【社会】 「給食のご飯、遊び道具にした」 教育立て直しの熱血校長、男児に体罰→処分…奈良県教委★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★体罰:「子どもの心…」の小学校長を処分 奈良県教委

・奈良県教委は15日、児童に体罰を加えたとして同県三郷町立三郷北小の岡本喜代治校長
 (59)を同日付で戒告処分にしたと発表した。岡本校長は教育困難校立て直しの実績で
 知られ、「子どもの心と教師の心」(日本教育研究センター)の著作がある。
 県教委は「過剰な指導で体罰に当たるうえ、校長が行ったのは重大」と説明。岡本校長は
 「多大な迷惑をかけた」と反省しているという。

 県教委によると、昨年11月13日の給食時、4年生男児がご飯を団子状にして教室の天井に
 投げた。岡本校長は翌朝、校門前で男児のほおをつかんで引き寄せ、尻を7、8回たたいた。
 男児は足をすりむき、学校を約1週間休んだ。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070116k0000m040132000c.html

※元ニューススレ
・【社会】 「給食のご飯、粗末にした」 教育立て直しの熱血校長、男児に体罰→家族へ謝罪する結果に★10
"同町教委によると、男児の担任教師が13日、給食で茶わんに残った米を団子状に
 して天井に投げるのを目撃し、岡本校長に報告した。岡本校長は翌朝、登校してきた
 男児を校門前で見つけると、ほおをつかんで引き寄せ、尻を6〜8回たたいた。男児は
 転倒し、足をすりむき、ほおにはつめ跡が残って血がにじんだという。男児はそのまま
 授業を受けたが、帰宅後、傷に気付いた家族が病院に連れて行き、全治1週間と診断された。
 岡本校長は同日夕、男児宅を訪れて謝罪。町教育長には15日朝、報告した。
 同小によると、岡本校長は「食べ物を遊び道具にするのは許されず、ここで指導して
 おかなければと強く思った」と説明したという。"
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164445673/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168930556/
2名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:58:00 ID:J6EUwIgZ0
昨日こんにゃくオナヌーしたんだが、今日の夕食のおでんに
縦に穴が開いたコンニャクでてきたぞ・・・・
台所に捨てたはずんなんだが・・・
OrZ
3名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:59:11 ID:ZbjudIfh0
俺が中学の頃は先生が膝蹴りやちょーパン食らわすなんてふつうだったのにな
4名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:59:34 ID:sXJT4tm50
>>2
しらたきがが入ってなかったか?
5名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:02:05 ID:RJ0socoj0
良くやった
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、感動した
6名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:02:32 ID:IlOb96p70
こめかみを両手でぎゅーってやるやつ、馬鹿はよくやられてたな。
おれはやられたことないけどw
っていうかこれは校長GJじゃねーの?
膝すりむいたくらいで一週間休ませるバカ親って・・・
7名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:04:08 ID:QAy40F4PO
>>6
どこに親が休ませたって書いてあった?
8名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:04:46 ID:j59bdfVX0
小学校にHPないのか?
ぜひGJメールを。
9名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:06:15 ID:gKvMYP5z0
校長なんてどこもお飾りだろうに
こんな熱心な校長がどうして処分されるんだ
マジイミワカンネ
10名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:07:09 ID:cuzPvM100
教育熱心なのはいいけれど
なにがあっても体罰はいけないよ、体罰は。
11名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:07:37 ID:vHMHMttl0
この飽食の時代で価値観も随分と変わってきたからねぇ。
この校長が言ってる事が正しいか間違いかは別として、
それは校長自身の想いとして留めて置くべき事であって、
他人にそれを無理強いするような事ではないし、
ましてやそれを暴力で訴えたという点においてその責任は負わねばならんでしょ。
12名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:07:59 ID:533Ed8L9O
GJ校長
13名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:09:24 ID:aANmIV0D0
この子供の親がDQNなのはガチ
こういうガキはロクな大人にならない
14名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:09:26 ID:uQH0UtY70
校長が正しいだろ、常識的に考えて。
バカ親っぷりが行き過ぎてる。
15名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:09:39 ID:vYztHMXV0
じゃあ、なんで一週間も休んだの?
16名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:09:44 ID:gz1ZO8Be0
校長が正しい。
食い物を粗末にするヤツは死んでしまえばいいと思う。
17名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:09:52 ID:8Sn5iaGI0
正しいことしたのになぜ処分・・・。
18名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:10:19 ID:WykYBLn40
食べ物を粗末にしてはならないのは、いつの時代だって変わらないだろ。
私は校長を支持する。
19名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:10:21 ID:CjaiaCi10
ガキとその親をこそ処分すべきだと思うよ
20名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:10:39 ID:oyLOKGgZO
>>10
こういう親が訴えたりするんだな。
呆れるよ、全く。
21名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:10:48 ID:hJuFC0970
>>11
ご飯を粗末にしてはいけません
22名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:11:10 ID:j59bdfVX0
出された物は残さないってたらこ唇も言ってるだろ。
23名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:11:30 ID:e7HjoC4R0
反省無用
クソガキが悪いだろ
24名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:11:45 ID:k/ihcR3r0
どっかの馬鹿親のブログが炎上してたな
最近、ホントに頭の悪い親が多いわ
25名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:12:04 ID:e/nKdpyH0
馬顔やシネヨ
26名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:12:09 ID:qOTt4sm40
飽食だろうと何だろうと、食べ物で遊ぶって事は間違ってると思う。
27名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:12:14 ID:pmDCxPjD0
体罰はダメだな。ゼロトレランスでおk。
28ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/17(水) 00:12:33 ID:VlV//uS60
本当は親がするべき教育を
校長がせざるを得なかっただけ

むしろ親の方がなぜこうなったのか良く考えなければならない
29名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:12:36 ID:6Uj7vRpzO
俺は、小学校三年のとき担任からいじめにあった
よく物落とすからと、落としたものを取り上げられたり
ドッジボールでボールを友達に投げさせなかったからなのか、
いきなり嫌いな人アンケートやって全員俺に指名。
ひとりひとりに謝らなければならなかったが、三人目で謝れなくなった。
まだ、頭はたかれて言い聞かされたほうがよかったよ。

なんか話が全然違う方向に行ってしまったorz
ようは、手をだすっていう選択肢がなくなったら、上記のような陰湿な行為に及ぶ馬鹿が出てくるんだよな。
いじめと一緒。
とりあえず、校長GJ
30名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:12:37 ID:TGNodypr0
奈良の教育委員会は、
「よくやった。感動した。あとは俺達に任せろ」と、褒めるべきだろ。
こんなんだから、バカ親をつけ上がらせることになる。
31名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:12:44 ID:BvsKS1i40
ふざけるな!校長正しいじゃねぇか!
このクソガキが間違ってんだろーが!!
32名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:12:55 ID:7a2/BIO50
好調が正しい
33名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:13:01 ID:7S9xW0vfO
食べ物を遊びに使うなチンカスが!!!!!!!





実は俺も鼻から牛乳やってました
すんません
34名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:13:08 ID:UKPJR+nu0
>全治1週間

これは校長が正しいな。
つうか食い物を粗末にする馬鹿には足りないくらいだ。
35名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:13:37 ID:MgQdZYSI0
メールは奈良県教育委員会に送ればいいんじゃね?
ってかオレはそうしたが。
36名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:14:04 ID:bDGG4sIz0
はやく子をもって無能な教師を罵倒したいな俺も
37名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:14:29 ID:33r6HKYc0
>ほおにはつめ跡が残って血がにじんだという
はっきりいってこれはやり過ぎ
校長自身も教育と銘打つ以上必要な「手加減」を知り得なかった人間なんだろう
38名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:14:30 ID:aSCv9D+y0
怪我は正直大した事なさそうだな。
本当に多大な怪我を負ったのなら授業受けるの無理だろう。
記事読む限り怪我と体罰と直接関係ないし。
まぁ、軽い擦り傷でも全治に一週間かからなくもないが。

39名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:14:30 ID:m9peycDW0
校長GJ
常識外の事する子供を育てた親が悪い
親子共々一度農家へ研修に出せ
40名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:14:39 ID:j59bdfVX0
>>35
その発想は無かったわ。
41名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:15:32 ID:49uIwaNO0
もう放校にしろよこんな生徒
42名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:15:46 ID:r//9w1rKO
殴り方が悪かったのだ。
43名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:15:55 ID:kxhpBNE00
嫌いな人アンケートって何だそりゃっておもったら担任からいじめられたのか
44名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:16:00 ID:MgQdZYSI0
ホームページちゃんとあったわ。
http://www1.kcn.ne.jp/~sankita1/

トップの校章の横のgifからメール送れる。
45名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:16:14 ID:f7OUrcHa0
ロクな餓鬼が育たないのもうなずける
46名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:16:16 ID:UKPJR+nu0
>33
やったでもあれは食い物を粗末にしたら叱られるしそのリスクを楽しんで痛んだろうね。
タブーに挑戦みたいな。

いまだと普通にやって怒られても何で怒られているのかすら理解出来無そう。
47名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:16:21 ID:V9X7S84O0
なぜ、こんな当たり前の事をしている校長がつるし上げられるの?

こんな事、親にばれたら普通殴られるだろ
親の顔が見てみたい
48名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:16:49 ID:hJuFC0970
>>37
単に掴んだ場所が悪かったんだと思うよ
だって頬引っつかんで引っ張ったら血も出るわな
49名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:17:00 ID:dclV5wEr0
親のDQNぷりが良く分かる馬鹿ガキだな。
50名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:17:14 ID:aLNvhIki0
全治一週間つっても擦り傷なんて治るまでの間も行動できるだろ
転んだだけで学校休むのか?あてつけとしか思えん
51名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:17:39 ID:2NvYXXgo0
>>47
>>親の顔が見てみたい

わざわざ気分の悪くなる物を見なくてもいいのに・・・
52名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:17:39 ID:J1XwxAE8O
ほっぺたつねりあげ引きずり回し転ばせ怪我をさせるのはだめ
「昨日飯を粗末にしただろ!ケツを出せ」でいいだろ
53名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:18:10 ID:FH6cmcEX0
子供のためには頭を丸めて謝罪に行くが良いな
54名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:18:14 ID:33r6HKYc0
>>48
怒りに我を忘れてテキトーに引っつかんだと言うなら
この校長を「教育者」などと手放し呼んでいいものかどうか
55名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:19:11 ID:UKPJR+nu0
>37
なあに傷の一つや二つかえって男らしくて良いじゃないか
56名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:21:22 ID:qPmCLDCrO
校長に投げつけたら面白かったのに┐(´∀`)┌
57名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:21:49 ID:j35ys/EzO
IDの最後が『0』または『O』のやつは下の文言をコピペしないと不合格

『第一志望不合格 試験でミス』
これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ
現実になる
脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ
58名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:22:05 ID:hJuFC0970
>>54
細かい状況なんて書いてないからどうとは言えんが
たまたま偶然に掴んだ場所が頬だったというだけだと思うぞ

まあ、襟首辺りを引っつかめたらよかったんだろうけどねえ
59名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:22:18 ID:MG5Df70o0
病院に行くくらいだから、歩けないくらいのすさまじい擦り傷だったんだろう。
普通は擦り傷くらいで病院なんか行かないっしょ。
60名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:22:41 ID:aLNvhIki0
俺なんか高校のとき教師に髪引きちぎられたり血が出るまで爪食い込まされたりなんてしょっちゅうだったぞ
一方で週に3回は放課後にホテル最上階のレストラン連れて行かれて帰宅はタクシーだったり
お小遣いもらったり服や靴買ってもらったり自宅に呼ばれて何故か宝石もらったりしたけど

不思議なのはそいつは担任でもなけりゃ授業を受けたことすらないということだ。
どこからか俺の携帯の番号調べ上げて夜電話してきたりもしたな。酷いときは日曜日に個人的な呼び出しくらった
61名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:23:34 ID:j59bdfVX0
>>60
ゲ?
62名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:23:49 ID:aANmIV0D0
一週間休ませるって、バカ以外の何者でもないな
投げ付けて手垢のついたごはんは
このガキにキッチリ食わせろ

63名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:24:46 ID:R8M/AZI90
うちの子食べ物で遊んだらぶっとばしてるけど。
校長悪くないよ。
64名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:24:53 ID:SWIP64AY0
こんな校長ばかりだったら不二家は助かったのにな・・。
65名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:25:05 ID:33r6HKYc0
>>58
「偶然に」?
教育として体罰を加えるのに、掴む場所を取り違えるほど冷静を欠いていたとでもいうのか
「しつけ」と称して虐待する人間と性根は変わらんよ
頭が回らんから手の出るタイプだ
66名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:25:15 ID:gGVAGe+S0
この校長の処分を決めた教育委員会の担当者を処分してほしいのだが..
戒告とかじゃなく減給とかで
67名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:26:04 ID:id+fzQvW0
熱血とは、暴力に訴える事にあらず。
68名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:26:11 ID:2af9UQGP0
岡本喜代治校長




のちのジージェイ校長である。
69名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:27:13 ID:SqerLaii0
俺達の頃は普通に殴られて
親に聞かれて理由言ったら
「あんたが悪いわね、自業自得よ」
「腫れてるからシップしておきなさい」

って成長したものだ
70名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:27:51 ID:ObJ4vINd0
教育委員会使えね〜な!足ひっぱるんじゃねえよ!ボケが!!

ガキの親は、こんなこと位で病院いってんじゃねえよ!
71名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:27:57 ID:S6yoP6l50
すりむいたくらいで病院いくか??
72名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:28:22 ID:aLNvhIki0
>>59
男児はそのまま授業を受けることができたのに?
見るからに酷ければ担任が手を打たないか?
73名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:28:53 ID:id+fzQvW0
担任がやるならともかく、
なぜ当事者でもない校長がしかも翌日に校門前でやるかね?

食べ物を粗末にした事を怒るのは賛成だが、何だかおかしいよ。
74名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:29:24 ID:33r6HKYc0
>>69
その結果が今のお前だ
自惚れるのも大概にしろ
75名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:29:30 ID:RlAV+R5g0
普通はこういうことすればDQN校長とか書き込まれるだろうに
なんでこの場合はGJなんだろうね。

2ちゃんねらって不思議だなあ・・・
76名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:29:42 ID:hJuFC0970
>>65
だからさ、掴んだときの状況が分からんからその辺推測してもしょうがないって
歩いて登校してきたのか、走って登校してきたのかすらも分からんのに
77名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:30:33 ID:g24mjVIY0
食べ物を粗末にするな!!って言うけどさ、
今の時代では自然には身に付かないものよ
殴るで教えようとしても無理だし、そのこに歪んだ記憶だけが残る
親の躾でもある。それは確かだ。
でも、ガキは無邪気に遊んでたはずであって、それを
翌朝、忘れた頃に暴力で威圧したところで、何の成果があるのか
78名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:30:38 ID:SqerLaii0
>>74
何言ってんだお前?
79名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:30:59 ID:xMVJFPvSO
>>68
素直に「グッジョブ!」って言ってやれよww
80名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:31:03 ID:x6koAKka0
>翌朝
悪いのはここだけだろ。やった直後に叱らないと意味ないよ。
81名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:31:16 ID:id+fzQvW0
>>76
>>48

>その辺推測してもしょうがない


え?
82名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:31:21 ID:eC4YeUY/0
>>74
おまい大丈夫か?
83名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:31:30 ID:pH0quQ2q0
親を処分すれば良いのに
84名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:31:30 ID:aSCv9D+y0
>>75
不思議も何も体罰と怪我は直接関係ないからな。
尻を叩いて放した時に転んだと予想されるし。
85名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:31:31 ID:vEwHGg/K0
翌朝までひっぱってから叩くのもアレだが
すりむいた、で1週間休むのもアレだな
86名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:31:46 ID:crR2p7af0
俺は小学生の頃同じような事やったけどな。みんなやらなかったか?
給食にとろろ昆布が出たときに、茶碗の中のご飯を上にポンポン飛ばしてオニギリ作るんだよ
ちょっと丸まってきたらとろろ昆布を茶碗に入れてさらにポンポン飛ばして出来上がり。
行儀は悪かったかもしれんな。でも天井まで飛ばさなかったし、多かれ少なかれみんな同じような経験あると思うがなぁ。
87名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:31:49 ID:D2hfACOq0
校長云々以前に、
メシを投げるような育ちの悪いこのガキと
ゴミみたいな親をなんとかしろよ教育委
88名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:31:56 ID:cuzPvM100
>>75
自分の気に入らないものには何をしてもいい
って考えているのが大多数の2ちゃんねら。
89名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:32:57 ID:t29Ir95Q0
日本オワタ
90名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:33:23 ID:W1l+FOVl0
食い物の大切さって、
小学校に入る前くらいから親が教え込むもんだけどなぁ
91名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:33:31 ID:1enpvu7O0

給食で茶わんに残った米を団子状に して天井に投げて遊んだガキが
給食費未払いだったら、もっと校長に同情するな。
92名無しさん@七周年 :2007/01/17(水) 00:33:32 ID:eZ0gx8U00
校長は当たり前のことをしただけ。

どうせDQN親が告発したんだろう・

団塊、団塊子供、団塊孫・・と「DQNの連鎖は続くよ」

ですよwww
93名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:33:49 ID:Dw2WymFZ0
94名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:34:33 ID:SWIP64AY0
>>88
お父さん、乙。
95名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:34:34 ID:MgQdZYSI0
>>65
毎日と産経では微妙に記述が違ったりするなど、新聞社によって事実が異なるのは日常茶飯事。
該当部分も記述が異なる。
記事に書かれている仔細をあっさり鵜呑みにしすぎ。

多くの新聞に目を通す習慣をつけましょう。
96名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:34:36 ID:oyLOKGgZO
校長マンセー
97名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:35:06 ID:nYYpgHl90
こういうのは処分の対象になっちゃうの?
他に処分されるべきバカ教師はいっぱいいるのに
98名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:35:10 ID:TCzUzhX20
校長GJ
親がスーパーDQN
99名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:35:10 ID:L7H706SW0
奈良県教育委員会の判断は誤り。
何も考えられない低脳だな。
100名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:35:18 ID:n4si2ITf0
ここでワイワイ言ってる奴らの中にも、なぜに食べ物を粗末にしたらいけないか?
いただきますの意味さえ解らない三国人の血を引いたのが大勢いるんだろうな。
101名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:35:45 ID:1kVqA7Lm0
全治1週間で1週間休むんだ プ
102名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:35:43 ID:Cs2MHja/0
翌日に校門前で、いきなり殴っちゃいかんだろ。

せっかく良いことを教えようとしているのに、台無しじゃないか。
103名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:36:27 ID:eC4YeUY/0
全治一週間てちょっとした擦り傷だよ
それで大騒ぎなんて、おかしいんじゃないの?
104名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:36:35 ID:34i2BY7z0
親は叱ってくれた校長に感謝すべきだ。
105名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:36:36 ID:87b/ArokO
>>10
こんなん体罰のうちに入らない
106名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:36:53 ID:g24mjVIY0
なんで、説教で済ませなかったんんだ?
この校長はやっぱり無能だよ
つか、人間として欠陥がある
107名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:37:17 ID:pmsHnltAO
親が躾してないからこんなガキが育つ。
ご飯で遊ぶのは幼児まで。
恥ずかしい親だこと
108名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:37:28 ID:hJuFC0970
>>81
>ほおにはつめ跡が残って血がにじんだという
つかまれて血が出たらしいことは確かだよ
109名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:37:34 ID:b2zuON9G0
校長が迷惑をかけたと認めて謝罪しているのだから、校長の体罰のやり方に
問題があったんだろ。

問題がないのに、例えば退職金欲しくて偽りの謝罪してるのなら、
この校長こそ教育の敵。
110名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:38:13 ID:ObJ4vINd0
まじで、ほんとくだらねえ。
111名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:38:14 ID:n/FtRrV9O
>>92
校長GJには同意だけど、今4年生の親は団塊Jrよりもっと上、バブル世代後半あたりだよ。
112名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:38:34 ID:Cs2MHja/0
その場で殴るならともかく、翌日だと正当性が薄れる。

叱る内容は正しいのは、叱り方で台無しだ。
113名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:38:54 ID:eWPWPnuk0
子供を叱る時は可能な限り悪さをした直後、出来れば現行犯で叱る。
これがやっぱり基本ですね。そうしないと、やった事と叱られたことの
因果関係が理解できない子も出てきますから。

今回は、1日あけたのは少しまずい気もしますが、それでも、
いちいち教育委員会あたりがしゃしゃり出るような問題では無いですよ。
114名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:39:08 ID:afQz6HRp0
こんなこと言ってたら、刑務所に入って狭苦しい部屋に何年も入れられる事も体罰の一つなんじゃね?
刑務所無くせってって言ってるのと同じ事。アフォですか?
115名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:39:18 ID:TCzUzhX20
>>99
教育委員会なんて「事なかれ主義」の塊だぞ。

お尻ペンペン程度で、やれ体罰だのと。もうね、アホかと。
116名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:40:00 ID:W1l+FOVl0
後に残るのは、親にも教師にも叱られずに育つ子供だけか
117名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:40:11 ID:gKvMYP5z0
全治一週間=無傷
118名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:40:43 ID:5oKZbn5Q0
頑張れ 岡本校長。
訳の分からない親が多過ぎ。
119名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:40:48 ID:2XxcNXrX0
親は躾さえ学校任せなんだな
つか家での食事でも同じ事してたのかよ
120名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:40:58 ID:ObJ4vINd0
>>113
動物叱る時と一緒なんだなw
121名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:41:20 ID:D2hfACOq0
ケツ叩かれて一週間休むって何?
このガキ池沼なの?

まともな子供はご飯投げたりしねえんだよバーカ
親はむしろ感謝しろ
122名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:41:33 ID:Gw21qlg70
片足骨折までなら普通に学校行くよな
常識的に考えて
123名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:41:36 ID:Cs2MHja/0
>>122
体罰の定義の基本は、「子供がどう思うか」なんだがな……。
殴られても思わない子供もいるし、言葉責めでも思う子供も居る。

まあ、殴っちまったらどう言葉を変えても暴力で刑事事件の疑いだけどな。
これ、起訴されたら負ける案件だしな。
124名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:42:08 ID:TakMbppy0
 この手の話題になるといつも思い出す、一冊の本がある、
ロバートハインライン著「宇宙の戦士」という本だけど、SFなんだけど
基本的には、少年期の教育について書かれた本で、体罰をかなり正面から
肯定している、その主張は 犬を飼うとき、子犬の段階で躾をきちんとし
なければ、大人になったときに手がつけられなくなり、銃で撃ち殺さなけれ
ばいけなくなる、子供のときにきちんと躾をしていれば、大人になっても
その道徳観や社会観を忘れないだろうというもので、、この躾と体罰の問題
を考えるときには「宇宙の戦士」は一読の価値がある。
125名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:42:14 ID:MOEVYise0
   校長グッジョブーン!!
    ∩
   ( ⌒)    ∩_
   / ノ   i E)
  / /    //
  / /    //
 / /^ω^)//
(    /
 ヽ   |
  |  /
  ( ヽノ
  ノ>ノ
三レレ
 
126名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:42:31 ID:g24mjVIY0
DQN親っているのかなぁ・・・・
なんか、いやになってきた
127名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:43:27 ID:fIZtRtDj0
世間に顔向けできないくらい恥ずかしいから
こんなバカ息子が死にたい
128名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:43:30 ID:aZvlLKF30
普通は事情を知った親が
さらに子供を張り倒すだろ

馬鹿親確定だな
129名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:43:41 ID:l/LjHyJ50
教育者としてでなく、人として食べ物を粗末にする行為は、
逆上して怒ってもいいんじゃない。
子供は仮に理不尽だと思ったにしても考えさせられる事や人として得る事は多い。
結果GJ
130名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:43:49 ID:a9JHugD70
素晴らしい校長先生ですね。
131名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:43:52 ID:fuNmkq2C0




                    ゆとり教育の悪影響はいまさら止められない




132名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:44:19 ID:2fY+4Pb/0
>>75
2chのみんなは自分の気持ちに正直なのさ
133名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:45:16 ID:yZ9F4x2f0
叱るならその時に即叱らないと根性曲がるぞ。
犬と同じだ。
134名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:45:31 ID:QNsIVdU+0
こうして教育熱心な校長は駆逐されていく訳か。
まぁ暴力を振るうのは流石に戴けないけどな。

それより更に食べ物を粗末にしてはいけない事を教えない"親"の方が問題だ。
子供は色んな意味で被害者。
135名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:45:44 ID:g24mjVIY0
子供に、蛍の墓を見せればいいよ
自分はこれで何かが変わったよ昔
136名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:46:19 ID:wuaZOW7vO
教師は、勉強しか教えてはいけないのなら、全て授業は、放送でやれ。
後は生徒の好きなようにさせろ。
137名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:46:30 ID:pzW6Sht30
この親は十年かけて猿以下の小動物を育てていた訳だ

子は親のコピーだから、親の程度も十分理解できるな
ところで、DQN親は給食費を払ってるのか?
138名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:46:31 ID:a9JHugD70
でも、本来なら担任が叩くべきだろう。
139名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:46:43 ID:KK1JamOP0
親が家で殴ってやっていれば校長が殴らなくても済んだのにな。
140名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:47:01 ID:/uN01rLc0
子供を叱ることに賛成だが、
校長の頬をつねって尻叩くことは賛成できない。
1.こどばで叱る。
2.叱っても反省を見せなければ、校長室でも1,2時間立たせる。

大人げない大人が多過ぎる。
141名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:47:05 ID:eCWxRpMW0
>>120
躾ってそういうものだよ。

校長も認めたってことは、やはり叩き方に問題があったという自覚があるんだろう。
タイミングの問題なのかはわからないけど。

仮にも著書を多数出してる校長が、保身の為に正当な指導を「多大な迷惑をかけた」
などというはずがない。今後の著作活動にも影響するし。
142名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:47:15 ID:1iuVivBSO


擦り傷でお休みですか?
どこのおぼっちゃまですか???
143名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:47:56 ID:crR2p7af0
俺は親よりも校長よりも、校長に報告だけして知らん顔の担任の性格を疑う
どうせ実際よりひどい報告したんだろ
144名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:47:59 ID:ph0AWIv+0
このガキもご飯と同じ目にあわせてやれよw
145名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:48:02 ID:MgQdZYSI0
まぁ体罰云々は兎も角、飯を遊び道具にするのは是か非かといわれれば非だよな?
是だ、という人はいるかい?

