移民は大変だ
とかぶっこいてても、日本の少子化は止まらなねーーーっつの。

このまま若年層なき老人国家に成り下がるだけさ。
わかったか?
664名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:08:07 ID:hA/n21kR0
>>640
>これ、平成の世の話じゃなくて、ルイス・フロイスの報告書の一節。
>今の援助交際とかって、ひょっとして先祖帰りしているだけか、と思ったりする。

ルイス・フロイスの報告書って、ソースは何なんだ?
日本は、西洋よりも家父長主義ではなくて、
若い独身男女でも、行動の自由が許されていたらしいが、
若衆組、娘組という自治的な集団の一員としてだ。
かつての青年団、今のギャルサー(若い女性のサークル活動)が、その伝統線上にある。
個人で単独行動したら、当然、昔も今も、親は心配するだろう。
665名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:11:48 ID:hA/n21kR0
>>631
>宗教的縛りが弱い日本の結婚概念や貞操概念は伝統的に
>世界トップクラスのおおらかさだよ。
>明治〜昭和の儒教的戦時体制が異常な時代だっただけ。
>平成になって性文化が伝統回帰を始めてるのに、
>結婚制度が実態についていけてない。
>それが少子化に繋がってるのさ。

よくわからんが、日本人は、子供を持つのを目的に結婚していたが、
儒教では、子供を持つべきではないとしているってことか?
666名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:14:13 ID:Kgg1cJqY0
>>663
いきなり何で舞い上がっちゃってるの?
667名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:17:11 ID:1O97nYVC0
668名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:19:07 ID:itvmvz/j0
>>663
お前が何もわかってない。
日本から生活が出たことが無いからだろうな、気の毒に・・・。
669名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:20:26 ID:I9u3oJNM0
>>665
平成になって性文化が伝統回帰

の伝統とは世界トップクラスのおおらかな結婚概念や貞操観念のことだろう。
相手をとっかえひっかえしながら、シングルマザーでもなんでも育てられるようにすればいいのに。
とかそういう話だと愚考いたします。
670名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:20:54 ID:+yxYvWzF0
で、少子化阻止の処方箋はなんなのかな?

外国出るとたちどころにわかるのかい?w
671名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:23:52 ID:1O97nYVC0
>>670というか、少子化対策の処方箋とか北欧を見習えとか進歩派が良く言っているが
子供を作るという極めてプライベートな問題に関して政策が大きな影響力を及ぼすとすれば
それは進歩派としては忌み嫌うべき風潮ではないか、と思うけど
時代の趨勢に併せた柔軟な政策を目指すべきであって
政府が旗振って子供の数調整するってのはちょっとおかしい
672名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:30:44 ID:+yxYvWzF0
さあねえ。少なくとも「国力維持」という観点からは、労働の担い手であり
消費の受け皿である国民の頭数維持は喫緊の課題だと思うがね。

時代の流れで衰退するに任せる、というならそれも選択だ。
維持しよう、というのであれば実効性のある施策を考えないとな。

すくなくとも、自由放任ではこうなってしまう(1.26)ことは証明されたわけだろ。
673名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:32:07 ID:n3jKFEPr0
これ移民の出生率が高いんだろ?

なんか
すごく
嫌な予感がするwwwwww
674名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:33:46 ID:I9u3oJNM0
年金にしろ労働力にしろ、将来は下の世代に頼るしかないのだから、
子供に関わることは全部、無料にしてやれよ。
いずれ、お前ら年取ったら子供から収奪する側に回るんだからよ。
675名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:34:17 ID:Ro8TiJ/H0
>>672
いわゆる『市民』意識とか宗教などの裏打ちされた公共意識が
日本や東アジアには希薄だから、欧米みたいな政策を大胆にやっても
正直あまり期待できない気もするんだよね。
実際台湾もシンガポールもあまり効果が上がっていないし、香港や韓国は
年々下がり続けていってる。
この数年にわたる新自由主義ですっかり日本人は退廃的になってしまったから、
もっと精神的なものを改善しないと難しいと思うけど、自由放任に慣れ切った
現代人にはかなり難しいと思う。
676名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:36:03 ID:1O97nYVC0
国民が国力の維持を欲しているのか豊かさの実感を求めているのかが問題だ
そこで間違えば国民は政策に賛成しないから、上手くいかない、誰もやる気なんかださない
国民の求めているものが何であるか見極めるのに成功すれば
道が多少違っても結果的にそう変わらないはずである
また戦術的な失敗は戦略が正しければいつでも挽回することが可能
進むべき方向性を間違えれば、個々の政策全てで成功しないと結果が生まれないだろうし、
現実の世界で全て成功などあり得ないと考えた方がマシ
677名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:36:18 ID:/aOjm+8l0 BE:719433784-2BP(0)
( ゜Д゜)y─┛~~
678名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:36:41 ID:6wk4iYS/0
>>669
しかしさぁ〜、キリスト教国でも無いのに、何でこんなにガチガチ
なんだ?っとちょっと思ってしまうw
679名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:52:08 ID:dSjeGUeq0
>>631
>宗教的縛りが弱い日本の結婚概念や貞操概念は伝統的に
>世界トップクラスのおおらかさだよ。
農村部はね。

>明治〜昭和の儒教的戦時体制が異常な時代だっただけ。
農村部はあまり変わってないし、都市部の上中流はもっとまえからきついよ。

それが一瞬都市部の庶民にも伝染ったかと思ったらあっという間に治癒したのが、現状。

>中国朝鮮の思想的影響を受けた自民党に巣食う
>儒教信者が悪いんだよね。
>貞操にうるさく、男尊女卑で男が家族や女を守るべき
>みたいな事を言う儒教信者を何とかしないと。
武家の伝統を、官僚が受け継いだのかね。

>不妊治療なんかに金出すより、子供欲しいのに数年子供が
>出来なければ検査して相手を変える方がずっと効果的。
>昔はそれが当たり前だったのにね。
農村部では男女とも、都市部の上中流では男性側だけが、だったけどね。
680名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:55:08 ID:eliNNeOVO
移民なんて全部追い出して
フランスはフランスのまま、日本は日本のまま滅びて行ったら良いと思う。
アメリカと契約して、日本人が絶滅するのを見届けてもらう。そしてはっきり「日本人絶滅」と世界に掲げて欲しい。後は好きにしていいから。
在日だらけで生き延びる日本なんて嫌だ。
潔く絶えようよ。
681名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:57:17 ID:3xhj3VWw0
縄文人は弥生人に侵略されたんだろ?
682名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:05:41 ID:uK7ZxtB40
>>664
http://www.itojuku.co.jp/62h_school/book/9211.html
http://www.fsinet.or.jp/~yukio/ishis/onnaisa.htm
ネット上のソースではこの辺。
文献だと、松田毅一他「フロイスの日本覚書−日本とヨーロッパの風習の違い」(中公新書)
この辺かと。
683名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:08:45 ID:do56hhAa0
別に移民を受け入れてもいいんだけど、


日本人は悪い

だから日本人には何をしてもいい


こんなこと考えるヤツとは暮らせない。
考えることや思想は規制できない。
だから、移民は受け入れられない。
684名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:10:32 ID:HKJMhqXS0
>>1
うん、このニュースで経団連が移民受け入れマンセー化の
布石を打ちまくりなんだろう?
685名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:13:53 ID:psUToCtB0
移民の黒人ばっかり増えてるんですけどね。

実際このニュース、日本以外のメディアは「一切取り上げてない」ですよ。
686名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:29:52 ID:hA/n21kR0
>>669
>相手をとっかえひっかえしながら、シングルマザーでもなんでも育てられるようにすればいいのに。
とかそういう話だと愚考いたします。

そんな行動様式は、日本には伝統的に存在しないからなあ。
儒教とかなんとかには関係なく、日本人は、
男女関係、親子関係も含め、人間関係を長期的なものととらえているんだよ。
687名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:34:59 ID:I9u3oJNM0
>>686
まあ、それを俺に言われても困る。
688名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:36:37 ID:jsHswQ830
>>683
>日本人は悪い
>だから日本人には何をしてもいい
日本を中国か朝鮮に変えたらネットウヨの思想そのものだな。
689名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:42:19 ID:hA/n21kR0
>>687
セックル相手をとっかえひっかえする母親を、子が尊敬できるかっていうとそうじゃない。
少なくとも日本人はそうだ。
長く安定した結婚生活、長く安定した職場があってこその、出産、育児であるべき。

不安定な生活のはけ口として、セックルして、とりあえず金がもらえるから出産という、
フランス型の人口増加は避けるべき。
690名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:42:20 ID:4cZuNky10

フランスはワーキングプアが酷いようですが?

ホームレスが10万人、失業率8%前後、月収10万円前後が360万人、生活保護100万人を超えた

とNHKでやってましたよ

691名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:42:29 ID:iNz/Xmjr0
>移民の出生率が平均より高いため、
>過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。

結局出生率上昇の主な原因はここなんだよね。
別に女に対する労働支援がどうこうという問題じゃない。
女は経済的に自立させると好き放題ばかりやってますます
子供を生まなくなるのは先進国共通の問題。


692名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:44:08 ID:I9u3oJNM0
まあ率直に言って、韓国から大量の移民が来るとも思えない。
それほど日本の労働環境は落ちぶれてる。

やってくるのはさらに質の悪いブラジル、中国か。
693名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:46:19 ID:9tUZpa2Y0
日本も今まで少子化対策と称して兼業主婦に突っ込んだ金を若い男につぎ込んでおけば、
まだ少子化もマシだったろうに。
女にいくら投資しても共働き婚ばかりで、自ら家庭を作ろうとはしないからなぁ。
694名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:51:39 ID:+2pSFuUC0
両親がとっかえひっかえになっても子供が育つ制度になればいいのに
とか簡単に言ってる馬鹿がいるが脳みそ入ってんのかね。

そもそもアメリカやフランスでさえそういうのに抵抗があって
精神に負担がかかってる子供もいるのに。
具体的な案も出さず選択肢だけを欲しがる馬鹿ってのは手に負えない。
その選択肢がないのはすべて環境のせいにするからなあ。
どうにもならないのはみんな同じなのにてめえの愚痴なんて聞きたくねえっつの。
695名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:51:52 ID:Zyl6kRnw0
ここで婚外子反対とかフェミニズム反対とか言ってる男は、
自分好みの都合のいい女が居なくなるのが嫌なだけなんだよね。要するに性欲猿。
お前らの都合で急激な少子化が止まらないんだよ。甘えた男はさっさと死ねよ。
696名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:54:07 ID:olN8i1UN0
経団連は死ぬほど移民を入れたがっているから、日本人の少子化をどんどん進めるだろうね。
そして「労働人口が足りないため移民を入れないと国が滅びる(その時点では事実になってる)」とプロパガンダして、
移民国家日本が誕生。
697名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:55:45 ID:xqLvKygf0
近所にフランス人学校(中学、高校)があるが、まさに人種の坩堝状態だよ。
そのうちフランスは黒人だらけになって、どこかでまた反動が起きそうな気がスル。
698名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:56:18 ID:olN8i1UN0
経団連とその下僕自民党は死ぬほど移民を入れたがっているから、日本人の少子化をどんどん進めるだろうね。
そして「労働人口が足りないため移民を入れないと国が滅びる(その時点では事実になってる)」とプロパガンダして、
移民国家日本が誕生。
699名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:56:39 ID:HU+5gWLn0
>>695
父親不在っていうか父親不要になるのが怖いんだと思う。
すごくかっこよく言えば危機感を抱いてる。
700名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:02:43 ID:DUrfmYE+0
自己破産件数の推移

H8   56,494. ←村山政権
H9   71,299.   
H10  103,803   
H11  122,741 
H12  139,280   
H13  160,457 ←小泉内閣
H14  214,638 
H15  242,357 
H16  211,402 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

               2000年  2005年

貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4% ⇒ 23.8%

生活保護受給世帯数  75万 ⇒ 103万

教育扶助就学援助率  8.8% ⇒ 12.8%

非正規雇用の割合    26.0% ⇒ 32.6%
701名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:04:01 ID:70bZhwAj0
>>8
ヒント:大半はムスリム
702敵だ倒すぞ!フェミニズム:2007/01/17(水) 23:04:26 ID:iNz/Xmjr0
>>695
>自分好みの都合のいい女が居なくなるのが嫌なだけなんだよね。

