講演】毎日新聞委員が解説 ネット浸透で家庭崩壊「好きな情報だけ得られるネットもいいが多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
講演:凶悪事件の背景、小川・毎日新聞委員が解説−−川崎 /神奈川
1月15日12時1分配信 毎日新聞

 オウム真理教(アーレフに改称)事件などを取材した毎日新聞社長室の小川一委員が
14日、川崎市多摩区の長尾会館で「変わる犯罪…動く現場、最近の凶悪事件から」と
題して講演した。
 講演会は毎日新聞向ケ丘遊園店(渡辺四郎店長)が開催し、約40人が参加。東京社
会部などで事件取材に携わった小川委員は、犯罪の流行発信地が90年代を境に首都圏
から地方に移り、考えられなかった事件が頻発していると解説。

 背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘し「好きな情報だけを
得られるネットもいいが、紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も
読んでほしい」と訴えた。【吉住遊、写真も】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000133-mailo-l14
●前スレ(2007/01/15(月) 12:36:50)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168832210/
2名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:03:27 ID:Xm0chk+O0
Winnyつこうた
3名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:03:52 ID:TgVpJUFn0
2chのみんなへ
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
いつもばかやってけんかしたりするけど
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
閉鎖してもお前らとはいつまでも友達です
      /⌒ヽ
      ( ;ω;)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄
4名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:03:59 ID:yz0zE1Gc0
講演】
5名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:06:17 ID:M56KLiArO
飲酒運転をする社員や横領する社員に対して甘い会社の新聞なぞ誰も読まんゎ!
6名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:06:36 ID:mcxZD9na0
カルト宗教に住所教えてしまう新聞なんてまっぴらごめんだね
7名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:07:42 ID:360UWdku0
新聞は情報の偏りと作為があるので好きではありません。
8名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:08:41 ID:oBKXqtlB0
新聞は普通に読んでる
単に朝日と毎日は読まないだけだ
9名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:09:28 ID:uUn0SccH0
ネット浸透で家庭崩壊「好きな情報だけ得られるネットもいいが多様な情報が目に飛込んでくる『毎日』『朝日』新聞も読んで
10名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:09:40 ID:VapDbSBl0
サラ金とパチンコの宣伝を新聞の紙面にしてる時点でアウト!!
11名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:09:59 ID:pY2v8uut0
ファミリーコンピューター浸透で家庭崩壊みたいなもんか
12名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:10:04 ID:IymDsfbY0
新聞読んでやらんでもないが、侮日新聞はお断りだ。
死ね糞が。
13名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:10:07 ID:uHD3m0Ji0
( ´,_ゝ`)プッ
14名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:10:43 ID:M556mZsg0
毎日も好きな情報だけ載せてる。
どっちもどっちだよ。
15名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:10:56 ID:hOK0hiGo0
新聞だって発行者によって
ネットだってみるHPによって
偏りあるぞ
16名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:11:32 ID:mwavAa7T0
飲酒運転の部長が捕まったってのは毎日?
本社のオヤジ? 

以前ビール一杯もダメ!って自分達で書いた記事見たから
当然このオヤジは懲戒免職だろ?

17名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:12:05 ID:8tWLbztQ0
他人に厳しく身内に甘い毎日は死ね
18名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:13:22 ID:1nFGW4IYO
新聞は読むよ。でも毎日だけは読まないから大丈夫
19名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:13:50 ID:kCj3zCJvO
勝手な指摘だ。根拠がない。根拠を後追いして紙面にしてこそプロの記者だろうが。
印象操作、マッチポンプでしかない。

あぁ只の宣伝か。
20名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:14:03 ID:MEcc5Uil0
新聞だって興味の無い記事は飛ばすぞ?俺だけ?
21名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:14:05 ID:tPAE1AVq0
新聞は読んでるよ
ネット上で東海新報とか伊勢新聞とか北國新聞とか産経とか
22名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:14:30 ID:qZ8zVw210
新聞社が世間に見放されてる理由を
自分で説明してんだから笑えるね。
23名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:15:17 ID:rRpmIsnT0
終電がとっくに「終点」に着いてるのに、発車しろと暴れる酔っぱらいのようだ>毎日新聞
24名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:16:09 ID:JxqNgBBQO
ネットで複数の新聞の記事と社説を読むのが一番よくないか?
25名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:16:16 ID:tPAE1AVq0
>22
言われてみればw
いらない情報を抱き合わせで買わされてるのが新聞
26名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:16:43 ID:8Wudiv9F0
新聞が読まれないのは便所の落書きレベルであるネットよりもクソだからだろww
27名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:17:30 ID:zOTg1qpL0
今では新聞も情報媒体の一種でしか無いんだよ。
新聞社だけがその事実から目をそらしているだけで。
28名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:17:48 ID:5NjLNEdA0
>新聞も読んでほしい

一連のネット叩きの原因たる本音
29名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:17:57 ID:mcxZD9na0
むしろ折込の広告の方が読み応えがあったりするからなw
30名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:18:30 ID:isObITRi0
毎日が層化の裏を一つでもいいから暴いて晒せ
話はそれからだ。
31名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:18:42 ID:sHrttLre0
ネットの浸透よりも宗教で家庭が崩壊する例をいっぱい見てるわけだが。

攻撃性の強い団体で、特に創価学会、顕正会。
32名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:18:46 ID:o1uTZ6oi0
飲酒追突事故wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:18:47 ID:KvHtGKMv0
折込の広告がなくなったら、存在価値なくなるな。
34名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:18:59 ID:tPAE1AVq0
近隣店舗の広告だけを束ねて配る業者が現れたら
新聞屋は半分くらいになりそうだな
35名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:20:23 ID:9wIMEpSk0
中日は生活すんのに役立つニュースが多いけど
朝日も毎日も政治の話ばっかでツマラン
36名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:20:42 ID:EaNg7JUXO
板橋の両親爆殺少年は両親が「熱心ではない」創価学会員だった事が理由なんだよね?侮日新聞さん?(笑)
37名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:20:46 ID:63p2e4bh0
まあ、文章の質だけで生き残れるメディアなんて
世界中に数えるほどしかないからな。

毎日必死すぎ(w
38名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:20:51 ID:0Xgd/BRB0
>>34
新聞販売店の新たな生き残りビジネスモデル誕生www
39名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:21:39 ID:+E9HnAbI0
今年の毎日のハイパワーっぷりには感服するよ。
40名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:22:15 ID:Xdtk21Zq0
>>16
横領も飲酒運転で追突も毎日新聞。
41名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:22:22 ID:tPAE1AVq0
>30
毎日の社長だかがお尻の穴を暴かれて晒すと脅されたから
層化の言いなりになったんじゃなかったっけ?
42名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:22:51 ID:JoLliRHB0
2chが閉鎖しなくて、かつ
http://h.u.la
使ってれば無問題。
43名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:23:09 ID:l1v2fpc40
新聞いりません。ありがとうございました。
44名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:23:22 ID:K115PYPWO
毎日新聞は読んでないけど産経新聞なら毎日読んでるよ
45名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:23:35 ID:Wgp05fKt0
実家のカーチャンも新聞は死亡広告と裏が白いチラシのためと言ってたよw
いいかげん現実見て工夫すればいいのに。
46名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:23:49 ID:zEtxNe050
これはワロタ
47名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:24:07 ID:0vQ9gPlM0
ネット社会の浸透による家庭崩壊が起きないように
このサイトを閉鎖してください
http://www.mainichi-msn.co.jp/
ついでにhttp://www.2ch.net/も閉鎖してください
48名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:24:15 ID:75ylHWEI0
多様???????
多様???????
多様???????
多様???????
多様???????

一方的の間違いだろWW
49名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:24:14 ID:l5jJLR2hO
ま、新聞作ったことないからそんな事言えるわけで。
50名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:24:25 ID:zgldyJBW0

チャンネル桜「人間の杜」
(著作権フリー)

「在日特権をなくせ」 4−1(H19.1.8)
ttp://www.youtube.com/watch?v=HlB96d--UDc
「在日特権をなくせ」 4−2(H19.1.8)
ttp://www.youtube.com/watch?v=X8DVfp5-wTM
「在日特権をなくせ」 4−3(H19.1.8)
ttp://www.youtube.com/watch?v=eA64LeTZL8M
「在日特権をなくせ」 4−4(H19.1.8)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1AOoEhIgKl
51名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:25:00 ID:PTRtJ6Qo0
ネットで複数紙を比較して読めるようになってから、読者の目は
確実に肥えてきたと思う。新聞は無理に記事を捻じ曲げなくても、
ネタの取捨選択だけで十分に偏向報道ができることが、紙面の比較で
広く理解されるようになった。

できれば新聞には無理に特色を出さずに、中庸な報道をして貰い
たい。また事実に基づいた分析をして、掲示板との差別化をして
貰いたい。特定の思想や理想に基づいた、先に結論有りきの論評
は要らん。そういう記事が新聞の権威を損ない、価値を下げている
ことに気付いて欲しいものだ。初夢に過ぎぬだろうが。
52名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:25:02 ID:DZ4IpUWf0
新聞もテレビもラジオも公正中立な報道を心がけていると信じていた時代があった。

ネットで情報リテラシーを身に付けて以来、一つの事象を複数のソースから
調べるようになった。
新聞に感謝したことはない。むしろ長い間都合よく騙されてきたという印象が強い。

53名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:25:02 ID:qG5QuWOLO
そら情報が多様なら読むけどな

一元的だし遅いし更新(重版)の確認が事実上不可能
Webだって、そんなサイトは敬遠されるっつの
54名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:25:14 ID:OrZcBaKs0

【マスコミ】 毎日新聞の北陸「総局長」、飲酒運転で事故…「酒は飲んでない」とウソも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168829633/301-400
毎日幹部「何か使っちゃったんだよね。それがバレちゃった。」」【預金つこうた】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168835857/1-100
【マスコミ】朝日新聞支局長、巨額給与・年収1900万円 赤裸々情報winnyで流出 取材源を明かすよう夕刊フジに★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168842351/201-300

絶好調!だが風の息づかいを感じていれば(ry
55名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:25:24 ID:Ef6adI5P0
毎日新聞の長所って存在するの?
56名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:25:41 ID:vBU9mJwGO
まじ涙目
57名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:26:06 ID:+E9HnAbI0
>>55
ゴッドハンドスクープ
58名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:26:13 ID:tPAE1AVq0
>55
体を張ったギャグをやってくれるところ
59名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:26:21 ID:rRpmIsnT0
断末魔ww
60名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:26:21 ID:yqsrIvcH0


  乳首に ☆マーク付いた ワイセツ画像が 容赦なく目に飛び込んでくる

  新聞は、子供には、危険すぎて 見せられないよぅ><

 
61名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:27:35 ID:0qyZEQ7o0
ヴァカじゃねーの
反日サヨ新聞なんか誰が読むかつーの
62名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:27:45 ID:ci2grZak0
新聞は客観中立報道しろ。
おまえらがネットを目の敵にするのは洗脳がしにくいだからだろうが。

戦前は新聞くらいしか情報がなかったから、国民を誘導するのは簡単だったけどな。
63名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:28:16 ID:5BDuVB1r0


新聞記事を書く人間が「好きな情報だけ」選んで「報道」する


便所紙を読めと???


取捨選択できるネットのほうがマシだろ? 普通に考えて。


64名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:28:18 ID:Ovh61Sh20
西山事件
沖縄返還協定を巡って1972年に外務省の機密文書漏洩の疑いで
毎日新聞社政治部の西山太吉記者と外務省の女性事務官蓮見喜久子氏が逮捕された事件。
沖縄密約事件、外務省機密漏洩事件ともいう。
報道の自由について、いかなる取材方法であっても無制限に認められるかが
裁判上の争点となったが、西山に懲役4月執行猶予1年、女性事務官に懲役6月執行猶予1年の有罪が確定した。

tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
65聖教新聞+毎日新聞=創価学会:2007/01/15(月) 16:29:02 ID:HwFKuHF70
カルト情報紙「聖教新聞」刷ってる毎日新聞、おまえが言うな!
カルト情報紙「聖教新聞」刷ってる毎日新聞、おまえが言うな!
カルト情報紙「聖教新聞」刷ってる毎日新聞、おまえが言うな!
カルト情報紙「聖教新聞」刷ってる毎日新聞、おまえが言うな!
カルト情報紙「聖教新聞」刷ってる毎日新聞、おまえが言うな!
カルト情報紙「聖教新聞」刷ってる毎日新聞、おまえが言うな!
66名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:29:10 ID:EIdrIFrFO
聖教新聞はちょっと
67名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:29:23 ID:NIbr+L9s0
>毎日新聞の長所って存在するの?
反面教師
68名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:29:25 ID:pCNSxfZp0
一ヶ月に一度の資源回収に出す新聞と折込広告の重さがツライ今日この頃…
環境保護の観点からも地球に不要なモノは減らすべきです
69名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:29:38 ID:chwB8M7q0
新聞は新聞の利点ってあると思うんよ。
家の親父みたいにネットやらない人とか。
でも、田舎の山のほうでは配達も遅れるし、
酷いところは郵送でしか来ない。こういう速報性のなさとか情報格差なんかも
問題だよなぁ。
一番の問題は記者クラブという談合体質だと思うけどね。
70名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:30:00 ID:CFFrOCHy0
毎日新聞自身も、えらそうにほざいている背景とやらの一つになっていそうな件。
71名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:30:45 ID:40tIJVdZ0
で、毎日新聞は何人殺したんだっけ?
72名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:30:58 ID:Ef6adI5P0

読まねえよ、冬

73名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:31:36 ID:6XjmEHVe0
ネットは嫌い、新聞を買え

要約しました。
74名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:31:38 ID:i2EZWfc90
テレビはデジタル移行で多チャンネル化
報道はネットで国内外の機関と競争

匿名掲示板、ネット叩きをやってる場合じゃないでしょ〜、毎日さん
75T朝鮮B暴力団S創価学会:2007/01/15(月) 16:31:43 ID:HwFKuHF70
毎日新聞の輪転機で聖教新聞を刷っている毎日新聞おまえが言うな!!
毎日新聞の輪転機で聖教新聞を刷っている毎日新聞おまえが言うな!!
毎日新聞の輪転機で聖教新聞を刷っている毎日新聞おまえが言うな!!
毎日新聞の輪転機で聖教新聞を刷っている毎日新聞おまえが言うな!!
毎日新聞の輪転機で聖教新聞を刷っている毎日新聞おまえが言うな!!
毎日新聞の輪転機で聖教新聞を刷っている毎日新聞おまえが言うな!!
毎日新聞の輪転機で聖教新聞を刷っている毎日新聞おまえが言うな!!
76名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:32:03 ID:AJuDfBkl0
毎日新聞ではこの情報を見れますか?


毎日総局長「なんか酒飲んで車に乗ったんだよね。そしたら乗用車に追突しちゃった」【飲酒事故】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168842895/
77名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:32:15 ID:ElyDXqdC0
本社の販売店への喝みたいなもんだろ?なぜこれが記事になるんだ?
毎日の社長室の人間がわざわざ販売店まで足を運んだ、って社内的ニュースにしか見えないけど。
関係ない会社の社内報を読んでどういう種類の見聞が広がるんだ。
78toshiya ◆401k/HnGUg :2007/01/15(月) 16:32:25 ID:AypTdYVP0
>好きな情報だけ得られるネットもいいが多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んで
を好意的に解釈してみる。

ネットでニュースを見る場合、大抵は、見出しの一覧がズラリと並んでいて、そのなかから目に留まったタイトルをクリックして閲覧する、
または、自分が必要としているニュースに含まれているであろう単語で検索を掛けてニュースを閲覧するスタイルが一般的だと思う。

でも、自分の興味のあるニュースだけクリックして読むスタイルじゃ、それ以外のニュースはなかなか目に留まりにくくなってしまって
情報に偏りがでてくる。
しかし紙の新聞だと、自分に興味があろうが無かろうが、1ページ丸ごと目に飛び込んでくるので、幅広く情報に接することができる。

そういう意味で、ネットが普及した今日でも、紙の新聞の利便性は失われて無いんじゃないかな、と思う。
長文スマソ
79名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:33:06 ID:Ovh61Sh20
毎日新聞がらみの殺人

2003年にはヨルダンのアンマン国際空港で、毎日新聞のカメラマンが
“取材活動の記念に”とイラクから持ち出したM77子弾の不発弾が爆発し、
警備隊員などが死傷する事故が起きた。
カメラマンは過失致死などの罪で実刑判決を受けた。
毎日新聞社は政治力を駆使しヨルダン国王の特赦を獲得したが、
記者は釈放・帰国の後、懲戒解雇された。(うぃきより)
80名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:33:11 ID:kNak7wR10
【ひっそりと盛り上がる「ブログ流行語大賞2006」 】
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/061221/itt061221000.htm

■ポエム部門

 毎日新聞「(JR羽越線脱線事故について)風の息づかいを感じていれば、
        事前に気配があったはずだ」


■アクロバット部門

 中日新聞「先月末から幼女が殺害される痛ましい事件が続いている。
        そういえば、安倍晋三首相が所信表明演説したのも先月末だった」

 朝日新聞「今の若い女性には、愛され系のエビちゃんが人気だが
        これからは男性にとっても理想像は さわやか系かも知れない。
        そういえば、右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
        多少気になるところだが」


■豪快部門

 毎日新聞「アンケートの結果では嫌中・嫌韓の意見が圧倒的だったけど、
       サイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
       中国・韓国とは仲良くしたほうがいい。あたりまえの話だよね」
81名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:33:18 ID:vHLUSeWw0
様々な情報を総合して事実を見極めるべきで
ひとつの新聞に情報を依存する方が危険
82名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:33:38 ID:chwB8M7q0
>>75
その聖教新聞刷るようになったのも>>64の西山事件がきっかけだってね。
83名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:33:43 ID:gmqddz9EO
これはもうまさに『必死だなw』
84名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:33:46 ID:MaRWI3FJ0





 背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘し「好きな情報だけを
得られるネットもいいが、紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も
読んでほしい。しかし大手新聞社に落ちた半端な人間が書く、業務上横領社員が多く、
殆どの社員が飲酒運転をしている毎●新聞は読まないほうがいい」と訴えた。【吉住遊、写真も】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000133-mailo-l14


85毎日新聞佐賀支局:2007/01/15(月) 16:33:48 ID:HwFKuHF70
創価学会がスポンサーの毎日新聞おまえが言うな!!
創価学会がスポンサーの毎日新聞おまえが言うな!!
創価学会がスポンサーの毎日新聞おまえが言うな!!
創価学会がスポンサーの毎日新聞おまえが言うな!!
創価学会がスポンサーの毎日新聞おまえが言うな!!
創価学会がスポンサーの毎日新聞おまえが言うな!!
86名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:33:53 ID:tPAE1AVq0
競合業種を貶める発言って違法なんじゃないっけ?

>73
GJwwwwwwwww

ネットのせいで売り上げが落ちてるので新聞買え、ネットは使うなwwwwww
87名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:34:13 ID:0qyZEQ7o0
講演会だろ
販売店関係が主催者
88名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:34:25 ID:xwLspP0A0

いろんな新聞見ろってこと?

http://zip.2chan.net/4/src/1168846368525.jpg
89名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:35:06 ID:0QeMltTkO
毎日・朝日VSYahoo・楽天・ソフバン
90名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:36:13 ID:3Wunx+Ay0
>紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞

これは毎日新聞じゃないことは確かだな。多様どころか反日で偏った思想しか飛び込んでこないもんな。
91名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:36:17 ID:0qyZEQ7o0
40人しか集まらないってしょぼいな
92名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:36:20 ID:znnonmb7O
操作された偏向報道を読んで
創価学会に取り込まれた毎日新聞を読んで
93名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:36:21 ID:fnK64nIIO
今一番改革しなきゃいけない腐れ旧産業がどこなのか

国民は全員わかってるぞ
94名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:37:27 ID:qNx92Fnq0
毎日斜陽新聞社(笑)
95名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:38:03 ID:CjGBR6Os0
片寄った情報が多い新聞社の新聞はやめたほうがいい
96名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:38:04 ID:kts90JuI0
ふー、びっくり(ry
97名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:38:19 ID:Ef6adI5P0

人材に多様性がないといえば毎日新聞社さんですよねw 
98名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:38:20 ID:yqsrIvcH0


ネットには、人を悪人に変える 魔術的な作用があるという CM


新聞には、人を善人に変える 不思議パワーがあるという CM


  それを信じて疑わない、新聞教の信者=毎日新聞の人
99名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:38:37 ID:AaPIMr0f0
ふー、びっくりした。
100名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:38:58 ID:0qyZEQ7o0
>>94
座布団2枚
101名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:39:00 ID:uJIglzMj0
その「多用な情報」を占める新聞の半分が広告で埋まってる件について
読む価値ねーだろw
102名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:39:15 ID:3Wunx+Ay0
>>97
失礼な!同じキムチでも白菜とか胡瓜とか大根とか、えーと・・・・

・・・・・・・・wwwwwwww
103名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:39:36 ID:D0EMYhcS0

毎月1万円くれるなら、毎日を取ってやる。
読む苦痛代だな。
104名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:40:30 ID:uFYDuTlH0
スレタイのカギカッコトジがないのが気になる><
105名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:40:30 ID:l7DbDzyW0
記事が多様ではなくて
チョンマンセーの手段が多様
106名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:41:51 ID:fnK64nIIO
人格崩壊や家庭崩壊はマスコミに一番多いと聞くが
107名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:42:01 ID:b67VusQ90
新聞社員の横領や飲酒事故の記事は、ここの新聞で読めるのかな。
108名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:42:16 ID:S4rl0Uze0
毎日新聞の地方局長が飲酒運転で捕まったスレはまだ立たないのか・・・
109名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:42:29 ID:E0JKRU6E0
興味本意で個人のプライバシーや事件事故をおもしろおかしく
書きたててきたマスコミが言うな!

何が報道の自由だ!個人情報保護法なんてどこ吹く風だろお前らは。
110名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:43:08 ID:IA8N69LO0
毎日ってチョンなん?
111名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:43:43 ID:LyyyVQYb0
そっくりそのまま言葉を返すぞwww
112名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:44:01 ID:UIwkeJ1R0
ま、毎日君・・・そんなに必死にならんでも・・・大衆の心を捉える記事さえ書いていれば
読者はちゃんと戻ってくるよ。おかしな反日思想にこだわってないで、本当に大事なことを
もう一度見直そう。
まあその結果スポンサーの層化さんからお金がもらえなくなるかも知れんが・・・
113名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:44:27 ID:qNx92Fnq0
えーとね、つーまーりー、オトナの皆様はわかっているでしょうが
ここにいる世間知らずの厨房たちにも歴史を教えてやるとすると

三権分立、というのはさすがにどんな阿呆でも知っていますね。
どこで、第4番目の権力として今まで強権を振るってきたのが
戦後の3大(読売、毎日、朝日、産経を入れて4大とも言う)新聞を中心とする
マスメディアなわけです。

今までこの4番目の権力を監視する機関がなかった訳ですが、
ネットという誰もが自由に参加し、情報を自由に発信、享受できる媒体が普及したので
この4番目の権力を監視する、第五の権力「ネット」ができた訳です。

これまで新聞各社は第4権力という事で、さまざまな特権に守られ、
社内の情報が漏れることや、批判に合うことは、めったになかった訳ですが
特に例を挙げるならば巨大掲示板「2ちゃんねる」等の第五の権力に
脅かされていることを、多くのデスクは気づいていないわけです。

こんな事、パソコン通信の時代から、いつかその時が来るだろうと
知識人の間では言われていたんですけどね。
114名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:45:02 ID:lSZAMY4n0
432 :バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :2007/01/15(月) 16:25:09 ID:TTj6jQgM
毎日新聞、酒気帯び運転事故に関して凸してみました

俺「毎日新聞さんでしょうか、今回毎日新聞北陸総局の記者が飲酒運転し、事故を起こしたと聞きまして質問がございます」
毎日「はい、今回の件に関しましてまことにお騒がせして申し訳ありません」
俺「はい、それにつきまして、毎日新聞では飲酒運転撲滅当の記事を書いておられます、企業、公務員の中では飲酒運転に関しましては
 懲戒免職という事例もございますが、毎日新聞さんでは飲酒運転に関しましてどのような罰則規定を設けていらっしゃるのでしょうか?」
毎日「今回の件に関しましては、現在その後の懲罰を検討中でございまして、今回の降格で決定というわけではございません
  今後、委員会によって最終的な決定がなされることになっております」
俺「では懲戒免職もありうると?」
毎日「はい」
俺「そうですか、ありがとうございました」


前、朝日の飲酒運転のときもそうだったんだが・・・こういうのはやめたほうがいいんじゃ?
最初から罰を決定して報道しろよな、世間の風向き見て決めてるようにも見られかねないと思うのだが・・・
だいたい、自分らで飲酒運転撲滅とか言ってるんだから懲戒免職以外ありえんだろうがよ。
115名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:45:16 ID:OSJ8sK0a0
毎日はまだ1月と言うのに飛ばし過ぎ
116名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:45:17 ID:eqjvgOy20
紙面を見ただけで読者が間違えるように見出しを
つけている朝日新聞

韓国人の犯罪を「見出しトリック」によって
イラン人の犯罪に見せかけたのは見事だった
117名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:45:17 ID:Xu/WV6S30
耳をふさいでいるばかりの毎日に言われてもな。

たまに良いこと言っても内申書ってのは平均で判断されるんだぞ僕。
118名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:45:20 ID:YtiiH9OF0
>>105
豚座布団10枚

糖尿病で少し臭うからすぐ捨ててね・・
119名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:46:17 ID:Zp2V/d4e0
飲酒運転に対する徹底した処罰を社説で述べていた新聞にしては
自社の社員の飲酒運転に対する処分が甘すぎる。
どこまで勝手なんだ。国賊め。
120名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:46:19 ID:ogIrXoeG0
右翼:産経
中道:読売
左翼:朝日
経済:日系

毎日イラネ
121名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:47:00 ID:tPAE1AVq0
新聞買ったって大抵の人は
好きな情報しか見てないと思うけど

新聞買うと興味ない記事にまであますことなく
目を通しちゃうのか?
122名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:47:07 ID:VVgPV66F0
この発言、裏を返せば新聞を読むだけで崩壊した家庭は修復ってことだろ
そりゃすごいな
123名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:47:24 ID:qnr3nNI1O
>>89
朝日 毎日 北海道 沖縄もw
ウチは日刊スポーツ取ってるけど朝日系なんですね。
だから読者投稿欄が左の香りがしたんですね。wwwww
124名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:47:36 ID:ie3iJKQh0
新聞読まずにネットやると犯罪者になるのかw

なら毎日新聞社がネットに出してるMSN毎日インタラクティブを
読むと犯罪者になるのかw?

