【論説】 「NHK受信料、値下げには罠がある」…ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「受信料の値下げを前提に支払いを義務化する」――菅義偉総務相の発言に、NHKの
 橋本元一会長は11日の会見で「値下げは現状では厳しい」と渋い顔をしてみせた。
 だが、政府に弱いNHKがこれを突っぱねることは無理。この“値下げ”には姑息な罠が
 仕掛けられている。

 不祥事続きのNHKは80%あった受信料支払い率が70%にまで落ち込んでいる。
 05年度は不払い急増で530億円の減収になったが、総務省は支払いを義務化すれば
 5年で80〜85%にまで回復し、年間750億〜1200億円の増収が見込めるとソロバンを
 ハジいているのだ。しかし、この試算は机上の空論でしかない。NHKによれば、05年度の
 受信料収入は支払率70%で6024億円。2割値下げすれば約4800億円にまで落ち込む
 ことになる。義務化によって支払い率が85%に戻ったとしても、収入は5850億円前後で
 現状より200億円の減収になる。おまけに、今後は支払い督促のための裁判費用で出費は
 増える一方なのである。

 「受信料2割値下げではNHKの赤字はさらに膨らんでしまう。結局、支払いを義務化した
 後で、『やっぱり足りない』と値上げする可能性もあるのです。しかも、これによってNHKは
 さらに政府主導となり、昨年問題になった『命令放送』以上に番組への口出しをしてくる
 のです」(政界関係者)

 「NHK受信料支払い停止運動の会」共同代表で東大大学院教授の醍醐聡氏も憤慨して言う。

 「受信料の支払いはNHKと国民の間の契約で成り立っているのに、総務相は何の権限で
 こんなことを口にするのか。受信料に手を付ける前に、NHKは信頼回復に全力を挙げ、
 番組制作費を削減するなどの努力をすべきです」

 「みなさまのNHK」ではなく「何さまのNHK」である。
 http://news.livedoor.com/article/detail/2978346/

※関連スレ
・【マスコミ】 「NHK受信料の値下げ、大変厳しい…」 NHK会長、受信料値下げ&義務化で★3
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168770358/
2名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:07:58 ID:4n9v5Mfl0
3名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:08:08 ID:5NjLNEdA0
>「みなさまのNHK」ではなく「何さまのNHK」である

うまいな
4名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:08:27 ID:4n9v5Mfl0
鬼女スレ見てて間違えたですぅ
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  / 2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホル
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V  してるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l  思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::  >>2     ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
5名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:08:48 ID:aCNxVD2p0
テレ東以外すべてスクランブル放送でよい
6名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:08:50 ID:NLMf2HJG0
さっそくあぼ〜んするか
7名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:09:13 ID:MS4lpwRi0
てか いくら下げても 払わぇぇよ
8名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:10:00 ID:q7AWmY7X0
相変わらず寒流に金注ぎ込んでるみたいだしな
解体でいいよ
9名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:10:10 ID:s9pinAA/0
金額の問題ではない。たとえ1円でも押し売りは押し売り。
10名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:11:58 ID:y0wUROUR0
なぜNHKはスクランブル化に反対なのか?
半島に視聴させるためか?
11名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:12:18 ID:K/0aGWZ90
>「みなさまのNHK」
じゃあ国民の総意で潰せるわけだ
12名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:13:48 ID:euWERgEo0
「中韓さまのNHK」だろ。ヒュンダイと同じで。
13名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:16:36 ID:27A4uDobO
NHKはいらない、なんて言ってるのは2chだけ

というわけでサイレントマジョリティを考慮すると、
やっぱり「NHKはいらない」というのは国民の総意。当然だよね。
14名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:16:57 ID:huoPdpUq0
> 「みなさまのNHK」ではなく「何さまのNHK」である。

こういうセンスはこれからも是非磨いて欲しい。
15名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:17:26 ID:Z7/Nq5pR0
NHKは嫌いだ


しかし…うるせえ、民放のケツ持ちが!!
16名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:18:36 ID:lQsS+bUJ0
>>10
逆に受信料収入が不安定になるから。
スクランブル上等で支払い拒否が減らないので、NHK的には大昔の
「テレビが映ればNHK受信料は払わなくてはいけない」幻想を
続けたいから。

不祥事で支払いボイコットの理由を与えるポカをやったNHKは
「法律で決まっているからNHK受信料は払わなくてはいけない」神話を
新たに作りたい、てなわけだ。
17名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:18:45 ID:LN39kviT0
>>10
それならぶっちゃけ誰もイラネーヨ
ってなるからだろ。
ジジイとババアだけが見るだろうけど
18名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:18:57 ID:0rW9JXLYO
視たい、と思わせる番組がないのに強制的に金取るなんて最悪。
もっと国際ニュースや科学ドキュメンタリー、海外の音楽・芸術(国産や中国韓国除く)を充実させろ。

下らない団塊の世代向けの番組編成止めてくれ。
ヨーロッパやアメリカ並の、ハイグレードな番組提供してほしい。
19名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:21:21 ID:kMAJ68KG0
テレビを所有し、そこから情報収集して文化的な生活を送る権利
(当然ながら国民が自由な報道を受信し見識を広める権利を有することは
民主制の根幹をなすものである) 

自分が選んだ民放の番組を見る権利

自己の思想信条にそぐわないもの(この場合はNHK)を強制的に見せられない権利

財産権




これら全てを侵害するのが「テレビ持ってるなら料金強制徴収だ、罰則もつける」

という今回の法案。

裁判で争われれば絶対にNHKと国側は負ける。

どんな器用な判事にもこれを合憲とする判決文は書けない。不可能。
20名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:22:07 ID:APGf1SAZO
受信料っていくら?
21名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:22:58 ID:DF2NmCd00
とにかく超肥大化したNHKをスリムに改革してから 特にスポーツに金
つぎ込みすぎ 相撲は時間短縮
22名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:23:12 ID:ZkcnRL84O
もともと罠だらけ
23名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:24:22 ID:HCyKySVF0
TV捨てて春に発売予定のDSワンセグチューナーに切り替えるから問題ナシ
24名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:25:00 ID:M6qQQt0E0
そのまえに、職員の平均年収1500万をなんとかしろ。
それから関連企業への天下りを含めれば、
生涯年収で平均的サラリーマンの3倍以上と言うのは、
どう考えても異常だろ。
25名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:25:16 ID:ijT6Q6uE0
NHKがいう事聞かなくてうるさいなら、
新しく政府放送局でも作れば良い。

とにかく腐敗したNHKがなくなる事を国民は望んでいるのだから。
26名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:25:26 ID:TnYf/exBP
日本は契約の自由すら保障されないのか…
27名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:26:30 ID:9qssor1y0

元NHK 「従軍慰安婦騒ぎ現場にいたがアレは嘘だった
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162650270/

 
28名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:26:44 ID:O5CfR8EF0
必死でサヨに媚びてるのにサヨからも嫌われるNHKwwww
29名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:27:39 ID:dlZ8dkqiO
NHKって海外事業が黒字で受信料を本当は払わなくてもいいんじゃないの?
30名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:29:46 ID:k1NdJUYe0
チョンのNHK
31名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:30:10 ID:nyqAPKxp0
PCにテレビチューナー入れて、テレビ捨てても取られるのかな?
わざわざ家宅侵入してTVの有り無しだけでなく、PCの接続部品までを調べるのかな?
32名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:31:32 ID:kCj3zCJvO
nhkの職員年齢別人員数ってどっかにない?
カネクイ虫の団塊が大量に退職したら総人権費が下がったりしないかな?
33名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:32:01 ID:j0o7gE410
腐れ組織が何やっても無駄 
まず腑抜け顔の職員の給料下げろ、それでも誰ひとり辞めないよ
34名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:32:44 ID:0rW9JXLYO
地上波で衛星放送と全く同じ内容放送出来ないの?
あれなら多少は見ても構わないけど、今の地上波には本当に視たい番組がないんだよね。

いったい、あいつらターゲットにしてる年齢層が何才さ?年寄り臭いわ。
35名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:32:53 ID:IEX6VrIW0

○「ゆく年くる年」でも韓流

毎年中継していた比叡山延暦寺を取りやめ、山口にある在日の寺を中継。
放送時間30分のうち10分近くを割いていた。
北の核実験などを持ち出し、在日があたかも被害者であるかのように
印象づけるナレーションを入れた。

三・三・九拝なんて儒教的な儀礼を日本の仏教にミックスした感じの
参拝方式は、在日朝鮮人が勝手にでっち上げた寺なのだろうかという
印象でしたね。建立は昭和23年とのことなのでモロそうなのでしょう。

○ことしも「まっすぐ、韓流。NHK」

【韓国芸能・国内】NHK,ペ・ヨンジュン新作ドラマ「太王四神記」日本でも放送[12/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166531085/
36名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:33:26 ID:hxftlMmr0
NHKって赤字だったんだ
興味無いから知らなかった
37名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:34:12 ID:v+gvf/VoO
>>31
取られる、PCも駄目。