146名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:47:55 ID:kV0jGDVdO
過保護な親!
普通なら家でも殴られるけどね。普通でないからな、今の親は。
わざわざ、診断書とるなんて馬鹿げてる。
まぁこいつんちが近所だったら、間違いなく、
アンタ、親としておかしいよ!先生に謝りな!
って言いに行ってたわ。
147名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:48:08 ID:aNk+11zRO
北朝鮮行って食べれる幸せを感じてこい。
148名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:48:10 ID:2XxcNXrX0
エゴの塊なんだろうな この親は
149名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:48:14 ID:Cs2MHja/0
>>138
まあなあ。

学校の中で一番偉い校長が殴ってしまったら、
とりなす相手も、何が悪かったのかきちんと言い含める役も
誰もできなくなるからな。

担任が叱って、校長が諭すというのが理想だろうな。
150名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:48:43 ID:DOzwA3Os0
擦り傷で1週間おやすみねえ
日本は暗いなあ
151名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:48:48 ID:qm/Ag7MW0
結局、年収+個人資産がどれくらいかで社会的地位・階級が決まるわけ。。
ということは当然、スター芸能人や商売で成功をおさめた金儲けの
うまいやつが上流階級になれるってわけ。。
三流私大卒でも
@フードビジネス 性風俗 ショービジネス 美容エステ パチンコ店
健康食品販売業 スポーツジム ショップ経営

@のように商売で成功してかなりの年商かせいでて、年収でも3000万以上
あれば勝ち組になれるってこと。。

いっぽう東京一工卒なんて
A中央省庁官僚 裁判官 研究員 大学教授 などの庶民層が大半だろ。。
だいいち商売起こす人間がすくなくないか??

金がすべてで職業威信・学歴は意味ない〜 当然 社会的地位は @>Aだろ
152名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:49:02 ID:hJuFC0970
あれだ「子供の叱り方マニュアル(教育委員会発行)」を作って配布するんだw
153名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:49:28 ID:uZThwD5e0
親が捏造で怪我させて訴えたんだろ
154名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:49:35 ID:KK1JamOP0
>>145
ノシ
155名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:49:38 ID:CbFTFdp4O
偉いぞ、校長!
食べ物を粗末にしたら、ばちがあたる。いただきます、ごちそうさまの意味を教えるべき。
親も馬鹿なら、子も馬鹿なんだよ。給食費払わない馬鹿親いるし。
156名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:50:08 ID:W1l+FOVl0
一週間も休ます辺りに
今までの親の育て方が窺えるな
157名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:50:12 ID:t29Ir95Q0
これは体罰ではなくてしつけだろ。
お米を作ってる農家の人が見たらぶん殴るだろ。
精魂込めて作ったもので遊ばれたらたまったもんじゃない。
給食費を払っているなら何しても良い訳ではない。
こんな馬鹿餓鬼は大怪我しない程度に体で覚えさせるのが一番有効。
どうせ言葉で言っても理解できんだろうし。
むしろ親が己の至らなさを謝罪に来るべき問題。

人が体罰をすると問題になるのなら体罰専用器具を各校に設置し、
定められた違反レベルを破った時に規定の体罰を執行すれば良いかもね。
158名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:50:21 ID:+XG6fbfwO
小学生ん時げんこつなんて当たり前だったんだけどなぁ
痛みで悪いこと認識することもあったし。齢24でした
年とったのかな
今の時代こわいね
159名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:50:39 ID:QNsIVdU+0
つねるよりか正座させて説教でもした方が良かったと思うが
今の時勢その程度で体罰だとか騒ぐドキュソ親も居るんだよな…

ホントに真面目な教師ほど馬鹿を見る時代になったな。
160名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:51:22 ID:hKzcchpE0
この子にしてみれば、お尻ペンペンされたことで、
自分のやったことはいけなかったんだなってわかると思う。
で、一日反省しながら授業受けてるわけじゃん。

それを家に帰って親が騒ぎ出して、大したことないのに病院連れてかれて、
その後校長が家に謝りにくると、子供も混乱するわな。

161名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:51:39 ID:ddMawGj30
ごはんを天井に投げたって…
せいぜい1年生かと思ったら4年生!?
障害のある子ではなくて?それだったら別だが
健常児だったらどうしようもないな
うちのぬこの方がはるかに賢い

その場でしからないと理解できないと思うよ
こういう動物みたいな生き物のしつけは
それと、ごはんを投げたら反省するまでごはんを抜いたほうがいい
162名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:51:48 ID:pzW6Sht30
>157
払ってない方に100円
163名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:51:55 ID:KqHmXA9r0
校長カワイソス(´・ω・`)


ところでゴミ親子とウジムシ奈良県教育委員会の晒しはまだなのか?
164名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:51:59 ID:DOzwA3Os0
素手がNGなら文部省が体罰用のハリセンやメガホン作ってそれで殴ればいい
165名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:52:09 ID:IqYtAaEn0
だから体罰やってる教師に言いたい
俺がお前らクズを教育してやろうかっていってんの
わかる?俺が体罰やってるクズを正しい躾でぼこぼこにして
後遺症残るくらいにしてやろうかっていってんの
いやむしろ俺は殺すね
だってくずじゃん
子供に暴力教えるなんて鬼畜の所業じゃん
そんなやつらはむかつくから俺が
裁きを下して殺してやろうかっていってんの
国はまじで俺に体罰権を与えるべき
絶対間違った体罰はしない
俺は正しい躾しかしない
166名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:52:10 ID:ph0AWIv+0
>>140
>校長室で1.2時間立たせる
残念ですが体罰になりますw
167名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:52:13 ID:a9JHugD70
>>149
>担任が叱って、校長が諭すというのが理想だろうな。

まさに戦前の学校がやっていた事だよw 戦後がいかに捻じ曲がっているかがわかるな。
168名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:52:15 ID:HZGnhaoWO
擦り傷で一週間(笑)
169名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:52:15 ID:g24mjVIY0
でもまあ、子供ってやつはすぐ忘れるからな
でも、やっちゃいけないことは認識しただろう
170名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:52:50 ID:1iuVivBSO


普通、親が校長にあやまるもんだがな・・・


道徳って授業はまだあるんですか?
171名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:52:58 ID:siyNlGEd0
俺なんか小5の時、確か算数の時間コンパス忘れただけで、その場で立たされてみんなの前で
往復ビンタされたことあるけど。
不思議とその先生恨んでないんだよねw
昔と違って、今は体罰とか許される空気じゃないからな。先生が不憫だな。
172名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:53:07 ID:/7AJaDGx0
やっぱさ、社会性を育てるという意味の社会科として生まれ変わるべきだよ。
今は思想被れの教師が、自虐史観と個人主義を偉そうに説いてるだけで
ちっとも「社会」じゃない。

苗を植えるのだって、稲を刈るのだって、えらいしんどいぞ。
173名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:53:22 ID:KK1JamOP0
子どもが大人を恐れなくなったことが問題。
174名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:53:37 ID:jpwlGm7p0
うっうわああああああああああああああああああああああああああああ
http://www.makomanaiminami-e.sapporo-c.ed.jp/
175名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:54:17 ID:DOzwA3Os0
>>173
恐れてるよ
アクション起こさないヘタレな大人がふえただけ
176名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:54:21 ID:nvcaiq/hO
校長えらいぞ校長
177名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:54:42 ID:pmsHnltAO
きっと家でもご飯で遊んでるんだよね
なぜそれはダメだと言えないんだろう
178名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:54:49 ID:MG5Df70o0
すり傷程度でも全治一周間とかって表現を使われると、結構なケガかと思ってしまう。
179名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:54:53 ID:g24mjVIY0
>>171
うわ最悪、おまえ頭のネジゆるいのか
もしくは、その先生に対して尊敬の念があったか
どっちかだな
180名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:55:09 ID:x2UnaCBU0
飯を粗末にするようなガキは、たたかれてもしょうがない。
怪我をさせたのは やりすぎたがこの校長は間違ってない。
181名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:55:41 ID:2+tuhtN30
こんな事で一週間休めるなら俺の子供時代は一年中夏休みだぜ
S先生、『人の嫌がる事をすすんでしなさい』を曲解して
机に毛虫入れてフヒヒ、スイマセンでした
182名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:56:04 ID:/uN01rLc0
>>166
尻叩いたり、抓ったりするより、いいんでは?
立たせるぐらいのは、体罰といわないよ。
183名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:56:08 ID:afQz6HRp0
>>140 校長室でも1,2時間立たせる。
これも立派な体罰だよな。w
見せしめだしな。あとでクラスの連中から「やーい立たされてんの〜」とか言われて
体罰の意味すらわからないガキたちのイジメの対象になったりする。
そんなこと言われたら、どうしますか?
悪い事やったら躾として殴られる それでいいじゃん。
184名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:56:21 ID:hKzcchpE0
>>171
この児童もきっと校長を恨んではないと思うよね。
自分のやったことは良くないことぐらい4年ならわかるだろうし。

それに対して、親が恨んでるんだから話にならない。

これが前歯欠けたとか、骨が折れたなら大問題だけどな。
185名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:56:25 ID:hJuFC0970
その場で教師がでかい声で叱るのも体罰ですか?
体罰の線引きってあいまいだから教育者も大変だな


でも、逆さ吊りプラプラとかは明らかに体罰ね
186名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:56:37 ID:DOzwA3Os0
キズにならないように腹を蹴るのが適切だった
187名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:56:39 ID:WB4x1Qp40
うーん校長もやりすぎだが
最近の親がダメってのは再認識した
なんだろうね
188名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:56:45 ID:0dE/cZcq0
今回は校長先生の対応は正しい。

大体、馬鹿親が躾けていないのが一番問題。
189名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:56:53 ID:VVskH0CG0
>>182
残念。身体に与える罰はすべて体罰です。
190名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:56:56 ID:vVZaoKsLO
オレは30間近だが、小学校の時は悪い事すれば普通に担任からビンタされてたな。

男だけではなく女にも同じことをしていたっけ。
それを体罰と思ったことは昔も今も一度もない。
なにより当時は皆の前でビンタされたのがとてつもなく恥ずかしかったな。
悪い事は恥ずかしいということを学んだ。

この担任とは今でも年賀状のやり取りしている。
なんだかんだ良い先生だったよ。
191名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:57:29 ID:pmsHnltAO
次の日だろうがその時だろうが、この子供の親はしゃしゃり出てきたと思うに1000ペリカ
192名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:58:24 ID:/7AJaDGx0
「死ね」という言葉の裏返し、
死を安易に語れる人間は、
自らの理不尽な死も甘んじて受け入れる覚悟がなければならない、とか

その辺の暗黙のルールとかも、きちんと教え込んでおくべきだしね。

だから俺は怖くて「死ね」なんて言えない。
193名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:58:40 ID:Gw21qlg70
>>186
内臓破裂GJ
194名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:58:41 ID:DOzwA3Os0
人間関係に親が出てくることが恥ずかしくない世代なんだろうなあ
195名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:58:44 ID:D2hfACOq0
頭をぶつとうるさいから、あえてケツにしてあげたんじゃん校長は。
全然GJじゃん。

ガキも最悪だが、ともかくこの親は最低最悪
196名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:59:08 ID:VBdi+Wv2O
>>75
原因―この場合は食べ物を粗末に扱った―云々はあまり関係なく、躾のなっていない子供やその親が憎いんじゃないかな
これは推測だけど

どうせ〜だろ


↑こういう推測を前提にエキサイトしてるし


龍櫻くんだかが事故死してた時楽しんでたからなーここの住人は

なんか恐いわ
197名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:59:11 ID:/uN01rLc0
>>189
お前みたいな屁理屈こねるバカがいるからおかしくなる。
ガキが屁理屈ぬかすな。
198名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:59:35 ID:KK1JamOP0
美人の女教師に体罰されるときは恍惚の瞬間だったなあ・・・。
199名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:59:53 ID:2fY+4Pb/0
>>175
それもあるけど、やっぱり子供がバカ親を盾に使ってるのは事実なんじゃないかな。
この子みたいに良い事、悪い事の区別がつかないうちに最強アホ弁護士が守ってくれるようになれば、先々苦労するだろうに。
200名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:59:56 ID:AsVMyEXZ0
ご飯を粗末にしたら駄目だという理由がはっきりしないんだよな。
昔からそうだからとか意味不明。宗教的に駄目ってわけでもないんだろ。
それに野菜なんかは取れすぎると機械で処分して捨ててるしあれは許されるわけか?
201名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:00:30 ID:hKzcchpE0
これまで、校長GJだったが、
校長の顔をみたら、なんか悪そうな顔だなwww

http://www1.kcn.ne.jp/~sankita1/koutyou/koutyou.htm
202名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:00:39 ID:WKphAAB80
>>106 おのれみたいな考え方が、あほのガキのさばらすんじゃや。ぼけ
203名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:00:45 ID:DOzwA3Os0
>>200
あれは無料で配ると余計金かかるらしいからな
204名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:00:56 ID:xOBbOXyc0
>>140
校長室に立たせるのは体罰だから、どっちにしろ訴えられるのは変わらないよ
205名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:01:11 ID:uKceosLR0
ホント最近の親ってDQNが多いな
206名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:01:56 ID:aKuX8dKVO
小学校んとき、いつも竹刀持ってる先生いたなぁ
始業式や終業式で、校長が話してる時に俯いたりキョロキョロしただけでビシィッてやられたもんだ
恐くて生徒から嫌われてたけど、おかげで人が話してる時はきちんと聞かなきゃという
意識は持てた
207名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:02:14 ID:X5ZhuBfoO
これってテレビニュースで流れた?
夕張の成人式なんてくだらないもの何日も流すより
こっちのが百倍流す価値があるよ
208名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:02:19 ID:ObJ4vINd0
>>141

叩き方がベストではないとは俺も思う。

しかしそれでも、大した問題じゃないわな。こんなもん。
209名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:02:34 ID:KK1JamOP0
>>200
みんなでご飯食べてるときにご飯を団子にして投げるのはいかんでしょう。
210名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:02:44 ID:1iuVivBSO

>>179

時代だよ時代。
まぁ、俺もその最後の世代だと思うが、忘れたら立たされたなんて事は普通だったな。

子供とはいえ今思えば、緊張感持ちなさいって事だろ
今の餓鬼は緊張感ってないだろよ、きっと・・・
指摘されりゃつまらん反抗するし、まぁこれも親の躾だろうな
211名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:02:48 ID:UN8J1JMh0
>>200
食べてもらうために作ったものを粗末に扱ったからだ
その飯を作った人達全てを侮辱したんだぞ。
212名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:02:48 ID:pmsHnltAO
>>189
出席簿でよく頭はたかれたけど、
多分今の時代はこれも体罰だろうね
213名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:02:54 ID:/uN01rLc0
>>204
俺はそうやってきたんだが?
クレームなかったが。
214名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:03:10 ID:oQeje1E70
糞親は死んだほうが世の中のためだなと言われても文句はいえないほどの
ゴミだな
215名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:03:17 ID:1W54JsjD0
皆さんだけでもこんなバカ親にならないようにしましょう
216名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:03:30 ID:VVskH0CG0
>>197
馬鹿。俺のID見てみ…変わってる!

ただ立たせるだけなら体罰じゃないっていう主張の方がよっぽど屁理屈だわ。

尻ひっぱたいた方がよっぽど精神的に効くわ。
立たされたところで「立ってるの暇だなー」くらいにしか思わんよw 最近のガキは

今年で30なのにガキ呼ばわりされた(´・ω・`)
俺はまだ若いのか? イヤホー
217名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:03:58 ID:D2hfACOq0
これでこのガキは悪い事を悪いと認識できず、
将来は世間に迷惑をかけるロクでもない大人になるんだろうなあ
ホント勘弁して欲しい
218名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:04:03 ID:g24mjVIY0
おれは校庭の掃除当番が回ってきたとき
そりゃ、一生懸命掃除した
でも、一日だけさぼってしまった。
翌日、担任の女教師に皆の前で罵られ、殴られた。
おまえは、クラスの癌なのよ!って(これマジ)
一生忘れないよ。この理不尽さは
219名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:04:09 ID:/7AJaDGx0
>>200
廃棄処分する分は、多くは土に戻している。
また、家畜への餌として利用したりしてる。

教室内で投げて遊んだ分は「ゴミ」にしかならない。

この辺の違いだろうか。
220名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:04:17 ID:fjlB4Sls0
ほんと、食べ物に対して、何でも手に入ってしまう子供たちは、ある意味可哀想かもしれないですね
221名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:04:18 ID:aSCv9D+y0
>>213
今の時代はなりかねないので気をつけましょうで終わりなんだけど…。
222名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:04:53 ID:ivVxo3X00
頬ビンタは鼓膜破る危険性があるが、尻ビンタは尻は鈍感だし割りと丈夫。
ちゃんとポイント押さえてるんじゃねぇか?
病院行ったのは、診断書書かせるためか?で全治一週間だから一週間休ませたと。
223名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:04:55 ID:PR/hdDdr0
奈良教委も校長にGJくらい言わんかい。
224名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:05:07 ID:H1x2mJoxO
この子供に対しては、行儀悪いガキだな、としか思わない
自分達の躾が不十分な事を棚に上げてる両親は完璧DQN
両親は校長に叩いて貰った方が良いと思う
225名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:06:01 ID:DOzwA3Os0
正しい食事作法見に付けないシトが増えてる気がする
いっぱい人がいるのにウチで食べるように汚い食い方してる子とか普通に
226名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:06:04 ID:bq7dSFOL0
家庭でどういう躾を受けてるかが容易に想像できるなw
227名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:06:20 ID:lzgRIVVw0
家庭で躾るべき事も学校に押し付ける親が本当に増えてるんだな。
228名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:06:22 ID:7UKXBDld0
やり方は確かにまずいだろ

担任が叩く
いちいち謝罪しない

まあそれでは教師が続けられないんだろうなあ
同情はするよ
229名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:06:30 ID:UN8J1JMh0
こういう親を全部集めて自衛隊みたいな所で
みっちりしごいてもらう政策でも出来ないかな
230名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:07:10 ID:nNxC45Kq0
しかし、とんでもない親だな。
本来、親が躾けるべきことを校長がしてくれたんだから、
校長が親に謝るんじゃなくて、親が校長に謝るべきだろ。
まあ、こんな親に育てられてりゃ、子もDQNになるわな。
231名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:07:14 ID:7VznMzQg0
また糞以下の親の話か

っていうかこの校長も謝るなよ。

社会的に、立場的に、その他諸々含め謝らざるを得なかったのだろうけどさ。

232名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:07:32 ID:ph0AWIv+0
>>182
今は授業中立たせただけで体罰にされちゃうをだな、これがww
233名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:07:57 ID:TqynL5g50
999 :名無しさん@七周年 :2006/11/29(水) 00:50:33 ID:kic3E8WI0
1000ならクソガキに鉄拳制裁


1000 :名無しさん@七周年 :2006/11/29(水) 00:51:34 ID:k7m81MTV0
1000なら校長に鉄拳制裁

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164445673/

234名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:08:15 ID:D2hfACOq0
過去スレに奈良教育委のアドあったよな
235名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:08:31 ID:zEtG0gqv0
私が親の立場だったら
お宅のお子さんがご飯を丸めて投げてましたよ
なんて注意を学校からされたら、恥ずかしくて死にたくなる。

校長先生GJ
236名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:08:35 ID:KK1JamOP0
こういうガキはごく少数の例外だとは思うがな。
他の大多数はいたってまともだと思うよ。
237名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:08:40 ID:uKceosLR0
子供のしつけには頭より身体で覚えさせるのが一番
動物だって生まれてしばらくの間、兄弟などで力加減を覚えるしルールを覚える。
子供なんて集団でのルールやマナーなんぞ口で言ったところでまず覚えない。
はっきり言って下手に知恵が回る分、動物以下
238名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:09:10 ID:Wf9e4d7z0
何事もほどほどだよね・・・

といいつつ体罰じゃないが、
おいらが小学生の頃、太っていたため
担任に「人糞製造機」と言われ続けていたが
今思うと、最低な担任だったな・・・
239名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:09:23 ID:cb9S3Ue+0
どうせ親が終わってるんだろ
240名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:09:32 ID:AsVMyEXZ0
>>211
いや、その考え方が古臭いんだって。コンビニの食べ物なんて毎日大量に作って、
大量に売れ残るわけだがそれらはほとんどゴミとして処理されたりするんだぞ。
(最近は家畜に食わせるなんて話もあるようだが。)
だがそれに文句言うやつがいるか?
粗末にしてるのが何も分からんガキであることをいいことに
ちょっと偉そうに説教して見せただけだろこの馬鹿校長は。
241名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:09:34 ID:hKzcchpE0
でも今後こういうのが確実に増えるだろうな。教職に行かなくてよかったよ。
教職行くぐらいなら、豚とか猿とか育ててたほうがまだよさそうだよ。
242名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:09:48 ID:DOzwA3Os0
学生の頃、飲み屋でバイトしてて、焼き鳥をダーツにして遊んでた連中を注意して
謝罪させて土下座させたのがいい思い出
その後来店したときに自腹で焼き鳥サービスしました
243名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:10:01 ID:G03lwxh80
給食で茶わんに残った米を団子状に して天井に投げるのを目撃し、岡本校長に報告した。
男児を校門前で見つけると、ほおをつかんで引き寄せ、尻を6〜8回たたいた。
県教委は「過剰な指導で体罰に当たるうえ、校長が行ったのは重大」と説明
(゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?
244名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:10:31 ID:zVvewzSlO
教育者のレベルあげればいいって話なんだけどね。
そのために、学校入った時に契約書作る。
親黙らせるために先生投票で選ばせる。
これで全て解決

教育版WE法案
245名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:10:48 ID:Gw21qlg70
>>238
これはひどいwww
246名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:11:26 ID:sP2Zc7st0
よく考えてみろ
小学4年に対してお尻叩き7,8回は多すぎる