本当にサヨメディアって馬鹿だよな


【毎日新聞北陸総局長が酒気帯び追突事故、任意で聴取】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000404-yom-soci

 ↑↑
で、そのお偉い新聞社社員が犯罪してますが何かw?
125名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:47:48 ID:IyAkSJF30
スレタイを見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくるN速+に勝るものはない
126名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:47:56 ID:1WjZjHL80
ネットはすべての新聞社を超越してるのに、「ネット 対 新聞」て・・・
127名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:47:59 ID:S4rl0Uze0
毎日新聞北陸総局長が飲酒運転、金沢で追突事故スレ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
128名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:47:58 ID:Jxq+gwT00
事実と憶測と妄想の区別すら付けられないで一方的に情報流すマスゴミより
少なくとも自分の目で気が済むまで調べられるネットの方がマシ
129名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:48:32 ID:YvCHEQIM0
>ネット社会の浸透による家庭崩壊
は一理あるかもしれないが、
それと毎日新聞を購読する事は一切何の関係も無い件について
130名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:48:36 ID:yqsrIvcH0
>>114
毎日の人の心の声 「 テロでも起きれば、飲酒事件なんて吹っ飛ぶのになー・・・ 」
131名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:48:49 ID:M556mZsg0
同僚の新聞で確認したが、41%が広告だった。
132名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:49:48 ID:L2k12rKG0
新聞は読んでますよ。毎日でも朝日でもないがな
133名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:49:52 ID:xvZZqQdy0
>>.8そのとうり!!
134toshiya ◆401k/HnGUg :2007/01/15(月) 16:49:54 ID:AypTdYVP0
>>121
タイトルの羅列だけ見るよりは良いんでないの?と思う。

自分が知りたい情報を検索で瞬時に見ることができるネット
取り合えず、今日のニュースを満遍なく気軽に見るなら紙の新聞

漏れは、両方使い分けてるけどね。
135名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:50:04 ID:oPntuD2R0
新聞よりネットの方がよっぽど多種多様な情報を得られるし、
違った考えの人達と意見交換や議論もできる。

逆に新聞なんて一方的に自分達の価値観を押し付けてくるだけじゃん。
136名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:50:10 ID:RZH5tp1h0
好きな情報だけ載せてる新聞ならいちご新聞読んだほうがためになる
137名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:50:21 ID:tPAE1AVq0
毎日新聞に公告出してる創価学会に入信すれば
家庭崩壊はなくなるといいたいんじゃない?
138名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:50:53 ID:Z5oxbVISO
目下、聖戦待機中の2ちゃんねるに宣戦布告したらやっぱやばいだろ…
常識的に考えて…
139名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:51:00 ID:UoXhxlAv0
>紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も
>読んでほしい

偏ってるじゃん
140名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:51:02 ID:ilcIC6nB0
>>135
おまえ低学歴だろ
141名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:51:05 ID:nb6+kq810
朝日新聞だけ見てたら
一つの思想しか見れない
142名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:51:28 ID:goIBqP0OO
片寄った考えしか書けず、情報操作してる奴らが書いてる新聞なんて読むかよw
便所の落書き以下だし
143名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:51:29 ID:S4rl0Uze0
ネット浸透で家庭崩壊?飲酒運転で事故起こした方が家庭崩壊は早そうだ '`,、('∀`) '`,、'`,、
144名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:52:10 ID:Gun7FgGv0
結局宣伝かい
145名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:52:27 ID:c8KiTdEO0
何の冗談ですかこれは。
146名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:52:44 ID:ehkPNZeO0
>>14o 記者乙w
147名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:52:46 ID:UBEPVehr0
ネットで好きな情報だけさがすのも、結構大変。
それに、毎日新聞が「多様な情報」を持ってるとは言い難い!
148名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:53:09 ID:x/B65q4x0
家庭崩壊を防ぐ新聞  毎日新聞


このキャッチでCF打て
149名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:53:33 ID:qjrznXuV0
>紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞

多様?
一様に偏向してたりするのに?
150名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:53:44 ID:bgjQBhZ40
>>140
>>135の文章だけで根拠もなく学歴を判断できるなんて凄いね。
エスパーか何か?
151名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:53:54 ID:SYhAXGDS0
身内の飲酒運転なんとかしろよと
152名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:54:24 ID:75ylHWEI0
153名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:54:48 ID:tFV6nOVf0
新聞社がブログやSNSみたいなのをやってくれたら良いのにな。
ニュース系だけのブログが集まってお互いあーだこーだ言ってるのが良いんだが。
154名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:54:54 ID:ie3iJKQh0
ネットで真実に気づいて欲しくないから、我が社の偏向サヨ記事だけ読んでください、ってことか?

さすが、朝日と一緒に南京大虐殺・従軍慰安婦・強制連行の資料を捏造し続けた新聞だけあるなw


【論説】 「竹島を、日本と韓国共同の世界遺産にしては」…毎日新聞記者
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167822822/
【年金】 外国籍無年金、運動団体や研究者ら、解決求め韓国大統領へ手紙〜日本側にも協力要請 [11/20]毎日新聞 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164037133/l50
【京都】「『南京大虐殺はうそ』という意見もあるが、そういう話が起こることで被害者をさらに傷つける」★4〔12/11〕毎日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165844762/
【調査】中韓と仲良く「しなくていい」が圧倒的だが、サイレントマジョリティを考慮して「したほうがいい」に決定…毎日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162257176/
日本はアジアへ技術を流出させるべき【毎日新聞】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1153922239/
【マスコミ】 「寄生虫卵キムチで感染したら、ラッキーかも」「魅力的とすら思う」…毎日新聞★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133271854/
【山形脱線事故】 「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」毎日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1135855299/
155名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:55:59 ID:x/B65q4x0
きっと毎日新聞社員には家庭崩壊などないのであろう。
156名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:56:16 ID:iA7GldSF0
>>153
オマニーもどきが増えてもしょうがない。
157名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:56:23 ID:ZTE1PgIN0
ペーパーレス時代に逆行。
暴力勧誘員。
配達バイクの道交法無視の運用。
ネットなどの影響で大きな嘘記事が書けなくなった。
まだ新聞て存在意義あるの?
158名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:57:19 ID:BfodtS2k0
ネットを過大評価している馬鹿痛すぎ。
新聞社や通信社がネットに情報提供しているからネットでニュースを見れるんであって、
ネットは情報を得るための手段に過ぎない。
新聞社や通信社に配信止められたら終わりだ。
159名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:57:39 ID:j8v7fUG90

好き勝手な主張だけを一方的に発言できる 
社説や講演だいすきな新聞様が何言ってやがる
160名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:58:42 ID:x/B65q4x0


嘘がつきにくくなった、ネットのせいだ。
161名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:58:53 ID:bgjQBhZ40
>>158
終わりどころか、ネットに情報源を求める動きが加速すると思うよ。
自力で情報を集める事のできるネットオンリーのマスメディアが登場すると思う。
162名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:59:07 ID:fPBzJpZc0
「好きなものだけ食べられる自炊もいいが、店に行っただけで多様な献立が選べる外食も」
みたいな違和感を覚える文章に見えるのは俺だけか?
163名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:59:23 ID:VqlWFKBR0
164名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:59:30 ID:qZ8zVw210
この手の傲岸不遜な物言いと、実際にコイツらが世に提供してる
商品の低質さとのギャップ…

もうそれは世間が容認できるレベルをとっくに超えてるんだよ、マスゴミ。
165名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:00:03 ID:hnGE6BCwO
で、身内の飲酒事故は黙殺ですか?毎日さんよ。
166名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:00:15 ID:S2B9CuQL0
スレ一覧流し見てるのと似たようなレベルじゃねぇか。
167名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:00:20 ID:x/B65q4x0
マスコミは政治の監視役と言うが、ネットはマスコミの監視役になっていることは理解できないようだ。
168名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:00:30 ID:75ylHWEI0
>>162
上手すぎ
169名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:01:04 ID:c2wnDSMb0
多様な捏造情報が得られる新聞も読まなきゃね
170名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:01:24 ID:VVgPV66F0
>>158
結局、それもネットがあればこそだよ
それにネットで新聞社が情報配信できるなら新聞読めなんていう必要もない
171エラ通信:2007/01/15(月) 17:02:07 ID:pq7bdUe+0
>>159

それは新聞に、公器しての対面すら捨て、一部の信者のみに細々と、
自己主張を垂れ流せというに等しい。

 2ちゃんなんて所詮フィルターですよ。
 でも、原水が汚染されまくっているから、このフィルター通さないと中毒を起こす。
172名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:02:15 ID:V0yZejhb0
好きなことばかり書いている新聞屋がなにを言うか。
173名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:02:14 ID:ndmG2D8C0
新聞を読むと様々な間違った情報を得ることができる
174名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:02:17 ID:WFB146yg0
新聞が偏ってるからネットに行ってしまうというのに
175名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:02:19 ID:3Rlr5qb6O
毎日新聞の記者は空港職員を殺害したり児童買春したり
飲酒運転で事故を起こしてもネットが浸透していないから
家庭崩壊とは無縁の幸せな家庭が築けますねwww
176名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:02:28 ID:BeEc27VY0
>>1
なんかのジョークか?
177名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:03:05 ID:AypTdYVP0
>>157
漏れは日経読者だけど、ネット上のテレコン21と日経本紙と両方見てるよ。

漏れも昔は、テレコン21があるから本紙は不要だなって思ってた時期はあった。
でもさ、パソコン画面で、
一覧のタイトルをクリック→記事を読む→一覧に戻る→別のタイトルをクリック→記事を読む
の繰り返しは正直ダルイし、パソコン画面に張り付いて文字を読み続けるのは目に悪い。

だから、漏れは特定の記事を読みたいときにテレコン21でキーワード検索掛けて読み、
それ以外は本紙を読むようにしている。
178名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:03:05 ID:GVuUfQz60
情報の多様性を謳うなら全国紙は無くならないとおかしいよね
179名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:03:23 ID:s/MPLGSk0

テレビ局・新聞社の試験落ちたの?

テレビ局・新聞社の試験落ちたの?

テレビ局・新聞社の試験落ちたの?
180名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:03:39 ID:RSRJB27xO
>犯罪の流行発信地が90年代を境に首都圏から地方に
>背景の一つにネット社会の浸透

毎日が犯罪を煽動できなくなった悔しさを感じるなw
181名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:03:50 ID:S2B9CuQL0
正月に家族でカラオケに行ったら、
「うたぼん流し読みしないと何の曲歌うか思いつかない」
って言ってたオカンを思い出した。
182名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:04:36 ID:me8vDcbnO
産経読んでるうちは家庭円満

馬鹿は黙っとけ毎日
183名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:05:07 ID:i2EZWfc90
>>158
確かに、どんなに高度情報化が進んだとしても報道機関がなくなるとは思えない

だが、新聞とTVが情報を独占し
それを一義的に解釈し大量に流布する時代はもう終わった
新聞とTVがイデオロギーの生産・再生産を一手になす時代はもうすでに終わった
そう考えている
184名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:05:16 ID:0338JJQI0
>多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで

反日・侮日ばかりのものなんか朝から読めるか!!
一日の始まりに最悪のきぶんになるわ!!
185名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:06:11 ID:2alga0iB0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/35048/

毎日新聞元部長級社員を逮捕 2800万円着服
 毎日新聞の預金口座から現金計約2800万円を着服したとして、警視
庁捜査2課は15日、業務上横領の疑いで、同社の販売管理を担当してい
た元部長級社員、中村隆容疑者(50)=神奈川県茅ケ崎市=を逮捕した。
「間違いない」と容疑を認めており、着服した金はクレジットカードの支
払いに当てたり飲食に使っていたという。
 中村容疑者は平成17年7月から販売管理部計算課長として、翌18年
4月からは部長級の「代表室販売経理グループ委員」として新聞販売店の
ボーナス原資などの資金が積み立てられた銀行口座や通帳を管理していた。

 調べでは、中村容疑者は18年1月〜11月、銀行口座から二十数回に
わたって現金計約2800万円を着服した疑い。
 中村容疑者は自分で現金を引き出して着服を繰り返していた。口座の印
鑑は他部署が保管していたが、中村容疑者が求めれば自由に使うことがで
きたという。
 18年10月、同社の社員が不正な金の流れに気づき社内調査したとこ
ろ発覚。同社は12月に中村容疑者を懲戒解雇した。
 毎日新聞社社長室広報担当の話 「社内管理の仕組みを見直して社員教
育を徹底し、再発防止に努める」




186名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:06:43 ID:HwFKuHF70
毎日新聞契約者名を創価(聖教新聞)に売る毎日おまえが言うな!!!
毎日新聞契約者名を創価(聖教新聞)に売る毎日おまえが言うな!!!
毎日新聞契約者名を創価(聖教新聞)に売る毎日おまえが言うな!!!
毎日新聞契約者名を創価(聖教新聞)に売る毎日おまえが言うな!!!
毎日新聞契約者名を創価(聖教新聞)に売る毎日おまえが言うな!!!
毎日新聞契約者名を創価(聖教新聞)に売る毎日おまえが言うな!!!
187名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:07:00 ID:qjrznXuV0
>>158
大袈裟だろ。
そもそも「好きな情報だけを得られるネット」なんて
レッテル貼り以外の何者でもないんだから、
>>1をベースに議論するだけ無駄だ。
188名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:07:31 ID:/0BmxtWb0
サヨク紙なんぞ読むのは時間の無駄w
189名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:07:54 ID:VVgPV66F0
新聞1紙の偏った情報をとって毎月払う金より、ネットで色んな新聞の情報を安い金で得られるほうが良いに決まってる
190名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:08:01 ID:f+7Hq03c0



新聞つっても多種多様どころか偏ったさいれんと魔女☆リティ新聞だけはよまねえよ!!w



191名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:08:22 ID:AypTdYVP0
「ネットの闇」騒動の後だから、みんな神経尖ってるみたいだけど、

この講演の趣旨は、ネット世論vs既存メディアじゃなくて、ネットvs紙だと思うんだけど?
192名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:08:28 ID:IA8N69LO0

 新聞なんてゴミを金出して買う奴の気が知れない
193名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:08:44 ID:KiIOo/BV0
新聞でも自分の興味のある記事しか読まないよ。
毎日新聞委員ってアホ?
194名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:09:14 ID:L9YdQUnR0
>紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞

で、そのメディアの形態、見た目を言っているのに、一方で、

>好きな情報だけを得られるネット

と、リンクをたどっていくそのメディアの使い方に触れている罠。
同じレベルで比較しないと……。卑怯ですよ?
195名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:10:11 ID:JNqdf9CF0
>>1
断る
196名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:10:16 ID:VVgPV66F0
>>191
紙と契約して毎月3000円払ってほしいってことか
197名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:12:19 ID:M6qQQt0E0
新聞は記者と言うフィルターが入るから嫌。

毎日新聞委員が言いたい事は
 ネット浸透で新聞崩壊
って言いたいのだと思う。
198名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:12:38 ID:MGPXzyc00
昔の新聞見れば
地方でも凶悪な事件起きてますがw
199名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:12:47 ID:AypTdYVP0
>>196
馬鹿正直に定価で契約する香具師も居るんだな・・・・
ゴネれば幾らでもサービスされるのにw
200名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:12:50 ID:2alga0iB0
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/89677

朝日新聞や毎日新聞を読んでいると反社会的な人間になり、秩序やルール
を軽視する気分も強くなり自分の自由ばかりを主張する人間になるのではな
いかという仮説をもっている。ものの考え方・主張の必然性から傾向としては
間違いなくあると思う。
201名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:13:03 ID:x/B65q4x0
たくさん新聞を読み比べる方法としてネットは効率的
202名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:14:21 ID:5XZQ6vL70
公の器である報道の場に、私的なイデオロギーを持ち込んだから
新聞は信用を失ったんだよ。ネットに八つ当たりするのは筋違い。
203名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:14:29 ID:meaEahbp0
元旦にあんな事をTOPにもってくるような所はもう新聞として終わってると思います。
204名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:15:13 ID:RSRJB27xO
新聞を一目見ると、広告が目に飛び込んでくる
そして記事をよく読むと、隠蔽された情報に気付く
205名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:16:11 ID:ddfViH520
お前が言うな。妄言を載せ続けるから新聞が無視されるんだよ
206名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:16:27 ID:qjrznXuV0
>>1
毎日は中国兵士のチベット人殺害については報道したのか?
朝日新聞はダライ・ラマの訪日に絡んで間接的に小さく取り上げただけだった。
読者の欲しい情報を、新聞社のフィルターによって消し去ってるのが新聞メディアじゃないのか。
207名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:18:02 ID:Qwfy+Eiw0
横領した社員の
小学校の時の卒業文集や友人の取材しろ>毎日
208名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:18:02 ID:M0moFcJ+0

毎日新聞の北陸総局長(51)が、13日、

酒気帯び運転したあげく、追突事故を起こした模様。

言ってる事とやってることがでたらめなメディア。

209名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:18:03 ID:9LF0TuK+O
新聞社や放送局のHPは大抵無料だが、有料化されたら、新聞読まないヤツら、カネ出すのかな?
210名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:18:09 ID:/B4KPI8h0
ネット→家庭崩壊
新聞→社会秩序崩壊、国家崩壊
211名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:18:21 ID:VVgPV66F0
>>199
それでも金払うならいらねw
212名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:19:03 ID:9DrUIHud0
横領もあれば、飲酒運転の記事もありか・・・
自社不祥事のテンコモリの新聞を読んで
家族でコミュニュケーションってことね
213名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:19:39 ID:IA8N69LO0
新聞紙なんて資源の無駄だろ

いったいどれだけの森林資源を消費してるんだ
214名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:20:10 ID:UlWXf6pnO
毎日飛ばしてるなぁ
215名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:21:02 ID:pNKcTDtT0
多様な意見があることから目をそむけないで下さい。
216名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:21:33 ID:i3f8zOuL0
ここに屯す様な、高給取ってる奴の中の一部の低脳馬鹿は何か勘違いしている。
「オマエの金」じゃねえぞ。オマエは単に
『「社会の生み出した金」について、オマエを介して、オマエの選択で
社会のどの部分に循環させるか決める権利を人より多く持ってる』ってだけだ。
例えばオマエが完全な無から食べ物を生み出していてそれを社会に
還元している、とかいうなら、大きな顔をして威張ってくれて結構。
でもオマエは単に「富を右から左に移しているだけ」の存在だ。
そこを勘違いして自分はより偉いだなんて思い違いしてんじゃねえぞボケ。

負け犬の遠吠え!?言え言え!!!でも先に言ったオマエらに関する事は
オレが負け犬の遠吠え的に言ってる事だろうと何だろうと 事 実 だ。
217名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:21:55 ID:M556mZsg0
まぁ、文章って基本的に「恣意的」なものだしな。
「〜と思ってほしい」とかってのはここの書き込み全てに言える。
報道がやらなきゃならんのは判断材料の提出であって誘導じみた解説は要らない。
218名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:22:00 ID:sIdb1xQb0
>>209
携帯サイトは既に有料だけどね
219名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:22:39 ID:wwFjHvWC0
ν速+とか見てても、好きな情報だけじゃなくて色々な情報が集まると思うが
220名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:22:41 ID:x/B65q4x0
マスコミはまだ自分達は監視される側である事に気づいていないようだ。

ネットは報道機関の選別を可能にするシステムをその機能の一部として持っているだけだ。
221名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:22:49 ID:CZLfm8Io0
うち毎日とってるんだけどさぁ、集金に来てくれないんだよね。
まとめて数か月分とか来るなよ。
もうやめたい・・でも、「毎日かあさん」は読みたい。
222名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:23:11 ID:3rJAhbFO0
「(見る側が)好きな情報だけを得られるネットもいいが、紙面を見ただけで(書く側と広告主が)好きな情報が目に飛び込んでくる新聞も
読んでほしい
223名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:23:14 ID:xJOzpTmqO
辞書を広げると、同じく見開きの関係ない語まで読んだ挙げ句、さらに関連語まで読む漏れ。

ググった後も次ページ(11件目以降)の関係なさそうな頁を開く。
224名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:24:07 ID:No2I3pBt0
毎日新聞社の論説委員サマともあろう方の「インターネット」と言うものに対する
知識がこの程度だということにビックリです。
(毎日新聞社なんかにはもともと期待してませんが、それでもビックリですw)
225名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:24:23 ID:ughIM5ZlO
毎日着服
毎日飲酒運転
それが毎日新聞
226名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:24:41 ID:jY1B3o0w0

飲酒運転新聞
227名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:26:12 ID:BetMvlD90
記者が恣意的に取捨選択して流してる新聞なんてあまり見たくもないな
228名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:28:42 ID:yTZgzImc0
新聞だって、取捨選択で気に入らない記事はすっ飛ばされて読まれもしないんだが。
ネットも新聞も、ダメなものは誰も読まない。
229名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:30:39 ID:4/IICllN0
【WUXGA-1】 NANAO FlexScan S2411W 06 [  . ]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168610931/


液晶モニタS2411W全品同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら出荷
問い合わせに対して許容範囲内として一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で


偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー


NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。



▼公的機関などへの相談連絡先
・国民生活センター           ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
      消費者トラブルメール箱   ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
・経済産業省-消費者相談窓口    ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
・公正取引委員会-電子窓口       ttp://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.htm
・日本通信販売協会-通販110番    ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
・日本広告審査機構           ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
230名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:32:53 ID:AJuDfBkl0
2800万円横領飲酒運転創価チラシ輪転機の毎日新聞
231名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:33:26 ID:75ylHWEI0
>>154
「『南京大虐殺はうそ』という意見もあるが、そういう話が起こることで被害者をさらに傷つける」★4〔12/11〕毎日新聞

虐殺されてるのに被害者?
誰がどういう被害を受けてるんだ?
南京虐殺が、「仮に」事実だったとして、虐殺を受けた被害者って・・・
その人は今生きてるのか
232名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:34:11 ID:Pzqv2+Cv0
多様な情報を入手できるのがネットの利点ですが何か?
233名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:34:18 ID:SWsH0Eaq0

聖教新聞印刷所は印刷だけしてればいいのに

どうして記事を書こうとするのかね
234名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:34:54 ID:RSRJB27xO
まあ、新聞も読むんだけどね
朝まで待てないだろ、夜が暇なんだから
朝、時間無いし
なんで朝刊メインなのか判らない
ネットに対抗意識燃やす前に、新聞は新聞でやることがあるんじゃね?
235名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:36:30 ID:i2EZWfc90
『渡邊恒雄 メディアと権力』(魚住昭著 講談社)などを読むかぎり
新聞社が行なう情報の取捨選択はそれほど信用できるものではない
また、ここ日本では、実名で記名して情報を発信すれば
政治的圧力がかけられることがまだまだあるだろう

このように、匿名掲示板の社会的な存在意義はじゅうぶんにあるのだが
それを分かっているのかどうかは知らないが
匿名掲示板潰しに躍起になっている新聞社・TVは
そうした面にけっして光をあてようとしない
236名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:37:30 ID:Qwfy+Eiw0
CO2減らすためにも
新聞の発行減らすべき
工場にローム紙とか配送とか、刷り上った新聞を配達所まで
トラックでの配送とか無駄
どうせ捏造やゴミ記事だらけだし
237名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:37:32 ID:K/0aGWZ90
>ネット社会の浸透による家庭崩壊
愚民どもはマスコミから与えられる情報だけでおとなしく暮らせばいい
と言いたいわけですね
238名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:37:37 ID:kPTor4uE0
> 犯罪の流行発信地が90年代を境に首都圏から地方に移り、考えられなかった事件が頻発していると解説。
> 背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘
> 紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい

確かに地方でも犯罪を犯すバカは居るようで・・・(w
毎日新聞に目を通している立場の人らしいが、やはりこの人もネットのやり過ぎが原因ですかね?
      ↓

◎ 金沢市にある毎日新聞北陸総局の西木哲也総局長(51)が13日夜、金沢市内の国道で、飲酒運転で追突事故。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070115/eve_____sya_____006.shtml
239名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:38:53 ID:TpUdHGPB0
まぁ言いたいことは分かるな。
ネットみたいな能動的なメディアは選り好みが出来るから。
惣菜好き勝手食わせるより、嫌いな物も出る給食のが良い。
240名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:39:25 ID:D+T8h02WO
新聞やめてネット配信もありだと思うがね。
241名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:39:48 ID:6OHov+7g0
>画面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくるネット

でもいいんじゃないか?
もう毎日は頭がどうにかなったとしか思えない。マジ小学生レベル。
242名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:40:59 ID:as1cZBDP0
>紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞

どう考えても情報の質量ともに新聞の方が偏ってるし。
前提が間違ってる、アホ記事。
243名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:41:04 ID:9DrUIHud0
キライな物が出てくる給食は栄養バランスがいいけれど、
新聞はアンバランスな論調を撒き散らすから食中毒やら成人病を
引き起こすジャンクフードだと思われ。
244名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:41:05 ID:4J1gMj5V0
森林破壊の主犯である紙媒体なんて早く消え去るべきだろ。
245名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:41:44 ID:U7uk8gcQO
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

【速報】2ちゃんねる管理人西村博之氏、閉鎖騒動でメディア初の独占インタビューは、なんと『テレビ東京』★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/card/1164093738/
246名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:42:33 ID:i2EZWfc90
>>239
本来なら紙面に載るはずの事実さえも
人事を握っている人間や権力者の一言(恫喝)でボツになるのが日本の新聞
247名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:43:08 ID:IA8N69LO0
これで十分
http://news.google.co.jp/nwshp?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&tab=wn&q=

しかし新聞の勧誘うぜーな
毎週きやがる
248名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:46:53 ID:34mXGS1m0
反日サヨク的な論調を意図的に発信してきたツケが出ているね。
「紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい」
という言葉に笑っちゃうほど説得力がないw
どこが多用な情報だよ。
日本を貶め、特亜を賞賛する記事しか書いてこなかったじゃないか。
249名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:47:16 ID:qqRKH/mN0
選別報道、捏造報道
250名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:47:52 ID:YtcaHT6TO
編集者の好きな情報しか載らない新聞
251名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:47:56 ID:TgVpJUFn0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\   今日もマスコミにちゃねらの力を思い知らせたおwwwwwwwwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



         ____
       /      \
      /  ─    ─\   あれ、2ちゃんねるがなくなってるお
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____
252名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:49:02 ID:d8XIJJtL0
昨日のスタメン太田の2ch叩きはスレになってないのか?
探したけど見つけれなかった。
閉鎖騒ぎのせいでスルー?
253名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:49:37 ID:LclXZEqT0
オウムと北チョンの深い関わりを報道しない日本のマスコミのカスが何を言ってんだろ、
ネットで英文記事を読んだから、俺は在日とかがオウムに深く関わってるの分ったんだけど。
254名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:50:23 ID:lc6B5yBo0
新聞・記者に多様性がないから、ネットで補完している。
255名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:50:26 ID:c3HvqoH10
新聞は読むが、毎日は要らない。
256名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:51:01 ID:NaAyDxmjO
ライブドアと比較して、日興証券の新聞の記事が、小さいのは、
記事が明らかに偏向している証拠
257名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:51:35 ID:3UBxf0VS0
だいたい
新聞の収入源は広告料だし。

紙面埋めるだけのために記事書かれても困るし。
258名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:53:27 ID:No2I3pBt0
>>252
「スルーできる人はいいけど、俺はアイツラと同じニオイがするからスルーできない」

とかよく言うけどさあ、あいつ。
俺、あんなキチガイ芸人みたいなニオイしてないんだけどwww
259名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:53:34 ID:0qyZEQ7o0
新聞は読んでも毎日朝日は読まないから必要ない
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
260名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:54:06 ID:tPAE1AVq0
>252
太田は自分のファン層と
ネット使う層が被ってるのに気づいてない

だから自分の足元をがりがり掘り下げてるだけなので
皆放置してるんじゃない?
261名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:54:07 ID:d4pY1Al10
無職にライバル視される朝鮮人って大変だなあ
泣きながら粘着しつづけるヒキコモリ右翼ってw
262名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:54:17 ID:zBeyAUL90

そんなことより、また毎日新聞の幹部クラスが横領や飲酒事故起こしたな。
やっぱり朝鮮マネーに支配されると、堕ちるとこまで堕ちるな〜。
263名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:55:47 ID:x1VDX+pZ0
ネットが出来てから雑誌や新聞売れないからね
自分が努力しないで他者を誹謗中傷するしか出来ない典型的企業の典型的末期
264名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:56:12 ID:sFPZFJYD0
毎日新聞北陸総局長が酒気帯び追突事故、任意で聴取
1月15日15時52分配信 読売新聞

毎日新聞大阪本社北陸総局(金沢市)の西木哲也総局長(51)が
金沢市内で酒気帯び運転をして追突事故を起こしていたことが15
日、わかった。金沢東署は、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで
任意で調べている。
調べによると、西木総局長は13日午後10時25分ごろ、同市東
山の国道で、乗用車を酒気帯び運転し、赤信号で止まっていた同市
内の男性の乗用車に追突した。けが人はなかったが、同署員が呼気
検査をしたところ、酒気帯び運転の基準値(呼気1リットル中0・
15ミリ・グラム)を上回るアルコールが検出された。毎日新聞大
阪本社代表室によると、西木総局長は13日午後5時ごろから、福
井市内で行われた同社関連事業の会合に出席し、乾杯のビール1杯
と日本酒2合を飲んだ。この後、同市内の飲食店で開かれた2次会
に参加し、同10時過ぎ、北陸総局の駐車場に止めてあった自家用
車で帰宅する途中だった。2次会では、水だけを飲んでいたという。
265名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:56:34 ID:KuUZ2gKA0

毎日新聞記者が地下鉄で暴行、逮捕
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061220-132818.html
毎日記者、会社員殴り逮捕 空き缶捨て注意され暴行容疑
http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY200612200220.html
毎日新聞またまたマル秘情報流出…個人情報&内部文書
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007010910.html
Winnyの次はShare,毎日新聞社から約6万5000人分の個人情報が流出
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060427/236475/
毎日新聞北陸総局長が飲酒運転で事故
http://www.asahi.com/national/update/0115/OSK200701150021.html
毎日新聞の口座から現金引き出す 横領容疑で元社員逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0115/TKY200701150146.html
266名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:56:38 ID:f98jQhYc0
>背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘し「好きな情報だけを
>得られるネットもいいが、紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も
>読んでほしい」と訴えた


こいつ馬鹿か??

新聞だって必要な記事しかヨマネーだろ
267名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:57:59 ID:92LPvWAG0

                      ._,,,,,,。,,、        广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
268名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:58:19 ID:TGZeNh8b0
中国共産党による

日本民族の奴隷化を

肯定、支援する新聞は読みません。
269名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:58:29 ID:fmonWmmU0
毎日の発想と半島人の発想とウリ二つですね。
270名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:58:57 ID:0qyZEQ7o0
巨大掲示板を敵視してもダメダメ
今では多種多様な人が利用してるだろうし
場所を提供してるだけってことに気づけよ
271名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:59:31 ID:vQhnBA3G0
新聞なんて紙の無駄
272名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:59:36 ID:sFPZFJYD0
毎日新聞の元部長級社員を逮捕=積立金2800万円横領−警視庁
1月15日12時1分配信 時事通信

毎日新聞東京本社の元部長級社員が、会社の積立金など現金約2800
万円を横領したとして、警視庁捜査2課などは15日、業務上横領容疑
で、元同社代表室販売経理グループ委員中村隆容疑者(50)=神奈
川県茅ケ崎市中島=を逮捕した。「着服したことは間違いない」と
容疑を認めているといい、クレジット会社への支払いや飲食代など
の遊興費に使ったとみられる。
273名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:00:57 ID:YyOshe7J0
新聞読まなくなると
庶民を洗脳できなくなって困るんだろうな
274名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:01:00 ID:HYy6S7ky0
>ネット社会の浸透による家庭崩壊

>「好きな情報だけを得られるネットもいいが、
>紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい」

すまん、行間読めないんで誰か補完よろ
275名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:01:40 ID:oRJhl8qY0
テレビや新聞がネットを一斉に叩く方向に走ったのは、ネオ麦茶のバスジャック事件からだったな。
だけど、基本的に連中はネットのようなよそ者が世論を扇動するのが嫌いなのよ
特にネットを敵視しているのは、ネットに叩かれている毎日やTBSだしな
276名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:01:47 ID:0qyZEQ7o0
新聞を2紙とってるおれに言わせれば荷造りして収集日に出すのがまんどくさい
277名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:02:22 ID:QWPJx8qN0

正月でも2ちゃんねるを漁れば記事なんていくらでも書けるな。
漏れら、サイバーテロ取材班は最強だな。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) さすがだな兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  毎 日 / | |____
      \/____/ (u つ


キタキタ!記事のネタ!朝日新聞社支局長が情報漏洩…ん?
            ∧_∧
            (´<_`  ) よくもまぁ懲りずに
       ∧_∧ /   ⌒i 流出させる香具師が
    /( *´_ゝ`)    _| | いるもんだな兄者。
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄ / |
  __(__ニつ/  毎 日  / | |____
      \/_____/ (u ⊃


こっちは、またウチの販売所も漏らしてるんじゃ…
            ∧_∧ 
     _ ∧_∧(´<_` *)^i   ・・・
    . / (*´/ ̄ ̄ ̄ ̄/  |   
  __(__ニつ/  毎 日 / | |____
      \/____/ (u ⊃
278名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:04:59 ID:i2EZWfc90
ま、結局さ、新聞でもネットでも満足できないから
フリーライターのルポ本を買うんだけどね

新聞という情報媒体に他紙とは異なった情報が載っているなんて
そんなことは端から思ってないよ
どこに擦り寄るかは異なるけど、どの新聞社も御用メディア
ジャーナリズムなんて全然ないじゃん
279名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:06:22 ID:V2dTGmfJO
朝日は死んだ方がいい
280名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:06:34 ID:iGyA9KY70
「都合の良い情報だけを選択して掲載する新聞もいいが、
スレ一覧を見ただけで検閲のない多様な情報が目に飛び込んでくる
ネット掲示板も読んでほしい」

ネットし始めた頃は、新聞や各メディアの扱わない事件事故の多さや
偏向報道の実態を知って驚いたものだ。
281名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:06:52 ID:XamG0FCX0
新聞なんぞいらんよ。偏向した一面的な情報のみで役立たず。
紙の使用は森林資源の無駄で環境破壊の元凶。
広告が多くて糞情報しかないのに、購読料が高い。無料なら考えてやる程度。
早く日本から新聞は消えた方が、地球のためであり人類のためである。
282名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:08:17 ID:Uw8l6obx0
>ネット社会の浸透による家庭崩壊

週末に彼女がチャンネル回したとき民放のバカ番組チラッと見てさ、
ネットよりテレビの方がDQN作りに貢献してるだろうって思った。
283名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:10:14 ID:0qyZEQ7o0
厨狂や半島マンセーの新聞なんかイラネ
資源も金も時間も無駄
284名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:11:03 ID:RyYMHUTq0
ネットで家族崩壊って聞いた事ないね。
携帯電話の方が家族崩壊に一役かってるんでないの?

285名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:11:13 ID:yQiczVvI0
いやなこった
286名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:12:10 ID:pdlQFR5e0
ここでこんなこというのもあれだが、職業右翼が活動してるような掲示板の情報だけで物事を判断するのもどうかと
287名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:12:21 ID:q9sZUaWm0
なんで、毎日新聞みたいな低級な新聞のくだらん記事読まなあかんのやw
世の中にこれ以上迷惑かけるんじゃない! > 毎日新聞
288名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:13:44 ID:75ylHWEI0
そういえばふと思い出したんだけど、楽天の田中投手。
楽天が交渉権獲得(?)した時、彼はこんな感じの事(細かい所は忘れた)言ったのよね

「地元の日本ハムが良かったという気持ちもあったが、新しい球団で歴史を作っていきたい」


でも御意見番のコーナーでは途中で切ってた、何処で切ったかは言わなくても分ると思うが・・・
だれかその時の画像保存してないんかな〜
289名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:13:52 ID:pvwN3AlT0
松本サリン事件を毎日はもう忘れたのか。
290名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:14:43 ID:TGZeNh8b0
国民に嘘の
自虐的思想を
強要する、教師と新聞が
家庭崩壊を作った。

教育勅語は
子供達に

日本国民の子供になるためには
弱気を助け、
道理のない強要に屈してはならないと

毎朝高らかに、さけばせるだよ。
291名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:15:15 ID:0qyZEQ7o0
ここでこんなこと言うのもあれだが、職業左翼が活動してるようなマスコミの
情報だけで物事を判断するのもどうかと
292名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:15:28 ID:iy+lvVccO
読めと言われても、強いて言えば産経くらいだな。
293名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:16:37 ID:B5RZlg++O
新聞読め?ああ、読むよ
会社のをな。俺自身は買わないけど

読めばいいんだろ、とにかく読めば
俺は絶対に金は払わんがな
それでもいいんだろ?
294名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:16:38 ID:qjrznXuV0
>>286
もうわけわかんないな・・。
この巨大掲示板は何を元にしてスレが立ってるんだよ?

新聞社がネットへのレッテル貼りしてるのも異常なら
新聞要らないなんて言ってる連中もどうかしてるわ。
海外みたいにネット配信が有料になって不利益こうむるのは自分たちだろうに。
295名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:18:03 ID:vWoL9DKJO
正月にわざわざ喧嘩売ってきたんだから、最後までネガキャンやれよ。
296名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:18:24 ID:y0h86IHx0
毎日新聞、不祥事多いんだから販売自粛したら。
297名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:18:31 ID:0qyZEQ7o0
ふふふ、新聞は要りますが毎日朝日はネタにしかなりませんね
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
298名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:18:55 ID:EZu46kaG0
ネット浸透で新聞崩壊〜都合の良い様に操作された情報の終焉〜
299名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:19:27 ID:Hx0Mk7bG0
リストラして、聖教新聞を刷る印刷会社になれば良いじゃん
300名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:19:27 ID:ormowYVBO
新聞を読む事は大変良い事だが、何故“ネットが浸透→家庭崩壊”、となるんだ?
ハッキリと「毎日新聞買って下さい」って言えよw
301名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:19:59 ID:H+bqs21X0
 新聞  っている?


・紙とガソリンの無駄
 え?21世紀に紙に印刷してバイクで1件1件配るの?ものすごく自然破壊
 環境特集する暇があったら新聞なくしたら?

・情報遅すぎ
 1日以上前の事を書いて「新」聞?改名したら?ネットなら1分前のニュースが
 24時間手にはいるけど

・広告主の犬
 紙面のほとんど広告ばっかりじゃん、で、大金出してる企業のバッシングは
 あまり見ないけど、偶然ですか?使用禁止用語は差別用語よりも
 「スポンサーのもんく」でしょう?

・洗脳電波記事
 言うまでもないな、、、


まぁ、新聞もPDF配布なら自然にもやさしいし、購読してもいいよ、月額30円までなら。

302名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:20:06 ID:x/B65q4x0
新聞がネットを敵視することが間違った分析だと気づかない様は、
反日をやめない特亜と同じ構図である。
303名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:21:03 ID:RBBFHXiG0
新聞をみんなで読めば、家庭円満かww        どんな法則だよ www
304名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:21:20 ID:qjrznXuV0
>>301
近所のスーパーの特売の最安値知ってる?
305名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:21:39 ID:B5RZlg++O
しかし、売り上げの為なら嘘を平気でついて
主張を通す為なら事実を好き放題にねじまげてミスリードを狙う
そんな様な新聞はいらん

滅びればよろしい
306名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:22:09 ID:Kuy4LqtB0
>>304
新聞売れなくなったら、
新聞に出す広告料をネット掲載にまわすだろうから問題なし
307名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:22:15 ID:pdlQFR5e0
反論されてるわけでもないのに、ID真っ赤にして一人で何レスもしてる奴は間違いなくキモい
308名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:22:28 ID:878pzgum0
>>背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘し

・・・酷いネガティブキャンペーンですなぁ。新聞記事なんぞ恣意的な改竄
・隠蔽だらけでネットより遥かに酷いのに(w
309名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:22:30 ID:1jAHBRQC0
2ch閉鎖にしたのは毎日って本当?
310名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:22:44 ID:rRpmIsnT0
>>294
こまんないよ?

ネット配信で月3000円なんて聞いたことないし。

日本の新聞が一切なくなっても、「取材記者」そのものが居なくなるわけじゃない上に、
こんなおいしい商売、席が空いたらいくらでも参入する連中はいるよw
311名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:22:54 ID:i2EZWfc90
>>304
最近はこんなもんもあるんだよ

ttp://chirashitown.net/
312名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:24:05 ID:BIL0dBnC0
>>304

需要や必要があればこんな感じにする人がいるでしょう
http://www.frys-electronics-ads.com
313名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:24:33 ID:s1MzehsR0
読者に毎日新聞記者は勝ち組みと言われて驚いたとか言う記事が前にあったけど、
このスレ読むとどーゆう意味が含まれていたのか深読みしちゃうな。
314名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:24:47 ID:rRpmIsnT0
>>303
「味の素で、頭が良くなる」レベルの話だなww
315名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:24:55 ID:xCFr5c+9O
『ぱちんこ脳』を批判してみろ! チョン新聞が!
316名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:25:34 ID:zPQHop8d0
読んでいれば多様な情報が勝手に入ってくるのは共通だろ。
そして同時に読む方が好きな情報だけを選ぼうと思えば選べるのも共通。

しかし
新聞→情報を選んで載せられる
ネット→同じく情報を選んで載せられるが、他の情報と比較が容易

どちらがより多様な情報が目に飛び込んでくるのだろうか。
>>1でいう「多様な情報」とは「新聞屋が多様だと思い込んでいる」情報に過ぎない。
317名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:25:39 ID:BVjZ5qWh0
元ネタはAP電やロイタ-、米国CNNだしね 


いらねよ広告媒体の優良ペ−パ−
318名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:26:05 ID:qjrznXuV0
>>307
アンカー打って反論もせずに、やってることはレッテル貼りかよ。
独り言言いたいだけなら日記にでも書いてろよ。
319名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:26:35 ID:0Za5wHNj0
>>304
なるほど!新聞とは近所のスーパーのチラシのオマケなのかw
ならスーパーが人を雇って宅配ピザみたいにチラシを撒いたら新聞いらなくね?
320名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:26:39 ID:s01gYZA80
うちは朝日と産経の2紙です
読み比べが楽しい
321名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:27:47 ID:uBw5lVAA0
インターネッツ・・・怖ろしい子・・!!
322名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:27:48 ID:BVjZ5qWh0
創価勧誘が多様な情報か毎日 ギガワロス
323名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:28:10 ID:Hx0Mk7bG0
>>320

聖教と赤旗の方が絶対面白いよ。マジレス。w
324名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:28:47 ID:BRuQMPnq0
>>320
うちは朝日と毎日と聖教と赤旗と産経の5紙です
近所から変な目で見られています
325名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:29:21 ID:8CEz6vVy0
>>318
お前のことじゃないわい
326名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:29:45 ID:uu2ivvtr0
例えば、最近のヌル山のローション&メリケン事件なんてまともなメディアが伝えたか?
2ちゃんは確かにクズだが、大手が意図的にスルーしたお宝情報は2ちゃんからしか産まれない。
327名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:29:46 ID:WR9Gx5pW0
>>14
このスレの結論出たな
328名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:30:04 ID:AJuDfBkl0
聖教新聞と赤旗を同時にとったら、
新聞受けの前で配達人がケンカをはじめそうで怖いわ
329名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:31:15 ID:kxwmqg950
330名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:31:38 ID:M556mZsg0
新聞社が本腰で自身の改革をしないと、ホントに無くなっちゃうよ。
ネットへの流れは止められないのは分かってるはずだ。
そう思う俺は新聞奨学生だった。
331名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:32:48 ID:0qyZEQ7o0
売日ってケツに火がついてるの?
飛ばしすぎ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
332名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:33:08 ID:AJuDfBkl0
23 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/15(月) 17:29:01 ID:zFCOUv1Q0
毎日新聞社元社員 業務上横領で逮捕 警視庁
毎日新聞北陸総局長、飲酒運転で追突事故・金沢

"不倫生活" 朝日新聞AERA美人記者、財務省主計官と…週刊現代が伝える
朝日新聞支局長、巨額給与・年収1900万円 赤裸々情報winnyで流出 

毎日vs朝日  現在2−2の同点
333名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:33:48 ID:EZu46kaG0
性狂新聞のなんたら家族って四コマがかなりカオス
334名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:33:50 ID:VrPLSsky0
× 紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞
〇 紙面を見ただけで偏狭な作文が目に飛び込んでくる新聞
335名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:34:53 ID:rfNVxdXa0
ネットも良いけど、新聞も読んでおけ。
世の中の大半の人は新聞やテレビのニュースから情報を得る。
普通の人が世の中の事象に対してどれくらい知り、どう考えているかを知るのは
社会生活上大切だぜ
まあこんなこと書くと叩かれるだろうが
336名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:36:10 ID:kxwmqg950
337名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:36:44 ID:90b/eRFUO
いろんな新聞を読むのならまだいいんだろうけど
大抵は1紙か2紙くらい
ネットの方がいろんな記事拾える
新聞がちゃんとした記事書いてくれれば話は別だろうけど
338名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:38:09 ID:0qyZEQ7o0
警視庁は約2800万円を着服したとして毎日新聞の元計算課長を
業務上横領容疑で逮捕した。

自社の心配でもしたほうがいいのではないか?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
339名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:39:46 ID:yhONPDRh0
キチガイ新聞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
340名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:40:30 ID:gC+NKoDmO
一般人は事の真実が知りたいだけ


偏った社内新聞なんて興味ない
341名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:40:52 ID:U2ZnJp2u0
新聞も見たいところしか見ないから同じだろ。
テレビ欄と3面記事と漫画。
342名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:41:52 ID:qjrznXuV0
>>319
チラシの配布形態が変われば考慮の要素にはなるだろ。

>>311
>>329
そこに自分が通ってる「安い」って思える店載ってるか?
343名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:42:33 ID:he32uIkT0
○日新聞は、情報は多様なのに論調は全部同じ。
344名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:42:42 ID:gCvi/Ti90
>多様な情報が目に飛込んでくる新聞

お前はナニを言っているんだw
345名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:43:07 ID:Uw8l6obx0
>>313
深読みしなくてもあ大手新聞社の記者なら庶民から見れば一応勝ち組だろう。
収入的にもいくら毎日だって負け組ってわけじゃないし、勤務先や職業による一応のステータスとか大手言論機関の記者としての情報発信力とか。
それがわかっておらず本気で「驚いた」のなら相当鈍感。
346名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:44:13 ID:i2EZWfc90
日本は実名でモノが書ける社会なのか
実名で書くのはよいが、そうした時に著者に
社会的圧力、政治的圧力がかかる恐れはないのか
圧力により明らかにすべき事実が表に出ないことがあったのではないか

匿名掲示板の是非を問う場合
せめてここらへんの反省からはじめてほしい
347名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:45:08 ID:gjqhQdMA0
>>毎日新聞委員が解説 ネット浸透で家庭崩壊「好きな情報だけ得られるネットもいいが
>>多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで
そう言うならば、もっと国益重視の報道しろよ。反日メディアを読む趣味はない。
348名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:45:49 ID:1oNdRdCLO
新聞なんて偏りが酷すぎて見れたもんじゃない
ネットで偏りなく全般的に見たほうマシ
349名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:45:51 ID:H+bqs21X0
>>342
おい、リアルで反論点がチラシだけなの??
350名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:45:55 ID:+cZB0XeQ0
どうせ新聞は斜陽産業だし。5年後に会社があるかどうかも怪しい。
351名無しさん@佐賀県庁:2007/01/15(月) 18:46:29 ID:oThZrarx0
>>304
社員乙
352名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:46:30 ID:nHkGmIr20
たしかに新聞というメディアも必要なものだと思う。


            毎 日 以 外 は な 。
353名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:46:51 ID:i2EZWfc90
>>342
一店舗だけ載っていないが、それ以外はすべて載ってる
354名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:47:30 ID:qjrznXuV0
>>349
>>294
>海外みたいにネット配信が有料になって不利益こうむるのは自分たちだろうに。

て書いてるだろ。
355名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:48:04 ID:diZv2SGq0
多様な情報って
最近じゃあ新聞の方が新聞社や
1部の人々に都合悪い事は伏せてるじゃないかヽ(`Д´)ノ!!
356名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:48:30 ID:x1BBMO1j0
毎日新聞を叩いているのは2ちゃんねらーだけであるという現実
357名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:48:36 ID:0qyZEQ7o0
マジレスするとマスコミに対する信頼感は日々、薄れていくんじゃないかな
圧力団体や政治思想、利益供与など色々あるからね
中立性や公正さが、損なわれている
まずは、疑ってかからないとダメというのが実情ジャマイカ
358名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:49:24 ID:K4/9q3mAO
チラシの包み紙として役に立っているな。
359名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:49:27 ID:lNMdhUE70

なんだ、
新聞が売れないから、ネットに八つ当たりして泣きついて来てんのか。
かっこ悪いなあw
360名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:50:12 ID:273Tpya2O
というか、毎日、朝日、読売は載せてる記事同じだろ。
えげつない事は書かない。
良い事しか書かない。
今日の記事だけ横並びで書く。
昨日の記事は大したことなかったことにする。
半年前の記事は忘れる。
1年前の記事は存在しない。
鳥頭が書いてることは間違いない。
テレビも同じ。
お前の脳みそは髪の毛の苗床か。
ちなみに西尾は読んでない。
ニュースを分析する奴、まとめる奴いるのかよ。
361名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:51:31 ID:a7fCF8Se0
>>1
新聞は見てるよ
でも、朝日毎日は嫁と子供が 基地害 になるから
読売産経あたりしか取らない
362名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:52:06 ID:f/Zbb/yZ0
昨晩の太田見てても思うが、ネットとマスメディアの温度差ってのは、どうにもならんな
363名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:52:12 ID:KvYxGygs0
世界の森林資源を守り、環境にやさしい社会を作るため
新聞を取るのはやめましょう。
364名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:52:55 ID:mzlcEQZw0
「スクープの毎日」から「2ch叩きの在日」へ変貌したんだもんな、毎日。
365名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:54:57 ID:qjrznXuV0
>>353
そうか、俺は地元の3本柱が載ってないから使えん。
366名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:55:01 ID:/wtZQohyO
主観的な事しか書かない新聞は読む価値も無いよ
367名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:55:47 ID:8aOWonR3O
マスコミなんてフィルターを通った情報を得ると歪むだろうが。
368屑野郎:2007/01/15(月) 18:56:28 ID:nxgD5r/70
>多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい

そっくりそのまま多様な情報が目に飛び込んでくる2ちゃんも見てほしい と返すぜ。
新聞のように建前だけじゃない本音があるし
なにより多人数の意見が聞けるというのは刺激的
369名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:57:23 ID:YnTflrYjO
捏造、偏った記事しか書かない新聞なんか見ないよ。
370名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:57:43 ID:0qyZEQ7o0
サラ金やパチ屋が社会問題化してもひたすらそれには目をつぶってる
マスゴミなんかに存在価値ねえよw
371名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:58:00 ID:bsycIGC60
新聞が世論誘導をしなければ問題ないよ。
372名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:58:07 ID:WEw42mS+0

多様性なら圧倒的にウェブのが上だろうに・・・。

新聞がウェブに勝っているのは組織的な取材力の高さなんだから
(ウェブ上の批評も新聞など既存メディアの情報に依拠している事が多い)、
そこをウリにしろよ。
373名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:59:23 ID:4aE7n4cf0
限られたスペースの新聞なんかより
スレッド垂れ流しの方がよっぽど多様な情報が目に飛び込んでくる
374名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:59:48 ID:IymUBuSb0
>ネット社会の浸透による家庭崩壊がある
>好きな情報だけを得られるネット

つまり コ レ も「好きな情報だけ」を伝えていて「家庭崩壊の原因」になっている訳だな?
    ↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/

ならさっさと閉鎖したらどうよ?>MSN毎日インタラクティブ
375名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:01:41 ID:3UBxf0VS0
配達するのはいいが、玄関先に積んどくから引き取りに来いよ。

客にゴミ捨てさせるなんて、サービス悪いぞ。
376名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:01:49 ID:RO4x8x2VO
笑える
377名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:02:25 ID:yQACPKDtO
その多様な情報が意味のないものだったり、
嘘ばっかりなんだからしょうがないやん
378名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:02:27 ID:pWJyzx880
>>1
特殊な思想を基に日本崩壊を狙って、好きな情報だけ発信してる
新聞社も背景の一つだよねえ・・・ 毎○新聞とか、朝○新聞とか・・・
379エラ通信:2007/01/15(月) 19:02:33 ID:pq7bdUe+0
雑誌の中吊も、2NN+のほうがはるかに面白いんだよな。
 ttp://www.2nn.jp/

 
380名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:02:50 ID:kz0VAE7v0
>>332
アサピー大活躍というファンサイトが朝日にはあるし
毎日とは格が違う

お気に入りに入れてる方も多いと思いますが
はっときますね
http://asapy.asahicom.com/
381名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:04:20 ID:thXc0GaN0
本当は好きな情報も嫌いな情報もあるネットと
新聞社のフィルターにかけられた情報しかない新聞の勝負なのだが…

昔は「でもネットにはウソがあるから注意」だったけど
今は新聞・ニュース番組までウソがあるってばれちゃったからなあ。
382名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:05:40 ID:pMXjmzzx0
>>372
>組織的な取材力の高さ
結局、そんな力ないわけですよ。
プレス発表や海外通信社の報道を、
各紙バイアスを加えてオリジナルっぽい紙面にするのが精一杯。
383名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:05:54 ID:1qqjns9sO
90年代?ネットが本格普及し始めたのって、どうみても90年代最晩年なんですけどw
384名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:06:51 ID:/GlvPTyD0
ネット上で双方向で議論が出来る時代に、
頭の悪い記事を一方的に乗せまくって売れなくなり、
広告に頼って広告主のプロパガンダ紙になり、
さらに押し紙しまくって資源の無駄遣いして、
広告主には発行部数偽って詐欺している新聞社
385名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:07:01 ID:fArUbDSY0
>>1
新聞が多様な情報て
ねじ曲げた情報まき散らしてるだけだろ
386名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:07:10 ID:Cx2PZvxC0
偏向・捏造の左翼視点の新聞よりは、カオスではあるが、ネットから生の
情報を得たほうがよほどいい

その場合、嘘を嘘と見抜く力は要求されるが、新聞よりはマシ
387名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:07:18 ID:tnD0rHvKO
毎日は、いろんな方向で必死だな
388名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:07:20 ID:6sPzYkD4O
>1
>多様な情報

ダウツ
389名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:07:52 ID:oJH82B+n0
ていうか元々、講演の一部だけ切り取ってネットでネタにしやすいように
仕上げてるだろこの記事は。

誰か講演聞いたやついないのか?(A`)
390名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:08:13 ID:SCwaZgxF0
家庭崩壊とネットと、どんな関連が?
つーか、こんな短期間で家庭を崩壊させるって、
ネットってどんな破壊力だよw
391名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:08:22 ID:kz0VAE7v0
>>386
新聞、マスゴミのがはるかにカオスだと思うがw
392名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:10:10 ID:HYy6S7ky0
>>364
スクープも多いけど、飛ばし記事も多いからねえ>>毎日
大正時代に毎日の前身である東京日日新聞が、号外で
「大正天皇崩御」「新しい元号は○○(名前忘れた)」って飛ばし記事を号外で出して
責任者の首が飛んだって話は笑ったw
筋金入りですよ。毎日の飛ばし記事は。

そういや100人斬りのデッチage記事も東京日日(毎日)だったよな。
名前を変えても汚れた歴史は消えませんよ。
393名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:11:37 ID:x0dl0uRXO
すげぇな、毎日新聞。
どんなことをしてでもネットをくさしたい、どんな嘘をついてでもネットをおとしめたい

というようなどす黒い執念がひしひしと伝わってきますね。
394名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:13:04 ID:4aE7n4cf0
>>1
>新聞も読んでほしい

要約しなくても主張が見える
つか、わかりやすい新聞だよな
395名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:13:44 ID:+cZB0XeQ0
新聞の情報って脚でかせいだ物は意外に少ない。
新聞記事はソースにリンク張るだけにした方詳しいし、正確。
特に朝日や毎日や共同の記事はソースを確認しないと、本当の所は
分からない。これからは、リンクだけの新聞てのもあり得る。
396名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:13:49 ID:VEQ42UqKO
新聞読むよ
毎日じゃなく朝日だけど
397エラ通信:2007/01/15(月) 19:14:23 ID:pq7bdUe+0
>>391
2ちゃんのほうがカオスだよ。

 2ちゃんに-10〜+10までの情報があるとしたら、
 新聞には+2〜-10までしかない。

 朝日毎日・東京中日・NHKにいたっては-2〜-10ぐらいの幅しかない。


398名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:14:30 ID:0XuldoAf0
毎日の崩壊もネットの浸透による
399名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:15:22 ID:1C6BX9fn0
            |
        ____  |   たのしい
        |        |            _____/
        ̄        /
                /        /              _____/
               /        | 
               /    _/  |   ______/
             ̄           _|
  ∩∩      ま た ま た 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た ↓     V∩
  (7ヌ)                                             ↓     (/ /
 / /                 ∧_∧    つこうた   ∧_∧      ↓    ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧  ._(´∀`*)    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   テ    ⌒ (´∀` ) ̄    テ   ⌒`(´∀` ) //
  \   N  /⌒  T ⌒ ̄ヽ  レ  /~⌒  フ   ⌒ ̄ヽ、レ . /~⌒  T  ⌒ /
  |  H  |ー、   B   / ̄|  ビ  //`i  ジ    / ̄|. ビ  //`i   B   /
   |  K  | |  S  / (ミ 朝 ミ)  |  テ  /  (ミ 東  ミ) | S  |
   |  義 | | から | /  日  \ |  レ  | /  京   \ |ニュース |
   |  経 |  ) くり /   /\.   \|   ビ /   /\   \| オペレータヽ
   /   ノ | /   ヽ ヽ、_/)  (\    ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ   |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |   / レ    \`ー ' |  |   /
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1166718326/343
400名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:16:13 ID:1oNdRdCLO
はっきり言って毎日新聞を見るくらいなら、
2chで議論してる内容を見てる方が為になる
401名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:16:22 ID:AoYHmGziO
部長級幹部社員が2800横領して逮捕されたってインターネッツで見ましたと電話してやれ
402名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:16:37 ID:F3ubRoeX0
【マスコミ】朝日新聞支局長、巨額給与・年収1900万円 赤裸々情報winnyで流出 取材源を明かすよう夕刊フジに★2

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168842351/
403名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:16:41 ID:2alga0iB0
>>393
そのどす黒い執念が社内に逆流してますね。
404名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:16:58 ID:i2EZWfc90
毎日新聞いうの多様性とは、共時的な多様性
つまり今日という日にはこれこれのことがありましたよという多様性でしかなく
物事に対して多角的な検証が行なわれているということを意味しない
そう、多様性とは単なる情報の羅列としての多様性である

ネットにそうした多様性は存在しないか?
存在する
ウェブ上に配信された個々のニュースは
様々な形でカテゴライズされてはいるが
最新ニュースのカテゴリーには経済、社会、スポーツ、海外etc
のヘッドラインが配信された時間の順に並んでおり
そこを眺めるなら面的な多様性(毎日新聞的多様性)は新聞よりも豊かと言える

さて、毎日新聞の記者さんの言うような批判
新聞を読めという批判は果たして正当なものだろうか
405名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:17:43 ID:0uJxHSMW0
毎日新聞の関係者の不祥事が続いてるこの時期に
タイミング悪いねえw
406名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:19:12 ID:Xe2aT0UG0
>>374
>http://www.mainichi-msn.co.jp/
MSN毎日はキレイなインターネットで、2ちゃんは汚いインターネッツです。
407名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:19:37 ID:6z9zCNs20
>>1
つまり三大左巻きの毎日を読んで
左翼になってくれと?

ネットウヨなる造語を作り出し、紙面でチャネラーを馬鹿にし
社員は節穴、nyでウイルス個人情報流失かまして
偉そうなこと言ってるのは、毎日朝鮮新聞だけwww
408名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:20:28 ID:woijU/jFO
購読者を募るなら、タダ券や洗剤を配ろうとしたのか?
409名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:20:36 ID:fArUbDSY0
情報を吟味するためには2紙か3紙を読んだ方がいいと
ネットが出来る以前から塩田丸男氏は言っていたわけだが。
中立性を放棄してきた新聞の実情がネットを通じて晒されるようになっただけで、
要は一般人は愚民のままでいろって話じゃん。
どこまで思い上がってるんだよ
410名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:21:03 ID:TXryfAxNO
シンプルに正確に情報伝達を目的にしてくれる新聞が欲しい罠


記者や新聞社の主観含みの情報なんぞにはようは無い
411名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:22:09 ID:Ty+KqS1V0
新聞紙面だけの情報って広告欄くらいしか無いじゃん
412名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:23:12 ID:SHg1RNEG0
>>1
なんだこりゃ
解説委員なら法社会学のかための本とかも読んで勉強しれ
413名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:25:17 ID:uYG3o6Vx0
ワロタw必死すぎw
414名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:28:36 ID:4aE7n4cf0
>>1
>背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘し

↑は×だろ
↓これが○、素直になれよ
背景の一つにネット社会の浸透による購買部数の低下があると指摘し
新聞も読んでほしい←と続く

なんだ?凶悪事件と繋がらないよ・・・
415名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:28:50 ID:M/uziq/V0
本当にそうかな。ネットのように素人、プロを含め、様々な
立場の人間の本音が響きあう多声的な言論空間の方が真の意
味で「多様な情報が目に飛び込んでくる」といえるんじゃな
いのかな。
新聞というのは多様にみえて、実際は一面的な立場からでし
か社会を語っていないのだよ。
416名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:30:15 ID:RPQVk9Pv0
>「好きな情報だけを得られるネットもいいが、紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい」

多様な情報があるのは、普通に考えてネットのほうだろ。
朝日や毎日の提供する「情報」には既にバイアスがかかっているんだから、
「多様な情報」というには無理があると思う。
417名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:30:18 ID:mzlcEQZw0
>>414
そういえば自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが・・・・と繋げる位の芸がほしいよなwwwww
418名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:30:59 ID:2alga0iB0
>紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞

確かに、読むと頭がおかしい人がいることに気づく
419名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:31:38 ID:grgPAN090
70円で売れる新聞があるのにそこに圧力かけて

横並びで130円で売ってるとは・・・・・・・。

新聞配っている人の給料に上乗せするならまだしも、記者の無駄遣いに使われて

いることは国民大衆はわからない・・・・・・・・
420名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:32:22 ID:d26pdyXXO
このスレタイ、つっこみどころ満載だな
421名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:33:06 ID:LTmwlVm30
まず自社のサイトを閉鎖してから言えよ。
422名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:33:33 ID:jHcGl1S90
>>1
ないないw
423名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:33:33 ID:AHt4rryZ0
洗脳しにくくなったからね
424名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:33:36 ID:EUEcPV/C0
268 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/01/02(火) 02:25:04 ID:dBCix9Vc0
[殺人] 上治 麻★★(20060825-083207)のメール.zip uyDzyS0VmP 12,852,289 69bf3dcf845467f254a033dfdca6a878
[殺人] 上治 麻★★(20060825-083207)のキンタマ.zip uyDzyS0VmP 1,689,247 441cfb3c8a4af87dede011dc1d521c78

朝日新聞社福島総局長の娘さん?がつこうた模様
流出物は朝日新聞に連載持つ生島 浩氏の生原稿など
既出?
425名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:34:32 ID:axpyMxPr0
ネットなんか自分の興味ある記事、書き込みしか読まないな。
新聞の代わりになるとも思ってないよ。
一日の情報をコンパクトに得るには新聞に勝るもんないと思う。
それでも新聞社これから大変だろうな。
426名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:35:14 ID:4aE7n4cf0
>>417
三題噺のトレーニングかもなw

   凶悪事件・ネット社会・家庭崩壊
427名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:35:20 ID:Cx2PZvxC0
中国の他国侵略、人権侵害、朝鮮の異常反日教育やパクリ、部落問題、大手新聞社の
捏造・印象操作の歴史(いわゆる従軍慰安婦・強制連行等々)

これらに真っ向から切り込んでから言え
できるわけないか、毎日新聞に・・・・・・

「イデオロギー」を売っている新聞なんかもう用はないんだよ
428名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:35:58 ID:RxEk5u8mO
ネット社会に呼応した紙面づくりとは考えず、現実批判ですか。だからマスゴミは(ry
429名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:36:55 ID:26ExCi1B0
多様な情報でも、偏向的な思想のフィルターに掛けた時点で
多様な情報足り得なくなるんだがな
430名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:37:05 ID:8mNxv+cl0
新聞読んでやるから、横領と飲酒事故をちゃんと載せとけよ
虫眼鏡がいるぐらいの記事じゃ駄目だぞ
431名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:37:30 ID:TvZ9s+Iu0
新聞・テレビ・雑誌・・・・には編集段階で企業サイドの検閲が施され、
意図的に隠されたりねじ曲げられた定法が大半を占めるので、買ってま
で読みたいと思わない。 どうせつまらない記事ばかりなんだから・・・・
432名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:37:51 ID:O5SMTrjB0
地球環境保全のため、森林資源を浪費する新聞を廃止しましょう。
紙にニュースを印刷し、毎朝各家庭に人間が配達する・・、こんな未開・低文明
な事を、いつまでも続けていてはいけません。
433名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:38:38 ID:UJFRzuixO
興味ないもん無理矢理読んでも頭に入らないよ
434名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:38:40 ID:VbNbsfls0
正直、ニュース速報+を知るまでは、新聞は読まなかったな。
テレビのニュースだけだった。
それが、ニュー速を見るようになってから、スレッド一覧で色んなニュースを知る、読むようになった。
もっと記事を読みたいと新聞にも目を通すこともある。

2ちゃんって、新聞の味方だと思うよ。
なんで、敵視してるのか、わからん。
435名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:39:10 ID:Czk4PjrZ0
まず飲酒運転をする自社員を失くす事から始めたらどうかと
436名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:41:02 ID:lUK21ZyT0
ポータルのニュースサイトとかν速+なら新聞の言う多様な情報は取得できるのでは
437名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:41:40 ID:kz0VAE7v0
中共チラシも
朝鮮チラシもいらん
祖国で売れよ
438名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:41:43 ID:JLaLyRk80
新聞のほうが“好きな情報だけ”載せているような気がするんだけど。
439名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:43:30 ID:QNgWGVbO0
素直でいいじゃないかw
440名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:08 ID:N9K4tNik0
まず社説を廃止してみたらどうだろう
一編集者のブログもどきなんか毎日よみたくないよ
441名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:17 ID:x0dl0uRXO
>>425
新聞社のニュースサイト読んだら?
442名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:39 ID:QZOyhQwp0
新聞読む奴っているの?
情報収集はネットのほうが速いしな
443名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:44:55 ID:4kVc0dv60
毎日必死ですな
444名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:45:04 ID:GmUfIodD0
毎日朝日新聞を読んでる俺は負け組み?
親が半年ごとに洗剤、ビール券を貰って
半年〜1年ごとに讀賣と朝日の繰り返しというのを
俺が子供の頃からやってる
445名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:45:07 ID:2alga0iB0
まず横領する社員を解雇してみたらどうだろう。
446名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:46:14 ID:jHcGl1S90
>>438
新聞の好きな情報な。
447名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:46:19 ID:0nTA6mvO0
>紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞

相変わらず語るに堕ちたな>マスゴミ
448名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:46:53 ID:9hhKBGIi0
マジレスすると
新聞社がなくなったらニュー速もなくなっちゃう
記者がいるからニュー速があるわけで
449名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:48:11 ID:/EXHFOnR0
ネットをポータルとして位置付けてない、中高年の論説委員と若手記者じゃ、きっと意識も違うだろな。

老害は、早く定年で辞めちまえば新聞も変わるかも。
450名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:48:13 ID:fWuawChh0
今年の毎日は、話題性だけは朝日に負けてないぞ
451名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:48:18 ID:V/O6e8Wo0
はぁ?うちはコタツの上にノートPCが載ってて、
家族の会話で調べたいことが出てきたら
いつでもすぐに情報検索できますが…新聞じゃこうはいかないよね
452名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:48:33 ID:x0dl0uRXO
今時事件が起きた翌朝に情報って、アホか。遅過ぎてびっくりするわ。
携帯で2ちゃんニュー即+見た方がよっぽど早い。
情報の偏りも(比較的)無いし。
453名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:49:48 ID:9hhKBGIi0
>>447
多様かどうかは置いておくとして
やっぱり紙媒体の方が一度に入ってくる情報は多いと思うよ
454名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:50:40 ID:03G9saPwO
ネット浸透で新聞売れなくて家族崩壊ですか
455名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:50:55 ID:GmUfIodD0
新聞なくなるとやっぱり困るな
いつでもネット使えるわけじゃないし
朝は急いでるのでパソコン起動しないし。
456名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:50:57 ID:kGgFhj0A0
>背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘

ちょwwキタこれwww爆笑wwwwwwwwwwwwwwwww
初めて聞いた家庭崩壊の新説wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:52:10 ID:axpyMxPr0
通勤時読むにはちょうどいいくらいかな。
新聞ぐらい丹念に読んでないと10年後怖いぞ、会社員なら。
458名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:53:31 ID:7dK8LXt50
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボン」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な (ワラ 」
459名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:53:59 ID:i2EZWfc90
>>448
べつに報道機関を無くせとは言っていない
報道機関は民主主義の世の中には絶対に必要な存在

毎日新聞のネット批判があまりにも知的でない上に
論理的でないものだから問題になっている
それから、新聞・TVにおけるジャーナリズムの欠如
民主主義の一翼を担う報道機関としての自覚はねーんですか
そう思う
460名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:54:10 ID:/qu0UMjm0
結局そういうオチかよ
461名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:54:17 ID:9hhKBGIi0
早く新聞サイズの電子ペーパー実現して!!
毎日それに朝刊のデータをダウンロードできるようにして!!!
462山陽:2007/01/15(月) 19:54:38 ID:F2j1G4m4O
毎月新聞にしろ!

新聞はインク臭くて読めないがネットは臭わない…
463名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:55:09 ID:CXqQL24d0
>>452
偏りまくってるだろw
一次情報は新聞のが良いに決まってる
464名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:55:35 ID:dbFXmYvG0
毎日と朝日系列の新聞だけは絶対買わん
465名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:56:56 ID:i6U6ZI7y0
家庭崩壊の原因は企業の労働者締め付けが主因だろうに。
466名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:56:58 ID:x0dl0uRXO
>>455
携帯でWeb繋いだら?

ていうか、テレビでなんぼでもニュース番組見れるじゃん?

新聞はもう、一部のマニア向けに刷ってりゃいいんじゃないか?
電卓は普及したけどそろばんは相変わらず存在するし、携帯は普及したけど
アマチュア無線も思ったほど廃れてない。そう考えたら新聞だって生き残りの道はあるよ。
467名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:57:34 ID:bZyyyezc0
多様ってw
限られた情報しかないだろww
468名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:57:47 ID:xgxPBNW2O
なんだかんだで新聞読まないやつはDQN
469名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:58:04 ID:F3ubRoeX0
【マスコミ】朝日新聞支局長、巨額給与・年収1900万円 赤裸々情報winnyで流出 取材源を明かすよう夕刊フジに★2

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168842351/
470名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:05 ID:qqq7TuUY0
>背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘し「好きな情報だけを
>得られるネットもいいが、紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も
>読んでほしい」と訴えた。

いや、ネットが普及してなかった時代(パソ通はあったが規制も多かった)に起きた
松本サリン事件を思い出すよ。
多様な情報ねぇw
マスゴミが揃って全国民を間違った情報で踊らしたワケだが。

あのとき、2ちゃんが有れば「チョット待て!」という論調も多く見られただろうと
今になって推測できるな。あくまでも推測だが。
471名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:17 ID:GmUfIodD0
俺は朝はパソコンつけないので朝日新聞を相変わらずだなと思いつつ
10〜15分くらいかけて広告、特集欄を含めてざっと読み
帰ってきてから補完するような感じで1時間くらいかけて
各紙のweb版(興味ある話題は速報スレも拝見)を読んでる
472名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:43 ID:wdSdC4h70
環境のことを考えて新聞ではなくネットでニュースを読んでます。
社説とかどうでもいい主観を省いて、事実や情報だけ入手できるので便利です。
473名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:59:58 ID:gZKJs+iI0
【マスコミ】朝日新聞支局長、巨額給与・年収1900万円 赤裸々情報winnyで流出 取材源を明かすよう夕刊フジに★2

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168842351/
474名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:00:03 ID:kGgFhj0A0
>>463
偏りまくりの毎日新聞の記事つーのは五次番外情報じゃねw?
475名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:00:07 ID:TSE09WKz0
さっさとこうして本音を出せばよかったのに・・・
476名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:00:35 ID:03nI7Z8S0
掲示板のカキコレベルの論説w
477名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:01:03 ID:x0dl0uRXO
>>463
新聞にどれだけ幻想抱いてるの?w
もしかして何か新聞社と利益共有してる人?

