【文学】不登校の女子中生、ファンタジー小説出版 魔法世界にさらわれた主人公の恋と冒険のストーリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
西東京市の市立中学3年、本城美波(ほんじょうみなみ)さん(15)が
13歳のときに執筆した本格ファンタジー小説が昨年10月に出版され、
地元書店で好評を博している。
巧みなキャラクターづくりと手に汗握るストーリー展開を出版社側も高く評価。
本城さんは中学1年から不登校状態だが、母親の祥子さんは
「娘と同じ境遇にいる子供たちの励みになってくれれば」と話している。(山本雄史)

文芸社から出版された本のタイトルは「魔法伝説」(税込み1365円)。
400字詰め原稿用紙で約250枚にのぼる長編だ。
学校から帰宅途中に突然異次元へさらわれた主人公・ローナが、
魔法世界で恋や冒険を通じて成長していくストーリーで、
中学1年生だった平成16年1月ごろから執筆を開始、約3カ月間で書き上げた。

小学高学年から小説を書き始め、「魔法伝説」は3作目。
小学校の卒業文集で将来の夢を「小説家」と書いたほどで、
「勉強は好きじゃないけど、書くことは楽しい」と話す。

人間関係に悩み、中1の2学期から不登校になった。
「中学時代の思い出が何もないだろう」と考えた祥子さんが出版を模索、
文芸社に作品を持ち込んだところ、
「現実と異世界の多くの登場人物を自在に操り、生と死、
複雑に交錯する愛と憎しみを鮮やかに描き出した作品」と評価された。
最終的に自費出版となったが、約800冊が地元書店などで発売されている。
(>>2以降に続くです)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/34708/
2イカ即売会φ ★:2007/01/14(日) 09:33:11 ID:???0
>>1の続きです)
アニメーターである祥子さんが表紙を描いた。
登場人物が描かれておらず風景画なのは、
本城さんの「自分のイメージとずれるのが嫌」というこだわりによるもの。

調子の良い時は、1日10枚以上を一気に書き上げることも。
完成までは誰にも原稿は見せないが、親しい友人がいつも読んでくれる。

「同世代の人に読んでほしい」と本城さん。
高校受験を控えているが、現在4作目を執筆中だ。
「魔法伝説」の問い合わせは文芸社((電)省略です)まで。
3名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:33:37 ID:i+3L7Wto0
>学校から帰宅途中に突然異次元へさらわれた主人公・ローナが、
>魔法世界で恋や冒険を通じて成長していくストーリーで、

これは
ひどい
4名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:34:17 ID:gKj9jCQ9O
カラミティナイトの続きはまだかなあ
5名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:34:21 ID:PzFZe3li0
13歳で中三ってありえなくないか?
ちよちゃんみたいな感じの子なのかな
6名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:35:09 ID:bA+9uWd10
タイトルもうちょっとなんとかしようよって思うけどこういう売り込みされると読んでみたいね
7名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:35:09 ID:NCNr7fHGO
うげええ
痛いわ
8名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:35:21 ID:LARhHkc20
なんかもうストーリーがパターン化してるよな、正直つまらん
9名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:35:38 ID:/b1A5KB30
┃∀・) 不死身ファンタジアが興味をもったようです。
10名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:35:47 ID:t4/A5nvQ0
>>5
お前は何を言っているんだ?
11名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:35:47 ID:YjF5nTB50
奴隷戦士マヤの腐女子バージョンか
12名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:36:09 ID:M4BalZh30
ファンタかと思った。
13名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:36:10 ID:DZDzwC2z0
学校行くか行かないかは勝手だけどさ、
義務教育程度の教育は受けておく必要があるぞ。特に英語。
ゆとり教育でだめになったやつらを見れば明白。
14名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:36:11 ID:SR3ZzMao0
>>5
15名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:36:20 ID:G/fFn9F60
可愛く見えるが実は騎乗位が大好きで、大きな声を上げながら腰を振るのでした
16名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:36:24 ID:xQ4ZLfCR0
痛い・・・・痛すぎる
17名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:36:28 ID:i+3L7Wto0
もうあかほり以外戦乱の異世界禁止にしようぜ
18名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:36:34 ID:I980rKWW0
今日からマ王?
19名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:36:34 ID:ceFMTfnY0
引きこもり少女が
オナニーしながら書いた小説
メーターの母親

いや、いいんですよ?堂々としてください
20名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:36:41 ID:P0lxAmxHO
400字詰めで250枚なら短〜中編なんじゃなかろうか
21名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:36:42 ID:ZhxC+0gz0
>>7
全然痛くない
お前は厨二病か
22名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:37:00 ID:xb3ZPqJQ0
この子が30歳ぐらいになってこの小説を読み返したら
首吊りたくなるだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:37:06 ID:GsxQoPxI0
高ぇよ
24名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:37:11 ID:tqhuwH6g0
>学校から帰宅途中に突然異次元へさらわれた主人公・ローナが、
>魔法世界で恋や冒険を通じて成長していくストーリーで、
                      __
                 _, '"´      `丶、
                /            \
                  / ,' /  / /  ヽ   `ヽヽ
               l l j __ // ,イ   、ハヽ   }! ハ
               l l 「 j_从7ヽハ  !七大 ` } リ }/
                | l Vf゙i圷/ jl ノィアト、ヘ// /
                  j l  l  V_:ソ  ´  V:リ /jイノ 
               ,' ハ ヘ.       '  ` ,'  l !
                / / l  ヽ   ー ‐  .厶 |ハ
                //' ∧  弋ト 、 __ , r<7  l ヽ
          / / / ∧   Vー、 Kヽ{   ヽ  ヽ
         /  /./  /¨}   ',__∧_j_l::::ハ   \ }/
         ,′  l {  /:::/   /::::ヾ ☆Y:::ハ    X
         {   V r'::::::/   /::::::::::\__j:::::入xぅ/  \
         ヽ  l  { :::/   /::::::::::::::::::V://∠     ',
          }  ! j/  /:!::::::::::::::::::∧V _二}:ヽ   /
          /  /  {   〈:::::::l:::::::::::::::/:| j/ -ーソ:::ノ   /
         / /  |ヽ  \:::l:::::::::::/∠/j  rテ':〃  ( ヽ   ,
.      / /  、__jノ   ∧{::::::/ ,/ {  _/:::ハ   `ー彡
      /  〃  、__ >   /::;>'´   /! ∨ヘ::::ヾ::\   < _
      ヽ {{    =ァ 彡<::/     { >く{ ヽ:::::ヽ:::::ユ=―'´
25名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:37:18 ID:PQvoARhB0
作中に出てくるであろう名詞の数々。