それに一番きもいのは
>校門前で男児のほおをつかんで引き寄せ
明らかに感情的。やられた方は「いけないことをした」と感じるより
屈辱しか感じない

それにこの校長は団子にして投げてるのを目撃したわけじゃなくて
あくまで人づてに聞いただけだろ
なぜそんなことをしたのか、を聞かずに即暴力が許されるなんざ勘違いもいいとこ
いくら信念があったとして自分を客観視できない・時代の流れを読めない奴なんて最悪

俺も小中高と理不尽な暴力受けてきたが怨念しか残ってないな
247名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:11:57 ID:zfJV7En/0
一言言えばよかったじゃん。
「食べ物で遊んだらいけないよ。」って。
サルじゃないんだからわかるだろ。
もう一度やったらひっぱたくしかないけれど。
248名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:12:05 ID:CyO9VQ5W0
>238
仏教ではよくその表現聞くような気がする
249名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:12:10 ID:DOzwA3Os0
今はデブの奴にキャッチャーやれと言うのもイジメ扱い
250名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:12:16 ID:AsVMyEXZ0
>>219
コントで使うパイとかと同じ話だな。
それでその場が面白くなるんなら、本来とは違った目的で使おうが
価値はあると思うんだが。
文句があるなら食べること以外には使用しないでください。などという
注意書きでも付けろってこと。
251名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:12:28 ID:pmsHnltAO
>>238
俺は魔人ブーと呼ばれていたよ
252名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:12:35 ID:eTZU7zQI0
出席簿チョップは痛かったなぁ。

最近だとアレも体罰なん?
253名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:12:44 ID:g24mjVIY0
でも、そんな理不尽な思いで涙しても
家に帰れば、母親が聞いてくれたよ
激高して、担任に文句言いたい!とか言ってたけd
それを見て、嗜めてた頃には自分としてはどうでもいいことになっていたな・・
254名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:12:46 ID:KK1JamOP0
いや、みんな違うよ。
こんなガキはごく一部の例外中の例外だって。
それにこういう変なやつはいつの時代にもいる。
大多数はまとも。
255名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:13:07 ID:t29Ir95Q0
ご飯を粗末にしたら駄目なのかが分からないって人、ちゃんと意味わかってる?
ご飯食べないと死ぬんだよ。(お菓子とかも含め食物全般)
宗教的な意味なんて関係なく、とにかく生きる為に必要なんだ。
たくさん生産されて廃棄してるんだから少しくらい良いじゃんとか言うなよ。
そんなのとは根本的に話が違う。
自分の夢とか希望を叶える為にはご飯を食べて生きていないと出来ないんだよ。
だからご飯を、命を粗末にするなと言われるんだ。
256名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:13:12 ID:ph0AWIv+0
>>238
漏れはウォシュレット○○だったw
257名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:13:20 ID:9YpPtA9mO
この親、今ごろ私GJ!とか思ってるのかなぁ?
私の子供の頃は、こういう事があった時、まず担任が叱り、その後学級会で、なぜ叱られたのか、どうして食べ物を粗末にしたらいけないのか、クラス皆で話し合ったよ。
校長先生が直接叱るなんて事はなかったけどなー。
258名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:13:52 ID:aKuX8dKVO
そういやいつだったか
「嫌いな給食が出た時、その生徒に居残りさせてまで完食させるのはおかしい」
みたいな風潮流行らなかった?
その頃は「その通り」って思ったけど、今考えたら結構当たり前だよな
つか、今の小学校って給食は配給が多いのかな
俺んとこは同じ敷地で作ってて、おばちゃんとも普段から挨拶してたりしたから
「残したりしたら可哀相」って自然に思えたが
259名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:14:02 ID:hKzcchpE0
>>251
魔人ブー乙
260名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:14:14 ID:DOzwA3Os0
注意書きを読む知能があればこんなこたしません
なんでも、かんでも言い訳がましく注意書きや説明書つけるのも食傷やね
261名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:14:22 ID:3BMJ6WeL0
http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
食べ物を粗末にすることはいけないと
教える事は間違っているんですか?

とみんなでメールを送ろう!
262名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:14:32 ID:AsVMyEXZ0
子供のころ、芋を切って判子作ったりしなかったか?
あれだってガキの遊びで食べ物を粗末にしてるわけじゃん。
263名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:14:34 ID:crR2p7af0
体罰はいかんいかんと言いつつ、実際はまだやってるんだろ?
俺が中学の時には必殺技もってる先生が何人もいたぞw
ほっぺたを両方掴んで揺さぶったり、頭に空手チョップしたり、電気ショックを与えたり…
264名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:14:56 ID:GfNhWSBy0
【国内】 韓国籍の男 強盗、強姦未遂で再逮捕 [01/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168954035/
265名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:15:24 ID:PR/hdDdr0
>>261
おk。
266名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:15:28 ID:1iuVivBSO
痛みが知らん奴に理屈で説得してもわからんだろな。
ましては理解力乏しい餓鬼の時代は。


夫をバラバラにした女がいい例じゃないか?
甘やかされて銭ゲバ、物欲に歯止めがかからなくなった女の末路。
267名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:15:37 ID:g24mjVIY0
カアチャン・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
268名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:16:15 ID:DOzwA3Os0
>>262
それはノドが痛いときにネギ焼いて巻くのと同じじゃないか
とくに人が調理したものを粗雑に扱うのは幼稚園児で卒業してほしい
269名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:16:21 ID:hLfVBU9X0
子供じゃなくて親を叩けば良かったのに
270名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:16:22 ID:Pi/2xh9MO
体罰ぐらいいんじゃないか?くどくど説教されるよりぶん殴られたほうが俺はいいけどな。
271名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:16:33 ID:KK1JamOP0
>>262
ご飯を丸めてポイしたからダメなんだよこのガキは。
そんなヤツがレストランにいたら困るでしょ?
ガキの投げたご飯が顔にぶつかったらイヤでしょ?
272名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:16:45 ID:OjesXiQDO
元教え子が先生に対するカツアゲ告白!!
http://d2.ihot.jp/diary/?id=0sarychan0

閉鎖前最後の祭なるか!?
http://i.i2ch.net/z/-UV.-b/V9/F0zNA/i
273名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:16:56 ID:zfJV7En/0
頭殴ったり顔ひっぱたいたり蹴ったりする教員は人間性に問題があるだろ。
ケツ叩けばいいのに。
274名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:17:22 ID:MiyOkmnv0
行儀の悪いガキンチョは晩飯ぬき
275名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:17:34 ID:ZP5Y+w9I0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168930556/584
>>584 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/16(火) 19:07:04 ID:69x0yXxe0
>>>>574
>>民間でそんなこと言ったらそれこそどやしつけられるぞ。
>>「自分で考えろ」「なぜ最善を尽くさない」
>>「殴れないから何もできないだぁ? お前の口は何のためにあるんだよ」

うん。だから、
ど う す れ ば い い の ?

アナタは
「そんなことしちゃダメだ」
「民間では通用しない」
「自分で考えろ」
って言ってるばっかりで、どうすればいいかは
ぜんぜん言わないじゃない。つまり、わからないんでしょ。

実際には不可能で現実離れした主張をしておいて
「じゃあどうすればいいのか」については「自分で考えろ」って、
そりゃ自分でもどうしたらいいか分かってないだけじゃん。

>「自分で考えろ」「なぜ最善を尽くさない」
>「殴れないから何もできないだぁ? お前の口は何のためにあるんだよ」
このお決まりの逃げ口上。
便利だねえ。
どんな場合でも、そう言っておきゃあ正論みたいに聞こえる上に
解決法をなーーんもわかってなくても批判だけはできるからね。
276名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:17:56 ID:pmsHnltAO
>>259
成田先生、お久しぶりです!
277名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:18:01 ID:YN/mrDF80
ゴミみたいな食い方しかできない奴は、ゴミでも食ってれば良いのにと思う。
278名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:18:05 ID:oUbDRauP0
ウチは迷い箸しただけでもゲンコツ食らったぞ。
ご飯やおかずで遊んだりしてたら、きっと平手て張り倒されてたな。


>>1の場合、担任が現場を目撃していたのだから、その場できちんと注意すればよかった話では?
それもできないほど学級崩壊が進んでるのかな…。

279名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:18:12 ID:hKzcchpE0
>>271
みんな、>>262はスルーだよ。
だって「目的外であってもそれで場が盛り上がればいいじゃん」的な考えなんだよ。
確実にDQN親予備軍だよ
280名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:18:15 ID:aSCv9D+y0
>>262
それは工作で遊びじゃないだろ。
281名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:18:17 ID:DOzwA3Os0
体育館でジャイアントスイングされたことはなんどもある
あれで受け身技術を身につけたものだ
282名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:18:17 ID:inFHC1vPO
スーパーで仕事してた時のこと、五歳ぐらいの子供が、親と俺の目の前で売り物のおもちゃ入りのお菓子の箱を開けたのね。そうしたらその親が、俺をガン見しながら
「お兄さんに怒られるでしょ!!!」
って子供を怒鳴りつけてびっくりした。怒りかたが違うだろう。
なんでいけないのかきちんと説明出来ない親が多いんだなと実感することがよくあるよ。
結局その客は、子供が勝手に開けたんで…とか言って買っていかなかったんだよね。
今回校長にクレーム入れた親もそんなヤツなんだろうなと予想
283名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:18:45 ID:UN8J1JMh0
>>262
おまえは給食で出された芋を判子にしたのか?
けしからんな
284名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:19:58 ID:ivVxo3X00
>>200
食い物に限らず、物を粗末にするな、というのは、自分がそれによって恩恵を
受けているのだから、そのもの自体にも、それを作るのに携わった人たちにも
思いを馳せて感謝の心持ちなさいってこった。

「機械で処分」は資本主義の論理であって、道徳的には勧められたことではないが
背に腹は代えられないからしゃーないとしか言いようがない。
285名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:19:59 ID:US8er1xj0
 小学校4年生の頃よく先生に往復ビンタやら、正座やら今で言うところの体罰を受けてたものだ。
でも、>> 171 さんの言う通り、そのときの先生をぜんぜん恨んでいないし、
むしろ一番好きな先生として心に残ってる。

 時々、廊下に2人で出て、先生がウィンクしてた後、両手を大きく叩いて大きな音を出し、
俺が演技で頬を押さえたまま教室に入っていく・・・
と言った演技も何度かあったしw

正直、あの時代の体罰は先生と生徒(児童)は繋がっていたとおもう。
286名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:20:06 ID:AsVMyEXZ0
>>261
なぜ駄目なのか根拠を示せよな。自分たちがそう思うからってんじゃ
宗教とかの押し付けと変わらんよ。

>>268
調理したものっていうが遊びに使ったのは炊いた米だけだろw

>>271
じゃあ外でやってれば良いってことかよ。
校長は食べ物を粗末にしてることについてキレてるように見えるんだが
287名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:20:21 ID:DOzwA3Os0
そうそう
地べたに座って遊んでる子に「服が汚れるでしょ」と叱ってるのを見た
ちがうっつの
こういうのが電車で座るDQNに育つんだ
288名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:20:21 ID:WB4x1Qp40
>>282
まあ最近なんかズレてる奴多いと思うよ…悪い意味で
289名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:20:35 ID:sQhUi9680
>>240
“内容が社会の中で完全に履行されているかどうか”と
“その道徳的意識が一般社会上「正しい」とされているかどうか”は別物ですよ。

例えば“世の中バレなければ何をしてもいい”などと揶揄されることがありますが、
それが事実、社会でまかり通っているとしても、
だからと言って子供に同じ事を教えることは当然忌避されます。
290名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:20:48 ID:VBdi+Wv2O
蒸し芋こねて丸めて三つ楊枝に刺して団子っつって遊んだなー
家で
もちろん食ったけど
表面しょっぱかったなー
291名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:20:54 ID:g24mjVIY0
>>262の人気に嫉妬し
292名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:21:34 ID:CeCE7ah+0
食い物のありがたみが分からない餓鬼はシバき倒せばいいよ
俺、一時期ほんとに貧乏で食い物ない時期あったから
こういうのマジでムカツク
ちゃんと叱れる先生は偉いよホント
293名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:22:24 ID:F5eszyLV0
疑問

担任 目の前で食べ物が粗末にされてるのに何も叱らなかったの?
294名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:23:03 ID:DOzwA3Os0
給食の席が担任と近くだと最悪だった
食った気がしない
295名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:23:25 ID:crR2p7af0
>>293
そう、一番悪いのは担任
296名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:23:26 ID:eTZU7zQI0
とりあえず、体罰試験の国家資格を取得した教師には体罰許可てのはどう?
試験内容は実技(攻め・受け)で。

言ってわからないガキはしばかなきゃわからんて。
それでもわからないなら真性の厨。
そういうのはほっとけ。
297名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:23:29 ID:VVskH0CG0
>>225
ヒント:テレビ
298daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/17(水) 01:23:29 ID:CMQgd3Ex0
同和教師怖い
299名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:23:31 ID:WKphAAB80
>>240 おまえ精神年齢餓鬼、その程度の考え方
300名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:23:57 ID:7UKXBDld0
金八先生の「みやげの大福」の話をしらんのか最近は

金八先生がみやげの大福を生徒に一人一個あげて
キャッチボールされた挙句ゴミ箱にポイ
金八怒って
「家庭訪問で包んでくれたお菓子が家の前に捨ててあったらどう思いますか」
「いらないならなぜ家のゴミ箱に捨てなかったんですか」

妙な教育だなあとは思ったっけ
301名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:24:37 ID:AsVMyEXZ0
>>284
明らかに食べ物だけ特別扱いされてるよ。
たとえばノートや用紙を丸めて遊び道具に使おうが
校長は大してキレなかっただろう。
302名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:24:53 ID:UN8J1JMh0
>>286
そのただの米が実るまでにどんだけの手間と労力が必要か知ってるのか?
ああそこまで頭回らんか、お前程度には。
303名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:25:11 ID:rdkPkUie0
こんな事で親が学校に文句言うなんて信じられないなぁ。

>尻を7、8回たたいた。
一番皮膚が厚くてケガする危険の低い所を選んで叩いてるし、校長GJ!
304名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:25:37 ID:hKzcchpE0



みなさん、ID:AsVMyEXZ0 はスルーですよ!



305名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:25:44 ID:WT7itsz8O
こういうガキ&クソ親はマジで

ム・カ・つ・く

うち、実家が農家で米とか野菜作ってるんだけどさぁ、
まじ生産者側の立場になってみろって感じw
だからうちのガキ共が食べ物粗末にしてたら容赦なくぶっ飛ばしてるよ…
残しても説教たれる自分はやりすぎなのか?

まぁ、自分なら校長に怒ってくれてありがとうと言うだろな
306名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:26:05 ID:g24mjVIY0
>>292
おれは子供の頃、相当恵まれてた食生活だったけど
今は、皿を舐めまわしてるような一人暮らしだ
実家に帰ると、真っ先に冷蔵庫チェックしてる
307名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:26:10 ID:7UKXBDld0
>>282
しかしそれある種合ってんだよな
なぜやっちゃいけないかって言えば店の人が怒るからなんだよ
店の人が怒らないなら大人たちはみんなどんどん万引きするだろう
308名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:26:23 ID:iwnpR9ADO
これ児童調子に乗りすぎだよな…
最近はこんなのが当たり前なのかねー
309名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:27:15 ID:t29Ir95Q0
>>301
ノートや用紙は無くても別に死なないけど、ご飯が無いと死ぬんだぞ。
天と地の差があるだろうに。
310名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:28:13 ID:UN8J1JMh0
>>301
なんでいきなり紙の話を持ち出してきたのか知らんけど
食い物は特別なものだろう。
311名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:28:25 ID:aKuX8dKVO
食べ物を粗末にしちゃいけないって気持ちは、言葉で説明するのは難しいけど、大切な美徳だと思う
これをわざわざ説明しなくちゃわからない人が増えたのかと思うとかなり淋しい
312名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:28:52 ID:pmsHnltAO

ID:AsVMyEXZ0

考えかたが幼稚っぽいよ
食べ物で遊んでも叱られないような家庭で育ったのかな
313名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:28:58 ID:F5eszyLV0
>>300
小学校の時の「卒業生を送る会」で卒業生に低学年の子製作の紙の小箱が配られたんだけど
担任が『いらなくても絶対に学校のゴミ箱に捨ててはいけません!!』と力説していたのを思い出した。
314名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:29:00 ID:uKceosLR0
>>282
怒ってやればいいじゃん






子供の前でその親を
315名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:29:08 ID:VVskH0CG0
>>301
厳格な人ならノートだろうが何だろうが激怒する。

小学校のとき消しゴム切り刻んでデコピンで飛ばして遊んでたら、
「それはあなたの親を同じように扱うことですよ」といわれて、やらなくなった。
316名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:29:09 ID:rLb00U2c0
俺はあまりマジメではなかったんで
小学校ではよく担任に殴られたよ。
でもその事は親には言えなかったな〜。
誰でも2回も同じ事で怒られるのは嫌だもんな。
当時は殴られた事に腹を立てていたが
今では深く感謝してるもんw

最近その先生に同窓会で会ったら
大きく見えた先生が俺よりちっちゃくて
弱々しくなってるのを見て悲しくなってしまった。
317名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:29:32 ID:PuqUKxSuO
ID:AsVMyEXZ0
こいつが叱られた小学生だと思うのは俺だけ?
318名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:29:33 ID:hKzcchpE0
>>311
まあな、「お金もらってセックルするのって何がいけないの?」ってのと一緒だな。
319名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:29:42 ID:crR2p7af0
>>302
まぁしかし、怒ってもいないのに「あのお兄ちゃんに怒られるよ」と言われたら、言われた方は気分悪いわな
子供を叱るにはエネルギーがいる。自分が叱るのがいやだから手を抜いてるだけとしか思えない。
320名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:29:44 ID:aSCv9D+y0
>>301
用途の問題でしょ。
子供にとって遊びも学習のうちでありノートや用紙なんてのは
遊びに使われる事も想定してる。
食べ物だろうが残ったご飯を糊に使うとかなら誰も文句言わないし
工作の道具として芋で判子を作ったりもする。
逆に掃除時間じゃなかろうが掃除道具でチャンバラしてれば怒られる。
321名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:30:11 ID:VBdi+Wv2O
要するに小中学校時代に濡れ衣や理不尽な理由以外で先生に叩かれるような人間はロクな大人には育たない
普通わかるだろ
これしたら怒られるなって
本能的に
322名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:30:11 ID:Efn4GXbG0
ID:AsVMyEXZ0のカアちゃんが作った握り飯を踏み潰すオフを開催します
323名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:30:49 ID:Gw21qlg70
>>300
金八的に考えるなら
食べ物で遊びたいなら自分の家で遊べってことか
まあこんなガキがいたら他のまともな子どもに良くないわな
324名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:31:03 ID:sQhUi9680
>>301
ノートを千切り、丸めて投げたりすれば注意されるでしょうね。
校長が生徒の尻を叩いた理由は“キレた”からですか?
また口頭での注意だけではなく体罰に及んだ理由が食べ物の事だったから、
というのも貴方の主観です、根拠がありません。

あとお聞きしたいのですが、貴方はレストラン等で食事をした時、
余ったご飯を丸めて天井に投げつける事に何の問題も無いと考えているのでしょうか。
325名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:31:05 ID:ph0AWIv+0
>>307
どこらへんが会っているんだ?
大人が万引きしたら呆れて通報されるだけだろw
326名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:31:35 ID:5MLzn84AO
ルールに従わないとき、口で言っていうこと聞かないときは即ぶん殴りましょう。
体罰はダメなんて、責任とりかた知らない大人の逃げですよ。
327名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:31:39 ID:lcMJHDTf0
>>322
(・∀・)イイ!!
328名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:31:42 ID:VVskH0CG0
>>322
普通は得も言われぬ苦々しい感じがするだろうな。
でも、それでID:AsVMyEXZ0はことの本質を理解できるのか…?
329319:2007/01/17(水) 01:31:49 ID:crR2p7af0
レス間違えた
>>307
330名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:31:52 ID:eTZU7zQI0
食い物粗末にしてもOKって連中て日本の食糧の自給率知ってるのかね?

非常に貴重なものなんだけどね、現在も。

ガキだからいいってんじゃなくて、分別つかないガキだからこそ教える必要があるんでないかい?
331名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:32:25 ID:DOzwA3Os0
モラルとか美徳を明文化しないと伝えられない国はかなしいよなあ
332オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/01/17(水) 01:32:33 ID:t8eWFG+m0
おいおい校長は何も悪くないだろう
こんなことで1週間休ませる馬鹿親 ででこい
俺がこの世から消してやる
333名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:32:44 ID:AsVMyEXZ0
農家の人だけが特別苦労してるような話ぶりで感謝しなきゃならないって
感覚の連中は単なるアホ。世の中みんな苦労してるんだし。
334名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:33:16 ID:5Y9e/vxm0
このスレを糞親に音読させるべき
335名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:34:20 ID:CyO9VQ5W0
>333
物も食べ物もそれに関わった人の心も どれも大切だよ
336名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:35:02 ID:eTZU7zQI0
AsVMyEXZ0はママのごはんから卒業してから抜かせ、腐れニート
337名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:35:06 ID:ph0AWIv+0
>>333
たしかにお前を相手にするのは苦労するよ
338名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:35:49 ID:VVskH0CG0
>>333

やっぱり分かってないな。食い物を粗末にするなという教えの本質は礼儀なんだよ。
339名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:35:58 ID:uKceosLR0
>>333
農家は苦労してるぜ?最近は政府の方針だかで畑やら田んぼやら減らされるし、
豊作になって大量に取れると今度は物価がどうのとかで買取りしてもらえなくなって自分たちで捨てなきゃいけなかったり
田植えもまともにやったことの無いガキが職業語るな
340名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:36:12 ID:ihDRP5bT0
[産経新聞]
「心」説いた熱血校長、給食粗末にした児童を叩き負傷さす

 奈良県三郷町の町立三郷北小学校で、給食を粗末に扱ったとして、岡本喜代治校長(59)が
4年生の男子児童(10)の尻をたたいて転倒させ、約1週間のけがを負わせていたことが22日、
分かった。岡本校長は自分の教育哲学などを記した著書「子どもの心と教師の心」(日本教育研究センター)を
出版し、教室に入って担任と一緒に指導するなど、教育熱心な校長として知られている。
 町教委によると、男児が13日の給食中、茶碗(ちゃわん)の中でご飯を丸め、ふざけて天井にほうり投げた。
担任はその場で指導し、教頭を通じて校長に報告した。14日朝の登校時、岡本校長が男児を呼び止めて
ほおをつかんで引っ張り、尻を6、7回たたいた。はずみで倒れた男児は右ひざにけがをし、ほおにつめ痕が残った。
 岡本校長は放課後に男児を自宅まで送り、保護者に謝罪。15日に町教委に報告した。町教委に
「食べ物を粗末に扱うことに憤って指導したが、行き過ぎだった。けがをさせ申し訳ない」と話しているという。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/28711/
341名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:36:29 ID:KK1JamOP0
>>333
そうそう。
そして、無数のチワワに追いかけられることになる。
342名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:36:41 ID:AsVMyEXZ0
美徳だとかそんなのは宗教的なもんだろ。子供に押し付けんなよクソが

>>324
ソース読めよ。食べ物のことでキレてるの明らかだろ。
>同小によると、岡本校長は「食べ物を遊び道具にするのは許されず、ここで指導して
 おかなければと強く思った」と説明したという。"

343名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:36:44 ID:sQhUi9680
>>333
なら全ての物を大切にしなければなりませんね。

ではこの校長はどういう考えだったのでしょう。農家だけを特別扱いしたとは>>1からは読み取れません。
少なくとも貴方は、この校長は貴方の言う古い価値観で生徒に対しキレて叩いた事になっているようですが。

貴方自身、レストラン等で余ったご飯を丸めて天井に投げつける事に何の問題も無いと思いますか?
344名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:36:47 ID:rdkPkUie0
食べ物を粗末にするのが駄目なのは作った人の気持ちとかもあるが
基本的に「常識」この一言に尽きると思う。
345名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:37:18 ID:VBdi+Wv2O
>>333
それもそうね
家はばあちゃんが引退したんで小さいとこは農機具もってる近所の人に
大きいとこは農協にやってもらって結構搾取される

百姓の悩みの体質もかわったよ
346名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:37:25 ID:BkcmxfbW0
しかしまあ
仮にも「表現をする側」を自称する人間が
受け取り側に向かって

「俺の芸術がわからないなんて、おまえらは感受性が乏しいんだよ」

って言い出すのって、普通は恥ずかしくて絶対に出来ない筈なんだが。

売れない芸術家のヒガミ根性丸出しじゃん。

売れない芸術家の死亡フラグ用のセリフだろこれ。
347名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:37:49 ID:4hBQtgdS0
校長ガンガレ
348名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:37:55 ID:PuqUKxSuO
>>333
会社行って苦労しても食べ物は作れない
農家の人が苦労してるから野菜とかが作られる
349名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:38:00 ID:aKuX8dKVO
士農工商って、「士」は置いとくとして「農」が「工商」より上なんだよな
ずっと昔から根付いてた美徳なんだね
350名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:38:07 ID:j59bdfVX0
>>346
志村、誤爆
351名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:38:20 ID:3BMJ6WeL0
>>330
非常に同意
352名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:38:34 ID:DOzwA3Os0
夜釣りにせいがでますな
353名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:38:41 ID:G03lwxh80
日本の教育死んだ('A`)
354名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:39:10 ID:g24mjVIY0
殴られても、今では感謝してるって人羨ましいね。てか相当ワルだったのかな
俺は、体罰受けて、感謝どころか、今でも憎しみがわく 
昔から、人に迷惑かけちゃいけないんだって
心に念じて生きてきたから・・
それでも、失敗するんだよね、良かれと思ってたのにね。
それが若さだよね
暴力教師は死ねよ
355名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:39:21 ID:CyO9VQ5W0
おうちまで送ってあげたんや
356名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:39:36 ID:hKzcchpE0
>>AsVMyEXZ0
とりあえず、聞きたいが、おまいの子供が飯を丸めて投げてたらどう思う?
357名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:40:41 ID:AsVMyEXZ0
>>343
レストランは駄目。理由は他人に迷惑かかるから。
今回のことも、他の生徒に迷惑がかかるという理由で
説教しているのであれば俺も納得するんだが
ソース読むとどうもそうじゃないようだ。
食べ物を粗末にすること自体は悪いことではないと言いたい。
358名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:40:56 ID:BkcmxfbW0
久々に誤爆ったw

いやしかし、この件に関してはあれだな。
体罰も嫌いだし、小学校の教師ごときにロクなのいないって考え方の俺でも
子供とその親がクソだってのは分かる。

食い物で遊ぶな、粗末にするな、なんてのは
人間として、生物として、最低限のラインだね。
359名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:41:46 ID:vHMHMttl0
>>333と同じく、俺も農家だけ特別視はできないね。

化成肥料を作る業者や農業用水の為に治水や水路の管理や建設に携わる人々、
作物を運ぶ運送業者やそれを店頭に並べて販売する小売業者、
そしてそれを調理する人、そしてそれを食べる人。

皆が協力して、成立してるんだ。
農家だけだと思ったら大間違いだぞ。
360名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:42:02 ID:7UKXBDld0
>>325
あほ
店の人が許してるんだぞ
361名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:42:08 ID:UN8J1JMh0
>>333
今話してるのは社会人の苦労の話でも農家に感謝するべきって話でもない
元々は食い物を粗末にするなって話だろ?