言うまでもないけど新聞はものすげぇ偏ってるよ。
試しに朝日と産経で同じニュースの記事を読み較べてごらん?
478名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:01:16 ID:axpyMxPr0
新聞の代用がテレビで利くぐらいにしか思ってないのかい。
テレビ報道なんて痒いとこだらけじゃないか。
479名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:02:08 ID:/qu0UMjm0
結局既にネットやってる層を敵に回して新規顧客獲得は絶望的
精々既存客の引き止めってところか
480名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:03:40 ID:G7ksVc9j0
毎日新聞なんか読んでたらアホになるぞ
481名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:03:53 ID:KUSpxQHO0
悲鳴が!!!!!!!!!!!!悲鳴が聞こえるぞ!!!!!!!!!!!!
482名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:03:57 ID:QZOyhQwp0
毎日運んでくるというキモイ商法をやめて欲しい
どうしても読みたければコンビニやキオスクで買うし
483名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:04:32 ID:HPBUUF6j0
新聞は読んでいる。 毎日新聞じゃないだけ。
484名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:04:58 ID:wsFRIZSu0
>>477

産経のニュースはあまり独自性がない。
取材結果及び外電の配信内容に基づく事実の叙述で、共産圏の新聞「人民日報」などと同じ。

コラムや社説については確かに非常に偏りがある。

しかし、許せないのは、一般の報道で色眼鏡記事を書く態度
人民日報のほうがましだと断言できる。朝日、NYT、Int'l ヘラルドトリビューンは
本当に許しがたい。記事のレベルが労働新聞か朝鮮新報と同じ
485名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:05:08 ID:GmUfIodD0
>>480
朝日と毎日と産経一紙のみを読み続けた場合
どれが一番アホになるだろう?
486名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:05:21 ID:CXqQL24d0
>>477
そこまで突き詰めていったらν速+だって
スレ立ての記者によってかなりバイアス掛かってるだろ。
丑スレなんか酷いもんだ。

一次ソースだって所詮は新聞記事から引っ張って来てるだけだし
あまりネットを妄信しないほうが良い。
487名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:05:59 ID:03nI7Z8S0
主文:
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
ネットは見るな〜ネットは見るな〜ネットは見るな〜
488名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:07:01 ID:xgxPBNW2O
毎日の偏向は2ちゃん並み
489名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:07:33 ID:oHWkYwsk0
>>452
ニュー速のネタはなんなのさ。
テレビ、新聞(ネット)でしょ結局。

ここ実に来てる人がオンラインで拾ってくるんじゃなくて
自分でネタ拾ってきたとして、誰が読むの?w

ま、新聞は紙面出してからじゃないと載せないネタもあるし、
速報じゃなくて特集みたいなのでがんばらないと
消滅だなw
490名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:08:09 ID:4aE7n4cf0
>>487
だったらネット配信しなきゃいいんだよ
週刊誌はネット配信見出しだけだから買ってるだろ
491名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:08:12 ID:x8l7apGgO
>>485
俄然東京新聞wwwwwwwwwwww
492名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:08:44 ID:Qwrs65+00
>>1
これは暗に2ちゃんねるの閲覧を推奨しているな。
紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞
なんて無いからな。全部大本営発表の書き写し。
2ちゃんねるは知りたくもない情報を目にすることが当たり前のようにある。
493名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:08:59 ID:SHg1RNEG0
再販・特殊指定制度を維持してこんなチラシの裏を
特別扱いする意味がないとしみじみ思う
494名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:09:20 ID:alhMmEDR0
ネットよりも毎日新聞の方が多様な情報が目に飛込んでくるのか。
知らなかった。
495名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:09:30 ID:Qwfy+Eiw0
>犯罪の流行発信地が90年代を境に首都圏
>から地方に移り、考えられなかった事件が頻発していると解説。
>「背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘し「好きな情報だけを

ちゃんとデータ出してみろよ
90年だとパソコン通信の時代じゃないの
自分は東京住まいで96年からインターネットやりだしたけど
この時でも周りにネットやっているヤツいなかったよ
地方でネットやっている人間なんて、すごく少ないだろ
ネットだけで2〜3万かかってたし
好きな情報とかいうほど、今のような多種多彩なサイトなかったよ
ニフティーは有料の会議室だったはずだし
巨大な掲示板と言えばセガBBSだけだったし

496名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:09:37 ID:YWdZasC+0
なら再販価格維持、廃止したら?
497名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:10:20 ID:GmUfIodD0
>>492
2chも相当偏ってるが

と2ch歴4年の俺が言ってみる。
498名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:10:39 ID:hvpHuI8P0
新聞ってビール券もらうためのゴミだろ?
どれだけたくさんもらい値切るかが楽しいんじゃないか
俺15枚もらって無料にさせたな
499名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:10:46 ID:9YoDlh2V0
古新聞が邪魔になるから取らない。金が勿体無いからではない
500名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:10:50 ID:nmc7mtUt0
好きな情報だけ得られる>>>(越えられない壁)>>>サヨクのアジビラ

ってのが理解できない侮日は滅べばいいと思うよ
501名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:10:53 ID:axpyMxPr0
新聞が偏っているなんてことは実際どうでもいいのよね。
読む行為は各自やってるんだから、馬鹿にした書き込みはむしろネットの方だな。
502名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:11:00 ID:2alga0iB0
>>491
道新・沖縄タイムスもお忘れなく
503名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:11:05 ID:Zfshqz8+0
いま、マトモさから言ったらこうなるのか?
産経=日経>読売>朝日>毎日=東京
504名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:11:36 ID:4Wmn3guS0
もう新聞の時代は終わる。
現実見つめろ。
505名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:11:43 ID:bYJv6r3v0
在日新聞
売日新聞
ロリは毎日
アカヒ(朝日←チョウニチ)に負けるな!
506名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:11:57 ID:LcmDaWRi0
"川崎市多摩区" "長尾会館"でググると、素敵な検索結果が出て来る件について
507名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:12:08 ID:x0dl0uRXO
>>484
独自性がある方がいいのか、無い方がいいのかどっちなんだよw

>>486
ネットやり馴れてると、そういうスレを見抜く耐性みたいなのが出来てくるのは
君も気付いてるだろ?
丑スレなんかちゃんとフィルターで濾過して見てるよ。
508名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:12:21 ID:T+AZHaVj0
読売あたりが一番バランスいいのかと思ってた。
どれも取ってないけど。
509名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:12:42 ID:tac61C7e0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168829633/l50

これだけ騒がれてるのに飲酒運転なんて・・・
こいつ、新聞読んでるのかな?
510名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:13:12 ID:gZKJs+iI0
毎日新聞社は十五日、同社北陸総局(金沢市)の西木哲也総局長(51)
が飲酒運転し、追突事故を起こしたと発表した。同社は西木総局長を同
日付で大阪本社編集局付とし、処分を検討している。

同社や石川県警金沢東署によると、西木総局長は十三日午後十時二十
五分ごろ、金沢市東山の国道157号で信号待ちしていた市内の男性の
乗用車に追突。警察官の検査で呼気一リットルあたり〇・二ミリグラム
のアルコールが検出された。けが人はなかった。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070115/eve_____sya_____006.shtml
511名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:13:35 ID:nmc7mtUt0
>>509
それが侮日クオリティ
vipクオリティのほうが笑える分だけマシ
512名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:14:21 ID:w7eH/Ac70
新聞は自社に都合のいい情報しか書かねーだろうが…
特に毎日。
513名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:14:53 ID:4aE7n4cf0
>>495
禿同
90年だとマックのLCあたりでさ
EIが初めてでたころはLCにソフトはいりきらんかった
しょうがねーからWIN買うまではパソコン通信でメールのやりとりが精一杯w
常接プロバないから金掛かったよな
514名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:15:28 ID:/EXHFOnR0
ネットなんて片鱗すらなかった、20年以上前から家庭に一家団欒って言葉は消えていた。
冷たい崩壊じゃなくて、個人の自由が生活の中心になったからなんだけど。
それに合わせて20年も前から各業界の各メーカーは個人ユースの製品を開発し始めたんだよな。
それまでは大雑把な「家庭用」だったが、身の回りを見回せば個人のそれぞれの生活に都合のいい製品が溢れてるはずで、
携帯電話とか、ネットもその一つに過ぎない。

家庭の崩壊はそういう歴史(というには大袈裟だが)の結果で、ネットが原因じゃないんだが。
民間のメーカーとかはせせら笑うだろな。
ズレまくってる新聞なんて誰も読まなくなってしまうよ。
515名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:15:29 ID:muXsIeDMO
1に掲載されてる文の家庭崩壊とネットの因果関係が読み取れない
516名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:15:34 ID:sdgJ8OwH0
毎日新聞がオタ向けの新聞(フリーペーパー)を発行していることを
知ってる人間は少ないだろうなぁ・・・。
517名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:16:28 ID:1J9FPe9Z0
よくもまぁ、連日電波を飛ばせるもんだと感心するよ>毎日
518名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:16:59 ID:xgxPBNW2O
2ちゃんねらはまぁ純粋というかどっちかというと洗脳されるほうだからあれだけど(工作員もいるが)
新聞は確信犯だからタチが悪い
519名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:17:30 ID:lda0iHh70
新聞が多様な情報????( ゚д゚)ポカーン

 ふ ざ け ん な ! ! ! >>毎日新聞

特アに都合の悪いことは隠す毎日新聞
朝鮮人が犯罪をした時は通名で、日本人のふりをする毎日新聞
コメントとん切りで、逆の意味に加工する毎日新聞 
520名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:17:35 ID:Ent9DGEp0

>>463
毎日と朝日にジャーナリズムを名乗る権利はない。
もはや論調自体がネタ。東スポーツと同じレベルで面白い。
特に毎日! 元旦の記事は一石を投じただけで良しとするが、今日報道された毎日社内の犯罪はなんだ!?
しかも、不二家の企業犯罪がクローズアップされている今に発表するか!
・・・なんという姑息さ。役人と同じ手口じゃないか。
どこまで国民を愚弄し、ミスリードし続けるつもりなのか?
もう「売国新聞」じゃ生ぬるい。毎日は明日から「国賊新聞−聖教新聞印刷工場」と名乗れ!

そういや最近新潮社から、読売の正力がCIAに支援されていたという内容の単行本が出ていたっけ。
山本七平と”朝日の看板”本多勝一の論争なども調べてみるといい。

まあ、記者クラブ制度(本多勝一の宿敵、岩瀬達哉著「新聞が面白くない理由」(新潮文庫)等を参照)と宅配制度を
止めたら定期購読を考えてもいいが、現実問題として無理だろう。
こうなったら新聞は一度落ちるところまで落ちた方がいいのではないだろうか?
521名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:18:29 ID:GmUfIodD0
毎日の中の人って最近何かあったのか?
最近朝日以上のデムパだけど
522名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:18:36 ID:oYo7EZ+4O
ホントにマスゴミの節操の無さ、無責任さには反吐がでる。奈良県南部の産婦人科問題はどう責任取るんだ。貴重な産婦人科医を辞めさせたバカ記者はちゃんと処分したんだろうなW
523名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:18:37 ID:/qu0UMjm0
同じ反日なら朝鮮日報、中央日報等外信メディアで事足りる
524名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:19:00 ID:nmc7mtUt0
>>513
15年前くらいに大学でmosaicのブラウザで見たのが最初だ>インターネット
それまで自宅では88でPC−VANに接続してたんだが、
異常にキレイな画面に驚いたものだよ・・・
525名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:19:28 ID:ubaBrdwM0
記者の主観と願望だけが書かれた記事がキャップの独断で優先順位が決められる新聞より
多様な価値観がぶつかり合って世論が形成され
重要度が参加者の注目度によって順位付けられる掲示板というシステムは実に合理的
なにより得意分野については新聞記者よりも詳しく客観的な意見を持っているネット参加者がいるという現実を
この記事は意図的に無視している

でもネットで叩かれまくりの毎日にしてみればネット憎けりゃ袈裟まで憎いで
ネットに対して客観的に分析することなんかもはや無理なんだろうな
526名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:19:36 ID:oHWkYwsk0
>>494
ページめくってりゃ、興味なくてもいやでもスポーツ欄とか目に入る。
テレビと同じ。

ネットもヤフーはその手でいけるけど、
グーグルは自分で言葉入れなきゃどこにもいけない。

それだけのことじゃね?
527名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:21:05 ID:bB38Vr7s0
プ
528名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:21:14 ID:5UePmhMG0
また毎日がネット攻撃してんの?もうイラネーよ、お前ら売国奴は。
529名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:21:32 ID:ebCLOoF20
毎日読んでますけど

未だに風の息遣いを感じることができません。
530名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:21:41 ID:NYVHUJiQ0
毎日新聞不祥事の深層を講演してよ
531名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:21:46 ID:i6U6ZI7y0
>>489
談合記者クラブが取材現場から個人記者を締め出してるんだろ、
これではまともな記事が書けるわけがない。
532名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:22:29 ID:nmc7mtUt0
>>528
でもなくなると寂しいと感じるおいらガイル
適度な電波浴は健康に良いんだぞ、と
533名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:23:06 ID:RqmZExT50
>「好きな情報だけを得られるネットもいいが、紙面を見ただけで多様な情報が
>目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい」

これ、ちょっと前までは同じように考えてたけど最近じゃ2ちゃんの記者のスレタイの
作り方もなかなかなモノで、ついついいろんなスレを開いちゃうんだよね。

新聞記事の見出しが目に入ってくるのと変わらないよ。
534名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:23:17 ID:1x/zypfS0
ネットというか携帯や出会いサイトによる家庭崩壊のほうが、まあネットのできる携帯って意味では携帯もネットなんだけど
535名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:23:29 ID:FhBytTMN0
新聞は読むが毎日新聞は読まんよ
536名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:23:36 ID:6hyZgEVgO
毎日なぞ絶対にとらんからそう思え
537名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:22:54 ID:0psQG1hX0
ネット浸透で家庭崩壊 ってどういうこじつけなんだよw
538ゴキブリ渡邉:2007/01/15(月) 20:25:54 ID:ImP0qYU/0
崩壊しているのはマスゴミの影響力だろ。w
嘘を垂れ流して扇動して来た罪は重いよ。どこのマスゴミも右左信条違うけれども、ぢちらも半島カルトや中狂などと組んで
実際やっている事は同じ。
539名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:26:02 ID:ubaBrdwM0
>>犯罪の流行発信地が90年代を境に首都圏
>>から地方に移り、考えられなかった事件が頻発していると解説。
>>背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘し

バブル崩壊や地方交付税の減少による地方経済の悪化や
教育水準の低下とゆとり教育に伴う塾による補習だよりの教育で教育格差が生まれたことなど
考えようとすればあらゆる外的要因が考えられるのに
なにかネットを悪者にできる材料を探した結果がこれだけとすれば
本当にこれを書いた記者の頭の程度が知れる記事だな
この程度の頭で記事を書いて
自分の気に入らない流れには文句をいうって何様なんだろうね
540名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:26:14 ID:nmc7mtUt0
しかしにちゃんが憎いばかりに見事なまでにてんぱってるな・・・>侮日
正月早々にちゃん憎しの記事をトップに持ってきた時点で完全に終わったと思う
541名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:27:01 ID:Ent9DGEp0

>毎日ネタ新聞
冗談は100人斬り虚報だけにしとけ
542名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:27:14 ID:vUbMdzsV0
巷で家庭崩壊がさわがれてんのは団塊の親父どもが元凶
なだけであってネットやゲームが原因じゃないわな

自称ジャーナリストととかほざいてる新聞屋たちがその当事者
のじじいどもだから、自覚しろっつっても無理か
543名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:28:47 ID:IYFGN9QC0
2chは2chでネットの良いところがたくさんある。
新聞は新聞で携帯性や閲覧性など良いところがたくさんある。
双方にマリット、デメリットがちゃんと存在する。
片方だけ肯定している奴はマスコミだろうがねらだろうが例外無く馬鹿。
つうかそんな馬鹿めったにいないけどね。
544名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:28:58 ID:ubaBrdwM0
そもそもネット社会に移行したからといって新聞を読まなくなったわけではない
毎日新聞は様々な捏造、印象操作が暴かれて
購読者が減っただろうけど

新聞かネットかとう問題ではない
正しい情報を記者の操作なしに報道して信頼を得られれば
読者がつくし
そうでなければ淘汰されるそれだけのこと
545名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:29:13 ID:QZOyhQwp0
PC昔話してる馬鹿って何なの?
546名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:29:16 ID:GePw+8Jd0
校内暴力も家庭内暴力も学級崩壊も自殺もイジメも親殺しも援助交際もロリコンもヤオイもストーカーも不倫も…
全てインターネットが普及する以前から実際に存在していただろが。
1995年以降になって初めて出てきた「ネット発で家庭崩壊を背景とした犯罪」って具体的に何よ?
547名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:29:18 ID:TxiVKjOE0
新聞社も独自の情報発信の仕方を考えたらいいよ。
情報は鮮度が大事なんだから。
548名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:29:38 ID:EXgJbl5NO
売日新聞
549名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:30:18 ID:fQRSijd90
横領したり、飲酒事故した毎日社員の家庭は崩壊しないのかな。
550名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:30:41 ID:PG46wVIa0
なんか入っちゃったりハードデスク抜いたりしてるから嫌
551名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:31:27 ID:oYo7EZ+4O
今年に入ってから売日新聞飛ばしすぎWつっこみどころが有りすぎでかわいそうになるよ。風の息づかいを感じる前に、空気よんで消えろクズどもが
552名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:32:34 ID:Abxg3bQw0
>>526
グーグルもグーグルニュースがあるけどな
いろんな新聞から記事引っ張ってくるから比較できるし
553名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:32:34 ID:v2oWSzWo0
もともと、日本のマスコミは戦前に大本営発表を伝えてきた会社が、
そのまま残っているという構造的な問題を抱えているんです。
バブル崩壊後の1992年頃、日本の銀行の不良債権は200兆円あった。
マスコミは皆、知っていた。私自身も複数の日銀、大蔵省関係者から
聞きました。が、どのメディアも一ケタ少ない数字しか表に出さない。
今年6月に出した『(改訂版)日本マスコミ「臆病」の構造』にも
書きましたが、マスコミの「護送船団方式」は残ったままです。
(元『フォーブス』東京支局長ベンジャミン・フルフォード氏
『サンデー毎日』2005年9月25日号)



常識・・・マスゴミが真実を報道するといまだに思ってる奴は、アホ。
554名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:33:20 ID:7+2K3wxsO
>家庭崩壊

これって毎日社員の家庭の話しだろw
555名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:33:27 ID:PsTBD6a6O
毎日新聞より朝鮮日報を読んだ方がまし
556名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:36:00 ID:GejHVKqf0
>>514
電子レンジの存在が大きいな。
557名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:36:02 ID:0Lbgbnhs0
新聞買ってくれないと、俺たちの高給が危ういんだよって事でしょ。
558名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:36:05 ID:MQUv+4/J0
侮 日 新 聞 w
559名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:36:24 ID:fArUbDSY0
2NNで大体押さえられっけどな。
専ブラで当該スレに飛んでカキコ
あとはニュース系と各ブロガーのRSSまとめ読みでフォロー

新聞?いらねえよ
560名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:36:51 ID:dScDQlqPO
おいおい…大衆はマスコミがもはや信用ならない事を知ってますよ?
取りあえず、チョン、チャン、創価、電通と縁を切ってから言えボケが…
561名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:37:32 ID:mxRE2sNQ0
毎日新聞を読むと宝くじ当たりますか?
562名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:38:27 ID:NNbCzdKV0
これはけっこう同意。新聞のニュース記事以外の文化面とかを毎日読むのは大事だと思う。
ニュースはネットの方がいいけど。
563名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:38:33 ID:nmc7mtUt0
>>561
もれなく草加が勧誘にきまつ
564名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:39:44 ID:ktG6TTxB0
家庭崩壊はネットとかんけーないだろw
無理矢理こじつけてネットを貶めようとするのはどうかと、、、
565名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:40:26 ID:bDx0sabzO
新聞ってすぐゴミになるからいらない。
566名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:40:40 ID:x8FCZWYl0
俺も確かにあまり新聞読まなくなったけど、
ニュー速とか見てると、確かに心配になるわ。
まあ、昔に比べてネットや2chが大衆化しただけで、
昔からこういう層はいたんだろうけど、
問題なのは数年前と違って、ネット、特に2chが
「権威化」し始めてるてんだな。
その一方で参加者者の質は確実に落ちてる(当然だが)。
このままいったら、「キチ○イに刃物」状態になるね。
567名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:42:44 ID:Ent9DGEp0
>2chチェックを命じられている毎日の下っ端さん
ここに書き込んでいる人たちについて君がどんなイメージ持っているのか知らないけれど、
ニュース系は勤め人のおっさんの割合が高いから。覚えておいてね。
568名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:44:25 ID:fQRSijd90
このスレのヤツは今日の毎日の事件知らないの。
他スレ見てよ。
569名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:46:12 ID:/EXHFOnR0
>>556
「個食」と呼ばれ、テーマとして開発されてんだよね。
20年も前から、その電子レンジを利用する食品が開発されてるし、
炊飯器も少ない量で美味しく炊けるようにしたり。
こまかく見ると個人ユースになってると気付くでしょ。

新聞屋の癖に、そういう世の中の流れを知らんな。
570名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:48:04 ID:2hRxlaCe0
年始から必死でネット叩きに余念が無い毎日新聞。
人に意見する前に、自分達をなんとかしろよ。
クズはお前達の方だぞ。

【マスコミ】 毎日新聞の北陸「総局長」、飲酒運転で事故…「酒は飲んでない」とウソも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168829633/l50
【マスコミ】 毎日新聞の元課長、約2800万円横領で逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168829431/l50
571名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:48:34 ID:i6U6ZI7y0
記者が一回新聞拡張に回ってみたらどうか。
世間が新聞に対してどう思っているかがわかるだろう。
572名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:48:48 ID:x0dl0uRXO
>>565
しかも貴重な森林資源を伐採し環境破壊の末に漉いた紙ですよ?
573名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:50:30 ID:YMaQoJe40
折り込み広告のおまけの新聞屋が何言ってるんだかな・・・
574名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:51:10 ID:6VlzsaS/0
酒飲んで車運転したらどうなるかについても、記事にしてほしいもので
575名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:52:13 ID:tSx7QuheO
新聞はまだ良い方だと思うぞ、まだ必要な記事と不要な記事を分別できる。
テレビみたいに悪質なBGMやサブリミナル等で心理的に攻撃をしてこないだけましだろう。
関心の高い事柄を一番最後に配置してダラダラとゴミネタを見せられれば精神的にも良くない。
テレビは録画してから視聴しましょう。
576名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:53:14 ID:PzkY8CKQ0
まぁアレだ、ネットより新聞のほうが読みたい記事を探すのは圧倒的に
早いぞ、紙をめくるだけだからね。
577名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:53:50 ID:IwLOdr6Z0
毎日が必死でありんすの巻
578名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:54:18 ID:4aE7n4cf0
>>576
新聞も文字列検索できたらいいのに・・・
579名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:54:48 ID:rh3hMnKK0
>>130
都合の悪いニュースをデカイニュースの裏でコッソリ流すのはマスゴミの十八番ですねw
580名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:55:38 ID:rb1St0bP0
>>567
あー
昨日ウォークマンCM初代チョロ松訃報スレで「懐かしい」と言ってる連中を見たな

かく言う俺も30代社会人
けど新聞イラネw
ネット見れば十分話題は事欠かないし、捏造ネタ見ても意味無いからな
581名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:57:15 ID:uTzBaumM0
>>129
Warotaそのとおりだ
582名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:58:11 ID:9kFrX2QZO
彼女いない歴=年齢の漏れがいうのもなんだが、エロのハードルは下がって、
こんなの見て育つ子どもはどうなっちゃうんだろう、と思うことはある、
自分のころは「『11PM』ってのが凄いらしい」と妄想だけ膨らまして、眠いので眠ちゃってたわけだが。
583名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:58:51 ID:Ent9DGEp0

>>568
これ?(毎日社員の横領を、不二家の企業犯罪でもちきりの今になって発表w)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168829431/l50
584名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:03:11 ID:lda0iHh70
>>532
電波だと気づかないまま汚染されちゃう奴もいるから・・・
585名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:04:32 ID:MkFZ+Keu0
ネットでまともなことを発信するなら月新聞代の三分の二払ってもいい
586名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:06:34 ID:MkFZ+Keu0
政治情報 バイアスかかりすぎ どちらといえば外国メディアを複合したほうが理解がはやい
経済情報 遅い。しかも説明が雑
健康情報 正直勉強不足 医者にきいたほうがはやい
趣味情報 雑誌で足りる

R25のほうが新聞より搾られてていいと思うけど?
587名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:07:51 ID:i6U6ZI7y0
テレビが出れば国民総白痴化と言ってテレビを叩き、
漫画が流行れば活字離れと言って漫画を叩き、
ネットが出れば家庭崩壊の原因と言ってネットを叩く。
そういう体質なのかも知れないね。
588名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:10:55 ID:9kFrX2QZO
>>587
弱い奴ほどよく吠える
589名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:11:44 ID:uTzBaumM0
>>587
既得権に胡坐をかきたいのは人としての性。
新聞だけ例外であるわけが無いが、例外と思いたがっているのが滑稽
590名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:11:46 ID:gsLrtQFj0
うちはアカヒとってたけど90年代中盤くらいはうんざりするほど
「教育にゆとりを」の連発だったな。
てめえらは黙って事実を書いてりゃいいんだよ。
偏った意見は読者覧や世論調査の結果だけで充分。
記者の意見は最低限にしろ。
それが出来ないから討論可能だったり複数の新聞ソースを比較可能なネットが勝つんだ。
591名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:13:03 ID:8jtBjObP0
新聞のどこが多様なんだよ!
クローズアップ現代の方がよっぽど多様だろ!
まさか、2チャンネラーがクローズアップ現代やそのとき歴史が動いた
をみていないとでも思っているのか?あ?
592名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:14:51 ID:6bOsnimB0
多様な情報が目に飛び込んでくるけど自社の不祥事は目に飛び込んでこないんですよね
593名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:16:06 ID:f0l3nBr20
毎日の新春ネット叩きは2ちゃんの差し押さえを事前に見込んでの事だったのかな?
594名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:17:59 ID:CMu4Qekp0
自由に情報を得られるネットもいいが
バイアスがかかった新聞を読むのもいい
の間違い

そもそも、新聞を隅まで読むような人間どれだけいるんだ
新聞を読むときも欲しい情報を選んで読んでるだろ
ネットで家庭崩壊のメカニズムを詳細に語ってもらいたいな

売上やばいからってネット相手にネガキャンかよwww
595名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:18:30 ID:Ent9DGEp0

ところで、日本の新聞よりはるかに部数が少ない海外の新聞が世界中で引用されているのに対し、類を見ないほど大部数の日本の新聞各紙が
世界で引用どころか歯牙にもかけられないのはなぜなんでしょうね?
・・・推して知るべし、だな。
596名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:18:34 ID:lOduDR0q0

【マスコミ】 毎日新聞の元課長、約2800万円横領で逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168829431/

【マスコミ】 毎日新聞の北陸「総局長」、飲酒運転で事故…「酒は飲んでない」とウソも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168829633/

597名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:18:49 ID:GbYpJpMfO
俺はどっちも見るよ
新聞は毎日じゃなくてサンスポだけど
598名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:20:04 ID:me8vDcbnO
何が新聞委員だ馬鹿たれが
偉そうに講釈たれてからよ、こいつはソープ嬢にも説教するタイプだな
599名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:20:18 ID:LcmDaWRi0
      ,. -‐v―- 、
              ヽ
    /  //_/ノハL!L!i
 r‐、 i  彡       .i ,-ァ
 ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
  [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/  てめえの不祥事は小さく扱って
  . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ       他所の不祥事はこれでもかって位に大きく扱うのが
      >  ___ <_     お前らの言う多様な情報ってのかい?
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
600名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:22:54 ID:Ent9DGEp0
>>599
AAも台詞もGJ!
601名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:25:01 ID:WUlWUtZF0
>>599
激しくワロタ!
602名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:28:22 ID:5W9T71xf0
>>599
噴いたwww
603名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:31:36 ID:6bOsnimB0
>>599 GJ!
604名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:34:36 ID:E5RFpkQG0
近くのロッテリアには聖教新聞と毎日新聞が置いてある
         →納得
近くのマクドナルドにはスポーツ紙と3部毎日新聞が置いてある
         →?  福岡の毎日新聞のシェアは小さい筈だが
近くの食堂は最近読売新聞から毎日新聞に替わった
         →??  主人に毎日は只なんじゃない?と尋ね
         たら慌てた感じで強く否定していた
毎日新聞って人目に触れる場所には只で配っているのでは?
         
