【コラム】 「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない」難解な判決文

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
 京都の司法担当になって、半年がたとうとしている。ウィニー著作権法違反幇助(ほうじょ)
事件など大きな判決も、デスクや先輩記者に助けられ、どうにか乗り越えてきた。

 しかし、起訴状や判決文の文章独特の言い回しには、いまだに慣れない。その文面は、
急ぐときに限って、すんなりと頭に入ってこないのだ。たとえば、「これらの行動を(中略)
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを
得ない」。

 さて、一読してわかった人は手を挙げてほしい。まず、わいせつ目的なのか、わいせつ
目的ではないのか、はっきりしない。こんな文章が、判決の重要な判断の部分によく見られるの
だから、たまったものではない。

 解読してみよう。後半の「否定できない」も「といわざる得ない」も強調する言葉なので、
はずせる。「〜とみる余地がある」は「〜と判断できる」と読み替えた方が適当だろう。

 「わいせつ目的に基づくことなく〜」を言い換えると「わいせつ目的ではなく〜」だが、
続く述語の「行った」を否定形にした方が自然なので、「わいせつ目的で行っていない」。
総じて「これらの行動をわいせつ目的で行っていないと判断できる」が先の文章の意味に
なる。つまり、「わいせつ目的ではない」ということだ。

(京都総局 藤谷茂樹)

(2007/01/15 09:57)
「難解な判決文」|京都|地方|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/chiho/kyoto/070115/kyt070115003.htm
2かしわ餅φ ★:2007/01/15(月) 19:11:20 ID:???0
 単語のなかにも、裁判関係独特のものがある。たとえば、「情(じよう)」という単語。
「情を知らない」や「その情を秘して」と、判決文によく登場する。一見、前者は「情けを
知らない、容赦ない」、後者は「愛する気持ちを隠し」と読めそうだが、本当の意味は違う。

 前者は「事情を知らない」、後者は「事情を隠して」という意味。確かに、広辞苑によると
「ありさま、ようす」という意味もあり、正しいのだが、普通の文章で触れる機会は、
これまでなかった。「事」の一文字加えれば済むのに…とも思う。しかも「反省の情は
認めらない」など、よく使われる「心の動き」という意味でも使用するので、さらに紛らわしい。

 2009(平成21)年までに導入される裁判員制度に向けて、「開かれた司法」が叫ばれて
久しいが、こんな難解な文書のままでいいのだろうか。「判決文改革」に取り組むことが
先決なのでは?と、判決文の読解に苦しむ新米記者は思う。
3名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:12:00 ID:lqua0bVm0
日本語でOK
4名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:12:20 ID:DdEn80280
反対の反対の賛成なのだ
5名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:14:53 ID:nM7E/dLs0
これ誰か英語に訳してくれんか。
6東大法学部 ◆/omN9QZCJ6 :2007/01/15(月) 19:15:01 ID:p76U4JMgO
>>1が理解できないのは低学歴
7名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:15:33 ID:yUORds/00
え・・・普通に解かったんだが・・・
8名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:16:22 ID:DdEn80280
こういう冗長な言い回しは許せない
9名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:16:57 ID:rbCkw9eAO
>>4
なのだ、って語尾カワイイよな
10名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:17:27 ID:H9wEF+X60
「これらの行動を(中略)エロ目的じゃねーんじゃね?」か
11名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:17:33 ID:LWW0v55C0
>>1を要約
「裁判用語ってややこしいよね、知ってた?」
楽勝だぜ?
12名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:17:36 ID:7aa32R5e0
むかし中学生の頃
作文の字数をかせぐためにこういう言い回しが流行った
13名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:18:37 ID:Un17RUVpO
>>6はニート
14名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:18:51 ID:Ef6adI5P0
理系のおいらが来ましたよ

理系は100行を1行にする
文系は1行を100行にする

って警句がよく分かるな
15名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:19:03 ID:pKjIxdGw0
学術論文にも多いよな、こういうの
16名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:19:05 ID:PdOODafZ0
この文章を、例えば「〜余地はある」で止めたらどういう問題が発生するのか?
という観点から述べてもらいたい。
17名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:19:08 ID:OSHB51wI0
なくなくなくない? みたいな感じ?
18名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:19:48 ID:c2wnDSMb0
おまえらは常にわいせつ目的だけどな
19名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:20:10 ID:fyog18nL0
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?か
20名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:20:37 ID:V6mI4qUp0
よくなくなくなくなくsay yeah!
21名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:21:08 ID:F8RjsSQ20
「いわざるを得ない」って「言いたくないけど言わなくてはならない」
ってニュアンスだと取れるんだけど、こんな言葉を判決文に使っていいの?
22名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:21:14 ID:/RMi0Lj70
>>5

You are not guilty.
23名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:21:17 ID:oq3WmZZeO
>>9
ぽまえも結構かわいいよ!
24名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:21:17 ID:tHD8+T8o0
>>1の新米記者は低脳
25名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:21:22 ID:3gglmjlK0
>>19
ちゃう
これちゃうちゃうちゃう
26名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:21:46 ID:tkoK10EV0
難解かつ意味不明に書かないと
判決の内容について色々突っ込まれて判事の威信が危うくなるからだろ
27名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:22:19 ID:CWsYSX3D0
いちおう
・肯定される(自明の理)
・肯定できる(解釈上そうなる)
・否定できない(解釈上ちがうとはいえない)
・否定しがたい(常識的にみて明らか)
・否定されるとは言いがたい(解釈上ちがうとはいいきれない)
は全てニュアンスは違うのがむずかしいところ
28名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:22:21 ID:FWcUeilW0
否定できないで止めればいいのにわざわざ言わざるを得ないなんて言葉を無理に使うなよ
29名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:22:23 ID:/YAV7+8j0
>>12
こういうやついたぜ。

スキースクール。もう一度言ってみよう。スキースクール。素晴らしい響きだ。さてもう一度、スキーry
30名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:22:28 ID:PdOODafZ0
>>26
威信とかいうなら、まず地裁のトンデモ判決を無くす方向に向かえば良いんだがな。
31名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:22:44 ID:LWW0v55C0
>>21
「二重否定による強調」じゃないのか
32名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:22:55 ID:gQ8I57Tt0
この程度の文章、ぱっと見ただけで理解できないおまいらは
アフォであるとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない
と思ってみたりすることももしかするとないわけではないと思う
33名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:23:15 ID:BpLWTTn10
判決さえまともなら言い方なんかどーでもいいよ
34名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:24:16 ID:yp4ZroKa0
3回読んでようやく意味がわかった
35名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:24:32 ID:y8E26yMB0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
36名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:24:44 ID:u2krbAS50
>>20
小沢健司featスチャダラパー乙
37名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:24:47 ID:FS7kNGtW0
「これらの行動を(中略)わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない」

×「これらの行動をわいせつ目的で行っていないと判断できる」

○「これらの行動をわいせつ目的で行っていないと判断できる余地がある」


大事なところを省略しすぎてもいけねーだろ
この記者も頭沸いてんじゃねーか
38名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:25:07 ID:LnaE91opO
そうと云わざるを得ないというわけでもなくもない
39名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:25:38 ID:2t7pnB1e0
バカ田大学出身者の匂いがするw
40名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:26:13 ID:sJp1LXfa0
この記者かなりの低脳だなw
41名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:27:04 ID:OfTYDjzA0
名文だなw
42名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:27:18 ID:Tp0LpOEH0
理解できる、できない、って言うより、
こういう文章書くとバカだと思われるでしょう。

躊躇しないのかね?
43名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:27:19 ID:DdEn80280
「絶対大丈夫だよ、多分。」 みたいなもんだな
44名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:27:39 ID:PdOODafZ0
ま、裁判員制度なんか実施するなら、
最低でも国語力「平均以下」の人間に合わせられるように改革しろってことだな。
45名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:27:47 ID:S05eT4Wn0
>>37
みる余地がある=判断できる
ってことだからそこは別にOKなんじゃないか
46名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:27:49 ID:Dt0loJ8l0
何がなにやら・・・
47名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:28:08 ID:crFBsVfJ0
ヤマタクの動機をめぐって議論してると思ったら、違うのか。
48名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:28:09 ID:zyWxfxqZ0
>>1
わからない記者は給料を返せ。
人の人生を左右する言葉を、バカでもわかるように書け、というのは、
新聞記者の傲慢だ。
49名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:28:25 ID:FWcUeilW0
判決文を簡潔にわかりやすくしようっていう動きがあるんじゃなかったっけ?
要点をわかりやすく書け これは文章書くときの基本だろ
50名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:28:39 ID:UJp44a1x0
あんまり頭が良くない自分にもわかりやすい文にしてください、裁判官様。
51名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:28:51 ID:MEup7Qy40
>>14
俺も理系だからそれわかる
女の文章が無駄に長いのは文系が多いせいと言っても過言ではない
52名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:29:07 ID:Ay7EkqvN0
日本語でおk
53名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:29:08 ID:RSRJB27xO
裁判官が被告の心理を超能力で読むわけじゃないからな
あくまで推測なんだから、断言する言い回しはできんだろ
54名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:29:27 ID:Fisv1zri0
>>1
この判決文を「わいせつ目的ではない」って読むとは…馬鹿かw
もしくは日本人じゃないとか。
どう読んでも「わいせつ目的とは言い切れない」という、不確定さを強調する文だろうが!
55名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:29:32 ID:OfTYDjzA0
てか別に難解じゃないだろ?
56名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:29:33 ID:ndu/Yg1U0
解らない事もない事もないと言わざるを得ないような気がしないでもない。
57名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:29:48 ID:pR/21c9i0
もう恋なんてしないなんていわないよ絶対?
58名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:30:00 ID:Tp0LpOEH0
>>51
「と言っても過言ではない」が冗長
59名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:30:01 ID:capUzCQu0
>>1に同意する余地があることは否定できないという訳ではないといわざるを得ないことも考えない状況ではない
60名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:30:35 ID:c2wnDSMb0
競売を「けいばい」、遺言を「いごん」、乱用を「濫用」等、法律家は一般的ではない言葉の
使い方によって自己満足してるナルシスト集団。
61名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:30:42 ID:ylNGax6o0
なくなくなくなくなくなくない?
62名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:31:06 ID:JJQ4ejGDO
曖昧に書かないと人権屋に突っ込まれるだろ
63名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:31:07 ID:jFmJw7rq0
つまりレーダーが、
店の自動ドアにも反応してしまう事を暗に揶揄しているのだろうと思いますよ。
64名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:31:18 ID:9MFXAE420
新聞とっとっとー?

...とっとー

なんとっとっとー?

...読売とっとー


......
65名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:30:00 ID:GZWsUlR/0
>>37

ごめん、詳しく。
66あなるさん ◆ANALLSEXTA :2007/01/15(月) 19:31:30 ID:Aq/k6G7J0

ええ?自分の能力の低さを自慢する新聞記者というのは如何なものかと懸念されることを表明しちゃうぞwww
67名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:31:44 ID:OSO5h8qN0

第三者の見解による答えみたいなモノだから
こんな紛らわしい言い回しになるんだろうな
68名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:31:56 ID:zyWxfxqZ0
>>51
女の文章が長いのは、意味のないことを意味ありげに書くためだ。
裁判の判決文は、複数の人間の人生を左右する。

新聞記者は、そう望むのだろうが、
見出しに使うのに便利な、短い文章で書かれるべきではない。
69名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:32:15 ID:5lwJ4wkd0
>>1
You is a big fool man. Hahahaha.
70名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:32:19 ID:DWfbx74c0
>>51
解読してみよう。後半の「過言ではない」は強調する言葉なのではずせる(ry
71名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:32:28 ID:8dv+AlIX0
世の中わかりにくいのに、簡単に切って捨てる方が文系だと思う。
だから、この新聞記者を法改正して死刑にするべきだと思う。

次に、裁判官で文系が酷い奴も死刑にするべきだと思う。

そうすれば世の中すっきりする。まずはマスメディアの文系を全員死刑にするべき。
その為の法改正なら賛成する。
72名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:32:40 ID:PdOODafZ0
まあ、この文章について言うならば、否定が多すぎて読みづらいのは確か。

「わいせつ目的でなく行ったという可能性も残されている」
みたいに言えばいいんだろうけど、厳密性に欠けるんだろうな。

余談だが、神奈川周辺の人なら
「見過ごさずにはいられない」ってフレーズに聞き覚えがあるのでは?
あれ、いつも疑問に思っていたんだがw
73名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:32:42 ID:DYZULzUwO
記者の読解力がないだけだろ
74名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:33:21 ID:tHD8+T8o0
もっかい低脳記者の文読んだが・・・
後半から解説あげく中途半端。
普通、「前半解説→後半解説→まとめ」だろ。
起承転結の文章書けなそうだなコイツ。
75名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:33:38 ID:C8Yc74TS0
>>14
空間上の現象をどうやって記述する(自然科学)か、と、精神上・社会上の現象をどうやって記述する(人文科学・社会科学)か、の違いか。
理系文系ってくくりじゃあ内容的に、大学でやることをとらえきれないと思うので補足ね。
76名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:34:04 ID:WEw42mS+0
>>1
悪文だとは思うが、意味はわかるだろ。
77名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:34:28 ID:fa6d/22i0
法律家の文章はこうなんだよな
文学部で小説を読み漁って
行政書士勉強中の俺は法律家の文章に慣れるまで
かなり時間を要した
結構曖昧な言い回しもあるし、それ以前に生理的に苦手だわ
法律家の文章は
78名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:34:52 ID:cSfUUjNv0
強調するなら、
「わいせつ目的ではない。/゚(`Д´)゚\」

のほうが分かりやすいな。

つか、裁判が何故長いのか考えると、
判決文を考えているうちに、>>1のような文を考えているうちに、
わけが分からなくなってしまうからじゃないのか。
79あなるさん ◆ANALLSEXTA :2007/01/15(月) 19:34:57 ID:Aq/k6G7J0

産経新聞のデスクって馬鹿なのか?

こういった、「ボク馬鹿です」と自ら認めるようなコラムを平然と紙面に載せる感覚が、正直理解しがたいといわざるを得ない。
80名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:35:08 ID:ULZwWQa10
>1
「情」の意味くらい、前後の文脈ですぐわかるだろ、、、
だいたい、それをしっかり読み解いて読者に正確に
伝えるのが記者の役目。
独特の言い回しや隠語なんかは各業界(マスコミ含め)
それぞれにあるし、専門知識も必要だから個々の業界
ごとに担当記者が決まってるであって、社内ならともかく
対外的に「新米だから」と言い訳をするのは非常に見苦しい。

「司法担当記者」って肩書きを何だと思ってるんだろうな。
81名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:35:08 ID:4VWR15MG0
問い1(10点)
「俺が幼女を好きだということは否定できない事実ではないと言えない余地はないと言わざるを得ない」

俺は犯罪者予備軍か否か?
82r:2007/01/15(月) 19:35:17 ID:8ZKEYVkM0
>>37
 でも結局 判決で余地があるっていう風に書くって事は
行っていないと判断できると書いても変わらないんだよね。
判断できる余地はあるけど、そうは判断しないよ〜んなんて
事はありえないわけで。
83名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:35:43 ID:crFBsVfJ0
>>81
何を語ろうと、顔が既に犯罪者予備軍。
84名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:36:10 ID:ivwz6SHlO
すぐにわかったんだが
85名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:36:29 ID:rbCkw9eAO
裁判官『裁くのは俺のスタンドだ!!』
86あなるさん ◆ANALLSEXTA :2007/01/15(月) 19:36:36 ID:Aq/k6G7J0
>>81
犯罪者予備軍乙
87名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:36:51 ID:PdOODafZ0
>>75
文系と言われたのは、
特に「一回きりの事象」で「確定的に記述しにくい」方面だろうか。

>>80
ま、裁判員制度を始めるに当たっては
そういう特殊な用法を減らす方向へ向かわせるべきだと思うが。
88名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:37:04 ID:c2wnDSMb0
「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地がある」
まではいいが、
「ことは否定できないといわざるを得ない」は不要
89名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:37:28 ID:Q7rs66SU0
少しフォローに傾くけど、
「否定できない」「言わざるを得ない」は「判断できる」はただ偉そうに厳めしくするためではないと思う。

検事も弁護士もご苦労さんでしたがあなた方の話を第三者の私が聞いた感じではこう考えるしかないと思うんですよね、
本当の本当の真実は絶対にこうとは言い切れませんけどね、と、
裁判官が真実を知っているのではなく今回の裁判の運びではこんなん出ますというスタンスを表してるように思う。

そんな立場の表明は不必要と言うならそうかもしれないけど。
90名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:37:37 ID:b+XN5Pb60
こんな文、ビジネスで上司に提出したら、
「書き直し」と言われる。

話長いから読むのにいらん労力使うし、誤解生むわ、、、

今後判決、数式で表したら?
91名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:37:45 ID:zyWxfxqZ0
>>60
競売が「けいばい」だとダメだったら、なんで競馬は「けいば」なんだ?
92名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:38:05 ID:UdPCHdRt0
判決文に限らず、義務教育終了していればわかる程度の言い回しが適当かな
93名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:38:12 ID:DdEn80280
要約すると「わいせつ目的じゃないかも」
94名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:38:14 ID:Vr7cPYLz0
普通に分かったけどね。
このくらい難解な文章がすらすら読めるようになると、大衆向けの新聞や
三文小説の文章がアタマ悪く思えてくる。実際そうなんだろうけど。


「わいせつ目的に基づくことなく行った」と =わいせつならダメなんだけどねー、ってニュアンス
 「みる余地があること」は          =100%クロだと言い切れない、ってニュアンス
  「否定できない」と             =検討したけどダメだったよ、ってニュアンス
   「いわざるを得ない」          =だって常識的に考えて(ry だからね、ってニュアンス
95名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:38:39 ID:4G/7NJJT0
もう判決は箇条書きで

(1)わいせつ目的・・・○ or ×
(2)殺意・・・○ or ×

判決 ( (1)+(2) )*弁護士割引0.75 = 懲役12年 

とかでいいじゃん。
96名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:38:56 ID:LWW0v55C0
>>78
大衆の良識に対して極めて挑発的
犯罪者足る素質は十分に擁するものと考えられる
97名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:39:00 ID:i/K7Uacr0
>言えない余地は無いと言わざるを得ない
これは用法がおかしい。
98名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:39:08 ID:4DnVTEAW0
>否定できない
否定はNOT、それを否定してるからNOTNOTでこの部分は肯定文
>いわざるを得ない
これは前の文を肯定している肯定文(早い話が「言えてる」という意味)
>余地がある
これも肯定文

結論:
わいせつ目的に基づくことなく行った

・・・ではないか?>>1
99名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:39:33 ID:wmGp28HV0
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうって。
ちゃうって、ちゃうちゃうやって。
え〜、ちゃうちゃうちゃうやろ。
ちゃうちゃうちゃうって、そらちゃうわ。
100名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:39:52 ID:yBiWdTFq0
こういったまどろっこしい言い方は意味がある余地があることは否定できないといわざるを
得ないだろ、常識的に考えて・・・
101名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:40:14 ID:S05eT4Wn0
>>94
難解な文章遊びは学校の中だけでおk
102名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:40:16 ID:8dv+AlIX0
この裁判が、強姦か、傷害かで争われてるのなら、
わいせつ目的が争点になるんだから、双方の言い分を聞かなきゃならないだろ。
となると、むかつくから殴ったと言う言い分と、スケベされたと言う言い分は、
お互い成り立つんだから、どうしようもない。独我論の世界じゃん。

てか、法律がおかしいのは、独我論を否定できない、共通無意識は存在を証明できない
って言う、文系自身の知見にもかかわらず、相変わらず、共通無意識的な絶対善を
前提に、法律を作り解釈してるように思える。

被害者が死んだら、まず殺人罪で、殺意を否定するのは弁護士の仕事にするべきだと思う。
103名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:40:53 ID:D3u5zldTO

これは断定してないから
『ワイセツ目的ではないかも(はぁと♪』
ではないか?
104名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:41:09 ID:Vr7cPYLz0
>>95
中国で実用化されたらしいぞ
試してみるか?
10596:2007/01/15(月) 19:41:18 ID:LWW0v55C0
馬鹿か俺
× >>78
○ >>81

法律用語を駆使して俺を裁いてくれ
106名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:41:27 ID:zyWxfxqZ0
>>79
産経新聞の記者は、普通に「麺麭」とかが読めないよ。
ちょっと込み入った漢字や長文を見ると、脳がフリーズするんじゃないかな?
107名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:41:57 ID:agPmxQwv0

普通に読めばわかるだろ
そもそもこの程度がわからない文書読解力皆無の奴にもわかるように伝えるのが記者の仕事だろ
108名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:42:24 ID:QdmQjDsu0
いっつも下手な文章書いて、間違った日本語のせてる記者には言われたくねえだろうよw
マスゴミこそ間違った言葉の創作者であり、伝播者だろうがww
109名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:42:27 ID:QTIQBTs30
その場で聞けばわからない。でも読んだらわかる。
110名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:42:31 ID:oJH82B+n0
「これらの行動を(中略)わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは
否定できないといわざるを得ない」


これは口語約すればもうちょい判るようになる。


「これらの行動を(中略)エロ目的でなしにやったんかもしれん、とは思うよ?」
111名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:43:19 ID:ndu/Yg1U0
「ってゆーかぁ、ワイセツ目的じゃないみたいな?」

でいいんじゃね?
112名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:43:50 ID:SpD/43E80
「わいせつ目的ではない」と言っちゃうとなめられるから、
わざと小難しくするんだよ。

ブログで易しく書いてあげたら、DQNに荒らされたから、
最近は、わざと小難しく書くように行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを
得ないのかもしれなくない。
113名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:00 ID:3PAncVVj0
何か事件かと思ったらお役所用語の話か
114名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:06 ID:qQKLaTL80
これらの行為は(わいせつ:70% その他:30%)と推察される。
115名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:13 ID:Vr7cPYLz0
>>101
言葉の意味もそうだけど、そもそも刑事裁判だという特殊性を考慮しようぜ。
あまり閉鎖的なのもどうかと思うけど、刑事だとこういう言葉がを使いたくなることもあるよ。
意味も分からず不用意に乱発するなら、まさに言葉遊びだけどな。>>1の記者がそうだし。
116名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:13 ID:ZZ10oJ2M0
>>94
こんなアタマ悪い大衆向けのスレにいないで内輪で難解な文章読んだり書いたりしてるといいよ
117名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:31 ID:/Zb+Ss270
猥褻目的じゃないんじゃね?って言えなくもね?ってこと?
118名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:39 ID:8dv+AlIX0
>>107
というか、判決の結果(懲役何年とか)読んでから、読めば良いんだよ。
そうすると、あー裁判官も悩んだんだなぁーとか思うし(w

判決をまるまるUPすれば記事になるような判決書いてくれ
と思ってる文系は、法律改正して死刑にするべきだと思う。
119名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:40 ID:e02WSxSM0
>わいせつ目的なのか、わいせつ
>目的ではないのか、はっきりしない。

いやはっきりしない部分を言ってるわけで。
120名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:46 ID:80RBpqrx0
こういう回りくどい変な文章書く奴って、作家気取りなんだろうか。

馬鹿じゃなかろうかw
121名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:50 ID:Jxq+gwT00
意味は通じるけど、冗長すぎ
頭のいい無能者ほど、無為な長文を書く
122名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:58 ID:D4aSK2Vg0
>>1のようなコンプライアンス的にディフィカルトなコンストレーション・ランゲージでも
シームレスにユージングされればイノーベーションなシンボリックとなるだろう
123名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:45:01 ID:YkyRZ8kP0
>>99
この犬、ちゃうちゃうとちゃうんとちゃうん。
124名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:45:04 ID:PdOODafZ0
>>109
あー、確かに。
こういう文章って、読むのと聞くのでは大違いなんだよな。

英語で、やたらとthatを使った複雑な構造の文章があるけど、
あれを実際に耳で聞いたら理解できるとは思えんw
125名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:45:23 ID:r1CuVGoR0
@わいせつ目的に基づくことなく行った、
 (わいせつ目的じゃないのにやっちゃった)
Aとみる余地があることは否定できない、
 (という場合もありだろ、否定できねーし)
Bといわざるを得ない。
 (そうとしか言えねーよ、ホントマジで)

まとめると
「わいせつ目的じゃねーのにやっちゃった…っていう事もアリだろ。否定できねーし」
「そうとしか言えねーよ。いやホントマジでw」
126名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:45:36 ID:kzos31tnO
英語圏の判決文も結構ややこしい
まあ、日本語は語彙が絡み合うからネイティブじゃないと難しいかもしれんね
127名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:45:53 ID:tkoK10EV0
ある民事裁判の判決文の一例。

「公営住宅の使用関係については、公営住宅法及びこれに基づく条例が特別法として
民法及び借家法に優先して適用されるが、法及び条例に特別の定めがない限り、
原則として一般法である民法及び借家法の適用があり、その契約関係を規律するに
ついては、信頼関係の法理の適用があるものと解すべきで、右法及び条例の規定に
よれば、事業主体は公営住宅の入居者を決定するについては、入居者を選択する
自由を有しないものと解されるが、事業主体と入居者との間に公営住宅の使用関係が
設定された後においては、両者の間には信頼関係を基礎とする法律関係が存するものと
言うべきであるから、公営住宅の使用者が法の定める公営住宅の明渡し請求事由に
該当する行為をした場合であっても、賃貸人である事業主体との間の信頼関係を破壊
するとは認めがたいと特段の事情があるときには、事業主体の長は当該使用者に対し、
その住宅の使用関係を取消し、その明渡を請求することはできないものと解することが
相当である。」

これで一文w

128名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:45:55 ID:2RFQEZnI0
ワロタ
129名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:46:10 ID:WEw42mS+0

おそらく、わいせつ目的なら構成要件に当てはまるが
そうでなければ特に問題ない事件だったのだろう。

「わいせつ目的に基づくこと」 =挙証すべき法律事実
「なく行ったとみる余地があること」=だが証明・疎明しきれず真偽不明
「は否定できないといわざるを得ない」 =裁判官の心証形成

よって証拠不十分で法律要件を満たさないという判決なんだろう(テキトー)
130名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:46:29 ID:JaMYDOWx0
「行為はあったが,わいせつ目的だったとは断定できない」
――これでじゅうぶん.むだな長文は有害なだけ.