その通りだ。
嫌いなものはそばにおきたくない。
好きな事しかしたくない。
子供を殺し、夫を殺し、遺体を切断する。
精神の尊さを知らず、ただ物とカネに憧れ、物とカネを追い続ける。
こんな醜い日本女性が増える事に、美しい国日本を愛する私はこれ以上
耐えられない。美しい日本には身も心も清らかな日本女性がふさわしい。
703名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:05:08 ID:cVWN9L5F0
移民なんてゴミを受け入れてる時点で
フランス終わったな・・・
704名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:05:09 ID:kMkUc3bZ0
中国なんて一人っ子政策で子供産みたくても産めないんだよ
三顧の礼を尽くして金持ち中国人に日本に来てもらえばいいよ
705名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:05:57 ID:9cWBFj9p0
フランスで出産したらフランス国籍だよね?
706名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:06:16 ID:lnDfPhb50
フランス人から見たら日本人も中国人も朝鮮人も同じ程度のもんだろうな
707名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:07:42 ID:0jPqJm0O0
また日経の出まかせ記事か
移民の割合は1000分の1以下だから全体の出生率に影響してないぞ
708名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:09:10 ID:TFD8JV9R0
>>699
”父親不要”って、母親が父親の役割もできるスーパー扶養者でないといけないという、
やたらに女性に負担を要求してるわけだ・・・。

女性は仕事もできて、セクシーで男をとっかえひっかえできて、育児もパーフェクトにできなきゃならない・・。
そんなこと言ってるから、日本では少子化、ヨーロッパでは産み捨てが増えるんだ。
709名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:10:18 ID:j0bpSHV30
黒いのとかばっかりだろ
710名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:14:44 ID:Zyl6kRnw0
今のフランスはEU加盟国の中では移民増加率が一番少ない国。
完全にフランスの少子化対策の政治的勝利だと思う。
711名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:16:55 ID:+Ssw5l3m0
フランスは食料自給率が100%越えてるし、宇宙科学などはアメリカ、
ロシアに次ぐレベルで日本より高い。離婚率は最近低下してきて、いまや
日本の方が上回っている。白人の出生率も日本人より高レベルで、スポーツ
もサッカー、オリンピック日本を寄せ付けず、もう何やっても日本は
フランスに勝てないよ。
712名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:19:47 ID:N4lg9jat0
>>690
>フランスはワーキングプアが酷いようですが?
EUはたとえスーパーのレジ打ちでも有職者はまあまあの生活できるよ
最低賃金の労働者でも夏は家族と一緒に1ヶ月旅行できる
ワーキングプアはいない

そのかわりに失業者がめっちゃ多い
713名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:25:48 ID:RsnM+qTH0
>働く女性の高齢での出産や3人目以上の出産が増え
フェミの匂いがぷんぷん漂ってきます。


>婚外子も増加
そりゃ、だめだろ。w 子供がカワウソ杉るだろ普通。


大方、大きなセックル産業でも潰れただけだろ。www


714名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:25:55 ID:kMkUc3bZ0
フランスは旧植民地のアルジェリア人を優遇して成功した
少子化で滅びかけてるのに、韓国人を始めアジア人に冷たい日本とはえらい違いだ
715名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:28:00 ID:o0F/99mS0
>>712
日本の倍だからね>最低賃金

1日8時間働くと日給が1万円とかになる。
20日で20万だ、確かに1人で暮らすには十分な額になるわけで。
716名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:34:28 ID:Kgg1cJqY0
>>714
成功してると思ってるのならおめでたい奴だな
717名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:44:49 ID:5gxUr7cC0
川崎あたりに住んでると、小さい子二人以上連れてるのはほとんどフィリピンか中国
人の母親だよ。韓国人はもう見分けがつかない。
「白人も産んでる」の実態はもう日本語しかしゃべれなくなってる在日2世3世と
似たようなものだろ。見た目は日本人とかわんねーんだよ。
白人×アルジェリアが2回続いたらもうほとんど見た目白人だよ。
でも、毎日食ってる食い物を見れば移民はすぐわかる。
本当のフランス人は朝食にパンとコーヒーしかとらんそうだ。
移民は肉体労働するから朝からガッツリ肉とか豆とか食べるそうな。
子供も一緒に肉食うから、成人して成功してもその食習慣は消えん。
718名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:48:49 ID:84SZ/3+b0
>>2
移民と意味をかけたわけだね
719名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:50:25 ID:hFUxvOmo0
>>711
>フランスには勝てないよ

で議論を終わってちゃ政治家は要らない訳だ。
下らん事を書き込む前にどうすれば良いかを書けよ。
720名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:01:18 ID:6IMkP6sM0
政治で言ったら日本はもうストレートに少子化路線で難民の受け入れる気満々じゃないか
721名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:33:22 ID:vKpbf5X10
>>720
日本は、人口6千万の戦前にもどればいいだけのこと。
722名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:41:29 ID:6IMkP6sM0
6000万に戻って何ができると思ってるんだ
日本の技術産業は何よりも人口に支えられてるのに
日本から技術を取ったら何が残るんだ
723名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:17:47 ID:yjwmPSBG0
フランスはすんごい税金使って少子化対策して横ばいの2%

ドイツはそれ以上の税金使って1.6%




イギリスやアメリカはなんもせずにフランスを超える2.2%

どう思う?
724名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:27:12 ID:ArPQlZvDO
フランスもドイツも日本より人口少ない。
フランスは人口6000万人だしな。ヨーロッパで日本より人口多い国はない。
フィンランドなんて500万人だ。
日本は狭い国土で中出し増え過ぎ。人口半分以下に減った方が適切だ。
725名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:27:58 ID:DhMITdob0
>>724
ただ、減るのは子供じゃなくて老人じゃないと困るわけで・・・
726名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:36:12 ID:Eleb69z00
帰宅が早くても10時とか、そんな毎日送ってたら、知らず知らず
のうちに生殖能力も低下するのはあたりまえ。
1週間ほど定時で帰ってみたら、全く生活が違ってくることに気づくよ。

男が仕事で女は家庭を守って、なんて、分業で効率はよくなるだろうが、
肝心の生活はメチャメタになる。そのことに気づいてもいない日本人。
727名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:37:01 ID:yjwmPSBG0
移民すれば人口増えるとか言ってる人いるけど

確かに、フランスはアルジェリアから移民受け入れまくって暴動の頻発する国になってしまったが
そのおかげで少子化はとまり、人口は横ばいになった。

しかし
>>723のドイツは、トルコ系とかすんごい受け入れてるのに少子化がとまらない。
ていうか将来を不安視して国外に移民するドイツ人が多い。


こうなると、少子化の原因は真面目気質で悲観的な国民性のせいか?
と思ってしまいがちだが、あの陽気なイタリアも少子化になってるから、そういうわけでもないらしい。

フェミニズムのせいだという人もいるけど、
一番フェミニズムの進んだアメリカやフランスで少子化になってないから説明がつかない。


結局、少子化の原因ってわからないんだよ。
728名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:37:37 ID:XWb1WQRg0
>>699
父親(あるいは母親)が不要なのを決めるのは子供なんだが。

馬鹿女の中には自分が父親が嫌いで自分が父親がいらなかったからといって
「○○君は父親なんていらないよね〜」とか
子供にもその価値観を強制するうすら馬鹿がいるからなんとかしてほしいものだ。
729名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:08:14 ID:YiakqClx0
>>724
適切なんだけど残念ながら今から日本がそういう路線をとろうと思ってもとれない。
少なくとも健全な形では無理。
先にも出てるけど日本の産業は人口というか国内市場の豊かさに依存してる。で、その路線のまま来てしまった。
戦後日本はいろんな意味で異常な国で、
本当は日本が世界経済のトップに立ったときに「普通の国」としての未来を見て路線を変えるべきだったんだけど、
なーんにもしなかったの…、日本は。これは恐ろしいことだよ。
当時の海外の小説とか「未来の国・日本」みたいなのがちらほらあったのに、
今じゃそんなことを考える人は誰も居ない……。
730名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:11:51 ID:WPTckj2/0
>>724
まだまだ住む場所はいっぱいあるんで安心して中出ししてください
731名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:13:34 ID:BzuF5jfd0
移民DQNが犯罪予備軍を産みまくってるのか。
732名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:18:07 ID:YiakqClx0
フランスは現時点では移民増加率が少ない国で、そこが欧州一の多産国になってるんだから、多分違う。
733名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:20:17 ID:bqguabF00
>>724
人口が減って経済規模が小さくなれば、輸出依存度を上げてもかってのように
貿易問題になりにくい。
人口が減るのは明らかなんだから無駄な少子化対策なんかやめて、いかに
スムーズに人口減に経済を対応させるかを考えるべきだな。
1945年にいかに米国に勝つかではなく全力でいかに綺麗に負けるかを考えていたら
今ごろ朝鮮人に不快な思いをさせられることは無かった・・・
734名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:24:10 ID:WPTckj2/0
フランスの人口   6000万人
国外生まれ(移民) 74万人

約1%強

こういうウソをつくと日経脳になります

>また、移民の出生率が平均より高いため、
>過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。

日経よく読むバカになる
735ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/01/18(木) 03:27:10 ID:K2XQS1S70
 36協定守らせて、出産育児にジャブジャブ助成金出せば出生率は増えるってこってす。
736名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:27:47 ID:rm21ePTh0
>>729
日本の産業は国際競争力があるから、人口が減っても問題ないだろう。
マンガやアニメ、小説など、国内用ソフトも、海外で売れているし。

海外メディアでは、冷やかしではなくて、マジで日本の癒し用ロボットの特集をやってる。
高齢化はどこでも問題だが、子供と暮らさず、ペットとも死に別れたくない老人には、
ロボットがいい癒しグッズになる、という視点らしい。
日本はやはり未来の国になると思う。
737名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:33:11 ID:hRrE0p4b0
>>730
住む場所はいっぱいあるったってほとんどの人間が都市や大都市
に住みたがるし、人口の減った田舎とかはあまり住みたがらないし
都会は限界だしね。

移民を受け入れるにしろ移民は便利な交通の良い都会や大都市に住みたがるし、
無条件に移民を入れるとスラムができたり住んでいる住民と移民の間で、
摩擦が起きるだろうね。現に日本に住んでいるブラジル人との間でおきてるしね。
738名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:37:28 ID:70WTeHxq0
つーか移民というのは海外に植民地を持ってる国の宿命。
イギリスはインド、フランスはアフリカやインドシナといった現・旧植民地から来ている。

日本に台中朝鮮が多いのと一緒。
739名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:42:59 ID:paVQh4240
サッカーフランス代表を見れば移民が少ないとは思えんな。
移民の子でフランス国籍持ってる人が多いのかな?
740名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:45:26 ID:XCZOLzro0
>>732
サッカー見ると移民が多そうなイメージなのだがそうでもないのか??
741名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:49:01 ID:bqguabF00
日本の人口が6000万に減るなら、失業問題とか気にせずにロボットとか
じゃんじゃん導入できて競争力が上がる。
今の半分の人口を養えば良いわけだから輸出依存度を倍にしても特に問題なし。
ほっといても食料自給率やエネルギー自給率が上がる。
都市部に集中して人が住めば社会の活力も減らないし、色んな意味で効率的。
自然も回復して良いことだらけじゃん。

年金問題なんて所詮、1,2世代がチョイ貧しい老後に耐えれば良いだけの話で
地球環境やエネルキー問題とは比較にならない些事です。
742名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:56:27 ID:qrn8RJEX0
移民はともかく、それ以外の子育て支援関係はフランスから
丸々コピーするような気持ちでかなり積極的にやるべきだと思うがね。
それにより日本の家族制度は今以上にブッ壊れていくだろうが、
移民(特に中国人や半島人)を大規模に受け入れるよりは
百倍マシだろう。

この決断が出来なければどこかしらで大規模移民を受け入れる
政策に間違いなくなると思う。
743名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 04:00:28 ID:XFGPgj380
>>732
移民の子や孫が 増えてんだろ。
744名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 04:10:28 ID:8Jo982590
なんだか人口増加を移民が要因だとレスしているのが多いけど、違うから。
フランス人キャスターが移民によるものではないとはっきり言ってる。

長レスになるが、16日放送のフランスのニュースの概要をここに書くよ。
移民が産んだ出生数は出生数全体の12%でしかない、そうだ。

スイスでは4歳になるまで子供を預ける機関が何処にも存在しないので、
母親は仕事を止めざるをえないが、フランスは3歳以下預かりの保育園の半数に
自治体の援助がある。