605名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:35:22 ID:Hv2JVFU+0

日本人を差別してシナ韓国を優遇するのが 「多様な情報」 か。

 ネットのほうがはるかにマシだ。
 毎日のネット反対キャンペーンは本当に必死だな。
606名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:35:55 ID:wHYWVYJ/0
>>3
全米が泣いた
607名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:36:58 ID:alhMmEDR0
>>600
お前はペコちゃんじゃない!w
608名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:39:31 ID:Zzw8clD50
毎日新聞の横領した部長あつかいや見逃してた上司、部下は
みんな2chねらーという証明を毎日新聞はする必要があるな。

毎日新聞、京都市(多数)に犯罪者がいることは証明されているが
2chで悪人になることは証明されてない。
609名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:53:25 ID:Euo2vtzf0
>>ネット社会の浸透による家庭崩壊
毎日工作員の家庭は崩壊したんですね。
お気の毒様ですが、どうみても自業自得です。

新聞も読むべきだという意見には同意だけどね。
毎日こども新聞とローカル新聞、聖教新聞、赤旗新聞、
日本経済新聞で育ってきたので、なにが情報操作で、
それぞれの組織がどのような動きを意図して紙面を書くのか
がわかるようになりました。
610名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:13:59 ID:/H90NZvC0
電波新聞読んでる


業界紙だが
611名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:16:35 ID:TuAWp6tL0

【東京新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/
>キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
 ↓↓↓↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20070113/col_____sha_____003.shtml
>食品企業ではなによりも品質管理こそ命であるという雪印乳業の教訓を不二家は学んでいなかった。
>同族経営で組織の緩みが指摘されているが安全は守らなければならない。

【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。

612名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:24:23 ID:FfYF/Wxe0
家に帰ってきて読売の夕刊読んだら毎日の不祥事が(横領、飲酒運転)が載っていてテラワロス

613名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:27:55 ID:WQeYQu1k0
新聞を購読しても、その新聞社フィルターがかかった情報しか
載ってない。かといって複数の新聞を購読するのは金の無駄。
ネットで複数の情報を比べた方がためになるし、調べる課程で
いろいろな情報が目に飛び込んでくる。
614名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:31:16 ID:p3TQY7ik0
低脳新聞毎日wでも隣が毎日の販売所なので毎日、毎日泣けるぜぇー
615名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:33:14 ID:tH7TRdI+0
>>611
笑えるなー
こういうのを「多様な情報」って言うのかよw
616名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:38:49 ID:JIhbC1780
自動車会社とかは地球環境を考えて電気自動車とか開発してんのに、
家電会社はリサイクルとかに力入れてるのに、
スーパーとかは買い物袋を止めてバッグ持ってきてって言ってんのに、
日用品だって容器を買い換えるの止めて詰め替え買ってって言ってんのに、
新聞社は紙を止めてネット配信にしようとか考えないのかね?
京都議定書について毎日新聞は好意的なのに…。
ttp://www.mainichi.co.jp/information/news/20070109ddn012040031000c.html
617名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:41:36 ID:7CW/1ngzO
創価に首根っこをつかまれている新聞紙より
むしろネットの方が多様な意見を目にしやすいよ。
618名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:42:11 ID:sGTi59cZ0
空き缶注意され、毎日記者が暴行
2006年12月21日(木)03:38

 地下鉄の駅で男性を殴ったとして、暴行の現行犯で、毎日新聞東京本社学芸部記者、三田晴夫容疑者(58)=千葉県船橋市習志野=が警視庁中央署に逮捕されていたことが20日、分かった。三田容疑者は容疑を認め、「暴行したのは申し訳ない」と話しているという。

 調べでは、三田容疑者は18日午後11時半ごろ、東京都中央区日本橋茅場町の東京メトロ日比谷線茅場町駅のホームで、会社員の男性(52)の頭を平手で殴り、制止しようとした別の男性にも暴行した。


 三田容疑者は電車内で空き缶をゴミ箱に捨てるよう男性に注意されたことに腹を立て、暴行に及んだ。午後7時半ごろから10時ごろまで居酒屋で酒を飲んでいたという。


 大川勇・毎日新聞学芸部長の話「非常に残念な行為であり、被害者の方におわびします。厳正な処分をします」




619名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:44:25 ID:RxRZDNsQ0
「イケダ犬作写真展」なんて記事見たくない!!
620名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:45:25 ID:uP/WsQf+0
朝日と毎日は読まないだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

621名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:46:46 ID:5TvcohiK0
 新聞も
 読んでほしい

あの一連の記事はこの一言のためだけの布石だったのか。
ちょっとキュンときた。
622名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:47:26 ID:m/4MMHUf0
灰色のベンチからってブログの今日分見てみ!
毎日批判記事書いてるんだけど、
創価君臨 だってww 
ネ申!!! 
623名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:48:24 ID:fmXGsvR60
支那チョンの広報紙、売日や赤日の記事を見てもなぁ。
624名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:48:43 ID:oeLunoR80
一画面を見ただけで
ありとあらゆる情報が飛び込んでくるヘッドラインは
どうしたらいいんですかね?侮日さん?
625(´・∀・`)エンニャス♪ ◆HadB1ps9g2 :2007/01/15(月) 22:49:03 ID:D3u5zldTO

多様な意見なら
2ちゃんの方が上だろ
626名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:49:54 ID:sHFgzuDC0
創価学会の印刷所
627名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:51:25 ID:JLwQmwS+0
在日の実名とか、多様な記事は出してますか?
628名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:52:01 ID:nyuG2Rnf0
何が悲しくて朴鐘珠の書いた記事をカネ払って読まにゃならんのよ。
629名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:52:48 ID:bwwoGAAgO
言ってることは正しいが、毎日は読まない。
630名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:54:58 ID:EHd4RQDL0
ネットの浸透と家庭崩壊がどう結びつくんだ?
631名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:55:30 ID:fcyULrB1O
毎日は偏見に満ちてるから読む価値がない
632名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:56:40 ID:w2T5CezEO
毎日だけは読みたくないので(笑)すいませーん(笑)
633名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:57:06 ID:S5/+74f30
東京新聞 : キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
ttp://web.archive.org/web/20051127030938/http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20051124/col_____hissen__000.shtml

毎日新聞 : 寄生虫の卵 「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」
ttp://web.archive.org/web/20051129174618/http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/column/news/20051119ddlk13070232000c.html

※キャッシュ 文字化けするときはエンコードをSift-JISに
634名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:57:14 ID:7cUN9+9y0
ブハッ!w
635名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:57:20 ID:qpvkzvtr0
横領した社員と飲酒運転した社員のこともデカデカと取り上げろよ
636名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:58:15 ID:0uJxHSMW0
こりゃ相当部数落ちてるな
潰れるか
637名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:00:32 ID:fKRqAmFEO
毎日新聞に、多種多様な意見や情報がてんこ盛りなら毎日でも見てみたいわ。

丸でないじゃん。

ので

>1つ鏡
638名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:00:34 ID:deQ02k3+0
あげ
639名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:00:37 ID:Hq/5hcgc0
毎日は本当にやばいかもしれんねw
2度目の倒産カウントダウン入ったなw
640名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:01:25 ID:s5yEJomUO
特定の思想を持った人間に情報の操作をやらせておきながら、多様な情報とは笑わせる。
まあ、これは毎日に限ったことじゃないがな。

ってか、頁数が限られている新聞よか、ネット上で配信されているニュースの方が多様性に富んでるんじゃね?
641名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:02:39 ID:yhJhBOuXO
昔と違って隠蔽しないで情報がながれてるだけって気もするけど

津山の大量殺人超えるような事件も起こってないし
642名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:02:58 ID:kN2WXuex0
断末魔の叫びって感じだな。あぁ愉快だwww
643名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:04:10 ID:HHDgX+5F0
毎日新聞は左にかたむいてて気持ち悪いから読まない。

読売辺りでいいや
644名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:04:15 ID:0t6wmhN80
30年間、北朝鮮による拉致を報道しなかった新聞

拉致事件があった県では、北朝鮮による拉致は常識だったんだが。。

憶測記事大好きでしょ?

格好のネタだと思うんだけど、

やっぱり思想的に北朝鮮は叩けなかったの?

日本のことは叩くのにねw
645名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:04:33 ID:IV+CkXxH0
アメリカの調査結果により、水はとても危険な飲み物だということがわかった。
以下がその理由である。

1) 全ての犯罪者は水を飲んでいる。
2) 水を日常的に飲んで育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、水を飲んでから24時間以内に起きている。
4) 水は中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後にパンだけを与える実験をすると、
  1日もしないうちに水を異常にほしがる。
5) 新生児に水を与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自で井戸から水を汲んでいた頃、平均寿命は50歳だった。
7) 水を飲むアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
646名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:05:59 ID:oYo7EZ+4O
2CHの神様、どうか売日新聞倒産記念祭りまでは閉鎖しないでください
647名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:06:07 ID:S4rl0Uze0
   ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )< おらっ!飲酒運転撲滅運動中に酔って事故起こした毎日新聞の糞総局長でてこいや!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
648名無しさん@七周年[:2007/01/15(月) 23:06:15 ID:ZmDzJX2e0
>>1
ん?
2ちゃん叩きの記事しか見えませんが・・・・・・?
649名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:07:25 ID:qfcxSGw80
新聞社は再販制度問題を直視しろよ
それをしないから信用できない
650名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:09:44 ID:B25SHUwZ0
毎日の社員を見ていると多様な犯罪が目に飛び込んできますね
651名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:13:02 ID:mUIrc2E20
情報の伝達手段として,
今時なぜ新聞なのか理解に苦しむ
はっきり言って邪魔
652名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:16:51 ID:pIXdC2s/0
ネットを新聞に変えて言ってる問題点が変わるとは思えん。
千原ジュニアに説教してもらえ。
653名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:17:38 ID:oYo7EZ+4O
他社と同じように身内の不祥事にも烈火の如く激しい報道をする、筋の通った報道姿勢は持てないんだろか。ミノリカワのアホといい、恥知らずにも程がある
654名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:18:34 ID:0t6wmhN80
記者が好きな情報だけ書ける新聞はいいが、様々な事象を比較して真実を検証できるネットはやめてね。

by 毎日新聞
655名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:19:34 ID:8uIJHPF+0
草加在日新聞涙目かw
656名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:21:16 ID:RY4jX7vN0
ネットの方が多様な情報が目にはいるし、掲示板で言い合いも出来るし、
新聞なんていらねーよ
657名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:21:17 ID:aR/Y3mRJO
くだらねぇパチ屋の広告ばっか入れんなよ
すげぇ資源のムダ
658名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:24:00 ID:1BsCeN+u0
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <呼気にアルコール臭さを感じていれば
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      事故は回避できていたはずだw  
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
659名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:24:39 ID:oKNTCLjRO
電車で毎日新聞読んでる奴がいたら、在日ですか?と尋ねるオフとかやらないの?
660名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:25:56 ID:nKAyK6yx0
マイニッチ暫定時系列 

【マスコミ】 毎日記者 「天皇と皇后が来ることの意味は何」「その費用を弱者に」「日の丸振る人の動員するんですか」…佐賀県知事に「11/02」
【論説】 「過激な"ネット右翼"、ゲーム漬けの"脳内汚染"…現実に背を向ける若者、誰にも責められない」「01/08」
【毎日新聞特集・ネット君臨】アクセス200万のサイト「ひきこもり村。」 引きこもりのまま彼らは今年、また一つ年を重ねる「01/08」
【毎日新聞特集・ネット君臨】検索−−コピー−−ペースト 考えるには時間がかかるが、ネットはそれを忘れさせる「01/09」
【論説】 「国旗・国歌尊重?経団連に公徳心説く資格なし」「天皇陛下の"強制にならないように"の心を知るべきだ」「01/09」
【マスコミ】安倍首相の初の訪欧を現地メディアは冷ややかな反応と毎日新聞「01/11」
【マスコミ】 毎日新聞、がんばる18歳にインタビュー…なぜか「愛国心」「憲法9条」を質問「01/12」
【論説】 「日本政府による"ウソ日本料理店"選別…本当にそんな制度は必要なのだろうか」「01/13」
【マスコミ】 毎日新聞の北陸「総局長」、飲酒運転で事故…「酒は飲んでない」とウソも「01/15」
【マスコミ】 毎日新聞の元課長、約2800万円横領で逮捕「01/15」
講演】毎日新聞委員が解説 ネット浸透で家庭崩壊「好きな情報だけ得られるネットもいいが多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで「01/15」
661名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:27:48 ID:lmWI/SnB0
毎日新聞は存在価値がない。
662名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:29:12 ID:oKNTCLjRO
聖教新聞→創価学会
赤旗→日本共産党
朝日新聞→中国
毎日新聞→朝鮮
読売新聞→ノンポリ
産経新聞→芸能
663名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:29:40 ID:5J5/4A9X0
とりあえず
世界中のジャーナリストから馬鹿にされてる
日本の「記者クラブ制度」を廃止しような?


664名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:30:40 ID:mrnnxlvj0
紙に書いたニュースも、読みたいところしか読まない。
それに、ネットより鮮度落ちてるし・・・・
665名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:31:32 ID:51Ee/6OH0
毎日とか朝日とかの新聞だけ読んでいると、
明らかに偏った情報しか載っていないのですが、
中の人は気付いてないのでしょうか?
666名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:32:38 ID:IhEEphvn0
在日新聞読めといわれてもな。
反日な内容情報だけで多様性が無いだろ。
667名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:33:09 ID:Xs10DJFB0
偏向とか右左や好き嫌いは分かるけど、マトモなビジネスマンは新聞は読んでて当たり前。
タダのネットで好きな情報だけ見て批判だけイッチョ前。偏向フリーター脳ではマトモな社会人生活は無理だろ。
668名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:35:28 ID:Ct0nK6hH0
上の方にいる新聞ならねw

今一番神に近い新聞    : 東海新報
神のお膝元にある新聞   : 伊勢新聞
++++++++++++++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++++++++++++++++++++
割と安定してる       : 北國新聞、産経新聞
出来不出来が激しい   .: 静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      : 朝鮮日報、大紀元時報
最近だめぽ化してる    : 読売新聞
コンスタントにだめぽ   .: 神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし         ..: 日本海新聞
---------------------【 あなたの知りたくない世界 】----------------------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            .: 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)                : 神戸新聞
('A`)                  : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)          : 河北新報
---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】------------------------
誤惨家            : 北陸中日、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        : 共同通信、朝日新聞、毎日新聞
何か             : 愛媛新聞
また大西か        : ニューヨークタイムズ東京支局
-----------------------------【 ネタ 】--------------------------------
チラシの裏          : 北海道新聞、日本経済新聞
チラシの包み紙        : 東京新聞、中日新聞
---------------------------【 同人誌 】--------------------------------
毒電波            : 赤旗(憲法・外交関連)
怪文書            : 聖教新聞、
キチガイの脳内風景   :沖縄タイムズ
669名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:46:01 ID:mOFnyau20
>>667
新聞だけで足りる程度の仕事? ふーん。
ネットで補完もしなけりゃ、書籍・雑誌類も読まないんだw
そういうのを「なぞり馬鹿」「口真似バカ」という。出来合いのものを記憶するだけじゃなく、少しは思考力も使ったら?
ま、辞書代わりには便利そうだが。
根源的に考えようとしない人は進歩しないよ。君年収いくら?w
670名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:50:19 ID:NYVHUJiQ0
>667
だからなぜ、唯一神、東スポがないのかとあれほど
671名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:50:43 ID:mOFnyau20
>>667
>マトモなビジネスマン
ここ笑うところですか? なんか中学生の書き込みとしか思えないんだけど?
672名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 23:55:33 ID:X/32SVR40
まあ、毎日は読める方だと思うよ?
しかしぶっちゃけた話、一般紙自体不要だよな。
673名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:05:37 ID:2nzvUbI20
毎日新聞によると、水はとても危険な飲み物だという。
以下がその理由である。

1) 全ての犯罪者は水を飲んでいる。
2) 水を日常的に飲んで育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、水を飲んでから24時間以内に起きている。
4) 水は中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後にパンだけを与える実験をすると、
  1日もしないうちに水を異常にほしがる。
5) 新生児に水を与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自で井戸から水を汲んでいた頃、平均寿命は50歳だった。
7) アメリカでは水中毒による死亡例が報告されており、水飲み大会が中止される事態となっている。
674名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:15:31 ID:0AVLyMuS0
↓ 毎 日 新 聞 = 人 殺 し ・ 少 女 売 春 ・ 脱 税 新 聞

【人殺し】
 アンマンの国際空港爆発事件で、爆発物不法所持、過失致死、過失致傷の罪に問われ
た毎日新聞元写真部記者、五味宏基被告(36)に対する判決公判が1日、ヨルダン国
家治安法廷(軍事法廷)で開かれ、ボコール裁判長は「爆発は被告の不注意によるもの」
と述べ、過失致死、過失致傷の罪で禁固1年6月の実刑判決を言い渡した。
 五味被告は、イラク戦争取材中に拾ったクラスター爆弾の子爆弾を記念品として持ち
帰ろうとしたが、5月1日夜(日本時間2日未明)、クイーン・アリア国際空港の手荷物
検査所で、この子爆弾が爆発、職員1人が死亡、近くにいた5人が負傷した。

【少女売春】
 長崎署と県警少年課は十六日までに、十五歳の少女を買春したとして、児童買春・ポ
ルノ禁止法違反の疑いで、毎日新聞佐賀支局記者、山下託史容疑者(32)=佐賀市神
野西二丁目=ら四人を逮捕した。
 山下容疑者は十月二十七日、携帯電話の出会い系サイトで知り合った同じ女子生徒と
長崎市内のホテルで会い、買春した疑い。容疑を認めている。
 容疑者は一回につき現金一―二万円を女子生徒に渡していた。今年七月から十月末ま
でに四、五回買春していたとみられる。

【脱税】
2006年 7月 6日 毎日新聞社 東京国税局の税務調査を受け、平成17年3月期までの5
年間で約3900万円の所得隠しを指摘されたことが分かった。経理ミスを含めた申告漏れ
は総額8100万円、追徴税額は重加算税を含め2900万円。同社は指摘に従い、納付する。
675名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:16:35 ID:DnsJPgg70
>>667
まともなビジネスマンで新聞読んでるのを、俺は実際にあんまり見たことない。
そんな暇なさそうだし。
忙しい中、仕事の合間にヤフーから拾うとか、そんな感じだと思うよ。
今は。
やっぱ速報性と、見出しの拾いやすさじゃないかな。
676名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:22:11 ID:eWEUM4xu0
>>667
それは新聞しか情報源が無かった頃の幻想だよ。>まともなビジネスマン
半日以上遅れてしかも中途半端にしか情報がないのは使い物になりません。

腰を据えた特集記事も結論ありきで使い物にならないし。
677名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:24:29 ID:sMZHwGsn0
てか俺の連れもwinny使ってるが、何の問題も無いぞ。
コイツラ揃いも揃って何で同じ事してるんだ?

678名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:25:44 ID:/KYFaT7B0
>>667
おれの結論。
新聞・ネット・TV等の貧乏人向けのメディアしか見ないと馬鹿になる。君みたいに。
679名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:27:49 ID:s2h1pGuA0
>>1
じゃあさ、新聞の多様性を上げるために再販制度無くしてよ
680名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:28:33 ID:J/94xsse0
ネットの良さは

朝日や毎日の捏造が、他紙と比較したりすることで


即座にバレルことだよなー
681名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:30:18 ID:nVN6jkJJ0
最低でも小学生のパソコンくらい親が管理しろ
土台も出来てない人間がやってどうすんだ
682名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:30:58 ID:6bvazunb0
2年前のものだが、若年層の新聞購読に関する調査。
順調に購読者が減っているのが分かるお。

http://www.sanin-chuo.co.jp/edu/modules/news/article.php?storyid=100552069&viewchange=flat
683名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:31:23 ID:QqSLXl5S0
>>662
讀賣のおやぶんは元共産党員
684名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:31:53 ID:IRUTkoJw0
毎日は在日記者をペットとして飼っているな。
685名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:35:31 ID:sMZHwGsn0
敢えて言うなら読売が面白い。
小ネタが多くて、あまり酷い偏向報道が無かった。
5年位前なので変わってるかも知れないが。
686名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:37:45 ID:pJ5Y24El0
産経は皮肉が利いた記事が多くて結構好きだ
687名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:40:19 ID:/KYFaT7B0
産経はコラムに皮肉が利いているのと、アジア情勢(バイアスがあまりかかっていない)が詳しいのがいい。
688名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:40:57 ID:TIRQ2Snb0
言おうと思ったことかいてあるからもういいや。

とりあえず 毎 日 つ ぶ れ ろ
689名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:43:12 ID:/KYFaT7B0
つぶれなくてもいいから「第二聖教新聞」に改称しる!
690名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:47:19 ID:5i+EFhUW0
▲誰も読まない新聞がなぜ売れているのか 上

 「SAPIO」5月27日号に掲載された、新聞協会がひた隠しにしているという「若者アン
ケート」の記事を読むと、新聞を定期購読しているのはほとんどテレビ番組欄を見るためで、
あとはろくに読まれていないことが分かります。以前から朝日新聞の真ん中あたりのページ
の「進歩的」で、「格調高い」記事をいったい何人の人が読んでいるのか疑問に思っていま
した。私は1%以下だと思います。自由競争の市場ではこのような無駄は本来絶対起こらな
いはずです。誰も読まない新聞がなぜ売れているのでしょうか。それは新聞業界が自由競争
のない業界で新聞の種類が少なく、消費者の要求を満たしていないものでも淘汰されないか
らです。(新聞の種類が少ないのは昭和17年内務省が検閲を容易にするために、それまで
1,422紙あったものをわずか55紙に統合したのが原因であることを、櫻井よしこさん
の書いた週刊新潮の記事で知りました。これは戦後の占領軍の検閲をも容易にしたと思いま
す。)

 たとえばエアコンを買ったけれど誰も温度調節の機能は使わず、単に送風機としてのみ使っ
ていると言うようなことが考えられるでしょうか。温度調節の機能が必要なければ、その機
能を省略した安い送風機が発売されるか、あるいは別の機能が付加された機種が発売される
かして、「誰も使わないタイプ」のエアコンは市場から姿を消すはずです。もし相変わらず
誰も使わない温度調節機能の付いたエアコンが売られているとすれば、それは、かつての社
会主義国ソ連の国営企業のように、企業の間に自由競争がなく、消費者の要求とは無関係に
消費財が作られ、消費者に選択の自由がない状態であることを意味しています。

691名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:48:27 ID:/KYFaT7B0
押し紙(販売店が引き取る)制度か。週刊新潮でも暴露されてたな。
692名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:49:49 ID:5i+EFhUW0
▲誰も読まない新聞がなぜ売れているのか 中

 日本の大新聞が800万、900万部の大部数を維持しているのは決して読者の支持を得
ての結果ではないと思います。つい最近、朝日新聞社の女性月刊誌「uno!」が創刊わずか2
年で廃刊になり、育児情報月刊誌「幼稚園ママ」も同時に廃刊になる事が報じられました。
かつて「月刊ASAHI」は創刊後わずか2〜3年で廃刊になり、「ASAHIジャーナル」もほぼ同
時期に廃刊になったことは記憶に新しいところです。「AERA」もあまり売れていないようで
す。要するに朝日新聞社の作る雑誌は売れないのです。日刊紙にしたってほとんどの人が中
の記事を読んでいないと言うことは、自由競争の市場であればとっくに廃刊か大幅な部数減
に追い込まれているはずなのです。

 その新聞が大部数を維持し続け、廃刊に追い込まれないのはなぜでしょう。それは新聞業
界に自由競争がないからです。日本の新聞は世界でもまれな専売店による宅配制度の下で大
半が売られていますが、そこに問題があるのです。
 専売店制度は、以前日米自動車交渉の時にも問題となったいわゆる系列販売の典型で、排
他的な流通制度です。
 また、宅配制度の下での無期限購読は、店頭で商品を選ぶのと違い、消費者が商品を比較
検討、選択する機会がありません。この世に新聞自身の商品内容、他紙との違いを訴える広
告というものは全くありません(産経新聞は『新聞はみな同じではありません』と訴えてい
ますが、裏を返せば消費者は新聞はみな似たようなものという認識を持っていて、新聞を内
容で選択していないということを新聞社自身が知っていると言うことです)。新聞のセール
スマン(拡張員)は来ますが、しつこさと、強引さを競うだけで、商品の説明は全くなく、
消費者には大変迷惑な存在です。月に一度の休刊日は各社一斉で、たまに他の新聞を読むこ
ともままなりません。一般に店頭販売をせず、訪問販売のみと言う商品は多かれ少なかれ消
費者には不利益となります。比較検討したり選択する余地がないか、あっても非常に限られ
ているからです。そして、一度定期的な購入を始めると、購入見直しのキッカケがありませ
ん。何せ、その商品しか知らないのですから。
693名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:52:02 ID:5i+EFhUW0
▲誰も読まない新聞がなぜ売れているのか 下