漏れは文系だけど,
『理科系の作文技術』(中公新書)は名著だと思う.
131名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:46:35 ID:ykV0Nb780
てか表現は難解だけど、公平・正確といえる判決文に疑問を呈するよりも
表現もいまいち、内容は一方的不正確な新聞記事の方が問題としては大きい
132名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:46:38 ID:Q7rs66SU0
>>110
「、」で吹いた
133名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:46:39 ID:ULuKxmrrO
わわわわわわわわいせつ目的とちゃうわ!
134名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:46:52 ID:crFBsVfJ0
>>124
大丈夫、それはネイティブも理解できない。
文法上正しいというだけで、本当に話しているわけではない言葉も
混じっていると考えたほうがいい。
135名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:47:12 ID:Uqc4o7rh0
嘉門達夫のでこういうのあったな

否定できないには違いないかもしれないが、必ずしもありえないと言うことが
ないという意味では、無きにしも非ずと言えなくも無いとは限らないとも思えません。
136名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:47:22 ID:/Zb+Ss270
>>127
これ普通にわかるぞ
137名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:47:34 ID:oJH82B+n0
>>111
「言わざるを得ない」のニュアンスが抜けとるぞw
138名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:47:44 ID:zyWxfxqZ0
>>121
つまり、被害者は、被告は自分にいやらしいことをする気持ちがあった、と思ってるんだろうけど、そういう気は無かったんじゃないかなあ?と言ってるわけでしょ?
人の感情がからんでいるから、すっぱり切って捨てるような言い回しは、できないんだよ。
139名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:47:57 ID:CUK/oEgxO
「わいせつ目的とは断言できない」でいいじゃん。何か不都合あるの?
140名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:48:17 ID:qQKLaTL80
>>127
後ろから読めばおk
141名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:48:28 ID:ZGghLb32O
入社初年で主任に言われた

『この際ハッキリ言わしてもらうが、君は決して字が上手いといえる方ではないんだからね!』

ハッキリ言ってないよボス(´・ω・`)
142名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:48:32 ID:ndu/Yg1U0
>>127
難し過ぎるよ!

どこを縦読みすれば良いんだよ!w
143名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:48:48 ID:80RBpqrx0
もう好きにならないなんて言わないよ絶対、ウソウソ、ホンマホンマ。
144名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:49:08 ID:8dv+AlIX0
>>120
今時、こんな作家いないと思う。
間違ってもベストセラーにはならない。

>>127
オレオレ詐欺に使うのが明からな奴に公団が家貸せるカー
ってのを判決にするとそんな風になるんだろうね。

こんなのを弁護する文系死ねばいいのに。
145名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:49:09 ID:6kPQ/FmC0
わいせつ目的だったりなかったりしちゃったりして
146名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:49:46 ID:T/Jxis0Y0

裁判官自身が「やばいな〜」と思う場合に難解になるんだろうね。
一種の照れ隠しなんだろうが、洒落を使えないので真逆方向になる。
147名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:49:46 ID:PdOODafZ0
>>127
<公営住宅の使用関係について>
1:
公営住宅法及びこれに基づく条例が特別法として
民法及び借家法に優先して適用される。
しかし法及び条例に特別の定めがない限り、
原則として一般法である民法及び借家法の適用があり、
その契約関係を規律するについては、
信頼関係の法理の適用があるものと解すべき。

2:
右法及び条例の規定によれば、
事業主体は公営住宅の入居者を決定するについては、
入居者を選択する自由を有しないものと解される。
しかし事業主体と入居者との間に公営住宅の使用関係が設定された後においては、
両者の間には信頼関係を基礎とする法律関係が存するものと言うべき。

3:
よって公営住宅の使用者が法の定める
公営住宅の明渡し請求事由に該当する行為をした場合であっても、
(賃貸人である事業主体との間の信頼関係を破壊するとは認めがたいと)
特段の事情があるときには、事業主体の長は当該使用者に対し、
その住宅の使用関係を取消し、その明渡を請求することはできないものと解することが相当である。

うーん、長すぎるなw
148名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:50:00 ID:uqeKowwa0
わいせつ目的でなくない?なくなくなくなくなくなくない?なくなくなくなくなく(ry
149名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:50:12 ID:zyWxfxqZ0
>>139
それじゃあ、被害者の感情はどうなるかってことなんだよ。
被害者はあったといい、被告側は無かったという、その狭間の判決なんだから。
150名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:50:18 ID:MtuLb3zw0
俺が被告だったら「言わざるを得ない」で結ばれている時点で、
ネガティブに受け取って有罪だと思うな。
151名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:50:23 ID:Q7rs66SU0
おそらくその被害者女性が43歳とか実に微妙な年齢だったのだろうな。
裁判官「43歳ねえ、、、わいせつねえ、、、するかあ?、、、まあ熟女マニアもいるけどな、、、」
152名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:50:31 ID:Vr7cPYLz0
>>124
I think that that that that that writer used is wrong.

>>130
まあ、「俺はこれだけ考えたんだぜ!」って言いたいんだと思うよ。

きっと、わいせつ目的に基づかずに行ったかどうか考えた上で、
さらにそう考える余地があるかどうか考えて、さらにそれを否定できないか考えて、
さらにそう言わないでおくことができるかどうか考えたんだよ。
153名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:50:33 ID:LWW0v55C0
『こっ、この際ハッキリ言わしてもらうが、君は決して字が上手いといえる方ではないんだからね!』
154名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:50:49 ID:8VI1/cYW0
>1
要するにスケベ心じゃないよ、と言いたいのか?
分りにくいにも程がある
155名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:50:52 ID:mEgdr00TO
>>144
つ村上春樹



ちょっと違うか('A`)
156名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:51:09 ID:ndu/Yg1U0
>>137
その辺は半疑問型の発音で判断w
157名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:51:39 ID:bJQZahQZ0
英語で書けばすっきりするのに
158名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:51:59 ID:5lwJ4wkd0
フローチャートでも書かないと理解できない
159名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:52:09 ID:Jc9wmzJC0

いろんな意味で制度疲労をきたしているんだろうな。
歴史を見れば無駄な制度・慣行が横行しだすのが末期。
160名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:52:11 ID:/wvDwCzo0
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地がある

 以上で ok
161名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:52:23 ID:h8b9ULEE0
どんな長文が現れても
何とも思わなくなったおいらは法学部4年生
慣れたらどってことないぜ(´・∀・`)
簡潔な文章に物足りなさすら覚える
162名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:52:29 ID:/Zb+Ss270
>>158
AA職人の出番だな
163名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:52:36 ID:NKjyBQSf0
公務員ってのは時間稼ぎするのだけが仕事だからな
164名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:53:06 ID:80RBpqrx0
>>144
三島由紀夫の長ったらしい比喩を想像したんだ
165名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:53:21 ID:PdOODafZ0
>>161
ま、個人的に慣れるのは構わんが、
国民全てにそれを押し付けるのか適切かどうか、となると別問題w
166名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:53:28 ID:slDBwaR90
>>141
思いやりのある主任に当たってよかったな
167名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:54:04 ID:PRZoNm7D0
>>147
余計わかりづらくなったな
168名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:54:05 ID:ndu/Yg1U0
>>161
それ職業病と言うか、ある種の強迫神経症かもなぁw
169名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:54:14 ID:8dv+AlIX0
これってアレかな?
中学生を連れ回したやつ、一緒に遊んでただけなら、保護責任云々だし、
SEXしてても、お互い合意の元なら、淫行だけど、わいせつ目的で甘言呈して
連れ出したら、誘拐だから。そりゃあ両方とも必死になるような気がする。
170名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:54:30 ID:xO7QLQcC0
法律全く知らない人間を裁判に入れようってのがそもそも狂ってるんだよ
171名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:54:35 ID:tHD8+T8o0
まぁall or nothingの判決で大雑把すぎるよりは良んでない。
172名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:54:35 ID:CUK/oEgxO
>>149
ん?おまえの言いたい事の方が、>>1より分からんw
わいせつ目的だという意見の肯定をする事が難しいって意味だぞ。
173名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:54:49 ID:seSYsIBuO
>>102
悪いけど2段落と3段落が矛盾してる上に、君の主張通りにしたら社会が成り立たなくなるよ
法律勉強してみたら?面白いから
174名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:54:52 ID:siOHfLCb0
この文章のどこが難しいのか、全くわからん
175名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:55:30 ID:zyWxfxqZ0
>>147
でも、日常会話なら、もっと長い。

1.普通なら家の貸し借りには「民法及び借家法」という法律があるんだけど、
公営住宅の場合は違うのよ。
「公営住宅法及びこれに基づく条例」というのが優先なんだよね。
ま〜、でも、特に揉め事が無い限り、普通の大家と入居人という関係だからね。
お互いに信頼関係でいこうよ。
176名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:55:40 ID:IGLl5oQaO
要約


ホントはエッチな事したかったくせに!
177名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:55:51 ID:wA2Kibo70
>>1
「(前略)の行動を(中略)でわいせつ(後略)」

短く出来た。俺天才じゃね?
178名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:56:07 ID:wOEkpvCP0
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを
得ないという解釈も無いとは言えないとの見地からこれを理解することも一面におい
て可能でないこともないのであるが、当法廷としてはただ今より昼休み休廷とする。
179名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:56:07 ID:DdEn80280
裁判官も「わいせつ目的じゃないかもしれないじゃん」とは言えないんだから
察してやれよ

Tシャツにジーパンの裁判官に判決言い渡されてもなんか納得いかないだろ?
小難しそうな言い回しで判決を言われれば何となく「ああそうかなぁ」って思うんだよ。
180名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:56:37 ID:/Zb+Ss270
まぁウチの上司の話に比べたら物凄く分かりやすい。
181名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:57:13 ID:oJH82B+n0
よっし、オレらでもっと難解な文章にしようぜ!



 「これらの行動を(中略)わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは
 否定できないといわざるを得ない」

    ↓

 「一時の劣情を昇華せんことを欲さざることなく行為に及んだと推測しうる状況が存在することを
 論なく捨て去るのは早計に過ぎるのではなかろうかとささやかながら釘を差す次第である」
182名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:57:26 ID:LWW0v55C0
>>175
短くなってね?
183名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:57:30 ID:j/3Kxl1l0
「屁理屈こねれば猥褻目的じゃないと言い訳できる」だろw
184名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:57:39 ID:6eDa2cKo0
>>124
He said that that "that" that that teacher wrote on the blackboard was grammatical.
という文を思い出した。
185名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:57:49 ID:8dv+AlIX0
>>173
なんで?独我論なんだから、被害者の言い分だけで裁判すれば良いじゃん。
で、被害者のいない殺人なら、まず殺人罪にする。

例えば交通事故の場合、なるほどそこまで安全運転に気を使ってたのに事故ってしまったのか、
これは業務上過失致死だな。と言う判断するような裁判にした方が、社会正義も保てると思うし。
186名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:57:52 ID:hZhlSzot0
言わざるをえないと言わざれば左様なように言わでもの事。
187名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:57:54 ID:h8b9ULEE0
>>165
その通りでございます
しかし、昔小学校の授業で「良い文章というものは、長くても三行以内に収まるものです」
と言われたのと間逆だにゃー
>>168
学部の1年目はみんなやたらと難解な言葉を使って会話しちゃうんだぜ
思い返すととってもはずかしい('A`)
188名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:57:59 ID:rXng9kZMO
基準を数値化して裁判官をリストラしろよ。
189名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:58:14 ID:3ltYztj80
>>179
ごもっとも。
190名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:58:23 ID:F8RjsSQ20
「あ、あんたなんか無罪よ!べ、べつにあんたが有罪の確証がないから言うんじゃないからね」

というツンデレ判決ならおk
191名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:58:24 ID:beh3v85S0
面倒な言い回しをするメリットってあるのか?
192名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:58:31 ID:BeEc27VY0
こういう言い回しが必要であるという情があることは肯定できない様な感じー。
193名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:58:54 ID:Q7rs66SU0
要約すれば「インポかもよ?」
194名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:01 ID:bq03fp5O0
>>179
桜吹雪みせたられて「だまりやがれ!」って言われたら納得するかも
195名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:01 ID:RSRJB27xO
裁判官の主観を客観的事実のように言って判決を下さなきゃならないんだから、慎重な言い回しになるのは仕方ない
記者の主観を読者に押しつける新聞と一緒にするな
196名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:08 ID:CGx10Dsr0

藻前らは有罪か無罪だけ分かれば十分だろ?
197名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:20 ID:Jxq+gwT00
>>138
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない

わいせつ目的で行ってはいない可能性がある
わいせつ目的に基づかず行ったかもしれない

感情がどうのこうのは、それこそ調書なり本人答弁なりがある
ダラダラ何度も繰り返す必要ゼロ
結局、無能なんだよ

頭がいい無能、頭が悪い働き者がこの国は大杉
198名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:23 ID:ycWyMc8Q0
>>1の例は別に難しくないが、難しくないことを難しく言いたがることに対して批判したいという気持ちはわかる。

「ソーカル事件」というのがあったが、難しいことをよしとするバカを見事におちょくっていて、なかなか痛快。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
199名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:29 ID:CiN7nZOCO
「わいせつ目的じゃない可能性はある」と言わざるを得ないってことでしょ。

「基づく」とか「と見る」とか「否定」とか余計なもん(判決には必要なもんなんだろうが)
が入ってるから分かりにくいだけで
200名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:38 ID:hvpHuI8P0
つまり>>1は「急いでるときにこういう文章見ると殺意が湧く
余地があることは否定できないといわざるを得ない」ってこと?
201名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:54 ID:tHD8+T8o0
>>181
それはキミのオナニーです本当にあ(ry
202名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:00:05 ID:D4aSK2Vg0
要するに「エッチなのはいけないと思います!」という事だろ
203名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:00:11 ID:7wXMbT+H0
というか、文章中の一節を抜き出すから理解できなくなるんだろ。
論法が、「〜は○○である。故に××である。」だったらこうなって当然。
これが文中に含まれてて、いきなり断定調で書かれてたら逆に混乱するしw
204名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:00:14 ID:ckl8fndP0
>わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない

まあ、多分わいせつ目的なんだろうが、裁判所としては
疑わしきは罰せずだから、残念だけど 無罪。てなカンジ?
205名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:01:00 ID:PdOODafZ0
>>198
あー。
「知の欺瞞」は、理系の知識を普通に持っている人間が読むと楽しすぎるw
206名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:01:11 ID:Jxq+gwT00
>>161
ベッドの中でおにゃのこ相手にやるなら一向に構わないけど
仕事で、まして税金使ってやらないように
207名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:01:30 ID:xO7QLQcC0
わいせつ目的であることを検察が立証できない限り、被告人を強制わいせつ(多分)で有罪にできない

という前提を知っていれば、頭に入ってきやすい文章だろう
この前提を知らない人間がいくら平易な判決文を読んだところで、本当には理解できようはずがない
208名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:01:37 ID:8YhT470x0
なんで司法の文章はわかりにくくすんだろね
堅い文書かけば頭いいとでもおもってんのか
209名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:01:39 ID:Vr7cPYLz0
I cant help concluding that I cant deny the possibility that his behavior is
made for the purpose of a dirty aim.

英語にするとこんな感じ? よく分からんけれども。

>>198
ソーカル事件は、言葉の意味を理解していないのに使っている連中をおちょくったものだと思ってる
210名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:01:53 ID:qFb4aIn+0
最初から理解しようとする事無く読んだとみる余地がある事は否定できないと言わざるを得ない

  あってる?
211名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:01:58 ID:u0iOdXHQO
俺はいつも頭の中では好きな子をレイプしたかのように思わざるを得なくもないが実際にはやってないと言わざるを得ない
212名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:02:10 ID:GejHVKqf0
>>125
こうしてみると駄文だな。
213名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:02:33 ID:xRnINCrf0
わからないやつはヤバイだろ
214名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:02:41 ID:H1jVAarb0
ヨギナクサレセザルヲエナイ
215名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:02:43 ID:oJH82B+n0
>>201
もっと見てくれ(A`*)
216名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:03:29 ID:mYtD767T0
わいせつ目的ではないあるよ
217あなるさん ◆ANALLSEXTA :2007/01/15(月) 20:03:46 ID:Aq/k6G7J0
>>127

公営住宅の使用者が法の定める公営住宅の明渡し請求事由に
該当する行為をした場合であっても、賃貸人である事業主体との間の信頼関係を破壊
するとは認めがたいと特段の事情があるときには、事業主体の長は当該使用者に対し、
その住宅の使用関係を取消し、その明渡を請求することはできないものと解することが
相当である。


コレだけ読んで憶えておけばテストでは点になるよ。

後は「公営住宅法>借地借家法>民法」この点も押さえておこう。


218名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:03:49 ID:Jxq+gwT00
>>181
400字詰めで80枚分まで伸ばせたら出版社に投稿するといい
219名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:03:53 ID:Diw6twaX0
この「記者」が記者としてダメだなと思うのは、
「判決文の言い回しは変だ」
で終わっているということ。

そんなこと、教養のある大人なら誰だって知ってる。
この記者は、わざわざ記事にしてるとこ見ると
今まで知らなくて、それでびっくりしちゃったんだろうけど。

記者であれば、
「じゃあなんでそうなっているのか」
を書かなきゃダメだよ。

そういう判決文を書く判事だって、別にバカってわけじゃない。
ああいう文章がおかしいことくらい、わかってやってるんだよ。

じゃあ、なんでそういうことになっているのか。
なぜ判事は、わかっているのにああいう判決文を書くのか。

そこを調べて書いてこそ、記事として成り立つのに。
(まあ、それも多くの人が知ってることだけどね)
220名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:04:22 ID:jNk4Z52L0
裁判員制度が始まったら、起訴状の書き方どうするんだろうなあ。
起訴状は、どんなに長くても1文で書くことになってる。
だから、長い起訴状(事件によっては、数ページにわたるものになったりする)でも
1文で書いてるんだよな。
こんなの一般人は読んでもすぐに頭に入らないよなあ。
221名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:04:51 ID:wHYWVYJ/0
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを
得ない」。
                 ↓
わいせつ目的ではなく行った可能性がある



多分これ難解じゃないよ。後半は、同じ言い回しを繰り返してるだけだから
222名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:05:34 ID:KYRXH1mB0
難解じゃないじゃないじゃないじゃないじゃないじゃない
223名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:05:44 ID:h8b9ULEE0
判決文ってのは特定の事例に対してのみ有効なんではなく
後々起こるであろう、似たような事例の裁判とかでも、過去の判例として参考とされることを前提として
書かなきゃいけないから、色々とややこしい言い回しなんかがよく使われるね。
難解なのは仕方のないことだと思う。
224名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:06:04 ID:Vr7cPYLz0
>>219
>>1の記者は、「わいせつ目的とは言い切れない」を、
「わいせつ目的ではない」だと理解するほど日本語が読めないって
ことが明らかになったから、それがニュースなんじゃね?w
225名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:07:04 ID:wA2Kibo70
「懲役3年」って紙を「ナーウ!」の掛け声と共に出せば納得するよ
226名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:07:16 ID:Jxq+gwT00
>>221
ほとんどの人間は難解と思ってない
「何この頭の悪そうな文章」と思ってるだけ
227名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:08:03 ID:tHD8+T8o0
>>224
自らが犠牲となったわけかw
228名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:08:03 ID:/Zb+Ss270
この文章難解なんかい?
229名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:08:21 ID:H1jVAarb0
判決文の冒頭に「ぶっちゃけ」という単語を必ず入れるべし、という規則を作れ!
そうすりゃもっと簡潔な文章にならないこともないという余地があることは否定できないといわざるを得ない
230名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:08:42 ID:cH5pwm3S0
難しいことを難しいまま説明する奴は酒通
簡単なことをわざわざ難しく説明する奴は馬鹿
難しいことを分かりやすく説明できる奴は賢い
231名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:09:07 ID:PdOODafZ0
寝具の汚れを嫌って、傍らの小卓の隅で昨夜からの多量の吸殻に埋もれた灰皿の底に、
風化する軽金属の膚に増殖し脆く盛りあがった灰白色の錆めいて見える、煙草の先端で
どのように微かな振動にも呆気なく崩壊し去るほど成長した棒状の灰を誤りなく落とすための、
注意深く抑制された腕そして肩の微細な動きにさえ、硬い発条の軋む耳障りな金属質の
呻き声で克明に反応する、時代がかった大型の寝台の上に怠惰な姿勢で横たわりながら、
一様に煤、脂、埃で汚らしく黒ずんだ天井と壁の交差する部屋の隅の窪みを漠として眺めあげ、
頭蓋の仄暗い内奥にいつしか確かな存在感をもって凝固し終えた想念をあらためて、
その意味の重さを噛みしめるように低い声で呟いてみる。

完璧な自殺それが問題だ。

                  (笠井潔「熾天使の夏」冒頭より)
232名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:09:16 ID:uqMkYsC00
>>226そうそうはっきり言って文章としては駄文すぎる。司法関係者は国語力
があるもんだと思っていたが、これじゃ・・・
233名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:09:48 ID:4G/7NJJT0
このスレで議論されていることが無意味であるという立場に決して全面的に賛同するものではないが
一片の疑念もまた生じ得ないとする考えには反対せざるを得ない。
234名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:09:44 ID:8dv+AlIX0
>>223
だから、そんな順番で裁判するか?が重要だったりするのが文系ぽいと思う。
土地とか手形なんかだと、もう明らかすぎるほど悪い奴がいても、その前が、
うーんどっちが悪いとも言えないけど、世の中の為に、こっちね。なんて判決だしちゃったから、
占有やとか、手形詐欺とか、酷いことになってる(W
235名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:10:00 ID:glZcM1/F0
>>1が理解できない藤谷茂樹記者はバカ
遺漏なく問題点を検証した上で書かれた文章が理解できないとは情けない
ついでに言うと、この記者は
>「否定できない」も「といわざる得ない」も強調する言葉なので、はずせる。
と言うけれりど、「強調する言葉」なのか ?
産経新聞がいつまでたっても三流紙なのが理解できた
236名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:10:16 ID:RR7rt+fA0
ずいぶん回りくどい言い方だな。
237名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:10:52 ID:YxqtY5Yi0
わいせつ目的じゃないかも?

わいせつ目的に基づくことなく行ったわけじゃないかも?

わいせつ目的に基づくことなく行ったと見る余地があるかも?

わいせつ目的に基づくことなく行ったと見る余地があることは否定できないかも?

わいせつ目的に基づくことなく行ったと見る余地があることは否定できないと言わざるを得ない。


回りくどいってレベルじゃねーぞ!
238名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:11:07 ID:93mkCvUl0
あたしはそんなに悩まなくてもすぐ意味分かったけど。
239名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:11:54 ID:mh9hSO/P0
文系は文章でオナニーするしかないから仕方がないな。
240名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:12:04 ID:bshCVmbjO
全然分かり易くなくなくない?
241名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:12:19 ID:Le/PTLkY0
これくらいの文章なら
容認できるといわざるをえなくてもやぶさかでないと思われる可能性が高いが
242名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:12:26 ID:MkFZ+Keu0
WINNY作者 次世代P2P機能のソフトを作ってためしたらネット的にも面白いだろうなw
それだけの技量はある。しかしデータチェックは誰かにやってもらわないと無料配布しよっとw

一年後 クラッカー {これを利用して誰かのエロ画像とかデータ見てえwwwおもしれえしww}

結果 ケツゲ 国税 防衛 データ漏洩 

無能警察 何たることだけしからんつかまえてやれ!!!