その他家族政策が充実してきたといっていたが、例えば、
すでにある有名なものでは出産費用は無料。
今年の秋から、子沢山の家庭には公共施設・交通機関等の費用の割引率がアップした。
それと、意外なことに、今まで保育園・学校、病院への子供の送り迎えは
子供の実親じゃないと駄目だったのだが、これからは実質親として同居中の
養親でもいいということになった。共稼ぎカップルにはこれは大きいメリット。

ただし、この出生増加傾向も、初産の平均年齢が29.8歳と、
女性が自分の仕事を安定するのを待っているためなので、これからの
対象の年齢人口(10〜20代の女性人口)が少なくなっていく為、
今後はあまり期待できない。
745名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 04:10:47 ID:YiakqClx0
>>736
俺は日本の産業の国際競争力を支えたのが人口だと思う。
外需を考えなくても製品を出せてしまえるという土壌が、
漫画・アニメなどをふくむ日本製品の特別な国際競争力を磨いた。
それが無くなることはやはり相当痛いと思うよ。
746名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 04:14:13 ID:PAtwVokP0
一方美しい国・日本では
今日もバラバラ殺人が横行し
出生率も下がるばかりでした(笑)
747名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 04:18:56 ID:XFGPgj380
>>744
 移民一世か二世かが書かれてないよ。
ついでに混血の場合はどうだ?
748名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 04:28:02 ID:yRG0140k0
一方日本では、若者の死因第一が自殺でした。
749名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 04:28:09 ID:u96m9vp70
>>744
フランスでは外国における国際結婚が、合法移民の最多ルートになった。
在外フランス人と外国人の結婚数は1994年に2万600件だったが、
2004年には国際結婚全体の半数に当たる4万4,700件になった。
結婚によるフランス国籍の取得も同様に推移し、
1994年には1万9,490件だったが、2004年には3万2,290件に増えた。
http://www.ambafrance-jp.org/article-imprim.php3?id_article=1107

移民じゃなく婚姻を理由にしてフランス人に成るケースが倍増している
750名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 04:36:01 ID:TZzorY2B0
日本は40代の中絶が結構おおいらしいから
そこの対策をすべきなんじゃないか。
751名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 04:43:52 ID:u96m9vp70
>>750
そうゆうのは統計貼らんと・・・
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/130/2003/toukeihyou/0004704/t0099787/FH0060_001.html

つーか減ってる・・・
752名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 04:51:27 ID:bqguabF00
>>745
日本も最初から1億3000万いたわけじゃない。終戦直後は7000万ぐらいだったし、
購買力を考えれば現代と比較にならない。
国際競争力でよく比較された西ドイツは6000万いなかった。
現在、競争力が高いと言われる北欧やシンガーポールは数百万規模。

グローバル化の現状を考えれば、国内経済規模の重要性はますます下がり
つづける。
753名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 05:32:16 ID:9rm1jM/pO
どんどん減って何十年後には人口百万位になってすっきりした美しい国のできあがり。ゴミも二酸化炭素も減らせるよ
754名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 06:47:38 ID:u96m9vp70
>>752
日本は貿易依存度の低い内需立国です

貿易依存度各国一覧
http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/0903.xls

国(地域)        輸出依存度                       輸入依存度      
         2000  2001  2002  2003  2004     2000  2001  2002  2003  2004
アジア
               
日本        10.1   9.7    10.5   11.0   12.1     8.0    8.4    8.5   8.9    9.7
イスラエル    27.2   25.6   28.2   28.8   32.9     27.2   31.2   34.1   32.9   36.5
インド        9.1   9.0     9.7   9.6    10.5     11.1   10.5   11.2   12.0   13.7
インドネシア   39.6   34.9   30.1   26.9   27.7     26.4   22.9   19.1   17.7   20.2
オマーン      57.0   55.5   55.0   53.8  ...       25.4   29.1   29.6   30.3   ...
韓国        33.7   31.2   29.7   31.9   37.3     31.4   29.3   27.8   29.4   33.0
クウェート     52.5   47.6   43.6   49.5   ...      19.3   23.1   25.6   26.3   ...
サウジアラビア  41.1   37.1   38.4   43.5   50.2     16.0   17.0   17.1   17.2   17.8
シンガポール   149.0  141.8  141.4  156.0   168.1    145.5  135.1  131.5   138.5   153.4
タイ         56.4   56.2   53.7   56.1   59.6     50.7   53.6   51.0   52.9   58.4
中国        23.1   22.3   25.0   29.8   36.0     20.9   20.4   22.6   28.1   34.0
フィリピン      52.9   45.8   48.5   47.7   46.9     48.8   49.0   49.4   50.9   50.1
香港        122.1  116.6   125.0  144.2  159.1    128.7   123.5  129.8  149.5  166.4

755名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 06:53:07 ID:1WVR4Gmd0
>>754
2ちゃんもレベルが下がったよな。
こういう面白いスレにも、空気を読まないで低レベルなレスする奴が必ずいるし。
漫画とかアニメとかいってるから、ニートか高校生以下の連中なんだろうけど。
756名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:15:56 ID:KvIuxXoE0
っていうか移民受け入れどうこう言う前に、マジで日本から国外に移民するやつが出てきそうな気がする。
757名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:17:33 ID:kAxKN71K0
>>736
日本の家電や車が売れまくるのならともかく、
漫画やアニメが売れたくらいじゃ日本人全体が豊かになる訳じゃない。
海外の漫画フェスティバルにどれだけ人が集まりニュースになろうとも
日本には金が入らないしくみになってるし。
印税が入る漫画家本人はともかく、アニメ制作の現場にどれだけ金が落ちてるか
考えてみたほうがいい。
758名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 09:53:14 ID:ur2f3NCE0
>>452 遅レスですが
>国鉄半額 ○ miaHjmQ/0の周囲には無いらしい
子どもカード65ユーロを購入すれば、1年間
子どもは無料、同行の大人は最大50l引きになるシステムです。
TGVなんか激安価格になります。日本のjrにはこんな料金設定あるかな。
ttp://jp.franceguide.com/home.html?EditoID=16336

>専業主婦でも週2、3日保育所に預けられる ○ miaHjmQ/0の周囲には無いらしい
>誰でも格安で預けられるベビーシッターがある ○ 同上
専業主婦も託児所を利用できるしシッターも気軽に利用できます。
ttp://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20051221C/

美術館の割引 ○ 同上
このページではジャクマール・アンドレ美術館のファミリー4名以上1名無料
を初めとして3つ、家族割引をもつ美術館が載っています。
この手の割引方法はフランス全国でかなり広範に見られます。
ttp://www.france-tourisme.net/p-sight-musee-list08.htm#Jacquemart
759名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:01:38 ID:ur2f3NCE0
>>452
ちなみにエールフランス航空国内線に、家族割引料金も設けられています。
ttp://www.airfrance.co.jp/index2.html?http%3A//www.airfrance.co.jp/booking/readme.html
>同居のご家族やご夫婦でパリ発の航空券をご予約いただいた場合、
空席状況に応じて、割引率の高い家族割引が適用される場合があります。

でもパリ発だけってことは今知った。なんでパリ発だけなんだろう。
760名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:07:13 ID:zcpLEB6O0
>>758
ああやっぱりね・・・
フェミはイデオロギーのためなら嘘を公言するのも平気だと改めて認識しなおした
761名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:08:37 ID:jfDXCzF20
将来はイスラムとチュンが争うような世界になるんだろうか。
762名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:14:23 ID:o2ed5OTd0
フランス終わったな。

もうナニジンの国か分からん。
763名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:17:40 ID:jyMKpeks0
>>61
イスラム系はほとんど黒人ではないぞ。
764名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:17:52 ID:gDUpPWVL0
どこまで寛容でいられるか。
765名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:19:39 ID:kAxKN71K0
>>758
>専業主婦も託児所を利用できるしシッターも気軽に利用できます。
>ttp://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20051221C/

「格安」って違法労働者じゃん。。。
ここで紹介されてる闇労働のベビーシッターでは国や地方公共団体の補助は貰えないし、
留学生など労働許可のない人間を雇った事がばれると後々面倒なことになる。
(オ・ペール形式で住居と小遣い程度の金額を支給するのは届けを出せば合法)

違法シッターはたしかに気軽に利用できるけど、何があってもあくまでも自己責任。

フランスの政策は専業主婦には冷たいですよ。
日本みたいに躾のできていない子供を連れ歩くこともできません。
766名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:22:06 ID:zcpLEB6O0
えっと
フランスは日本よりも貧困層が2倍ほどあるが、彼らも産んでいる

移民が子どもを産んで生活の判定を図るのと同じ理由で
日本の二倍位いる貧困層には助成金が生活の大きな支え(生活費の2割程度)になってるから

国際結婚=フランス国籍人(移民だが)と外人の夫婦も産んでるね
彼らは移民としてはカウントされないから
ムスリムなら事実婚wの一夫多妻で多子
767名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:26:35 ID:M+RbN+/G0
>>765
フランスの公共の託児所だったか保育所だったか、
2歳児からテーブルマナーを叩き込む(文字通り)んだってね。
768名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:26:46 ID:kAxKN71K0
>>766
少し前に法律が変わって、不登校の子供には助成金が出なくなったはず。
単に金目当てで子供を産む貧困層(とくに移民)には厳しい状況になりつつある。
769名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:31:02 ID:8bHxslmvO
>>704
まだ中国ってひとりっ子政策してたんだ。
770名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:37:53 ID:h5NCwRb70
核家族で、地域社会崩壊の現代に、
母親も働くシステムを作るって、

心ない拝金主義の大人達は
未来ある子供達を一体どうしたいんだ?

バラバラ殺人の親も共働、
ニートフリーターの親に多いのも共働、
人間は幼い時から健全な肉親や大人から愛情を受けて育たないと、
他人に愛情を与えられないんだが。
771名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:40:17 ID:agkJAaFyO
フリーセックル、マンセー
でも病気には気をつけてね
772名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:52:01 ID:kAxKN71K0
>>767
テーブルマナーの話は知らなかったけど(家庭の躾かと思ってた)、
都市部の美術館やショッピングセンターで走り回ったり奇声を上げたりする
子供が見当たらないのは驚異的だと思う。

まあ、国民の9割は美術館に通う習慣がないという調査結果もあるし、
ゲットーの子供の実態がどうであるかは知らないんだけど。
773名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:57:41 ID:Fup6VC+90
>>19
>・労働者人口確保の為に受け入れた移民の傭兵に滅ぼされ国がある

ローマ帝国? 中華帝国? イスラム帝国?
多すぎて特定できねえな。
774名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 10:58:56 ID:Kbm4HBmv0
>>704
確かに日本にいるからって、子ども二人も三人も作ってる中国人っているな。
ちなみに、2人目以上妊娠中に中国に里帰りしようものなら
強制的に堕胎させられるらしいっす。こわっ。
ただ、生まれてしまったものはしょうがないので、無理矢理殺されるってことは
ないらしい。
775名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:03:48 ID:w4jcjLI60
6000万の国でもいいと思うけど、どうなるかは誰も
読めてないよな。

正直、1億3000万がしゃかりきになってのいまの地位
だから。それは労働時間や休暇のとり方の差に出ている。
半分以下になったら現在の国力は維持できないと思われ。

まあ、シンガポールみたいな小粒でぴりりと辛いって感じ
にはなれると思うけど。国際的な影響力はゼロだが。
776名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:21:23 ID:msuJtGgK0
>>775

なくなって困る程の国際的な影響力なんて
今でも日本にはないと思うが。(笑)
777名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:22:33 ID:DgZQ1ngf0
>>774
もう1人っ子政策やってないんじゃないのか?
778名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:25:39 ID:qdafJSxc0
もう日本なんて俺が死んだ瞬間に滅んでいいよ…。
779名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:31:44 ID:W4YxOWgv0
>>778
いやむしろあんたが死ぬぐらいの年齢までが大変だと思う。

780名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:44:21 ID:5gxUr7cC0
つーかフランスの保育園ではオムツがとれてない子は預からないという話をブログで
読んだことがある。
無認可ならその限りじゃないんだろーが。
子供同士の人種差別もいじめる側の親が子に容認してるケースが多いとか。
アメリカと違って無理やり連れてきたわけじゃないからね。向こうが望んでやってきた
んだから、人権を守ってやる義務はないわけだ。
そこらへんがイスラム女生徒のスカーフ着用禁止にあらわれている。
781名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:10:35 ID:2pOM+D9T0
>>744
>移民が産んだ出生数は出生数全体の12%でしかない、そうだ。