 そしてこの宅配制度(一種の訪問販売)は新聞社が読者に強いているとも言えるのです。
というのは、新聞社が新聞の値上げの都度、値上げの理由として宅配制度の維持を挙げてい
ることからも分かるように、宅配はコストがかかるものです。コストの差を正しく価格に反
映させれば、スタンド売り(店頭販売)の新聞はもっと安くできるはずです。ところが日本
の新聞価格は配達料込みの宅配の方が安くなっています。消費者に安いスタンド売りがいい
か、便利ではあるが値段の高い宅配がいいかの選択の余地がありません。消費者に選択の自
由があれば新聞の流通も変わると思います。そして店頭売りが増えれば、読者の選択の機会
も増え、誰も読まない新聞が大量に発行されると言う事はなくなると思います。(資源の浪
費がなくなるという意味でも好ましいことです。)

 元朝日新聞の記者で、週刊朝日の副編集長だった稲垣武氏は、井沢元彦氏との対談の中で
「日本の新聞社が倒産しないのは宅配制度に支えられているからです.もし宅配制度が壊滅
して、みんな駅のキヨスクで新聞を買うようになったら、言論の優劣による競争結果がはっ
きり現れる。それがないから、品質の悪い記事をのうのうと書いている」と宅配制度の問題
点を指摘しています。(井沢元彦著「虚報の構造 オオカミ少年の系譜 朝日ジャーナリズ
ムに異議あり」)

 新聞業界はアンケート結果の「戸別配達がなくなれば新聞を購読しないと言う人が7割も
いる」というところだけをつまみ食いして、宅配必要→再販制度必要と、アンケート結果を
悪用するおそれがあります。また、彼らの言う販売正常化とは、景品を制限したり、値引き
販売を禁じるなど競争をさらに制限し、寡占、無競争状態を助長する内容で消費者の利益に
全く反するものばかりです。
日本の民主政治の実現のためにも新聞の正常化は緊急の課題です。

平成10年6月6日
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/
694名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:53:00 ID:QDAJoa9r0
毎日新聞、どの口で読んでくれと言う。読むわけないよ!
695名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:53:59 ID:bLvAkhCL0
拉致された国民の人権無視を続けて、反省もない新聞を読めと言われても。
696名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:56:18 ID:W2RbApbJO
売日新聞、お前が言うな。
697近江:2007/01/16(火) 00:57:31 ID:8zeyhJMq0
社内が多様な犯罪地帯だからのう( ´,_ゝ`)プッ
698名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:57:49 ID:b8xL2f6G0

ネットに新聞を載せればいいだけじゃないの?
あの馬鹿でかい紙は邪魔になるしゴミになるし
配達するのが大変だからやめたほうが良いよ。
699名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:58:29 ID:7LQlOck30
コンピューターウィルスで家庭が崩壊したと言いたいのか
700名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:58:49 ID:6nGuiOyQ0
たしかにネットは他ジャンルに富んでるが・・・
ニュー速の多くは叩きレス。

一番の問題はリンク先と違う文を載せたり、造作等の責任の所在が一切ないと言う事。
2chで新聞社を叩いても、2chで質の悪いのがでたら、2chはそういう所で終わる。

また新聞は、たとえばなげっぱ、ネットはキャッチボールがあるという人もおるが
2chではおのおのの投げあいでしかない。

でスレに沿った内容を書けば、反論さえることはまずない。
2chで反論ない=俺の書き込みは多くの人間もしくは全ての人間に受け入れられてる。
確証も確認も多くの時間を使って確かめる事もないけど、俺正しい=2ch正しい

2chはたんなる超不特定多数の匿名井戸端会議場。
おもしろ、おかしくは多いが、ひとつの話題を深く掘り下げて論議する形態の掲示板ではない。
701名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 00:59:25 ID:eWEUM4xu0
>>699
毎日新聞の重役連中も
朝日みたいにWinnyで流出させているのかもしれないな。
702名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:00:12 ID:J/94xsse0
ちなみに比較してマスゴミがゴミだと分かるのは

たとえばこんな奴



【東京新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/
>キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
 ↓↓↓↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20070113/col_____sha_____003.shtml
>食品企業ではなによりも品質管理こそ命であるという雪印乳業の教訓を不二家は学んでいなかった。
>同族経営で組織の緩みが指摘されているが安全は守らなければならない。



【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。
703名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:00:16 ID:UhtyBSEv0
毎日必死だなw
704名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:00:42 ID:j1hKr3fs0
大学の図書館で新聞読んでるやつ多いよ。
毎日、読売、産経は大体誰かが読んでるが、朝日は放置が多い。

まぁ、関西だから、朝日取ってる家が多いんだろうな。
俺んちも広告のために朝日だし。
一面と社説読んで笑ったら捨てるけど。
705名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:01:08 ID:5i+EFhUW0
日本の新聞の多様性は世界最低!

多様性を数字で表すのは難しいですが、一番単純なのは発行されている新聞の種類ですよね。
86%「宅配制度存続を」(3/2 毎日)で挙げられている18ヶ国について、発行されている
新聞の数を調べてみます。

各国別日刊紙の発行部数,成人人口1,000人あたり部数,発行紙数 ソースはほかでもない
日本新聞協会サイトから(笑)
そして、人口データは世界の統計 - 第2章 人 口(総務省)をもとに人口100万人あたりの
発行紙数を割り出し、グラフ化するとこうなります。
ノルウェーの16.88を筆頭に10以上が6ヶ国(*)。数字が1を下回る(0.84)のは日本だけ。
一目瞭然、日本の新聞宅配は世界一ィ!と自画自賛していた日本の新聞が、実際には世界で
最も画一的なことが分かります。
*アイスランドは人口が29万人しかいませんけど…

人口の少ない国に有利だという反論もありそうですが、日本より人口の多いブラジルも2.85と、
日本を遥かに上回ってますね。
いや新聞の数じゃなくて内容で判断すべきだ、という反論はかえって墓穴を掘ることになるでしょう。
記者クラブ依存にはじまり、再販や特殊指定やメディア規制反対キャンペーンや、天声人語等の
一面コラムや社説の場所、書評欄の掲載日に至るまで、ここまで各紙横並びの国が他にあったら
教えて欲しいぐらいです(笑)

livedoor.jp/saihan/archives/50598007.html
706名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:01:28 ID:2WTEhtAo0
創価学会批判などの広告、毎日が掲載拒否
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H12/1202/120203mainichi-refuse.html
DJ OZMA(氣志團・綾小路)ボディースーツはWAHAHA本舗からの借り物
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1168507832/
民主党前原代表の愛妻は創価短大卒
http://wave2005.hp.infoseek.co.jp/tihou/051020.htm
有田美智世氏が創価学会の講演で骨髄バンクへの誹謗中傷攻撃
http://www.marrow.or.jp/tokyo/report/no109/02.html
悪魔に雇われたアジアの破壊者 - 創価学会 (Soka Gakkai)
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/cult/souka.html
芸能人と創価学会
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20040802
日本テレビに巣喰う創価学会
http://silver.ap.teacup.com/punisher/
ナンミョー専属テレビ局の恐怖
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/07/post_e87f.html
TBSは、カルト信者が約260名以上存在している
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/b0bfd0bbf1a37faeae09120bf444e4b1
大手広告代理店が作成“創価学会系タレントリスト
http://tvmania.livedoor.biz/archives/14782311.html
創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
アメとムチで骨抜きに!ここまで来た創価学会のメディア封殺構造
http://www.asyura2.com/0502/senkyo8/msg/1010.html
公明議員も国交省担当者にヒューザー仲介…偽装公表前
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051128i307.htm
公明党区議の娘に2千万円援助したヒューザー小嶋社長
http://wave2005.hp.infoseek.co.jp/hanzai/060321.htm
707名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:01:51 ID:0LXtd4mn0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168870595/l50

【新潟】10年前の約4倍 定住めざす韓国・朝鮮籍の人「将来、両親を呼び寄せる」「軍隊はきついと聞くから、帰りたいと思わない」[1/15]
708名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:01:52 ID:2nzvUbI20
>「日本の新聞社が倒産しないのは宅配制度に支えられているからです.もし宅配制度が壊滅
>して、みんな駅のキヨスクで新聞を買うようになったら、言論の優劣による競争結果がはっ
>きり現れる。それがないから、品質の悪い記事をのうのうと書いている」と宅配制度の問題
>点を指摘しています。

宅配を受けずに駅のキヨスクで買う、というのは、宅配制度のある今でも、誰でもすぐにできることでは?

それを誰もやらないってのは、朝起きて家を出る前に新聞が読めるってところに価値を感じていて、
内容よりもそっちのほうが重要と思われているからでは。そういう視点が抜けている。

まぁ品質の悪い記事をのうのうと書いているってところは同意するけど。
709名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:03:24 ID:sVYT23Ah0
新聞よりもネットのほうがはるかに多様な情報が入ってくるけと゛ねえ
710名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:05:59 ID:NB6XNfyL0

>ネット社会の浸透による家庭崩壊

根拠の無い妄言を書く新聞なんて読まない.
711名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:08:51 ID:EYXYfAMZ0
>>1
マスコミという権力者に都合の良い情報だけ得ることが出来る世界を造ろうとしてる奴らに言われたくない。
712名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:10:36 ID:2nzvUbI20
http://www.sanin-chuo.co.jp/edu/modules/news/article.php?storyid=100552069&viewchange=flat

若年層の新聞月決め購読者は最近8年間で10ポイント減少
−日本新聞協会は、新聞離れが進むといわれる若年層世代の
新聞購読状況をみる「盛年層と新聞」の調査結果をまとめた。

中略

望まれる新聞記事の問いでは▽仕事や生活に必要な記事(41.9%)
▽知識や教養に役立つ記事(35.4%)▽くつろいで楽しく読める記事(22.4%)の順。
専門性よりは一般性、詳報性よりは解説性のある記事が望まれている。

さらに望まれる新聞の役割として中立的ジャーナリズム機能派が4割を超え、





主張的情報機能派を支持する人は1割未満。←>>1の記事はコレ
713名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:11:36 ID:J/94xsse0



【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。

714名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:13:38 ID:9gQxWkfP0
どこの馬の骨とも分からない連中が毎日寝てる間に自宅を尋ねて来る不安感。
715名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:14:05 ID:BGbKCFfg0
ネット社会の浸透と家庭崩壊がどうしても結び付かないんだが、
誰かその論拠を教えてくれないか。
716名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:16:49 ID:btfbHbvU0
まるで新聞がいろんな情報が得られるような書き方だなw
毎日は一面で自分たちの横領、飲酒を伝えてみろよ
717名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:31:10 ID:HADcBSfc0
「祭」はほどほどにしとけ
プラグを炎上させる騒ぎも、あんまり多すぎるので、ネットの負の面だと殊更取り上げるようになっている。
「心の中にナイフを忍ばせて」のモデルとなった少年犯と思われる弁護士への攻撃は、どこのテレビもまったく取り上げないから
余計に、あの弁護士がやはり噂の元少年だったのではと考えるようになっているけど
それはともかく、祭が多すぎて、それを殊更ネガティブな部分だけ取り上げて言い出してやがる

連中は匿名で傷つかないようにして書きたてていると喚いているが、テレビで守られている連中が、テレビの意向に沿ってなら言いたい事も言えるだろうに
あんな事を言って恥ずかしくないのかと思いたいね
そんなに顔をさらすのが立派なら、テレビ局や芸能界の批判くらい堂々とやってみろってのだよな
718名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:34:34 ID:rqKdKqIS0
>>708
いや、特売チラシが欲しいから宅配頼んでるんじゃないのかな。
家族いないならキヨスクで買うかもしれないが。
それ以前に、新聞は宅配されるものって刷り込まれてて、選んで買うという
認識がそもそもないのかもね。
719名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:36:48 ID:pSMuFy9cO
悪あがき毎日新聞、
数 年 で 潰 れ る なw
720名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:38:26 ID:yQXql0Ug0
>多様な報道

在日偏向報道などいらん。
721名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:41:00 ID:PbskEOXs0
既に外出だろうが、


好きな情報だけ得られる新聞もいいが多様な情報が目に飛び込んでくるネットも利用して

722名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:43:23 ID:cKF+iJZJO
新聞では偏った情報しか得られませんが
ネットでは多種多様な情報が得られます。
723名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:44:20 ID:EO6HgHTz0
ネットの方が(特に2chは)色んな情報が飛び込んでくるから真贋見分ける力がつく。

724名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:46:46 ID:HADcBSfc0
テレビ覧と芸能覧しか見ていない人間は幾らもいる
新聞だから多彩な情報と接せられるなんてありえるか
725名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:48:04 ID:PbskEOXs0

つーか、自主規制も報道禁止コードもないネットのほうがはるかに多様なんだが。
新聞で、方輪とかシナとか朝鮮人は帰れとかいう意見が載ったことがあるのか?
726名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 01:50:09 ID:TQYNjWhDO
ここ数か月の間、朝日と毎日が妙に必死な気がするんだが。
どうしちゃったのよ。
727ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/01/16(火) 01:51:42 ID:oZer28/c0
 約束されていたはずのアリ・サルハン曹長の家庭は、毎日記者の「お土産」とかいう
傲慢な軽挙妄動のおかげで、永遠に失われたんだよね……。

 ネット浸透で崩壊した家庭なんて、いくらでも取り返すことが出来るけど、
サルハン曹長とその婚約者の仕合わせは、もう二度と取り返すことが出来ないんだよね……。
728名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 02:26:19 ID:gFBGzuPl0
多様って、ネットの方が多様だろう。

新聞の良いところは 裏を取ることじゃないの? そのため遅いが。
コラム、社説はいらないだろう。それこそネットで流せばよい。

ネットに繋がらない人のため(田舎にはとても多いが)に書いてるのなら
それはそれで意義あるかもしれない。
729名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 02:59:15 ID:O8c00C290
漏れ寮生活だったから、朝日、日経、交互に読売・毎日、たまに地方紙も読み、1日に3誌は読んでたのね。
TVもニュースマニアだから、晩の放送は網羅してたわけ。

1994年6月27日(平成6年) 松本サリン事件 
  この時の各メディア、連日連夜の冤罪報道被害はご存知の通り。

1995年1月17日(平成7年) 阪神大震災発生
  この日より新聞、TV、あらゆるメディアで連日の報道合戦が開始される。
                  
同年 1995年3月20日 地下鉄サリン事件発生
  この日より各メディアはサリン事件へ軸足を移し、以降震災報道は完全に忘れ去られた・・・。

メディアが全く報じなくなったので、年の暮れに被災地の確認に入ったのだけど
どこが震災場所なのかさえ、現地に行かなければ分からない状態でしたよ。 そんくらい、全く震災報道は無しでした。

バブル期の煽りもそう、中国投資もそう、結局ね、何処も主体性なんて無いの。 有っても売国の差程度しか無いのよね。
お前らが多様性? ハァ? 自分らを買被りじゃないですか?
730名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:36:29 ID:d/61qPx20
飲酒運転逮捕に流用は、風邪の息吹を感じなかったからではないのだろうか
731名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:48:09 ID:b79cGeuS0
とうとうこんな事を言うようになったか
その必死さを自分達のやって来た事への反省に向ければいいのに
「分かってくれない世間が悪い」って言い張るのねwww
732名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:50:32 ID:9txnlgOo0
寄生虫卵入りキムチを食しても「なあに、かえって免疫力がつく」
733名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:51:15 ID:2Rg73p1W0
新聞→新聞社のスポンサー視点の情報
ネット→不特定多数の視点からの情報

どっちが多様ですか?
734名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:51:35 ID:ySFh5CRa0
多様なふりして都合のいい情報操作するんでそ
735名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:51:59 ID:ROtDVubh0
>>728
一面でデカデカと飛ばし記事→数日後こっそり数行の訂正記事

の印象操作コンボを得意としているメディアですが何か
736名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:52:20 ID:b8RbTkeS0
産経読んでるから毎日はいらない
737名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:52:26 ID:lDcuACEZ0
> 背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊がある
おいおい。
ちょっと前はテレビゲーム、その前はテレビ、その前は漫画。
安易だなぁ。というか、必死だな。
738名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:53:41 ID:Ag3U7reV0
胡散臭いやつは自分のことを怪しいものではないと語り、
押し売り・詐欺を行うやつはすばらしい商品ですって言うもんさ。
739名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:54:45 ID:d/61qPx20

もう毎日はいらないよ。他に任せて廃業すれば?
740名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:57:25 ID:XNApNlqm0
新聞とらなくなって8年あまりになる。ゴミが出なくていい。
741名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:58:11 ID:5ayvftReO
何もかもネットがわるいのじゃーー!!
742名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:58:23 ID:HRAdgrvn0

>ネット社会の浸透による家庭崩壊

こういうデマを流して情報操作を行いながら,新聞には多様な情報がある?
自分に都合のいい妄想語ってないで,ちゃんと取材しろ!
743名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:09:03 ID:YjjO/1QY0
>好きな情報だけ得られるネットもいいが多様な情報が目に飛込んでくる新聞・・

真逆だろ
744名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:10:38 ID:sMZHwGsn0
新聞なんてテレビ欄しか見ない人間が大半だろ
745名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:13:39 ID:e7rYoPOGO
 
新聞紙は必要だよ!!
 
靴が濡れた時とかに、丸めて使うもん!!
 
もちろん、毎日新聞である必要はない。
746名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:14:15 ID:9vbKBo6v0
新聞屋が新聞読めって。
747名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:16:17 ID:/99of0fhO
読売は読むけど毎日は読む気ない
昔から巨人嫌いなのにガキの頃からのクセは抜けん
748名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:20:30 ID:fQQoDMLbO
毎日はミンスと共に消えろ
749名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:20:39 ID:mR2ljIlx0
>新聞も読んでほしい
これが結論。
今までの一連のネット叩きは、これを言いたいがためにやったもの。
750名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:21:32 ID:d/61qPx20
ネットの息吹を感じればいいぢゃない
751名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:23:50 ID:m3rggwHsO
新聞より折り込みチラシがメイン
752名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:24:49 ID:/NQReh/50
うちはどっちかというとネットのお陰で夫婦仲良くなった
まあ、もともと良かったけど・・・

一緒に調べ物したり、お気に入りのブログで盛り上がったり、勿論2ちゃんから
の話題も楽しんでる
753名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:26:30 ID:jHQ4lqkGO
>>750
それだwwwwwwww
754名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:27:32 ID:j015MG0s0
新聞広告のサラ金やパチンコで家庭崩壊している人間のほうが多い気がするが
よくもまぁこんなことが言えるものだと思うよ
755名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:36:19 ID:o5nHycs7O
日曜日の夜にNHKでGoogleの特集やるから見てね
社長のインタビューや社内も見られるよ。
756名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:37:53 ID:cxnpQq780
紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も
読んでほしい

ネットで十分
757名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:39:35 ID:GmCVgxqM0
× 新聞も読んでほしい
○ ウチの新聞を買ってほしい
758名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:41:16 ID:jy9zb7/iO
売国新聞浸透で日本が崩壊しそうなんですが。
759名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:43:50 ID:40G6YvM8O
新聞紙は丸めて服に入れると暖かいよ。
760名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:55:14 ID:r7h7zwp30
>>690を読むと
新聞取るのやめようかな、とすら思えてくるな。
地デジになってからは
番組表すら不要になったし。
761名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:59:07 ID:sMZHwGsn0
ちゃんと東スポ読んでます。安心汁。
762名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:59:31 ID:mR2ljIlx0
表:本日のトップニュース
裏:テレビ欄
の新聞を作れば飛ぶように売れると思うよ
763名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:03:58 ID:8vg0erwfO
やっぱ、新聞よりネットの方が多様な情報だのう。
764名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:04:50 ID:+iHgG9Ur0
以前、テレビと新聞の比較で、テレビは情報垂れ流しだけど、
新聞は自分の知りたい情報だけを選択できるとか言われてなかった?
765名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:06:59 ID:vTfb/gqt0
匿名で書いてる新聞を誰が信頼するんだ?

朝鮮日報を見習え!!!!!!!!!!!特に朝日。
766名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:07:35 ID:87KjQ4ig0
>多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい
ウソツケ。
あらゆる情報に売日フィルタかますくせに。
767名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:08:04 ID:BvCT39L00
インクは有害だし、手に付くから本当はいらない
768名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:09:36 ID:6CDDduoa0
多様な情報と言うのは、言ってる事がコロコロ変わる事を指すのだろうか。
769名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:09:37 ID:ha3+YWds0
お前ら、新聞購読者よりはるかに洗脳されやすそうだなwww
770名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:09:57 ID:AsSy0zEuO
新聞は充分情報が絞り込まれてる
多様なのはネットのほうだろ('A`)y━・~~
771名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:12:11 ID:qEkGFJveO
ネットばかりやってると馬鹿になるって朝日の勧誘員が言ってた。
772名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:15:36 ID:izeeIdSbO
この10年間で劣化したもののワースト10に入るんじゃね
773名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:16:17 ID:vTfb/gqt0
BS1の「おはよう世界のトップニュース」しか見ていない。

BBC、CNN、フランス2、ドイツZDF、CNN、アルジャジーラを見れば
新聞なんか必要無い。
774名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:18:36 ID:joD8Faoe0
>>1
小沢の件の報道マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
775名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:19:54 ID:VcHuORUz0
毎日新聞のお方がお怒りです。
http://www.sponichi.co.jp/gamble/column/okera/KFullNormal20061220000.html
牧 太郎(毎日新聞専門編集委員)http://www.maki-taro.net

776名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:20:24 ID:c/77mGb60
新聞なんて月1000円で届けろよ。
話にならんだろ、結託価格のカルテル維持じゃ。
777名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:21:09 ID:HPzOgIrFO
新聞はバイアスかかってるからなぁ
778名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:21:29 ID:+PlH54Lv0
新聞社必死だな
779名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:23:16 ID:ha3+YWds0
会社の人も休憩場所の一般紙にほとんど手をつけないのな。
休憩時間はひたすら昼寝。たまに携帯イジイジでニュースは事足りるみたい。
780名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:25:30 ID:jjAaFaes0
学会の新聞なんて読むわけないだろ。
潰れろ毎日。
それから離れて、純日本人のための新聞&
民族浄化を柱にしたら、読んでやらんこともないがwww
781名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:31:28 ID:6G6yrwBf0
新聞読まないでネット見たほうが紙使わなくて環境に優しいんだぜ
782名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:32:12 ID:U/74QDMM0
この前、通勤時間帯に南北線に乗ったんだが、
俺の廻り3人(互いにアカの他人っぽい)が聖教新聞をむさぼるように
読んでたよ。
783名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:33:47 ID:q1mDiMUC0


おめぇんとこの

飲酒運転と横領がトップニュースだろが?