WINNYの機能
===================================
= =
= 匿名性 =
= 情報のキャッシュ =
= クラスタリンク機能 =
=                         = 
===================================

データの汎用性はソフトの基本命題にもかかわらず何もしらん法律家
裁判官 自宅PC{エロ収集に便利だなwww}

つかまえておけば影響与えるだろwwwwwwwwwふひひ

判決  
一応エロ画像集められるしそういう機能がないと断定できないもんだ
{これらの行動を(中略)
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを
得ない}
 {A(ソフト)をB(わいせつ)用にするC(機能)が必要(余地)}が否定される{できない}と AND(と) いわざるをえない
よって有罪!!!!!!!!!!!!!!!!!11
裁判所判決←いまここ
243名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:12:38 ID:oJH82B+n0
>>218
車エビ1匹で全長20mのエビフリャーを作れと(A`;)
244名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:12:42 ID:HCyKySVF0
まあ、言いたい事がわからない訳でもないかもしれない可能性はあるかもしれない(´・ω・`)
245名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:12:54 ID:VtWf+Per0
一応、2回読んだら意味分かったけど。
確かに、このような文章では、万人に理解することが容易であるとは
到底言い難いと言わざるを得ないという者の気持ちも、否定出来ない
と言わざるを得ない。
246名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:13:12 ID:Euo2vtzf0
普通に分かるしこういう言い回ししとかないと騒ぐdqn達が多いからな
247名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:13:20 ID:72b0/9+E0
>>94
ん、なんで誰にもつっこまれてないの?
248名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:13:30 ID:Jxq+gwT00
>>230
難しい事を分かりやすく説明できると、
難しい事を難しくしか説明できない奴に嫌われる上に
簡単な事も難しく説明する馬鹿からは「ありがたみが無い」と蔑まれる
249名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:14:17 ID:65+TTGkx0
>>219
もったいぶらずに教えてくれよ
250名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:14:33 ID:tkoK10EV0
あるノーベル賞作家の文章。

「いま僕自身が野間宏の仕事に、喚起力のこもった契機をあたえられつつ考えることは、
作家みなが全体小説の企画によってかれの仕事の現場にも明瞭にもちこみうるところの、
この現実世界を、その全体において経験しよう、とする態度をとることなしには、かれの職業の、
外部からあたえられたぬるま湯のなかでの特殊性を克服することはできぬであろう、ということにほかならないが、
あらためていうまでもなくそれは、いったん外部からの恩賜的な枠組みが壊れ、
いかなる特恵的な条件もなしに、作家が現実世界に鼻をつきつけねばならぬ時のことを考えるまでもなく、
本当に作家という職業は、自立しうるものか、を自省する時、すべての作家がみずからに課すべき問いかけである
ように思われるのである」(大江健三郎「職業としての作家」『別冊・経済評論』1971年春季号)
251名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:14:36 ID:vBthFdp9O
難解な言葉を何回言った所で南海に浮かぶ何階に住んでるかわかっていない南海キャンディーズは南海に入団する事は不可能と言わざるを得ない部分もないとは否めない
と言うことじゃなんかい?
252名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:14:42 ID:zyWxfxqZ0
>>221
たとえば干してあった女性のパンツを盗んだ場合、
犯人が、車の泥はねを落したかったから、
すぐそこに干してあったパンツを取って車を拭いた、
と主張する場合が、そういうケースだね。

パンツで車を拭く、というのはわいせつ行為とは言い切れないから、
パンツを盗ったのも、わいせつ目的とは言い切れない。
253名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:15:04 ID:COsqq1Ie0
夏休みの読書感想文で字数稼ぐためによくやってたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:15:08 ID:ycWyMc8Q0
>>237
ふたつめまちがってますよ
255名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:15:09 ID:PdOODafZ0
>>248
何だか朝日新聞チックだなw
256名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:15:21 ID:n7o44cK7O
わいせつ目的じゃないかもしれないーみたいなー

っていう意味だな
257名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:15:26 ID:Vr7cPYLz0
>>237
きっと、わいせつ目的に基づかずに行ったかどうか考えた上で、
さらにそう考える余地があるかどうか考えて、さらにそれを否定できないか考えて、
さらにそう言わないでおくことができるかどうか考えたんだよ。

裁判官の思考回路がこうなってるんだろうね。
「わいせつ目的じゃないかも?」ってだけじゃ結論を出せないの。
258名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:15:31 ID:IuxtC4xj0
>>60
乱用と濫用は違うような気が
259名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:16:17 ID:JPFBELECO
スケベな気持ちなんか有ったり無かったりなんかしちゃったりなんかしちゃったりして〜
260名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:16:21 ID:alxQQMQWO
現代文か、懐かしいな。
261名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:16:23 ID:1hr5WAeg0
なんか英語を翻訳ソフトで変換したそのまんまの分みてぇだ
262名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:16:30 ID:IEL6BRCY0
わいせつって、要はアッー!だろ?
263名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:16:33 ID:bEnZvq510
汽車で帰社した貴社の記者の主張が分からないわけではない
可能性があることに合理的疑いを抱く余地があることも
否定できないわけではない。
264名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:16:37 ID:8YhT470x0
難解な日本語能力検定をしているスレはここでつか
265名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:17:13 ID:XCsRrj1j0
>>1

要はバカボンのパパは天才だってこと?
266名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:17:31 ID:IuxtC4xj0
>>1
例文よりその解説の方がはるかに意味ワカンネ('A`)
267名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:17:42 ID:YxqtY5Yi0
難解と回りくどいのは違うんだよ。良くない文章。
俺は、上司にしょっちゅう指摘されてる、ベテランだぜ?
268名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:17:43 ID:Jxq+gwT00
>>239
理系は簡潔にすると褒められるが
文系は簡潔にすると味も素っ気もなくなるからな
かといって複雑にしても馬鹿がやるとウザイだけだが
269名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:18:17 ID:HYE9cvPr0
>>242
なんかのコピペ?
面白いね。意味わかんないけど。
270名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:18:34 ID:ct+MeHTxO
>>248
オマイはおそらく、まだ勝った負けたでしか物事を見れないんだろうな
271名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:18:53 ID:4G/7NJJT0
来週はセンター試験だし受験生ガ゙ンガレ
272名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:19:38 ID:cH5pwm3S0
>>248
困ったことに難しい事を難しくしか説明できない奴と
簡単な事も難しく説明する馬鹿は仲がいい事が多く、それぞれ自分は賢いと思っている
273名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:19:51 ID:alhMmEDR0
>>235
たとえば、「わいせつ目的ではないと考えられる」だと、どの辺に遺漏が生じる?
274名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:20:11 ID:mh9hSO/P0
>>248
難しいことを難しくしか説明できない奴って、本質がよく分かってないことを悟られないために
やってる面もあるよな。
275名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:20:40 ID:8LtTel2N0
平易な文面だと裁判の雰囲気が出ない。
276名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:20:52 ID:HCyKySVF0
難しい事を積み上げて辿り付いた結論が、
結局なんも知らない人が直感で出した結論と同じだったりする
277名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:20:53 ID:E8NQG5ex0
これらの文章を(中略)難解ではないと言い切ることの出来ない余地があることを否定するだけの
確固たる根拠があると判断すべき状況は未だ整っていない。
278名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:21:38 ID:ndu/Yg1U0
かんべむさしの「水素製造法」を読んだ事ある奴いる?
279名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:22:22 ID:05qwqyOd0
難しい事をそのまんま理解しなきゃいけない場合もあるけども
その場合はそれ相応の事情、背景があってのこと

この判決文にもそう書かねばならない事情があるなら
補足する内容があれば良かったんじゃないの
280名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:23:32 ID:bkG5eDAw0
どえりゃあ難しゅう書かんでもヨカでごわすとちゃうか?
281名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:23:55 ID:4xdaFnvN0
>>60
乱用と濫用は全く違う言葉だよ
282名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:24:00 ID:8dv+AlIX0
>>273
それだと、「わいせつ目的を訴えた検察の言い分は考慮に値しない」と裁判所は判断した。
というニュアンスになる。
283名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:24:16 ID:E8NQG5ex0
>>275
それが一番大事
284名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:25:18 ID:mh9hSO/P0
てゆーか、判決文は回りくどくても本質を適切に突いた内容ならかまわないよ。
それを大衆に分かりやすく書き直すのがおまいら新聞屋 (伝聞屋) の仕事だろー。
高校生みたいなこと言ってんじゃじぇー
285名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:25:29 ID:YxqtY5Yi0
>>254
を、ほんとだ。恥ずかしい。

>>257
最後の
>そう言わないでおくことができるかどうか考えたんだよ。
だけは納得できない。なにが「俺、これだけは言わせてくれ」だよ。
全部お前が言いたいこと書いてるだろ、バカかと。
286名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:25:37 ID:8YhT470x0
硬い文章、難解かつ不自然な日本語・・
どうみても長門スレです
本当にありがとうございました
287名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:26:47 ID:3GnrfLOXO
>>274
それか自己完結してるか。
まあつまり説明下手。
288名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:26:47 ID:AklygJTE0
こういう無駄な言い回しって嫌い
289名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:27:01 ID:zyWxfxqZ0
>>284
県庁や県警の記者クラブで麻雀してたら記事がやってくるのに、
司法記者クラブの判決文は、すぐ記事に使えないからウザいんだよ、と言ってるだけ。
290名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:27:03 ID:ljRxdBtP0
1*-1*-1*1*-1=
291名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:27:39 ID:xYtnXxh6O
ラインハルト「…あたわざらしむる事こそが…」
ビ「もう一回お願いします。」
292名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:27:46 ID:LyLOVVRuO
今じゃ言えない秘密じゃないけど
できることなら言いたくないよ。
今話しても仕方がないけど、
でも言いたくて仕方がないね。
293名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:27:55 ID:V2PmnETx0
2ch語とか隠語とかを使いたくなる時期って
初心者の時期だよね
ウィンドウズの音設定もそうだし
294名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:28:08 ID:C0z550Ve0
こういう表現は、ATOKに怒られるんじゃなかったっけ?
295名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:28:22 ID:WEw42mS+0
>>273
この場合、わいせつ目的でないことの立証は不要なんだろ。
「わいせつ目的に基づく」ことが挙証されなければ、
構成要件は満たされないというケースなんじゃないかと。
あんま詳しくないけど。
296名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:28:39 ID:80RBpqrx0
宮台の本には、これぐらいの言い回し普通だ。

しかもカタカナが多いと来てる。

一体、誰に書いてるのか?と言いたくなるくらいワケワカランw
297名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:28:44 ID:iV06Bfh70
判決文長くしないと免職になるんだから仕方ないじゃん。
298名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:28:44 ID:MOh1iDNo0
要はわいせつ目的ってことでおk?
299名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:29:19 ID:5+/PcKfD0
小学生が分からないと学力低下。
大人が分からないと文章が難解。

ただそれだけのことかと。判決文でも哲学書でも
文章自体は戦前からの文体とそんなに
変わってないどころか、まだ簡単になってる方だと思うが。
少なくとも判決文は最初に主文があるから結論が分からんって
ことはなかろうて。

しかしまぁ、渋谷の路上で女子高生に新聞読ませて難しいって
言われたら紙面は変えてくれるんだろうか・・・

300名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:29:25 ID:JPFBELECO
×『異議ありっっっっっ!!!!!』

○『異議があるとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない』
301名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:29:35 ID:QdrAfxzh0
「エロ目的って言えないんだよねー、残念だけどさ。でもぶっちゃけエロだよね?」
みたいな感情込みの判決を当たり障りないように言ったんじゃないの?
302名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:29:51 ID:Jxq+gwT00
>>270

勝った負けたって何が?

何のことかはしらんが、なんら意図していない>>248見て
勝ち負けに謎の相関を見いだすなら、そりゃ俺じゃなくて
お前さんが勝ち負けとやらでしか見てないんじゃないの?

で、誰かなんかの勝負してるの?
俺は勝ち負けなんかどうでもいいから、楽がしたいなあ
303名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:29:58 ID:svyZEsGs0
もう恋なんてしないなんていわない余地があることは否定できないといわざるを得ない
304名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:29:59 ID:V2PmnETx0
>>291
猪武者でもそのぐらいわかりますよ

突撃すればいいんでしょw
305名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:30:06 ID:4IAI2IIgO
愛のままにわがままに僕はわいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できない
306名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:30:26 ID:rFIpujqZ0
マガジン風
「これらの行動を(中略)
わいせつ!?目的に基づくことなく!?行ったと!?みる余地があること!?は否定!?できないといわざるを
得ない!?」

ジャンプ風
「これらの行動を!!(中略)
わいせつ目的に基づくことなく!!行ったとみる余地が!!あることは!!否定できない!!といわざるを
得ないィィィィ!!!!」

ルー風
「くぉれらのェアクションを(ゥオミッティィィン!)
わいせつプァーポゥオーズをベイスィックにすることなく行ったとみるレストプレーイスがあることわぁぁぁ
ネゲエイションできないとアイ キャン ノット ゲット ノンスピィーキンッ!」
307名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:30:48 ID:vaE3usxt0
どちらかというと大反対
308名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:31:20 ID:1RkE8b0i0
意味が分かるかどうかは別にして、
この文が良い文だと思う奴や馬鹿。
309名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:31:33 ID:/c4XSonZ0
行為があったことを前提に、
わいせつ目的の有無が問題になっているわけだから、

・目的に基づいて行った
・目的に基づかずに行った

のいずれかの表現とる必要がある。

「わいせつ目的で行っていない」という記述をしてしまったら、
「わいせつ目的は持ち合わせていなかったが、行為があった」という事実が表現できん。
310名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:31:42 ID:WEw42mS+0
>>298
わいせつ目的とも、そうでないとも言っていない。

この判決文からわかることは、
「わいせつ目的に基づくことについての検察の立証が
不十分であるという心証を裁判官が持った」ということだけだ。
真偽不明にさえもっていければ、被告の反証は成功だからね。
311名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:31:56 ID:VtWf+Per0
わいせつ目的だと言い切るのも難しくない?

でしょ。
312名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:32:06 ID:+vlpOwfk0
司法試験の択一にも必ず、こういう紛らわしい表現の選択肢が
並んだ問題が何問か出るんだよな。
313名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:32:21 ID:V2PmnETx0
政治の世界でもこんなもんでしょ

前向きに検討します=実行はしません
314名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:32:52 ID:M04F68Jb0
僕が作ったソフトを利用して暴行行為をしたと過程して

「僕が暴行目的に基づくことなく行った」と =暴行ならダメなんだけどねー、ってニュアンス
 「みる余地があること」は          =100%クロだと言い切れない、ってニュアンス
  「否定できない」と             =検討したけどダメだったよ、ってニュアンス
   「いわざるを得ない」          =だって常識的に考えて(ry だからね、ってニュアンス

京都人って馬鹿だろ?
315名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:33:25 ID:Jxq+gwT00
>>283
威厳は実績により示すもので、虚飾でしめすもんじゃない

ていうか、こんなマヌケな文章乱造して雰囲気だの威厳だのってw
寓話の裸の王様通り越して、亀甲縛りでアナルバイブ入れて行進する王様並
316名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:33:41 ID:ykH2Mpq20
司法択一の刑法の問題なんか大体こうだよ。
「次のうちから誤っていないものの組み合わせとして正しくないものを選べ」とか。
317名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:33:54 ID:rnr5Y1sZ0
「総合的に判断して」=「いいから黙れ」
318名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:33:55 ID:65+TTGkx0
武者小路実篤の最晩年の文章

僕は人間に生まれ、いろいろの生き方をしたが、皆いろいろの生き方を
し、皆てんでんにこの世を生きたものだ。自分がこの世に生きたことは、
人によって実にいろいろだが、人間には実にいい人、面白い人、面白く
ない人がいる。人間にはいろいろの人がいる。その内には実にいい人が
いる。立派に生きた人、立派に生きられない人もいた。しかし人間は立派
に生きた人もいるが、中々生きられない人もいた。人間は皆、立派に生
きられるだけ生きたいものと思う。この世には立派に生きた人、立派に生
きられなかった人がいる。皆立派に生きてもらいたい。皆立派に生きて、
この世に立派に生きられる人は、立派に生きられるだけ生きてもらいたく
思う。皆、人間らしく立派に生きてもらいたい。
319名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:34:06 ID:N8d4S8ta0
この判決文の元ネタは何なんだ。
>>1の記事には、どの裁判の判決なのがぜんぜん書いてないし。
320名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:34:17 ID:80RBpqrx0
>>1

あなたは死にたくなるほど人を愛したことがあるんですか!
321名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:34:19 ID:P/I3EjfU0
>>306
ジャンプ風だと判りやすい気がするww

「わいせつ目的じゃなく行った」って見方も
間違いじゃない
って言うしかないねこりゃ
ってことか。
322名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:34:38 ID:N8IoFxD/0
判断の論理をなるべく正確に記述しようとすると
冗長になってしまうって事なんだろうが
323名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:34:38 ID:tEtofrp+0
「〜と解する余地がまったくないとは言い切れないと考えられなくはない」
324名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:34:42 ID:4enSurp70
判決文にやたら二重否定が多用されるのは理由があるんだよ。

たとえば、「〜かかる理由により、被告人に故意がないとは言えない」ってのを
なぜ「故意がある」と言わないかと言うと、
弁護側が「〜だから、故意はない」と主張したのに対して、
裁判所としてはその主張を否定する旨正確に記載する必要あるから。

「被告人に『故意がない』とは言えない」って書けばわかりやすいね。
ただ、必要以上に回りくどい言い方が多いのも事実。
325名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:34:46 ID:/c4XSonZ0
>>317
「規範的にみると」=「ぶっちゃけ」
326名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:35:03 ID:alhMmEDR0
>>282
レスありがとう。
じゃあ、「わいせつ目的であるとは断定できない」だと、どんな遺漏が生じる?
327名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:35:04 ID:tkoK10EV0
>>318
それ、三島事件の際に発表した随筆じゃなかったか
328名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:35:51 ID:Jxq+gwT00
>>312
試験からしてそうなってるのか
わざわざ馬鹿をスクリーニングして、馬鹿の方を採用するってのは・・・
もしや雇用対策なのか?
329名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:35:59 ID:qCiuVxjX0
>>1
>>6
秋山真之の『本日天気晴朗ナレドモ浪高シ』を見習え能無し馬鹿。
 
330名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:36:04 ID:LWW0v55C0
>>318
文筆家の紛らわしい文章ってのはそういう遊びだろうよ
331名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:36:08 ID:E8NQG5ex0
>>308
× この文が良い文だと思う奴や馬鹿
○ この文が良い文だと思う奴や馬鹿なる
332名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:37:09 ID:JPFBELECO
>318
どう考えてもボk(ry
333名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:37:50 ID:PdOODafZ0
>>318
この人の文章って、大体こんな感じじゃないの?
334名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:38:26 ID:mDzuWeRfO
裁判官を理系学部出身者に限定すれば、このような問題も解決するのではないかと考えられることは否定できないのではないだろうか。
335名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:38:29 ID:VtWf+Per0
>>318
ちょっと小学生ががんばった文章みたいになってるね。
分からないこともないけど。
336名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:39:15 ID:beh3v85S0
幼児退行してるような…。
337名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:39:37 ID:Jxq+gwT00
>>318
文芸ならいいじゃない
読むため読ませる為の文章が、取説並に書かれていたら売れないし読まないよ
338名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:39:39 ID:mYtD767T0
判決。
じゃあ、なんとなく死刑。以上。
339名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:39:41 ID:8dv+AlIX0
>>319
だよね。

女の子を裸にひんむいて殴った、なんて裁判なら、
暴行か、強制わいせつかで、量刑が著しく違うんだから。
そこが争点で、検察の立証が不充分だったら裁判官も悩むよ。
340名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:42:32 ID:beKgv0iE0
記者の頭が悪いだけ。


つうか脳力の低下が最近酷いわな。
341名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:42:39 ID:hktAz6g90
産経の記者があまりにバカ丸出しなので
みんな安心してつっこんでますね
342名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:42:56 ID:4CciYqPV0
物事を単純化して理解するという方法は有意義だが,絶対的なものではない。
裁判所としては判断過程に潜む悩みを示したかったんだろうよ。
それから,当事者のうち主張を容れて貰えなかった方(本件では検察官)の
立場に配慮して,裁判所は断定的な表現を避ける傾向があるんだよ。
343名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:43:33 ID:lnG25BjqO
日本語って何でこんなに面倒くさい言い方するんだろう。
英語みたいにもっと簡潔な言い方をすれば、どれだけ意思の疎通、書類の作成が早く出来ることか、
という事が否定できないと言わざるを得ない余地が有り得ることは否定できかねると判断せざるを得ない。。
344名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:43:53 ID:WEw42mS+0
>>334
確かに人文科学系の小説家や知識人の書く論文や随筆なんかは、
自然科学系の優秀なヤツが書き直せば
はるかにわかりやすくできる可能性はある。

が、社会科学系は多少マシにできるかどうかという程度だ。
特に法律系は用語や文章構造がルールで定められてるから、
理系がやっても、ほぼ同じ文章になるだろう。
345名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:43:58 ID:0TzkkMAa0
うん、普通に分からない。
346名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:44:04 ID:yJObjG6xO
ええんかええんかええのんかって感じだな
347名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:44:16 ID:luSezMOv0
ただこれを複数行で言い換えるなら簡単だけど
一行で言い換えとなるとどうなんだろう

わいせつ目的以外の意図で行われた可能性は依然として残る

ぐらいかね
それでも一読で分からないヤツは分からんだろ
むしろ俺は>>1でも一読で分かったし
一読で分からない場合は二読すりゃいいんだよ
348名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:44:21 ID:F2pn5Hty0
大岡越前のセリフだと思えば何とも無い
349名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:44:35 ID:mYtD767T0
犯罪でないと認めなくもないが、今日は機嫌が悪いから死刑。
350名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:44:42 ID:VtWf+Per0
>>339
A君が忘れ物を取りに教室に戻ると、ちょうどBさんが着替えの真っ最中でした。
「キャー!A君のエッチー!」 「ご、誤解だー!」

とか。
351名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:45:05 ID:Suc/H9VNO
簡単にまとめられることを難解な文にする奴は頭の悪い奴
352名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:45:08 ID:++ue8yHy0
こんなばかが司法担当なんてできるのか
353名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:45:34 ID:Jxq+gwT00
>>334
それはそれで日常レベルの円滑な意思疎通すら図れない者が含まれているので、
むしろ悪化する可能性も否定できず、根拠無く改善するか否かを論ずるのは早計ではないかと愚考する次第である
354名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:46:17 ID:V3zNvPdl0
         ヽ、        /  思 い
  帰 オ お   !        !  い い
  っ .ナ 前   !       |   つ こ
  て .ニ     |      !,  い と
  く  |     ノ      l′ た
  れ す     ゛!  ___ 丶
    る    ,,ノ' ´    ` ''ヾ、、_   _,.
     か   /            ヽ`'Y´
    ら   }f^'^^了t^'^'`'ー1  l
       ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´  }f'tr'i  ''^'tォー` }j/i',|
     ヽ    l.| ´ |    ̄  vijソ.!
         丶 └、     Fイ l′
     /    ',  ‐--‐  ,イ ケ|
   , ,/.       ヽ `''"´,/ !  ^|ー、
  / /      _,,」、'....ィ'       '|. \、__
. /./  ,. ‐'''"´    ! /   ,  _」__ヾ',
.,'.,'  /´   └ 、_ ノi   ノ  (、_  ``ヾ!
,'/ /     ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^    `
l|  !            リ    `ぅ ー=、_
| |          サ     〉
  ト             ′    ./''ー- 、,.._
  |  ヽl            (B     /    ヽ、
  |     !,、      !     /     ∠_
  ,イ     ヾ'     ィ 、   . /   ,,ィ'´
355名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:46:52 ID:MsTm/tSi0
この文章を何の抵抗もなく読める俺が来ましたよ
>>351
全面的に同意
356名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:46:58 ID:+M81FoXo0
こういう文章には約束事があってだな、それに則っているだけだ。
普通に理解できるし、難癖をつけるところでもないぞ。
婉曲表現にはそれ自体に意味がある。
357名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:46:58 ID:jNk4Z52L0
>>334
理系出身の裁判官ってのはいた。
井上薫という裁判官。
確か、東大の理2を出てたんじゃなかったかな。

この裁判官、判決のときに「理由を書かない」というので苦情が殺到しまくり。
所長がいくら指導しても態度を改めようとしないので、とうとう再任拒否(つまりクビ)になった。
358名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:47:11 ID:as1cZBDP0
難しいことを難しく言う人は並みの頭脳の持ち主。
難しいことを易しく言える人が本当に聡明な人。

易しいことをわざわざ難しく言う人は
自分で「自分は他人より頭がいい」と思ってるだけの小物。
359名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:47:41 ID:5CmyMlFa0
わいせつ目的、だけ読みました
360名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:47:49 ID:seSYsIBuO
この裁判官を馬鹿にできる奴はいないだろう
「馬鹿っていうやつが馬鹿」はこの場合ピッタリ当てはまる
361名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:48:15 ID:Jxq+gwT00
>>352
こんな馬鹿でもないと司法なんて目指さないんだろ

