【コラム】 「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない」難解な判決文

このエントリーをはてなブックマークに追加
868名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:20:44 ID:N1frWiru0
考えるのが面倒くさい。こんな文章書く奴は首だぞw
869名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:21:02 ID:+YJKmGUa0
>>865
前半部分はけっこう事実っぽい。
テンプレートもあるし、書記官に下書きさせてる場合もあると聞いてる。
(実際、人によりけりだろうけど)

>>866
読解としてはそれでOKとオモ。情報を過不足なく入れこむには検討の余地あり。
870名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:23:33 ID:hXp81I9B0


661 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/15(月) 23:12:50 ID:1CWhwttg0
今北
がいしゅつだろうけど、一目
「わいせつ目的ではない」という言い換えは完全に間違い、
「わいせつ目的でない可能性がある」或いは
「わいせつ目的だとは断定できない」ならおk、じゃないの?
述語論理の初歩の初歩すら判らないようじゃ、
文系的にも理系的にも救いようないだろw
この記者大学出てるのか? 産経もよくこんなアフォ雇ってるなw
871名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:29:52 ID:tgl3eW0H0
>>866
事件内容知らないから何ともいえないけど

「わいせつ目的に基づく」 争いあり
「行為」 争いなし(?) 争いはあったけど認定(?)

検察 「わいせつ目的に基づく」との証拠提出          心証メーター↑↑↑
弁護 「わいせつ目的に基づく」ことなく行ったとの証拠提出  心証メーター↓↓


・ 「わいせつ目的に基づく」ことなく「行った」と見る余地がある(弁護側の証拠にも一定の証明力はあるわい)
・ 否定できない(疑わしきは被告人の利益にからは、全体として心証メーター足りんわい)
・ いわざるを得ない(出てきた証拠からはこうしか言えんわい)

こんな感じなのかな?
イメージだから何ともいえないけど
872名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:35:51 ID:OoG7XI2t0
>>871
よく分かりました。ありがとさんです。
873名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:02:31 ID:SPtYo9s70
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧  難解でクビが回らないほどだ
  |  ||__||  (   )  ・・・と
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>
874名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:41:41 ID:DfZEXw2x0
>866

「わいせつ目的でなかったと考える余地が『僅かながら』ある」が正しい。
 限りなくクロに近いけどクロと断定できない、というだけ。起訴されて
いるんだから、一般社会人のレベルから見れば十分にクロ評価。


 バカ新米記者は、「疑わしきは被告人の利益に」という大原則すら知らずに
書いたんだろう。それこそ「無罪判決→無実なのに起訴された」と思いこむ
典型的なバカ。

 但し、このクソ記事を読んでも、裁判所が何一つ反論できないことだけは
分かっているんだろうな。かなり質が悪い。
875名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:53:24 ID:CkOo0Bdp0
天声人語メーカーみたいに判決文メーカーがあるんだな
876名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:29:03 ID:/DPjDHKj0
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
877名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:28:06 ID:x+IcWi3C0
このスレ・・・明らかに法律学んだことのない連中が法律語ってて笑えるなw
>>836とか、上のほうで論理学がどうとか言ってる奴ら、中学生くらいだろw

たまにロジカルな理系やちゃんと法律学んだ連中が出てくるのでスレ内のコントラストがすごいw
878名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:13:26 ID:Tl6x7ndY0
弁護人「そのとき、貴方はどのような感情を抱きましたか?」

被告人「憎悪の気持ちが湧き上がったと考える余地があることは否定できないと
言わざるを得なくもない」

検察「意義あり。被告は何をわざと難解な言い回を用いています。」

裁判官「検察官の意義を認めます。被告人はもっと分かりやすく話すように」


( ゚Д゚) ・・・・・・
879名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:17:39 ID:sSe3ZjiD0
>>878
異議事由って刑事訴訟法規則で決められてるんだけど。
880名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:19:09 ID:Lxy/FIHx0
わいせつ目的ではないってのと
わいせつ目的ではない可能性も否定できない、は
全然意味違うけど。
アホか、この記者。
881名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:26:15 ID:z+Z+/4cZO
>>877
ニュー速来て何を期待してるんだ?
882名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:15:32 ID:/t+eFGvR0
>>846
「でも、本当はわいせつ目的だと思う」という本音が見えてこないからせめてBくらいじゃないと
十分ではないと思えなくもないと言わざるを得ないことは否定できなくはない。
883名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:46:06 ID:PLZ+8dP9O
判決文を英語にすれば、こんなことにはならなかった可能性がないわけではないと見るむきがなかったとする余地がなかったと考えるには難しいといわざるを得なくね?
884名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:48:38 ID:Ga5w2zw80
結論>>1は小学生からやり直してくださいってこと
普段から悪事働いてる奴が誤魔化す為に書く文章そっくり
885名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:49:48 ID:I7Sq9sHq0
こういうのを、仕事で英語に翻訳するときもあるが、そのまま訳すと
外人に通じるのかどうか自信がなくて、すっとばして、簡略化すること
も多々あるな。
886名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:58:45 ID:YEzJTKC60
>>885
しょうがない。逆に英語の微妙なニュアンスに該当する日本語がないこともあるし。
887名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:02:17 ID:1LPk3P7q0
おいしんぼに出てくる、自称日本通の破壊された日本語をしゃべる外国人の台詞に似ている。
888名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:06:09 ID:edND/GLx0
冗長だが、理解できないのは
日本人としてどうかと。