12%はやっぱり多いじゃないか。
782名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:13:50 ID:rxw6V2fT0
移民って言ってるけど
移民2世はフランス国籍じゃないの?
今生んでるのは2世や3世だろ。
783名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:18:00 ID:kE98xZen0
>>782
二世はフランス人
784名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:23:43 ID:kAxKN71K0
子供が増えたからといって大学やグランゼコールを増やすつもりはなさそうだから、
大学1−2年時の進級試験がさらに難度化しそうな見通し。
785名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:25:28 ID:wJMG0rdd0
トヨタ、ソニー、ホンダ、パナソニック、ミツビシのような企業は
米国へ移って「日本系」とか言われるんじゃないかな。ユダヤ系
みたいなくくりで。

ユダヤ企業がイスラエル出身とは思われないように、日本という
国家も「ああ、あったねえ」ぐらいのポジションになるんだろう。

まあ、それでもよかろう。人材供給源として生きれば。
786名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:42:40 ID:5gxUr7cC0
>>781
日本でいったらその数字にはセイン・カミュですら入らない。嫁が日本人だから。
朝青龍と曙しかその枠に入らないんだ。
純粋な「移民」と呼べる人がどんだけ少ないかわかる。
今IT関連で妻子連れのインド人技術者が日本の有名企業にきてるけど、あの人たちが
帰化して永住して新生児1割以上を示してる状態を想像してみい。
不法労働者は「移民」の枠には入らないんだからな。
787名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:46:48 ID:PgXUqacaO
>>774
無理矢理うめ殺やってたりwwwwww
788名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:47:16 ID:7hTRAjnH0
>>769
まともに機能してるのは都市部だけ
789名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:24:09 ID:HnaMeV5z0
( ゚∀゚)o彡゜ジーズッジーズッ
790名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:46:24 ID:2pOM+D9T0
>>786
>今IT関連で妻子連れのインド人技術者が日本の有名企業にきてるけど、あの人たちが
>帰化して永住して新生児1割以上を示してる状態を想像してみい。

要するに>>744のフランスのニュースキャスターはそういう意味で「移民」って
言ってるわけかな?だとしたら12%は驚くべき数字じゃない。
日本の街で見かける赤ちゃんの10人に1人以上がインド人の赤ちゃんになるって
いうのと同じだからね。しかも両親は両方とも日本育ちではない。

「12%でしかない」ってフランスのキャスター、何言ってんのかね。
791名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:46:44 ID:74uN3syS0
>>529
これは酷い!
792名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:47:11 ID:50/M9oXJ0
移民で出生率底上げしたって将来そいつらは
生活保護でぶら下がるだけ。
793名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:49:49 ID:kE98xZen0
>>790
「12%でしかない」 と 「12%も占める」だと全然違う。
どっちなんだろうね
794名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:56:05 ID:2pOM+D9T0
>>793
朝青龍と曙みたいな人だけ厳密に移民と定義してその子供が12%だったら
明らかに「12%も」だよね。
アメリカみたいな元々の移民国家じゃないんだからさ、異常事態だよ。
明らかに異常だよ。
795名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:59:40 ID:SCpU4u380
>>1
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。
> 移民の出生率が平均より高いため、過去の移民受け入れが出生率上昇につながっている。


フランスオワタ\(^o^)/

 
796名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:08:44 ID:iLTdF9Od0
日本でも夫婦は出生率2あるんでしょ。
子供の支援よりカップリングの方に問題があるわな。
社会的な何か。
797名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:11:59 ID:Nfs6wCEu0
フランスってなぜかいいイメージばかり先行してるけど現実には欧州でも有数のオイタ国家だと思う
798名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:38:53 ID:rTEoC1KV0
フランスは欧州の中国だろ
799名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:56:46 ID:3r0mcfII0
移民でもアンリみたいな黒人はさすがに区別がつくけど、
南仏のフランス人とジダンみたいな北アフリカからの移民なんて
宗教が違うだけで外見は似たようなものだし区別つかないよ。
北フランスの方に行けばブロンドもいるけどさ。
目の青いイスタンブール出身のトルコ人女性も見たことあるけど
髪も瞳もダークなフランス白人多数派よりよっぽど白人ぽかった。
そういう移民が増えてもフランス人の外見は変わらないと思う。
黒人の血が入るとまた変わってくると思うけど…。
800名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:34:02 ID:WFdAfha20
>>798
日本人が、WE反対でここまでやれるか?

【フランス】フランス全土で22万人デモ 「若者雇用促進策」に学生らが反発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139363681/
801名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:42:28 ID:Xa1NKzdJ0
フランスは白人同士のカップルでも平気で子供を作ります。
そして籍は入れない。母子家庭としての補助金が出て、
それで生活ができるからなのです。
だから無責任に子供作っても平気。
同じことを我が誇りある日本国民と日本国政府ができますか?
802名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:43:01 ID:j6usff200
移民2世が産んでるわけだが
彼らは移民としてカウントされてないし
803名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:43:57 ID:EbtXAhiZ0
移民推奨いらね
804名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:44:58 ID:PwbFu7Eq0
無職の移民の子沢山。
805名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:45:55 ID:KncUi4Uh0
何かで「1万年後の人類は、男は褐色の肌で筋骨隆々で背が高く、チンコがデカい」
と読んだ事があるけど、まさにフランス男の遊び人ってそんな感じだよな。
ようはSEXがハンパなく気持ちいいから子供を作れるんだろ?
806名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:47:49 ID:iIWtjOLT0
>>801
>そして籍は入れない。母子家庭としての補助金が出て、
>それで生活ができるからなのです。

そういうことしている人たちはいるが、
フランスは結婚してようとしてまいと
子どもを認知した父親がいる限り扱いは同じ。
結婚してなくても同居していたら片親家庭扱い
してもらえないので、片方が自分の両親の家に
転がり込むなどのテクニックを使う。
807名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:51:04 ID:BeBi/BwiO
結婚に固執する馬鹿はフランスの現実を見て時代の変化を理解しろ。
いわれない婚外子差別を続けるキチガイ結婚教徒はもはやカルト。
808名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:51:28 ID:Xa1NKzdJ0
>婚姻件数は減少しているが、事実婚の増加が出産増を支えている。
これは私がフランス女性から現実に聞いたことです。
そしてろくに子供を教育しないで、公的な機関である
保育所や学校に押しつけている無責任な親が大多数。

オワッテル。
809名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:53:06 ID:iIWtjOLT0
ただ、結婚してなくても子どもを認知した限りは、
養育費を支払うなどの義務が生じてくる。

片親家庭としての手当を申請した側は、申請してから決められた期間以内
(4ヶ月ぐらいだったか?)に、もう片方の親に対して裁判を起こして
裁判所に養育費を定めて貰わなければならない。
(最初はとりあえず緊急として定額の手当が与えられるが、
裁判で養育費が決められると、手当の額はこの養育費にあわせて調整される。)

この裁判を起こさないと、片親手当は取り消される。

だからズルをする人たちは、数ヶ月間だけ利用して、そのあと
「仲直り・別居解消しました」ということにする(そうすると
手当を打ち切られる)。
結婚しててもしてなくても扱いは同じ。対象は「子どもを認知した
母親と父親」だから。







810名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:59:01 ID:BeBi/BwiO
>>808
おい、カルト結婚教徒。籍入れてれば無責任じゃないみたいなものいいしてるが
現実のでき婚DQNは子供虐待死させてる無責任極まる奴らなわけだが?
役所に紙出せば人間性に問題がないみたいな大嘘やめろ。
811名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:00:57 ID:iIWtjOLT0
>>780
>つーかフランスの保育園ではオムツがとれてない子は預からないという話を
>ブログで 読んだことがある。

それは幼稚園の話だと思う。フランスは分業制が激しいので
「オムツがとれてる/とれてない」は、揃えるスタッフの資格と
関係してくる。幼稚園は基本的に「先生」であり「保母さん」では
ない。オムツをとりかえるのは「保母さん」の仕事であるため、
幼稚園でオムツをとりかえることはできない、という理屈。

>子供同士の人種差別もいじめる側の親が子に容認してる
>ケースが多いとか。

田舎なんかだと親にも先生にもそもそも人種差別とは何かという
認識がないことが多いらしい。日本人家庭で、地元の幼稚園で
子どもが他の子たちに「中国人〜!」と追い回されて虐めら
れてるのを見てしまって、先生に抗議しようとしたら
「日本人を中国人と呼んでどこが差別なんだ?フランス人を
フランス人と呼んでも差別じゃないだろう?だから差別じゃない」と
いうことを言われたそうだ。
(ソースはovniの掲示板の討論版。お母さん本人が悩み相談)
812名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:03:30 ID:GuOu0o3m0
マグレブ、西アフリカ、中央アフリカ人、中国人の出生率が3でフランス人が1だったりするワケで。
813名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:04:34 ID:2dJJg5WM0
フランスは、公立学校の費用がかからなかったり、
学校のあとに子供がいられるスポーツ施設を充実させるとか、
子供向けの政策でがんばってる印象があるんだけど。

日本は、DQNが産んだ子をうまくDQNから引き離してまともに育てる政策がとれれば、
死ぬ子が減るし、DQNが減っていいんだけどな。
814名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:10:03 ID:iIWtjOLT0
>>813
フランスは費用がかからないというのは嘘だと思う。
なぜなら給食費が高いから。一食あたり3〜5ユーロ。
フランス人の平均収入を考えると余計高い。
日本はいくら?
それに全ての子が給食を出して貰えるわけではない。
都市部などでは、母親(もしくは父親)が働いていないと、給食を食べる権利が
もらえず、親は一日家と学校の間を4往復することになる。(朝と夕方だけでなく
昼食を家で食べさせるために送り迎えするから)

学童保育は公立でもやっている学校とやっていない学校がある。
地域に学童保育をやってくれる公立がない場合、
親は学童保育つきの私立に入れるか、送り迎え+ベビーシッターを
誰かに頼む。
お国柄、延長保育や学童保育の時間はせいぜい7時ぐらいまで。
(それは7時にはドアが閉まることを意味する。時間にルーズな
フランス人も、子どもの送り迎えだけは時間厳守。)
815名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:12:16 ID:iHRhGuUU0
>>88
はいはい、自民豚は死んでね。おまえらは売国奴だから。
俺は自分に仕事をくれる奴が好き。自分の飯の糧を教えてくれる奴が好き。
庶民がまともに食えないような悪政を行なう自民豚と経団連はマジで嫌い。
816名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:16:16 ID:2dJJg5WM0
>>814
そうなんだ。
やっぱり、外国は日本より良い、みたいな文章は鵜呑みにしてはいけないな。
817名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:16:31 ID:iIWtjOLT0
なお、パリなどで専業主婦(専業主夫)家庭に給食が出して貰えないのは
もちろん公立のみ。この選定は、区役所で、給料明細や昨年度の所得税申告
を提出させられてチェックされるので、自称「翻訳家で自宅で働いてます」程度では無理だし
本当に働いていても自宅ワークだと毎年レギュラーな収入があることが
証明できない限り難しい。
私立は金さえ払えば出してくれるので、公立で給食を出して貰えない家庭で
経済的に余裕がある家庭は私立に入れる。
818名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:19:12 ID:iIWtjOLT0
>>816
少なくとも日本の働き方ではフランスの育児対策は適用できないと思う。
また日本では専業主婦が行政上一つの地位として扱われ、守られているが
フランスでは行政面では無職と同じ扱い。日本のような優遇措置がなんら
ないので、中流層以下で専業主婦をする/夫とは独立した自分固有の財産と
収入のない女性が専業主婦をするのはかなり厳しいと思う。
819名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:19:59 ID:nPpbopTS0
>>7
財源は独身税で効果倍増?
820名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:20:41 ID:rDpSjn7J0
>>1
日本は、フェミさえぶっつぶせば元に戻るよ
誰も言わないけどな
みんな心の中で女の社会進出が原因だと思っている
821名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:24:00 ID:YeZIoEdk0
>>1
トルコ移民の出生率はハンパじゃないはず。
国策(トルコの)で、最低3人は生むように指導されてるから。