最終的にはモニター的な物があるだけで回収に来ます。
38名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:34:41 ID:23Swjb0J0
職員の給料2割カットの方が現実的だろ
39名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:34:54 ID:ijT6Q6uE0
>>37
いや、チューナーがあればダメって言ってた。
ないモニター買えって言われたよ。
40名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:34:56 ID:IEX6VrIW0
○NHKは好評「愛犬物語」より「韓流」を優先

プロ野球延長で好評国産ドラマ「愛犬物語」の放映時刻を繰り上げせず次週に持ち越し、
「愛犬物語」より視聴率の低い韓流ドラマ「チャングムの誓い」を予定どおり放映。

 ※ちなみにこの時の愛犬物語の視聴率は18%で韓流ドラマは14%だった
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1149140547/

○【 NHKニュース 】
・韓国製自動車ヒュンダイソナタ発売を、冬のソナタやペヨンジュンと絡めて大々的にニュースとして報道

・数年前に新大久保駅で起きた転落轢死事故にて死んだ韓国人について、韓国で映画化され
 日本でも公開するという話題を、午後・夕方〜夜のニュースにて何度も報じた。
 しかも放映時間を10分間も費やして、必死に映画の宣伝
 一緒に救助して亡くなられた日本人カメラマンの存在はスルー

 大阪四天王寺の祭りで”ワッショイ”の語源は韓国語の”ワッソ”であると報道。
 NHKアナがはっきりと”日本の祭りは朝鮮起源”と言い放ち、字幕も赤色で
 画面ど真ん中でかでかと”ワッショイ=ワッソ”と。 もちろん根拠の薄いガセネタである。

http://megalodon.jp/?url=http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/06/d20061105000088.html&date=20061106110529
41名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:38:20 ID:0rW9JXLYO
若手の40代のプロデューサーがいないんじゃないか?
42名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:39:26 ID:joK8ihdm0
今は義務じゃないんだなと思うのがねらーだったりする(´・ω・`)
43名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:39:33 ID:ugkvWGkr0
権力を乱用するNHK。
さすが、独裁国家中国の専用チャンネル。
やり方も独裁国家並み。
受信料を強制的に徴収し、売国するNHK、朝鮮放送。
このような悪が栄えていいものだろうか?
NHKを解体するか、スクランブルにするかどっちかだ。
2割削減なんて小手先の事なんかするな。
おまえらの存在そのものが悪なんだよ。
44名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:41:01 ID:58nw1wMU0
>支払いを義務化した後で、『やっぱり足りない』と値上げする可能性もあるのです。
WEといい、この論調が説得力を持つことが多くなってきたな。
45名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:41:49 ID:IEX6VrIW0
だって消費税なんかそうじゃん
46名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:43:13 ID:0Xgd/BRB0
NHKの全従業員中、団塊世代の人数はどのくらいなんだ?
平均年齢が40歳なんて数字もどっかにあった気がするが、団塊が大量退職しちまったら、総人件費ががくんと下がったりしないのか?
人員削減なんて大々的にしなくても、総人件費なんかどんどん下がって受信料値下げなんか屁でもない状態になったりしたりして。

値下げしようがしまいが、受信料の義務化がしたいんだろうなぁw
47名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:43:53 ID:PGgfN3T+0
NHKはまったくもって見ないのになんで金払ってんだろ
災害情報はネット上でゲットできるしなぁ
NHKもCM入れてそれで金取ればいいじゃ〜ん
48名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:44:41 ID:JXlSeL0LO
つーか集金無視すりゃ払わなくてすむ
49名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:45:27 ID:ugkvWGkr0
本当に義務化されるならテレビ捨てるしかないじゃん。
頭にくる、去年買ったばっかなのに。
それに結局パーフェクトTVしか、見ないし。
50名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:45:45 ID:4NS0JKUZO
将軍様のテポ丼が落ちねーかな

51名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:45:51 ID:cX9X5NyTO
>>1
8割方再放送の癖に、何で、金が無いんだよw
人員削減しろよ
52名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:45:52 ID:2LhvYUY30
NHKはもう腐ったので要らない。あらたな本当の公共放送を作ろう。
53名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:46:02 ID:huoPdpUq0
>>48
無視するくらいなら解約しろ
54名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:46:43 ID:5/i3pYlW0
はいはい、後出しジャンケンで以後ず〜っと値上げ、値上げ
55名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:46:51 ID:p0+QfnBs0
チョン様の犬HK
56名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:46:58 ID:u9e21IAJ0
半年くらい前から急に集金人に200%会わなくなったのが逆に怖い
57名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:47:48 ID:giK0qAdjO
N=何でもいいから
H=早く
K=金払え!
58名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:47:53 ID:yEPyybeLO
人件費を普通の企業並にしてチョンドラマを買わなきゃ余裕で黒字。
59名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:48:16 ID:ZcLnT1TC0
> 「みなさまのNHK」ではなく「何さまのNHK」である。

ゲンダイはこれ言いたかっただけだろww
60名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:48:22 ID:DnMwjxeXO
めずらしくゲンダイがマトモな事書いてる
61名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:48:40 ID:nyqAPKxp0
>46
むしろ、全NHK関係者の在日半島人職員比率を知りたいものだな。
62名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:49:26 ID:ijT6Q6uE0
N=日本人は
H=早く
K=カネカネキンコ
63名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:49:27 ID:u2krbAS50
赤字なら職員の給料下げろと何度言ったらわかるんだこのクソNHK
64名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:51:56 ID:tL7igbjs0
国営企業にすれば問題解決なんだが
無駄なものいらねぇ

それが嫌なら民間になれば
65名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:52:03 ID:7UekxFCSO
NHKの映らないテレビ早く出来ないかなぁ
もしくはリモコンにボタンがないとか
やっぱだめか…
66名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:52:08 ID:5grDmF700
国民が必要な放送だけしてりゃーいいんだよ。
この組織は今や金集めが先で放送なんて二の次になってるじゃないか。
67名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:52:20 ID:g9Q35mcKO
もう公共性ないだろ
犯罪やり放題な環境だし
内部改善しないなら
頼むからスクランブル化してくれ
俺はNHKなんてみてないし
たいした需要がないのは明らか
68名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:53:17 ID:qLMx4qjx0
もうNHKに残された道はスクランブル化かCM入れるしかないよ。
NHKしか放送局がなかった時代の法律にいつまで守られてるつもりだ。
69名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:54:00 ID:nW2XzRG3O
NHKいらね。
70名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:55:23 ID:JZzlt1A20
BS1・2とか潰してNHK自体スクランブルにしろよ
丁度目の前にデジタル放送の起源があるじゃん
頭下げた側から不祥事出したり三倍の値段で韓国アニメ買われて黙ってられっかっての
71名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:56:17 ID:BFV+I4HBO
みんなテレビみるのやめましょう
それですっきり
72名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:56:37 ID:ijT6Q6uE0
ところで、韓国アニメって何?
面白いの?誰か教えて天才テレビ君。
73名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:56:45 ID:4OLdVlVw0
1日10円、月300円くらいなら払ってもいいぜよ。
74名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:58:23 ID:Mbgp8Fc20


   高い給料が職員に渡されているから、赤字になる

NHK職員の  平均年収1500万円  など、高い給料を支払うために、受信料を払っている
75名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:58:26 ID:ASgsT3xd0
>>49
アンテナつながなきゃ大丈夫だろ
DVD専用にしろよ
76名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:58:29 ID:Wyi69Al50
安部ちんもNHK民営化法案でも出せば支持率上がるのに
77名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:59:34 ID:GUwZRY/k0
たまにはヒュンダイもまともなことを言うのだな
78名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:00:12 ID:mNu8TAUX0
ゲンダイが言うのならNHKが正しいな。そうだろ?
79名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:01:19 ID:BIL0dBnC0

給料を民間の半分に切り下げてそれでも働きたい人を雇用すべきでしょう
民間から受信料を恵んでもらって年収1,000万以上ってバカじゃないですか?
80名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:01:36 ID:0Xgd/BRB0
職員の異常な高級待遇なども改善は必要だろうが、団塊が大量に抜けたら総人件費ががくんと下がるから、
今のままでも十分にやりくりできる、なんてことになりかねん。

値下げするしない、待遇を改善するしないよりも優先順位の高い問題として、義務化するしないってのがあるんだろうなぁ。

なにはなくとも義務化したいんだろう。
81名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:05:00 ID:Wyi69Al50
>>73
相場はそんなもんだろうな。
ドキュメンタリー中心のNGCは525円でやってるんだから、
同じぐらいまでなら払ってもいい。
82名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:06:04 ID:yrB2g3G+0
スクランブルしろよ
83名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:06:32 ID:Lzbxlo5a0
>>49
アンテナはずせばOK、地上波なんか見てんじゃねえよ。
おれはスカパー専用にした。
15チャンネルで2800円
映画にCM入らないし、
地上波はくだらんお笑い芸人ばかり、それも草加がおおい。

84名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:06:41 ID:9MFXAE420
受信料2割値下げではNHKの赤字


。。。。NHKって赤字なの?
っていうか番組開始前後に各番組の制作費を予算でいいからいれて欲しい。
理解を理解をってNHKは言うけれど理解するための材料なんて
全然提供してない事に早く気付いて欲しい。