理想に燃えて教師とか警官とかになる基地外どもと一緒
362名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:48:17 ID:N8IoFxD/0
理系文系で分ける奴いるがね
例えば確率的判断を数式使わずに記述しようとすると
みょーに冗長な表現になってしまうがなw
363名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:48:32 ID:SWBtQKq50
うえwww物書きの俺でもわからんwwww
ヂューダしよっかなwwww
364名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:48:42 ID:E8NQG5ex0
>>358
君は小物だね
365名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:48:47 ID:8dv+AlIX0
>>342
というか、この記者がちゃんと周辺取材して法律の知識もあれば、
この程度の文章で、大騒ぎするんじゃなくて、深みの有る記事に出来たと思う。

例えば>>339な事件だった場合、暴行を受けた側の女の子にとっては殴られたと言う
しょっくよりも、裸にされたというショックの方が明らかに大きくて、例え無傷であったとしても、
これは、被害者感情としては、強制わいせつ以外の何物でもないわけで、法は善良な市民を
守るために有るべきものだから、当然、暴行罪じゃなくて、強制わいせつを適用するべきなのに、
加害者側が、エロ気分無しに被害者を裸にしただけだと主張して、その主張を受け入れてしまった
判決を出すことの矛盾、刑法の異常さ、に気づけない、お馬鹿新聞記者。と言わざるを得ない。

本来この手の裁判なら、加害者がエロ気分無しを立証するべき。
366名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:48:59 ID:PyEq2hAC0
一般教養の法学で「及び」と「並びに」の区別のルールを習って、
その時は、ほうほうそうなのか! と感心した記憶があるんだが、
今じゃすっかり忘れた・・・

どう違うんだけ?
367名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:49:02 ID:zQ5Xn/uf0
>わいせつ目的なのか、わいせつ目的ではないのか、はっきりしない

そのとおりですが
368名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:49:09 ID:cH5pwm3S0
>>357
変わり者だったのか
こんなの書かなくても分かるじゃん、あほらし。レベルだったのか
369名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:49:29 ID:LWW0v55C0
>>357
チャリチャリ?
370名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:50:02 ID:8YhT470x0
つか、この文章簡単に読めることを誇らしげにカキコしてるやつがいるwww
2chで自慢かよw 
371名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:50:17 ID:VtWf+Per0
無駄に婉曲にせず、平易な表現を心がけなさい。
でよろしいがな。
372名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:50:17 ID:Jxq+gwT00
>>356
こういう文章にこういう救いようのない約束事を作って
某かを成し遂げたような気になってる馬鹿には辟易します
って話しをみんなでしてます
373名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:50:36 ID:WEw42mS+0
>>348
むしろ「わいせつ目的とは思えない」なんて言い方にしてしまうほうが
はるかに大岡裁きだよ。

そうなっては近代法制度もへったくれもなくなるから、
わざわざ>>1の判決みたいに、何が争点なのかをそのまんまコピペしたような言い方しているわけで。

>>361
>>352は司法「担当」つまり記者のことを言ってるんだろ
374名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:50:50 ID:agPmxQwv0
専門的な文章をその背景書式など理解せず
簡単にまとめれるのにとか
言うのは勝手だが本当にまとめられてるか怪しいもんだ

375名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:50:50 ID:SWBtQKq50
>>364

すげー
おまい、マジ天才だわ…。
376名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:51:18 ID:1RkE8b0i0
>>331
どういうご指摘なのか分かりませんが読み返したら、

「この文が良い文だと思う奴や馬鹿」の最後のひらがなは「や」ではなく
「が」でした。どうもすいません。



377名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:52:15 ID:N8d4S8ta0
普通の人がこの文章を読んだら、「なんだこりゃ?」って思うわなあw
時間をかけてじっくり読めば、
論理を整理した後、やさしい言葉に置き換えて内容を理解できるけど。
378名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:52:19 ID:tdSgpTsT0
レポート書くとき「なるべく少ない文章で。簡潔に。」って言われるんだけど。
こんな文章書いたとしたら減点されるぽ。
379名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:52:43 ID:seSYsIBuO
>>372
どう救いようがないか説明キボンヌ
380名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:52:54 ID:dUMBzDVH0
>1
何も難しくないじゃん。単に、
「おっきしてやっちゃったとしか見えないよねーw」って意味じゃん
381名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:53:00 ID:luSezMOv0
>>358
それ勘違いされがちなんだけど
なんでもかんでも易しく言うだけがベストじゃなくて
相手のレベルに合わせるのがベストだよ

俺は一応初回は普通に話してみる
伝わってなさそうならかみくだいて話せばいいだけ
かみくだくってのは結局どっか省略しがちになるから

そんなぼくは大概のヤツより賢い
382名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:53:09 ID:lFApVAdT0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【コラム】 「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない」難解な判決文
キーワード: もう恋なんて


抽出レス数:2
383名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:53:57 ID:JPFBELECO
有罪とは言えなくもないとも言えるとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない
384名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:54:17 ID:/eHIaMOA0
つかさー、裁判って誰のための物だと思ってるんだよ、日本の司法は。
なんのための公開裁判があるかかんがえろよ。
385名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:54:53 ID:mFuIY9Td0
>>358
日常用語は、日常生活を記述する為の言葉だから、
専門分野の概念を扱うには力不足で能率が悪い。
386名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:56:18 ID:/eHIaMOA0
>>385
裁判はなんのためか考えろぼけ。
英文日本国憲法がどんだけやさしい英語でかかてるか読んで来い。
387名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:56:30 ID:rFIpujqZ0
「おしい!ヒジョーにおしい!もう十中八九わいせつ。90点。
でも100点じゃないとダメ。疑わしきは罰せずだから。ごめんね。」
の意。
388名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:56:32 ID:kfcaXz4b0
これより心理学系の卒業論文の題名の難解さのほうが意味不明なんだが
389名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:56:33 ID:90TjhKTL0 BE:993233197-2BP(0)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

これらの行動が(中略)
わいせつ目的ではない可能性も否定できない

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
390名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:57:00 ID:kPDUL4XAO
メンヘラなんだろ?
391名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:57:04 ID:CjfCG8fLO
日本語でおk
392名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:57:54 ID:JPFBELECO
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは
否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは
否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは
否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは
否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは否定できないといわざるを得ないとみる余地があることは否定できないといわざ…
393名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:58:09 ID:N8d4S8ta0
>>376
たぶん「が」だろうと思って脳内変換していた。
つーかオレも>>319の中で、
×どの裁判の判決なのが ○どの裁判の判決なのかが
という間違いをしてるし。どうもすいませんm(_ _)m
394名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:58:28 ID:cf2zSBq80
な〜んて言っちゃったりしなかったりして。
395名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:58:33 ID:ORxz0RfD0
文系人間は簡単な事柄をわざわざ長くて分かりづらい言葉で表そうとする。
理系人間は分かりづらい事柄を簡単な言葉で表そうとする。
396名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:58:52 ID:ryh6N8es0
こりゃ論文試験じゃ減点されかねん
397名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:58:57 ID:seSYsIBuO
>>386
当たり前じゃん日本語に訳したんだから
安倍さんが改憲しようとしてるでしょ
398名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:59:08 ID:VqZs5kLh0
山拓の訪朝目的だと思った
399名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:00:01 ID:AyM5L3MKO
>>387
それなんだよなー
『わいせつじゃない』ではないんだよなー
400名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:00:26 ID:LWW0v55C0
裁判員制度ってマジでやるの?
やるとなったらこんな文章を読まされる事になんの?
義務として

嫌だなあ
適当に口語訳つけてくれる人雇ってよ
401名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:00:30 ID:SWBtQKq50
結局保身が見え隠れする嫌な文章だーね。
でも、本当に新しいことしちゃダメなん?
ただ勝手にびびってるだけって考える余地がないことを否定できないと言わざるを得ないことない?
402名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:00:37 ID:N8d4S8ta0
>>386
これが噂の「司法脳」というやつなんだ。
この文章を一瞬で理解できない奴は馬鹿…ということらしい。
403名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:01:03 ID:/eHIaMOA0
>>397
なんで当たり前なんだよw
意味不明。
おまえはやさしい英文を訳すと難解な単語をわざわざ使うのが正しい翻訳とかとでもおもってるのか。
404名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:01:52 ID:Ish/q6MG0
飲尿山拓のことかぁ?
405名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:02:37 ID:53PMOV2yO
あれか、女が、「えー?、でもエッチは嫌いじゃないですよー」って言うのと一緒か。
406名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:03:07 ID:vg8hUU4i0
>>348
TBSの肩を持つような発言を態々するのは本意じゃないけど・・・・

時代劇の「大岡越前」は、名裁きがウリじゃないの?
407名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:03:17 ID:JFanyMME0
>>402
違うと思うよ
408名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:03:20 ID:MOAgxuK80
>わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない。 
>さて、一読してわかった人は手を挙げてほしい。



解り難い文章だが、意味は通る。猥褻目的じゃないって事だろ?
記者のゆとり教育が原因なんじゃね?w

409名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:04:40 ID:ItLNT6eh0
>>400
その雇われた奴のいいようにに意味を操作される可能性があることは否定できないといわざるを得ない
410名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:05:05 ID:ykH2Mpq20
ただ、司法試験っておかしなもんで、問題文はこういう文が大量に出ているにもかかわらず、
試験受ける側が論文でこれ書いたら100%落ちる。
あれはとにかく簡単で解りやすい文を書かなきゃいけない。
411名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:05:30 ID:F0zKXQaX0
これよくなくなくなくなくなくない?
412名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:05:35 ID:zAg1sGOF0
日本の判決文がこうなだけ。海外はわかりやすい普通の文だ

413名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:05:39 ID:SWBtQKq50
>>402
司法脳ってむしろ蔑んでるようにみえるなw
414名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:05:44 ID:4enSurp7O
これはちょっと極端でわかりにくいけど、立証責任の関係で判決文がちょっとわかりにくい表現になるのはしかたないよね。
この例で言うと、わいせつ目的だという立証責任は検察官にあるわけだから、それが立証されなかったら、
「わいせつ目的ではない」ではなくて「わいせつ目的であるとはいえない」になる。
そこに裁判官の心証がどの程度か表現しようとするとあんなわけわからん文章になることもあるんでしょw
415名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:05:50 ID:beh3v85S0
>>408
わいせつ目的じゃないとは言ってない。
可能性があると言ってるだけで。
416名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:06:00 ID:5CmyMlFa0
人に向かって話してんだからわかりやすく言えよ>判決文
417名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:06:46 ID:V2PmnETx0
>>412
曖昧な表現がないから文化だからじゃね?
418名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:06:59 ID:LWW0v55C0
曖昧なものに厳密さを求めるとこうならざるを得ないという事は否定出来ない
419名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:07:00 ID:ryh6N8es0
>>410
採点官様は飽きるほど答案読まされるから
すらすら頭に入ってこない文章だとイライラするんだろうな
420名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:07:23 ID:5CmyMlFa0
なんか痴漢の言い訳みたいだな
さわったような気もするがよく覚えていない。少し長く触れたような気もするが変な意図はなかった
421名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:07:34 ID:VCr78yz70
山形の田舎にてなにやらジサマたちが口論。


「ずずずはずずずだ」(事実は事実だ)
422名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:07:45 ID:Y/PLDclLO
まあ落ち着いて読めばわかるが、
ひっかけ問題になってるんだよなあw
423名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:07:53 ID:fc6mK4ex0
普通に読めるよ。わいせつ目的じゃなく行ったって考えることが、
完全に間違ってるとはいえないってことだろ。
424名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:07:59 ID:8NOhravv0
>>81
答え:
おまいが犯罪者予備軍だということは否定できない事実ではないと言えない余地はないと言わざるを得ない
425名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:08:39 ID:fGKrBpES0
>>411
そうだねーリリー
426名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:10:04 ID:JOKRB6OU0
「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない」

結論: わいせつ目的はなかった。

ということなんだが、判決が言いいたのは、
「証拠からは、わいせつ目的は認定できないけど、わいせつ目的はあったんだろう。いや、あったに違いない。
くやしいかな、今の証拠だけじゃ認められないんだよな。
検察には悪いけど、やっぱ認められないや。じゃ、そういうことなんで・・・」

と、短い文にこれだけの意味が込められてるんだよ。

427名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:10:57 ID:alhMmEDR0
普通に、「わいせつ目的と断定することはできない」でいいんじゃないの?
なんで、>>1んな言い方する必要があるのかね。
428名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:11:49 ID:bCmuqUTzO
賛成の反対の反対なのだ。
429名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:12:20 ID:td3PovUS0
こんなへたくそな文章書いたらボスに怒られる
430名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:12:39 ID:eDfblaNg0
晦渋に記述すればわかりにくいと突き上げられ、簡潔な構造と語彙で書けば
文章が軽いとか重みが無いとか叩かれる。

自分の収入や出世を左右するのは上の人だから、そりゃ上の人の言うことに
合わせるだろ。

もちろん、これが正しい態度だとは言わんが。
431名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:13:10 ID:qjIswqHn0
「猥褻目的ないアルよ」
李さんに任せれば難解な判決文もこんなにすっきり
432名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:13:31 ID:LWW0v55C0
>「証拠からは、わいせつ目的は認定できないけど、わいせつ目的はあったんだろう。いや、あったに違いない。
>くやしいかな、今の証拠だけじゃ認められないんだよな。
>検察には悪いけど、やっぱ認められないや。じゃ、そういうことなんで・・・」

「確かにわいせつ目的はあった!そう言いましたね!もっと精密な判断を!」


>「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない」

「わかりました。異議はありません。」
433名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:13:36 ID:UN+z8bSj0
自分は法律のことは知らないが、
頭の良い人とは難しいことを簡単に説明できる人で
頭の悪い人とは簡単な事を難しく説明する人、
と習った。
434名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:13:47 ID:dJc47tDK0
レベルの低い新聞記者に合わせて判決は書かれてはいない

判決は「主文」で量刑を断定しているから、判決理由はあいまいに
するのがあったりまえ  じゃないとつまらん突込みが入る

「否定できないといわざるを得ない」なんてもう形式ですよ
435名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:14:08 ID:V8bE/bMz0
>>1



曖昧と言うより、正確かつ苦悩に満ちた表現じゃね?
436名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:14:22 ID:xO7QLQcC0
>>365
結果無価値的だなぁ
437名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:14:27 ID:/eHIaMOA0
>>430
上の人って国民だけど?
438名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:14:33 ID:denAdFhLO
みざるいわざるきかざるをえない。
439名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:14:33 ID:JPFBELECO
俺は浮気はしない♪

しないと思う

しないんじゃないかな

しないとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない
440名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:14:43 ID:ykH2Mpq20
>>411
それ見て思い出したが、前何かのCMで
「これよくなくない?」
「良いの悪いのどっち?」
「良いんですよ」
とかってのあったじゃん?

あの「よくなくない?」って、初めの「ない」が否定で、次の「ない」が疑問だから
「良くないのではないか?」=「悪いものなのではないか」と言う意味になると思うんだが。
441名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:14:58 ID:cUuaV26h0
わいせつ目的でやったようなきもするがそうでないようなきもするが、いやそうでないようなきもする。いややっぱりわいせつかもしれないが、そうでないようなきもする。
442名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:15:09 ID:N8IoFxD/0
>>427
そう判断するプロセスをなるべく簡潔に表現しようとしたのがスレタイと思われ
だけど翻って解りづらくなってるけどね
443名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:15:39 ID:5CmyMlFa0
>>440
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?と似たような感じ
444名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:15:59 ID:8YhT470x0
法律学んでる人ってこんなオナニー文章よまされるんだ
たいへんだねー
445名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:16:14 ID:eDfblaNg0
>>437
そりゃそうでしょ。で?
446名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:16:38 ID:1+kXoWTV0
「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない」
翻訳すると、

わいせつ目的に基づく=猥褻有罪
ことなく行った=正常無罪
とみる余地がある=曖昧再審
ことは否定=猥褻有罪
できない=正常無罪
といわざるを得ない=正常無罪

よって無罪確定!!!
おめでとー!
447名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:16:39 ID:fc6mK4ex0
>>81
分解して考えればよい。
[「(俺が幼女を好きだということ)は否定できない事実」ではない]
と言えない余地はない と言わざるを得ない」
だから犯罪予備軍。=幼女が好きだということは否定できない事実。
と言わざるを得ないってこと。
448名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:16:42 ID:qYgR9WrUO
わざわざわかりにくい文章を作る必要があったとみる余地があることは肯定できないと言わざるを得ない
449名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:18:01 ID:KxfsKO4a0
法律系の文章は一読・難解、二読・困難、三読・不可解の悪文!!
現日本国憲法を初め、他の法律条文も一回では意味が掴めない難解な文章だ。
もし憲法が改正されるなら、この点に注意すべきではないか?
450名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:18:03 ID:UN+z8bSj0
しかしなあ、これからの日本社会は国際化が進んで、外国人を扱う裁判がどんどん増えていくぞ。
日本の法律を扱う外国人の弁護士だって東京には既に大勢いる。
こんな文章を使い続けていたら、通訳する時にどうするんだ。
451名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:18:09 ID:WEw42mS+0
>>427
そりゃ検察と被告が
「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地」の有無を争点にしたから、
それを裁判官はいわば正確にコピペしただけだよ。

で、「否定できない」と言わざるをえない、という心証を末尾に付け加えただけ。
452名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:18:14 ID:/eHIaMOA0
>>445
そりゃそうでしょ、だってwww
453名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:19:01 ID:LWW0v55C0
>>450
適当に意訳してるんじゃない
454名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:19:44 ID:1+kXoWTV0
>>448
公務員が少女とハメハメした時に、使われる日本語です。
一般人は即有罪。
455名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:19:47 ID:kFmuYmXF0
>>1

つまり、って怖い言葉だよなあ・・・・・・

"わいせつ目的ではない可能性がある。"

じゃないのか?
456名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:20:15 ID:iI5aFD/z0
まあ

「最初からわいせつ目的で近づいたとは断言できない部分も有る。」

が普通の日本語だろうな。

「よって、休憩よりも軽い禁固5年に処す。」

と続くんだろう。
まあ裁判官が馬鹿なのは確かだけど。
457名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:20:18 ID:8dv+AlIX0
>>449
というか、陸海空の3軍を持たないと言っておきながら自衛隊は合憲とか言う方が
無茶苦茶。とっとと憲法改正して、10倍返しが基本と書くべき。
458名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:20:56 ID:fc6mK4ex0
>>450 Not guilty.だよ。
459名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:21:08 ID:/eHIaMOA0
>>457
9条はまじ現状と矛盾しまくりだよな。
460名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:21:12 ID:qYgR9WrUO
この判決文を書いた人は文章を書くのが下手であることは否定できないと言わざるを得ない
461名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:21:15 ID:4foBj4d/0
別に難解な文章とは思えないけど?
462名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:21:20 ID:N8d4S8ta0
判決文の元ネタってこれ?

わいせつ検査:元臨床技師に無罪判決 京都地裁
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061219k0000m040057000c.html
病院元検査技師に無罪判決 患者へのわいせつ行為認めず
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/region/K2006121800581.html

京都のわいせつ事件で検索したら、これが出てきた。
判決文が載っていないので、これかどうかはハッキリ言えないけど。
463名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:22:33 ID:HhXZIY++0
よく論文試験受かったな。
464名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:22:34 ID:XKUy4N9w0
>>1 何言ってんだよ
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない
というのは
わいせつ目的ではない
ということじゃなくて
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない
ということだぞ?
465名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:22:43 ID:0sXHyBpP0
定量的に表せば良いのに
466名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:23:10 ID:b0WaAGcV0
実は裁判官って内気で弱気な人が多い。たとえば>>1なんかも法廷の空気を読みながらビクビクしてるだけ。
判決文を読んでるなんて書いてるが、手元の紙に書かれた判決文自体は記事にあるようなわいせつ目的とは言えんよという感じで簡潔に書かれている。

わいせつ目的に基づく(あ、やべ反応がやばい)ことなく行ったとみる余地がある(なんて言ってると話の内容が違ってしまう)ことは否定できない(お、OKか?)
といわざるを得ない・・・・(と言う事だが・・・・なんて続ける必要な無さそうだな。終了)
467名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:23:43 ID:LATr4A4v0
俺が25歳にして彼女いない歴年齢の童貞なのは(中略)わいせつ目的に基づくことなく
行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない
468名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:23:46 ID:E8NQG5ex0
>>426
しかし、判決文にそのような思いを込めることの必然性はどこにあるんだ?
469名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:23:48 ID:/eHIaMOA0
>>466
470名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:24:06 ID:VNRBNdoh0
わいせつ目的ぽ
471名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:24:42 ID:8dv+AlIX0
>>462
違うと思う。「合理的な疑いが残る」と「基づくことなく〜」は同じ部分で使われる文章だから、
一つの判決でこの二つが同時に記載されることは無いはず。
472名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:25:06 ID:qYgR9WrUO
これ書いたの日本人とは思えないなぁ
473名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:25:11 ID:B4joRcsW0
そんなことよりこの事件の判決そのものが気になる。
加害者は?被害者は?有罪?無罪?
474名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:25:20 ID:0seMerln0
初レスです!!
ちゃんと、半年間ニートしてました。これから頑張ります!!
475名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:25:56 ID:/eHIaMOA0
>>474
もう半年司法浪人しろ。
476名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:25:57 ID:/ahm8ZT30
「俺は意味分かるけど?」的なレスして問題の意味が分かってないようなレスうっぜー
477名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:26:03 ID:WEw42mS+0
>>457
あれは「前項の目的を達成するため」と明記されてるから、
国際紛争を解決する手段としての戦争(侵略戦争)のための軍でなければ問題ないと読める。

もともと、そう読めるように米軍が作った条文なので、しょうがない。
たしか草案では防衛戦争も禁止するつもりだったが、
冷戦がはじまり、アメリカとしては日本が国防軍を保有する余地を残す必要があった。
478名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:26:30 ID:UZQQ54ne0
>>1
判決文は漢文じゃなくて日本語でおk
479名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:26:44 ID:J7yseOiY0
He said that that that that that boy used in the sentence was wrong.

