【調査】大阪人はケチでせっかち。これは定説です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:24:08 ID:BPG2s51s0
>>921
関西人っぽさがみじんも無いね。
953名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:24:20 ID:BHI9MsBj0
>>427
カッターで、首の頚動脈を切れば死ねるよ
954名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:24:38 ID:jB1TazZW0
>>935
事故率の高さを道路事情のせいにしていたら、
関東の飛びぬけた事故率の高さは永久に改善しないよ。
結局はハンドルを握るドライバーの意識とモラルの問題
なんだから。
955名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:25:08 ID:QD3AwmqH0
>>889
本当です

>>948
一般道です
956名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:25:17 ID:Aykk4n4I0
地域別 牛肉消費量(年間、一人当たり)

北海道・東北・・・3〜4kg

関東・北陸・中京・・・9kg

関西以西・・・15〜18kg

ttp://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Gyuniku.htm
957名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:25:29 ID:RSIt2STg0
>>946
大阪人はどっちかいうと他人のこと過剰にちょっかいかけたがってウザいってのは
あっても、どうでもいいはあんまりない気が…。
距離感の取り方とか気の使い方が関東と違うってのはあるかもしれん。
958名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:25:36 ID:DZGA0Ef40
>>949
ほー
>>951
普通の脱線だろ、気にすんな!
959名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:25:41 ID:2caicwUU0
>>935
大阪人は運転上手い奴の比率が多いと思う
営業で大阪行ったときレンタカーで御堂筋走ってたら
車線変更の的確さとマッハっぷりとか結構感動したw
ウインカー点いたと思ったらスパッっと前車との隙間に入ってくる
後ろの方から冷静に眺めてたら凄い数の車がスパスパと車線変更繰り返してる
おれには絶対に真似できんn
960名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:26:00 ID:GbYQMaJY0
愛知に事故が多いのも、どちらかというと交通事情
名古屋人が事故ってるんじゃなく、名古屋を通る他地域の人が事故ってるんだよな

名古屋は信号が黄色になるとさらに速度を上げる、大阪は赤で走り出すというが
名古屋も関西もあんがい普通

どう見ても東京のほうが運転ヤバイ
東京のみなさんの運転は、なんかイライラせかせかしてる感じ
報道されないけどね
961名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:26:09 ID:aGDUJHeP0
>>946
確かに大阪人はファッション等で「皆と一緒・・・・」というのを嫌う傾向がある。

一時流行った「ルーズソックス」も大阪では(他の都市に比べて)少なかったし。
962名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:26:13 ID:QtzYzuTi0
>>946
いや、大阪の女の子も可愛いよ。
20年後には「大阪のオバハン」にジョブチェンジするけど。
963名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:26:24 ID:y/5neCnC0
>>889
記憶が確かなら、きな粉をまぶした団子を
五つぐらい串に刺して売っているお店で
「いつからのご創業で?」って問いに千年ぐらいでっしゃろか
とか応えていらしたのを見たw
またそれも珍しくないんだってさ、そういう土地なんだよね
京都とか関西って
964名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:26:28 ID:ZWTDFJr00
単純に、大阪の人は品がない。だから生理的に嫌悪感を抱かれることが多いでは?
965名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:26:32 ID:RowwS0AZO
>>859
いや、ほんまにそうやからしゃあない

やけど、あれやな
こんなスレにぎょうさんレスつくもんやな
えらいわ、ほんま、
こんど近所の司馬遼太郎資料館いこうとおもとんねんけど
近すぎてもあかんわ
なんか億劫になるわ
966名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:26:41 ID:l7zOElUF0
それは君が近畿周辺の話題を振っているレスを大阪人のレスと脳内変換してるから。
967名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:27:26 ID:+8+CQxAE0
俺の経験上だと島根県民が一番ケチでタチ悪い
968名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:27:32 ID:YHGM/6nJ0
>>909
「その見事な蒔絵ってのは、女将さん写真か何かでご覧になったんですか?」
って聞いて上げるといいとオモw
969名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:27:53 ID:oJ0GYx3V0
昔は関東は関西の植民地みたいなものだろう。
平安時代からの武士団源氏も平氏も元は皇族(関西人)。
八幡太郎義家は河内の出身、頼朝も京都生まれ、
北条氏は平氏、足利氏は源氏の流れ。北条早雲は平氏の名門伊勢氏
徳川は源氏。
当然天皇陛下は関西人。
970名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:28:07 ID:2caicwUU0
>>967
島根県民なんて会った事ねーや
存在するのか?
971名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:28:27 ID:asRiL9G+0
>>964
あんまり余所の品がどうとか言うのもあれだよ
まぁ色んな地方があってそれぞれ色が違えば面白いんじゃないのかな
ネタレベルで楽しむのならまだしも、マジで粘着してやってる奴がいるの見てると
萎えるな
972名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:28:28 ID:SjcxKYCC0
>>951
お隣さんだからねぇ
こういう話もあるよ、こういうのもあるな
って、単に雑談っぽくなってきてるだけじゃない?
973('A` ):2007/01/16(火) 23:28:32 ID:sITTs1vg0
大阪は値切られることが前提の価格設定だから値切るのがふつう
ケチというのとは違うと思うけど。
974名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:28:41 ID:YkK4EJ8d0
>>932
さんまでつけるよ、お粥さん(おかいさん)
あと、はるという言葉があるけど船場の商家などでは
近所の飼い猫にまで丁寧語を使っていたらしい、
"猫が居てはる"という風に、これは商人としてなにが何でも
角を立てないという、意味があったらしい