国民から強制的に徴収した金で給料もらってるんだから
役職の年収は公表するべき。

85名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:07:04 ID:KlgKBueX0
そして黄金プランと続いて白プランを発表する。
86名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:07:24 ID:iHy3KB6s0
俺の家には一度もNHK料金徴収が来た事ないわけだが。怠慢じゃないか?
って事で今後もその調子で頼むぜ。
87名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:08:05 ID:ZDSHd1rk0
はやくスクランブルすれっちゅーの。
88名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:09:25 ID:FasnQlEK0
>>82
>>87
そんな事したら半島の人が見れないジャンか!
89名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:11:19 ID:Wyi69Al50
>>88
料金払えば見えるようにすればOK!
90名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:11:33 ID:gi1PRULY0
総合の定時ニュース以外はスクランブルかけていいよ

それで月100円ぐらいなら払う。
91名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:12:25 ID:B7/zPSl10
NHK 投稿番組化
投稿文章は携帯からメール発信。
まるで2chのよう
92名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:13:38 ID:EglOgBY/0
片山虎之助ほどの大ボケ野郎と同類だったのか>菅義偉総務相

自民党には絶対に投票しない。
93名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:13:42 ID:PGgfN3T+0
>>75
うそつき!
電源すら入ってない壊れた廃テレビを家に置いてるだけで金取られてるぞ!ヽ(`Д')ノ
94名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:14:12 ID:jgdRJPMm0
NHK職員の平均賃金の4割にも満たない年収の俺が、どうして受信料を払わなければならないですか?
95名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:15:04 ID:Lo3TbfSa0
>>93
本当にTV壊れて見れないなら契約解除しないおまえが悪いだろw
96名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:17:50 ID:PGgfN3T+0
>>95
集金野郎によると、テレビを所持してるだけで集金対象になるんだってさ
捨てたいんだけどオレのテレビじゃないんだよ
どうすりゃいいのよオレ
97名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:17:51 ID:arp1OrXC0
こういうのを
子供だましというのさ
ホントあべちゃんて
国民をバカにしてる。
98名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:18:01 ID:he7tX/8r0
うちは払ってるけど、見る番組っていったら年末の紅白くらいだし、
ここ数年は紅白ですら好きなアーティストが出た時しか見ない
なんか損しまくってる気分(´・ω・`)
99名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:18:41 ID:+SzP6wIB0
>>96
捨てたって言えよ
馬鹿じゃねーの
100名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:19:50 ID:Lo3TbfSa0
>>96
それは募金野郎の戯言だ
正確には受信できる環境が対象だからね
直接NHKに連絡して契約解除をお願いしてみるといい
101名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:20:46 ID:JN8kaXj30
ずっと集金の音沙汰なかったのに
いきなり2年半分の数万円の振込み用紙が来たんだが(2回くらい)
無視したよ。だって振り込め詐欺みたいだったんだもん。
俺って有罪?
102名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:20:47 ID:ASgsT3xd0
>>93
とられる訳がない もし契約してるなら解約しろ
103名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:21:31 ID:gUW+p2yG0
さくらの親もアメリカで優雅な生活して、給料はこの間保障されてるしな。
滞在費はごまかした募金、で働いてもない給料はもらえる
104100:2007/01/15(月) 13:21:52 ID:Lo3TbfSa0
間違えて募金野郎とか書いてしまった、集金だorz

ま、ある意味募金みたいなもんだがw
105名無しさん@5周年 :2007/01/15(月) 13:22:35 ID:nnZ6Zk8i0
>>5
> テレ東以外すべてスクランブル放送でよい

あはっ、非常に同意しますwww
106名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:23:04 ID:PGgfN3T+0
>>99
玄関に置いてあって捨てたっていえるわけねーがな(´・ω・`)
そこにあるテレビは何って話だよ

>>100
かなり前だけど1回電話してみたけど募金野郎と同じこと言われて
あきらめてたけどもっかい電話してみるよ
107名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:23:08 ID:dHf2Mb0D0
アニメ妖奇士
http://www.b-ch.com/contents/feat_ayashi/
↑の民放アニメは最新話のみとはいえ無料配信してくれるんだが。受信料で
成り立ってる「みなさまのNHK」はどうなんだ?
108名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:24:17 ID:EPyTGx+s0
>>96
つ警察
マジ、呼べ!
109名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:24:18 ID:lBgP0DjgO
>>96
それは集金人が歩合上げる為の嘘八百。
NHK受信出来ないんだから受信料払う必要は無い。
仮に今まで盗られていたらはっきり言って詐欺だから、解約の上、盗られた分は裁判に掛けてでも返してもらえ。
110名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:24:27 ID:GrBrJfZU0
ニュースと天気予報だけ放送してりゃいいじゃん。
毎時20分間ぐらい放送して後は砂嵐でいい。
これなら月100円でいいよね

バラエティとかドキュメンタリー作りたきゃスポンサー拾って来い
いやなら民法へ再就職しろ
111名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:25:23 ID:6LqLTqiO0
NHKは朝鮮総連か韓国の団体からもお金もらってそう。
(受信料不足の穴埋めに使う?)

だからゆく年来る年でチョン寺中継するんじゃないの?
112名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:25:26 ID:+SzP6wIB0
>>106
玄関開けるからだろw
チャイムで「テレビは無い」といえば終了w俺もそれ
なんてピュアなんだ君は
113名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:25:26 ID:L0tF2RQoO
常にそうだが、ゲンダイの記事自体が罠だろw
114名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:25:35 ID:TCznh2Xc0
受信料2割引、義務化の後で
再放送専門の新しいチャンネルをひとつ作って2割分の受信料を徴収します。
義務ですから
115名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:26:24 ID:ASgsT3xd0
>>96
ネタでないなら君はカモだよ

解約しろ!! それで電話して金返してもらえ
116名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:26:35 ID:EPyTGx+s0
>>110
スポンサーついたら公共な放送が出来なくなるからダメだろ。
もっともできていないから、つぶせ!と言う声が大きくなるばかりなんだがな。

園芸とか、相撲とか、囲碁将棋とかはいると思うの。
117名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:28:07 ID:NqOEDVZ+0
職員の給料が高すぎだろ。
118名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:30:11 ID:vOuz72dp0
夜中にこども番組の再放送するぐらいなら休め。
119名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:30:12 ID:EgkDn39cO
糞HKだけスクランブルにすりゃいいんだよ
払ってるやつだけみられるようにする
まぁ俺はもう何年も糞HK見てないから見れなくなっても無問題
てか皆そうじゃない?リモコンの1〜3だけ新品の時のように綺麗なままでしょ?
120名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:34:39 ID:u8tqH/5O0
採算が取れないなら、まずはリストラが当たり前。
人員削減、事業所削減、給与削減、事業縮小。
民間はみんなやってるがな。
121名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:35:31 ID:5CQ5HEdvO
災害時と大事件の速報だけには価値があるんで保険感覚で払ってやってるが、それ以外は無駄。リストラしてスリムにするべきだな。能力ある奴には高待遇でもかまわないし。
122名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:35:58 ID:YcpKEbYP0
宮台もNHK受信料強制徴収をぼろくそに批判してたな。
TBSラジオでポッドキャストもしてたはず。
123名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:36:30 ID:zzkuuVrX0
番組毎に支出をボールペン1本まで細かく公表するんだったら契約しても良い。
寒流ドラマだったら買い付け価格な。
124名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:37:33 ID:p5+295Xs0
>受信料の支払いはNHKと国民の間の契約で成り立っているのに

ふ〜んんんんんんんん
125名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:39:01 ID:dHf2Mb0D0
最近のメディア NHKに聞かせたい言葉
http://www6.ocn.ne.jp/~naokikun/media2.htm
>さらに、昨秋の「プロジェクトX展」では、番組で取り上げた企業に最高
3150万円の協賛金を募っていたことも発覚した。

もはや暴走しまくってる。だから義務化を言い出すわけだが。スクランブルor
解体。コレしかないよ。
126名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:39:47 ID:U0poW77o0
NHKは受信料取るために
漏れたちの財布に手を突っ込んでくるのかー
127名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:40:05 ID:jmSBDMLj0
災害時にはNHKとか言ってるけど
このまえの 津波クルクル扇動報道
みたいなを流されてはねぇ

津波警報があっても 「またNHKか」
で すまされちゃうな
128名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:40:33 ID:DOVT9mqN0
みんな騙されるなよ どうもおかしいと思ってた。

今回、菅総務相の「2割引を前提に支払いの義務化」がクローズアップ、
されているわけだが、橋本元一や片山(虎)が2割という数字を具体的に
出すはずがないと思っていた。 橋本元一に事前に根回しもなかった。
もう一つ「NHKの芸能、スポーツ部門外部化」も聞こえなかったふり。

理由が見えてきた!  ↓

【速報】菅総務大臣,「通信・放送タスクフォース」設立を明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061226/257770/

【緊急談話】「通信・放送タスクフォース」を松原東洋大教授に聞く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061226/257775/

「竹中通信改革」の深層(1)
竹中通信改革の軌跡,通信・放送の融合と競争政策は表裏一体だった
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061020/251399/