普段使い慣れてる言葉なら、
少々入り組んでも理解できるだろ。
自分でしゃべるのは、ちょいと無理だが。
889名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:10:31 ID:vhW1Hp5K0
まあ新米らしいので許してやろうや

産経の京都総局はきちんと教育してから記事を書かせるべきだな
890名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:00:39 ID:kCr0clCY0
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
891名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:32:55 ID:5ItMelfd0
これ訳せる?
that that that that that that that.
892名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:46:50 ID:HTIUbTho0
擬音ですか?
893名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:06:02 ID:VbNt6FVo0
>>891
あなたが中学生でない場合にのみ、あなたの英語への理解力は十分でないと言い切れる余地があることは否定できないといわざるを得ないと馬鹿にされても仕方がないと認めざるを得ないであろう。
894名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:08:00 ID:w6TQEIMZ0
「もう、わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があるなんて言わないよ絶対」
895名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:24:35 ID:0jc8IDkj0
>>891
これが訳せるか?話はそれからだ。

「とーととととっとーと?」
896名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:43:07 ID:VbNt6FVo0
>>895
ついにドアをはずされたのですか?
897名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:46:31 ID:e/0lAkes0
>>891
ざっとこんなもんよ
898名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:49:50 ID:S+igPz0q0
文章は簡潔にするのが基本

「こいつ、ただのエロじゃねーよ」
899名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:57:36 ID:xQyKqzUV0
字数を稼ぎたいならVIP風に稼げばいい。

うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わいせつwwwwwwwwwwwwwwwww目的じゃないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っぽくね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
て思われないこともなくなくない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
判決>>950
900名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:05:13 ID:dYWHeod30
判決文より>1の文章が意味不明な件について
901名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:13:09 ID:uir2Tf/U0
サンケイ・・・大丈夫か?
902名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:34:42 ID:u4/MLsdb0
これが訳せるか?話はそれからだ。

「ねーねーねーねーね?」
903名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:56:58 ID:jhKW2Pvt0
「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」

首相からしてこの日本語だからなぁ。。。
904名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:02:57 ID:LltLvS0EO
(゚ω。)…ζ 

↑スレタイ読んだ時点でこんな顔になった
905名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:03:18 ID:1TDaoRgeO
>>902
「ねーねー、ねーちゃんと寝ようねー」
906名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:03:55 ID:hgFerael0
解読するの時間の無駄だから脳が途中で停止するわ
907名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:07:00 ID:j9HWVX2C0
「わいせつ目的で行ったとは言い切れない


いい意味で」
908名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:09:49 ID:7Q7IfRPo0
日本語じゃ無いすね
909名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:26:32 ID:e/0lAkes0
>>904
で、>>1の記事の内容読んだら、記者の無能ぶりに 、m9(^Д^)プギャー!! ってなる
910名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:33:27 ID:yxkB8djX0
日本語でOK?
911名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:49:46 ID:o/297eTc0
判決文には事件に関する裁判情報を全て含む必要があるから、
長けりゃいい、みじかけりゃいいというのではなく、多重解釈の余地のない的確な文章でなくてはならない

この記事の記述に関しても、事実認定に関してある程度の躊躇があることを含めた表現で、
似た表現はいくらでも可能であるだろうが、これが一番的確な表現だったんじゃないか

まあ、ほんとに読みにくい文章書く人も確かにいるが、
全部まとめて平易な文章にすればいいってのは暴論
912名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:53:27 ID:mWZxqsOKO
わいせつ目的に基づくことなく行った  とみる余地があることは否定できないといわざるを得ない

簡単じゃん
913名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:03:14 ID:JJHz5IGZ0
判決文には字数指定があるから仕方がない。
914名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:54:58 ID:PDNj1nxl0
判決文の文章はこんなもんでしょう。玉虫色
915名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:01:38 ID:7LPC+e0FO
スケベ心はなかった。
916名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:09:22 ID:A/n/gCCm0
俺はこれはこれで味わいがあっていいと思うけど。
それだけ微妙な判断だったってことが伝わるけどな。
「法律的には裁けないけど、でもほら、倫理的には、ねえ?」みたいな。
917名無しさん@七周年
 朝鮮半島有事などの際には、北朝鮮の特殊部隊が日本で破壊活動を行う事態が想定される。
陽動作戦のため、全国各地で複数のテロが発生する恐れもある。

 日本政府の極秘資料は、約10万人に上る北朝鮮の特殊部隊のうち約2500人が人民武力省
偵察局所属の日本専門の工作員と推定。うち500人前後が日本に向かうと分析している。

 日本に長年潜入中の休眠工作員(スリーパー)もいる。政府関係者によると、阪神大震災の時、
ある被災地の瓦礫(がれき)から、工作員のものと見られる迫撃砲などの武器が発見されたという。


(詳しくはソースで)
【核の脅威】[第1部] 20XX年北朝鮮が…(3)重要施設を警備せよ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/fe_ki20070119_01.htm

関連記事
【核の脅威】[第1部] 20XX年北朝鮮が…(1)ノドン搭載弾頭を開発
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/fe_ki20070117_01.htm
【核の脅威】[第1部] 20XX年北朝鮮が…(2)その時 安保理に議席なし
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/fe_ki20070118_01.htm