訳してみそ。
480名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:27:11 ID:1+kXoWTV0
この判決出した判事はオナニー中毒だなw
「無罪にしてやったからハメ鳥動画よこせ」とか裏交渉してそ。
481名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:27:19 ID:iI5aFD/z0
んん?。日本国憲法について論じてる人が居るのか・・・。

あれはだな、

「自分の国から軍事力を進んで排除しようとする国家があるわけが無いし、
 そんな国家は長く存在できない。
 故に現行の日本国憲法は日本国が策定したものとは到底認めることが出来ないものであり
 単なる終戦協定の一部とみなすべきである。

 周知の通り日米は平和条約を締結して長く経つのであるからその終戦協定は既に失効している
 と看做すのが当然である。
 
 よって日本国憲法はそもそも無効であると看做す。」

と言うのが唯一の正解だろう。
482名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:27:34 ID:qYgR9WrUO
猥褻目的ではなかった
とか端的に表しちゃだめなの?
483名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:28:24 ID:XKUy4N9w0
>>477 そうとも、とれるってだけだけどなw
484名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:28:44 ID:IchYKRQV0
科学理論は、できるだけ単純であるべきだが、あまり単純すぎてもいけない by Albert Einstein
(A scientific theory should be as simple as possible, but no simpler)
485名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:28:56 ID:DRg0UGlS0
文章をそのまま解すれば、
「わいせつ目的と確定する証拠がなく、わいせつ目的ではなかったという余地はある」
で良いんじゃないの。
486名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:28:58 ID:iU4EcBT/0
ラムズフェルドかこいつは
487名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:29:03 ID:joK8ihdm0
簡潔で分り易い判決文を書くことを義務化しないのが官僚っぽい
488名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:29:09 ID:oV0rcaYD0
いやこれはわいせつ目的が基となっていないとすぐに分かるよ
非常に分かりやすい表現だと感心する
489名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:30:07 ID:WEw42mS+0
>>483
文句があるなら
どうとでも読めるように草案を書き換えたアメリカ様に言ってくれw
490名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:31:04 ID:dJc47tDK0
>>482
この記者がアホなんだよ
素直に読めば

わいせつ目的じゃなくやっちゃったという要素もなくはない

ってことで、全否定はしていない
491名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:31:13 ID:8dv+AlIX0
>>485
それだと、検察が証拠もなしに起訴した。という判決になる。
国家賠償請求してくださいと言う判決になるんだけど良いの?
492名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:32:05 ID:padVcBH10
>>473
目的犯という罪の類型があるんだ。

たとえば、そうだね・・・。
君が家のプリンターで、お札の本物そっくりを作ったとしよう。
でも、それは、家で子供と、銀行ごっこをするためだった。
これは、罪にならないんだよ。
なぜなら、通過偽造罪は目的犯とされていて、作ったこと以外に、
「行使の目的」、平たく言えば、使う目的で作る必要があるんだ。
そうしないと、子供銀行やお札チョコまで、犯罪になりかねないからね。

強制わいせつ罪も同じ。
金の服を着た女の子がいたとして、その服を盗むためだけに脱がせたのでは、
(女の子が羞恥心を感じても)強制わいせつは成立しない。
わいせつ目的という目的が必要なんだ。

今回の裁判も、その、目的犯の目的が欠けているという認定。
つまり、強制わいせつが否定された事案だろうね。
(この判例の立場には、強い異論もあるところだが)
493名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:32:23 ID:XKUy4N9w0
おまいらさ、単純化単純化といってるけど

この判決文は、わいせつ目的ではなかったと判断できる要素が少しでもあるから
疑わしきは罰せずの原則で無罪ですよ(無罪だったかどうかわからんけど)
という意味だぞ
そういうこまかいところを判決文に含められないのもいかがかと思うが
494名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:32:33 ID:N8d4S8ta0
>>471
違うのか。
>>1の情報から推測すると、
@2006年6月以降に、A京都地裁で判決が出た、Bわいせつ関連事件。
ニュースサイトで扱わないような、地域限定の小さな事件だったのかな。
495名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:32:38 ID:fc6mK4ex0
>>479
彼は「あの少年が文章で使用したthatは間違い」と言いました。
496名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:36:02 ID:HeOmaTfIO
こないだ官報を読んだら、〜を削って加える、みたいなことが書いてある法律があった
あの暗号みたいな法律は何ぽ?(´・ω・`)
497名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:36:26 ID:LWW0v55C0
>>479
彼は「ざっと考えるに、あのボウヤの言ってることは間違ってる」と言った
498名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:37:15 ID:O7cXmTRi0
俺は大黒摩季の渋谷公演(2月10日)にいく訳だが
会場が渋谷公会堂から渋谷C.Cレモンホールという名に
ネーミングライツされておりそのおかげでC.Cレモンを開場前に
飲みたくも無いのに飲みたくなったりでそれは季節柄寒いことも関係しなくは無いが
大黒摩季の最大のヒット曲って何だっけ?
499名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:37:21 ID:WEw42mS+0
>>497
誰がウマー
500名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:37:23 ID:Q+PBeBjc0
>>1のほうは読もうとすれば誰でも読めるけど
>>2の方は絶対勘違いしちゃうな
501名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:38:19 ID:/eHIaMOA0
>>477
ちがうよ。
戦争と(紛争を解決する手段として)武力の使用や威嚇を、放棄するだよ。
戦争と国際紛争は関係ない。
502名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:38:52 ID:qYgR9WrUO
>>495
1名詞節をつくる
2代名詞「あの」
3「ザット」
4関係代名詞目的格
5代名詞「あの」
ってこと?二つ目が良くわかんない
503名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:41:44 ID:Tg2wmw2X0
変態の童貞
504名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:42:27 ID:padVcBH10
法律用語を変えるより、勉強不足の新米記者が一人前になる方が先だろう。

「情」という言葉一つをとってみれば、確かに不合理なようにも思える。
でも、どの業界にも専門用語というのはあって、その多くは、専門的必要に
基づいて生まれてるんだよね。その中の数語をことさらに揚げ連ねれて、
「ほら、不要でしょう」というのはフェアじゃない。
だいたい、「情」は、「事情」以外にも、状態とかその場の状況、みたいな
ニュアンスも含んでるんだよね。
505名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:44:20 ID:Rkiv+hjP0
回りくどくする意味あるのか?
506名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:44:22 ID:F6ljRo+f0
まあ俺の行動のほとんどがわいせつ目的だけどな。
507名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:44:53 ID:LWW0v55C0
>>504
なんだ、思ったより曖昧なもんだな
508名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:44:57 ID:/eHIaMOA0
>>504
ヒント:陪審員制度+裁判の恩恵をうけるのは記者じゃない。
509名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:45:21 ID:WEw42mS+0
>>501
引用が正確でなかったな
すまん

「国権の発動たる戦争」と「武力による威嚇又は武力の行使」は
「国際紛争を解決する手段としては」放棄する、だな。
510名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:45:51 ID:JOKRB6OU0
いまだに、「畢竟」の意味はわからん
511名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:46:44 ID:ryh6N8es0
>>510俺もwww

あと法律用語の「善意・悪意」はややこしいかもしれない
512名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:47:01 ID:beh3v85S0
専門用語を公で使われて、理解できない方が悪い言われてもな。
513名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:47:06 ID:/eHIaMOA0
>>509
ちがうよ。
手段として使用しないは、武力なんたらのとこにしかからない。
戦争にはかからない。
514名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:47:18 ID:xlyKA8T00
  裁判員制度絶対反対!!!!!!!!!!!!!!

裁判員制度では、国民の司法への関心は得られない。
・裁判に携わるのは選ばれた本人のみ。
・本人への負担が大きい。
・そもそも知識のない素人に裁けるのか。
・すでに過去廃止された制度。
まるで意味なし!!!

  それより裁判のテレビ中継を提案する!
・国民負担がない。
・家に居ながらにして誰でも司法制度に触れられ、国民の広い関心がえられる。
・子供と見る事により、『悪いことをすると罰せられる』という教育効果が得られ、将来の少年犯罪防止が期待できる。
・犯罪者予備軍に対しても、自分の裁判が全国中継されるという恐怖から、犯行を思い止まらせる犯罪防止効果がえられる。
・犯罪者は裁判で醜態をテレビに晒すことによって、類似事件が起こるのを防げる。
・法律に興味のある子供たちにとって、実際の裁判の勉強になる。
・どの裁判官がどんな判決を下すかチェックできる。(衆院選時の最高裁審査の際の参考、偏向裁判官・不良裁判官のチェック)
・放映権を民放へ売ることにより法務省の独自収入の確保(文部省ですらTOTOくじある。裁判中継は興味引くので安定収入が期待できる)
・・・等々のメリットがある。

 裁判テレビ公開により犯罪者の人権を言うバカがいるが、既に人権大国米国でもなされている。
また本来裁判は公開されるものであり(密室での秘密裁判は許されない)、現在でも希望者は傍聴できる。
今回はこれをテレビで中継し、司法への国民的関心を高めるものである。
 また裁判官を国民が客観的にチェックでき、最高裁は国民審査時の参考になる。
さらに、テレビ局に中継料を請求できれば法務省の独自財源ができるじゃない?あんた等にとってもいいでしょ。

 こんなにも裁判テレビ中継はメリットがある。

よってデメリットだらけの裁判員制度には反対!!!!!!!!!!!
515名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:47:44 ID:iU4EcBT/0
検察「裁判官!日本語でおk」
裁判官「(#^ω^)ビキビキ 無罪だお」
弁護士&被告人「ちょwwww」
516名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:49:12 ID:ynxSvys00
一瞬見ると「は?」と思うが、冷静に見てみるとわかるな。
ただ喋られたら一度ではわからんと思う。


一般の文書では絶対に使えない言い回しだな。
クライアントにブチギレられると思うw
517名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:49:40 ID:eDfblaNg0
>>504
専門用語があまりにも日常語と乖離しすぎているってのは問題だとは
思うけどね。特に法律みたいな全ての市民が関わる物の場合は。

その業界特有の語彙があるのは当然だけど、日常語と同じ単語が異なった
意味を持ってるとなると不便だよね。

記者の不勉強を責めるのは簡単だけど、条文の難しさを棚に上げて、
誰もが法律を理解しやすくする努力を放棄しちゃいかんと思うよ。
518名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:50:32 ID:WEw42mS+0
>>513
そんな説ははじめて聞いた。
それは通説なのか?
519名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:51:00 ID:/eHIaMOA0
>>518
原文みるとあきらか。
520名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:51:14 ID:QTIQBTs30
>>479

「彼は悪くその少年が文で使用したそれがいたそれを言いました。」

by excite翻訳
521名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:51:26 ID:ynxSvys00
>517

民法を初めて見たときはケンカ売られてるのかと思ったw
去年度だっけか、口語になったのは。
522名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:52:34 ID:WEw42mS+0
>>519
原文は

国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

だぞ。もしそういう意義なら

国権の発動たる戦争と、国際紛争を解決する手段としての武力による威嚇又は武力の行使は、
永久にこれを放棄する。

になるだろう。
523名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:52:57 ID:qYgR9WrUO
こういうのは専門用語とは言わないwww
524名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:53:17 ID:/eHIaMOA0
>>522
原文は英語だよ。
525名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:53:22 ID:wrj3BVfaO
「この限りではない」ってどういう意味?
526名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:53:32 ID:kTXTlClF0


このスレ自体が何となく読みにくく感じてきた...。
気のせいか?

527名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:53:52 ID:padVcBH10
>>508
うーん。どうも通じなかったみたいだね。
そして、陪審員制度って言うのは、今度導入される裁判員制度の事を言いたいのかな?
そう善意に解釈して話を進めさせてもらおう。

確かに、裁判員が関与すること、そして、判決の名宛人が一般人であることを
考えれば、なるべくわかりやすいのが望ましいよ。
でも、裁判というのはね、法律・その解釈・事実の認定・適用といった、非常に
専門的な知識と判断の、論理的な体系なんだよ。
だから、法律的議論が難しい(読んで意味がわからない)のは、多くの場合、
表記法が原因ではなく、やってる議論自体の複雑さに起因しているって事。

それを、「情」みたいな限界事例を取り上げて、「法律がわかりにくいのは、
裁判官の言葉遣いが悪いからだ」みたいな結論を出すのは、そもそもフェアじゃないって
事を言いたいのさ。「情」を事情に変えれば、一般人も判決をスラスラ読めるように
なるのか?
わかりやすく説明すると言っても、嘘を言うわけにはいかないんだから。
528名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:54:05 ID:t1rK/cDT0
では、すべて逆にした応用文です。解答はいかに。

これらの行動をわいせつ目的に基づかなく行なわなかったとみない余地がないことは否定できるといえる。
529名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:54:18 ID:dJc47tDK0
法律用語を全くの日常会話で使う言葉にする弊害もあるんだよね

レンガを積み重ねるように論理をかっちり組み立てようとしても
豆腐が混ざったみたいになってぐちゃぐちゃになりかねない
530名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:56:51 ID:U3mynVrB0
>つまり、「わいせつ目的ではない」ということだ。
絶望的だな。日本語も出来ず、日本の法律の基本的な
考え方も理解出来ない奴がコラムを書いているとは。
こんな読み間違いをされるんでは、書き方を変えた方がいいのは確かだが。
531名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:58:04 ID:UWE0L0DR0
>>479
エキサイト翻訳
彼は悪くその少年が文で使用したそれがいたそれを言いました。
ライブドア翻訳
彼は次のように言いました、文の中で使用されるその少年が元あったそれ、間違っている
532名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:58:29 ID:NxDiyPY30
>>527
情を事情に変えるとどういう弊害があるのか素人にもわかるように説明していただけないでしょうか
533名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:59:10 ID:eDfblaNg0
>>529
法律用語自体が厳密に定義されていないから、判決にわけわからん恣意的な解釈が
入り込むんだと思っていたが。
534名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:59:27 ID:qYgR9WrUO
なんか「俺は簡単に理解できるよ!」みたいな
厨二病みたいなレス多いw
535名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:00:04 ID:WEw42mS+0
>>524
英語のは草案だろう。
明治憲法の改正手続で可決されたのは日本語のほうで、
法文としてはそっちが有効なんだが。
536名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:00:14 ID:uXTbKzZS0
裁判官もいろいろ大変なんだなって同情を禁じ得ないとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない。
537名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:01:11 ID:TBTkiFh/0
これって正しくは「わいせつ目的じゃない可能性がある」くらいじゃないかと
538名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:01:33 ID:By/URedl0
否定語を二つずつセットで消していけばいい
539名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:02:15 ID:qYgR9WrUO
>>537うん。なんでそうやって表現しなかったんだろ?
540名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:02:28 ID:tWImLqLz0
これらの行動をわいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地が
あることは否定できないといわざるを得ない。

It cannot be impossible to say that it is not deniable to explain these actions
as not for the aim of sexual assault.

……たぶん英訳としては正しいはずだと言いたいけれど、こんな英訳は二度としたくない。
541名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:02:30 ID:5jKdx4Un0
そんなことよりも有罪か無罪かどうかだろ。
542名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:04:02 ID:t1rK/cDT0
これらの行動をわいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない
↓Excite翻訳(日⇒英)
Action..indecent..base on..go..see..room..incontrovertible..say.
↓Excite翻訳(英⇒日)
動作。無作法。ベース、オンです。行ってください。見てください。同居してください。明白。言ってください。
543名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:04:56 ID:eDfblaNg0
>>537
無理矢理文章にしないで、そうやって短文で表現して箇条書きにすればいいのにね。
形式やら伝統やら色々あるんだろうが。
544名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:06:07 ID:enBbo5y40
>>534
分かってなくても分かった風にレスする。
2ちゃんではよくあること
545名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:06:19 ID:/eHIaMOA0
>>535
たんなる訳だから、解釈に原文をもちいるのに問題があるとは思えない。
どこになにがかかるかであなたの解釈と俺の解釈があるとして前者を支持できる文書はない。
546名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:06:20 ID:qYgR9WrUO
>>542wwwwwwwwwwww
547名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:07:30 ID:beh3v85S0
>>527
論理的な体系なら
むしろ情なんて複数の意味を持つ単語は
無くすべきだと思うんだが…。
548名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:08:07 ID:padVcBH10
>>532
たとえば、過去の判例との整合がとれなくなるとかね。
いまだ、戦前の裁判の結果(判例)が、法律では重要な意味を持っている。
なぜなら、最高裁の判例は、下級審(高裁・地裁)を拘束するから。
同じような事件であれば、最高裁の判例を探してきて、その基準を使う。
基準にした裁判が古ければ、使う表現も古くなる。
用語が独特なのは、古いせいもあるんだ。

まあ、その辺もクリアして、無理矢理いまの話し言葉(これも、いつ変わるか
わからないけど)に変えたとしよう。
すると、法律データベースを検索するとき、新用語と旧用語、両方で検索しないと、
裁判例が網羅できなくなる。
一つだけなら良いけど、ほかの単語も一斉に変えるとなると、検索する用語ごとに
「これは変更された用語か」ってことを考えて、変更された用語だったら新旧
二種類で検索しないといけない。

ただでさえもの凄い忙しい実務家に、よけいな負担を強いることになる。
(日本の裁判官・検察官は、数が足りなくてもの凄い忙しい。これも、君たち
有権者の怠慢のせいなんだが。)
549名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:09:10 ID:vX4JmS3eO
裁判官は強姦罪判例文でオナニーする職業だよ
550名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:09:36 ID:AohZ6vNv0
鼻毛ぬきながら書きやがったなと、思わないではないと想像する余地がある
ことを、あながち否定できないと肯定する。 
めえったか? 判事さんよ
551名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:09:51 ID:xG48MNKF0
大事なのは「わいせつ」と言う単語のみ
552名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:10:09 ID:qYgR9WrUO
>>544たしかに。それにしても厨二病が目立つw
553名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:10:26 ID:SqYnMv5S0
久しぶりにワロ多
554名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:10:45 ID:WEw42mS+0
>>545
もともとはGHQの草案を訳したものであっても、そっちが法として有効なの。
草案は草案なの。法じゃなくて、ただの紙きれだよ。

だいたい日本語と英語では文法構造が異なるのだから
翻訳しても意味の違いが必ず出る。
もちろん法としては日本語のほうだけが有効だ。

文句があるなら「9条の日本語は、英語の草案と意味が違う!」という
運動でも起こして憲法を改正しなさいな。

そうしない限りは、「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」
と普通に読むしかないのだよ。
555名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:11:47 ID:LMa5SBD90
「これらの行動を・・・行った。
 これは、わいせつ目的で無いとも云える。」
って分けて書けよ。2つの文が混ざって分かりにくい。
556名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:12:23 ID:t1rK/cDT0
>>554
憲法を改正しよう!
557名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:12:32 ID:ryh6N8es0
まー徐々に簡単な言葉を使う傾向にあるとは思うけどね
戦前の判決文は読む気にすらならない
558名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:13:24 ID:AAtLxOIR0
すべての原因は、1900年代前半にあった、
論理的に複雑(not難解)なものが上等とする風潮だと思うんだよな。
まぁ、特権階級が下層階級を支配するために、知識の壁作ってただけなんだけど。
陪審員制とは思想が違いすぎるから、ちゃんと改革しとかないと空中分解しちゃうよ。
559名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:14:25 ID:3UGaQX9r0
>>11が秀逸だなw
560名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:15:16 ID:qfwseGGe0
某資格を法令集で学んでいたが、回りくどい表現が非常に多いんだよね。
しかも纏まりが無くバラバラ。

法律を学ばせる前に、万人に理解されやすい法令集を作れ。
その方が合理的だろうが。
561名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:15:33 ID:4G/7NJJT0
最初から検察と弁護側とで争点をエクセルかなんかで箇条書きにして星取表みたいにすりゃいいんだよ。
で、裁判官はその一つ一つをどっちの星か決めてって量刑を作れば。
562名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:16:39 ID:/eHIaMOA0
>>554
意味がちがうことはない、日本語だとどこに何がかかるかあいまいになっているが、英語だと明確だというだけのはなし。
原文読んできなよ。
なんか微妙にすれちがってるみたいだけど俺がいってること分かるから。
563名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:17:41 ID:zuR8U8Ve0
「これらの行動を(中略)わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを
得ないが行ったと見る余地が無いことも否定できないと言わざるをえない」
564名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:20:55 ID:LWW0v55C0
なんつーか
2ちゃんでネタレス返されてる時点でダメ
565名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:22:11 ID:WEw42mS+0
>>562
原文っての英訳文のことか?読むまでもないよ。
なぜなら日本語として、「国際紛争を解決する手段としては」を
「武力による威嚇又は武力の行使は」だけにかけるのは不可能だから。

AとBはCとしてはDする。という文でBだけにCがかかる場合なんてあるか?
Aと、CとしてのBは、Dする。ならともかく。
566名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:23:21 ID:8Odi0+bT0
この産経のバカ記者の文章のほうが意味不明。
567名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:23:31 ID:4cAmT00e0
無能な裁判官ほど難解な判決文を好んで書く・・・ということを
インターネッツで見たことがあるような気がする。
568名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:23:48 ID:/eHIaMOA0
>>562
英語だと

国権としての戦争と
解決の手段としての武力

と明らか。
569名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:25:32 ID:QiPyGVTL0
>>548
そんなの変更後の用語で検索したとき変更前の用語も出てくるように
データベースを構築すればいいだけじゃん。
570名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:26:16 ID:o82aKrat0
どっちで解釈してもオケーなんじゃね?
571名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:26:56 ID:Vhv2DD/f0
法学の試験では、箇条書きにすることを禁じられた
理工系では、物事を理論的に説明する場合あたりまえのやり方だが
572名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:27:16 ID:8ZhoU9PA0
>わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない

まるで文学厨房の作文じゃねーかw
573名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:27:19 ID:WMWzAWhDO
めんどくさいな、デューク東郷くらい簡潔に言えよ。

「…有罪(と書いてギルティと読む)」とかさ。
574名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:29:34 ID:EVkBcn/Y0
法律バカがしゃしゃり出てきやがってw
575名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:30:03 ID:b8ENCszkO
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士みたいだな
576名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:30:07 ID:sAziABpk0
ようは司法関係者は馬鹿だということだ。
577名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:30:10 ID:momUH4Yt0
この程度が難解だと感じるようなアホはゆとり世代か?
小学校の国語からやり直せ。
578名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:30:37 ID:t1rK/cDT0
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する目的に基づく手段として行おうとする余地があることは、
永久にこれを放棄することは否定できないといわざるを得ないが、余地がないことも永久にこれを放棄することは否定できないと言わざるを得ない。
579名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:31:02 ID:/eHIaMOA0
訂正
>>568>>565へのれす

英語は

国権「としての」戦争

解決手段「としての」武力

放棄する

とあきらか。

「国権の発動たる」と訳されたところが「国権としての戦争」にあたる。
「として」は 両方とも as .

>>565の理屈はどっちかというこっちがわの判断材料に利用できる意見。
580司法修習生:2007/01/15(月) 22:31:10 ID:+KwDCrQy0
うるさいな。
苦労して覚えた業界用語なんだから、わかんない奴は口はさむなよ。
俺たちは司法試験を通ってるエリートなんだぜ。
お前らのような愚民と同じ言葉を話すはずないだろ?
昔のロシア貴族は仏語で話してたのと同じなの。
581名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:31:43 ID:SBS2uaqg0
え、ふつーにわかるじゃん。

否定を何度も繰り返してソフトに仕上げるんだよ。
582名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:32:41 ID:8dv+AlIX0
>>547
文系は馬鹿だから、メンツにかけて一般用語の方が法律用語に合わせるべき。
とか考えてるんだよ。文系なんだから。
583名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:33:04 ID:WEw42mS+0
>>562
英文を調べてみたが(wikipediaのなので正しいかどうかは知らない)
たしかに英文だと戦争に保留がかかってないな。

「英文9条第1項では保留になっていないので
国内でしか通用しない留保だ」という説もあるみたいだな。
その点は俺の不勉強だった。

でも通説じゃないだろ?日本語では文理上、明らかに保留されてるわけだし。
584名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:33:30 ID:GnGIZHaI0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士に匹敵するな、これは
585名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:33:54 ID:t1rK/cDT0
数学で表せばいいじゃん!!
586名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:34:27 ID:KdNGvSrA0
敢えて裁判官を擁護してみるけどさ。
わいせつ目的の有無ってのは、犯罪成立の上でとても重要なんだよ。
そして「目的」ってのは、本人の内心の問題だから、外からは判断しづらい。
被告や検察から色んな主張が出てくるが、決定的な証拠なんかあるわけない。

そこで、目的があったと見る「余地」があるかが問題になる。
余地があれば、目的があるかどうかを検討するが、余地がなければ有罪(今回)だ。
目的があったとまではいえないが、そう考える余地を見いだす証拠はある。
つまり、余地はある。ここで「否定できない」となる。そして被告も頑張っている
ことに配慮して「言わざるを得ない」がつく。

裁判官ってのは両者の言い分を聞かなきゃならんし、そこで当然迷いが出る。
だから断定的な物言いがしづらくなる。おれは裁判官の心理が分かる気がする。
まぁ司法担当になっているのだから、記者は法律を知らんとだめだね。
587名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:35:14 ID:65+TTGkx0
英文解釈=原文の解釈としてはID:/eHIaMOA0が完璧に正しい。
588名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:35:56 ID:t1rK/cDT0
>>586
わかりやすい。大人だ…
589名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:36:25 ID:tk4MWpSl0
よくわかんないっぽいみたいな感じ的だと思ったり思わなかったりと言うような気がする
590名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:36:42 ID:HyuhOeWi0
>>586
まあそうなんだけど、今後は裁判員裁判もはじまるし、「国民に分かりやすい」司法が求められる。

いままでの「エリートだけが分かってたらよい」司法では、だめになった。
591名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:37:03 ID:momUH4Yt0
>>586
>そして被告も頑張っている
>ことに配慮して「言わざるを得ない」がつく。
刑事事件を前提にしているなら、ここで頑張っているから配慮されるのは被告人側ではなく
検察側では?
592名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:38:52 ID:uXTbKzZS0
文章が難解だということが問題なのではない。問題は、人生が難解だということなのです。

                                              by naitinngeーru
593名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:39:09 ID:tkoK10EV0
>>586
被告と被告人の区別も付かない奴が「法律を知らんとだめだね」なんてゴタクを並べてんじゃねえよ、プププ
594名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:39:33 ID:8W3NVhzR0
>>586
裁判官「猥褻目的じゃねーけど、結果としてやっちまったんだろ?」
被告「はい。」
裁判官「自分で自分の一物を制御できないようじゃ駄目だな。ちんこ切りの刑」
被告「そ、それだけは勘弁を!!」
裁判官「しゃーねーな、それじゃ額に肉は?」
被告「そ、それもちょっと・・・」
裁判官「それじゃ投獄されて尻穴マシーンが良い?」
被告「もうどうとでもしてください。」

これでいいんじゃまいか?
595名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:39:49 ID:jNk4Z52L0
裁判員制度といえば、模擬裁判のときに、「未必の故意」という概念のところで、
裁判員が概念を理解できずに裁判官が困ったとかいう話があったなあ。
裁判官が、「そういうのは「未必の故意」といって、故意があることになるんです。」
と説明しても、裁判員は「故意があるとは納得できない。そういうのは過失だ。」と言ってたとか。
596名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:39:49 ID:AAtLxOIR0
>>586
一文に論理詰め込まずに但し書きすりゃいいじゃん。
論理構成を複雑にすると誤解や勝手な解釈の余地が生じて、
文章の正確性が失われるってのはビジネス文書では常識だぞ。
なぜか法曹界では通用しないんだけど。
597名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:40:19 ID:/eHIaMOA0
>>583
明らかとは言えない。
ただ曖昧になってわかりにくくなっているだけ。
日本文でもどちらにでも解釈できる。
でも、あなた側の解釈はそれを支持する文書はない。
598名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:40:34 ID:0Hsc1yma0
>>577
国語としてなら、>>1の表現はかなりの減点だと思うよ。
599名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:40:57 ID:UEjwT8EV0

司法試験って論文形式の試験があるんだろ?