そしてフランス国内のイスラムは、500万人。
人口の6%もいる。
822名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:24:57 ID:iIWtjOLT0
「専業主婦(専業主夫)家庭」とわざわざ主夫を併記したのは
別にジェンダーフリーを気取っているのではなく、フランスでは
「奥さんが働いていて男が働いてない家庭」というのもリアルに
多いから。
823名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:26:26 ID:iHRhGuUU0
>>123
アジア人の30女じゃホワイトトラッシュしか見つからないよ。
あと、フランスが出生率が高いのは、生んで育てる環境が整ってるから。
824名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:28:19 ID:iIWtjOLT0
>>123
それから300万円の貯金ね。フランスは、
結婚移民が合法移民の最大ルートなので
前回の移民子弟の暴動以来、結婚移民対策を
急激に厳しくしてるよ。
825名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:30:30 ID:iIWtjOLT0
今ふと思ったのだけど給食を食べさせて貰えない家庭の場合
弁当という手段はとらないんだろうか?
学校側から衛生上の問題を避けるために禁止されてるのかな?
826名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:30:50 ID:YeZIoEdk0
>>824
嫁を、北アフリカとトルコとアラブから連れて来るからなー。
国内移民が800万人として、結婚移民だけで年間10万人は来るだろうな。
827名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:32:56 ID:iIWtjOLT0
>>826
最近、日本人嫁も激増してるらしいんだよね。
会ったばかりのフランス人のオッサン(×1、母親がわに残してきた子どもあり)
に、日本人嫁が欲しいから紹介してくれ、と言われて断ったら、
中国から中国人嫁を呼び寄せることにしたらしい。
828名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:33:11 ID:kAxKN71K0
>>123
結婚移民を云々する前に在住許可を得なきゃならんでしょうがw

恋愛市場では文化資本も多分にモノをいうので
日本のカルチャースクールで語学勉強するだけでなく、
きちんと本も読んどいたほうがいいと思う。
829名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:33:50 ID:Xa1NKzdJ0
共産信者さんがなんかくだ撒いているようだけど、
かつての共産の天国ロシアが社会保障の壊滅で
ロシア女が子供を産まなくなって、ロシアの出生率が日本より低いって
現実知らないの?
(セックス大好きロシア女が妊娠しても、薬物で中絶するのが現実なんだが)
このまま行けば、ロシアの人口は2050年までに半減する。
830名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:35:45 ID:iIWtjOLT0
フランス人の場合、離婚して子どもを相手側に残してきても
週1で会ったりしてるし、バカンスはまるまる子どもとすごしたりする。
それはフランスでは裁判所で認められた「権利」だし当たり前のことだから
×1子蟻男とケコンした日本人嫁はそれでイライラするらしい。
養育費の取り立てシステムも強力だし、社会的経済的に立場が安定していれば
いるほどそれから逃れられないので、せっかく金持ちなバツイチフランス人を
見つけた日本人嫁は子ども用の支出でイライラすることも屡々。
831名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:37:14 ID:iHRhGuUU0
>>262
現状を正しいと思いたいだけの屑は死ねよ。
まともに人間扱いされないオウムのサティアンみたいな国だぜ、日本はよ。
832名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:37:23 ID:YeZIoEdk0
>>828
いや結婚移民だと、在住許可が簡単に降りるんだよ

だから言語も学歴も無い中卒レベルの女の子がわんさか来るんじゃないか。
ごく最近、フランス語試験の義務付けがあるらしいけど
それも高校レベルの試験だ。それに北アフリカはもともとフランス語地域だし。

サルコジが結婚移民に歯止めをかけたくても、人権上なかなか減らないでしょう。
833名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:37:53 ID:Xa1NKzdJ0
>>827
アラブやトルコだけじゃなく、同じ白人国家で経済低迷してる
東欧諸国の移民や結婚が多いのも現実。
834名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:38:27 ID:kAxKN71K0
>>827
日本人嫁or日本人彼女を欲しがってる男どもに聞いてみたところ、
以下のパターンに分類されることが判明した。

・日本女はエロいという幻想持ち(日本のAVや漫画の見過ぎ)
・日本女は黙って尽くしてくれるというイメージ(小津あたりの映画か?)
・金持ってそう(ヒモ予備軍)
・日本オタク(将来日本に移住したいとか)
835名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:40:21 ID:iIWtjOLT0
>>829
共産主義といえば、フランスっていろいろな意味で
まじで共産主義国家みたいな国だと思う。

>>832
でもサルコジ以来、結婚移民を難しくしよう、というのが政策だよね。
フランス人と結婚してフランスに住みたければまずは貯金300万円しないと。
「フランスに移民してくるならフランス語ぐらい勉強しろよ」と
いう政策は当然だと思う。今更になってそうしてるのが不思議なくらいだ。
836名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:40:59 ID:iHRhGuUU0
>>801
誇りなんてイラネ−よ、バーカ!!!!!!!!!!!
奴隷労働することが誇りなら朝鮮人以下だ。
死ねよ奴隷。
837名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:42:01 ID:kAxKN71K0
>>832
そりゃそうだけど、おそらく123はフランスで恋愛したいわけであって、
メールブライドになりたいわけじゃないと推測した。
838名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:43:02 ID:2JTdCnfXO
>>830
ヴァカンスって言えよ莫迦><
839名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:44:01 ID:YeZIoEdk0
>>835
たしかにそうなんだけど、一方で、EUの共通条約で
家族の権利保障というのがあって、原則的に
家族になれば移住する権利が発生してしまうと。

これを完全に守ってる国は少ないしスイスは拒否してるけど
人権上の措置という考えはずっと底流にあるわけでね。
そこが移民流入の抜け道になってるのは正にその通り。
840名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:44:34 ID:cvC4m7v+0
まぁ希望があれば子どもを産むでしょう。
こないだNHKで放送していた番組の中でプーチン突撃隊の兄ちゃんがロシアでは最近老夫婦が子どもを産んでるとか言ってたしな。
つまり日本には希望も未来もないってことよ。
841名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:44:41 ID:iIWtjOLT0
>>834
俺に日本人嫁紹介を頼んだフランス人男も、最終的には中国嫁呼び寄せに
したらしいが、最初は「日本人だったら呼び寄せに金ださなくていいから
日本人がいい」といってきた。

正直なんだかむかついたが、本人は悪気がなくて本気だし
この程度でいちいち怒ってると身が持たないので
「いや、紹介できるような人はいない」とスルー。

あと、俺は見逃したけどフランスのテレビ番組で日本人嫁特集をやっていて、
それで日仏カップルの離婚率は80%だといっていたらしい。
もともと国際結婚は離婚が多いわけだが、離婚の大変なフランスで80%って
かなりの数値だよな。
ちなみにフランスの離婚率はパリで50%ぐらい、地方で40%ぐらい。
パリは国際結婚カップルが多いのも離婚率を引き上げてるんじゃないかな。
842名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:44:45 ID:/5NB8XG50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】石田純一、谷原章介の結婚に「男気を感じる」いしだ壱成は「複雑だけど、幸せになってほしい」 [芸スポ速報+]
【朝日社説】民主党 東京都知事選で勝つには管氏を立て背水の陣で挑め [ニュース二軍+]
▼:【パヒで】パリ厨のヲチスレ10【愛のマハトン】 [ネットwatch]
843名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:52:51 ID:kAxKN71K0
>>841
フランスで恋愛結婚して一生セレブな生活を夢見る日本女もいるから
どっちもどっちでFA。

一般的な日本人には議論の習慣がないから、問題が起こった時に泣き寝入りするか
ぶち切れるかの2択になってしまい、破綻する場合が多いのだと思う。
何も言わずに「察してくれ」というのは一切通用しないしね。
844名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:56:23 ID:2dJJg5WM0
ヨーロッパ流の個人主義に対応できる日本女性ってのも、
そんなに数がいるわけないし、
現実見てないバカ女って事なんだろうな。
845名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:12:00 ID:iIWtjOLT0
>>843
俺は根本的な原因は、議論の仕方よりも、経済的なことじゃないかと思う。

「結婚したら男に養われて当然。フランスなんだから家事育児は
もちろん分担してくれるのよね。それと、年に最低1回は旦那が
お金出して里帰りさせてくれるわよね」と思ってる日本人の女、

「二人の生活だから共働きが当然。家事育児だけでなく
お金を稼ぐのも男女平等。俺が失業したらお前が支えてよね」と
思ってるフランス人男のズレにあると思う。

「奥さんには働いてほしくない」という男がたまにいても、
専業主婦が社会的に保護されてないフランスで
女に専業主婦をさせることの責任をとるまで考えてる男は稀。
一人だけそういうフランス男を知っているが、彼は日本駐在歴が
長く前妻も日本人で、頭の中が殆ど日本人男性。
奥さんを完全に養って里帰り費用も小遣いも出しているかわりに
家事育児は一切手を出さない。
846名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:18:14 ID:iIWtjOLT0
そして、何よりも、その男は奥さんの老後のために奥さんの名義で貯金している。
こんなフランス人男は激稀。
847名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:26:12 ID:kAxKN71K0
>>845
そんな基本的なことすら話し合わずに結婚に至るとはw

働きたくない女性はとりあえず1億くらい貯めて、
現地では配当金で自活できるくらいじゃないと無理かも。
848名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:31:55 ID:60uF/lRH0
>>847
基本的なこと話し合ってたら仏に限らず
結婚なんてできねーよw
849名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:34:37 ID:TxT0cZ8/0
フランスと日本とじゃ女性労働力率が同じぐらいなのに・・・
統計から言えばフランスの兼業主婦率は日本程度にしかいないよ
それに兼業といっても日本みたいに朝から晩まで子どもを放り込んでるわけじゃない
しかも失業率が高く結局夫婦のどちらかが家にいる
ってのが現実と聞いたけどね
フェミの思惑とは違ってさ

で、フランス男と結婚したがってる専業主婦希望女を叩いてるわけね・・・
複雑だねぇ
屈折してるなぁ
このスレにそんなのが何人もいるのか?
いないよな?
850名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:47:12 ID:OzGmDC9r0
フランスの古い小説を読めば、必ず「持参金」という単語が出てくる。
嫁ぐのに、嫁ぎ先にふさわしい持参金がないと、結婚はできない。
社会的、経済的につりあう相手でないと、女は法律上の妻として迎え入れられない。
ゴクミも元フジTVアナも、正式な妻としては迎え入れられてないんだよね。

身一つで結婚したら、夫の給料も財産も手に入る日本が特殊なんだよね。
851名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:48:55 ID:ocRLkWYW0
西暦3000年は黒人ばかりの地球かもしれない
852名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:07:26 ID:qH6K4Qhr0

フランス・イスラム共和国にでも成ったら?
853名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:11:50 ID:3G5TpfqN0
経済と多産が関係あるんであれば移民の出生率は低くないとおかしいんだが
フランスの移民は平均より裕福なのかね?
854名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:18:55 ID:rlNqJ4c20
>>849
「専業主婦はフランスでは全く守られてなくて無職と同じ扱い」
これは事実。
事実を言われただけで「叩かれている」と感じるのがおかしい。

>>850
厚生年金とかだじぇなくて、相続でもそうだね。
日本は相続でも配偶者が最優先で、それこそ身ひとつでも
結婚したモノ勝ちだけど、フランスでは子どもをはじめとした
肉親が優先で、相続においては配偶者なんて最後尾。

>>853
経済と多産だが、日本ほどの強い相関関係はないと思う。
「金がたっぷりなければ子どもをつくってはいけない/産みたくない」という
強迫観念はフランス人にも移民にもない。
フランス人の庶民はブランド品なんか身に付けない。
ただ、アフリカ人とアラブ人はなぜかブランド品が好きなようだが。
855名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:20:56 ID:rlNqJ4c20
849は上のほうで「フランスも日本と同じくらい専業主婦が多い」
と主張しつづけてる割には情報源示すことを拒否ってた女だな。
856名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:22:48 ID:m7D7hVN80
無職女ってきもいよね
857名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:23:10 ID:YeZIoEdk0
>>853

フランス在住者のブログで読んだが、2世は国籍付与される。
長年すんでると自動的に申請で国籍が1世にも付与される。
したがって昔からいる移民はみんな生活保護で暮らせるし
立派で安い公共住宅も豊富にある

典型的な移民家庭は、子2人に夫婦で20万円かそれ以上の生活保護
がもらえるようだ。住宅はただ同然の公共住宅。
その孫世代も同じ暮らし。これなら幾らでも出産できるわな。