答え 

既得利権者がまた、改革の波をつぶそうとしている。
マスコミが「NHKの支払いの義務化」ばかりクローズアップ
してるのは 菅 = 悪代官 というレッテル張り作戦だ。
129名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:41:18 ID:JN8kaXj30
国営放送がペイパービューになると何か困ることある?
130名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:42:51 ID:1nFGW4IY0
>>1
やはりそう来ると思っていた。
131名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:44:26 ID:uCU+HVRk0
>「みなさまのNHK」ではなく「何さまのNHK」である。

ゲンダイのくせに誰が上手いこと言えと(ry
132名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:48:48 ID:aaM4uZbW0
「みなさまのNHK」ではなく「朝鮮総連のNHK」じゃね?
133名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:50:41 ID:gpIRM6WC0
オリンピックとかワールドカップから撤退しろ。
134名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:52:38 ID:EglOgBY/0
>>128
「値下げして義務化」を言う菅が悪代官なのは間違いない。
値下げを言ってるから、NHKからしても悪代官なのだろうが。
135悪口ババア:2007/01/15(月) 13:52:52 ID:gZffvees0
昨日の津波予報を ズーと画面に出していたがラグビーも
相撲も 良く見えず うざかった。その割に津波なんてこないじゃん
136名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:54:15 ID:xwi1U9tk0
ニュースだけやればいい
ドラマなんてやるなよ
137名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 14:06:26 ID:myy0l6jdO
何かゲンダイがまともな事言ってるぞ…不気味だ。
ネタとしてしかいつも見てないのにw
まぁこんなのはすぐ分かる事。
事実値下げは飴にすらなってないんだから。
何かもう違和感ありまくりだよ…。
払ってる人の為に締め付け強くするって理屈も都合良杉な話だしな。
何で不払い増えたのか分かってるのかと。
NHKは金さえ手に入れば良いんだよ、何処から誰からなんて大した問題じゃない。
それ優先したらスクランブルになるのが当然なのに。
国民にだけ綺麗事押し付けてるのが現状じゃん。
138名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 14:30:04 ID:OHv2yN1M0
NHKの職員の平均給与は
 一般国民の何倍かね?
14日(日)のサンプロで
お役人の給与は一般国民の2倍だと報道していた。
139島田 陽幸:2007/01/15(月) 14:33:48 ID:uYxhFdxk0
来年のNHK入社試験予想問題
 NHK受信料の法的根拠を示せ。
140名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 14:38:02 ID:toXEn0kT0
みんな騙されるなよ。

NHK存続に賛成か反対かが問題なのに、
いつのまにか政府によって、
受信料義務化だけの話に擦りかえられているぞ。

必要の無い組織は解体させるべきだ。
141名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 15:18:46 ID:jf7PNwp+0
NHKは
@ニュース、天気予報
A災害情報、戦争その他の情報提供
Bドキュメンタリー
の3点に絞って放送せよ。(この三つだけだと一人三百円程度で済むはず)
それ以外は希望者のみ追加料金で視聴せよ
それからNHK職員はたとえ核戦争下国家総力戦下大規模地震災害その他の極限状況においても
NHKの放送局に踏みとどまり国民に非難情報を提供せよ(NHKの建物は空爆に耐え核戦争にも耐えれなければならない)
142島田 陽幸:2007/01/15(月) 15:18:47 ID:uYxhFdxk0
>139模範解答ーーー法的根拠なし。
143名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 15:51:05 ID:HFgynBhG0
法的根拠−なし あったとしても自然債務
144名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 15:51:22 ID:2PO/pa2H0
ソウル支局の支出を見直せば200億円なんて直浮く。
145名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:28:58 ID:Lzbxlo5a0
>>96
スカパーがアンテナはずして契約解除します」って言ったら
「だめだ、かね払え」って言うか?
146名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:32:55 ID:nyW3/VCb0
>> 受信料2割値下げではNHKの赤字はさらに膨らんでしまう

こいつらいくらあったら満足するのですか? 各国と比べれば桁違いの巨大企業なのに。
147名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:36:59 ID:F+Y6IWH30
お 前 が 言 う な
148名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:37:25 ID:bHyr2DA70
過去の作品をネット上で自由に見れるようにしてくれたら、義務化しても別にいいけどね。
149名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:41:10 ID:IThe3iTs0
みんなとうにわかってることを鬼の首を取ったかのごとく吹聴するだけでお金がもらえる職業はありませんか?
150名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:41:34 ID:4TTbRN82O
絶対いらないし払わない!
こんな糞団体にビタ一文払ってたまるか!
ナメんな!
151名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:43:38 ID:VMY5bqEj0
国営化、放送税にして金持ちから取れや!
所得の0.001%位で
152名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:48:46 ID:rLiojmlb0
>>1
>「NHK受信料支払い停止運動の会」

ところで受信料不払いしている香具師は
もちろんNHKは全く見ないんだろうな。

でなきゃインチキだぞ。
153名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:50:33 ID:11CJbf5E0
NHKうぜええ くだらん韓国ドラマばっか放送してる局に貴重な金をやってたまるかよ
反流万歳はフジとTBSでおなかいっぱい
154名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:50:50 ID:fGugKOB60
NHKの加入は、任意だからね
今まで支払っていても、解約は簡単だよ
NHK事務センターに電話して、「放送受信機廃止届」を送ってください
届いた書類に記入して返送するだけ
不払いは違法だが、解約は合法的に受信料を払わなくて済む

155名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:53:12 ID:uCU+HVRk0
>>152
NHKどころかTV自体見ませんがなにか?
156名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:55:19 ID:UGKjkdJl0
集金人を同じ人間と思うな、ただのゴミ
強い態度で出ればしっぽ巻いて逃げ帰る
157名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:57:39 ID:9g72lTxRO
フラグルロック放送してくれたら、受信料払ってもいいお(`・ω・´)
158名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:58:18 ID:tNCo0/910
潰れてもらっていっこうに差し支えない。
159名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 16:59:28 ID:ruMQayDO0
>これによってNHKはさらに政府主導となり、昨年問題になった
>『命令放送』以上に番組への口出しをしてくるのです

何が悪いのかわからん。
反日放送するぐらいなら政府の口出し・指導をもっとして欲しい。
放送法が出来た時とは時代が違う。国営・国策の放送局でも問題ない。
160名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:02:49 ID:4blwgNeR0
日本人はテレビ見ないとやっていけないのか。
俺なんてテレビつけないけどな
161名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:04:05 ID:9EKRty7D0
なんか変な動きをNHKやら他局や新聞屋がやってるらしいが、案外と
受信料の税制化に伴って、他局に放送局補助金とかをバラ撒き始めるんじゃないか?
放送業界の保護とか言って。
162名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:04:23 ID:ZB2qRBLV0
だから、さっさとNHK用チューナーを開発して観たいやつだけ契約させろよ
俺はニュースはネットでしか見ないからいらん
163名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:07:46 ID:tUYhtQxr0
NHKは夕張市に移転だろ
渋谷の放送センターは売却してマンションに汁
164名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:12:29 ID:+ulRT6di0
>>153
>反流万歳はフジとTBSでおなかいっぱい

そちらではその辺だけですか・・いいなぁ・・
福岡では全てのローカルがマンセーですからw
偶然だろうけど去年のある日曜日の夕方のこと。
旅番組やグルメ、ドラマや映画というふうに、全ての局が朝鮮モノを
やっている、という凄い状態にw
165名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:14:29 ID:sIdb1xQb0
>>161
すでに地デジに2000億円も税金投入してるし
2011年に向けてさらに公的支援する事も確定的。
NHKに限らず民放だって嘘でも「放送の公共性」をアピールしてりゃ
天から金が降ってくるのが放送業界。
166名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:17:35 ID:ikcav+Uh0
強制徴収+値下げには賛成

その代わり寒流ドラマを買わないことと、
ちゃんと国営放送になってくれ
今のままでは日本の放送局ではない
他国の代弁者だ
167名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:19:18 ID:huoPdpUq0
>>166
国営放送じゃなくて公共放送なんだな。
まぁ自浄能力なんて期待するより、解約して干上がらせたほうがいいと思うぞ。
168名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:20:44 ID:9EKRty7D0
>>165
各業界の囲い込み保護政策がはじまってるな。この金が動く事を知っていたから
ホリエモンや三木谷や禿が放送業界入りを狙って買収を仕掛けたのか。
169名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:22:17 ID:4/IICllN0
【WUXGA-1】 NANAO FlexScan S2411W 06 [  . ]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168610931/


液晶モニタS2411W全品同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら出荷
問い合わせに対して許容範囲内として一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で


偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー


NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。



▼公的機関などへの相談連絡先
・国民生活センター           ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
      消費者トラブルメール箱   ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
・経済産業省-消費者相談窓口    ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
・公正取引委員会-電子窓口       ttp://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.htm
・日本通信販売協会-通販110番    ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
・日本広告審査機構           ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
170名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:25:31 ID:jdwCmTvS0
簡単じゃないか、
職員の給料減らせよ。
171名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:25:43 ID:ikcav+Uh0
>>167
公共放送なのはわかっている
完全な国営放送になって欲しい
例え自民の中身の無い電波演説を聴かされることになっても、
少なくとも現状よりはマシだろうと考えるから
大相撲やらスポーツやらポアロさんはそのままだろうし
172名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:29:35 ID:2IHDjs0Y0
>>89
普通にインターネットからクレジットカードで申し込めれば楽勝だね
173名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:30:10 ID:/XBaEMRh0
チャンネルひとつで十分
174名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:30:34 ID:xJOzpTmqO
世帯別の視聴料からチューナー別の視聴料に変わるんじゃね?
175名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:32:47 ID:ndu/Yg1U0
スクランブルかけてくれて構わないから>犬HK
176名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:38:19 ID:5grDmF700
>>166
無理無理。
トップどころか来年入社するぺーぺーまで金儲けのことしか考えてない。
とっとと解体して国民のための放送局を作るべき。
177名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 17:44:17 ID:DOVT9mqN0
ブラウザの『お気に入り』に追加推奨
NHK経営情報 http://www3.nhk.or.jp/pr/

http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan17/pdf/gaiyou.pdf
このPDFページの下の方(業務別予算 トータルコスト)の円グラフで
受信契約および受信料の収納 819億円12.3% ←コレが集金のための費用。

819億円の1%の8億円でネット工作員を雇えば,ネットでの情報操作や
世論誘導なんかは正規団体職員の手を煩わすことなく朝飯前。
178名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:06:43 ID:2IHDjs0Y0
>>177
1日に2億円以上かかってるんだ
よっぽどすばらしい番組作ってるんだな
179名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:11:29 ID:72b0/9+E0
さっさとスクランブル放送にしろ NHK
180名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:14:22 ID:DOVT9mqN0
NHKの予算(受信料の0.6兆円)は、毎年3月に国会議員によって承認されている。
・NHK職員は特定の国会議員のおかげで給料が貰えています。
   (主に与党 and タブーを犯したくない野党議員)
総合テレビで、3月下旬の深夜に『NHK予算審議中継(録画)(総務委員会)』
を放送すると思うので、 それを ようつべとか ステ6に上げましょう。
(本来ならNHK自身がウエブでいつでも閲覧できるようにするべきだと思うが)
どの議員が、盲目的にNHKを愛護する作文を読み上げたか? とかね。

選挙前に2ちゃんのNHKスレで『参考』としてそのリンクを張り、アドバイスしてあげよう!
181名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:15:24 ID:y0h86IHx0
韓国宣伝局に払う金はない。
182名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:18:52 ID:41wLNogO0
5年で80〜85%にまで回復し

義務化しても15〜20%は徴収できんのかw
183名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:30:09 ID:dEVf+xj60
どんどん未契約になっていっている現状があるから
値下げした後で、しばらくして値上げする可能性があるという分析が納得できる

法案で受信料を義務化しても、これからも契約してもらえない材料がいっぱいあるわけで
まして、憲法に抵触するような、契約の強制はできないと、NHK自身がわかっているのだろう
ネットで受信料制度やNHKの不備がわかり、臭金の騙しや脅しまがいの実態が情報交換されて、
多くの国民の知るところとなったわけで

だから、NHKは、NHK好きな身方がいるうちにスクランブルにすべきなんだが
このままなら、国民からNHK解散騒動祭りが起るかもしれないぞ
なにせ、政治との関係が取りざたされ、番組もふさわしくないなど
NHK好きから嫌いになる国民もでてきたからなw
184名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:48:59 ID:9EKRty7D0
最後には受信料もやめて完全に税金化か国から予算をもらうつもりでタカを括ってるんじゃねんか?
そうなったら国民から文句を言われる筋合いも減るから。
185名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:52:02 ID:s01gYZA80
NHK受信料 口座振替停止もこれでOK
不払いなどせず 解約で縁を切りましょう。いきなりハガキを送るだけ
  NHKが「届いていない」と言い逃れしないよう 
配達記録郵便(210円)内容証明郵便にしよう

(表)
 〒157-8530 NHK事務センター御中(これだけで着きます)
  
(裏)

・「放送受信機廃止届」 ・理由 平成○年○月○日に受信設備故障
 
・住所・氏名・電話番号 ・捺印をする  尚お客様番号はわからなければ不要
------------------------------------------------       わかればいちお書いとく
ハガキなんか有効なの?→YES
受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する 
・受信規約取扱細則11条の2

尚NHK側で解約したとしても、 
解約したという通知はNHKからはきませんので電話で確認必要(0120-151515)
186名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 18:56:28 ID:0caiRPTZ0
みんな騙されるなよ。

NHK存続に賛成か反対かが問題なのに、
いつのまにか政府によって、
受信料義務化だけの話に擦りかえられているぞ。

必要の無い組織は解体させるべきだ。
187名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:09:29 ID:s01gYZA80
>>186

お前さー他に書くことねーの?
頭悪すぎるぞ
188名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:22:48 ID:UL/1abxl0
 私利私欲の塊・橋本

 値下げを拒否して莫大な報酬をキープ!!
 支払い義務化でNHK年金(月100万)をセーブ!!
 俺の莫大な報酬は、貴様らの受信料でなりたっておる。
 総務省は、天下り先をちらつかせ、てなずけた。
 搾り取ってやるぜ、愚民ども。
189名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:26:56 ID:5F4wpJ/b0
今日ラジオで NHKの海外職員が外国で 「NHKは国営放送だ」

って言ってるって さんざん言ってたなw


そんなことはおいといても NHKイラネ

チャンネル減らすとか

ニュースと国会だけ放送するとか どうにかしろよ

ペイパービューなら最高
190名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:27:46 ID:+H8WQz1xO
最終センテンスを評価
191名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:31:02 ID:Kfkl4OlS0
NHK糞すぎ
早くスクランブルしる
192名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:34:45 ID:ReQKQ4my0
NHK存続は反対だよ。
もう、公共放送の役目は終えた。
今じゃもう、押し付け以外何ものでもない。
新たな国営放送を一本作ってNHKは廃止にした方がいい。
193名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:45:43 ID:W0iua+ks0
経費が足りないって言うなら、義務化とかの前にまず団体職員としては
非常に高いとされている給与をまず平均3割程度削減してみてはいかがか?
経費が減れば色々と選択肢も出てくるとおもうんだが。
半公務員の割に民間でも非常に給与が高いマスコミ各社に準拠して給与きめてるっしょ。
194名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:51:49 ID:dHf2Mb0D0
>>187
まー受信料制度存続しか考えてないNHKよりはマシでそ。

それにしても↓の「ガッテン」の制作費が数年で50%アップってのは異常
としか思えん。
NHK 廃止論 - 受信料の不払い促進
http://www.kyudan.com/opinion/nhk.htm
195名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:56:36 ID:6c60QfDgO
NHK[特殊法人団体]

・国営でも民営でもない為、税金は支払っていない。その上国民の税金で補助されている。
・国営でも民営でもない為、恐ろしい事に外部の会計監査がおらずいつでも裏金作り放題
・横領事件は密告によるものであり、裏金作り放題で金の流れは非公開

裏金作り 麻薬 痴漢 天下り 豪華接待に消える受信料 政治家との癒着


美しい国日本
196名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 19:58:30 ID:hZhlSzot0
もしも値下げして義務化になって、
そのあと値上げしても、やっぱり既に義務化してると払わないとだめなのか?
197名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:01:13 ID:vq7qZ6lX0
義務化されても契約してなかったらオールOK?
198名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:02:05 ID:QVP5sV6d0
現在でも法律に受信料はいくらとか書いてないんですよ。
義務化だけが法律になるだけで、値下げは口約束
199名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:05:16 ID:Kfkl4OlS0
勝手に毒電波飛ばしといて受信料払えとかもうねあほかと
早く消えろ
200名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:07:03 ID:BLY5vJYe0
だれか力ずくで解体できないかなぁ
201名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:09:48 ID:hRrxIdFR0
義務化したら国によって費用が担保されるわけで実質国営になるんだから
政府の放送するのが当たり前だろ

NHKに表現の自由なんかないんだよ

国民から費用とって番組作ってる以上、番組は国民のもの、内容は政府のものなんだよ
それがいやなら
エンターテイメントとニュース、教育に分割民営化するしかないんだよ

世界がデジタルHDとインターネットのオンデマンド化している中に
アナログHDに何千億円もつぎ込んだ挙句ドブに捨てざるを得なくなって
のらりくらりやって高度情報化社会に乗り遅れたのろまな日本の自称公共放送局なんだから
202名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:15:31 ID:6c60QfDgO
>>201
国営化するならまず、職員の給料を公務員並
裏金防止に外部に会計監査士がつく
娯楽番組排除してニュースと教育 ラジオのみ
これなら月々300円でいける。
これで納得
203名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:17:52 ID:hakxkax8O
これだけはもう払いたくないね。
事件後不払いしてたがなんとか解約するよ。
うちはアナログだけどデジタルになったらどうなるの?
スクランブルはかけるんだよね?
デジタルでもNHKはあるんでしょ?
204名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:20:04 ID:26GT0gw00
罠も何も、受信料制度自体が根拠の無い詐欺システムだからw
205名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:20:38 ID:TT6XbKkAO
BSなんていらんだろ!!