お前がそこまで無理矢理話を変な方向に飛躍させたんだろが
特別特別ってくどいんだよ、使いすぎだろ
屁理屈が段々苦しくなってきてるぞもっと頑張れよ。
362名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:42:35 ID:VnpsZGdX0
悪い事をしたら怒られるor罰を受ける

これが当たり前だろう?
ここは法治国家だぞw
363名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:42:42 ID:fjlB4Sls0
おまえら いっぺん作物作ってみろや。

364名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:42:49 ID:nrmC+5HX0
天井に飯が付いたら誰が取るんだ
迷惑かけてるじゃないか
365名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:42:54 ID:3BMJ6WeL0
>>357
化けの皮が剥がれたな
「理由は他人に迷惑かかるから。」
というのは子供に他人に迷惑をかけなければ何やってもいいという逃げ道が出来るんだよ。
それが今の教育がおかしくなってる一つの要因。


君はダメな物がダメといわれてる本質的な理由がわかってないよね。
366名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:43:00 ID:ph0AWIv+0
>>342
じゃあクリスマスも正月もひな祭りも端午の節句も
子供に押し付けちゃダメですねw
367名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:43:10 ID:KK1JamOP0
>>363
祭りには中間管理職も参加させるべき。
368名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:43:17 ID:Kj2v4ISYO
飯を丸めて!
凄いガキだな。聞いたことないわ。
しかも尻を叩かれて一週間!休ませる親も基地外だな。
369名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:43:37 ID:VVskH0CG0
おい、スレのみんな! AsVMyEXZ0の家に行って冷蔵庫の中身で遊ぼうぜ!
食べ物粗末にするのは悪くないことなんだとさ!

あとは冷蔵庫に入ってた物相当の適当なカネでもおいてくればおkだろ。
370名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:43:48 ID:HLasmuya0
>>357
食べ物を粗末にすることは人類存続への迷惑だ
そういう美徳ですらない常識が理解できない君は人類にとって迷惑な存在
371名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:43:48 ID:j59bdfVX0
>>359
俺もそこだけ同意。

とにかく、食べる物は粗末にしちゃいけません!って、カーチャンも言ってたぞ。
372名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:43:57 ID:sQhUi9680
>>342
自分の言い方が悪かったかもしれません。
つまり“言葉だけで叱ればいいのに、わざわざ叩いた理由は生徒が注意を聞き入れず、反省する様子を見せなかったからでは無いか”
という意味です。食べ物の事でなくとも叩いたかもしれない、という事ですね。

で、貴方自身、レストラン等で同じ行動をとる事に問題は無いと思いますか?
373名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:44:08 ID:tJhkRXly0
またやっちゃたね。日教組?
我ら佐賀のとある小学校では給食を食べる前に「いただきます」とは
言わせません。なぜならそれは宗教的な儀式ですから。私のクラスでは
「はじめ!」といって食べさせてます。と言う教師がいます。
コイツ、ケツ叩いていいですか?
374名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:44:16 ID:WKphAAB80
>>342 何熱なっとんねん、どこから美徳でてくんねん
375名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:44:31 ID:rdkPkUie0
>>357
それを見て他の生徒が不快に感じたらそれは迷惑ではないのか?
教師から見ても当然不快だっただろう。
376名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:45:08 ID:x3zGyMMM0
昔粘土天井に投げてたらひっばたかれたぞ。すみませんでした。
377名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:45:09 ID:7UKXBDld0
>>319
>>329
まあある種合ってるって程度で
じゃあ見てなきゃ何やってもいいって話になるから
教育としては大間違いだわな

ただ「しつけ」というレベルで合ってるのかどうか
俺にはよく分からない
ほらしつけって問答無用で教え込めばいい部分もあるじゃん
結果的にやらないようになればOKみたいな
378名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:45:23 ID:uKceosLR0
>>359
食べる人がちゃんとやってないっていうのがこのスレの問題点なんだが
379名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:46:06 ID:3BMJ6WeL0
>>369
粗末にするやつに金なんか払わなくていいんじゃないのか?w







みんなで投稿だ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/uchan_060526/7456609.html
380名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:46:28 ID:g24mjVIY0
親父にも殴られたことないのに!!!!
381名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:46:49 ID:oQeje1E70
ガキなんて動物と同じなんだから痛みで覚えさせるべき。
馬鹿親なんて人間になることすらできなかったんだから廃棄でいいだろ
382名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:46:56 ID:AsVMyEXZ0
結局最後は根拠のない美徳とか精神論で食べ物を粗末にしないことが
当たり前って話になるだろ。それって一種の宗教だと思わんか?
各人どんな考え方を持っててもいいと思うんだよ。
少なくとも暴力で無理やり教えこむような問題じゃないはずだろ。
383名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:47:00 ID:VBdi+Wv2O
>>357
地面に食べ物落としたときもう食えないからって踏ん付けないでしょ?
そういう感覚だと思うよ
384名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:47:05 ID:ph0AWIv+0
>>360
店の人が許してるてどこに書いてあるんだよw
つか、許してるんなら万引きて表現にはならないからwww
385名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:47:33 ID:ihDRP5bT0
例えばニワトリがいたとして

 ニワトリを殺してバラして捨てたとしたら
 それは単なる虐殺でしかないだろ

386名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:48:16 ID:G1T7YGlW0




昨日夜中にわけわからん発言してたアホいる?


387名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:48:19 ID:DOzwA3Os0
飯丸めて投げる考え方など社会で必要なのだろうか
388名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:48:30 ID:eLSdXa0fO
俺は家の残飯整理係り。冷たいご飯大好き。一晩たった味噌汁は染みて美味い。
飯を残すなんてもったいなくて出来ません。
いっぱい作って余る位なら少ない量で味わって食いたいです。
389名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:48:43 ID:sQhUi9680
>>357
と、リロードしていませんでした、申し訳ない。

私は>>1だけで校長の考えを読み取ることはできませんが、
食べ物だけを特別視するのが嫌、という考えの下教えるなら“全ての物を大切に”ではいけませんか?
390名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:48:49 ID:eTZU7zQI0
ID:AsVMyEXZ0は哀れだね。
他人に感謝もできないでこの世を渡るのは辛いよ?
391名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:49:34 ID:X74Og32SO
>>382
衛生上良くないし何よりも資源の無駄遣いです。
気分を害する方がいることくらい推量するべき。
倫理観以前に意味がない。
392名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:49:39 ID:aKuX8dKVO
道徳や常識がなんで「宗教」になるんだ?
393名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:49:54 ID:UN8J1JMh0
>>382
食い物を粗末にしちゃいけないのは一般常識だ馬鹿。
なに美徳だとか精神論だとか持ち出してんだよ。
394名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:50:12 ID:VVskH0CG0
>>382
まあ、46億歩譲って食べ物を粗末にしないという考えが一種の宗教だとして、


俺は食べ物を粗末に扱うような奴を、その食べ物より上等に扱ってやろうとは思えぬ。
まあ、良くて犬の糞より少しマシくらいの扱いだな。
395名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:50:12 ID:5A1FgcC+0
この訴えた親を 殺し屋に依頼した
396名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:50:19 ID:HLasmuya0
>>382
美徳や宗教なんて関係ない、生き物として食べ物を粗末にすると
いうことは自滅に繋がるということ。
そんな簡単なことも理解できないのですか?
397名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:50:35 ID:7UKXBDld0
>>384
あほ
307で充分そういう意味に通じるわどあほ
398名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:50:45 ID:DOzwA3Os0
根拠はないが、あの子のことが好きだった中学生時代
399名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:50:45 ID:KK1JamOP0
なんとかしてID:AsVMyEXZ0が納得できるよな
理屈を見つけなければ。
400名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:51:20 ID:MiyOkmnv0
ID:AsVMyEXZ0が飢えますように
401名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:51:20 ID:ph0AWIv+0
>>382
体罰がダメてのも根拠の無い美徳で
宗教的だよね
402名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:51:22 ID:j59bdfVX0
>>385
バカ親を容認してる奴って、元々は生きてた物を食べてるって感謝が足りないよな。
403名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:51:42 ID:vHMHMttl0
>>378
それもあるが、それだけじゃない。
校長のやり方の不味さも問題だろ。

普通はまずは口頭で注意してからだろ。
登校するなり、いきなり頬を引っ張って尻を叩くのは異常。
404名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:51:46 ID:hKzcchpE0
>>399
理屈じゃなくてお尻ペンペン7〜8回で教えるしかないんじゃね?
405名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:52:33 ID:VVskH0CG0
>>399
それが可能ならアハマディネジャド大統領もビンラディンも敬虔なクリスチャンになれるよ。
それが可能なら金正日はとっくの昔に恥ずかしくて死んでるよ。
406名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:52:50 ID:KK1JamOP0
>>404
そんなことしたらID:AsVMyEXZ0が傷付くだろ・・・。
407名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:53:05 ID:g24mjVIY0
>>382が人気
408名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:53:12 ID:wBaZvpQz0
子供の頃に悪さする度にげんこつ食らった覚えがあるけど
多少なり体罰があっても自分の為に本気で怒ってくれた先生に今もって悪いイメージは無い

子供って真剣に怒ってくれる人と適当に怒ってる人との違いを見分けるセンスが備わってる
子供に嫌われてる先生ってその辺曖昧なんだよ

うちの親も何かしでかしたら殴ってくださいってな感じだったし
ま、昔と変わったのは糞親の方なんだろう
27歳男
409名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:53:19 ID:AsVMyEXZ0
俺が美徳って言葉を使い出しわけじゃないぞ。
遊び道具にしちゃいけない根拠に美徳を挙げてきた奴がいたので
反論しただけのこと。

あと一般常識として駄目という奴もいるようだが
なぜ駄目なのかその根拠は全く無視したままだ。
こういうのにはなんの説得力もない。
410名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:54:01 ID:Sqbg1z3c0
どうして現場を見た担任教師がその場で怒らなかったのか
どうして暴力を振るう前に言葉で諭そうとしなかったのかが気になる
411名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:54:02 ID:XmeCHk8A0
宗教ー
412名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:54:37 ID:oBf3GEcD0
岡本校長がんばれ!
親は躾けてもらって感謝するべきだろ
413名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:54:44 ID:MiyOkmnv0
ID:AsVMyEXZ0が餓死しますように
414名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:54:52 ID:G03lwxh80
>>362
法治国家以前にマナーを守ろうな
415名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:55:04 ID:DOzwA3Os0
まぁそれは子供だけじゃない
人間関係は、正しいか正しくないかの前に人徳が80%重要になるし
このバランスが難しい
416名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:55:09 ID:7UKXBDld0
>>399
>>1
「食べ物を遊び道具にするのは許されず、ここで指導しておかなければと強く思った」
これは言葉足らずな部分があるけど
なぜ許されないか考えれば他人に迷惑をかけるからである事は明白

みたいな説得でいいんでないかい?
417名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:55:18 ID:8cubHNgK0
おいおいw
うちの息子は机の角で頭を切って3針縫ったが
一日たりとも休まなかったぞw
このヴァカ親はヤクザかなんかか??
418名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:55:31 ID:HLasmuya0
>>409
生き物が食べ物を粗末に扱うということは
食っていけなくなるということだよ。
まだ理解できないの?
419名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:55:45 ID:CyO9VQ5W0
常識として、人を殺しちゃダメって言うのと同じだと思うよ

時と場合によっては殺すんだよ。
だけど、ダメなんだよ。ダメなものはダメなのさ。
420名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:55:51 ID:KK1JamOP0
ちょっと待ってほしい。
コンドームつけて精子殺したり、オナニーして精子殺したり。
そういった行為とこの少年のした行為といかほどの違いがあろうか?
421名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:56:17 ID:crR2p7af0
むしゃくしゃしてやった
尻なら誰でも良かった
今は休職している
422名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:56:24 ID:uKceosLR0
このバカガキにさ、食べ物が自分の口に入るまでいったいいくらお金がかかり、
その金のために親がどれだけ苦労して働いてるのかをみっちり教え込めばよくね?





と思ったが、最近の親は給食費払ってないのがいるwwwwww
423名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:56:25 ID:ph0AWIv+0
>>397
なんていうか…
日本語でおk
424名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:57:13 ID:zEtG0gqv0
他の生命を犠牲にして今の自分があるという
根本的なこともわからないだなんて
ID:AsVMyEXZ0 ときたら・・・
425名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:57:34 ID:Gw21qlg70
>>421ワロタwww
誰かAsVMyEXZ0のケツに白米ねじこんでやれ
426名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:57:38 ID:BNzCE9pMO
ガキは食い物で遊びたがる。これはしょうがない。俺もそうだった。食い物は恰好の道具にもなる。
校長も間違ってない。体罰は必要悪だ。言っても解らない奴は腐る程いる。
体罰なくしたらガキがつけあがるだけだし、「大人を怒らすと恐い」という事を植え付けないと。
427名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:57:41 ID:BkcmxfbW0
「いただきます」「ごちそうさま」

作ってくれた人、食べられる動物達、育ててくれる親、今日も食事が出来る喜び
そんな感情をこめて、「ありがとう」って感謝する訳だ。

元々は宗教的な意味合いはあるかもしれないけど
まあ、あまりに浸透しすぎて日本人にとっちゃ道徳とかの範疇だろうな。

そういう昔からの物に妙な理屈つけて、金払ってるから何してもいい的な理屈で拒み
崩そうとする人が多くなってるのは確かだな。
最近は、自分が「生かされてる」という「感謝」を忘れてる人が多いんだろうな。
428名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:58:01 ID:Y6hs8DyU0
>>409
根拠は明確じゃん、生きることの根底に「食」があり
それはまた他生命からの収奪である以上、扱いに
一定の配慮が求められて当然というでしょ。
429名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:58:40 ID:g24mjVIY0
まず、大食い大会をやめろよ!
あいつらの食い方といったら、下品極まりないだろ


430名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:58:42 ID:sQhUi9680
>>382
論理的に言うなら、
「食べ物は生命の生存の根源に関わるものであり、
世界では貧困に喘ぐ人達も大勢いる。
その中で食べ物を粗末に扱ってもいい、と教えると言うことは
将来その貧困な国の人達の反感を買いやすく、
企業や外交などで関わった時に不和を生じ、損失の起因となる。」
と言えます。

しかし道徳観念の教育、と言うものは実利のみで教えるものではありませんよ。
431名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:59:05 ID:VVskH0CG0
>>409
そうだな。
「食べ物を粗末に扱うような奴に分け与えて食わせてやるような食い物などねえ。」と担任がブち切れて
給食取り上げれば良かったんだよ。
どこをどう勘違いしたのか知らないが所有権絶対主義みたいな感じで「カネ払ってるんだからどうしようが自由」
なんてクソくだらねえ考えがどうして蔓延るかね。食うというから分けてやってるのに粗末にしやがる。

おまえはとりあえずこれでも見れ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NzxfV-SuVeU
432名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:59:17 ID:AsVMyEXZ0
>>418
だったら毎日コンビニで大量生産されてる弁当に対しても
そのつど文句言ったらどうだ。売れ残りの大半はゴミと化すわけだぞ。
家畜のえさになるのは一部でしかない。
433名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:59:23 ID:VBdi+Wv2O
食べ物を粗末に扱ってもいい・悪い

食べ物を粗末に扱っている・いない
でもまた違うしね

いけないと思っていても無駄に作って食い切れなくて捨てる人だっているだろうし
434名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:59:32 ID:ph0AWIv+0
>>409
じゃあ何で体罰はいけないのかな?
435名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:59:37 ID:UN8J1JMh0
勿体無いからに決まってるだろ、人間全てが食い物は粗末に扱っても良いなんて
考えれば無駄が生じ始める

そういうお前こそ食べ物を粗末にすることは悪いことではないという事の根拠は
全く言わないな。
436名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:59:55 ID:vHMHMttl0
>>409
天井が汚れるからだよ。
天井を含めた学校の建物は皆で共有するものだから、
子ども個人が教育とは関係の無い理由で汚す、または損壊させることは許されない
437名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:00:10 ID:BkcmxfbW0
どうしても、食い物で遊びたいのなら
「ねるねるねるね」を常食するべき。
438名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:00:15 ID:qhE54borO
このクソ馬鹿チ○カス生徒には言葉では通じない。残念で仕方ない。
果たしてこいつは自分の悪業を理解しているのだろうか。飯を投げるようなやつの頭の程度はたかが知れているが・・。
439名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:00:30 ID:HASWnyDfO
GJ校長!あんたは素晴らしい。
440名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:00:33 ID:CyO9VQ5W0
特に 誰かが作ってくれたものは、より一層感謝して食したいものですね。
441名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:00:37 ID:uKceosLR0
>>432
じゃあ家畜のエサにすらなる可能性が無いこのおもちゃにされたご飯は?
442名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:00:55 ID:7UKXBDld0
>>423
あほ
日本語以外の何語に映っているんだお前の目には
目の手術しろ目の
頭が悪いんじゃないそれはもはや目が悪いわあほ
443名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:01:13 ID:G03lwxh80
>>409
君には常識やマナーって言葉の意味がわからないのか?
444名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:01:16 ID:HLasmuya0
>>432
食べ物を玩具にすることと、廃棄される食品の違いも理解できないのですか?
445名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:01:25 ID:eTZU7zQI0
日本の食料自給率が40%程度。
他国にそっぽ向かれたら瞬間に飢饉が訪れる。
その状況で、食い物はゴミと思ってる連中は存在が害悪。

こんだけ具体例出してもわかんないならID:AsVMyEXZ0はとっとと氏ね。
いるだけで迷惑の種。
446名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:01:40 ID:5B4vawJI0
ピースボートの方がこの校長の立場だとして
どのような対応をお取りになるのでしょうか
447名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:01:41 ID:g24mjVIY0
死ねばいいのに
448名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:01:59 ID:pmsHnltAO
>>432
また出た「コンビニ」www
449名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:02:33 ID:j59bdfVX0
ID:AsVMyEXZ0は日本語が不自由って事でいいや。
450名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:03:14 ID:Y6hs8DyU0
>>432
社会の負の面があることを承知の上で
虚勢を張ってでも子どもには道理を教えるのが大人だ。
そういうものなんだよ
451名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:03:46 ID:KK1JamOP0
>>446
そりゃ叱るだろ。
まあ、ケツ叩くかどうかは知らないけど。
452名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:04:22 ID:AsVMyEXZ0
>>428
生き物から作られた食べ物に関して言えば、優遇されて当然と思う。
だが米なんかは違うだろ。生きることの根底に食があるから
農家だけ特別感謝しろってのが意味不明。生きることの根底に飲むことも挙げられる
わけだが、ミネラルウォーターを作ってる業者どもに特別感謝しろというのと
大して変わらん理屈でしょ。感謝しろといわれても納得できるわけない。
453名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:04:27 ID:6+0zSY220
糞親がよく言う、
「体罰をしなくても言えば分かる」
みたいなのは、
それを言ってない糞親自身が無能と
いってるようなもの。
454名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:04:35 ID:N9W2e00Z0
体罰に頼らない教育が今の時代求められているということだろうね。
公務員が法律を犯してはいけない。
455名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:05:16 ID:CyO9VQ5W0
朝飯はまずくっても、褒めて食えだったか 黙って食えだったか 文句言うな
だったか、忘れたけど 
なんかそんなこと伊達政宗が言ってなかった?
家庭の平和の為だか、なんだかしらんが。
ともあれ、昼飯だからといって投げていいとは思わないよ。
やっぱお行儀悪いもの。
お行儀悪い子はペシッて叩かれても文句言えないYO
食べ物を投げるのはお行儀が悪い。出された食べ物を粗末にするのはお行儀が悪いんだよ。
だからよくないの。
456名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:05:51 ID:VVskH0CG0
>>452
米が生き物じゃねえっておまえどんだけ知識不足なんだよw
世界に生き物は動物だけかってのwwwwwwwwwww
457名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:05:52 ID:UN8J1JMh0
だからなぜ特別感謝とかいう方向に話を持っていく!?
458名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:05:54 ID:zMnvB+V10
AsVMyEXZ0はわかってないな。
日本の学校ではAsVMyEXZ0の言う”宗教”を押しつけてるんだよ。
それがいやなら日本から出ればいい。
ただし日本より多くの外国の方がはるかにその”宗教”の押しつけが
きついけどな。
459名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:06:08 ID:uKceosLR0
お前ら、食い物粗末にしてたかがケツ叩かれてヒザすりむいた程度で大騒ぎしすぎ
頭を鉄パイプでかち割られるよりマシだろ。むしろこの程度で済ませた校長に感謝しろ
460名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:06:17 ID:7UKXBDld0
>>432
そう言えばコンビニも実にけしからん
まーしかし自分の金を好きなように投資した弁当を
そのまま捨ててるんだからいいんじゃないかい?