858名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:25:07 ID:EZJEzKA+0
また数字だけで判断する日経ですか。 日経の記者諸君、少しはスティグリッツを見習ってフィールドワークしたらどうなのかね。
859名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:39:34 ID:rlNqJ4c20
>>857
公団はものすごい競争率。公務員かコネがないと
申し込んでも5年ぐらい待つことになる。
公務員家庭(ケコンしててもしてなくても)は優先的に入れる。
それと、現在は、基本的には、たとえ低くても
定収入が証明できないと入れない。そもそも無職では
ウェイティングリスト登録のための書類が揃わない。

一時期、共産党に票を入れると公団に優先に入れる時期があったらしく、
今パリ市内の環境の良い公団に住んでいるのはその時代に入った
白人で隠居してる人が多い。
昨年暴動が起きたような地区の公団は、60年代の移民労働力受け入れの
ために立てられたものであるため、黒人アラブ人ばっかり。

アラブ人は大家族がデフォという文化があるし
アフリカ人に関しては、アメリカの黒人と違い、アフリカから
着いたばかり、みたいな人間が多いので、
求める生活レベルは低く、多少の貧困で子づくりに怯む人間は
いないんだと思う。
パリ市内でも、水が無い建物にスクワットしてるため
よく夜中に道路の給水栓を勝手に空けて水をエビアンの
ボトルで集めているアフリカ人の親子を見掛けたものだ。
最近、近所のスクワットされてる建物が整備されはじめてから
みんなどこかにいっちゃったみたいだけど。
860名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:01:19 ID:YeZIoEdk0
>>859

というか大量にある高層の公共住宅は、事実上、移民が占拠しちゃってる。
だから真っ当なフランス人に割り当てが来ないんだと思うよ。

例のフランス暴動地区なんて、公共住宅地区でしかも北アフリカ・アラブ移民自治区みたいなもんだろ。
861名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:06:07 ID:rlNqJ4c20
>>860
行ったことがあるが本当にアフリカ人とアラブ人しかいなくてすごかったぞ。
色が白くて目が青いやつがいると思ったらトルコ人だったし。
白人も少数いるらしいが、アラブアフリカと違って外にたむろしてる習慣が
ないのでたとえ無職でも家の中に籠もっていて外では見掛けられない。
真っ当なフランス人はそもそも移民だらけの郊外の低所得者住宅には
入りたくないと思う。
俺だって金があれば、郊外ならヌイイの一軒家とかパリ市内なら
16区や8区に住みたいぞ。
862名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:10:03 ID:YeZIoEdk0
>>861

トルコ人て一応、法医学的・人種的には、白人に分類されるみたいだね
映画でみたぞ

ところでサルコジは、移民地区(てか移民自治区w)へのパトカー巡回を
極端に少なくしたんだよね。理由は警官の安全がヤバスだからww

そのことに怒った小規模な移民暴動がフランス暴動の端緒でもあった。
もう移民地区は、治外法権だな、まじで。

863名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:12:52 ID:U3ZvhQNE0
移民の出生率が高いのです。
捏造報道、ホントにどうもありがとうございました。
864名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:14:56 ID:YeZIoEdk0
>>1の記事に欠けてる視点

北アフリカ・アラブ移民  イスラムは多産(宗教) 生活保護と公共住宅で暮らせる移民
865名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:16:15 ID:mocoR76q0
ニートは出生率低そうだな(藁
866名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:18:33 ID:rlNqJ4c20
>>832
トルコ人だけでなく一部アラブ人もリアル金髪や青や緑の目で
どうみても白人なやつが時々いる。でもそういうやつが子ども
産んだら子どもの外見がもろアラブだったりする。あれは一体
どうなってるんだろう。
日本人でもポリネシア人みたいな外見のヤツがたまに産まれるのと
同じ理屈なのか。

>>862
それに、サルコジは外人観光客やビジネス客が多くくるパリ市内だけ
強化したもんだから、空き巣なんかの組織犯罪者が地方に流れて
地方の治安は逆に悪くなったらしい。
867名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:21:13 ID:Y8VBI5iJ0
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」うわべが良くなればなるほど、内側は悲惨になっていく(家の中等
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない。女はずる賢い。情けは不要!つけこまれるぞ
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑
(割りに合わない仕事は回避して結婚、楽な仕事は女で占拠→しわよせは全て男に)

★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★

それでも結婚する君へ究極護身法→夫婦財産契約登記
契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物

弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ
868名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:21:56 ID:YeZIoEdk0
>>866
なるほど、サルコジは、郊外の治安悪化地区をある意味放置して
パリ市内だけ強化したわけね。

つくづくフランスって日本とは別の国だわ。しかしいずれ日本も・・・ww
869名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:25:43 ID:kAxKN71K0
>>866
>一部アラブ人もリアル金髪や青や緑の目で どうみても白人なやつ
過去の戦争でフランス兵が残したお土産では?

カビールの人たちも碧眼白肌が多い。
870名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:29:38 ID:VX3IO2QD0
婚外子が多すぎる。
871名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:35:29 ID:rEF5Q3bT0
>>863
絶対言わないだろうな、、、
872名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:36:04 ID:RdkeIwFT0
>>868
>>866
>>862


キチガイ移民犯罪を放置している日本政府より、石原都知事と
同じように都心厳罰化などの治安対策してるサルコジ内相のほ
うがマシ。


ブサヨ雑誌であるSPA!が「石原都知事が都心で犯罪阻止政策をしたから
犯罪者が拡散してるだけでまるで効果ない二、、、ない。」ブツブツいってたな
873名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:38:34 ID:YeZIoEdk0
>>872
たしかに石原知事の繁華街掃討作戦は、効果があったな。

あとは不法就労をびしびし摘発してほしい。
874名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:42:17 ID:T9pDvcbN0
子供の出生数は


SEXの回数に比例し、年齢に反比例する。


法律で10代の交際を制限されている限り


出生率は上昇しない。
875番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 22:45:33 ID:RdkeIwFT0
>>873

つーか、神に選ばれし優良種たる日本人
に仕える移民という名の奴隷は必要なんだから


       アウシュビッツ的な強制収容所スタイルで隔離すればOK
876名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:21:22 ID:yoI6NqgK0
>>776
「太平洋を自国の海にしたい国」に対しては身売りする先を変えることで多大な影響力が…

877名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:09:33 ID:PD4iDZgR0
生まれて来ても良いことなんてないっつーの。
土人は無知だから産むだけだし文明化したら産まなくなるから助ける必要もない。
また土人の国に対抗する為に自国の人口を増やす必要もない。
878名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:28:49 ID:J+wyEKvA0
どっちにしろ フランスでは 極右が議席を伸ばすだろう。
879名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:33:35 ID:jOyVOJ+zO
>>875
なぜ優良種なのに日本人はずんぐりむっくりで醜いの?

神に選ばれし優良種は白人だろ
880名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 07:50:21 ID:HyXDnw3m0
結婚したあとの支援策じゃなくて、
結婚できない連中の支援しなきゃどうしようもないんだよ。
いい加減わかれ。
881名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:04:44 ID:lNOp/oxQ0
>キチガイ

フランスでは日本のように兼業主婦だけを優遇し続けるような政策を採ってませんよ
専業主婦でも国策として保育所を利用できるというだけでも日本ではありえない
児童手当に類するものも日本とは額が違う
日本の児童手当は小額で、育児支援は兼業主婦に対して行われるものがほとんど全て
ここも日本とフランスが違うところ
こういう状況を踏まえてみながレスを繰り返してきたのにね?

日本の専業主婦の年金が!年金が!と繰り返しているけれど、日本で専業主婦向けにやってるのはそれだけね
反対に兼業主婦には上げると切がないほどの優遇政策がある
兼業主婦を雇うと企業に助成金が出るほどだ
まるで兼業主婦は障害者と同じ扱い
傷害の納税よりも受ける優遇策のほうがはるかに高額だろう
掛かっている金が全然違う
知ったかぶりばかりしてないで少しは日本のことも知ったほうが良い

日本でも専業主婦を無職という人がいる
フランスでも無職だというフェミニストがいるし、立派な立場だという人もいる
そのぐらい知っとけ
882名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:17:54 ID:lNOp/oxQ0
>>881訂正つけたし

>まるで兼業主婦は障害者と同じ扱い
>傷害× 生涯○ の納税よりも受ける優遇策のほうがはるかに高額だろう
>掛かっている金が全然違う

しかもそれを少子化対策としているエンゼルプランを進めている
同じ少子化対策としても

子育てを支援している=諸外国
兼業主婦を中心に支援している=日本・韓国(他にあるか?)

という違いがある
今はたまたまフランスが上がっているだけ

少なくともこのスレは
「フランス男と結婚してフランスで専業主婦になりたい女」が集うスレじゃないよ
883名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:48:08 ID:88oAtVSLO
女のせいにするのは簡単。
女が変質するのは実は相対的に男が弱くなっている影響を端的に表してるだけ。
男の強さは、実は所得と関連している。

失業率と平均賃金が男から本来の性質を奪ってる。男が変質すれば、女は変化
しやすい性質を持ってるから、逆に男性化せざるを得ない。
男女の対立は、湯田屋にとってさぞかし都合がいいだろう。勝ち組負け組など
と言って日本を売り渡したがってる奴が
いるんだよ。

郵政、WE、再チャレンジのフリーター切り捨て。トヨタのアメリカでの伸び。
キャノンの株主の構成。
男女対立なんてその目くらましなんだよ。次の狙いは正社員だよ。
外のハゲタカと国産のハゲタカとアメリカに取り入れた企業以外は全部負け組に
なるさ。わかりやすい敵を設定されて踊らされてる奴が正常な判断を阻害する
ウィルスみたいな役割を果たしてる。
884名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:09:12 ID:Pu/JKV0d0
>>132
>都営住宅も昭和40年代に欧州レベルの
>広さと意匠で造っておけば良かったのになぁ。
>家賃5万円で80平米とか償却終われば可能でしょ。

そのセンスを日本の文化が受け入れないんだよね。
悲しいことに。
楽して、楽しくて、ゆとりがあるのは、ダメなんだ。
苦労して、努力して、絶え間なく働かないと。

例えば、部屋の最低の面積は10畳以上ないとだめで
その場合、公庫から融資が可能。とか
暖房設備は中央暖房にしなければ、集合住宅への
公庫からの融資はできない。とかしておけば、
それが、スタンダードになるので豊かな生活基盤が築けた。

日本の法はかなり良い法律であるが、楽を殺す文化様式が
ダメにしている面がある。

身近な話で言えば、有給制度はすばらしいが、横を見て、上司の
顔色伺ってでないと、また首尾よく取得できて旅行から帰ってきても
楽しい旅行の話は職場ではご法度みたいな。 このあたりが問題だな。
法学=社会学 このあたりの連携があまりにダメなんだな。
885名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:15:17 ID:Lp3l2rnE0
日本とフランスじゃ可住地面積違うからなぁ。
886名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:28:53 ID:eFKWpYG/0
>>885
              (スレ違いぎみではあるが・・・)

それは、理由にならないよ。 では、リュクセサンブールは?