チャンネルが無駄に多いんだよ。
再放送ばかりしかやってないのに!!
仕事しろよ犬HK
206名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:23:21 ID:WH4rt+ie0
日本人がデモしなくなったのはテレビの影響。総務省が義務化をいうなら
テレビ見ないようにしよう。テレビは買わない。これが一番。
207名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:25:03 ID:6c60QfDgO
NHK[特殊法人団体]

・国営でも民営でもない為、税金は支払っていない。その上国民の税金で補助されている。
・国営でも民営でもない為、恐ろしい事に外部の会計監査がおらずいつでも裏金作り放題
・横領事件は密告によるものであり、裏金作り放題で金の流れは非公開

裏金作り 麻薬 痴漢 天下り 豪華接待に消える受信料 政治家との癒着


美しい国日本
208名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:26:24 ID:0WORLvle0
そもそもテレビ自体が不要
209名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:26:54 ID:cYi3cB6N0
意地でも払いたくない俺は義務化されたら
携帯でしかTV見ない!
210ローンウォッチャー:2007/01/15(月) 20:40:21 ID:9ijqxec40
受信料2割値下げの政府発言にできないとNHK。
癒着どうしの発言とは思えない。
これヤラセ・・・       
値下げして支払い義務化、
そんなこと政府がよく言えるね。
いえる立場かッ。
まずNHKはなにを改革しようとしてるのか、
なにを改革したのかを視聴者に示すのが先。
内部の繰り返す不正、不適切。
湯水のごとく浪費される受信料。   
公共放送に不必要な子会社の整理。
やり過ぎの放送内容の改正。公共放送に紅白等娯楽番組はいらない。
僻地、海外への配信、高技術開発の受信料使用禁止。
NHKには改革することがいっぱいある。
それらが実行されれば社員も受信料もいまの10分の1以下になるはず。
それより解体がベスト。
どうしても継続するなら民営化。
ゴメンナサイ、もうシマセンの繰り返しだけでなく
まず力量不足の橋本会長が辞めることからはじめたら。
賞味期限切れで不二家の社長も辞めたことだし。

          
211名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:06:50 ID:T4lumtnD0
いい加減スクランブル放送に切り替えろ。
観たい奴が金払って視聴すれば良い話。
全くもってNHKは国民にとってお荷物。
我々が身銭を切ってまで擁護する義務の
必要性を国民に説明して見せろ。
212名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:13:48 ID:EU8qD1k30
つーか犬の感覚はすでに狂ってる。
さんざん既出だが
去年の紅白、あの日あの場所で、あの時間帯に公共放送がやることか?
213名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:14:51 ID:8JMSlCXz0
組織を2割削ればいいだろ。NHKは肥大化しすぎ。
今のまま維持しようとするから厳しいんだろ。
214名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:19:57 ID:CMeaMwzI0
義務化された後、地上波デジタルに移行されて
これまでの衛星料金とか込み込みで支払わされる感じなのか?
だとしたらNHKおいしすぎ
215名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:34:28 ID:DeAWlR740
貧乏人はテレビ捨てろってか
定年迎えたら少ない年金じゃNHK受信料払えん
どこが国民放送なんだよ
216名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:37:38 ID:jCZXMu4l0
がたがたぬかさない、本当の国営放送局つくれよな。
217名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 21:51:39 ID:6c60QfDgO
韓国放送NHK
218名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:29:45 ID:otui+PVM0
NHKコールセンターに電話しました。

ME「4月23日PM6:00放送のワールドニュースで竹島問題の歴史的経緯を説明するVTRでイスマンラインをひいて韓国が竹島を武装占拠時に日本人に44人の死傷者(内5人は虐殺された)がでたことについて番組で一切触れなかったのはどういう理由ですか?」

NHK大久保さん「NHKの編集権ですのでNHKの判断です。」

ME「不公平な報道だと思うのですが・・その判断の合理的な理由はなんですか?」

NHK大久保さん「未来の日韓関係をおもっての判断です。これ以上は議論できません。」

ME「NHKは偏向しているとおもうのです。事実を隠す報道は大本営発表いらいの伝統ですか?」

NHK大久保さん「大本営発表の同じてつを踏まないようにします。」

ME「事実を隠すことは日本の視聴者の知る権利を侵害していませんか?」

NHK大久保「それはありません。編集権にもとずくNHKの総合的な判断です。」

大体このような対応でした。NHKは韓国に不利な事実を隠すことが日本と韓国の未来のためと考えているようです。ふざけています。
219名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 22:42:05 ID:Y1gzNBl10
新たに国営放送を設立して、今のNHKは民放へ移行させろ!
政府が資本を引き上げればすぐできるだろ?

国営放送では社員は原則日本国籍保持者、受信料は税金から
給料は公務員なみ。事実のみを淡々と伝えるニュースと討論番組を24時間放送

元のNHKは民放になので好きにしろ
220名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 02:12:08 ID:kVG7RAIe0
親会社の講談社もCCさくらなどのアニメや奇跡の詩人など自社の出版物を売るためにNHKを利用してきた節があるのだが>ゲンダイ
221名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 04:41:58 ID:j3MJNv3lO
NHK見ないら写らないようにしてるけど早くスクランブルかけろよ。
222名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 04:49:37 ID:9Q5mfKYyO
年間6000億円の収入が有るのか?
そんだけ有って
まだ欲しいのか

223名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:07:23 ID:gP/Olx+u0
 
 
本当のねらいはNHKの技研解体だろ

技研はNHKのもとにいるかぎり外資に買収されたりしない
 
これを壊したいアメリカ、韓国、中国がしかけてきてるんだよ
224名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:09:01 ID:zY3tk97N0
罠があるも何も、スクランブルじゃなく義務化の時点で
押し売り商売を法的に認知するようなもんじゃねぇか。
ふざけすぎだろ。

価格なんか下げなくていいから、加入解約を自由にしろ。
普通の民間コンテンツのように。
225名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:12:00 ID:1ublLEzd0
地上波TVいつ終わるんだっけ?
早く終わって欲しいよ。
今日で終わってくれてもいいんだけど。
226名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:43:49 ID:DergqrZT0
いっそNHK視聴を義務化して、違反者は非国民として逮捕するくらいまでやってくれ。
朝、昼、夕、夜の定刻は必ずテレビの前に座しNHKを見る法律。
受信料だけ取って後はご自由に、なぞ甘い事抜かすな。
戦前のように、全体主義として首尾貫徹した体制を整えてから義務化といえ。
そして国家暴走して潰れろ。

227名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:52:36 ID:2oy+je2g0
100円でも払わない
必要ないから
テレビ見ないし
228名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 05:58:39 ID:53rVCLKm0
いいよ、裁判してでも払う気ないから
229名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:04:08 ID:CQCKHc4H0
NHKが映らないテレビを販売したら違法なの?
家電メーカーはNHKとスポンサー関係に無いわけだし、出せばいいのに。
230名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:05:00 ID:3QyUJgBk0
まともな意見が通らないのが現実 
その現実と戦うには一つ一つ着実にやっていくしかない 
 現実問題として一番有効なのが片山虎之助とそれ以下のNHK 
族議員を落選させること 
こいつらを落選させれなくてNHK解体などありえない 
 次に有効なのが解約、田舎ではまだまだNHKは神、この田舎でのNHKの牙城を崩すことが 
NHK崩壊への第一歩となる
次はNHKの督促に対する民事裁判でNHKと徹底的に争い、泥沼化させること 
これについては今後有効な手法がネットで公開されるであろうので期待 
次は放送法が憲法違反かどうかでNHKと争うこと、しかしこれについては 
さんざん2chでも叫ばれてきたが誰一人として訴えた人間がいない 
ことからも、あまり現実的とはいえない、しかし憲法違反と判断されれば 
確実にNHKを潰すことができるが司法もしょせん権力の犬、まともな 
判断を期待できるかは微妙だ 
その他には債務不存在確認の訴訟を全国の
地裁で同時に提訴するという方法もある。

以上のことを確実にやっていきNHK解体へとつなげましょう
231名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 07:08:21 ID:NJr+szqw0
いかさまのNHK
232名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 09:26:12 ID:JFyEvRA20
放っておいても8000億もカネが入ってくる組織が
堕落・腐敗・肥大化しないわけがない。
放送法は犬HKの廃止も規定している。
もう役割を終えた組織。 解体すべき。
ついでに民間のTV局利権も廃止すべき。
何の競争もなく公共の電波を勝手に使ってバカ高い給与をもらうなど
言語道断だ。 手始めにT豚S廃局から始めろ。
233名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:23:59 ID:gRmuVlopO
NHK[特殊法人団体]

・国営でも民営でもない為、税金は支払っていない。その上国民の税金で補助されている。
・国営でも民営でもない為、恐ろしい事に外部の会計監査がおらずいつでも裏金作り放題
・横領事件は密告によるものであり、裏金作り放題で金の流れは非公開

裏金作り 麻薬 痴漢 天下り 豪華接待に消える受信料 政治家との癒着


美しい国日本
234名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:28:19 ID:wT15bh6vO
もういつの間にか、支払いの義務化が決まったような雰囲気を醸し出してるな

政治家による洗脳だな
235名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:30:42 ID:i1Z1753L0

ゲンダイは中華NHK親北の環境が変わるのを心配しているようですね
236名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:51:31 ID:xE3w0Gt7O
義務化しても払わないよ!うちのテレビぼろいし無くしていいよ。
237名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:20:28 ID:pEhxqvX40
NHK受信料支払い義務化の罠がひたひたと迫ってる


今のうちにNHK解約を急げ!