給食が安いのはやっぱその中に
「食べ物を遊び道具にしちゃいかん」というような教育目的が
入ってるからなんじゃないかい?
461名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:07:02 ID:sQhUi9680
>>432
さきほども言いましたが、現実にその理想が実現されていないからと言って、
その道徳観念を教えないでもよい、という理由にはなりませんよ。

そしてそれでは資源の無駄だから、という理由で飼料といった活用法が検討されているのでは?
462名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:07:39 ID:CyO9VQ5W0
やっぱり人に作ってもらったものは まずくても黙って食べなきゃいけないことが
これから先もいろいろあるんだし、投げるのはもってのほかだし。
463名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:07:43 ID:wBaZvpQz0
>>432
あれは廃棄処理されたあとバイトの餌になるじゃないか
学生時代夜中に貧乏仲間にくれてやったよ
464名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:08:29 ID:WKphAAB80
>>409 極論から言うたら、食べ物粗末の意味わからんかったら、飯食うなや。
言うてる意味わからんやろ。おのれは自分の子供が同じことしても、黙っとんのか
465名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:09:26 ID:KK1JamOP0
ID:AsVMyEXZ0を完全に論破するのは難しい。
今日の日本では食べ物が粗末にされているということは
往々にしてある。
466名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:10:20 ID:CyO9VQ5W0
自分で作ったもので、ひとさまに提供する場合に
古くなったから捨てるっていうのと一緒にしちゃだめだ〜

あと、こんなもの人にお出しできないって、料理人が自ら作ったものを捨てるのと
人に調理してもらったものをおもちゃにして粗末にするのとでは意味が違うよな
467名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:10:48 ID:8cubHNgK0
常識とか美徳とかいうのは文化だけど
食べ物で遊ぶなんて畜生でもやらないよ。
468名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:11:07 ID:G03lwxh80
>>432
確かにコンビニ弁当は勿体無い
これは親会社が規制しているから仕方がない
親会社が下請けのコンビニに強制的に購入させ
賞味期限切れの商品は強制撤去
コンビニ側は安く売りたくても規定で出来ない
469名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:11:38 ID:sP2Zc7st0
しかしこれほどまでに
擁護される程のオヤジなのかね
470名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:11:44 ID:aSCv9D+y0
と言うか、コンビニにしろ野菜にしろ例として適切じゃないんだよな。
あれらは他に処分のしようがないからそうしてる訳で。
もっと良い処分の仕方が有ればそうしてる罠。
こう言う無駄は市場経済である限りどうしても出るもんだ。
それと子供の教育とは別だ罠。
471名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:12:08 ID:crR2p7af0
食べ物は粗末にしちゃいかん
もし自分が調理したものが他人にもてあそばれてたら気分悪いでしょーが
他人を思いやろうってことですよ
472名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:12:08 ID:DOzwA3Os0
普通は残った弁当はバイトにくれたり店長一家が食ってるよ
そのまま捨てるのはオーナー店じゃない直営店だけだから間違わないように
ここは欠品できないから品揃え多くしてる
473名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:12:40 ID:hKzcchpE0
だから結局、飯投げたっていいんだよ。コンビニの弁当大量に捨てたっていいんだよ。

モラルの問題だよ。
おまいと付き合うって言ってた女が次の日いきなり違う奴とデートしてたら嫌だろ?
絶対グー出そうねって言ってじゃんけんしたら、おまい以外がパー出してきたら悲しいだろ?
そういうことだよ。
474名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:12:44 ID:Y6hs8DyU0
>>452
どんな屁理屈だよw
あんたの論拠に沿って働くものへの感謝に職種としての上下なしとまでは
してみよう、しかしそれでも食べ物を粗末にすることを諌めない
理屈にはならない。「食」を得られるという生物としての基本に
無感動である躾など、文明人の世界たりえない。
475名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:13:04 ID:BkcmxfbW0
「金払ってるんだから何してもいい」的な考え方の人って
「俺って合理的!」っていう自負があるみたいだけど

「食物で遊ぶ」事が、宗教観とか道徳観抜きにしても
一番合理的じゃないという事には気付けないみたいなんだよな。

食い物は食い物なんだから、食べる事以外の用途で消費したら
不経済で不合理じゃん。
476名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:13:26 ID:ihDRP5bT0
半分以上の食料を輸入に頼っている日本の場合
食べ物を粗末にするな という教育は 公教育だからこそ必要なのではなかろうか
477名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:13:32 ID:AsVMyEXZ0
>>456
お前の言う考え方で話すと紙も生き物から作られてることになるよな。
さっきも書いたんだがノートや用紙の紙を丸めて遊び道具に
使うのは許されるのか?大半の人は、「いや、紙ならいいよ」というだろう
478名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:13:54 ID:inFHC1vPO
>307欲しい物がある時は、レジに行ってお金を出して、それから自分の物になるということを、その子供に教えるチャンスだったのに、親がちゃんと教えないでキレたことにびっくりしたんだよ。
まずは店に謝り、それでなぜ悪いか子供に教える。もし二回目も同じことをやればゲンコツでも食らわす。
そんな手順が必要だと思うのに、最近の親は「駄目だ!」で終わるから子供が理解出来ないんだよ。
五歳ぐらいなら何事にも興味深々な年頃だから、ある程度のいたずらは当たり前だと思うんだよね。
それを軌道修正してくれる親がいないのは本当に可哀想だと思うよ。
479名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:14:11 ID:G1T7YGlW0
>>460
ビックリマンシール事件、Jリーグチップス事件
480名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:14:25 ID:N9W2e00Z0
今このスレにいるみなさんはこの掲示板を作ってくれた人に感謝してますか?
自分に日本語を教えてくれた人に感謝して書き込みしてますか?

差別用語や相手を侮辱する言葉を使う人はなにか大事なものがかけてる様に思うんです。
481名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:14:39 ID:qlXd+sjg0
482名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:14:39 ID:CyO9VQ5W0
でもさ、もったいないって言って 一日だけ消費期限の切れた牛乳をつかったら・・・。


給食は消費期限切れじゃないんだし。一緒にすんなよ。
483名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:14:43 ID:DOzwA3Os0
天井にくっついたご飯は誰が処理するの
彼にそれが聞きたいね
484名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:14:52 ID:qipbGE/60
担任に逆エビ固めで殺されそうになったな。
485名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:15:56 ID:j59bdfVX0
>>477
ノートやら紙は食わねーだろ、普通は。
とは言っても、物は大事にした方がいい。
食べ物だろうが、ノートだろうが、粗末にする奴は育ちが悪いだろ。
486名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:16:21 ID:7UKXBDld0
>>477
紙は完全に死人だろ
米とか養分の連鎖内にある時点で
一応生存認定できるっぽい
487名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:16:44 ID:DOzwA3Os0
コブラツイストと首4の字固めは掃除の時間によくやられた
488名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:17:17 ID:sQhUi9680
>>452
植物も有機物であり、立派な生命ですよ。
水も日本では豊富にあるので勘違いしやすいですが、大切です。
しいて言うならミネラルウォーターは多少人の手が入ってるとは言え、
天然資源ですからね、作り手に感謝と言われても実感しにくいのは理解できます。
感謝するのなら自然の恵みに、と言ったものになるのではないでしょうか。
489名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:17:32 ID:fuNmkq2C0
つーか賞味期限にきびしすぎだよな
あくまでもおいしくいただける期間であってそれ以上ではないのに・・・
490名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:17:43 ID:uKceosLR0
>>477
紙なんて最初から遊び道具になるために作られたものだろ
491名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:17:46 ID:CyO9VQ5W0
>477
いや、やっぱり紙でも木でも、やたら無駄な使いかたしてたら注意するよ

ましてや給食のおばさんが手作りしてくれた紙なら尚更どつく可能性大
しかも、食べられる紙として提供されたらもっと怒る!
492名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:18:14 ID:ctcG0S3j0
マジレスすると俺が消防の時は悪い事をしたら校舎の3階の窓から足首摑まれて
逆さづりにされたもんよ。
493名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:18:23 ID:G1T7YGlW0
水野無駄遣い・物を乱暴に扱う・食べ物を粗末にする


全部同列だから。
494名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:18:31 ID:LCWl1nzF0
>>477
>大半の人は、「いや、紙ならいいよ」というだろう 

少なくとも俺は言わんよ
495名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:18:38 ID:eTZU7zQI0
>>486
紙はもともと植物です。
食物連鎖内。

Are You OK?
496名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:18:52 ID:Y6hs8DyU0
>>477
分かってないな〜w
米だって洗濯糊にする分には怒る人はいない。
何においても粗末に扱うなと言っているんだよ。
特に口に入れる食べ物は生きる糧じゃないか!
生命に直結している、何より粗末にしてはいけない。
497名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:19:08 ID:74cOBgCN0
小学校の時、悪ふざけしてガラス瓶割ったら担任にガチでぶん殴られたな
あの時は意識飛ぶかと思った
そのおかげかそれ以降、同級生と喧嘩しても全然平気だったw
498名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:19:12 ID:DOzwA3Os0
>>492
わらた
499名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:19:25 ID:G03lwxh80
>>484
私もそう思う
生徒や親より、この学校の教師にチクられて
優秀な校長先生が潰されそうになっているかも
500名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:19:32 ID:VBdi+Wv2O
>>468
日付変わった時点でアウトだもんなー
俺が「別にいいですよ」っていっても売ってくんなかったしなー
まあ何かあったときに責任問われるからだろうけど
501名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:19:50 ID:sQhUi9680
>>477
なぜ>>428の“生きることの根底に「食」があり”という部分を無視するのでしょう。
ID:Y6hs8DyU0の論では2点が合せて理由となっているのですから、
片方を無視するのは屁理屈と言われても仕方ありませんよ。
502名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:19:50 ID:7UKXBDld0
>>478
いやだから「ある種」合ってるという
後は>>377など
503名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:19:53 ID:/KoOoy+C0
DQNガキの親ってかなりの確率でバカ親だから
どうしょうもないね
504名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:21:48 ID:uQH0UtY70
三重にはまだまともな校長が居たんだな。
詳細は分からんが、それだけの事をするに値する児童だったんだろうよ
505名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:21:52 ID:74cOBgCN0
食べ物粗末にするってだけで近寄りたくないな
育ちの悪さを露呈してるだけだろ
親の顔が見てみたいわ
506名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:21:58 ID:hKzcchpE0
ID:AsVMyEXZ0ってまさか歯科医の出来の悪い次男ってことはないよなwww
507名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:22:01 ID:7UKXBDld0
>>495
いや食わないからさあ
廃棄後に成分がどうなるかまで知らんけど
人間の手で一度絶たれてるじゃん
そういうのは死人認定でOKかも
508名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:22:40 ID:kZfthl/A0
ワンピースのサンジの少年時代のエピソード読んでたら食べ物を粗末にするなんて考えられないだろうに…

校長は正しい。教委は阿呆。
509名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:22:51 ID:CyO9VQ5W0
で、この校長は自分から教育委員会に報告したん?
子供を送り届けて自分から謝罪したんでしょ?
510名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:23:26 ID:VVskH0CG0
>>477
俺が親なら叱るね。ノートは取り上げる。

ただ、あえて言えば、ノートはなくても死なない。
食い物はなくなれば死ぬ。

ノートを粗末に扱うならば、「私に知恵を授けてくれるはずのノートを粗末に扱う私は馬鹿です」と告白するのと変わらん。
さらに言えば、食い物は自分を生きさせてくれるものだぞ。
自分を生きさせてくれるはずのものを粗末に扱うならば、自分の命を粗末にするのと変わらん。
あまり人に「死ね」というのは勧められたものじゃないが、食い物を粗末にする奴に「死ね」というのはおk。
直截に死ぬことはないが、食べ物を粗末にするのは自殺と等価値だ。
511名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:23:55 ID:6+0zSY220
納得できる理由で食べ物を
粗末にしたんなら理解できる。
まあ、それで納得できるなら
粗末にしたとはいわんな。
512名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:24:14 ID:eTZU7zQI0
>>509
知らんが絶対親が届けたに違いない。
513名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:24:23 ID:vBJhHz2l0
>>1
え?これって校長が正しくないかの…?常識的に考えて…
親はむしろ躾が出来ていなかったことを反省して、感謝してもいい事例なのではないか。
514名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:24:49 ID:G03lwxh80
>>500
普通のスーパーなら当たり前の事が出来ないのが
異常ですなw
515名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:24:53 ID:HLasmuya0
もういいわ。。。
ID:N9W2e00Z0 を団子状にして教室の天井に投げようぜ!
516名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:24:56 ID:hKzcchpE0
>>509
1体罰
2帰宅後親が発見し病院へ(ここで学校に苦情が入ったと思われる)
3校長が家を訪ねて謝罪
4翌日教育委員会へ報告
517名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:25:03 ID:CyO9VQ5W0
食べ物残す時、
いつか飢餓状態のときがきて、あ〜〜あの時のあれが今あればなあ〜って
後悔したくないから、残さず食べるようにしてる。
518名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:25:41 ID:uKceosLR0
そもそも紙は関係ねぇだろ、紙は!
紙は食い物じゃねぇから丸めようが燃やそうが鼻クソなすりつけようが知ったこっちゃねぇんだよ!!


生 命 に 関 わ る 大 事 な も の を 粗 末 に す ん な っ て 言 っ て ん だ よ !
519名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:26:25 ID:VBdi+Wv2O
>>509
それが明確じゃないんだよね
それに対して親がヒス起こしたんならバカ親がってなるけど
謝罪して子供を叱りつけたんならそれでいいと思うけどな
520名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:26:45 ID:Y6hs8DyU0
>>501
フォローして下さってありがとう。

食べ物に感謝、あらゆる宗教を超えてシンプルな価値観じゃん
大切にしようよ
521名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:26:57 ID:ihDRP5bT0
> 岡本校長は放課後に男児を自宅まで送り、保護者に謝罪。15日に町教委に報告した。町教委に
>「食べ物を粗末に扱うことに憤って指導したが、行き過ぎだった。けがをさせ申し訳ない」と話しているという。

校長はやりすぎたことに謝罪しているのであって
食べ物を粗末にしたことを叱ったことについては謝罪していない
なので 曲げたことにはならないと思う
522名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:27:48 ID:eTZU7zQI0
>>507
>>廃棄後に成分がどうなるかまで知らんけど
廃棄後じゃねーし。
そのために採ってるんだし。

てーか、それが死なら流通に周る有機物は全部死んでるって。
523名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:28:53 ID:vBJhHz2l0
きちんとダメージが少ないお尻を選んでいる常識人ではないのか。
524名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:29:11 ID:G1T7YGlW0
>>522
生きた魚とはいいません。


同じこという奴に期待。
525名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:29:32 ID:FcOxgY0M0
オレも今でも尊敬してる小学校のときの教師をおもいだす

ある問題児がいて、そいつもともと2組だったけど女性担任の手におえなくなって
俺の居る1組に転入してきた

そいつはイタズラもするけど、弱っちいやつのケツを膝蹴りして尾てい骨骨折させるような乱暴も
していた

ある日そいつがまたなんかやらかして、とうとう先生がそいつにバケツでアタマから水ぶっかけた
教室内で
でも直後に先生みずからも同様にバケツの水をかぶった
そしてあぐらかいて話をしはじめた

俺のまぶたには今でもその光景がやきついている

教師という職業が尊いのは、子供のときに聞いた教師のことばとか行為が
一生生徒についてまわるからじゃないかなとおもう

この校長に温情的な処分ができないようだと、日本は終わりだ。
526名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:30:37 ID:CyO9VQ5W0
>340読んだよね?
527名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:31:31 ID:Ldxstsb/0
だからDQN糞餓鬼が増えるんだよ。
528名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:32:03 ID:7UKXBDld0
>>522
ノートが廃棄された後にどうなるかまでは知らんけどって意味
その成分がまた食物連鎖に戻るかもしれんけどって意味
529名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:32:27 ID:U3XozUxa0
>>377
>ほらしつけって問答無用で教え込めばいい部分もあるじゃん
>結果的にやらないようになればOKみたいな

なんか怖い物の存在を教え込むんだな。
昔なら押入に軟禁とか、もっと昔なら蔵に軟禁。
そしたら次は「押入にはお化けがいる」と教える。
ガキが信じたらそれを利用して教育とする。
何かやって親にバレるとお化けのいる押入に入ることになる。
怖いのでとりあえず親にバレそうな事はやらないようになる。

もっと古くは神社とかお寺が使われていた。
墓地に置いてきぼりとか。
悪さしたら神社に預けるとか。
神社には何か得体の知れないモノが存在すると教えておく。
昔話なんかを使って教える。
「平家の祟り」とか。
食べ物を粗末にすると平家の祟りが・・・近所の人で祟られて死んだ子がいる・・とか。

民間伝承の昔話も実は子供の教育に使われていたんじゃないかと?

530名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:33:27 ID:G03lwxh80
日教組と教育委員会と現場の教師は死ねや
531名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:34:22 ID:G1T7YGlW0
こんにゃくを粗末にするとぬりかべがでてきます><><><><>>
532名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:34:50 ID:ctcG0S3j0
下敷きを投げた馬鹿餓鬼がいてね、生徒の眼に当たって大怪我させよったのよ。
投げてもいいものといけないものがあると理解してくれないとね。
理解できないんなら学校へ来なくてもいいよ。
533名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:35:55 ID:CyO9VQ5W0
最初に出たニュースがこれだったらと思うと なんつうか
534名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:36:09 ID:T3lOq5ZM0
「食べ物」という「神」を侮辱したので、この「神父さん」は説教し、罰を与えた、ということだ。

指導教育作業で手数料を稼ぐ(税金から)職業に過ぎない。その作業内容などどうでもいいのさ。
535名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:36:38 ID:7UKXBDld0
>>525
なるほどなあ
いや大人だとうがった見方しちゃうから
「生徒にまずインパクトを与えるという点では効果的だなあ」
とか

いやウソウソ
そういう先生が多ければなかなか世界は良くなると思う
俺は残念ながらそこまで尊敬に値する先生には会えなかった
ただ今回の校長はそのキミの先生まで信念が無いような気がする
すぐ謝罪した点において
536名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:36:52 ID:U3XozUxa0
こんなん今ならトラウマとかPTSDとか言い出す親が出てきそうだけどw
昔の方がもっとトラウマな事を平気でやってたんだなぁ〜と。
それが社会の平均になってた時代。
今のガキって怖いモノ無しだからなぁ。
法律までガキを守るし。
ガキは核兵器だと思って丁重に扱わねば。
下手な扱いすると爆発するぞ。
537名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:37:01 ID:sQhUi9680
>>526
つまり校長が子を送り届け、謝罪し、自身で委員会に報告したようですね。
538名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:37:51 ID:oJMJ+yGh0
男児を見つけるやいなや頬をつかんで引きよせたという記述から
校長が男児に事実確認を行わなかったことがわかる。
男児を呼び寄せる手段がすでに体罰というか暴力であったこと、そして
頬に血がにじむほど強くつかんだのは、教育的指導ではなく感情に任せた
怒りの表現であることを示唆する。
何の説明もなく他の児童もいるなかでいきなり校長が怒りの表情で近づいてきて
暴力を振るう。その恐怖と屈辱と混乱はさぞかし大きかったことだろう。
539名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:37:53 ID:eTZU7zQI0
>>531
ぬりかべに切れ目入れてオナニー
大味そうだけど。
540名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:38:23 ID:CyO9VQ5W0
>537
最後のとこだけわかりにくかったんだけど、やっぱ自分で報告したとした
思えないよね。
別にそれはそれでいいんだよ。怪我の無い様に叱ればよかったって思ってるわけだから
別に変じゃない。
541名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:38:30 ID:BtkQ6/XmO
腐ってるな
542名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:38:31 ID:AsVMyEXZ0
ご飯とか余っても「もったいない」とか言って無理やり腹に詰め込む
デブとか居るだろ?
ああいうのが一番の害だと思うんだよ。余分な脂肪なんかもつくし
自分に対しても害になる考え方。
校長はそういうのをぶん殴るべきだった。
健康のためにも、食べきれないで余ったものは遠慮なく捨てるべきだし
捨てるんだったら遊び道具として使うのも一つの手だと思う。
543名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:38:36 ID:ihDRP5bT0

 [毎日記事]
1体罰
2保護者が怪我に気付いて病院に連れて行く
3校長が児童宅を訪れて謝罪
4翌日教育委員会へ報告


 [産経記事]
1体罰
2子供を家に送り届ける
3その場で保護者に謝罪
4翌日教育委員会へ報告

544名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:40:19 ID:VVskH0CG0
反論できなくなったら話を逸らすwww
典型的な○○人www
545名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:41:08 ID:CyO9VQ5W0
>543
わかりやすく書いてくださってありがとうございます。
時系列がわからん書き方は困りますわねえ。
546名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:41:30 ID:eTZU7zQI0
チョ(ry
547名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:44:17 ID:7UKXBDld0
>>529
そうそう
だからさあその逆で
「やらなかったら小遣いあげるから、やるな」で達成されても
一応しつけとしては成功かもしれんのだよなあ

「忘れ物を一ヶ月しなかったらなになにシールをもらえる」
こういうのはどうなんだろう
(小学生に)「お前卒業までタバコやめたら先生食い放題に連れてってやるよ」
とか
548名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:45:45 ID:U3XozUxa0
これから教師も校長も派遣でいいんじゃね?
期間限定のアルバイトでもいいし。
何かあってもそいつらクビにしてお終い。
教育じゃなくてただの保育園だ。
小学校も保育園なら大学も保育園。
保育園からそのまま社会に出てきた保育園児はどんな社会人になるのかな。
上司「キミこの書類間違ってるよ!」
保育園社会人「学校じゃそんなこと言われなかった」
上司「オマエ何やってんだ!こんな事も出来ないのか!」
保育園社会人「習ってません!」
上司「ボケ!殴るぞ!」
保育園社会人「組合に報告しますよ!」
で、出勤拒否になる。
やな世の中。
549名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:45:58 ID:JsN5Zc5m0
まともな親なら子供が体罰されても理解してくれる
DQN親は子供が悪いことしても体罰されると逆ギレする

しかし体罰が必要なDQN行為するのはDQN親に育てられた
子供の方がずっと多い

困ったもんだ…
550名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:46:02 ID:AsVMyEXZ0
こういうのって昔からの考え方の名残だよ。根拠とか実際には無い。
昔は食べ物は貴重だったし生きていくために徹底してしつけなきゃ駄目だった。
しかしそれを現代においても押し付けていくのにはもはや無理がありすぎる。
いつまでも古臭い考え方してたんじゃ駄目かも知れんよ。
551名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:46:09 ID:sQhUi9680
>>542
論理のすり替えはやめましょう。
余るのなら最初から余るような量は作るべきでは無い、
又は後日食べるか、再利用しよう、という考えに至るものであり、
余り物だからそれで遊ぶ、粗末にする、という貴方の考えへの反論は散々なされているはずです。

それと貴方は>>452>>477への反論を無視して勝手な論を展開しようとしています。
新たな論はせめて前レスからの派生を含むものにしてくださいね。
552名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:49:46 ID:x4XlqalCO
お米とは、お百姓さんが八十八の手間をかけて作った物だから、粗末にしたら、バチが当たるよ…て、婆ちゃんによく言われたっけ。婆ちゃんは、農家から商家に嫁いだ人なんだけどね。
553名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:50:29 ID:4pPSNqsH0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’)***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
554名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:51:13 ID:VVskH0CG0
とうとうこの○○人、食べ物は貴重じゃないとか抜かし始めた…
食べ物はますます貴重になってきているのに…
今日スーパーで実感した。カレイの切り身が1匹分で1000円とかどんだけ貴重品なんだぜ?