こんな国語力の無いアホを裁判官にさせたの誰だよ?

600名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:41:04 ID:1Q2ZxmnX0
最後の「言わざるを得ない。」は無駄だな。
〜と言わざるを得ないという構文が最初にあって、後から前の文をはめ込んだ感じだな。

常識的に見て普通はわいせつ目的だけど、でも万が一違う可能性もあるし、けど相当微妙だなってニュアンス出したかったんだろうけど。
601名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:41:24 ID:OO4jZVhs0
>>1
ゆとり記者乙。
602名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:41:32 ID:7KgbKE540
判断に悩んだであろう事が、文章の意味を理解出来ない人にさえも伝わる一文であるな。

日本語ってすげーw
603名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:41:49 ID:g1XmSLCX0
絶対にエロ目的でやったとは言い切れない
604名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:42:24 ID:WEw42mS+0
>>597
日本文でどちらにも解釈できるという学説があるなら示してくれ。

どうやっても、英文と同じようには解釈できないだろ。
605名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:42:46 ID:HyuhOeWi0
そもそも、「わいせつ目的」って構成要件なのに、
「余地があることは否定できない」というレベルの認定でいいの?
606名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:44:19 ID:WUJSHfb/0
>>592
「文章が難解」なことを問題にしてるんだから、
それは問題のすり替え。

ねっ、naitinnge-ru
607名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:44:56 ID:9zNcBEqF0
司法試験受けてる奴が言うには、「〜である」とか断定的、端的な表現をすると
「偉そうだ」と突っぱねられる(試験で良い点を貰えない)らしい。
常にそう言う謙虚さを表現する事で、人を裁く上で独善的にならないようにと
いう配慮だと思うんだけど、同時にその「謙虚さ」が、時代錯誤の古〜い判例を
いつまでも引きずって世間の意見とかけ離れた判決しか出せない原因になってるとも思う。
608名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:45:32 ID:1Q2ZxmnX0
>>605
読み方が逆、「わいせつ目的でない」余地がある。
つまり構成要件を満たしていない可能性がある。
609名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:45:41 ID:momUH4Yt0
この程度の文章で混乱しているようじゃ租税法関係の条文なんか絶対読めんぞ。
それに比べりゃ憲法の条文なんかとっても易しいもんだ。
610名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:46:16 ID:HyuhOeWi0
>>607
具体的に、「時代錯誤の古〜い判例」について一つでも例を挙げてみてください。
611名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:46:18 ID:ryh6N8es0
行政法系もややこしい条文が多いね
612名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:47:16 ID:8dv+AlIX0
>>605
構成要件を満たしてない、と言う判決ならOK.

でも、それは文系をはびこらす元だから、本来は駄目だと思う。
文系を駆除してしまえば、そう言う判決でも良いんだけど、
文系がこの手の1かZEROじゃなきゃZEROだと言う暴論吐きまくるので、
やっぱり文系を駆除するべきだと思う。
613名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:47:30 ID:jNk4Z52L0
>>605
構成要件だから、わいせつ目的については「あると証明された。」といえないとダメ。
「わいせつ目的があった可能性は高いが、わいせつ目的があったと断言することはできない。」
というレベルでは犯罪成立せず。つまり、「わいせつ目的がある。」ということの証明に失敗
すれば、犯罪成立せず。
今回の場合、「余地があることは否定できない。」という認定は、証明に失敗したということ。
だから、この程度の認定でいいわけ。
614名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:49:28 ID:/eHIaMOA0
>>604
どうやってもできる

「@国権の発動たる戦争と、A武力による威嚇又は武力の行使は、B国際紛争を解決する手段としては、(ここの句読点が大事)C永久にこれを放棄する。
BはAにかかる補足的な挿入句ととることも出来る。(英文では実際そうなってる)
615名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:49:42 ID:U3mynVrB0
>>612
1じゃなきゃ0。日本の法律の基本を暴論だと宣うおまいさんは何者だ
616 ◆GacHAPiUUE :2007/01/15(月) 22:49:44 ID:4mMFwft/0
ヤッターマン

コーヒー

ライター
617名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:49:47 ID:yzCU07R40
法律バカがしゃしゃり出てきやがってw
法律バカがしゃしゃり出てきやがってw
法律バカがしゃしゃり出てきやがってw
法律バカがしゃしゃり出てきやがってw
法律バカがしゃしゃり出てきやがってw
618名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:50:13 ID:beh3v85S0
野田弘明といい法曹の人ってピントずれてるな。
619名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:50:52 ID:AAtLxOIR0
>>613
ちなみに、「といわざるを得ない」は何のためについてるの?
620名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:51:49 ID:WUJSHfb/0
>>607
そうなんだ。
要は、「わいせつ目的じゃないと思うんだけどなあ〜」
を難しくいってるだけのことだよね?そんなあいまいな考え方で
判決だされるのも困ったもんだよな。
621名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:51:56 ID:momUH4Yt0
>>612
主要事実の有無に関しては1か0かに分けなきゃ今のシステムで裁判はできないんだよ。
法律の構成要件と訴訟のシステムについて全く新しい概念を理系人間が開発してくれるなら別だが。
622名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:52:44 ID:8dv+AlIX0
>>609
租税関係の条文って、憲法9条の自衛隊合憲解釈的な
ものに満ちあふれてると思う。

文系の屁理屈を禁止するために、文系の駆除を合法化するべきだと思う。
623名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:53:22 ID:WEw42mS+0
>>614
それは妙だ。@の最後の「と」はどこへかかるんだ?
その説は「Aと、Bは、Cとしては、Dとする」ではなく
「Aと、CとしてのBは、Dとする」でないと成立しない。

上述した「海外で通用しない留保」という説も
国内での留保は前提としているわけで
日本語として留保がかかっていないという学説はあるのか?
624名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:53:27 ID:PuvS1SH90
普通にわかると思うが
まぁ、>>1の記者は古文とか苦手なタイプだったんだろうな
625名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:53:29 ID:/eHIaMOA0
もうおちるね。
これ異常うんたらいってもなにも変わらないし。
626皆様に警告:2007/01/15(月) 22:54:44 ID:tkoK10EV0
ID:8dv+AlIX0は◆6l0h3RGfTYという有名な荒らしです。構ってちゃんなので必死にレスを欲しがりますが、
エサを与えてはいけません。無視すること。

===============================================================================
功利主義快楽選択派◆6l0h3RGfTY(こうりしゅぎかいらくせんたくは)
○解説
田舎に住む薬剤師。なぜか文系を狂信的に憎悪している荒し系の電波コテ。あらゆる物事を
文系vs.理系という二元論へと強引に還元し、判で捺したように「文系死ね」というスローガンに
こじつける点に特徴がある。かつて「高卒死ねば?」で有名になった故マミー石田の二番煎じ
とも言えるが、あまりの芸のなさ故に短期間で飽きられてコテとして相手にされなくなったため、
2006年以降は専ら名無しで発言している。
ネカマであることも判明している。

http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E5%8A%9F%E5%88%A9%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E5%BF%AB%E6%A5%BD%E9%81%B8%E6%8A%9E%E6%B4%BE+%E2%97%866l0h3RGfTY&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

http://www.google.com/search?hs=NIM&hl=ja&client=opera&rls=ja&q=%E2%97%866l0h3RGfTY&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

【クリ】クリトリスの責め方【全部】
234 :229 ◆6l0h3RGfTY :2005/03/25(金) 21:46:52:
>>230 オナニーはひたすらローターをクリ にあてて、イけるまで官能的なもんを探してるよ。

学校でのハプニング!!

106 :レィラ ◆6l0h3RGfTY :05/10/31 17:34:
あたし、女の子
627名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:55:09 ID:xR4v/R+Z0
どんな一休のとんちだ?
628名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:55:37 ID:momUH4Yt0
>>620
>要は、「わいせつ目的じゃないと思うんだけどなあ〜」
>を難しくいってるだけのことだよね?そんなあいまいな考え方で
>判決だされるのも困ったもんだよな。
現段階ではあいまいな考え方しかできないから、
真相がはっきりするまで永遠に裁判を続けますってわけにはいかないだろ。

だから、対立する当事者にそれぞれ自分の利益になるような事実を責任持って証明させ、
それであいまいにしか存在が確認できない事実は原則ないものとして扱うってのが今の裁判制度。
629名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:55:49 ID:iYKF5Hvs0
「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できない。そういわざるを得ない」
これだけで一気にわかりやすくなるな。
630名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:55:56 ID:/eHIaMOA0
>>623
その「と」は

戦争

武力(Bで補足)

放棄する

ね。
631名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:55:59 ID:eDfblaNg0
>>596
ビジネス文書に限らず、他人に何かを伝える時の基本だわな。
632名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:56:04 ID:WEw42mS+0
>>625
さようなら。興味深い議論だったよ。
633名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:56:04 ID:vSsU3TJu0
>>1の文章などは、文章にすればそりゃあ読み下せるだろうけど、
聞き取りで理解できる自信はない。
これを読み上げソフトに入力して前知識のないやつに聞かせて、どれくらい正しくだろうか。
まして法廷という緊張を強いられる空間で、読み上げる相手は刑事事件を起こすような
基本的に頭の足りない人間だろ?
634名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:56:53 ID:CoZ1WpBf0
テンプレの世界だな。
なら裁判官なんてバカでもできる。
635名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:57:01 ID:jS4WPeBw0
俺は物書き絡みの仕事をしているので少し分かるのだが、
これは、理屈っぽい奴が、ものすごいスピードで書き飛ばした時の文章だ。
改めて考えれば、ここまであったように校正できるのだが、
面倒なので、そのまま出してしまっているんだと思う。
636名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:58:50 ID:1Q2ZxmnX0
>>620
「絶対に猥褻目的だった言い切る自信はない。」
→よって無罪

曖昧な点があれば無罪にするのが刑事の原則。
あえて曖昧なことがわかる表現にしたのは、被害者感情に配慮したのかね。

637名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:59:46 ID:WEw42mS+0
>>630
だったら、BはAの前にこないと文理上おかしいよ。
638名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:59:50 ID:PuvS1SH90
起訴状ってのはな
公訴事実を一文で書かなきゃいけないんだ
研修所でも修習生が一文でまとめるのに四苦八苦するんだ
ヴォケが!
639名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:00:01 ID:WUJSHfb/0
それって、わいせつ目的じゃなくなくなくなくなくね?
でおk。
640名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:00:09 ID:momUH4Yt0
>>622
>租税関係の条文って、憲法9条の自衛隊合憲解釈的な
>ものに満ちあふれてると思う。
全然関係ないよ。

租税関係の条文読んだことないで文系叩きを意味無くしてるだけだろ。
今から所得税法の条文でもググってみりゃわかるよ。

>>633
心配するな、判決文は文書で送達されるから。
上訴は文書を読みながらじっくりできる。
641名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:00:36 ID:8dv+AlIX0
>>620
この判決文のニュアンスは、積極的になかったじゃなくて、
「わいせつ目的とは言い切れないなぁ」
だろ、

裁判官も、「わいせつ目的じゃないとは思ってないぞ、
ただ、違うって言う言い分も一理あるから仕方ないね」
と言う判決でしょ。

だから、控訴審やるなら、もう少しこの点補強してくれろ。
と言う判決だと思うが。
642名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:01:24 ID:iYKF5Hvs0
つうか、難解だー難解だー偉そうにしやがってー、って調子で言うけれど、
こんな言い回しをしてるのは厳めしく見せかけようとする目的だけじゃないじゃん。
実際にそういう言い回しを用いる意味がある。意味が。
それは日本の裁判制度について常識的素養があれば分かりそうなもんだけど。
643名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:01:35 ID:eDfblaNg0
>>638
形式よりも他人が理解しやすいかどうかを重視して欲しいという提案でしょう。
644名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:02:52 ID:PuvS1SH90
>>643
でもな
一文でまとめられないようじゃ、本当に必要なことをわかってないって言われるんじゃ
起訴状ってのはそういうもんなんじゃって言われるんじゃ
645名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:03:00 ID:eyQgULX7O
>635
あぁ、そうだね納得。
確かにこういう長ったらしい文書いてしまうことはあるな。
ふつうはそこから推敲って作業をするんだが、こいつら書いたら終わりなんだな。
646名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:04:22 ID:vSsU3TJu0
>>638
なぜ一文じゃないとダメなのか、
良かったら教えて欲しい。
647名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:04:43 ID:ryh6N8es0
>>638
あれ面白いよなwwwwwww
648名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:05:39 ID:HYE9cvPr0
>>638
どうしても一文で書かなきゃダメなのか?どうしても?
649名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:07:34 ID:1Q2ZxmnX0
>>641
単に二重否定の繰り返しによって、認定に悩んだ事と黒に近い感触を強調したかった、それ以外の意図はないってことかね?
650名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:08:03 ID:TmT1Wej10
これって、なにを争点にしたかの記述なんじゃないの?

検察:   「わいせつ目的」

被告人抗弁:わいせつ目的「に基づくことなく行ったとみる余地がある」

検察再抗弁:
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地がある「ことは否定」

検察による再抗弁に対する裁判所の判断:
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは
「否定できないといわざるを得ない」
651名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:08:05 ID:/eHIaMOA0
>>637
もうこんな身のない議論いやなんだけど、
その理屈の理由は何?

あなたの解釈で言うなら
Bが@とAにかかってるってことでしょ。

だったら
@→B
A→B
って修飾関係でしょ。
つまり
(@+A)←B
ってことでしょ。
これを
@+(A←B)
と解釈することにどうして無理があるの?
いや、まじで身のない議論なんだけど。。。
652名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:08:39 ID:eDfblaNg0
>>644
事件によって必要な情報量の違いがあるんだから、一文でまとめられる場合も
あれば、まとめられない・まとめるのが適切でない場合もあるって反論すれば
いいじゃない。指導する側はそれに対して真摯に回答するべきだと思うし、伝統
とかルールで誤魔化しちゃいけないことだと思う。
653名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:09:38 ID:pqkKBns60
わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを
得ない

解読してみよう。
後半の「否定できない」も「といわざる得ない」も強調する言葉なのではずせる。
「わいせつ目的に基づく」は言うまでもないのではずせる。
「行った」はまだ行っていないのではずせる。
「余地があることは」はもう余地がないのではずせる。
「ことなく」「とみる」だけでは意味を成さないのではずせる。

つまり、           ということだ。
654名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:09:41 ID:dJc47tDK0
なんか現職の判事もいそうなんで聞くが

あのマスコミの馬鹿解釈はなんとかできんのか?
いくら筋道立てて書いても興味本位にしか取り上げ
ないのは問題だと思わない?
655名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:10:51 ID:M53WVOeT0
わいせつ目的は10中8・9、合理的疑いを差し挟まない程度の証明をしなければ
有罪にできない。
弁護士としては5:5くらいにまで裁判官の印象を動揺させ、揺り動かせれば
それで無罪を取れる。判例が「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できない」
と表現しているのはそういうこと。検察官の証明が不十分ということ。

とマジレスしてみる。
656名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:11:02 ID:8dv+AlIX0
>>649
文学的解釈ならそうだと思う。
法律的に解釈すると、見た目はわいせつぽいけど、検察の立証は不充分だし、
弁護士は違うとしか言わないし強力に騒ぐし、
んだから、裁判官一人でどっちだと決める訳にはいかねーじゃん。
って感じなんじゃないじゃないかと。
657名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:11:34 ID:iYKF5Hvs0
余地があることは否定できない・・・というわけで疑わしきは被告人の利益にの原則に立ち戻り、という意味
言わざるを得ない・・・あんたらの立証ではそうなるという法廷のシステムを示す言葉
658名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:11:41 ID:jNk4Z52L0
>>652
一応、建前としては
「起訴状というのは、裁判官に予断を与えないよう、犯罪の成立に関することだけを簡潔
に書き、余分なことは一切書いてはいけない。」という文章だから、一文に簡潔にまとめよ、
ということなのかなあ、と。

まあ、実際は検察庁というものは法曹三者のなかで最も体育会系で、なおかつ完全な
ピラミッドが成立している社会なので、起訴状を書いて次席や検事正に決済もらいに
いくような下っ端検事は「一文で書けるか!」みたいなことは、口が裂けても言えないわな。
659名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:11:44 ID:/eHIaMOA0
レス見るとまた書きたくなるの思うので何も見ないで書きます。

まじでおちたい。
というか
まじでおちます。
660名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:11:59 ID:AAtLxOIR0
>>650
「といわざるを得ない」と言う文は、筆者の心の揺れを表現する語句だが、これっているの?
迷ったけど決めちゃいました!ってニュアンスになるのは色々不味くね?
少なくともビジネスだと使っちゃいけない語句の筆頭格だけど。
661名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:12:50 ID:1CWhwttg0
今北
がいしゅつだろうけど、一目
「わいせつ目的ではない」という言い換えは完全に間違い、
「わいせつ目的でない可能性がある」或いは
「わいせつ目的だとは断定できない」ならおk、じゃないの?
述語論理の初歩の初歩すら判らないようじゃ、
文系的にも理系的にも救いようないだろw
この記者大学出てるのか? 産経もよくこんなアフォ雇ってるなw
662名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:13:13 ID:WEw42mS+0
>>651
日本語の文法として、あなたの解釈は明らかにおかしいからだよ。
だが、あなた一人だけの主観的意見でなく、
そういう学説があるのなら、是非紹介してほしいと思っただけだ。

wikipediaで英文を調べたとき、一緒にでてきた説で
あなたに一番近い意見でさえも、日本語条文の留保性は前提としてたのでね。
663名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:14:12 ID:PuvS1SH90
>>652
ま、正直、修習レベルの起訴状だとたかが知れてるんですよ
だから、一文で書けないのは、単なる構成力不足な訳です
事件に必要なことを拾い出せてないってだけなこと、一文に纏めるスキルがないってことが
大半な訳なんです

実務でたまに見るような無茶苦茶長い一文の場合は、教官に聞けば、きちんと答えてくれるでしょう
664名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:14:22 ID:WUJSHfb/0
>>650で正解だね。
両者の主張をそのまま記載しないと、
後から勝手に変えたといわれるしね。
いたしかないといわざるをえないということかな?
665名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:15:12 ID:y99DdrPTO
難しい言葉でしか説明出来ないのは
ちゃんと理解してない証拠
666名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:15:31 ID:QbA/0d6XO
うらにわにわにわにわとりがいるにだ
667名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:16:27 ID:vw+CnRb70
冗長な文章だな。不必要な文言だらだら書き連ねるなんてただの駄文じゃん
668名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:17:22 ID:momUH4Yt0
>>650
言いたいことはわかるが、否認と抗弁がグチャグチャになってるよ。
669名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:18:05 ID:WEw42mS+0
>>650
要するに裁判官は、両者の争点をコピペして
「否定できない」という判断を加えただけなんだな。

大変だな、裁判官も。
670名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:18:08 ID:eDfblaNg0
>>658
一文にまとめよとは一言も書いてないじゃないか。よもや句点が「余分なこと」だとか
言うつもり?一文で書いてるせいで簡潔じゃなくなってるんじゃ本末転倒だよ。

それと、俺は上役にケンカを売れと言っているのではなくて、納得のいかないことは
質問して話し合えと言っているだけ。
671名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:18:44 ID:iYKF5Hvs0
>>661
うん。普通にバカだな。もはや意味が分からないレベルのバカ。
>つまり、「わいせつ目的ではない」ということだ。
どうつまっちゃうんだろ。
672名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:19:34 ID:e7dstEQt0
私は神
673名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:19:55 ID:dt3yx1Oe0
判決文は被告人に対して出してるわけだから
専門家しか理解できないような文章にするのがおかしい
674名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:21:01 ID:HYE9cvPr0
どうしても一文じゃなきゃいけないのか誰か答えて〜
675名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:21:17 ID:M0MMqtSAO
こんな作文を書いたら、先生に怒られます。
676名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:21:23 ID:vw+CnRb70
日本の法律て憲法もそうだけど読む奴によって解釈異なるような文章が多いね。
こんなの日本位だろ
677名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:21:41 ID:momUH4Yt0
>>660
ビジネスと違って判決文の場合は迷った点は迷ったことを表現しなきゃいけない。
なぜかというと、控訴審でどこを争点になり得るかも判決文で示さないといけないから。
678名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:22:13 ID:q/cjSACnO
つまり…

「わいせつ目的だとは断定できない」

くらいでいいの?

高卒ニートでつ。
679名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:22:39 ID:1Q2ZxmnX0
>>657
なるほど、後半の二重否定も単に強調の繰り返しではないってことだな。
修文の余地はいろいろあるけど、こんな言い回しで神経つかうよりは間違いのない判決を早く書いてくれるほうがいい。
680名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:22:49 ID:iYKF5Hvs0
んじゃもうあれだ、どんなDQN犯罪者にも理解できる判決文を書くあの御仁、
司法界では疎んじられてる短文判決文の神、あの人をプッシュしてけばみんな納得だな。
681名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:23:40 ID:1CWhwttg0
つか
>「〜とみる余地がある」は「〜と判断できる」と読み替えた方が適当だろう。
とか平然と書く新聞記者、ありえねえwww
裁判官もこんなのにいちゃもん付けられちゃやってられんだろ。
上司も気付かなかったのかよ。みっともなすぎww

>>650
感服しますた。藤谷某クビにして彼を雇えばいいじゃまいか。
682名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:23:50 ID:WeHCq1kh0
この判決の読み上げを聞いたらマッドテープだと勘違いしそうだな。
683名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:23:55 ID:ryh6N8es0
>>674
ググってみたけど、一文じゃなきゃダメって規定はないってさ
悪しき慣習なんだろうな
684名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:24:16 ID:kv6B+4Mt0
必ずしも難解でないとは言えないという余地があることは否定できないとは言わないもんね。
685名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:24:38 ID:momUH4Yt0
>>665
甘ったれたバカがよくいう台詞だよな。
そういう奴って、本当に必要なことすらも削ぎ落として単純化してしまった要約に
コロっと騙される。
複雑なことは複雑な言葉で説明した方が正確なんだよ。
686名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:25:00 ID:WEw42mS+0
>>680
井上薫?
687名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:25:48 ID:HYE9cvPr0
>>683
ありがとう。自分でググるべきだった。すまん。
688リアルピザ:2007/01/15(月) 23:27:27 ID:VJTOqG/v0
んー死刑!
689名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:27:39 ID:ZwR/B6v+0
公務員の文章ってこんなんだ。
相手の言い分にも十分理解した上で
二重否定やら「必ずしも〜」とか
長々と説明して納得していただく。
相手は納得したんじゃなく、つきあってられんと思って引き下がるわけだが。

言い切っちゃえばいいんだけどな、それがトラブルの元。
向こうが怒鳴っても相手にしないといいんだけど
後で大事になるので、結局はそういうやり方になる。

安倍だって、こんな感じになりつつあるよ。
つまりは一般レベルってことだ。
小泉の凄かったところは、あの立場でありながら平気で断言することだな。
相手へのフォローなしに。
政策の中身はおくとしても、公務員であれが出来るのはなかなかいない。
690名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:28:00 ID:x0/8EpX40
裁判の傍聴席で聞いていて
被告が「あの〜結局、判決はどっちなんですか?」とか
聞き返したら笑いだしてしまうかもしれん orz
691名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:28:44 ID:n2MGCET60
平易にするとかえって判り辛くなるんだよ。
それに判決文というのは、その表現が極めて厳密なものでなければならない。
あいまいな物事を述べるにあたっても、文章は厳密にならざるを得ない。
つか、判決文も読めないのに、記者になんかなるなよ。
692名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:29:01 ID:TmT1Wej10
>>668
ご指摘ありがとうございます。
勉強になりました。
693名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:29:40 ID:DMn8vQyF0
>>685
どうやら釣れたようです。
694名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:30:38 ID:V6kQQWXL0
憲法9条の通説は

「前項の目的」は、戦争を放棄するに至った動機を一般的に指すにとどまって、
2項では、一切の戦力の保持が禁止され、交戦権も否認されていると解釈して、
自衛のための戦争も行うことはできず、結局すべての戦争が禁止されている。

という説だお。

「前項の目的」を侵略戦争放棄という目的と解する少数説もあるお。
695名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:30:44 ID:PuvS1SH90
>>677
ああ、裁判官側じゃなくて弁護士側の話だけど、
民事でも控訴審を見据えて、調書化されることを念頭に置いた証人尋問を心がけるべきとか言われるもんな
696名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:31:08 ID:QIv+38/s0
名言はじまったな
697名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:32:09 ID:1Q2ZxmnX0
>>691
最高裁判決だったらもう少し簡素な書き方にすると思うけど、簡素にしようとすると手間かかるんだろうな。
698名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:33:17 ID:l+bSIkU60
「いわざるを得ない」は要らないといわざるを得ないという結論に達したところで
このスレは終了だといわざるを得ないわけで、、、。

「否定できない」だけだと付け加えた部分が目に付けにくいため
それこそ字数を稼ぐためにつけたと。

頭のいい、高学歴な人間がこういう文章をスラスラと理解できるなら
曹操は孔明の罠に再三、ハマらずにすんだ!
699名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:33:26 ID:x0/8EpX40
>>691
これは読めないのではなく、悪文は頭に入りにくいってこと
厳密な文章ではなく、明らかに不必要な言葉が多い文章
裁判官の頭の中が整理されていないから、こんな文章になる
判例を見ても、こんな判決文は珍しい
700 ◆Miffy6eLhg :2007/01/15(月) 23:33:31 ID:KSHEKENR0
何このスレ?
701名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:34:38 ID:8dv+AlIX0
>>690
判決は有罪か無罪かと刑期なんだからどっちですか?
と言う疑問はないだろ。
702名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:35:36 ID:WEw42mS+0
>>698
その部分は、字数稼ぎというより、
「べ、別に私は犯罪者の味方するわけじゃないんだからね!
検察の立証が甘いから、私の立場としては『言わざるを得ない』んだから!」
という言い訳ではなかろうか。
703名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:35:52 ID:1CWhwttg0
ざっとスレ読んだが、いろいろと勉強になった。皆様d

それにしても、この記者よりずっと判決文正確に読めてる奴大杉www
便所の落書きならともかく、売り物にこんな文章のせるのかよ、ありえねえwww

生まれてこの方日本語の新聞に一銭も金出してない漏れは勝ち組w
704名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:36:32 ID:luSezMOv0
>>699
だからじゃあ例えばキミだと>>1とは違う表現すんの?
705名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:36:36 ID:kv6B+4Mt0
ネスティングのレベルが何重以上かになると人間には理解できないらしい。
8重だったかな。
706名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:36:57 ID:Zv5LUDwR0
裁判官の権威を高めるにはむしろ「わいせつ目的ではない。俺が認定した。以上。」
くらいの簡潔な方がよいと思うのだが。
707名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:37:08 ID:momUH4Yt0
このスレをある程度読めばいろいろ書いてある通り、一般的に悪文のように思える文章にも
それなりに合理性があるんだよな。
もちろん、だからと言って最善なわけはなく改善の余地もいろいろあるんだが、
自分の浅い知識で理解できなかったってだけですぐにダメ出しする人間ってどうしようもない。
708名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:37:20 ID:8dv+AlIX0
>>699
判例になるような裁判は、白黒付けた裁判だとも言えるんじゃないか?
709名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:38:30 ID:3rVSaqNFO
つまりだ。
わいせつ目的以外の理由で行ったっつーのは無理があるんじゃねーの?
という意味か?
710名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:39:23 ID:V6kQQWXL0
もう少しわかりやすく書くと

「前項の目的を達するため」=

「国際紛争を解決する手段としては」(=侵略戦争の防止の目的)を指す(政府見解)
「一項全体の目的(指導精神)」を指す(通説?)
「正義と秩序を貴重とする国際平和を誠実に希求し」を指す (有力説?)