隠蔽してんじゃねぇよカス

784名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:35:30 ID:pJUnkaSDO
毎日新聞読む価値が無いだろ
785名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:35:54 ID:HBa+6VDJ0

新聞信者なんて居ないから他を侮辱して勧誘しても無駄だぞw
洗脳して新聞しか見るな!って言いたいんだろ
そのガメツイ所が嫌なんだよw
786名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:37:07 ID:DpikUXkl0
コングロマリット失敗。
787名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:39:04 ID:ZNKu0b81O
マジレスすると多様な情報はネットの方が得られる
788名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:39:33 ID:y+43ycOv0
毎日新聞が解脱、まで読んだ。
789名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:43:05 ID:Rx9Vw2SYO
ネットやらずに新聞読んでりゃ凶悪犯罪起こさないのか?
パソコンも持って無い新聞配達人が幼女を殺してたよな!?
790名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:58:06 ID:gQyHgkg8O
1995年:各紙は1日1つは「インターネット」に関する賞賛記事を掲載
2000年:発行部数低迷
2005年:インターネット叩き
791名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:58:45 ID:GjxBJU3Q0
>1

そのまえに身内の不始末を何とかした方が。
792名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:01:50 ID:T+418N7h0
ニュースなんてRSSでヘッドラインを確認して気になったのだけ読めばよくない?
793名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:03:32 ID:e0gpJ/FH0
朝日新聞の総支局長もウィニーで社外や部外者の情報を流失だって・・・アフォちゃうw
794名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:03:39 ID:XDF4iFAuO
>>787
だな。2chに来れば、重要な情報が網羅できる。
新聞全紙を要約して読んでるのと一緒。
795名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:05:11 ID:4SQUm1pW0
斜陽産業の悪あがきにしか聞こえない
796名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:05:23 ID:zO26OLz40
>>1
家庭崩壊はむしろマスコミのせいだろ…
まあ踊らされてる側が悪いわけで、むしらこれからいっそうマスコミを(もちろん差別なくネットも)
批判して行かなくてはいけないわけだが

でも「最近娘が友達と携帯メールばっかで遊んでくれない」とかが原因だったらちょっと萌える
797名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:06:35 ID:jpWWbv63O
ネットの登場はありがたいね

新聞なんてなくていいから

奴ら相当焦ってるなw
798名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:07:00 ID:jjAaFaes0
2chはタダだしなwww
新聞に一々金出すほうが
バカだろうwww
ネットで充分だ。
新聞界も構造改革が必要だね。
799名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:08:45 ID:xVlUwCFV0
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ < 販売店の積立金に手をつけるような外道がはびこる
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      新聞屋が偉そうな事言ってんじゃねぇよwwwww
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
800名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:10:24 ID:XDF4iFAuO
アパグループの件も、テレビとか新聞じゃ出なかったしな。
しがらみとか圧力とかがないから、ネットの方が逆に真実味があっていいんだよな。
801名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:11:06 ID:O+mVP6yo0
毎日朝日の論調なんぞカケラも信じない
802名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:17:44 ID:d/61qPx20
60年代バカサヨク新聞だろwww
803名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:18:20 ID:3PHxTVTm0
むかしネットでサヨ系市民運動が活発だった頃は「ネチズン」だの「新しい政治
参加の形」とか賞賛していたのに、その主流が自分たちの好ましくない方向に傾
いた途端にこれだもんな。

>「好きな情報だけを得られるネットもいいが、紙面を見ただけで多様な情報
>が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい」

自分たちの望む偏向した情報しか発信していないくせに良く言うよ。
804名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:23:39 ID:W+4uzuL8O
2週間に一回は、ゲームのせいで家庭崩壊とか、簡単に人を殺すだの根拠もない
意図的な個人投書がのってるな、
805名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:30:21 ID:9gG603aLO
利権者に都合が良い情報ばかり送り付ける新聞より、情報を捨取選択出来るネットの方が庶民に受けるのは当然。
まぁ、ネットは利用者に全ての責任が掛かるがね。

>>1の記事は、利権と云う沼に填まって溺死寸前の象の呻きみたいだな。
806名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:46:55 ID:fUhcHeJ60
近い将来、新聞記者という職業は無くなると思う。
807名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:49:01 ID:+/iUhsQU0
新聞はチラシの包み紙だろ
808名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:51:08 ID:ezXVSshkO
毎日は2ちゃんのいいところ載せないから嫌い
809名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 08:53:34 ID:nrzUqwOZ0
俺がネットで学んだ事は新聞社は平気で嘘を吐くって事です。
810名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:01:22 ID:+9rsp9z20
見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくるのが良いなら電車の中吊り広告の方が優秀
811名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:01:22 ID:Hlrm5/JYO
要は2chより魅力的なものを提供すればいいだよ。
まずは企業努力しなければ鉄道誕生期の馬車のように衰退する。
812名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:03:37 ID:T+418N7h0
ただ、人間というのはみたいものを見て、見たくないものは見ないというものだからな。
毎日や朝日の存在意義はそういうイヤな意見を押し出してくれるとこだな。
アンチ2ちゃんの存在は貴重だと思われ。
マスゴミがアンチとなる存在が得られなかったがゆえに、マスゴミ化したことを
考えれば、常に批判的な、声のでかい存在があることは2ちゃんやネットにはプラスだと思うぞ。
813名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:03:53 ID:iOdFkyP40
新聞なんかに、再生紙使うくらいならトイレットペーパーに加工した方がマシ。

もう新聞なんていりません。
紙に文字書いて毎日出版するなんて時代遅れ。資源の無駄。
どうせ、書かれてる情報なんてネタ引っ張るために小出しにしてるし、印刷にまにあわなけりゃ
次の日に持ち越しで、情報も古い。

あと、記者どもの特権階級意識はどうにかならんのか?
地震が起これば、被災現場の食材買い占めるし、家族が死んで家も全壊した人に「今のお気持ちは?」とか聞くし
人として腐ってる。
814名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:07:57 ID:H+AF1Y7M0
会社の金、横領したり、酒飲んで事故起こしたら、毎日新聞に入れるかなぁ。
815名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:09:44 ID:0U7BFnT6O
金払ってまだ余計な広告見たくない
816名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:11:00 ID:B8tCInz3O
ネット浸透で新聞衰退だろ 反日ばかりだし
817名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:14:38 ID:aSZWFqL40
毎日新聞の不祥事記事が2件ものってたよ 今日の痴呆シ
なかみは読んでない
818名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:16:47 ID:+/iUhsQU0
>>813
記者の特権意識ってのは感じるな。
うちの地方新聞の記者とかNHKの駐在員とかすごく横柄
819名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:18:01 ID:F8g1+fB40
言ってることは正しい

でも朝日に書いてることは「多様」ではない
820名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:23:51 ID:VwiEpCHi0
結局、新聞買ってくださいってこと?
それとも、俺らの意見解釈を聞きやがれってこと?
821名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:43:08 ID:JlFgho+G0
>>1
強引な記事だなあw
822名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:45:23 ID:hJu8ihgA0
>>821
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。(賞味期限切れ
823名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:46:29 ID:0H/ksjmR0
マットを使って何とかならなかったものか?
824名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:50:13 ID:/6KHNEYFO
早くつぶれろ
825名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:54:13 ID:JlFgho+G0
>>822
実際にそのフレーズを思い出したw それくらい強引だw
826名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:56:19 ID:GFZY9EXl0
>>1
つーちゃんねるって所で多様な情報が入るしな〜
新車情報から朝鮮総連の裏情報までw
新聞はそこまで多様じゃないし。
827名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:59:57 ID:dFofH0cn0
読んで欲しい情報だけを押し付けておいて何をいうのか
828名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:00:37 ID:gyeZA28a0
松坂の移籍に世界中が注目!


新聞にこうあれば15年前だったらほとんどの人が信じてただろうけど
829名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:03:17 ID:9dAtn7GPO
奈良の同和関連でメスが入りそうだけど。
正直こうゆーの2chの影響が強いだろ。
今まで新聞とTVは何やってたんだ?と
830名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:04:09 ID:5IUmoEHD0
ネットの方が多様だろう、常識的に考えて(AA略)
831名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:10:08 ID:Mb7UpdaR0

部落野中

政界の狙撃手


部落野中

政界の狙撃手


部落野中

政界の狙撃手


部落野中

政界の狙撃手

832名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:13:22 ID:9Ds4c35M0
知人の創価学会員は産経新聞を読んでいたが・・・。
833テロ朝もチン子が好き:2007/01/16(火) 10:13:43 ID:xomTcy050
渡辺先生と同じことをやってるスーパーチン子チャンネル
夕張の話で強引にチン子を登場させテロ朝チン子軍団の本領発揮
そんな変態スーパーチン子チャンネルに負けじと
優勝をのがした番組が新年早速再ノミネートしています
1/2(火) 「ビッグダディ」今年一番乗りのチン子きた!!!!!!
懲りないハレンチテロ朝チン子軍団は羽村の事件など知らん振り!!

テロ朝ハレンチ王者決定戦'06ハレンチ王者
http://www.uploda.org/uporg655923.jpg
テロ朝ハレンチ王者決定戦'06準優勝番組
http://www.uploda.org/uporg655925.jpg
834名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:14:20 ID:mwscl5/50
こんなんだから、ますます読まれなくなるwww
835名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:16:05 ID:fQ3CRB6R0
報道はメディアの独占で
その特権は維持されてるべきものである

836名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:16:30 ID:Lb8my2bN0
>>1
毎日はいらないんじゃまいか?
837名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:18:06 ID:GfINl/r20
【東京新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/
>キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
 ↓↓↓↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20070113/col_____sha_____003.shtml
>食品企業ではなによりも品質管理こそ命であるという雪印乳業の教訓を不二家は学んでいなかった。
>同族経営で組織の緩みが指摘されているが安全は守らなければならない。

【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。
838名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:20:37 ID:KAU+FrXN0
お願いだからネットに書いてある真実を読まないで。
朝鮮層化新聞だけを読んで洗脳されてください。



と言いたいのか?
839名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:20:44 ID:tFbK92E80
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)<   だが、心配のしすぎではないか。
  φ⊂  朝 )  | 
    | | |   \__________________
    (__)_)
840名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:23:34 ID:swDu4cLNO
多様な情報を得ようと毎日新聞開いても、毎日が好きな情報しかのってないからな。
841名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:25:40 ID:qFq8MTSTO
>>1何を言ってるのか良く分からない
842名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:30:26 ID:2NXk29Q10
毎日は涙目で訴えてるのかwwwwwwwwwwww

ザマーみろ在日朝鮮人新聞が!!
消えてなくなれ!
843名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:30:33 ID:gezQrhC8O
ネットでも自分で意識しないかぎり偏った情報だけになるのは確か。
この板でも経済のニュースは需要少ないし。

ただ家庭崩壊とはあまり関係無いが。
844名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:31:38 ID:9zUeBkHa0
多様な情報が飛び込んでくる


笑う所ですか?
845名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:33:06 ID:Tr7C8KO10
新聞はもっと柔らかくて水に溶けやすい紙に印刷して欲しい。
欲を言えば透明なインクで印刷してくれるとうれしいな、尻が黒くならないからさ。
846名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:34:38 ID:cc2gyi2K0
全然関係ないオームの名を出して ネットする若者 = 狂信者

という刷り込み的な記事を書く毎日新聞が多様な情報ですか
847名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:37:34 ID:O7Uz1UuP0
外国サイトのニュースも直接見ることもできるようになったし
毎日新聞は自分たちのフィルターかけて国民をだませなくなった
よほど、それが都合悪いのだろうコイツラ売国新聞には
クズ新聞が淘汰それていくのは当たり前
848名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:48:16 ID:XcJ4yTVJO
>838-840
在日新聞や在日テレビでは
いかに自民党の支持率を落として民主党に国民を誘導するか
そればかりが必死で何も見る所が無い。
捏造ばかりの物を見てもつまらん
849名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:51:57 ID:wnNXHTBT0
毎日新聞委員が解脱 にみえた…
850名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:55:50 ID:UE49ohJp0
やっぱり記事を読むだけじゃなくて感想書きたいもんな。
読者投稿欄も偏ってるしフラストレーション溜まるよ。
もう世論をリードする役目はオワッタよ。今はネット。
これから新聞は多様な情報を正確に発信することに終始してもらいたい。
851名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:59:30 ID:UkBmJ30PO
使い込みの詐欺師や飲酒運転する上級職員がいたそうですねwwwwwwwwwwwwwwww
852名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 10:59:53 ID:O7Uz1UuP0
あったことだけ記事にして伝えればいいんだよ
オマエラの思想とか考えとか
余計なスパイスいらねーんだよ
社説なんか、何様のつもりで書いてんだよ>馬鹿毎日新聞
853名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:00:40 ID:vvTtWtOy0
souka
854名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:03:00 ID:USWt4HEV0
一紙だけじゃ多様な情報どころか一方的な見方しか得られないしな
855名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:03:49 ID:Wml1UHOn0
多様な情報載ってるか?新聞社のフィルターが全部かかってるだろ
2社以上取らないと本当に多様な情報が手に入らないからこそ、
アホらしくてネットへ流れるんだろ
856名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:06:12 ID:0u2X6pPq0
google newsチラ見するだけ。
あと、2ちゃん。
新聞なんて5年くらい見てません。
857名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:10:04 ID:XcJ4yTVJO
結局、新聞社もテレビ局も
ネットでネタ集めているだけじゃねぇかよ。
それで
テレビや新聞は
在日民主党の悪いニュースは触れずに
自民党だけを叩く番組づくり
テレビには
在日タレントや草加タレント起用。
報道の捏造、八百長など、いい加減日本人を馬鹿にするをやめろよ。
858名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:12:34 ID:0P5hwyxc0
新聞なん信じられないし
859名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:21:10 ID:dqldcQnXO
新聞紙って、ォイル交換の時に古いオイル吸わせて捨てるのに便利だよね。

石焼き芋の袋は新聞紙がいいかなあ。

あとは特に便利な事ってないよね。
860名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:39:32 ID:d/61qPx20
毎日、お前らもう終わり
861名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:41:54 ID:/4U3WbZo0
>1-1000
想像したとおりの内容w
862名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:42:29 ID:rdK/YpkT0
部長級社員の着服。総支局長の飲酒運転追突事故。

売日新聞も金が余ってるのに、必死こいて、新聞を売り込む必要ないじゃん。
863名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:48:22 ID:JFyEvRA20
多用な情報?
片寄った情報しか出てないんじゃないの? >売日新聞
まあ、えらそうな能書き垂れた途端に自爆する芸風はおもしろいけどね。
864名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 11:56:07 ID:EbaI+LEw0
無駄な情報
無駄な資源

新聞は廃止すべきだと思う。
865名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:01:20 ID:gQapvacw0

むしろ、
「情報の一方通行」の新聞やTVのほうが危険。
866名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:06:04 ID:QxxaTvYN0
んー、なんか、素直に「ネットばっかやってないで新聞も買って
くれないと俺たちこまっちゃうんだよ」
って言えばいいものを、富士山のように高いプライドが邪魔して、
「ネットにはこのような弊害がある、新聞は良質のメディアである」
なんて屁理屈つけてるだけに見えます。
867名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:06:31 ID:4bF7kYx70
2chでは左派メディアはかなり袋叩きにされるけど、それは保守層でありながら、
左派メディアの熱心な読者でもあるともいえる。
紙で産経と毎日を同時に取ってる奴なんてほとんどいないだろう。
自分にとって心地いい情報だけでなく、それなりに多様な情報を見ているといえるのではなかろうか。
まぁ科学、経済系は伸びないけど。
868名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:07:43 ID:LXHTMW/v0
>855
2誌新聞とるなら朝日と産經とるな。
んで参考として東スポと日経を時たま読む。
毎日?あんな毒にも薬にもギャグにもならない新聞イラネ
869名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:09:02 ID:IBUnU5ob0
新聞にこの程度の話題が載ってたらスルーしてたな
ネットだから書き込むところまできた
870名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:10:32 ID:cmvHqHe70
おまえらの都合良く編集された情報などいらんわ!
氏ね!毎日新聞!!!
871名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:13:36 ID:EvV6KQr90

「毎日新聞」売れなくなったら、「聖教新聞」の印刷を増やせばいいじゃんw
872名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:15:27 ID:ceD6UtSmO
多様な意見を揃えようとすると新聞を複数紙とらなければならん
どうみてもカネの無駄
873名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:16:24 ID:ecJcsT4rO
新聞は資源の無駄づかい
874名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:19:50 ID:PNOxZkgWO
('A`)
875名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:22:31 ID:TNieRpRS0
毎日新聞で正しい情報を載せてるのはテレビ欄くらいなもんじゃねえのw
876名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:32:56 ID:WugQSqKW0
お天気欄も一応は
877名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:40:47 ID:2d/0Hf010
奈良県の参加医療を崩壊させ、「参加医療事故ゼロ」への大きな貢献を
為した毎日新聞、さすがですね。

そもそもの記事は、事実の検証もされない、いい加減きわまりない記事
でしたのに。

やはし
 「嘘をウソと見抜けないようでは、新聞を読むのは難しい」
のでしょうねぇ?(www
878名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:42:20 ID:wRWuxYpD0
三紙とっているが、その上で新聞の必要性は以前ほど感じられない。
879名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:43:27 ID:+WR0WrkgO
都合のいい情報だけたれ流すマスコミ

自分達の知りたい
情報(真実)を見れるネット
880名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:44:54 ID:/xE64h9w0

おまえらは知らないのか?もし雪山で遭難して寝る時は裸で人と抱き合うのが一番良いんだ
 もし相手がいなければ、新聞紙で体をくるんで寝ると良い
 そんなわけで新聞取れよ
881名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:59:15 ID:w47gRqv00
>>880
保温なら、ダンボールお勧め。
882名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 13:03:56 ID:Ckthe6yP0
読売新聞のアンケートwによると
国民の90%が新聞を信用できると回答しているらしい
でもこれって異常だよね

共産主義国じゃあるまいし
アメリカとか欧州とかではたしか50%切ってたと思う
883名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 13:13:41 ID:+DTZ3C240
>>1
この節情報は自分でとってくるもんでしょうに。下手な文章の紙新聞読んで
時間浪費したくないもの。
884名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 14:02:40 ID:xGwMcsU1O
>>1

好きな情報だけを得られるネットもいいが、紙面を見ただけで『多様な情報』が目に飛び込んでくる新聞も…

多様な情報…

これは、どう見てもネタ振りですよね?ボケですよね??w
毎日…成長したなぁ〜

>>875
>>876

昔聞いた、「人民日報で信用できるのは、日付だけ」とのチャイニーズジョークを思い出したw
885名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 14:56:45 ID:0LXtd4mn0

【東京新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/
>(韓国産の)キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
 ↓↓↓↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20070113/col_____sha_____003.shtml
>食品企業ではなによりも品質管理こそ命であるという雪印乳業の教訓を不二家は学んでいなかった。
>同族経営で組織の緩みが指摘されているが安全は守らなければならない。

【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>(韓国産キムチに入っている寄生虫のフンにより)花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。
886名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 15:19:38 ID:napwnMTb0
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/mass/1166877022/678
チョンの工作失敗イタタの例
887名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 16:21:11 ID:typnZzL+O
888名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 16:26:13 ID:e8gi7fTa0
情報を買う時代はあと何年かで終わるだろうな
889名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 16:29:23 ID:UZp2qIoc0
>多様な情報が目に飛込んでくる

2ちゃんねる見た事ねーんじゃねぇの?wwww
890名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 16:29:24 ID:C4UqcE270
>>1
年始から社説で散々たわけごとをほざいてきて

> 新聞も読んでほしい

結局言いたかったことはこれだけか(w
891名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 16:30:06 ID:X2tJ4DZxO
マスコミが好きな情報だけ得られる新聞でしょ

892名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 16:31:36 ID:Zpo1fnCV0
多様な情報なんて新聞から得られないじゃん。媚中韓のフィルター(検閲)通した
記事ばっかりでさ。
893名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 16:36:28 ID:YVTJmt0H0
いいかい君たち、このことをよく覚えておくんだよ。
新聞には、2種類の新聞しかないんだ。

1つは、捏造だらけの新聞。
もう1つは、捏造だけの新聞。
以上。
894名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 16:36:47 ID:BvTsthoa0
記者クラブ制度で一次ソースを独占する新聞が何を言う。
895名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 17:02:56 ID:Aykk4n4I0
新聞 TV ネット 例えばこの内どれか一つしか選んじゃだめ

って環境ならオレはネットを選ぶな。いちおハンデで新聞は各誌、TVは地上波全局ね
896名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 17:15:45 ID:d/61qPx20
捏造新聞だな
897名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 17:27:53 ID:H7sKQ+s70
俺もそろそろ風邪の息遣いを感じられる気がしてきた
898名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 17:52:20 ID:2J7wZjbI0
記者クラブで自分らが一番役所と談合癒着してるくせに、
よく工事の談合記事なんか書けるなぁ。
899名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 17:53:43 ID:FcLlfWVeO
いろいろな情報をいろいろな捏造をするから新聞はイヤだ
900名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:09:44 ID:nZR6Bvwq0
扇動、洗脳あらかたしておいてよく言うね
ネットコミュニティが総じてメディアを叩いてるか自覚が無さ過ぎるから
こういった恥知らずのコメントができるんだろう
901名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:19:17 ID:vUkhNaZ50
>多様な情報が目に飛び込んでくる新聞
ここは笑うところですか?

新聞があまりにどこも偏ってるからいろんな新聞の情報を
確認できるネット社会が構築されていったのに
902名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:32:36 ID:ClUbu0Gr0
偏向新聞はイラネ
903名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:45:26 ID:ORvjXHeD0
しんぶんをよめば、かていほうかいをおこさないという
ろんきょがわかりません
904名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:56:22 ID:ZICrpMFG0
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070116k0000m040072000c.html

社内で何か不祥事があるとこういう八つ当たりのような記事書くんだよなぁw
905名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:50:29 ID:ha3+YWds0
ここの人間は一体何の仕事してるんだ?
うちの会社では派遣や現場の人間は携帯やネットしか情報知らない人間は多いが、総務経理、購買や営業関係、社外と接点のある人間は普通に新聞読んでるぞ。
ここの人間にとっては2chが世論で、ニュー速+が社会人生活に必要十分かつ信頼に足る情報ソースなのか?
906名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:06:24 ID:bwXMQu4G0
八つ当たりというか確実に触法まで逝ってるだろ
一般人なら逮捕レベルの行状だ
907名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:51:31 ID:cWXpi8Dv0
>>859
>新聞紙って、ォイル交換の時に古いオイル吸わせて捨てるのに便利だよね。
>石焼き芋の袋は新聞紙がいいかなあ。
>あとは特に便利な事ってないよね。

かりんとう の包み紙として、プロレタリアート文学(ぷ
で登場する大事な小道具でもあります。

焚き火の焚きつけにもなりますが、無用な世論の煽動の
焚きつけに使われてる気もします。
908名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:55:15 ID:bwXMQu4G0
769 名無しさん@七周年 sage New! 2007/01/16(火) 07:09:37 ID:ha3+YWds0
お前ら、新聞購読者よりはるかに洗脳されやすそうだなwww


779 名無しさん@七周年 sage New! 2007/01/16(火) 07:23:16 ID:ha3+YWds0
会社の人も休憩場所の一般紙にほとんど手をつけないのな。
休憩時間はひたすら昼寝。たまに携帯イジイジでニュースは事足りるみたい。


905 名無しさん@七周年 sage New! 2007/01/16(火) 20:50:29 ID:ha3+YWds0
ここの人間は一体何の仕事してるんだ?
うちの会社では派遣や現場の人間は携帯やネットしか情報知らない人間は多いが、総務経理、購買や営業関係、社外と接点のある人間は普通に新聞読んでるぞ。
ここの人間にとっては2chが世論で、ニュー速+が社会人生活に必要十分かつ信頼に足る情報ソースなのか?
----------------------------------------------------
何これ(w 見苦しいね
909名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:40:24 ID:IRUTkoJw0
親が創価で子供が親をガス爆発で殺害した事件あったよね、毎日新聞さん。
家庭崩壊してんのは創価の家庭。
910名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:43:20 ID:IRUTkoJw0
>>909訂正。親を殺害したうえにガス爆発。
911名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:48:03 ID:AUg2Vgrh0

>2chが世論で、ニュー速+が社会人生活に必要十分かつ信頼に足る情報ソースなのか?

極論過ぎて ワラタ w

 直接紙面を読まなくても各新聞社はネットに記事を掲載してるし,ニュース速報の >>1 も大抵は
そこからの転載だ.それらを各社読み比べてみれば,多様な情報が手に入るさ.

 また新聞は政治家の発言や政府の発表を自分の都合の良いように切り貼りして伝えるが,それも
ネットがあれば大抵の重要な発表は HP に省略されずに掲示されるので都合の良い改変がされて
いないかチェックできるし,政治家の発言もその HP で反論してないか調べることができる.何なら
メールで問いただしても良い.


>犯罪の流行発信地が90年代を境に首都圏から地方に移り、考えられなかった事件が頻発していると解説。
>背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊がある

 さらにこんな根拠の無いデマをさも証明されたかのように書いて,ネットは悪で新聞は正しい情報を伝え
ていると宣伝している.たまたまこの記事は………ならいいがもう見慣れた光景だからな.
 ろくに取材なんかしないで妄想全開で書いているんだろう?

 まあ,こんな毎日新聞でも良い記事を書く記者はいるけどね.全部記名記事にしてほしいもんだ.
 
912名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:52:21 ID:Y35CtZqTO
ネットは真贋含め自己選択だが、毎日なんて記者の選択(正しいならまだしも偏向のあまり嘘を書く)があるからネット以下になるんだよ。文句垂れるなら信用に足るの書け
913名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:23:09 ID:JFyEvRA20
毎日新聞って多様な意見が載ってるの?
914名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:24:39 ID:577au2pCO
>913
宗主国支那様と小中華チョソ様の御意見はビシバシのっとります!
915名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:26:01 ID:jk+ponHn0
>多様な情報が目に飛び込んでくる新聞

またまたご冗談を
916名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:31:41 ID:cPU4Y8M/O
えっ?テレビのがどーでもいい情報だらけなんですが‥‥
917名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:32:20 ID:B93fA5Qi0
紙面の半分がサラ金とパチ屋の広告で埋められてるんですが…
多様な情報ですか…そうですか…
918名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:37:45 ID:Tm8F7BQ/0
>>917
でも折込チラシのスーパーの特売情報なんかは
結構重要情報かもなw
919名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:54:07 ID:cp+p5KROO
多様な情報を載せてから言えよ
この偏向報道新聞社が
920名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 02:55:34 ID:mGH5lEFg0
偏向報道の電波新聞が何を言うwww
921名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:06:52 ID:7GNV+pUG0
その前に、アジアには中国や韓国以外の国もあるということに気づいて下さいw>毎日新聞委員殿

>>918
株価、スポーツの結果、テレビの番組表、日付
なんだ、いっぱいあるじゃないかw
922名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:14:09 ID:90bRS3wG0
>1
よう、社内犯罪大百科(毎日新聞)w
923名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:44:40 ID:90bRS3wG0
会社に行く前に、さらしあげw
924名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:52:09 ID:UlJ1VIsDO
毎日は読みません
925名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:09:07 ID:yL5tTILo0

特集:毎日新聞という名の狂気


926名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:14:36 ID:pbKWi/410
こういうのを断末魔っていうのかな?
927名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:16:17 ID:yJsEjBY+O
断末魔?涙目と言い給え
928名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:18:56 ID:/ZBSdvD90


だって記事の説得力ゼロじゃんwwwwww


「格差が広がっている。これは問題だ!」
↑年収1900万の新聞屋支局長のセリフwwwwwww
929名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:20:03 ID:ovjyZyEsO
ニチュンのが情報量多いぞwwwwwwwww
930名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:29:37 ID:XKGaiINDO
ネットの方が情報量が多い
新聞は書く側の好きなことばかり書いてある
931名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 07:50:40 ID:yL5tTILo0
確かに毎日新聞のは情報というよりプロパガンダw
932名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:27:08 ID:a8w/AbX/O
誰が毎日新聞をよむんだよ
933名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:29:43 ID:JJ3Yw1RiO
毎日=聖教
934名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:35:25 ID:g7BZNUFx0
毎日・朝日読んでる奴は狂ってる
偏見と思い込みの塊じゃん
935名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:38:11 ID:cay03idF0
「不二家製品は置かない」、「不二家のお菓子は子供に与えられない」の
ニュースは連日目に飛び込んでくるのに

「 俺 に ミ ル キ ー を 食 わ せ ろ 」
「 カ ン ト リ ー マ ァ ム ど こ に も 売 っ て ね ぇwwwっうぇww 」

と言った意見を新聞で見られないのは何故ですか?
多 様 な 情 報 という趣旨に反していると思います><
936名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 08:42:43 ID:MefvV4Dq0
良くも悪くも、多様性では遥かにネットの方が優れていると思うが

まずは記者クラブを自主解消しろや、話はそれから
937名無しさん@七周年
朝鮮日報を購読した方がまだマシ