問題は、生活に過剰な物を作るものに公金(この場合は、公庫の融資)は
使えない、そんな過剰な融資は国民が納得しないし、過剰な分償還が
困難になる。という考えが国にあること。また、文化がそれを認めてること。 

これは、償還面から考えれば妥当な話ではあるが、もし、国が国民の
住宅環境を改善させるような断固とした意思があったのなら、指導者
には、欧米事情を調査し、欧米レベルのものの導入をしてもらいたかった。

この住環境は、少子化の問題も少なからず影響しただろうし。
887名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:55:20 ID:GfKKgSXM0
>>881
フランスのように、0歳から預けてばかり、母乳育児もあまりせず、
添い寝もしないといった育児じゃ、日本人には物足りないかもね。
専業主婦として時間と愛情かけて育児をしたい人も多い日本では
専業主婦に対する支援もしっかりやるべきなのにね。
確かに、共働き支援に偏った日本の10年以上にわたる少子化対策によって
出生率が上がるどころかどんどん下がっているのだから、日本の
少子化対策は明らかに失策。その総括と執政者の反省の弁が聞きたいね。
888名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:57:13 ID:zQr2/DSO0
−寂しい老後を迎えないためのネコホイホイの作り方−
(以下略)
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1169119240335.jpg
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1169119283658.jpg
889名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:14:18 ID:kiX7B1Zo0
出生率年表
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1,25 【新新エンゼルプラン】
 少子化しているとはいえ出生率は1.7後半から1.8前半で安定していた。
 しかし、男女雇用機会均等法を転機として出生率は下落の一途を辿り
エンゼルプランで出生率下落が急加速した。
890名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:14:47 ID:e+5mevd70
俺は大学時代はいつも1人でベンチに座って母親手作りの弁当を食べてた
誰も近寄ってくるな、みたいなオーラを出しながらね
1人が好きだったんだ、寂しさなんて感じなかったし、不幸とも思ってなかった

この前、10年ぶりぐらいで大学の同級生だった女の子と会った
ゼミとかで一緒で普通に話をする関係だったから、普通に久しぶりとか言って
しばらく話した後で彼女がぽつりと「斎藤くん、いつも1人でお昼食べてたでしょ
でも斎藤くんの隣に座って一緒にお昼食べたかった女の子もいたんだよ」と言った
891名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:15:12 ID:G3Xi6Cl80
フランスは人工授精が3回まで無料。
私が住んでいる国は健康保険がきかなくて1回150万円。
こういうのも少子化のはどめになってると思う。
892名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:16:30 ID:g8/16Exy0
>>886
アホか。
893名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:51:48 ID:/Dq1tOk+0
>>879
日本人の神がずんぐりむっくりだからさ、HAHAHA
894名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:05:48 ID:KZ+jUwFT0
>>881
>フランスでは日本のように兼業主婦だけを優遇し続けるような政策を採ってませんよ

労働法がしっかりしてるので兼業主婦だけを優遇する必要がないのが日本と違うところ。
日本の主婦のようにパートや派遣、アルバイトが主となる労働体系では、
妊娠すると契約解除(自主退職を迫られるのも含め)されるのが常だけど、
全員正社員のフランスでは、妊娠中の女性を解雇できないことになっている。
今の日本の現状からみると、妊娠を理由に職を追われず、育児休暇終了後も椅子が残されている
というだけでも「優遇」といえるのではないだろうかw

また、フランスでは育児期間中の各種手当の他、子供を育てた数に応じて年金額に上乗せがある。
出産のため退職すると年金の積み立てが止まり、不利になるため辞めない女性が多い。
(育児期間相当分は支給されるが)


>今はたまたまフランスが上がっているだけ
98年のワールドカップと2000年のEURO2000でのフランスチーム優勝によって、
お祭り気分が生まれたのと同時に移民2世の多さを実感させられたのも
出生率上昇の一因であると分析する人も当時はいた。
2002年の大統領選でル・ペンがつきつけたメッセージもある程度有効であったのではないかと思う。
895名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:10:56 ID:QTjPxnSf0
移民受け入れまくって人権最先端を気取ってたら
国が本格的に乗っ取られ始めちゃったって記事だろw
896名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:03:23 ID:cyeI2OUo0
うんまあなんだ、団塊以前の人達は、
幼少時代を質素に育っているため、意外と体が頑丈だ。
大事にしてやればなかなか死なないため、寝たきりでもイタズラに寿命が延びている。
平均寿命の延びのもう一つのトリックは、病気や、母親の乳不足で死んじゃう赤ん坊が減ったからだ。
今は最悪母乳が出なくても粉ミルクがあるからね。医療体制もまあいいと言える。
DQNが頑張って殺してるが(涙)昔ほどではないだろう。
尤も、産婦人科医が減っているので、自宅で助産婦さん頼んで出産→運悪く死産 のケースはもしかすると増えちゃうかもね。
そんなこんなで、今後長い目でみれば、どんどん平均寿命は下がるんじゃないかと思うけどね。

なにがいいたいかというと、今の年金納付者世代は年金貰える年齢になるまえに、
ほぼ病気で死ぬよ。
支払い引き伸ばし作戦の真意は、「払うだけ払って貰う前に氏んでくれ」ですよ。
897名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:30:27 ID:7Gf6TF4B0
>>891
150万は高すぎるな。そんなに難しいのか?
898名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:40:07 ID:eFKWpYG/0
>>891
俺に貸してみれ、一発3万で仕込んでやるから。
899名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:51:45 ID:/Dq1tOk+0
>>898
お前が3マン払うんだな?w
900名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:20:07 ID:Vpeu2Qd60
>>879
おっさんやおばさんはずんぐりむっくりだけど
若い人はそうでもないよ
901名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:22:38 ID:jirv7YaA0
日本でもDQNの出産率は異常に高いんだから、DQNを増やせば数字は上がるだろ
902名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:57:42 ID:f1jkNK480
2040年、出生率1.75 結婚・出産の希望かなえば
http://www.asahi.com/life/update/0119/002.html

>従来の人口推計とは別に、少子化対策などの効果があがって出生率が改善することを見込んだ将来人口の試算について
>厚生労働省は18日、出生率は2040年に最高で1.75まで回復するという前提で試算を行う方針を固めた。

>結婚を望む女性がほぼ全員結婚できるなど、国民の結婚や出産に関する希望が完全に満たされたことを想定した。
>だが、現実に出生率がそこまで改善するとは考えにくいため、出生率が1.4から1.6までしか回復しないケースを含め、4パターンの試算をする。
>19日に開く社会保障審議会の特別部会で提案する。

>昨年末に公表された人口推計では、40年の出生率は1.25にとどまるとの見通しだ。人口推計は過去の傾向を統計的に将来に延長したもので
>今後の少子化対策の影響などは考慮されない。社会の取り組みにより出生率が改善した場合の人口見通しも示すことで、少子化対策への政策論議を盛り上げるのがねらいだ。

>人口推計の見通しでは、1990年生まれの女性は50歳になる2040年までに76.5%しか結婚せず、夫婦が生む子どもの数は平均1.7人にとどまる。
>しかし、政府の調査では18〜34歳の未婚女性の9割は結婚を望んでおり、夫婦が望む子ども数も2.11人だ。こうした希望が完全に満たされると、40年の出生率は1.75まで向上する。


何の根拠も無いが、俺は1.1位まで下がるんじゃないかと思う
903名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:07:32 ID:kiX7B1Zo0
いくら対策を考えたって、無駄。
失敗してるのに誰も責任とらないし、
マトモな反省すら無いんだから。
904名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:09:43 ID:ZuECo8VP0
日本人は増えすぎなんだから、子供はそんなに生まれなくて良いんだよ
高齢化社会で問題なのは、老人が多すぎることなんだから
とりあえず、人生80年定年制を導入しようよ

別に殺せとか自殺しろとかとは言わないけどさ
病気の治療を止めて、痛み止めとか咳止めとか吐き気止めとか
そういう、「症状は良くなるけど病状は良くならない」処置だけして
無駄に延命しないで順番に死んでもらえばいいじゃない

老人対策に浪費されているいろんな経費を節約すれば
もっと若い層が暮らしやすい社会になるよ
905名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:30:14 ID:dxxaKXrD0

>移民の出生率が平均より高いため


日本が求めるモデルケースにはならん
906名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:31:02 ID:SoFsfNgc0
>>907
Je t'aime!!
907名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:38:40 ID:gv3LjDsf0
だが断る
908名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:42:36 ID:otMOQR1E0
学歴社会化で子どもの生産費が高騰
一方賃金デフレにより子どもの売価は低落

このギャップにより生産調整に入っているだけ>少子化

少子「高齢化」が問題なのだから、少子化に合わせて高齢者がその分死ねば問題なし
少子化対策には増死化で!

【スローガン】
国の行く末を憂うなら、態度で示せ高齢者
みんながあんたの死を望んでいる
909名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:51:44 ID:y0qD2vbr0
「産んでいるのは移民だから正しい出生率の上げ方ではない」みたいに言う人がいるけど、
それはおかしいと思う。
純血国民があまり子供を産まないせいで、相対的に
移民の方がよく子供を産んでいるという状態になっているだけだから。
責めるなら純血国民の方。

日本人も、自分へのごほうびばかり買っているキチガイフェミ独身女どもを矯正して
江戸時代以前のような「出産装置としての女」という側面をはっきりと自覚させていかないと
数十年後には朝鮮人とブラジル人に乗っ取られていると思う。
910名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:55:29 ID:eOMk5FXFO
賤業は無職。早く年金の掛け金払え。
911名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:52:34 ID:oeDrJ4Ol0
>>890
斉藤なにしてんだよ、さっさともらってやれ
912名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:54:54 ID:kiX7B1Zo0
>>909
ラスト3行に同意。
元々、日本の女の大多数は
「フェミが唱える男女平等」なんて求めていない。
913名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:56:57 ID:buAm74Qj0
子をつくっても見返りどころか損失しか与えない親不孝リスクが高いしな。w
914名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:35:44 ID:GPXM6oeX0
移民賛成してる奴は「日本は移民政策が進んでいない」
とか言ってる社民やらTBSに加担してるんだよ
日本人の女が外人の子を産むのが嬉しいのか?
915名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:44:06 ID:QPHiU40e0
 週労働三十五時間制、パート労働における正規労働者との均等待遇など労働
法制の面で日本より整備され、私的な生活時間が確保されているだけでなく、
最大の特徴は子育てへのきめの細かい経済的援助にあります。

 出産手当にはじまり、満三歳までの育児基本手当、働く親への育児手当、ベ
ビーシッターや保育士を家庭で雇う際の補助金などがあります。また直接の給
付ではありませんが、二歳児から六歳児までを対象とする保育園はすべて無料
であることも特筆されます。

 教育費が日本と比べてきわめて低いことは、子どもを育てるうえでの有利な
条件でしょう。たとえば大学で学ぶのに必要な「学費」はフランスでは「登録
料」と呼ばれますが、日本円にして年間二万円少々ですみ、大学院修士課程で
三万円、博士課程で四万五千円程度しかかかりません。
(しんぶん赤旗より)
916名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:03:01 ID:otMOQR1E0
>>914
>移民賛成してる奴は

自民党や経団連が一番移民を入れるのに熱心なんだが
何か勘違いしてないか?
917名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:07:31 ID:P+wTeydR0
婚外子だらけになったら近親結婚の可能性もあるだろうに。
918名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:09:15 ID:eFKWpYG/0
>>916
それは単純労働者と看護婦な。 OKDのたわ言よ。
移民なんて入れたら俺が決起する。
919名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:13:10 ID:otMOQR1E0
>>918
おまい、こういうニュースもみてないわけな
http://j.peopledaily.com.cn/2006/08/20/jp20060820_62368.html

中曽根内閣以来自民党が力を入れてきた「留学生受け入れ10万人計画」の
総仕上げなんだが
920名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:17:59 ID:7gN9CPx60
>>おっさんおばさんも若い時はスレンダーな容姿でした。
中年になると筋肉が衰えて脂肪も蓄積するので
ずんぐりむっくりになる。
今の人でも中年になると同じこと、
民族の遺伝子は永遠です。
921名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:37:29 ID:Xvf//q7sO
婚外子差別を執拗に続けるカルト結婚教徒は異常。
922名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:46:40 ID:V6KjfwzX0
>>881はなんでそんなにヒステリックなの??