はい。冷凍の輸入品、3切れ300円のを煮て食べました。
555名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:51:35 ID:ihDRP5bT0
三郷北小学校周辺の航空写真

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F36%2F29.36&lon=135%2F42%2F0.351&layer=1&sc=4&ac=29343&mode=aero&pointer=on&size=s

山を切り拓いてできた住宅地って感じですな
556名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:51:38 ID:sQhUi9680
>>550
また初めから同じ議論を繰り返すつもりですか?
それに対する反論が続いてここまで来たのですから、
勝手なまとめに入らずにきちんと弁論してくださいね。
557名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:52:57 ID:zMnvB+V10
>>550
一つ聞いて良いかな?
体罰や暴力はいけないという根拠あるのかな?
もしかしてこの児童と校長はSMの趣味があるのかもしれない。
ただし、生徒は衆人環視プレイはNGでそれで校長に対して不信感を
抱いたのかもしれない。
ま、それは冗談としても暴力がいけないという根拠を教えて下さいな。
何かしらの根拠がなければ法律も改正した方がいいんじゃないのかね?
558名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:54:19 ID:G03lwxh80
>>550
お前いいとこの子か?
559名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:54:28 ID:U3XozUxa0
「桃太郎さん」とか「浦島太郎」なんかも何かメッセージがあるはずで。
それを親がどーゆー形で伝えるかが問われるけど。
ただ絵本見せて「はい、おしまい」では意味が無い。
「耳なし芳一」なんかも強いメッセージを感じる。

で、こんな事今の親は教えてるのか?
テレビアニメばっかりじゃアホになるぞ。ほんと。
今のアニメって何のメッセージも無い。
みんなで楽しく冒険して悪をやっつけておしまい。
そのやっつけ方もなんか姑息な手段だしw
人間として根本的な何かが欠けてる。
560名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:55:28 ID:cGZjwhBe0
>>550
食べ物は今後、昔以上に貴重になると言われているんだ。
そういう道徳的観念が欠落して、子孫に何を残そうというのだ?
561名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:56:15 ID:JsN5Zc5m0
何で人を殺しちゃいけないんですか?
なんてマジで言う奴もいるくらいだからなw
562名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:56:17 ID:qc+PtiqtO
校長は悪くない。謝る必要もない
563名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:57:40 ID:7UKXBDld0
>>559
ももたろさん
うらしまたろう

その辺りはさすがに子供の感性に任せた方がいいよ
大人が変に「これはこういう意味が」みたいな事押し付け出すと
すねた発言を得意になって繰り広げる子供になってしまう
564名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:57:45 ID:/HYa0x4sO
うーん まさかこうも早くこの類のニュースが笑い話にならなくなるとはな
565名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:59:27 ID:+QpZ0s8s0
食べ物を粗末にするのは良くないが体罰を容認する気にもならん。
ガキが殴られて校長が処分されてちょうどいいと思うけど。
566名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:59:39 ID:CyO9VQ5W0
ん〜 でも悪いと思ったら謝るってところも、自ら見せたんだよね
で、生徒が何かを感じてくれたらいいんだけどね。

にしても、わかりにくい記事書くなよボケ。
これだけでは、両親の態度も子供の様子も校長とわかりあえたのかも
なんもわからんちゃ。
567名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:59:41 ID:eTZU7zQI0
>>551
余るほどどころか、40%しか需要を満たせねぇっていってんだろう?
すり替えてんのはオマエだろが。
足りない分外から買ってんだよ。

理解できる?おこちゃま?
568名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:01:21 ID:s9eF5Ax60
食べ物も粗末にしないのは当たり前の事だろ。
ケツを10回叩いたぐらいで処分ってありえない
569名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:01:45 ID:U3XozUxa0
押しつけじゃなくてな。
根本的な話はしないと。

>すねた発言を得意になって繰り広げる子供になってしまう

ガキの感性に任せる=放任主義
放任されたガキの感性なんかしれてる。
もっともらしい「感性」なんて言葉で誤魔化せた時代は終わるよ。
まずはちゃんと教える事から始めないと。
教えるために教育的暴力もアリかと。

570名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:02:02 ID:VVskH0CG0
>>567
|∀・) ゴバーク?
571名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:02:23 ID:HN+gGRzu0
>>565
校長が処罰されたことで、ガキは
「食べ物を粗末にするのは良くない」
ということに気付く機会を失った。
さらに、ゴネれば自分より目上の人間すら謝罪させられることを学んだ。

今回の件、何か良かったことがあったか?
572名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:02:24 ID:CyO9VQ5W0
で、その処分とは戒告?
で、転任とかはあるの?ないの?
573名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:03:15 ID:Y0BNyYuN0
>>550
食べ物は今あるから粗末にしてもいいという考えが間違い。
少なくなったら急に大事にするの?
生きてく為に基本的に必要なもので、重要度は高い。
その考えが、モラルでも常識でも宗教でもいいじゃない。
574名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:04:25 ID:G03lwxh80
日本人はある程度金が貯まったら
海外で生活するか、
自給自足で生活すれば良い
575名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:04:36 ID:AsVMyEXZ0
>>556
何について反論しろと言ってるんだよ?
生き物の根底に食があるだの、そんなの食だけじゃねーだろ。
そういう考え方なら生きるものを根底で支える職やら物やら
全てに感謝するって話になる。食べ物だけ特別、粗末にするなというのは
やはり無理があるぞ。

>>557
理不尽な暴力を認めてたら社会の安全が保てないだろ。
安全な社会を保つためにルールは必要。
食べ物を粗末にしては駄目というルールはどこにもないし
その根拠も「常識だから」といったわけの分からないものだ。
576名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:04:45 ID:U3XozUxa0
>>565
>食べ物を粗末にするのは良くないが体罰を容認する気にもならん。

なんでケツ叩くのが体罰なんだよ。
体罰の基準って何だよ?
ケツなんか一番安心できる部位だろ。
10回ぐらい叩かれても何日かヒリヒリするだけ。
そのうち治癒する。
さすがに鞭打ちとか火あぶりは体罰だけどな。
577名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:05:24 ID:7UKXBDld0
>>559
一例になるかどうか

ポケモンごっこやろうとか言い出して
めんどくせえなあと思ったけどやる以上は俺はサトシが良かったんだけど
結局ポケモンセンターにまわされたんだよ
むかむかしたよなんで大人の俺がポケモンセンターやらされるんだよって
のうのうとポケモン預けにきやがったから即射殺した
「どうしてポケモンセンターが射殺するの?」
「うるせえここはポケモン射殺センターだ」

ポケモン射殺センター
意外に俺GJだったような気がする
こういう辺りで子供は学んでいくんではなかろうか
578名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:05:38 ID:+QpZ0s8s0
>>571
もしお前の言うようなことが起こるとしたらそりゃ校長が対応を間違ったせいだよ。
仮に校長が何のお咎めなしということになったら
明文化されたルールも守らなくていいんだと子供に教えることになる。
それに、「食べ物を粗末にするのは良くない」 なんてことは別のヤツが別の形で教えれば済む話だろ。
579名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:06:07 ID:CyO9VQ5W0
>571
たぶん怪我をさせた叱り方をしたことについて謝ったのであって
食べ物で遊んでることを叱ったのを、否定したわけではないから。
この子供がどう思うかは知らないけど、理解するんじゃないの?
たいていは。
580名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:06:55 ID:DfZEXw2x0
ロクにしつけもせず、事あると騒ぎ立てる親あってこそのクソガキだな。
581名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:09:02 ID:G03lwxh80
>>575
食べ物を粗末にしては駄目というルールはある
582名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:09:29 ID:zMnvB+V10
>>575
理不尽? 何が理不尽なのかその根拠説明して。
安全な社会を保つためには確実に食事をとれるためのルールは必要。
暴力をしてはいけないというルールは法改正すればOKになるよ。
まさか「常識だから」だなんて言わないだろうね?
583名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:09:38 ID:ihDRP5bT0
この事件って11月だったんだよな・・・なんで今更ニュースになったのだろう

[日刊スポーツ]
男子児童に体罰、校長を戒告
 奈良県教育委員会は15日、奈良県三郷町の町立三郷北小学校の男性校長(59)を戒告処分とした。

 県教委によると、校長は昨年11月、給食のごはんを丸めて放り投げるなど
悪ふざけをした4年生の男子児童にほおをつかんで引きずり、尻をたたく体罰を加えた。
児童は倒れた際にひざなどを擦りむいた。
 校長は「禁止されている行為をした。申し訳なく思う」と反省しているという。(共同)

http://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20070115-142865.html

584名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:09:40 ID:AsVMyEXZ0
>>573
そんなに重要だと思うなら食べ物が少なくならないように
農家を増やせばいいじゃん。
あんたさんも農家に転職したらどうだ
585名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:10:37 ID:U3XozUxa0
>>575
>食べ物を粗末にしては駄目というルールはどこにもないし

あるよ。
社会常識。

>その根拠も「常識だから」といったわけの分からないものだ。

社会常識がわからんか?
駅で人の見える場所でディープキスしてる高校生見てどう思う?
「駅でデープキスしてはいけません」なんて法律は無いけどな。
そこは社会常識ってやつじゃないか?
食べ物を粗末にしてはいけないのも社会常識というルールなのだ。
さすがに腐った物まで食べろとまでは言わないけど。
586名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:12:09 ID:VVskH0CG0
>>575
おまえやっぱ馬鹿だな。自分で理解して物事書いてないだろ。

>生き物の根底に食があるだの、そんなの食だけじゃねーだろ。
>そういう考え方なら生きるものを根底で支える職やら物やら
>全てに感謝するって話になる。

自分で答えを書いてるだろうが。自分に関わるものに対してはそれが何であっても感謝すればいいんだよ。
でも、それはよほどの人格者でなければまず無理だ。
だから、最低限、食べ物だけは何が何でも粗末に扱うことは許されないというだけの話。
しかも、common sense という意味の常識でなしに、Bon sensという意味での常識。良識といっても良い。
さらに言えば、「人間として最低限持っているべき」の良識。最低限持つべきのものなんだから
持ちたくないですといわれてはいそうですかというような性格のものじゃない。
587名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:13:07 ID:CyO9VQ5W0
>583
本当だね。よくわからないことだらけだったけど
食べ物のこととか、子供を叱ることとか色々考えさせてもらった。
報道する側はわかってかいてるだろうけど、読む側はわからないんだから
わかるように書いて欲しいのに、伝えたいことだけ書くのとかやめてよね。
何が言いたいかわかんない。掲示板じゃないんだから。
588名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:13:26 ID:Y0BNyYuN0
>>575
物?電気が止まれば、ほとんどの電化製品は不要になる。
究極考えれば、食べ物の大事さが、おのずとわかるはず。
589名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:14:11 ID:7UKXBDld0
>>579
自分の子供の時に似たような事例って無かった?
俺は先生って親たちより弱い立場だと気づいたなあ
親が介入した瞬間に先生の本性が垣間見える部分はある
590名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:14:48 ID:G03lwxh80
ID:AsVMyEXZ0
こいつ釣りっぽいな
では離脱します
591名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:15:05 ID:HN+gGRzu0
>>578
対応を間違ったのはこのガキの親。
俺は20代後半だから、今のゆとりガキがどう考えるかしらんが、
明文化されたルールを破ってまでシリを叩かれるようなことを
したんだと理解する。

>それに、「食べ物を粗末にするのは良くない」 なんてことは別のヤツが別の形で教えれば済む話だろ。
全くもってその通り。それがなされなかったから小学校4年になってまで
こんなバカなことを平気でする。
592名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:16:21 ID:U3XozUxa0
>>584
>農家を増やせばいいじゃん。

頭悪いなオマエ
そんな事やったらどうなるか考えてみろ。
食い散らかしてもオッケー
食べ物なんか腐るほどある、いつでも食える。
おにぎり投げて遊ぶガキ
ハンバーガーをその辺にポイ
食糧難になったらどうなるやら?
お米も無限にあるわけじゃない。
以前は米不足でタイ米なんか輸入してた時期もある。
593名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:16:46 ID:Z7VSIP8DO
農業が人間の生業の根底にある事は事実だろ。
自分で作物育てた事ある人なら食べ物を粗末になんかできないよ。
そういう人として根っこの部分を知らない子供達がどういう大人になるか、
本当に寂しい気持ちになる。
594名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:17:54 ID:1856JDCS0
>>585
興奮します
595名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:18:01 ID:sQhUi9680
>>575
具体的には>>452>>477への反論です。
自分のIDを抽出して頂ければわかりますが、自分は
「全ての物を大切に」という考えも>>343>>389で提示しています。
貴方の考えは「物を大切に」ではなく、
「たくさんあるのだから楽しければその場のノリで浪費しても構わない」ですよね。
生の根幹にかかるものは他のものに対しても敬意を払うべきだ、という論なら理解できますが。
「物を大切に」という観点からなら結局この子は叱られて当然であった、という結論に至ることになります。

また校長の暴力が他の事ではなく食べ物の事だからこそ起きた“理不尽な暴力”であることも貴方の主観である、
ということも既に指摘させていただいています。
596名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:18:19 ID:7UKXBDld0
農家を増やせばいいってのはさすがに極端だな

…農家を増やせばいい?

???

「食べ物が足りないなら、農家を増やせばいいじゃない」
597名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:18:55 ID:VVskH0CG0
>>592
タイ米のときの日本人は非道かったな。
非道かったな…
598名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:19:32 ID:+QpZ0s8s0
>>591
>明文化されたルールを破ってまでシリを叩かれるようなことをしたんだと理解する。

相手が悪いことしたんだから何をしてもいいんだ、なんて世の中じゃ通用しないよ。
お前がどう思うかは知らんが教育としては絶対に間違ってると断言できる。
だから校長は処分せざるを得ないのは当然の話。
ガキに別口で説教するかどうかは周りの大人がまともかどうかによるが
まぁたぶん誰かがするんじゃねーの?
599名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:21:11 ID:ihDRP5bT0
タイ米はカレーライスにすると国産米よりも美味しいと思った
600名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:21:39 ID:VVskH0CG0
>>596
食べ物となる植物を植える地面に限りがあることも、
植物を育てるための日光に限りがあることも、
海の広さに限りがあることも、
魚のエサになるプランクトンの数に限りがあることも、
何も知らないんだよ。数は増やせばいくらでも増えると思ってる。

どう見てもゆとり教育世代です。本当にありがとうございました。
601名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:22:14 ID:hEKXTDtq0
>>583
処分が出たのが15日だからだ。よく嫁。
602名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:22:43 ID:AsVMyEXZ0
>>582
社会の秩序を守るにはルールが居る。
ルールを破っての暴力なんだから理不尽じゃん。

>暴力をしてはいけないというルールは法改正すればOKになるよ
みんながそう判断して法改正をした上でなら
理不尽な暴力ではなくなるな。


お前さんの言いたいことは分かる。法律だって、根本的なことは
道徳観ってところかもしれん。でもその対象をどれだけの範囲で見るかの
違いが問題なんだよ。人だけを見てるのが法律で
人の食べ物のことまで見てるのがお前らの価値観だろ。
その中には、さらに人に関わる物全てを尊重すべきという奴も居るだろうし
世の中のあらゆるものを尊重しろという奴も居るかも知れん。
最後には空想上の存在(神)を尊重しろとなる。これが宗教だよ。
だがそんなことやってたんじゃきりがないんで
法律さえ守ればそれ以降は個人の判断に任せるってことにするしかないだろ。
考え方を暴力で押し付けようとする校長は腐ってるんだよ。
603名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:22:47 ID:CyO9VQ5W0
>589
んと、私の時代は先生が謝るってなかったような気がする。
親たちも未熟な先生がいても、見守っていたし育てるくらいの気持ちでいた。

先生の本性はというか本音の部分は、親も子もわかるし。
あえて大事にして自分の子どものことでやたら学校に来る親はちょっと・・・
ってひかれてた。
それに無責任な先生や至らない先生はいても、子供ながらに理不尽に怒られても
勘違いでぶたれても口答えせず、先生の言いたいこともわかるし立てたりもした。
もちろん先生の余裕のありそうなときは、甘えて見たりもして無茶な反論も吹っかけたり。
子供でも、あの先生は言っても無駄とかいろいろわかることもあるし。

とりあえず、自分の子どもの先生達よりはましだった気がする。
子供のことを熱心に思っているのが伝わってくるから
間違ってること言ってても、逆らわずに先生の人格を尊重してたかな。
でも、もうしょうがないよ。自分の回り見渡しても、困った友人を真っ先に
心配するような人はあんまり先生になってないんだ。むしろ対人関係が
得意じゃない子がやってたりもするし。先生も人間だし。
竹刀とかでお尻をどつかれることはあったけど、セクハラは無かったなあ。
いやな先生には言わせておけ、だし。ま、そんな感じかな?
親はとにかく、あまり怒鳴り込まなかった時代だった。
604名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:23:19 ID:U3XozUxa0
>>594
>興奮します

いや実際見たんだよ・・何回も見た。
高校の制服着た男女がロッカーの横でキス&抱擁&デーープキス!
おまけに舌もなんかペチョペチョさせてるの見えた。
びっくらこいたね。
人の存在が気にならないのなら良いけど。
偶然通りかかった人は驚くぞ。

それとホームで座り込んでるガキも何回も見る。
椅子じゃなくて地べただ。
某ネズミの王国ではおみやげ物売り場でも床に座り込んだガキを見た。
この国も終わりが近いと感じたね。
つっか親が注意しろよ!
605名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:24:04 ID:5Clj1g69O
県教委はこんな校長にこそフォローしたれよ。
606名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:24:44 ID:1856JDCS0
>>604
それ実は兄妹だったんだよ
607名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:25:13 ID:Y0BNyYuN0
赤ん坊の乳の吸い方見たら
食べ物の大切さわかるはず。
608名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:25:20 ID:+QpZ0s8s0
>>604
世の中には不愉快な存在なんて山ほど居るだろう。
スルーを覚えろよ。
スルーしとけば何も実害は無いんだから。
609名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:25:34 ID:MiyOkmnv0
これでこの餓鬼を叱ってくれる人はいなくなったな。
社会に出てマナーの悪さで苦労するだろう。
「なんで躾けてくれなかったのか」と餓鬼は親を逆恨みし・・
610名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:25:34 ID:HN+gGRzu0
>>598
では、過去の教育は絶対に間違ってたか、そうですか。
じゃあ近年体罰が厳罰化される以前の教育で育ってきた人間は
間違った教育で育ってきたからダメ人間ばっかりですか、そうですか。
611名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:25:46 ID:VMVtc4RB0
>>584
横ヤリですまんが、その返しは 無い と思う。
小学生かよ。
612名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:27:12 ID:U3XozUxa0
>>608
>スルーを覚えろよ。

いや世の中スルーしてきたつもりなんだが。
どうやらスルーし過ぎてるのかもしれんぞ。
結果こんな美しい国になってきたのだから。
613名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:27:13 ID:cb9S3Ue+0
そういうのはオナニーのネタに使うからじっくり見るのが通ですよ
614名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:28:05 ID:1856JDCS0
>>607
興 奮 し ま す
615名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:29:48 ID:VVskH0CG0
>>589
それは双方の意識の変化じゃないかな。

親が
学校(という有り難いところ)の(偉い)先生のところに子どもを行かせてもらっている
学校(というろくでもないところ)の(クソくだらない)教師のところに子どもを行かせなくてはならない

教師が
親御さんから(大切な)ご子息をお預かりしている。何としても一流の人間にするんだ
バカ親あってこのクソガキか。面倒見きれねえよ。その上親がまた厄介だ…

どちらかといえば親がダメになったんだろうけど。
616名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:30:29 ID:zMnvB+V10
>>603
>>458なんだけど。
まだそれについて答えてもらってなかったね。
それからねぇ、「お前ら」って何?
オレと他の連中ごっちゃにするお前の価値観をオレは尊重しなきゃ
いけないのかね?
お前腐ってるな。
617名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:30:39 ID:U3XozUxa0
>そういうのはオナニーのネタに使うからじっくり見るのが通ですよ

じゃもう1個報告
男は女の胸も触ってた!
学生服で女子はセーラーだった。
その胸を男子生徒のお手々がもみもみ。
あの後どこまでやってたのかわからんが。
一言注意するなら。
「向こうに行けばラブホがあるからさっさとそこでやってこい!」
618名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:31:02 ID:1856JDCS0
>>617
ごめんそこまでいくと興奮しない
619名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:31:38 ID:fIlXEA8w0
今の小学生ってそんなバカばっかりなの?
620名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:32:06 ID:VVskH0CG0
>>616
ログ再取得汁!
621名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:32:16 ID:Lf6xLEXX0
給食の時間にご飯投げるのがなんでダメなの?






頭悪すぎ
622名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:32:25 ID:sQhUi9680
>>602
つまり貴方は極論でもなんでもなく「法律さえ守れば道徳など必要ない」という考えのようですね。
それでは法律は何のために作られ、何のために抽象的に規定され、何のために裁判所があるのでしょう。
絶対的な道徳、価値観というものは存在しませんが、だからと言って何も道徳を教えなくて良いわけでは無いのですよ。
623名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:32:43 ID:7UKXBDld0
>>603
俺の場合は面白い事件があった
具体的には書けない

学校行事のAと子供たちの大切なBがあった
学校行事Aは大変なんだけどBも俺らには大切
説明したんだけどその教師は聞く耳持たず「Aに来い」の一点張り
先生は絶対的な存在だが俺らにとっても本当に大切なB
俺ら相談しあってBを決行した
んでも先生に悪い事をしたという気持ちはあったから一応全員で行ったら
「ふーん…お前らいい度胸しとるな」そして今後の脅し2、3
俺たちはもう困ってしまい出口が無かった
そしたら親の一人が「よし、説明してやる」と乗り込んで行った
「この子達がこうこう、こういって脅されたそうだけど?」
俺たちは教師が絶対的な存在だったから大乱闘が始まるかと思ったら
なぜかペコペコして「いやそういう意味じゃない」とか言い訳しているではないか
でそれ以降も態度一変した

今なら事情が分からないでもないんだが
624名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:33:38 ID:CyO9VQ5W0
そうそう
あんまり先生に恥かかせたら可哀想だから 険悪な空気作るより
みんなで先生を盛り立てて、楽しんだかな。

もちろんいやな先生もいるけど、基本的に分かり合おうとするけなげな子供達だった。
そういう時代もあったんだよな。先生の欠点とかやる気のなさなんかはちゃんとわかってたw
でも、そんな先生も息抜きできるしありがたかったりもして。
ただ、竹刀で叩かれてあざができた女の子を見て、みんなで先生を無視したこともあったけど
ちゃんと同窓会はしてる。だって、宿題忘れたら叩かれるのはわかってるのに、忘れて来るんだよ。
でも、そんな叱り方はひどいって子供達が抗議する。親は言いに行かない。
あんまりいい先生じゃないけど、それなりに頑張ってるんだってことで親たちも容認かな。
625名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:36:07 ID:ihDRP5bT0
[奈良新聞]
校長が男児に体罰-三郷北小  (2006.11.24 奈良新聞)

 三郷町美松ケ丘二丁目の町立三郷北小学校で、給食を粗末にあつかった4年生男子児童(10)を
厳しく指導しようとした岡本喜代治校長(59)が、この男児の尻をたたくなどして約1週間のけがを
負わせていたことが分かった。校長は教育熱心で知られ、男児の顔を知るほど自ら教室に出向くなど
日ごろから指導をしていたが、このトラブルの後、男児は学校を休んでいる。23日、同小学校は
緊急の保護者集会を開催し、経緯を説明するとともに今後の対応について話し合った。

 同町教育委員会の話では、今月13日の昼食時間中、同男児が、他の児童らと一緒に茶碗の中で
ご飯を丸めてふざけていた。男児は、それを天井に放り投げ、ご飯が床に散らばった。
女性担任教諭がその場で指導している間に同級生が職員室に知らせ、教頭が校長に報告した…
 〜この続きは本紙をご覧下さい〜
http://www.nara-np.co.jp/n_all/061124/all061124c.shtml
626名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:36:29 ID:zMnvB+V10
あ、間違えたわ。
>>602だった。
>>603ごめんm(__)m
627名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:36:31 ID:No6Doftl0
尻ならいいだろ
こんなDQN親に謝罪しなければいけなかった校長かわいそう
628名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:36:31 ID:+QpZ0s8s0
>>610
体罰そのものが間違ってるなんて一言も言ってないけどね。
ルールとして決まってるものを破るのがダメだと言ってるだけで。
少なくともすぐ極論に走るお前はダメ人間だなw

体罰自体は容認してもいいかもと思ってるが
それには厳格なルールが必要だな。
2人以上立ち会うとか理由をきっちり説明するとか。
そうでないとぶち切れて暴力振るうだけのアホと区別がつかない。
実際にそういうアホ教師がいたから体罰禁止になったんだしな。
629名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:38:24 ID:CyO9VQ5W0
>616
アンカー間違ってない?