の3つの考え方があるお
711名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:39:31 ID:momUH4Yt0
>>706
そういう判決文を書いていた裁判官がいたよ。
680と686でも挙がっている井上薫。
彼の書いた判決文じゃ控訴審でどんなふうに争えばいいのかわからないから、
法曹関係者の評判は最悪だった。
712名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:39:38 ID:26KDQuJZ0
まぁ、こんな文章で取扱説明書を書いたら、PLじゃ負けるだろうよ。
713名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:40:15 ID:1CWhwttg0
>>709
それでは産経新聞記者レヴェルです
もっとがんばりましょう
714名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:42:56 ID:dJc47tDK0
いやだから、判決は主文で全部言い切るんだってのに

判決理由はふにゃふにゃなものにするのが慣例なだけ
715219:2007/01/15(月) 23:43:45 ID:Diw6twaX0
>>224
アッハッハ、たしかに貴重な情報がもたらされたねw

>>249
すまん、IDが変わるまでになんとか書くよ。
716名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:44:20 ID:QjkNzkSV0
産経は
読むやつだけでなく
書くやつも
馬鹿なのか
717名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:44:36 ID:PuvS1SH90
読みやすさという意味でも、「いわざるを得ない」って表現に慣れてるかどうかの違いのような気もするね
「いわざるを得ない」って表現に慣れてたら、読んでてもあんまり悩まない文章
718名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:44:42 ID:alhMmEDR0
争点の文言を要素としてテンプレートに当てはめてるだけだよね。
数式みたいな文章にならざるを得ないのは分かるけど、能がなさ杉。
719名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:45:24 ID:RCj5Xdiz0
まあ裁判官て頭はいいかしらんが実社会では一番役にたたない人種だお

だから愛知のクズ中学生にあんな判決出すんだお
720名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:45:47 ID:WASj48wEO
>>661
述語論理じゃなくて様相論理だろ…
721名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:46:28 ID:QbA/0d6XO
もの売ってるってレベルじゃねぇぞ。
722名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:46:47 ID:mrnnxlvj0
「わいせつ目的に基づくことなく行った」とみる余地があることは「否定できない」といわざるを得ない
少しも難解なんかじゃない。今のガキって馬鹿ばっかし
723名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:47:00 ID:iVTx6ZWW0
どうでもいいが、去年の夏
ホームレスのオサーンとオバハン同士の青姦現場に遭遇し
あまりのおぞましさに吐きそうになった
724名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:47:12 ID:uXTbKzZS0
わいせつ目的とは言い切れないと裁判官が判断せざるを得ない状況に誘導した
被告人のほうが裁判官より数段、上手だったって事でオーケーかと。
725名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:47:19 ID:RHSqBP360
「わいせつ目的でなかったと見る余地も存在することは否定できない」
ぐらいでいいんじゃないか。
ちょっと分かりにくい、これは。
726名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:48:31 ID:luSezMOv0
>>717
「○○目的といわざるを得ない」
なら簡単
727名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:49:05 ID:ILpUz0IL0
>>382
抽出レス数:3
728名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:49:46 ID:sXhQMiWe0
判決文を長くしてと法務省から圧力を受けているのかも!
729219:2007/01/15(月) 23:49:53 ID:Diw6twaX0
>>249
なんで判決文が難解か。それにはいくつかの理由があるが、主なものは

(1)判決文は厳密でなければならない
 ・厳密でないと「判例」として悪影響を及ぼす
 ・マスコミや「識者」がアゲアシをとる
(2)先輩が難解に書いているので、自分が崩すと睨まれる

という2つが挙げられる。
つまり第一の理由は、厳密にするためと、アゲアシをとられないためなんだ。

「これらの行動を(中略)わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地が
 あることは否定できないといわざるを得ない」。
という文章。
単に「わいせつ目的ではない」と書いてしまうと、断定することになってしまう。
そうではなく、「わいせつ目的だと考えられるが、そうでないという可能性もある」
ということを示しているんだ。
さらに、「可能性もある」ではなく「可能性もないとはいえない」とさらに弱める。

こういう風にしないと、記者にいじわるく突っ込まれたりもするんだよね。
だから、こんな記述になるのは、ひとつにはマスコミのせいなんだ。
なのに、それを記者が揶揄するってのは、愚かとしかいいようがない。

(2)の理由は、司法界全体にある問題。
誰かが崩してかなきゃいけないけど、崩すと睨まれる。

そういう大きな問題があるのに、一言一句をあげつらって
喜んで終わりとは、程度の低い記事だなと思ったわけだ。
文字数制限のせいで不十分になってしまったけど、以上。
730名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:50:32 ID:tsAjZm7m0
  ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (#@Д@)__  ___ _< ムッ!また2ちゃんの愚民どもが、朝日叩きをやってるな!
  ( つ朝 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ 少しこいつらを黙らしてやらないと……
     |\.||   IBM   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     '\,,|==========|     

  ∧_∧   カタ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (-@∀@)__カタ___ _< 産経に矛先を向けちまえ!
  ( つ朝 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ 『こんなのわからない産経記者が低脳』…と。
     |\.||  IBM   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     '\,,|==========|     

731 ◆Miffy6eLhg :2007/01/15(月) 23:50:52 ID:KSHEKENR0
人間中心主義はこのように象徴的儀式である事もあり、
「知の考古学者は合理化された社会において有り得ない事ではない」など
それと仮定できるとされるが、引き裂かれるかの如く容認される。

イデオロギーはエピステモロジークにキリスト教的な良心を破壊するらしいが、
虚無が安定するとしか言いようがない。形而上学批判は先行する社会の組成を通じて
知の系譜学と癒着し、決定論者の如く明確な暴力性であるものの
哲学が消費の形式を暗示するからこそ同時に衝動から演繹されるのと同様に
あまねく社会的基盤を与えられるものだった。

またパトスでさえ幸福と暴力の結合を売り渡すとしても、したがってメトニミー的である
と言えるが、差異が差延化するのであり永久に辛苦であるが故にマルクス教条主義が
思考様式の中でランガージュを維持するべきものだ。
732名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:51:14 ID:1CWhwttg0
>>720
某アフォ記者は量化で説明できる(=一階述語論理で対応できる)レヴェルで
勘違いしてると思われ。
733名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:51:24 ID:PuvS1SH90
>>726
うむ
有罪だと簡単ってことだね
灰色の認定が難しい
734名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:51:54 ID:WASj48wEO
産経叩いてる奴はよくわからん
要は司法担当になって半年経っても
判決文がなかなか難解で苦労してる、って記者の感想だろ
735名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:53:27 ID:WEw42mS+0
>>734
それだけなら問題ないが、記事の最後で

>こんな難解な文書のままでいいのだろうか。
>「判決文改革」に取り組むことが 先決なのでは?と、
>判決文の読解に苦しむ新米記者は思う。

とか言うから叩かれるのではないだろうか。
736名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:54:30 ID:cpR4H2z10
京都の司法担当なんて、地裁しかないんだから、昼寝ばかりしてるんだろう
737名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:56:01 ID:QjkNzkSV0
裁判員制度とか
こいつなみかそれ以下の馬鹿に
人間を裁かせると思うと
ぞっとするわ
738名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:56:51 ID:1CWhwttg0
>>729
加えて、記事の内容自体に極めて低レベルの誤読が含まれてるときちゃあ……
739名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:56:53 ID:ryh6N8es0
>>737
控訴審からは今まで通り職業裁判官が担当するんじゃなかったっけ
740名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:57:17 ID:momUH4Yt0
>>729
>(2)先輩が難解に書いているので、自分が崩すと睨まれる
信じられないかもしれないが、判決文ってこれでも平易になった方なんだよ。
10年ほど前に読み易い判決文を書こうという運動が裁判官の間で起きてね。

で、その結果一般人にとっては(以前よりは)読み易い判決文になった。
ところが、法曹関係者にとっては以前の書式の方が理解しやすいと言われている。
難解な文章が難解なことにはやはり意味がある。
741名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:00:22 ID:T2Rtel+p0
いまだに「けだし」なんて死語使う裁判官もいるしねー。
742名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:01:25 ID:6blEF1Fk0
>1 ここまで簡略化すると、元の意味からはかなり違ってきていると思う。簡略化
したとしても、せいぜい「わいせつ目的ではなかった、と認定できなくもない。」
くらいまでだと思う。
743名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:01:49 ID:TdUiF1Mc0
あ〜裁判員になっちゃったりしたらヤだな〜
ちゃんとやれるかどうか自信ないよ
744名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:02:11 ID:NNc6EpHw0
夏休みの感想文の字数稼ぎかYo!
745名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:03:01 ID:T2Rtel+p0
>>742
それだと元の意味とずれてるよ。
746名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:03:14 ID:7WSI/eht0
>>731
さっぱりわからなくて笑ったw
747名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:06:45 ID:+J19H5WaO
>>735
ああ>>2読んでなかった
なるほど
まあ司法関係者からは叩かれるかもなあ

でも気持ちはわかるわ
俺ら一般人からすると記者と似たような感想持つよ
言語は基本的に慣用に従うものだって無意識に思ってるからさ

門外漢からすると意図的に慣用から外した用法の語って
どうしても違和感あるよ
748名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:07:28 ID:hyN12XSv0
>>731
悪文っていうと大江健三郎の名前が浮かぶ
749名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:08:01 ID:v8E/fZct0
「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを 得ない」

 ↓

「わいせつ目的ではない」



なんか、感動した。
750名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:09:28 ID:UHX3nMRN0
早い話が「疑わしきは罰せずになりますた(棒読み)」といやいいんだよ。
751名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:10:02 ID:FAyy7fUr0
>>733
いや言わざるを得ない使っても簡単かなーと思って
752名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:10:10 ID:7E9uSk0Q0
>>749
まさにゆとり世代向きの簡略さ

かんどーした
753名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:13:02 ID:T2Rtel+p0
まぁ、刑事裁判はguilty or innocentではなくてguilty or not guilty
だってことが反映された表現だよね。
754名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:14:54 ID:QP0NYIt80
こういう公の文書って、一種の参入障壁なんだなあって、つくづく思う。
こればっかりは、雨に習って欲しいものだが。
755名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:15:38 ID:FAyy7fUr0
でも俺も上で挑戦してみたけど
これと同じ内容を一行でもっと妥当に表現するのって
意外に難しいと思うがなあ

もう一回挑戦すれば
「わいせつ目的以外の動機で行われた可能性を全面否定する事まではできない」
ほら難解になる
756名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:15:35 ID:+J19H5WaO
>>731
誰の文章?
こういう何を言ってるかわけのわからん文章書く奴は
哲学科卒としてヘドが出るほど嫌いなんだけど
757名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:15:49 ID:v8E/fZct0
>>752
ずいぶんゆとりが無いな。
758名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:16:07 ID:gH4ugRSu0
法曹界のエリート様だけが分かれば十分です。
759名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:16:39 ID:XXMXQfbZ0
「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを 得ない」

 ↓

「わいせつ目的ではない」

だと、わいせつ目的だと一見してみられるが、という前提が抜けてる気がするなぁ。
また、「限りなく小さい可能性であるが」という微妙にして重要なニュアンスが欠け落ちる。
760名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:17:57 ID:7E9uSk0Q0
もう面倒だから
文じゃなくて

○○行為の有無    
わいせつ目的の有無

とか各項目チェックシートで、0〜10まで心証レベル分けて、チェックしていけばいいんじゃね
裁判員制度はアンケート形式で
ゆとり世代向き
761名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:17:59 ID:in0mRxA50
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168623532/l50

【公務員】懲戒免職を停職3カ月に修正 著作権法違反で逮捕された湯沢市職員…秋田
762名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:18:05 ID:+HwrJdcS0
>>1は本当に合ってるの?

「これらの行動は、わいせつ目的であった可能性がある」

としか読めないんだが?
763名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:18:46 ID:3lLaNiFJ0
言わざるを得ない、の後に
だって脅されてるもん
が抜けてるな
764名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:18:56 ID:achJHyj+O
「産経記者は低学歴」というアカヒ新聞工作員の言葉を
生まれて初めて信じちゃったよw
765名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:19:07 ID:v8E/fZct0
>>759
「わいせつ目的ではない」

の後にそういうことを説明すればいい。
一緒くたにするから悪文になるんだ。
766名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:21:16 ID:T2Rtel+p0
>>765
裁判官は「わいせつ目的ではない」と言おうとしてるんじゃないんだよ。
767名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:23:10 ID:YQu4+9iR0
どう読んだって「わいせつ目的ではない」なんて言ってないだろこの判決文。
「わいせつ目的と言い切れない」と言ってるだけだ。
768名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:23:22 ID:7E9uSk0Q0
判決の重要部分だからこそこの表現なんだよな
>>1の記者は批判する点が全く的外れ
事件と関係ない話を延々と書いている判決とかを批判しろ
769名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:25:35 ID:uYzsr+wa0
法律家の言葉が難解すぎて一般人向けではないのは、事実だが、
〜とは言い切れないを〜ではないと本質的に同義と捉えるのは致命的だろ。
770名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:26:45 ID:T2Rtel+p0
あくまでも「わいせつ目的である」ということが立証されなかったのであって、
「わいせつ目的ではない」ということが立証されたわけではない(そもそも立証する必要がない)。
だからこういう表現になってしまう。
それでもくどいと思うけどね。
771名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:27:45 ID:ldOM2NId0
>>762  間違い。

>>1 の前提として、検察官が「わいせつ目的で犯行を行ったこと」の立証責任がある。

弁護側は「わいせつ目的でない可能性をある程度示せば足りる。

判決は、「わいせつ目的ではない可能性がある程度存在する。」という意味でしかない。
772名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:30:37 ID:D8M2H0Ei0
>>760
いや、マジでそれ結構いけるかもしれないよ。
それが判決文そのものにはならないにしても、裁判員に補助的に使わせるにはいいかもしれない。
刑罰権は構成要件事実を全て満たすことにより発動するっていうのが
裁判員にも理解しやすくなるだろうし。
773名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:32:31 ID:X9NI/JQM0
短くまとめるのはけっこう難しいな。前半部分も、目的について
Aわいせつ目的のみの行動
Bまともな目的+わいせつ目的
Cまともな目的のみ

のうちCだと言う意味の限定だから単純に削れない。
774名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:33:56 ID:O1Hq5pmg0
ワケワカンネー
なんか言葉遊びしてるだけって感じだ
775名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:36:59 ID:jDNfz9ya0
>>771 「わいせつ目的ではない可能性がある程度存在する。」
ある程度存在するとは言ってないだろ。

ある程度存在する可能性が、あるのかも知れない。
そこでさらに可能性は低いから「言わざるを得ない」と結んでるんでは?

要するにこいつは限りなく黒、言い換えればわいせつ目的でやったと
認定した方が近いのでは?
776名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:37:13 ID:+J19H5WaO
記事の「わいせつ目的じゃない」ってのは
裁判官の判決がズバリ「わいせつ目的じゃない」って意味だ
って言いたいんじゃなくて、

否定語が重なりまくってるから
「わいせつ目的」と「わいせつ目的でない」の
どっちのニュアンスで取ればいいのかわかりにくいが、
否定語を一つずつはずしていくと
わいせつ目的ではないってのが残るよね、
って言いたいだけなんじゃね


好意的に解釈しすぎか
777名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:37:38 ID:h2flcXC10
よりわかりやすく、これと同じ意味の文章を>>1の記者が書けると思う余地は
無いといわざるを得ない
778名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:39:10 ID:teqdISyl0
日本語は、1文でまとめないと論理と意図を正確に表現出来ないんだよ。
論理と意図表現が文章をまたいだとたんに、「空気」を読まねばならなくなる。
「空気」を察するには読む側に書き手と共通した知識と経験が必要だ。

法律や裁判の判決にそんなものを必要としてしまったら役に立たないだろ?
だから、1文にまとめざるをえず長文になるんだよ。
779名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:41:43 ID:FAyy7fUr0
まあ読めないヤツがいるのも仕方ないとは思うが
>>1の新米記者はいくら何でもまずいだろ
まず相手をまじめに理解しようという誠意が感じられない

俺が新米記者だったらまず100%誤読が無いように重ねて読解した上で
「この言い方であればもっと伝わるのに」と提示するだろう
>>1はろくに理解しようとしない自分を棚に上げて
「一発で分かるように書け」みたいな事を言ってるだけ

ただひょっとして>>1の分析をかなり真剣にやったとしたなら
それはもう頭が悪いのだからいくら何でも新聞記者として成立しない
780名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:42:14 ID:T2Rtel+p0
>>775
刑事裁判では限りなく黒=白だからね。

それより
可能性があるかも知れないって日本語は変だから、771のほうがいいでしょ。
781名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:43:35 ID:7E9uSk0Q0
なんというか
読めば読むほど、
「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない」
って文は、名文に思えてきた
ここの認定ってすごく重要な所だから、無駄に省略せずにニュアンスごときちんと表現しきることが大事な気がする

問題は、この裁判官が、他のどうでもいいような文でもこういった文章を多用しているか否か
782名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:44:22 ID:tfQZin3S0
>>1
>「これらの行動をわいせつ目的で行っていないと判断できる」
これだとニュアンスが違ってくるぞ。
限りなく黒に近い灰色って意味だろ。

合理的疑いの余地があるが、利益原則に沿って無罪ということだ。



783名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:45:02 ID:+J19H5WaO
>>769
同義とはとらえてないだろ

判決文は否定語重なりまくってるから、
まず「わいせつ目的」or「非わいせつ目的」どっち側のニュアンスの
文章なのかすらわからない
→じゃあ否定語一個ずつ外してみよう
→一個ずつ外す

→ああ、どっちかつうと「非わいせつ目的」側の
判断を下してる文章なのね
やっとわかった


ってことじゃねーの
784名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:46:59 ID:RxzjcWtf0
判決文には主文と理由がある。
主文「被告人を●●年の懲役に処す」終わり
理由「検察官の説明によると〜以下延々数十枚」
主文は簡潔過ぎるほど簡潔。猿でも分かる。理由は弁護人に聞きなさいってこと。

事実認定で迷って、文章が複雑になることはある。
でも法的構成が複雑で文章に反映されているのは、解読が難しい。
記者は後者を指摘して、立法に対する問題提起をすべきだった。
785名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:46:59 ID:T2Rtel+p0
あえて言えば、最後の「いわざるを得ない」は別にいらないね。
それがなくても意味もかわらないし、ずいぶんすっきりする。
786名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:47:12 ID:jDNfz9ya0
>>780 痴漢での事案では、限りなく白=黒認定されるけどねw

「これらの行動を(中略)わいせつ目的に基づくことなく行ったと、
みる余地があることは否定できない」なんて絶対に言わないから不思議なんだよね。

787名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:49:02 ID:tfQZin3S0
>>783
肝心の結論
>つまり、「わいせつ目的ではない」ということだ。
で言いきっちゃてるから弁護の余地はない。

最後の文は問題の文章を噛み砕いて書いて締めるべきだろ。
常識的に考えて。

朝日の記者の質も相当落ちてきてるな。

788名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:50:09 ID:RdqCOHKM0
中学校の頃にこういう難解に言う言葉遊びをしたもんだが
まさか裁判所も似たような事をしているとは思わなかった
789名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:55:11 ID:gH4ugRSu0
文章書いて悦に浸るのもいいけど
加害者天国っぷりに異常を感じる程度の常識も持てよ。
790"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/01/16(火) 00:55:35 ID:5taK7Jeh0
今後は
・殺意があった確率(20%)
・猥褻目的の犯行の可能性(5%)
という表記でw
791名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:56:58 ID:TdUiF1Mc0
>>787 いやこれ産経
792名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:01:01 ID:FAyy7fUr0
>>781
そうなんだよな
「わいせつ目的かどうかはっきりしろ」
つまり真意が伝わりにくいという意味ではあほな文章なんだけど
>>1の意図を伝えたいという前提で読めばそう悪い文章でもない
793名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:01:02 ID:iw1OWGRt0
司法関係の皆様は、
A and B = not A or not B
が理解できて無いそうだが、本当か?
794名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:04:44 ID:ZtEy1kwU0
「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地がある」
(これじゃ無罪じゃん。有罪だから否定しなきゃ)
「…ことは否定できない」
(あれ、これでいいんだよな?まいっかごまかせば)
「…といわざるを得ない」

裁判官の心の中ではこんなこと考えてるんだよ
795787:2007/01/16(火) 01:09:19 ID:tfQZin3S0
>>791
あ〜、スマソ。
それならしょうがねーなw


796名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:10:59 ID:c3mS01rD0
「『わいせつ目的に基づくことなく行った』とみる余地があること」は否定できない、と言わざるを得ない。

かっこ付けて読点を打ってみた。多少は読みやすくなったかなあ。
797名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:27:28 ID:+J19H5WaO
>>793
論理学の知識を披露したいんだろうが
自然言語のandは多義性をはらむから
あんま役に立たんぞそんな知識
ついでに言うと俺にはそれが全く理解できない
正しいのか?
798名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:38:15 ID:jDNfz9ya0
248and5147は、5147ではない。
A and B = not A or not B

ホントわけのワカラン理論だなw
799名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:38:30 ID:6daU3g3/0
>>1
>京都総局 藤谷茂樹
こいつが馬鹿。有名な用語「善意の第三者」も誤解していそうだ。
しかもこの記事は「起訴状や判決文の文章独特の言い回しには、いまだに慣れない。」の一文だけで
十分。残りの部分は冗長。
800名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:40:43 ID:WKnXdpMz0
言葉なんて必要ないよ
音楽を流せばいい
801名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:44:22 ID:jDNfz9ya0
「未必の故意」を「密室の恋」と勘違いしたのも京都総局 藤谷茂樹じゃなかったか?
802名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 02:38:26 ID:lz8gTTf80
>>61
ない!
803名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 02:41:40 ID:vvslFcr20
竹本泉を思いだした

ないこともないこともないこともないかも知れない
804名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 02:44:53 ID:oQtbqI4J0
>>1
二流大中退プログラマの俺でもこの程度でフリーズしたりしねーよ。

てか法律とか税制とかが厄介なのは、
デスノートのルールが話のつじつまを合わせるためにどんどん細かくなっていったのと同じで、
ぶっちゃけしょうがないんでしょ。

どっかでリファクタリングする必要はあるだろうけど、
現実社会はコンピュータプログラムと違ってテストできないから
いじくるとどういう副作用が起きるかわからないし。
805名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 03:16:57 ID:bOJncFIX0

「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを
得ない」

これは裁判官の心象としては限りなく黒だけど、決定的なものが無いから白にするしかない
って言ってるんじゃないの?