238名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:22:42 ID:IwKNKTmy0
>受信料の支払いはNHKと国民の間の契約で成り立っている

そんな契約してねーよ。
239名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:21:52 ID:pLLj/Qvt0
>>218
韓国で無料で視聴させているから韓国に都合の悪いことは放送しない

自国の国民が殺されているのにそれを知りながら報道しない機関

どこの国のマスコミだって自国の国民が死傷したら報道する
NHKは自国が侵略されても報道することはないだろう
なんのための公共放送局なのか
240名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:35:21 ID:kC1uSRP80
受信料の一部はNHK職員の給料に使われてるって聞いたけどそれほんと?
そうだったら腹が立つね。
241名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:41:36 ID:Nco9q/EG0
>>93
807 名前:立花孝志 ◆/FsopyQZxE [[email protected]] 投稿日:2007/01/16(火) 01:41:26 ID:8kbjpapM
>>785
実はNHKがみれないようにして(民放だけ視聴可能)受信契約をしていない
事業所があります。
それはパチンコ屋さんの遊戯台横に1台づつ設置されているテレビです。
もちろんNHKと受信契約している店もありますが、
受信契約をしたくないお店は、チャンネル設定でNHKを映らなくして受信契約
をしていません。
こういう例をNHKは既に認めています。
242名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:54:01 ID:Nco9q/EG0
NHKの「公共放送」という刷り込みに騙されるなよ。

全国・地方ニース新聞を毎日発行するから、全世帯強制購読しろと一方的に押し売りされて、公共だからと納得できるのか?
週刊日本文化という雑誌を毎週出すから、全国民が定期購読しろと強引に買わされて、公共だからと納得できるのか?
ネット上に教育サイト作るから、ネット接続している人全員が利用料を払えと強引に取られて、公共だからと納得できるのか?
災害情報を携帯に流すから、携帯を持っている人は全員、情報料を払えと言われて、公共だからと納得できるのか?

NHKは単なる1放送局。公共でもなんでもない。
他とは違うのは、強制的に契約しろなんていうとんでも無い既得権を持った巨大な押し売り団だという事。
それを誤魔化すために公共を利用しているだけだ。

また、受信料制をとる事で、スポンサーの意向に左右されない放送局だと必要と言う人がいるが、
それを理由に全国民に強制することで特権と化してしまい、
国民の意見はまったく無視して好き勝手にやる放送局になっているのが現実である。
酷いのは、公共を名乗っている放送局が特亜の宣伝機関のような放送局になっている事である。
こんな馬鹿な国が他にあるか。
受信料の支払いが自由ならこんな馬鹿な事にはなっていない。
お人よしにもほどがある。


NHKは分割完全民営化して、放送業界の寡占を少しは良くする方に使った方が大多数の人にとってよくなる。
今のNHKと放送業界は、押し売りと寡占で、一部の特権階級が国民から搾取している状態になっている。


片山死ね。
243名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:08:07 ID:Nco9q/EG0
>>229
放送受信技術基準という規制があるらしい。
それに沿ったテレビしか売れないんだそうだ。
NHK関係は官僚の天下り先だからね。
244名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:38:12 ID:gRmuVlopO
NHK[特殊法人団体]

・国営でも民営でもない為、税金は支払っていない。その上国民の税金で補助されている。
・国営でも民営でもない為、恐ろしい事に外部の会計監査がおらずいつでも裏金作り放題
・横領事件は密告によるものであり、裏金作り放題で金の流れは非公開

裏金作り 麻薬 痴漢 天下り 豪華接待に消える受信料 政治家との癒着


美しい国日本
245名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:42:03 ID:ncJvSHZN0
N ニダー
H ヒュンダイ
K 韓国
246名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:47:16 ID:Q2itUSfq0
職員の給料を減らせば2割削減くらい簡単なはず。
それをやらないのはNHKがやる気がないから。
黙っていても金が入ると思っているから。

今の半分の給料でやっていくべき。
それがいやならさっさと辞めていけ。
247名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:55:19 ID:e09moEKM0
国民のための番組実現なる崇高な目的ため、政府とは独立した資金が必要なのは
理解できるが、不祥事、不正経理等、NHK自身が崇高な目的を妨害している。
今のNHKを追いつめているのは、国民ではなく、NHK自身である。
248名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:18:51 ID:lz6BucwT0
受信料を平気でネコババするようなNHKに、なに言ってもダメだ。
「テレビはNHKがムカつくから捨てた、今すぐ解約汁!」
翌月、解約されたようで前払いの料金が口座に戻ってた。

大体、BSチューナー無いのに「マンションにBSアンテナ立ってますから」
でBSも契約になってた、ムカつく。
249名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:05:15 ID:Fr1+s/Gf0
NHKも電気、ガス、水道、電話のように従量制でいいよ。

NHKを視聴した時間(NHKにチャンネル合わせた時間)だけお金を払う。
例えば1時間10円とか。
NHKを視聴した時間(NHKにチャンネル合わせた時間)がゼロなら払わない。
支払い方法は振り込み式にして徴収制度を廃止。

こんな感じかな。
250名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:08:10 ID:wAbkFuro0
NHKを敵視するのってたいてい左翼や共産党関係者なんだけどな。
昔から不払い運動とかやってるし。

んで、保守的な家はNHKを好んで見る。
251名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:10:50 ID:m1+8GqHX0
年齢制限のかからない位のエロアニメか迫力のあるロボアニメ流せHNK
そうすればスクランブル化しても大丈夫


俺は入らないけどな。アニメとか見ないし。
252名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:12:47 ID:rW/wjySE0
>>250
なんで、左翼で中韓放送のNHKを左翼や共産党が敵視すんだよ。
ばっかじゃないの?
253名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:17:37 ID:pmDCxPjD0
>>1
国家ぐるみの押し売りがまかり通る美しい国、日本。
終わってるね。

さっさとスクランブル化しる。
254名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:20:03 ID:wAbkFuro0
>>252
じゃあ、なんで共産党関係者が音頭を取って受信料不払い運動してきたわけ?
それと南京大虐殺って言葉を作り出した件の作家も、受信料不払いの有名人なんだけど。

NHKの放送内容が左翼だって言うなら、民放は極左としか表現できないねw
255名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:26:26 ID:U6SJcftKO
>>252
最後に日の丸を写すから
256名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:44:42 ID:21XHjVN/O
ビジネスホテルのエロチャンネルみたいにすればおK
257名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:47:44 ID:3KlFU7fn0
>>256
有料エロチャンネルか…


おれ契約するよ
258名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:48:18 ID:VbJvJLpC0
>>1
>>NHKの赤字はさらに膨らんでしまう

NHKって赤字だったのか。知らなかったよ。
じゃぁ職員の給料カットしないとな。
259名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:50:55 ID:lxqZPPF10
NHK の視聴料 月2000円

月30万以上の収入がある、おまいらにとって今は安いと感じるかもしれん。

だが、
おまいらが将来貰う予定の国民年金 月6万
月6万の収入から、永久的に2000円取られる。
つまり、総収入の 3% だ。

つまり、今の収入30万から計算すると、
月1万取られるのと同じ感覚だ。

それで本当に良いのか?
260名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:51:30 ID:KWY4OfMSO
NHKなんかいらねーよ。
261名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:51:56 ID:aZvlLKF30
NHKは
国民のためでも
ましてや政府のために存在している訳でも無い

NHK職員のためにあるのだ


下民共は黙って金を払え
262名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:53:44 ID:4JId4eHb0
問題は、NHK内部が傲慢になっているところ
263名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:55:16 ID:NM1a7C070
まず、宮台先生の話を聞こう!
分かりやすいよ!!

イギリスの国営放送BBCは、5年に一回国民投票するようだよ!!
日本は国会で予算などを承認するので、与党に有利!!
売国勢力の話はしなかったけどねw(TBSラジオだから!!)