>623
その先生は脅す時点で、いまいちってわかりそうな感じ。
それに、自分の力で先生に反論しないで親が出てくる時点で
私たちなら恥ずかしいかな?でも、脅しの内容によっては親の手も必要ね。
私たちの時代は、子供の力で何とか解決できるものがほとんどだったし
親もそうすることを望んでいたと思う。ええ時代やった。
630名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:38:59 ID:Y0BNyYuN0
>>602
法律で全て縛れないからモラルや常識がある。
モラル、常識もいかがわしいが、
この件は正論。
631名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:40:24 ID:p8b8O7BC0
悪いことをして怒られるのは当然。
しかも子供は悪いことをしたという理由がちゃんと理解できないし、
深く考えられない。それは仕方が無い。子供だもの。
だから叩いて教える。

そして、何故悪いことかと、
それがわかるのは大きくなってから。
なんで叩かれたか理解し感謝するじゃないかな。

だから今回の処分は問題だと思う。
悪いことをして怒った先生が、その行為が悪いことだとということでクビになるなら、
少年にとって自分のした行為をこれからも軽んじで考えてしまうのではないかな。
そして、「悪いことしても、大人が手をあげたほうが負け」と思いかねない。
それこそ、「おれ、まだ少年Aだからせいぜい少年刑務所だもんね」みたいな。
この処分は、決して少年の為にはならないと思う。

632名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:40:44 ID:CyO9VQ5W0
>626
いえいえ よかった ほっとしたw
633名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:41:14 ID:HN+gGRzu0
>>628
おい。言ってることが矛盾してるぞ。
昔は明文化されたルール(体罰を容認する)なぞなかったが、体罰はあった。
昔は体罰を禁止する明文化されたルールはあったが、体罰はあった。

そのルールを破った体罰など、教育としては間違ってるんだよな?
では、このスレ(1〜5)で良く見かける(た)「体罰を受けたが感謝してる」
「自分の過ちを自覚できた」っていう人間は間違った教育を受けてきた
ってことだよな。それは否定しないだろ?
634名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:43:02 ID:7UKXBDld0
>>629
>それに、自分の力で先生に反論しないで親が出てくる時点で私たちなら恥ずかしいかな?

なんだそりゃと思ってざっとキミのレス読んでみたが
よほど特殊な教育世界で半ば幻想的に育ってないか?

いやせっかくだからもう少し読んでみるけどさ
635名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:44:02 ID:CyO9VQ5W0
>623
これは全部小学校3〜6年のお話。
636名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:45:07 ID:7UKXBDld0
>>635
どれがだよ
637名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:46:12 ID:Lf6xLEXX0
>>633
ルールが守られなかった教育であって間違った教育ではないんじゃない?
ルールを守ることが正しい、守らないのが間違いっていうなら間違いだけど
どんな教育であれ法律・ルール関係なく絶対的に正しい・間違ってると判断できるものなんて少ないと思う
ましてや体罰絡みの教育については
638名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:46:22 ID:CyO9VQ5W0
>634
なんつうか 口の達者な正義感にあふれる女子生徒が4〜5人いれば
可能なんですわ。あと10人くらいやっぱ正義感あふれる女子生徒がいて
男子生徒はそうだな、5〜6人まともであとはにぎやかし。www
だけど、だまって見てるんだよね。正論言うのは恥ずかしいらしいけど
なかなかいい突っ込みやギャグをいれるセンスを持っていてさ
本当に幸せでしたよ。皆大人だったなあ。って感心した。
639名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:47:26 ID:OqNg3l4p0
校長を支持するとかいっても
この校長の処分は何もかわらんあだろ。
2ちゃんねらが嘆願署名でもするわけじゃあるまいし・・・
640名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:48:38 ID:AsVMyEXZ0
>>622
必要ないわけじゃないが、どこまでは押し付けるかっていう
線引きは必要だよな。法律については押し付けてでも
教えなきゃならないこと。しかし宗教だとか食べ物がどうって
いう話は各人の価値観にゆだねるべき問題。
どうしてもというなら同じ考え方の人でも集めて法律でも通せば
いいんじゃないの。ルールとして決まっているならそれこそ
説得力のある注意が出来るようになるよ。
641名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:49:12 ID:CyO9VQ5W0
>636
君に話しかけた全てだよ。
つか、信じてくれないなら別に良いよ。
もう話さない。
642名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:49:25 ID:U3XozUxa0
>>631
もう学校なんていらなんだよ。
自主性にまかせるって事で学校みたいな収容所作る。
登校は自由、休みも自由。
先生もいない。
管理人と称するおっさんが数名だけの運営。
これで叩かれることも叱られることも無くなって親も安心だろ。

あと社会に出てからじっくり勉強してもらう。
10年後は会社で社会ルールについて〜なんて勉強会やってるよ。
つまり会社が学校になってる。
お給料もらって勉強できるんだ。
643名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:50:10 ID:+sC39Nsu0
戒告処分って軽いんだよね。
ああ良かった。

それにしてもこの程度で病院に連れていくバカ親シンジランネ。
この親こそ晒して叩くべき。
644名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:50:34 ID:TPDRxgPt0
体罰肯定してるけど、これは口頭注意の範囲内じゃないか?
それにしても足すりむいただけで1週間も休めるって羨ましいぜ。
645名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:50:57 ID:vVsGQu+x0
>>631
>「おれ、まだ少年Aだからせいぜい少年刑務所だもんね」

知恵だけが先に走っててマナーやモラルは欠落
チョソと同じとしか言えない子供が多い
646名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:52:18 ID:HN+gGRzu0
>>637
>相手が悪いことしたんだから何をしてもいいんだ、なんて世の中じゃ通用しないよ。
>お前がどう思うかは知らんが教育としては絶対に間違ってると断言できる。
>だから校長は処分せざるを得ないのは当然の話。

ちょっと待った。混乱してきた。
じゃあ↑の「絶対に間違ってると断言できる。 」は
>仮に校長が何のお咎めなしということになったら
>明文化されたルールも守らなくていいんだと子供に教えることになる。
これが間違った教育だと断言できるという意味ではないのか?
647名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:52:32 ID:WG/CbbVQ0
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwww
ありえねーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww
今の世の中どうなってんのよ?
648名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:52:41 ID:G1T7YGlW0
道徳は法律ではない。強制ではない。
法律が全て道徳観にあってるは限らない。

法律だけでは社会が「うまく」成り立たない。
わかる?法律onlyだと「最低限」になる。
649名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:54:23 ID:7UKXBDld0
>>638
それは未熟な子供が妙な仲間意識だけに基づいて行動して
めんどくせえから一年やり過ごそうとした教師の行動を「やりこめた!」と勘違いして
私たちってすごいと思いこんじゃっただけじゃないのかね

それから>>641信じてくれないならもう話さないってなんだよ
お前>>635>>623に向いてるから当然「どれがだよ」ってなるだろが

お前そのレスだけでも相当思い込み強いって判断するしかないぜ?
650名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:55:28 ID:CyO9VQ5W0
>634
一応あなたから 問いかけてきたよね?
こんなことなかった?って。
それで、そのレスはなんだかな〜〜wって思うけど。別に2ちゃんだからいいよ。w
651名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:57:18 ID:cb9S3Ue+0
CyO9VQ5W0 はメルヘンだからスルーしたほうがいいぞ
652名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:58:17 ID:U3XozUxa0
幼稚園も小学校もタイプ別で親が決めるって制度も必要かも。
入学時に選べる。
1「バイオレンス校タイプ」親は口出しできない。したら本人は退学。
2「放任校タイプ」教育なんてしませんと断言する。
3「保育所校タイプ」サービス満点!授業中のテレビゲームもオッケー!
それぞれに入学させて10年ぐらい追跡調査したらいいよ。
それぞれどんな人間になってるかな?
家庭内の親の教育もちゃんと追跡調査して調べる。
653名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:58:38 ID:gMr9bWjG0
アホくさ
馬鹿親は残らず我が子に殺されればいいんじゃないの
その瞬間になっても学校の指導が悪かったとか寝言言いそうだな
654名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:01:16 ID:7UKXBDld0
>>651
そうなの?

>>650どうなんだよ
っつーかこのままじゃ俺としては
きみはどちらかと言えば「今回の親」に近いような人だと
思ってしまって終わりだぞ
655名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:01:51 ID:CyO9VQ5W0
>649
やりこめたとか、やりこめようなんて思ってないから。
なるべく先生達と楽しく遊びましょうって思ってるからね。

あら、話しかけてきたのに以外に言葉遣いが・・・あらあ
>641のレスは<634を読んで書いたんだわ。ごめんね。
つか120s規制でややこしくなってすまんのう。
で、あなたは何に一体原を立ててるのかしらんが。私とあなたの育った時代も
状況も違うわけだからさ。

で、自分達が悪いと思って先生との約束破ったら、謝るでしょ?
正当な理由も無くて反論できないと思ったら。
ただし、脅しをかけてくる先生ならば、親に出てきてもらわないといけないかも
って書いてるように、我々時代には脅す先生はいなかったから、親の手も借りなくてすんだ。
ってことを言いたかったんだ。さすがにこの時間は眠いからさ。勘弁してよ
656名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:03:36 ID:+QpZ0s8s0
>>633
そりゃ結果オーライの例もあっただろうが失敗例もたくさんあったろ?
ぶん殴ったら死んじゃったとか重い障害が残っちゃったとか。
適当に銃を乱射してみたら犯罪者も死んだが一般市民も死んだ、みたいな話で
犯罪者が死んだんだか銃の乱射は正しかった、って言ってるのと同じだよ。
教育の手法としては明らかに間違ってる。
体罰以外の方法で教育をすることもできたでしょ?

>>646
IDくらい追おうぜw
657名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:04:32 ID:Rp0HKicN0
体罰は必要かもしれんが怪我させるのはアウトだろ。
大声で叱る(脅す)とか朝礼で話すとかお米の話を長時間きかせるとか反省文とか書かせるとか色々あるだろ。
むかついてぶん殴ったのか、パフォーマンスとしてやったのか。
教育的な意図がない暴力はダメだ。
658名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:04:32 ID:VVskH0CG0
>>640
>しかし宗教だとか食べ物がどうっていう話は各人の価値観にゆだねるべき問題。

そんな気違いじみたこと言ってると、他人に迷惑をかけても法律では謝らなければならないとは書いていないから
謝る必要はないという価値観も許容されなければならないことになるが。

罰則を設けて、あるいは設けずに法律として明文化するまでもないことってあるんじゃないのか。
他人に対して挨拶をせず、これにより他人の気分を害したものは5万円以下の罰金に処す とか
他人の権利を侵害し、これについて謝罪せず他人の気分を害したものは10万円以下の罰金に処す とか
こんなの国会で法律化しようって議論になったらそれこそ世もまつ(←なry)だろうが。
わざわざ国家の強制力でもって遵守させるような性質のものか?

まあ、最低限のマナーも何もなければそのうち注意どころか相手にもされなくなるだけだろうけどな。
659名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:06:32 ID:BIXHAPAe0
日本おhルな
660名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:08:57 ID:No6Doftl0
怪我しないように尻を叩いてるんだろ
昔の親は子供を叱るときに尻を叩いたんだよ
体罰とか暴力とかいうほどのものか?
661名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:09:30 ID:7UKXBDld0
>>655
興味深いと言えば興味深いんだよなあ俺としては

きみなら先生に脅されようが親に出てきてもわらんでもいいだろ?
集団で先生ととことん対決しろよ
俺の場合は親に出てきてもらうなんて考えも付かなかった
親が歩き出したから逃げようと思った
先生対親では
下手したら警察を呼ぶような事態になると思ったから
662名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:09:33 ID:HN+gGRzu0
>>637
すまんこ。心から申し訳ない。間違えたゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン

>>656
反論のための反論になってきてるな。
>そりゃ結果オーライの例もあっただろうが失敗例もたくさんあったろ?
こんなもん言い方次第だよな。
そりゃ結果失敗の例もあっただろうが成功例もたくさんあったろ?
結局、体罰が「絶対に間違ってると断言できる」根拠にはなり得ない。
663名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:12:11 ID:CyO9VQ5W0
>661
>きみなら先生に脅されようが親に出てきてもわらんでもいいだろ

そんな風に書いた覚えはないよ〜〜。
そういう風に読めたなら、私の文章力不足だ、ごめん!
664名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:12:26 ID:sQhUi9680
>>640
つまりその言い方が「学校では法律で禁止されている以外の事を教えるべきでは無い」という意味になるのです。
しかし法律は「書いていないことは何をしても“社会的に”問題無い」とするものではありません。
あなたは「レストランだと他人に迷惑がかかるから駄目」と仰っていましたが、
その「他人に迷惑をかける行為はいけないこと」だという価値観は子供が育つ過程で教えるものですよね。
どこまでなら価値観の押し付けは許されるのですか?
また貴方の主観での“古い価値観”は何故押し付けてはいけないのですか?
665名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:12:49 ID:OqNg3l4p0
自分の考えこそ正解。

自分の親こそ正しい。

俺はこう育てられた。だから正解。

主観のぶつかりあいばかりだね。
666名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:15:38 ID:yXiwKg3L0
中々いい校長先生だな。
667名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:18:20 ID:FhRvD5jy0
校長謝ったらダメだって
668名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:20:54 ID:3I1BtjYN0
>>665
それはお前が勝手に主観にしてしまってるからだろ
絶対的な価値観として「食べ物を粗末にしてはいけない」と言うのが存在する
669名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:21:47 ID:OqNg3l4p0
>>668

俺もそう考えてるよ。
でもそう考えない人もいることは認めないわけ?
実際いるじゃんそういう人。飽食の時代とかいって。
だから主観と言ったんだけど。
670名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:22:10 ID:uKlPxh+NO
校長の言ってることはわからんでもない。親は親でDQNだし。
校長の肩も持ちたくなる。
でも一座の長である校長が直接手を下したところが問題だろ。
会社でも平社員がいきなり社長から叱られることはないw
立場が違いすぎるから、一方的にならざるをえないし精神的ダメージが大きすぎる。
671名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:23:43 ID:U3XozUxa0
>>657
>体罰は必要かもしれんが怪我させるのはアウトだろ。

ちゃんと嫁

>男児を校門前で見つけると、ほおをつかんで引き寄せ、尻を6〜8回たたいた。男児は
>転倒し、足をすりむき、ほおにはつめ跡が残って血がにじんだという。男児はそのまま
>授業を受けたが、帰宅後、傷に気付いた家族が病院に連れて行き、全治1週間と診断された。

男児の足腰が弱かったんだな。踏ん張るって事を知らない。
そもそもこんな経験が始めてなんだろ。
ほおに爪痕って皮膚も弱体してんじゃないか?
DQN親とそのDQN子供ってだけだろ。
尻ぐらい叩いても死にませんから。
教育者を信じて尻たたきぐらい問題にすんなよ。
そもそもこのDQNガキが悪いんだからな。
672名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:24:41 ID:3I1BtjYN0
体罰がダメってんなら「言っても聞かない子供のしつけ方」を教えてくれ
かならずわかってくれるとかわかるまで話するとかはどうでもいい
どこまでも「言っても聞かない子供のしつけ方」を教えてくれ
673名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:28:36 ID:3I1BtjYN0
>>669
そういう考え方の人もいるが、それは間違っている
これで済む話だろ
674名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:29:01 ID:btc4Yo220
>>672
廊下に放り出せば?
675名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:29:21 ID:yAIz2p2m0
> 尻を6〜8回たたいた。

これくらいは教育の一環として必要なこともあるだろうね。

> ほおをつかんで引き寄せ、
> ほおにはつめ跡が残って血がにじんだという。

これは教育ではないな。傷害事件だ。
676名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:32:32 ID:OqNg3l4p0
>>673

誰もが共通した価値観として食べ物は絶対に粗末にしない、って
認識ができていればそれは理想だけど、実際はそうじゃないわけ。
この事件の子供がまずそうだろうが。次に親な。
そこがしっかりしていれば校長の怒りももっとも、という話になってもいんじゃないの。
まあこのあと体罰に話がつながるからややこしいんだけども。

そもそも>>665はどちらかというと体罰の事を言っていたんだけどな。
677名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:32:40 ID:U3XozUxa0
つまり怪我は不可抗力だ。
怪我っても全治一週間だw
擦りむいただけなんだから。
医者も診断書書くんだから全治一週間が妥当と判断したんだろ。
もうこんなガキやDQN親を養護するなよ。
養護するから付け上がる。
切り捨て教育も復活させるべきだな。
文句言うガキは退学!小学生でも退学だ。
親も文句言う前にちゃんと仕付けしとけ。
678名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:34:02 ID:56HiyFCGO
>>670
校長が自ら行ったからこそ評価するべきだろうが。
人として最低の事をやった糞餓鬼に、自ら過ちを教えてやったんだろ?
それともなにか?
自分は椅子にふん反り返って、平教員に怒らせるのが教育者の鏡だと?
お前からもDQN親と同じ匂いがする。
679名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:34:13 ID:3I1BtjYN0
>>674
放り出す行為が体罰になるだろ

あぁめんどくせぇ、つかこんな事親に言ったら
「そらあんたが悪いわ」とか言われつつ頭の一つも叩かれて終わりじゃないのかよ('A`)
680名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:35:21 ID:U3XozUxa0
>>674
>廊下に放り出せば?

そしたら。
先生がちゃんと管理してないからウチの子が行方不明になった。
とか。
廊下に出すなんて体罰だ!ウチの子はPTSDになった。
とか。
言い出すDQN親が続出するだけ。
681名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:36:00 ID:YhrXQXZw0
>>1
校長もやりすぎた。

が、

この男児が間違いなく悪い。

ていうかこの男児、なんか言い返したんじゃねえの。

生意気な言葉で。
682名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:37:12 ID:g1HbsOuV0
「校長の体罰」でニュースになったんじゃないだろ。
子供を叱らず学校に乗り込む「親のDQNっぷり」がニュースなんだろ?
683名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:37:45 ID:yAIz2p2m0
>>679
> 頭の一つも叩かれて終わりじゃないのかよ

普通はそんなもんだよね。
教師もケツ6〜8発叩くとか頬を血が出るほどつねるなんて異常な行動しなきゃよかったのに。
どう考えても犯罪だわ。
684名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:38:10 ID:sQhUi9680
>>674
たぶん、かえります。
685名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:38:18 ID:3I1BtjYN0
>>676
体罰の話なのか、そりゃつっかかってすまんかった

しかし共通の価値観を持てる事が理想とか悲しい話だよな
何も大した話じゃない、単に「食べ物を粗末にしない」ってだけなのに
686名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:39:39 ID:SaIX7jC8O
結局、悪いのは親。校長は悪くない。
687名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:40:31 ID:DOIbFCN2O
ご飯がまずいのが悪いとか思ってるんだろ?
この馬鹿餓鬼の糞保護者は。
餓死してしまえ。
688名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:41:32 ID:HyJZvCUpO
今の世の中、生徒叩いたら間違いなく体罰で
親からクレームがくることくらい誰でもわかる

まして校長先生だし体裁も考えるだろう
そんな人があえて体罰を行ったんだから
その生徒のためだと思ったからだろう
689名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:41:53 ID:OqNg3l4p0
>>685

いやまったくだな。

俺は新米の親だが、俺自身は親父にぶん殴られて育った。
しかし子供に暴力をふるうべきではないと考えている。

こんな理想がどこまで続くか不安だよ、ホント。
どうにもならない時ってのがいつか訪れそうでな。
690名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:42:39 ID:uKlPxh+NO
>>678
うん、校長にもなれば自分は椅子にふん反り返って、平教員に怒らせるのがベターだと思うよ。
それが社会のルール。部長が新人を叱るよりも課長に叱らせるたほうが効果的。
立場のてっぺんにいる者はもっと大局を見ないとね。この校長は小物すぎ。
トップに向いてない。
691名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:43:02 ID:DOIbFCN2O
NORTH KOREAなら、即射殺だな
692名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:43:04 ID:3I1BtjYN0
>>683
家でおかんに報告した時にされる行為の話だよ
校長の行為で異常な物は一つも無い
学校でそれをしたから校長にここまでされる
家でやったならおかんかおとんにここまでされる
当たり前だと思うんだが
693名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:43:29 ID:U3XozUxa0
>教師もケツ6〜8発叩くとか頬を血が出るほどつねるなんて異常な行動しなきゃよかったのに。

いまの教師が出来ないから校長がやったんだろ。
校長が教師の時代を考えたらこんなん当たり前だったからな。
ケツどころが頭も背中も箒でめった打ちだったよ。
小学生の時もどつかれた。
学校って場所には1人や2人、こんな暴力教師がいたものだw
けど問題視されなかった。
それはこの教師達の行動が教育に繋がったから。
オレも殴られて気分は悪かったがずーーっと後になるとその意味がわかってきた。
あの時殴ってくれてアリガトウ

694名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:44:15 ID:ihDRP5bT0
最近の教育じゃ「廊下で立ってろ」とか「授業中トイレに行くな」も体罰になっちゃうからな
695名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:45:20 ID:Ubv8S6oA0
DQN親の焼却処分をお願いします
696名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:47:34 ID:yAIz2p2m0
>>692
なにが当たり前だよw
そんなに無茶苦茶叩くのはおかしいって。
せいぜいきつく叱ってからげんこつ1つだ。
まあ家によって違うだろうけど、
自分の基準を他人に当てはめてしまった校長の判断ミスだべ。
実際自分でも認めて謝罪してるんだし。
697名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:49:04 ID:3I1BtjYN0
>>689
ぬー、新米の親なのか
ぶっちゃけた話すると大人もその場の感情で怒ったりする生き物だよね
卑怯でずるくて抜け目無くてなんでもお見通しで、
でも優しくて一緒に遊んでくれて大好きで、
親ってそういうもんじゃなかった?
そういう親を見て色々な事を学んでこなかった?
無理して絶対に暴力はいけないと言うよりも、
必要な時にはきちんと叩いた方が自分の為にも子供の為にもなると思うが
698名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:52:12 ID:U3XozUxa0
ある意味新事業のチャンスだな。
絶対にご子息を丁重に扱わせていただきます!って学校が出てくる。
私立高級小学校だ。
給食とは言わない、ランチだ。それも高級イタリア料理店やホテルから料理長を招いてな。
体罰なんて絶対に無い。
子供の自主性を優先。
先生も絶対に無理を言わない。
親の要望によってはディナーも出る。
夜11時までお子様を預かります。
最高だろ!
ただし年間学費だけで200万円。
こんな商売もあっていいだろ。


699名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:52:28 ID:K1eKgOX7O
キチガイ多くて困るな。

子供をしからない糞親も話にならん。なにが理想だバカ!
700パロディーニュース:2007/01/17(水) 04:55:15 ID:mo6RNJxq0
食べ物で遊んだのは、四年生男児の両親の教育がなっていないから。
岡本喜代治(59)はそれを正しただけ。
701名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:56:05 ID:FHrXHt06O
>>698
あってもいいと思うし、利用する親も、ペイする程度以上はいると思う。

でもそれ何てDQN製造装置?
702名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:56:37 ID:uKlPxh+NO
>>698
高級イタリアンにディナー付きで夜23時までで200万は安すぎる
1000万だな。
703名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:56:54 ID:K1eKgOX7O
体罰と暴力の区別がつけられないバカ親がいるみたいだな。テメェもまだバカガキだからそんなこと言えるんだ。

体罰は必要です。ただしそこには指導という愛がなくてはならない。

なんのために後遺症が残らない尻たたきがあると思っているのか?
704名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:57:20 ID:U3XozUxa0
>>699
そんなバカ親を利用して儲けようぜ。
親が文句言ってきたら「もうちょっとお金入れてくれたらこんなサービスがぁ」ってやればいい。
なんでもお金次第だよ。
ウダウダ言わずに儲けようぜ。