>日本の専業主婦の年金が!年金が!と繰り返しているけれど、日本で専業主婦向けにやってるのはそれだけね

恩知らずな日本のニート主婦の典型だね。
専業主婦やってるだけで年金がもらえるのはすごいことだよ。
フランス人にいうとみんな「えええええええええっ無職で
どうしてなんで年金がもらえるの?」とびっくりするぞ。
だから専業主婦は日本ではひとつの地位であり、無職とは
扱いが違うことを説明すると、大抵のフランス人は
小津の映画見て「日本は男尊女卑」と思ってるから
自分の思いこんでいた常識をひっくりかえされてびっくりする。
923名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:52:18 ID:V6KjfwzX0
-フランスでは専業主婦してるだけでは無職とおなじで
老後は何にももらえない。
-日本では専業主婦をしているだけで社会的地位とみなされる上に
年金ももらえる。

この差を「それだけ」と言い捨てることはできんぜ。

日本で女に生まれたら、パートのおばちゃん一生やってるよりも、
適当に稼ぐサラリーマン見つけて結婚したほうが、老後は楽、
ってこと。
フランスではこんなおいしい話はない。

これを言うとなぜか「フェミ!フェミ!」と責められるのだが
フェミもなにも、そうなんだから仕方がない。

924名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:55:46 ID:V6KjfwzX0
この大きな点を無視して、
「専業主婦はおフランスでも立派な地位とみなされる。
それに比べて日本は専業主婦の扱いが悪い」と、
言い張るほうが、よっぽど無制限に女の権利ばかり主張する
糞フェミのアジにしか思えないのだが。
925名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:56:51 ID:MAow9WxK0
>>923
女を優遇して主婦を楽させてる男こそフェミ。
女の優遇措置は無くして、女も男同様苦労して金稼げって話だよね。
926名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:58:21 ID:22T6Wqv20
日本は女性が世界一長寿の国のくせに
フェミの文句のおおいこと。
927名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:18:41 ID:V6KjfwzX0
>>925
いや、日本の専業主婦は、感謝しろって話。
フランスの都合のいいところだけ切り抜いてもってきて
根本的な社会システムの違いの話(フランスでは
専業主婦は無職と同様の扱いで全く保護されていない、
かたや日本の専業主婦は主婦である事実だけで
働かなくても老後まで保証されている)をしないのは狡い。
928名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:30:07 ID:WrME/uPw0
ただフランスの移民地域は酷すぎるだろ。
あいりん地区とかLAのダウンタウン以下だよ…。
929名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:30:51 ID:9rgrJaq10
黒人率が上がったから多産になったんだろ
930名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 02:33:20 ID:Xvf//q7sO
日本もフランスのように賤業主婦を無職としてちゃんと扱うべき。
掛け金払わないで年金不正受給してる腐れ3号賤業は在日と同じなので日本から出ていくべき。
931名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 08:01:42 ID:m3DQdoV80

私は女ですが・・・

男が幸せでないと女も幸せになれない。
やっぱり、結婚適齢期と呼ばれる世代が仕事に見合うだけの収入を
もらえるようにならないと。

女性優遇政策はやっぱりその後だと思う。

バブルの時代は経済が後押しして男性も利益を享受してたから女性
優遇を受け入れることが出来たと思うんだよね。

ボランティアでもそうだけど、自分が幸せでないと他人に対して優しく
するのは無理だよ。
932名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 08:33:56 ID:+WyJWk5U0
>「えええええええええっ無職でどうしてなんで年金がもらえるの?」とびっくりするぞ。

そうなんだよね。なかなか信じてもらえずに、
資産家の令嬢で不労所得ががっぽり入る特殊な例を挙げてるだろ、と非難されたりw

>男が幸せでないと女も幸せになれない。
>女性優遇政策はやっぱりその後だと思う。

男も女も労働者全体が労働法に基づいて守られるようにするのが先。
ニートもフリーターも低学歴もブサイクも含め、すべての男が幸せになるような
雇用政策なんてありえんでしょうが。
職場からすべての女を追い出して、空いた席をニートで埋めれば男がみんな幸せになるのか?
手取り15万の中小企業や派遣事務の仕事が与えられても、専業主婦が養えるわけじゃあるまい。
933名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 08:44:13 ID:R5iITkqs0
どうせ身勝手で自己中心的で安直かつ短絡的な解決法しか提案できまい。
短文で人を煽るような知能障害のクズどもは。

人の頭数だけ問題視してんなら金持ちが美男美女囲ってそいつらに何十人でも
子供産ませてやれよ。バカどもが身勝手言うんならそいつらの税金で養ってやれ。
文句があるなら死にやがれ池沼どもが。
934名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 08:57:54 ID:L3mR44n60
出生数が再び増加するとみている理由について、厚労省は結婚件数が
前年比1万8000組増の73万2000組となり、5年ぶりに増える点を
挙げる。前年同期と比べた結婚件数は、05年末から増え始めた。それ
に先行し、男性の雇用者数は05年6月からプラスに転じている。「仕事
を得た男性が結婚をし、出生に結びついた」というのが同省の見立てだ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2007/01/01/20070101k0000e040003000c.html

というように、厚労省自身も男性の雇用が結婚の鍵だと認めているのですがね
なぜか少子化対策にそれが反映されない不思議w
935名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:10:28 ID:ZCr/AlsC0
フランスの場合、新たな移民と元々のフランス人との
民度やら労働意識やらに、それほど深刻な開きは無いんじゃね?
もともと散歩中の飼い犬のうんこすら始末しない程度の連中だもん。
936名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:42:59 ID:Y4an7yWC0
確かにフランスは国民総労働者。社会主義国のよう。
専業主婦はアッパーミドル以上の層にしか存在しない。
でもそれができるのは労働者の権利が守られ労働環境がラクだから。
35時間労働、ヴァカンスばかり、パートも正社員、
妊娠による解雇なし、ちょっとでも不満があるとスト、デモ
仕事レベルも日本人に比べたら総じて低い。
日本のように、サービス残業、昼休み休日返上、パート冷遇ぶり等を
フランス人が経営側から課されたらストどころか暴動が起きるでしょう。
937名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:44:36 ID:IhJBZdpG0
フランス在住の方が 多いようでwwこのスレww
938名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:47:00 ID:619MCeYl0
>>896
>母親の乳不足で死んじゃう赤ん坊

すげーな。いつの時代の話だ。

>尤も、産婦人科医が減っているので、自宅で助産婦さん頼んで出産→運悪く死産 のケースはもしかすると増えちゃうかもね。

自然分娩をもてはやす風潮から、うっかりハズレ助産婦のもとで産み
死産という話はチラホラ聞く。
939名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 10:57:55 ID:1bNd9CjR0
みんなが気がついていないフランスと日本の違うとこ
フランス:女の子の両親は、小学校のころから娘のボーイフレンド探しに
ものすごい努力をする(ラリーというパーティを開いてデビュさせる)。
日本:娘が30過ぎてパラサイトしててもほったらかし
940名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:00:36 ID:Rxyv+5+10
>>1
フランスじゃ毎年100以上の苗字が消えているんだぞ
つまり生粋のフランス人は減っている
941名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:03:08 ID:bKXrYPdy0
フランスは移民が子供を生んでる件
942名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:12:05 ID:Zj31utBD0
>>939
それはアメリカもそうだろ。
プロムなんてカップル前提の学生文化だし。

欧米はカップルで育児しなければならないという社会的圧力が強い。
943名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:18:58 ID:MrmZig120
自民 → 変わらぬ移民路線、留学生やら韓国人ビザ免除などで切り崩し中

民主 → ストレートに移民どころか主権を売る気満々

これが二大政党制の真髄、民主よりましwww
944名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:25:11 ID:kvDVWnr+0
なるほど、学生のパーティーにはそういう側面があるんだね。
映画で観た自分は、
”地元で結婚相手を見つけさせる事で
 大都市に若者をとられないようにする工夫?”
程度にしか感じなかった。
「バックトゥザフューチャー」「キャリー」
「超能力学園Z」とかで。
945名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:12:08 ID:42fS0AdX0
>>943
エサが賞味期限切れだぞセコウ。

不二家みたいに査察入れたほうがいいんじゃないか?
946名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:27:53 ID:+WyJWk5U0
>みんなが気がついていないフランスと日本の違うとこ

フランス 高校卒業すると実家を出るのがデフォ(国から家賃補助 allocation logementが支給される)
     大学無料、ただし卒業は難しい。

日本   パラサイトか仕送り。
     大学有料。卒業簡単。  
947名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:08:51 ID:MrRQet1C0
>>1
ようは「結婚してないけど出来ちゃった」と「移民の出産」が増えたってだけでしょ
つまりは育児手当とか働く女性推進とかやって行き着く先がこれ
フェミはお国の為を思って毎日これを推進してるわけだな、ご苦労なこった
948名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:09:31 ID:i92lbGpF0
>>931
おまえは黙ってガキ梅酒
949名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:21:22 ID:L3mR44n60
>>946
日本は家賃が高いしな
要は子どもをだしにしてその親の金を吸い尽くす各産業が日本のシステムってことだ
で、今は学歴社会化で子どもの生産費が高騰する一方、賃金デフレにより子どもの売価は低落

このギャップにより生産調整に入っているってことだろ>少子化
950名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:48:53 ID:3ASplfog0
>>950
日本は結婚式も金がかかるんだよな。。。
951名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:59:30 ID:i5Q4ARzq0
子供の教育費だけで1000万/人以上を覚悟しなければならない現実では、
ペーペーのサラリーマンでは子供は二人が限界だお。
給料は上がらないし、税金は上がる一方だしな。
952名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:00:29 ID:uEnloqA1O
ホギャー〜
953名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:01:08 ID:nbNryDkE0
犯罪もどんどん増えるフランス乙
954名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:02:31 ID:7l9ce62A0
>>953
日本は人口増えないのに犯罪はどんどん増えてるしなw
検挙率は猛スピードで低下してるし
955名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:10:21 ID:uXahc/Zo0
>>939
>フランス:女の子の両親は、小学校のころから娘のボーイフレンド探しに
>ものすごい努力をする(ラリーというパーティを開いてデビュさせる)。

フランス在住だけど知らなかった。ラリーってどう書くの?
一部上流階級だけってことはない?

>>946
>フランス 高校卒業すると実家を出るのがデフォ(国から家賃補助 
>allocation logementが支給される) 大学無料、ただし卒業は難しい。

無料ではない。毎年登録料がある。日本の大学よりは遙かに安いけどね。
都市部では実家にパラサイトも増えている(俺の友人でも映画「タンギー」みたいなやつらがデフォでごろごろしている)。
フランスの親は金銭的に大人になった子どもに甘いと思う。子どもが25歳になるとパリ市内に独立用アパルトマンを買い与えてやることが多い。また老後を子どもに面倒みさせるという習慣は少なくともフランス人の間ではない。(アラブはありそうな気がする)

>>950
日本は結婚そのものは紙1枚で無料ですむだろ。フランスより全然お手軽。

>>949
パリに限れば今は東京より家賃は高い。
地方はどうか知らないが。
956名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:17:25 ID:015pf7RJ0
「働く女を支援しさすれば子どもが増える」ということもないと思うが
「専業主婦が保護されてれば子どもが増える」ということはないと思う。
その証拠が今の日本。戦後の日本は世界の先進国の中でも稀な専業主婦保護推奨国。
専業主婦なだけで自動的に年金まで面倒みてもらえることになっている国は
殆どないのでは?(唯一スイスがそれっぽい気がするが、どうなんだろう)
専業主婦が旦那の給料をとりあげてそこから旦那に小遣いを与える国なんて
先進国では日本以外きいたことがない。

それにもかかわらず先進国の中でも日本の少子化は軍を抜いている。
従来、専業主婦の仕事は家事育児のみならず地域の安全・環境・ネットワーク・
雰囲気などをつくっていくことにあったのだが、専業主婦は社会的役割を捨て、
さらには育児まで拒否しはじめている。
欲深いニート女たちが「もっと金をくれ、もっと楽をさせろ、さもなければ
子どもを産まないぞ」と自らの子宮をもって社会を恐喝しているのだ。
957名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:24:33 ID:26J53/kUO
>>954
まあ、ニュース風ワイドショーでも見てそうやって過剰に不安を煽られて過剰反応してなw
958名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:03:05 ID:iEfe9owI0
>>956
自分で育児をしたい母親が、特に子どもが小さいうちに、専業主婦を選択
するのは自然なことでしょう。
日本でも、育児終了後は働きたい女性は多いのですが、まず
日本では年齢で切られるのです。その辺りの改善はまったくなされていません。
また、日本のように、責任ある仕事をするなら毎日残業の正社員 OR
 ラクに仕事をするなら冷遇パートといった二者択一のような
状況では、育児期の女性が働く気も失せるでしょう。
現にラクな正社員でいられる人や公務員は二人以上産んでます。
しかしあなたのように専業主婦叩きをやる人に聞きたいのですが
専業にならざるを得ない人たち、例えば転勤族の妻や、子どもが病弱で
働けない人等はどうするんですかね。フランスではどうなんでしょう。
959名無しさん@七周年
>例えば転勤族の妻や、子どもが病弱で働けない人等はどうする

周りにいた転勤族って、企業のトップや軍人家庭くらいしか思い当たりませんが、
そういう特殊なところは専業が多かったです。
転勤とはちょっと違いますが、地方の政治家家庭も。

「子どもが病弱」というのは難病にかかっているというケースかな?
そういうところにはいろいろ支援策があったと思います。
ベビーシッターのバイトをしてる学生の友人のところには、
子供が熱を出したから臨時で来て欲しいという電話がときどき顧客からかかってきてました。

>ラクに仕事をするなら冷遇パートといった二者択一のような状況では、

個人的には、永久就職が一番の価値観で育てられた今40代以上の女性や、
95−98年以前に寿退職した一般職の方々(パソコンスキルを身につけるまえにキャリアがストップ)
にとっては厳しい産業構造になってしまったのだと思います。