↓今週分でやってます!!
http://www.tbsradio.jp/miyadai/popup.html
264名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:56:23 ID:4gibxaAM0
まずは職員の身分を公務員扱いにして給与水準を公務員に合わせろ。
NHK解体の話はそれからだ。
265名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:58:49 ID:mMybTWkDO
まずあの胸クソ悪いチョンドラマやめろや
266名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:02:29 ID:5Y9e/vxm0
>>265
同意。あんなダセーの何が楽しいのって言いたいね。もうNHKはニュースと天気予報だけやってればいいんだよ
無駄金使うな
267名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:03:40 ID:kMUjNI4w0
>>229
それをさせないがために地域によってNHKのチャンネルを変えている。
東京 1ch,3ch
大阪 2ch,12ch
名古屋3ch,9ch
268名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:03:54 ID:0hm82BK60
最近、ゲンダイが一番まともな事を書いていて困る。
269名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:04:20 ID:H7NZ5RmZ0
DVDや教材費の売り上げがあっても一切還元しない。
それらのコンテンツは出資者の国民ということを
彼らはまったく考えないし、当たり前のように考えている。
どうせ裁判費用も国民の金だと思ってるから
簡単に訴訟に踏み切れる。

こんなクソ組織は一度無に帰したほうがいいよ。
270名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:05:01 ID:Pw8yVGelO
孔明の罠か!!ジャーン!ジャーン!
271名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:06:52 ID:T5DeJWYc0
人件費、経費にとどまらず、あんだけ横領してもバレないくらい金余ってるんだから
受信料なんてもういらないでしょ?
272名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:09:34 ID:mOJNhanM0
>>268
御意。大手メディアがネタ満載すぎ。
273名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:15:35 ID:icnFaNTU0
だから、NHKはまず、社内罰則強化と実際の厳罰をしてお客様
を安心させてからだ。いっちょまえの事ばかり言うんじゃない。
274名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:17:40 ID:icnFaNTU0
だから、NHKはまず、社内罰則強化と実際の厳罰をしてお客様
を安心させてからだ。いっちょまえの事ばかり言うんじゃない。
275名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 01:43:34 ID:IkuTXHEI0
>>266
それさえも無駄。
記者クラブ・通信社・気象庁で何処も同じ。
全国民に強制してまでやる価値なし。
276名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 03:05:02 ID:rphvVr7W0 BE:1614903089-2BP(0)
277名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:22:35 ID:ohi4X8UwO
NHK[特殊法人団体]

・国営でも民営でもない為、税金は支払っていない。その上国民の税金で補助されている。
・国営でも民営でもない為、恐ろしい事に外部の会計監査がおらずいつでも裏金作り放題
・横領事件は密告によるものであり、裏金作り放題で金の流れは非公開

裏金作り 麻薬 痴漢 天下り 豪華接待に消える受信料 政治家との癒着


美しい国日本
278名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:31:48 ID:2+QFH71X0
6000億円もあって運営できない糞経営陣
279名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:33:56 ID:bcJhNSRt0
民放を見なくなって5年。
新聞を取らなくなって3年。
NHKを見なくなって2年。
何にも不都合はない。ネットで間に合ってます。
受信料の義務化なんてとんでもない。見ている奴だけ払ってください。
280名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:51:11 ID:AjMezdEI0
NHKしか放送局の無かった時期の法律を根拠に、受信料支払い義務なんて、冗談
は寝言で言えよ。
281名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:53:33 ID:reu4Ty/50
Nナンミョー
Hホウレン
Kキンマンコ
282名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:19:28 ID:W+c/SOW30
>>279 同意。

受信料義務化は異常。
単にNHKの視聴料金云々だけで納まる問題ではない。
おそらく、米を牛耳る勢力の指令によると思われる。
米を牛耳る糞虫とその配下のカルト勢力の犬が集まって政権政党を拵えてるからまず間違いない。
日本国民を完全に骨抜きにして物事を深く思考できない馬鹿を作り上げるのが目的だろう。
民放も僅かにあった自由を完全に奪われて日本のメディアは現在の状態を遙かに逸脱する極度の洗脳システムに豹変する。
同時に、全てのものから不当な金を徴収するシステムを構築する布石のひとつでもある。
息をするのにも金が盗られるような完全管理奴隷社会への舵取りである。

犬作こと損手着とか文千名とかの外国人率いるカルトに完全癒着している政権政党の問題を全て隠蔽していることからも推して知ることができる。
とにかく、ペテン以降は急速に異常な方向に傾いている。
庶民の抵抗力を削いで一挙に日本をボロボロにする計画が問答無用で推し進められている感がある。
金持ち優遇とかで喜んでいる連中もいるが、特権階級(奴隷管理担当の使用人)でない限りは先々全てむしり取られるであろうことくらいは自分の頭で考えろ。
283名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:32:42 ID:91L1Epay0

「なにさまのNHKである」

この一言が端的にすべてをあらわしている。
284名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:42:26 ID:dEOiDV+rO
ようするに罠ってソフトバンクの新スーパーボーナスように罠ですか?
甘い飴をちらつかせてガチガチに逃げれないようにするとか…
285名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:06:17 ID:lOjKr5cM0
義務化より民営化してください。
286名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:10:41 ID:zHH3RSKF0
値下げしてすぐに値上げだろ
287名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:23:17 ID:HMwhlsp4O
NHK民営化とか受信料義務化廃止の署名活動ってないん?
288名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:23:57 ID:ZU2RRb00O
こんなのみとめたら暴動がおきるな
あ…ぶりゃくとやきゅざは免除か…
289名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:32:13 ID:YR+dlVGp0
2割りも下げれるなら税金入れてるのってなんなんだ?
290名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:55:30 ID:ZSAx9nD60
NHKの役員、職員の給与を国家公務員に準拠させたらすごく儲かりそうだけどね。
291名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:01:03 ID:ohi4X8UwO
NHKの存在自体罠
292名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:07:36 ID:UNt1p3RQO
現代ソースでも、ばぐたが建てたら叩かない。
ダブルスタンダードウヨw
293名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:56:35 ID:E+9djMJn0
左翼団体は受信料義務化が国民の人権を侵害していることを問題にするべきなのに、
女性戦犯法廷の政治介入問題にこだわっている印象がある。
294名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:59:47 ID:qkSrtVJT0

   こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 

一、政治家の子弟をコネ入局させる薄汚さ

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入   ⇔   海老沢 読 売 天下り

一、子 供 も 見 て い る 紅 白 で 裸 踊 り
295名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:07:55 ID:p25AyzcKO
ヒュンダイが書いてるこの記事も何かの罠
296名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:28:42 ID:qU7agZztO
うまいぞゲンダイ 「なにさまのNHK」
今年の流行語大賞に決まりニダ。
297名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:55:15 ID:9vxzz/bVO
だまってても金が入ってくる所は腐っていくもんなんだな、社保庁みたく
298名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:56:29 ID:o2C9uRes0
NHKって、セットも安そうだし、タレントに払うギャラも安いんだろ?
どこにそんなに金使ってんだよ。
299名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:57:25 ID:6s1klZoI0
菅義偉

って何人だよ!
三国志に出てきそうな名前だな
300名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:21:06 ID:ViSXHgi80
NHK教育は30〜40%が再放送だ。(再)が乱れ飛んでいる。
しかも明け方の2〜3時間放送してないし。
交替制勤務が当たり前の時代になったのにおかしくないか。
放送流さないのは契約違反じゃないのか。
BSでながしているものも地上波で流せよ。
301名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:43:51 ID:sdEa/SRG0
日本共産党の赤旗の別働隊 日刊ゲンダイが動く

日本共産党の赤旗の別働隊 日刊ゲンダイが動く

日本共産党の赤旗の別働隊 日刊ゲンダイが動く

日本共産党の赤旗の別働隊 日刊ゲンダイが動く

日本共産党の赤旗の別働隊 日刊ゲンダイが動く

日本共産党の赤旗の別働隊 日刊ゲンダイが動く
302名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:44:22 ID:CRp/+jQL0
NHK民営化しろよwww

NHK民営化しててめえらで稼いだ金で

DJチンポでも DJマンゲでも 勝手に放送してろwwww

ゲス紅白がwwwwwwwwwwww

人の税金でやってんじゃんーよキチガイwwwwwwwwwwwww


303名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:52:08 ID:dwmhBypI0
選挙前だけ値下げして自民が勝ったら即値上げ
なのでしばらく自民党には入れません
304名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:58:56 ID:N1rbQHJaO
>>299
日本人じゃないっすからwwwwwwサーセンwwwwwwww



受信料義務化しても構わんが、政府の口出しいっさい無し。
中国様的な放送無し。
毎時間、時報の代わりにNHKの代表が、日章旗を振りながら軍艦マーチに合わせで踊るんだったら、毎月2万払ってやるよ。
305名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:04:07 ID:CL9OTUV10

「罠」?
306名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:07:19 ID:jZp5+z6wO
こんなの記事にするほどじゃないじゃん みんなこれぐらいのことわかってんだろ
307名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:36:53 ID:IlgkLzu+0
地上波になるのをきっかけに大型テレビを購入してテレビのある生活にしようか
と思ったが、NHKがまだ電波の押し売りをしているようなのでやめました。
308名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:51:51 ID:vmAWSmjZ0
公共放送としてニュース 教養 教育 などを残し、
事業規模を4分の1程度に減らす
その予算は民放の電波利用料を値上げしてまかなう。
今まで払ってた受信料はゼロ円になり、あまった金
で見たい人だけがNHKの有料放送(娯楽、スポーツ、芸能)を見ればよい。
309名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:33:09 ID:en1hq6Z70
NHK民営化しろよwww

NHK民営化しててめえらで稼いだ金で

DJチンポでも DJマンゲでも 勝手に放送してろwwww

ゲス紅白がwwwwwwwwwwww

人の税金でやってんじゃんーよキチガイwwwwwwwwwwwww

310名無しさん@七周年
NHKはさっさとスクランブル放送しろよ