>>934
そうなんか、それは知りませんでした

>>935
大阪で免許を取ったら、どこでも楽に運転できるというけど
東京はなんか異常にスピードだすよね、首都高なんか
あの細い高速で、気が狂ったようにスピードを出すし
夜中だと信号無視もおおいし、一般道でも飛ばす飛ばす
怖くて東京では、もう運転はしたくない
ただマナー自体は悪くないよね、ま、あのスピードてマナーが悪かったら
たまった物じゃないけど
975名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:29:05 ID:RSIt2STg0
>>961
そういやミニスカルーズソックスの流行が最盛期を越えたあたりから突然スカートの
裾を膝下ぐらいまで下げて、紺のハイソックスって組み合わせが流行しだしたなあ…。
976名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:29:05 ID:2J7wZjbIO
とりあえず二重路駐はやめれ
977名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:29:20 ID:0R7BRQXu0
マナーについていえば、関東の電車のマナーは酷いよね。
一見、紳士を装っているようで、実際は痴漢とかが異常に多い。
その逆で冤罪とかもあるし。

自己抑制のできない人、自分さえよければいいという人が
多すぎじゃない?個人主義の社会の負の側面が表れていると思う。
978名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:29:46 ID:BPG2s51s0
>>957
大阪の方が長いけど、やっぱり大阪の距離感は正直うざいと感じる事がある。
やっぱり両方で住むと、距離感は中間位になるのかな?
979名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:29:47 ID:miS/5Skq0
結局、毎度毎度の事ながら不毛な流れだよな。
ただ正直東京に行って思ったのは
「行けども行けども梅田みたいやぁ」という事。
やっぱ東京は都会ですよ。大阪なんてまだまだ。

ところで、古代朝鮮語って何だ?
980名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:30:20 ID:QD3AwmqH0
信号無視や無謀追い越しが多いのは群馬ナンバー
大阪の車は意外とおとなしい。
981名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:30:25 ID:p/xGf3k/0
>>969

つ【天孫降臨】
982名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:30:33 ID:z9xY9sO70
>>932
おまめさん
おあげさん
983名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:30:37 ID:GbYQMaJY0
>>935
>大阪より、東京の方が車の運転が難しい。
だから逆に事故が少なくてすんでんのかもね、東京人の運転の荒さの割にはね
冗談抜きでやばいぞ東京の運転って、みなさんせかせかしすぎ

東京の間違った道作りのおかげで「速度が出せない」から、事故がある程度でおさえられてるだけ
もし名古屋ばりに道路を整備しまくって、都内で60キロ70キロ出せるようになったら
都人の運転では、もう無法地帯になってしまうよ

984名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:30:54 ID:SjcxKYCC0
>>968
そんなやらしいことしたあかん。
京都はそういうとこ、そういうのを楽しむとこ
985名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:30:59 ID:QtzYzuTi0
>>968
案外、自分で見たのかも知れんw
料亭とかのババァって、実際に500年ぐらい生きてそうな妖怪じみた連中が多いw


さて、そろそろスレも終了。
最後に、中学時代の恩師に貰った言葉を披露しよう。

「世の中、みんな違うから面白い。みんな違って、みんないい」 
986名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:31:17 ID:l7zOElUF0
>>964
物事を一面から主観で判断するのはあまり品が良いとは言えないね。
987名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:31:58 ID:y/5neCnC0
>>974
私も首都高を走ったことがあるけれど
あそこを怖いと思うのは一にも二にも
複雑だからだってw
あれカーナビを入れていても、慣れるまで
地元の人だって怖いんじゃないかな?
988名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:32:05 ID:TLHYPXB+O
俺の中ではどう考えても福井県民が一番ケチケチしてる
989名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:32:08 ID:+8+CQxAE0
>>970
いや島根っこはやばいよ。普段目立たないけど実際はあくどい
990名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:32:31 ID:iVal4pkW0
名古屋人は朝鮮人を越える朝鮮人
991名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:32:48 ID:JyfPZBms0
それはサイババの勝手なんですよ。
992名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:33:05 ID:5HTdSCZ30
ケチの話はどこに行ったんだろうか??
993名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:33:12 ID:Aykk4n4I0
東京・大阪 消費量比較

【鯛】東京1に対し、大阪5.5
【鯨肉】東京1に対し、大阪3.9
【日本酒(特級)】東京1に対し、大阪2.9
【牛肉】東京1に対し、大阪1.9

【二級ウィスキー】大阪1に対し、東京9.2
【しらすぼし】大阪1に対し、東京11.0
ttp://homepage3.nifty.com/katodb/doc/text/3045.html
994名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:33:18 ID:QD3AwmqH0
流れ速度

阪神高速 80km
名神高速 80km
中国道 80km
近畿道 80km

首都高速 40km
関越道 120km
東北道 120km
995名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:33:19 ID:SjcxKYCC0
ぼけたらつっこみましょう
標語やね
996名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:33:22 ID:xLzLEd1C0
名古屋は歴史も文化もあるよ。PR不足なだけで。
東京も大阪も名古屋も国内の他のどんな地域とも同じように、
知れば知るほど魅力的。叩き合いも程ほどに。
997名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:33:24 ID:Sb8W6bcg0
>>961
大阪は顔黒も少なかった罠



998名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:33:35 ID:WucTruLH0
1000なら次スレも堂々巡り
999名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:33:47 ID:GmTM36EF0
一度ぐらい1000をとって見るか
1000名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:33:52 ID:aGDUJHeP0
>>985
そりゃ金子みすず(文字が出ない)ですがな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。