それをただ単にこの記者みたいに

つまり、「わいせつ目的ではない」ということだ。

とか抜け落ちまくりのあほすぎる省略されたらこの裁判官も浮かばれんだろ
806名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 03:22:54 ID:yDisG83+0
>>1
何か典型的な「レポートでの字数稼ぎ」って感じの文だな
807名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 03:28:06 ID:wyud1NGn0
要するに
「気に入らんけど、違法行為じゃない」という事か
808名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 03:33:33 ID:ud1u6TF00
だったのだった。
809名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 03:37:00 ID:0nBXFUJ+0
>>806
こういうのよくやったなぁ
語尾だけで500字内容には全く触れずに膨らませたこともあった
810名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 03:37:00 ID:WucTruLHO
産経新聞の記者だから相当、頭悪そう。
811名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 03:45:32 ID:0VO5uGt20
分かりやすい日本語を心がけましょう
3点
812名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 03:49:09 ID:7WSI/eht0
人間の理解の範疇を超えているで最高裁に上告したらいいんじゃね。
813名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 04:04:02 ID:0VO5uGt20
読めなくはないけど
英文の和訳してるような気分になる
814名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 04:16:14 ID:GSY1/Znb0
「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない」という
表現自体は判決文の中では別に難解ではないが、下手な文章だなあとは思うね。

ただ、日本の判事による判決文が無駄に難解なのは事実。
815名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 04:41:40 ID:yDisG83+0
分野にもよるが大学の卒論の題名のほうが難解だと思う
特に心理学系とか何でみんなしてあんなに難解な言葉を羅列してるんだ
あんなの来年書けねぇよww
816名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 04:44:59 ID:GSY1/Znb0
心理学科は医学部に行けなかった馬鹿が自慰するために作った学科だから
空疎な擬似科学用語で飾り立てないと学問としての体裁が調わないのさ
817名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 04:55:32 ID:9Q5mfKYyO
あとで解釈変えられるように…責任逃れ
818名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:11:02 ID:o5nHycs7O
赤ペン先生いますか?
819名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:13:03 ID:vZL7lo350
  ↑
赤ひげ先生の方が役に立ちそうだ
820名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:14:49 ID:yDisG83+0
文学専攻の奴らの卒論は夏目漱石論とかそんなんでびびった
簡単そうだなぁ・・・
821名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:28:21 ID:gDUr5NTaO
言葉の意味はよく分からんがとにかく凄い自信だ!
822名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:45:18 ID:lDcuACEZ0
マスコミがよくやることだけど、文章(とかVTR)の一部だけ切り取られてもなぁ。
823名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:49:13 ID:CL8mp4Ci0
情=様子
というのを知ったら、「情報」という単語の意味がわかった。
「様子の報せ」ということか。
824名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:02:34 ID:AUNqoITi0
だから、たぶん>>650が言うように、
弁護側、もしくは検察側の主張を忠実に文書化すると
このような文章にせざるを得なくなるんだろうな。
ここだけみると、そりゃあ変な文章に見えるかもしれないけど、
「これらの行動を(中略)わいせつ目的に基づくことなく
行ったとみる余地がある」が主張だと、それをそのまま
記載する必要がある。だからこうなる。むしろこのような
主張をした弁護側に問題がある、というかこちらもまた、
このようにいわざるを得ない状況だったんだろうな。
825名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:11:01 ID:KO1qsKuA0
>>823
「事情」なんかもそうだね。
頭の悪い俺様な産経記者のおかげで色々勉強になりますた。
826名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:49:55 ID:i1gaJgGu0
単語レベルの無理解(「善意の第三者」を誤解するとか)はただのアホだと思うが、
>>1の文章はひどいだろ
こんだけ否定文を続けたら普通は頭が混乱する

「わいせつ目的で行為に及んだものとは断定できない」

でいいじゃないか。
827名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:53:22 ID:ebkh3CG40
2ちゃんの記者がバカであるとみなすことが出来ない、と言わざるを得ないとは
到底言えなくはなくはない。
828名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:57:22 ID:92faVFVE0
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対
829名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:01:24 ID:BZz5wXNU0
>>1

ごめん、高卒だけど一発で意味分かったわ…

あと、結論おかしいよ
「わいせつ目的でない」とは言ってなくて、その可能性があると言ってる
ひょっとして俺よりバカなのかなw
830名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:56:50 ID:+hj5olGGO
一発で意味分かるとか自慢にならないし
いつまで厨二病なですかwwwwwwwwwwww
831名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:39:06 ID:3RfiUm5s0
まあいろいろあるんですよ。裁判の流れも主要因だけど、情
とかの言葉は、昔の判決文との整合性もある。言葉自体が
時代によって意味が変化するから、むしろわざと司法では迎
合させてない。
832名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:00:44 ID:koMYGSd80
文章が難解かどうか云々はともかく、人それぞれ立場上
専門用語を使って文章書いたり話したりするのなんて当たり前だろ
それにこの文章だって検察側弁護側の言い分を聞いた上での判事の判決文と見ればニュアンスが通じるだろ
833名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 16:45:45 ID:3G8ZVDJx0
>>72
> 余談だが、神奈川周辺の人なら
> 「見過ごさずにはいられない」ってフレーズに聞き覚えがあるのでは?
> あれ、いつも疑問に思っていたんだがw

ttp://www.heiwaboke.com/2007/01/post_598.html
へいわぼけ でスレ見てから来たので激しく亀だが、このフレーズやばい。

○浜駅西口のレンタルビデオ店のテレビCMなんだけど、
「見過ごさずにはいられない」 → 見過ごしちゃうぞ♪

ってことで、オカシーと思っているひとは結構たくさんいるようだ。

見過ごさずにはいられない でググるといろいろブログが...w
834名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:33:52 ID:wQQi3GaT0
最も〜なもののひとつ
この言い方するテレビ局氏ね。
835名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:37:20 ID:aJBe2F3N0
>>14
日本の自称理系って文系理系って枠組みが好きだよね。

ちなみに日本の法律家が1行を100行に書くような阿呆のような論理展開しかできないのは、
ドイツ法を手本にしているため。
英米法を手本にすれば、100行を1行で書くようになる。
ちなみにここ5年くらいでかなり英米法的な考え方が浸透してきた。
836名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:54:57 ID:HSdIvUHZ0
>>835
おまいもドイツ英米って枠組みが大好きだな

やっぱ学際的じゃないとなぁ
837名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:31:23 ID:xFXVrlbf0
単純化が最善とは思わないが。
100行であろうと50行であろうと「論理的」であれば結構です。
飾り部分は脳内排除。
838名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:35:04 ID:ZnmfHCZMO
>>828
wwwwwwwwww
839名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:46:21 ID:IlOb96p70
タイトル意味わかんね(泣)
840名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:51:47 ID:/hnfOycYO
英検一級の問題は訳するとこう言う変な言い回しらしいな

だから英語圏の人間でもわらないらしい
841名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:53:21 ID:gxQUE5Ll0
イヤよイヤよも好きなうち
842名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:53:42 ID:/cCJ72I80
これでは裁判員制度中止だな
843名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:54:15 ID:goh2F/Nj0
こんな文章、普通の会社で提出したら無能の烙印押されるよ。
844名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:55:40 ID:QyMKEst60
>>1
> なる。つまり、「わいせつ目的ではない」ということだ。

それじゃ意味変わっちゃうじゃねーか。w
「わいせつ目的ではない」と立証できたわけじゃなくて、
「わいせつ目的を立証できない」ってことだよ。意味全然違うよ。
845名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:02:45 ID:qrzXR+uR0
もうこの記者が低学歴という理由なしに
この判決文を理解できなかったとみる余地があることは
否定できないといわざるを得ないな。
846名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:04:54 ID:5o73+UH/0
@「わいせつ目的に基づくことなく行った」
A「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地がある」
B「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できない」
C「わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを得ない」

Aで十分だろ。
裁判官って日本語不自由だな。
847名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:06:15 ID:U1RTeeGVO
そんなとこいれられるなんていいとはいわざるをえないかもしれない
848名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:06:48 ID:FYOtyY210
まぁ、この文章が分かりやすい思わないと思う人が少数しかいなくなくない
ということがあるとみる余地があることは、否定できないといわざる得ないので
あって、全く悩む不必要があるということだ。
849名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:07:56 ID:qrzXR+uR0
>>846
まあ敢えてCにしたのは、裁判官自身の中に
「コイツがわいせつ目的じゃないとは、とても思えないんだが・・・」
という気持ちがあることを精一杯表現したかったんだろうなw
850名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:09:53 ID:QyMKEst60
>>846
2だと、「余地の存在証明」が必要になる。
851名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:10:07 ID:U1RTeeGVO
俺が訳してやるよ



むらむらしたからやったなんてーいわないよぜえたいー
かもしれない
852名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:10:09 ID:rsk6c2ZO0
ワシの判決文を理解できないやつにはワシの判決を受ける資格はない!
853名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:11:59 ID:3XspNOep0
「冗長」の典型だな。

読めるんだけど、とか言ってるバカは文意を読み取れてないゆとり。
854名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:20:47 ID:Xm+Mo9mB0
こんないいかげんなニュアンスをつかって、結局全て灰色決着にして、
疑わしきは罰せずの原則で、わいせつ目的については無罪とすんだろ。

「わいせつ目的ではない可能性がある」→わいせつ罪については無罪

どんな恣意的判決も可能だな。

855名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:24:22 ID:+YJKmGUa0
>>846
有罪・無罪を決めるだけならそれで十分だけど、当事者が上訴を検討する際に参考となるように心証の度合を表現してる、その他当事者の主張の応酬を反映した書きぶりという解釈が出てるね。
856名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:29:31 ID:+YJKmGUa0
>>854
「わいせつ目的でない可能性」の根拠は記者が省略してしまってるので判決全文を見ないとわからない。
おそらく判決文にはそれなりの具体的な根拠が書いてあると思われる。
857名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:41:52 ID:OoG7XI2t0
どんな状況だと、こういう判決になるんだろう。
勘違いした相手がいるらしいことは察するが。
たまたまエスカレータでコンタクトレンズを直そうとして
手鏡を出した瞬間に逮捕されてしまったとか・・・かな。
858名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:52:22 ID:+YJKmGUa0
>>857
胸を触るとか、客観的にはわいせつな行動だけどエロ目的とは断定できないってとこかな。
ニュースの元記事はみつからんかったけど↓こんな事件もあった。
神主が少女の胸を触ったけど宗教行事なので無罪という判例らしい。
ttp://blogs.dion.ne.jp/otetsuki/archives/626496.html
859名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:57:18 ID:7ZMEl3Vv0
>>1
難解でもなんでもない。
この記者の能力が低いだけ。

市井の人間については、別。
司法の文法が日常会話と違っているのは当然。

報道の仕事は、権力側の発言内容を一般人に伝えること、だろうがよ。
この文章を読み、理解し、一般人に伝えることが、この記事を書いている人の仕事。
そういう仕事をしている人間が「こんなのわかりづらいよね〜」とか、ふざけんなっての。
仕事しろ、藤谷。
860名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:01:31 ID:nWUIkfPX0
エロ目当てじゃなかった可能性も1%位はあるお。

こう書けばアホな新人記者にも分かるかな?
861名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:03:26 ID:9SPpgdoM0
つかエロ目的で有罪なら
エロビデオで爆発的に普及したVHSはどーなるよw
862名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:07:36 ID:hXp81I9B0
>わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があることは否定できないといわざるを
得ない」。


「わいせつ目的でなかったと考える余地がある」じゃない?

>>1は論理的にまちがってるな。

863名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:08:51 ID:tgl3eW0H0
何にせよ
この部分だけ取り出して、ああだこうだ言ってる記者の底が知れる。
全体的な公判内容とか、判決文全体の構成とか、そういうのも踏まえて記事にしてほしい。
新聞記者であるならば。
この藤谷って記者は、公判をチェックしたり、判決文を全部読んだりしていたのだろうか?
それすらこの記事からは窺えない。

その結果が
>つまり、「わいせつ目的ではない」ということだ。
では、何とも説得力のない記事極まりない。
864名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:10:59 ID:nWUIkfPX0
>総じて「これらの行動をわいせつ目的で行っていないと判断できる」が先の文章の意味に
>なる。つまり、「わいせつ目的ではない」ということだ。

この記者はヤバイな。全く文意読み取れてない。
865名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:10:58 ID:cj+NZIvo0
ったく 2チャンネラー いい加減にしてくださいよ!!
年々くだらない訴訟件数が増えてるんだぜ。
ほら、みてご覧なさいよ。くだらない案件の書類がこんなに山積みですよ。
実際、やってられねーつーの。はっきり言ってメンドイ。それに、
前例にない庶民受けするような判決文を書こうものなら先輩やお偉方達に
睨まれ出世に響くんだよねぇ〜。まぁ、つまらない案件を持ち込まないで、
自分のケツぐらい自分で拭けよというのが私の偽らざる得ない本音ですね。
 私も生身の人間ですよ。辛気臭い文章を長時間推敲なんてやってられませんよ。全く。
この程度の案件は、テンプレートで十分。実は、公にはされてないですけどね
自動的に判決文のテンプレート文を吐き出すソフトがあるんだよねぇ〜 
この判決文も朝飯前にトイレの中で仕上げたやつ。なかなか、まとまってるでしょ?

おっと、こんなバカ言ってる暇ないや。それでは、私はこれで失敬するよ。

バタン・・・

以上は、こんなことがありうる可能性を否定できないと感じている
私を容認せざる得ない私の全くのふざけた空想ですが、そんなことが
ある筈も無く、というかあり得ません。

裁判官というのは、法と秩序を守るという極めて重い重責を担い日々
真面目に努力と研鑽を積み重ねている立派な職業の方々なのですよ。
立小便も憚りながら、社会の平和と安寧のためがんばっている人たちに、
どれほどのストレスがあるのか想像したことがあるんでしょうか?
一見、奇異に見えることでも、それはそれなりに理由が在るものなのですよ。

これから、あまり職業的特性を揶揄するような発言は控えた方がいいでしょう。
866名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:15:39 ID:hXp81I9B0
>>862はあってる?
867名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:19:31 ID:+15Qjni40
>>866
その表現だと>>850らしい。
868名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:20:44 ID:N1frWiru0
考えるのが面倒くさい。こんな文章書く奴は首だぞw
869名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:21:02 ID:+YJKmGUa0
>>865
前半部分はけっこう事実っぽい。
テンプレートもあるし、書記官に下書きさせてる場合もあると聞いてる。
(実際、人によりけりだろうけど)

>>866
読解としてはそれでOKとオモ。情報を過不足なく入れこむには検討の余地あり。
870名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:23:33 ID:hXp81I9B0


661 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/15(月) 23:12:50 ID:1CWhwttg0
今北
がいしゅつだろうけど、一目
「わいせつ目的ではない」という言い換えは完全に間違い、
「わいせつ目的でない可能性がある」或いは
「わいせつ目的だとは断定できない」ならおk、じゃないの?
述語論理の初歩の初歩すら判らないようじゃ、
文系的にも理系的にも救いようないだろw
この記者大学出てるのか? 産経もよくこんなアフォ雇ってるなw
871名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:29:52 ID:tgl3eW0H0
>>866
事件内容知らないから何ともいえないけど

「わいせつ目的に基づく」 争いあり
「行為」 争いなし(?) 争いはあったけど認定(?)

検察 「わいせつ目的に基づく」との証拠提出          心証メーター↑↑↑
弁護 「わいせつ目的に基づく」ことなく行ったとの証拠提出  心証メーター↓↓


・ 「わいせつ目的に基づく」ことなく「行った」と見る余地がある(弁護側の証拠にも一定の証明力はあるわい)
・ 否定できない(疑わしきは被告人の利益にからは、全体として心証メーター足りんわい)
・ いわざるを得ない(出てきた証拠からはこうしか言えんわい)

こんな感じなのかな?
イメージだから何ともいえないけど
872名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:35:51 ID:OoG7XI2t0
>>871
よく分かりました。ありがとさんです。
873名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:02:31 ID:SPtYo9s70
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧  難解でクビが回らないほどだ
  |  ||__||  (   )  ・・・と
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>
874名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:41:41 ID:DfZEXw2x0
>866

「わいせつ目的でなかったと考える余地が『僅かながら』ある」が正しい。
 限りなくクロに近いけどクロと断定できない、というだけ。起訴されて
いるんだから、一般社会人のレベルから見れば十分にクロ評価。


 バカ新米記者は、「疑わしきは被告人の利益に」という大原則すら知らずに
書いたんだろう。それこそ「無罪判決→無実なのに起訴された」と思いこむ
典型的なバカ。

 但し、このクソ記事を読んでも、裁判所が何一つ反論できないことだけは
分かっているんだろうな。かなり質が悪い。
875名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:53:24 ID:CkOo0Bdp0
天声人語メーカーみたいに判決文メーカーがあるんだな
876名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:29:03 ID:/DPjDHKj0
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
877名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:28:06 ID:x+IcWi3C0
このスレ・・・明らかに法律学んだことのない連中が法律語ってて笑えるなw
>>836とか、上のほうで論理学がどうとか言ってる奴ら、中学生くらいだろw

たまにロジカルな理系やちゃんと法律学んだ連中が出てくるのでスレ内のコントラストがすごいw
878名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:13:26 ID:Tl6x7ndY0
弁護人「そのとき、貴方はどのような感情を抱きましたか?」

被告人「憎悪の気持ちが湧き上がったと考える余地があることは否定できないと
言わざるを得なくもない」

検察「意義あり。被告は何をわざと難解な言い回を用いています。」

裁判官「検察官の意義を認めます。被告人はもっと分かりやすく話すように」


( ゚Д゚) ・・・・・・
879名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:17:39 ID:sSe3ZjiD0
>>878
異議事由って刑事訴訟法規則で決められてるんだけど。
880名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:19:09 ID:Lxy/FIHx0
わいせつ目的ではないってのと
わいせつ目的ではない可能性も否定できない、は
全然意味違うけど。
アホか、この記者。
881名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:26:15 ID:z+Z+/4cZO
>>877
ニュー速来て何を期待してるんだ?
882名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:15:32 ID:/t+eFGvR0
>>846
「でも、本当はわいせつ目的だと思う」という本音が見えてこないからせめてBくらいじゃないと
十分ではないと思えなくもないと言わざるを得ないことは否定できなくはない。
883名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:46:06 ID:PLZ+8dP9O
判決文を英語にすれば、こんなことにはならなかった可能性がないわけではないと見るむきがなかったとする余地がなかったと考えるには難しいといわざるを得なくね?
884名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:48:38 ID:Ga5w2zw80
結論>>1は小学生からやり直してくださいってこと
普段から悪事働いてる奴が誤魔化す為に書く文章そっくり
885名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:49:48 ID:I7Sq9sHq0
こういうのを、仕事で英語に翻訳するときもあるが、そのまま訳すと
外人に通じるのかどうか自信がなくて、すっとばして、簡略化すること
も多々あるな。
886名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:58:45 ID:YEzJTKC60
>>885
しょうがない。逆に英語の微妙なニュアンスに該当する日本語がないこともあるし。
887名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:02:17 ID:1LPk3P7q0
おいしんぼに出てくる、自称日本通の破壊された日本語をしゃべる外国人の台詞に似ている。
888名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:06:09 ID:edND/GLx0
冗長だが、理解できないのは
日本人としてどうかと。

普段使い慣れてる言葉なら、
少々入り組んでも理解できるだろ。
自分でしゃべるのは、ちょいと無理だが。
889名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:10:31 ID:vhW1Hp5K0
まあ新米らしいので許してやろうや

産経の京都総局はきちんと教育してから記事を書かせるべきだな
890名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:00:39 ID:kCr0clCY0
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
891名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:32:55 ID:5ItMelfd0
これ訳せる?
that that that that that that that.
892名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:46:50 ID:HTIUbTho0
擬音ですか?
893名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:06:02 ID:VbNt6FVo0
>>891
あなたが中学生でない場合にのみ、あなたの英語への理解力は十分でないと言い切れる余地があることは否定できないといわざるを得ないと馬鹿にされても仕方がないと認めざるを得ないであろう。
894名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:08:00 ID:w6TQEIMZ0
「もう、わいせつ目的に基づくことなく行ったとみる余地があるなんて言わないよ絶対」
895名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:24:35 ID:0jc8IDkj0
>>891
これが訳せるか?話はそれからだ。

「とーととととっとーと?」
896名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:43:07 ID:VbNt6FVo0
>>895
ついにドアをはずされたのですか?
897名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:46:31 ID:e/0lAkes0
>>891
ざっとこんなもんよ
898名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:49:50 ID:S+igPz0q0
文章は簡潔にするのが基本

「こいつ、ただのエロじゃねーよ」
899名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:57:36 ID:xQyKqzUV0
字数を稼ぎたいならVIP風に稼げばいい。

うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わいせつwwwwwwwwwwwwwwwww目的じゃないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っぽくね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
て思われないこともなくなくない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
判決>>950
900名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:05:13 ID:dYWHeod30
判決文より>1の文章が意味不明な件について
901名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:13:09 ID:uir2Tf/U0
サンケイ・・・大丈夫か?
902名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:34:42 ID:u4/MLsdb0
これが訳せるか?話はそれからだ。

「ねーねーねーねーね?」
903名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:56:58 ID:jhKW2Pvt0
「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」

首相からしてこの日本語だからなぁ。。。
904名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:02:57 ID:LltLvS0EO
(゚ω。)…ζ 

↑スレタイ読んだ時点でこんな顔になった
905名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:03:18 ID:1TDaoRgeO
>>902
「ねーねー、ねーちゃんと寝ようねー」
906名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:03:55 ID:hgFerael0
解読するの時間の無駄だから脳が途中で停止するわ
907名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:07:00 ID:j9HWVX2C0
「わいせつ目的で行ったとは言い切れない


いい意味で」
908名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:09:49 ID:7Q7IfRPo0
日本語じゃ無いすね
909名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:26:32 ID:e/0lAkes0
>>904
で、>>1の記事の内容読んだら、記者の無能ぶりに 、m9(^Д^)プギャー!! ってなる
910名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:33:27 ID:yxkB8djX0
日本語でOK?
911名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:49:46 ID:o/297eTc0
判決文には事件に関する裁判情報を全て含む必要があるから、
長けりゃいい、みじかけりゃいいというのではなく、多重解釈の余地のない的確な文章でなくてはならない

この記事の記述に関しても、事実認定に関してある程度の躊躇があることを含めた表現で、
似た表現はいくらでも可能であるだろうが、これが一番的確な表現だったんじゃないか

まあ、ほんとに読みにくい文章書く人も確かにいるが、
全部まとめて平易な文章にすればいいってのは暴論
912名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:53:27 ID:mWZxqsOKO
わいせつ目的に基づくことなく行った  とみる余地があることは否定できないといわざるを得ない

簡単じゃん
913名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:03:14 ID:JJHz5IGZ0
判決文には字数指定があるから仕方がない。
914名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:54:58 ID:PDNj1nxl0
判決文の文章はこんなもんでしょう。玉虫色
915名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:01:38 ID:7LPC+e0FO
スケベ心はなかった。
916名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:09:22 ID:A/n/gCCm0
俺はこれはこれで味わいがあっていいと思うけど。
それだけ微妙な判断だったってことが伝わるけどな。
「法律的には裁けないけど、でもほら、倫理的には、ねえ?」みたいな。
917名無しさん@七周年
 朝鮮半島有事などの際には、北朝鮮の特殊部隊が日本で破壊活動を行う事態が想定される。
陽動作戦のため、全国各地で複数のテロが発生する恐れもある。

 日本政府の極秘資料は、約10万人に上る北朝鮮の特殊部隊のうち約2500人が人民武力省
偵察局所属の日本専門の工作員と推定。うち500人前後が日本に向かうと分析している。

 日本に長年潜入中の休眠工作員(スリーパー)もいる。政府関係者によると、阪神大震災の時、
ある被災地の瓦礫(がれき)から、工作員のものと見られる迫撃砲などの武器が発見されたという。


(詳しくはソースで)
【核の脅威】[第1部] 20XX年北朝鮮が…(3)重要施設を警備せよ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/fe_ki20070119_01.htm

関連記事
【核の脅威】[第1部] 20XX年北朝鮮が…(1)ノドン搭載弾頭を開発
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/fe_ki20070117_01.htm
【核の脅威】[第1部] 20XX年北朝鮮が…(2)その時 安保理に議席なし
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/fe_ki20070118_01.htm