オレも最初親がバカだと思ったが。
儲けるにはこんなバカが必要なんだ。
DQNのガキ使って金儲けにしちゃおう。
このガキが将来どうなるか知ったこっちゃねー!
705名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:57:31 ID:3I1BtjYN0
>>696
そりゃ怒る時は自分の基準以外無いでしょ
つか農家の人が苦労して作った米を団子状にして、
おにぎりとして食うならまだしも天井にぶつける行為の方がおかしい
子供だから理解出来ないは通用しない
お前自分の小学生時代思い出してみろ、そこまで馬鹿だったか?
余程の事でない限り大人の言う事はきちんと理解出来てたはず
家で食べ物を粗末にしないと言う最低限の躾をして貰ってない可哀想な子供なんだよ
校長が変わってしっかり躾けたとしても何も問題無いと思うが
706名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:59:19 ID:gTZgbqY+0
>岡本校長は翌朝、登校してきた
>男児を校門前で見つけると、ほおをつかんで引き寄せ、尻を6〜8回たたいた。


傷害罪で逮捕しろよ
なんで教師は犯罪犯しても罪に問われないんだ?
アホかよ

糞教師が
707名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 04:59:41 ID:cb9S3Ue+0
>>705

だよな。自分の基準で行動が基本だよな
708名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:03:36 ID:U3XozUxa0
>>706
>傷害罪で逮捕しろよ

そんなんしてたら教師も生徒も親も無くなるよ。
先生に子供に暴力→即警察に通報
親が文句言ってきた→そく警察に通報
ややこしくなったら即裁判。
学校崩壊だ。もう崩壊してるけどこれ以上酷くさせるな。

それよりこんな糞ガキばっかり集めて商売する方法を考えよう!
お金さえ積めばなんでもありの学校作ってしまえ。
709名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:04:36 ID:S6jPpxMWO
>>706
_
タヒね
710名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:06:51 ID:vHMHMttl0
>>708
口頭で注意もせず、対話もないままに、
登校してきた生徒をいきなり暴行したのは不味いだろ。
711名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:06:55 ID:uKlPxh+NO
たかが教師の分際で偉そうにしてるやつは全員逮捕でよい
712名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:07:37 ID:Px68Z9R90
DQNの親の名前、キボンヌ
713名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:07:40 ID:ihDRP5bT0
>>698
給食と言えばこの小学校

立命館小学校の給食・・・給食委託先 大津プリンスホテル、給食費 年間95,000円
http://www.ritsumei.ac.jp/primary/schoollife_1.html
714名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:13:32 ID:uKlPxh+NO
>>713
それワロスwなにが温かいものは温かく…だw
どうせ味なんてわからんくせに。
子供なんて虫みたいにキュウリやってりゃ育つ。
715名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:16:39 ID:LazX/5peO
>609

将来のDQN親候補発見
716名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:17:19 ID:e4iCFheg0
>>710
あのガキがこんなに糞生意気な事抜かしやがったので…

なんて既に尻叩きで処分を与えた以上世間に言える訳ないだろ教育者として
それがDQNな発言であればあるほど

世間や親、友達に何重にも罰のような境遇を与えられるのは目に見えてる
717名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:18:06 ID:yAIz2p2m0
>>705
そりゃ分かってるって。それと暴力行為は別。
718名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:19:49 ID:PBrBYI5pO
子供の頃の出来事は強く記憶に残るんだから、しかるにしてもやりすぎはダメでしょ。これはやりすぎ。こんなことで生徒を注意する俺ってかっこいい!熱血教師だ!とでも思ったのか?バカ教師が
719名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:19:58 ID:u0ThxrtT0
まー、なんつーか、食べ物で遊ぶ奴は恥ずかしいって事。
笑われたければそのままでいいじゃない。
常識のある周りの生徒がドン引きしていつか本人も気づくだろ。
大人も子供もおかしな奴はまともに相手にされなくなっていく。
それだけのこと。
720名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:21:25 ID:qESFI1nJO
そうして、この少年は

教師は時に突然殴る奴もいる事
それが校長でも例外はない事
その後、一転して謝罪する事
まあ、今後は食物で遊ばない事

を学んだ
721名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:22:36 ID:XIWZxoRB0
体罰体罰ってアホかwww
放火した小学生を殴った → 体罰はいけません。
レイプした中学生を殴った → 体罰はいけません。
って言ってるのと一緒だろwww
まあ絶対バカ母だろうな。
バカ父ってあんまいないけどバカ母って多いよな〜
722名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:24:44 ID:U3XozUxa0
>>710
>口頭で注意もせず、対話もないままに、

どこにそんなこと書いてる?
なんでそこまでに至ったのか?おまえは知ってるのか。
対話が無かったってオマエその現場にいたのか?
今までの経緯も報道だけじゃわからん。

>登校してきた生徒をいきなり暴行したのは不味いだろ。

いきなりって?おまえの想像力だろ。
校長がここまでするって意味を考えてみろ。

723名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:28:32 ID:yAIz2p2m0
>>722
> 校長がここまでするって意味を考えてみろ。

結論
教育委員会が処分。本人は家族に謝罪。意味と言われても単なる暴力行為だったんだよ。
724名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:30:46 ID:U3XozUxa0
もぅ学校いらんな。
先生なんて言い方も変えるしかない。
親もDQNで子もDQN、先生も校長もDQN。
みんなDQNで仲良くやろう。

725名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:34:33 ID:vHMHMttl0
>>722
少なくとも対話があったとは書かれていない。

記事の読み取り方は人それぞれ。
お前はお前の考えをここに書き込めばいい。
726名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:36:19 ID:U3XozUxa0
体罰は後が残るからバレるわけで。
今後は教師による言葉の暴力が横行すると見た!
糞ガキが!オメーなんか死ね腐れ!とか平気で言う先生が増える。
DQN親は子供に録音機を携帯させる。
携帯電話のGPS機能なんかもフル活用。
いつ、どこで、何を言われた、まで記録され始める。

学級崩壊の次は学校そのものが崩壊して無くなる。
美しい国ニッポンですよ。
727名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:43:56 ID:W3AGaTVB0
ビンタ1発の後に親を呼んで正座でお説教ぐらいにしときゃよかったのになー。
ご飯で遊ぶっつーことは親のしつけがなってないからだし。
728名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:47:02 ID:1oUNLjN30
「いただきます」とは

その料理を作った人に敬意をはらい

その食物を作った人に敬意をはらい

そして食物へ敬意はらうことである


なんて教わったもんだが
729名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 05:56:06 ID:Du5ejktVO
ああ、三郷北小か。ここウチの隣の学区なのだが、随分前から学級崩壊やナンダ
カンダで問題が多いと、ウチの学区内の親御さん方達が、噂のネタにしているナ

どちらにせよ、ちゃんと子供の躾が出来ないDQNなオコチャマ感覚の若い親が
増えたもんだな。

この校長(´;ω;`)カワイソス。

ウチ?、ウチは何回か口で注意して、それでも止めなかったら、ビシバシと5歳
までは叩いて躾たよ。それ以降は、余程の事がナイ限り手は挙げずに、怒るだけ
にしている。
730:2007/01/17(水) 06:37:15 ID:x09V+giqO
最近のくそガキは、食物の有り難さを知らん!校長の教育は正しい!それで何?ケツ7〜8回叩かれて、んで勝手に転けて足を擦りむいて1週間も学校休んだ?ざけんじゃね〜!親が馬鹿だから子供も馬鹿なんだよ!!稲作農家の気持ちも考えろ!
質の良い稲を栽培するために毎日汗水を
流してんだよ!この阿保どもが!!
食べ物の有り難さを教えるのは学校でもなく、親が教えるんだよ!!

その糞ガキの親に一言申す!
一度、その糞ガキを連れて、
何処でもいい!稲作農家で修行してこい!
そしたら米の大切さが身に沁みるからな!
今からでも行け!
731名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:40:29 ID:mh810N6eO
このクソガキの親。こんな親が日本を衰退させて行く
732名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:41:13 ID:pL5fdljs0
なんでこれで校長が処分されなあかんの(´・ω・`)
733名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:44:18 ID:i2HHJSwk0
>尻を7、8回たたいた。 男児は足をすりむき、学校を約1週間休んだ。 

悪いことして怒られた割にすごいダメージ受けてるなw
734名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:48:56 ID:LL/fE+WRO
こういう馬鹿親に限って、給食費払ってないんだろうな。
735名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:54:04 ID:h60ARM170
親が校長にお礼言いに行くべきでしょう。
736名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:55:57 ID:6K0ccZTGO
埼玉県の話題かと思った
奈良にも三郷ってあるんだな
737名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:57:16 ID:7loBxbwS0
実は一番のクソは自分でちゃんと指導できず
校長にチクるというしょぼい対応をした担任なのでは…?
738名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:00:06 ID:7syn8WbGO
はぁ?何で校長処分?
どう考えたって、このガキが悪いじゃん!
739名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:03:41 ID:U3XozUxa0
このDQN親の家にご飯団子を投げてやりたいなw
ここの親が何て言うか聞いてやる。
ご飯投げるなか?笑わすなよ。

740名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:04:24 ID:RMgP2C1NO
食い物を粗末にする奴は死ね。
氏ねじゃなくて死ね
741名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:04:34 ID:Lgj/dR0B0
「ご飯を丸めて天井へ放り投げる」って....
こんな無作法聞いたことも無いな^^;

ガキ当人もその親も、知性のかけらも無いと見るのが妥当。
他の子供達の事もあるし、叱った校長はGJだと思うけど
とにかく相手が悪かったな〜....

きっとウチの親なら校長に礼を言うな。
ソッコー診断書取りに行くような親でなくてホント良かった。カーチャンアリガト^^
742名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:06:16 ID:U3XozUxa0
で。殴ってきたら傷害の疑いで訴える。
警察に通報されても「ご飯の団子ですから」って言うだけ。
捕まったらこの親を相手取ってPTSDで訴える。
誰かこのDQN親の住所晒して。
743名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:07:34 ID:CjaRPqim0
このガキの親はどういう奴なんだ?
744名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:07:59 ID:AfQMxjkk0
ロシア語とフランス語でメール送ったけど、読んでもらえるだろうか。
745名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:08:33 ID:gvMBfjq1O
まぁ親はかなり頭悪いんだろうな
746名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:11:03 ID:U3XozUxa0
>>743
在日か部落かもな。奈良だし。
学校からお金もらえると思ったんでしょ。
でなきゃ擦りむいてほおに爪の後程度で病院なんて連れて行くかよ。
ナンボくれるかなしか考えてない。
子供を利用した恐喝だね。



747名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:11:03 ID:KjZ+PxjSO
小4かよ
小1かとオモタ

日本終わったな
748名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:12:01 ID:tJWAk1UTO
理由に筋が通ってるのに校長が処分されたって事は、それだけひどく殴ったって事か?よくわからん。
749名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:13:20 ID:9CD66rqX0
これは校長が正しい!!!!!!
750名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:13:38 ID:2p6B35XSO
埼玉にも三郷てあるなあ。もしかして・・・。


校長GJ
751名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:14:37 ID:U3XozUxa0
だから部落なんだよ。
相手の親は部落民。
部落怖いからな、相手の言うように処分しないとイクナイ
奈良は部落王国だから。
市役所も部落王国。
752名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:20:47 ID:ihDRP5bT0
>>737
そこらあたりが産経と奈良での記述が違うんだよな

>>340[産経新聞]
>担任はその場で指導し、教頭を通じて校長に報告した

>>625[奈良新聞]
>男児は、それを天井に放り投げ、ご飯が床に散らばった。
>女性担任教諭がその場で指導している間に同級生が職員室に知らせ、教頭が校長に報告した
753名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:27:59 ID:Ko87tE1u0
>男児は足をすりむき、学校を約1週間休んだ。

給食費も未納ですか?
754名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:28:56 ID:P2xOrjSd0
足をすりむいて一週間休むwwwwwwwwwwwwww
ゆとりすぎワロスwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:31:03 ID:zDmgA/v1O
この男児と親はかわいそう。だって馬鹿だから。
756名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:35:10 ID:Yi8DusqMO
流石は奈良。子供を大事にしないな。
757名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:37:14 ID:bzNUbRFTO
まあ骨折とかなら別だが俺がこの親なら謝りにいくよ「うちの子がご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。今後ともご指導よろしくお願いします」って
758名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:42:44 ID:ihDRP5bT0
>>736
いちお 奈良の三郷町と埼玉の三郷市とは友好都市の関係だそうだ
759名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:42:46 ID:+QpZ0s8s0
食い物を粗末に扱うことの是非と体罰の是非は分けて考えないとダメだろ。
ガキは殴られて校長は処分されるってどっちも妥当だと思う。
760名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:47:30 ID:0M6fMkvu0
不躾なガキは殴られて当たり前だ!
761名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:47:36 ID:Mg/MKHv60
2chは虐待親予備軍が9割占めてるようだな
762名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:50:02 ID:jbJozbWc0
>4年生男児がご飯を団子状にして教室の天井に投げた
ぶっ叩いても問題ない
つうか本来親がやるべき
親はもう近所歩けないなw
763名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:53:30 ID:Mg/MKHv60
場合によっては体罰もありだろうが、どうもこのスレの書き込みを見ていると
まず体罰ありきで、体罰がなければまともに育たないというような根拠不明の理屈を
頭でっかちにただ覚えているだけに見える。
そういう人たちに力の加減とか子供の感情の読み取りとかできなさそう。
764名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:54:54 ID:ihDRP5bT0
三郷町HP
http://www.town.sango.nara.jp/index2.htm
>人権推進課 :人権問題啓発活動、人権擁護委員、男女共同参画社会

三郷北小学校HP
http://www1.kcn.ne.jp/~sankita1/ten1.html
>1 教育目標
>人権を尊重する民主的な社会の形成者として
>新しい文化の創造に努める国民の育成を図る公教育の推進に努める

とか、
>(本校の教育すべての課題の根底に、人権教育をふまえる)

となっていることから、同和をかなり意識しているということは窺える
765名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:55:26 ID:tnsjDMHqO
親子で馬鹿。
迷惑かけてるのは学校だけじゃないはず。
766名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:56:48 ID:+QpZ0s8s0
>>761,763
とにかくガキとDQNと朝鮮人が大嫌いな人が多いのがN速+
767名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:57:33 ID:NXZq3jNK0
奈良の教育委員会は奈良の御百姓さん達を貶めている。
もう米を食うなと言いたい。
768名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:00:35 ID:3I1BtjYN0
>>763
お前の書き込みの方が根拠不明
769名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:03:49 ID:U3XozUxa0
>>763
>そういう人たちに力の加減とか子供の感情の読み取りとかできなさそう。

だから校長は手加減してお尻ペンペンだけで済まそうとしたんだよ。
そしたらこの糞ガキはわざと転けたんでね?w
つまり擦り傷は自分で作ったんだよ。
ほおの傷も自分でやったんでねーか?
「母ちゃん学校からお金もらえるよ!」
でバカ親もその気になって医者に診せに行く。

このガキは死刑でもいいぞ。
770名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:04:00 ID:rZ38EBCp0
もっとほかにやり方あっただろうに
反省文とか、げんこつとか、トイレ掃除とか…

771名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:05:35 ID:8DeH+JMHO
>>763
お前は何意味不明な事をかいているんだ
772名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:05:40 ID:3I1BtjYN0
子供の馬鹿さ加減は許容範囲内
記事通りなら親に見つかるまで本人も問題にしてなかったみたいだしな
ただ親の馬鹿さ加減は常軌を逸してる
だからこそ今回子供が食べ物を粗末に扱ったのも納得
773名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:08:57 ID:crR2p7af0
おまいら、ご飯が上空何aまでだったらセーフですか?
774名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:09:59 ID:vTQgopIf0
月に当たったらノーベル賞
775名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:10:13 ID:eBrQopd80
校長は何も悪くない。
でもこういうとんでもないことするガキの親なんだから、自分の息子が
悪いことしてることが理解できないだろうね。
776名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:11:06 ID:Mg/MKHv60
>>768
感想に根拠とか無いんで。
子供は殴ればいいと書いている人も、その効果について統計を取ったわけでもないでしょ。

>>771
朝鮮語の心得はないんで君にわかるように書くのは無理。
777名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:11:39 ID:rZ38EBCp0
>705
しつけはいいけど怪我させてはダメでしょ。

この親だって子供が悪いのはわかってると思うよ。
だから反省文やら漢字1000文字やら
トイレ掃除一週間などのペナルティで償わせるとかなら
こどもにも「アンタが悪いんでしょ!」って言うと思う。
でも怪我させられて黙っている親はいないんじゃない?
たとえ原因が子供としても、
それとこれとは別。
怪我させるような体罰が容認されるなら
それはいじめを助長することにはつながりかねない。
778名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:12:30 ID:tJWAk1UTO
>>769
勝手に物語作って勝手にキレんなよw
779名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:12:44 ID:br//AG7H0
>>776
「体罰を受けて育った世代が食べ物を粗末にしている」 と言う現実から目を背けてるからね。

体罰マンセーは 「体罰を受けさせる事」 が重要で有って、結果は無視。
むしろ自分が暴力を振るう詭弁として教育を持ち出してるだけ。
780名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:13:33 ID:U3XozUxa0
>>770
>反省文とか、げんこつとか、トイレ掃除とか…

このDQN親なら何やっても同じだと思うが。

反省文→子供に思想強要をした!
げんこつ→傷害だ!
トイレ掃除→不衛生な環境で強制労働させた!

な、何やっても親がDQNだと文句言うんだよ。

781名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:16:13 ID:Ko87tE1u0
>>777
>漢字1000文字やら トイレ掃除一週間などのペナルティで償わせる

家の子は何もや(ry
教育委(ry
782名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:17:37 ID:EGMrHCX+0
尻をたたくのが体罰ねえ・・・
今後は言葉の暴力とか言い出して、注意するのも駄目になるな
783名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:19:57 ID:DFKEBXwwO
親でもここまでしないな、少四なら言い聞かせれば分かる年だと思うんだけどなぁ。
体罰は悪とは思わないけれど、大人として子供に対する姿勢に間違いがあるように思う。
人前でいきなり体罰をするのは、見せしめでやったとしか思えない。
教育する方に人権の尊重以前に心の尊重を願う。
784名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:20:52 ID:Mg/MKHv60
>>769
校長の今回の事件についてではなく、このスレの書き込みについての話だとなぜわからない?

校長については、ソースに詳しいことが書いてない(産経も含め新聞社は体罰自体しが重要だと思ってない)
ので状況がわからないのだが、担任はその場で注意したのだからそれでもう解決していた可能性がある。
校長は後でそれを聞いて、既に本人が反省しているにもかかわらず罰を加えたと。

体罰が行なわれたのが校門前ということで、あまり落ち着いた状況で罰を加えたようには思えない。
このスレにも多いが、食べ物に関することを神聖視し、他のことに比べて極端に感情的になるという
価値観が広く存在する。そのために校長がある種「キレる」ような状況になったのかもしれない。
785名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:22:44 ID:U3XozUxa0
>>779
>体罰マンセーは 「体罰を受けさせる事」 が重要で有って、結果は無視。

で、甘やかすことで結果はちゃんと見えるのか?
体罰しない事でどんな結果になるかという現実は見えてるのか?

>むしろ自分が暴力を振るう詭弁として教育を持ち出してるだけ。

教育的立場で指導しない事で教師は不利な待遇を回避してるだけ。って事になるぞ。

教育として少々叩くことも許されると思うぞ。
それは暴力とは違う。
殴られない、叩かれない、こんな世の中。
だからちょっと殴られただけですぐ切れる。
殴られ慣れてない、殴り慣れてない。
だからすぐナイフで刺してしまう。

暴力もある時期必要悪だと思うが・・・
小学校や中学校ぐらでこの暴力とやらを身近で体験しとけよ。
大人になって同じ事やったらヤバイからなw

786名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:23:45 ID:dD91y5mu0
児童の親が給食費払って買い、児童に与えてんだろ?
遊び道具にしようが捨てようが児童の勝手じゃん
これは例えば自分で車買ったのに他人から環境破壊になるから乗るな!
って言われてるようなもんだ
787名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:26:07 ID:U3XozUxa0
>>786
キチガイ
788名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:26:43 ID:2AvnsJniP
>>786
バカ発見!
789名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:27:49 ID:Ko87tE1u0
>>786
釣れますか?
790名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:28:15 ID:nkcF1ovx0
>>784
>担任はその場で注意したのだからそれでもう解決していた可能性がある。

解決していなかった可能性もあるけど。担任女性だし。
この件の前から校長はこの子供を直接指導してたみたいだし。
791名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:29:12 ID:Mg/MKHv60
>>785
体罰を控えることと甘やかすことはイコールではない。
体罰を使いつつも、まともなことはあまり教えないという親は多いし、昔は教員もそうだった。

暴力くらいは友人間でいろいろあるから経験しないという危険はない。
また、数あるいじめ事件でわかるように、人にとっては肉体的暴力も言葉の暴力も
無視という形の拒否も心理的にあまり区別がない。

親や教員という指導的立場の者については、非常時ならともかく日常的に暴力を使えば、
「一人前の大人でも暴力は多用するもの」という悪い見本をしめすことになりはしまいか。
792名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:29:15 ID:NkV8KrKW0
校長が完全に正しい。

奈良県教委はキチガイの集まりだ。

奈良県教委を廃止するべきだ。
793名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:30:38 ID:PKXt/bwz0
翌朝に叱るのが間違っているな。教師の報告が児童の帰宅後なら、
翌日に両親共々登校させて反省を促した方が良かったのでは。
794名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:31:11 ID:Mg/MKHv60
>>790
解決していなかった場合というのは、児童が担任など馬鹿にして話を聞かないという末期的状況。
その場合、校門で待ち構えて叱責するというのはあまりにも簡便すぎる方法。
795名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:32:52 ID:rZ38EBCp0
「こどもなんて叩けばいうことをきく」

っていうDQN親といっしょじゃん、この校長。
796名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:33:00 ID:Ko87tE1u0
しかし罰を与えるなら関連付けをしないと・・・
天井に投げたご飯を全て食べさすとか、次の日のご飯を配給停止にするとか・・・
797名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:36:07 ID:U3XozUxa0
>>791
>体罰を控えることと甘やかすことはイコールではない。

ガキ舐めるなよ!
あいつら殴られないとわかったら無法地帯になるぞ。

>「一人前の大人でも暴力は多用するもの」という悪い見本をしめすことになりはしまいか。

暴力的な先生も普段は優しかったぞ。
その先生がどつくのはよっぽどな問題生徒だけだったが。
先生がダメなら暴力担当のヤクザでも学校で雇えばどうだ?いつでも首にできるしw
とにかく1人ぐらい凶悪でヤバイ先生は必要だよ。
798名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:39:51 ID:Mg/MKHv60
>>797
「ガキ」についても「先生」についても、それは都合のよい一種類を挙げただけであって
さまざまな人間が存在するということを想定していないのでは?
799名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:39:59 ID:RLslDu3s0
>>777
全治一週間のすり傷が果たして怪我と呼べるのだろうか?

貴方は、子供の頃に、すり傷で学校を休んだ経験がありますか?
貴方は、自分の子供に、すり傷で学校を休ませますか?

 そ れ も 完治するまでの、一週間という長期間
800名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:41:41 ID:rZ38EBCp0
>780
この親は別にDQNでもなんでもない、どこにでもいる普通の人だと思う。
子供が悪い事をして叱られるのにはなんの反論もないけど
怪我するほどの体罰(折檻)をさせられて
黙っている親は少ないと思う。
別に方法がいくらでもあるんじゃん。
801名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:41:59 ID:S6yoP6l5O
体罰? 躾だろ、これ
これくらいしないと、バカは治らないんだよ
802名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:42:04 ID:ihDRP5bT0
>校門で待ち構えて叱責する

ってより、この校長は毎日のように児童登校時に校門で立ってるみたいだ
小学校HP見てたらそのように思える
803名無しさん@七周年
>>799
ソースがそういう詳しいことを書いてないので真相は不明だが、
校長の処分に至るというのは親と学校の間が敵対関係にあったということ。
そういう微妙な時期に休ませるというのはありうる。