・ラグナロク
・エクスカリバー
・斬馬刀
・フレイムなんちゃら
・聖都なんとか
・ヨセフ・スターリン
26名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:37:27 ID:xDf12dNd0
読まないけど、キャラクターが良ければまあどうにかなるんじゃないかな。
27名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:37:39 ID:AsFVn2H6O
>>5ありえないっつーの。>>1
28名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:37:46 ID:7KXJTyw+O
ひきこもってオナニー中
29名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:37:51 ID:/b1A5KB30
こういうのは詳細設定やらの綿密さが全て。
30名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:38:09 ID:wvSU92aJ0
電撃あたりからラノベで出るんじゃないの?
31名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:38:21 ID:I1LFqOzY0
兄メカはまだか?
32名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:38:27 ID:F9FOAo/x0
この小説を、ブラッドベリーの「火星年代記」と比べるとどっちの方が面白い?
33名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:38:29 ID:UQ21qxUEO
最後は夢から目覚め、いいかげん学校行け!
と、親から言われます
34名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:38:29 ID:7Kp+b8f00
スレタイ読んで思った。

ありがちだな と
35名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:38:31 ID:pgrhh9P9O
オレはレイアースを思い出した
36名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:38:33 ID:+G1R4VysO
お前ら自分が才能無いからって妬むなよ。見苦しい
37名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:38:47 ID:JQ6xSurR0
>文芸社に作品を持ち込んだところ、
>「現実と異世界の多くの登場人物を自在に操り、生と死、
>複雑に交錯する愛と憎しみを鮮やかに描き出した作品」と評価された。
のに
>最終的に自費出版となった
のか
38名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:38:58 ID:UW8oLclU0
こういう生き方もいいんじゃね?
39名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:39:30 ID:vui3bxR50
そんなに叩くほどのもんでもないと思うが。
既存のファンタジーでもどれも同じようなものだし。
40名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:39:45 ID:LBEMw0A00
夢中になれることがあるのはいい事だ
一度読んでみたい
41名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:40:13 ID:i+3L7Wto0
自費出版と同人誌ってどこが違うの
42名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:40:14 ID:6P/JxydM0
自費出版って
43名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:40:15 ID:xtLfJqDbO
学校行け
44名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:40:19 ID:5fJ6woTe0
ア ニ メ 化 決 定
45名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:40:31 ID:rHAXlCu+0
>>13
他人に迷惑を掛けず飯食えるなら必要ない
46名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:40:35 ID:/b1A5KB30
俺のショバ荒すんじゃぇねぇ!

水野某
47名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:40:37 ID:9vgTniLnO
そういうゲームや物語はたいてい大人が創ってるものだし、
ましてや中学生。何が痛いのかわからん。
ありがちなだけ。
48名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:40:48 ID:2lDjySDE0
> 文芸社
> 最終的に自費出版
> 約800冊が地元書店などで発売さ
> 文芸社
> 最終的に自費出版
> 約800冊が地元書店などで発売さ
> 文芸社
> 最終的に自費出版
> 約800冊が地元書店などで発売さ
> 文芸社
> 最終的に自費出版
> 約800冊が地元書店などで発売さ
> 文芸社
> 最終的に自費出版
> 約800冊が地元書店などで発売さ
> 文芸社
> 最終的に自費出版
> 約800冊が地元書店などで発売さ
> 文芸社
> 最終的に自費出版
> 約800冊が地元書店などで発売さ
> 文芸社
> 最終的に自費出版
> 約800冊が地元書店などで発売さ
> 文芸社
> 最終的に自費出版
> 約800冊が地元書店などで発売さ
> 文芸社
> 最終的に自費出版
> 約800冊が地元書店などで発売さ
49名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:40:50 ID:Wd1OiMVo0
  甘  や  か  す  な
50名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:40:57 ID:8wzHjwXf0
つくづく女の人生は楽だな
51名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:41:03 ID:xb3ZPqJQ0
>>37
そりゃ、今時、中学生の書いたってだけが売りの、
異世界魔法ファンタジーなんて売れるわけねえよw
52名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:41:04 ID:kr8shCkSO
「お前のエクスカリバーで俺を貫いて」
という台詞はありますかwwwww
53名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:41:06 ID:F9FOAo/x0
「魔法伝説」と「NHKにようこそ」だとどっちの方が面白い?
54名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:41:11 ID:AsFVn2H6O
本当に痛いのは>>5>>5>>5>>5
55名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:41:14 ID:kOypHIU2O
剣と魔法は時代遅れ
20世紀末の産物
56名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:41:14 ID:Z7+Bb8sr0
彼氏は
バイオリン職人になるために
現在、イタリア修行中とか
57名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:41:18 ID:2yXABUwS0
同人誌?
58名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:41:30 ID:DAphR3C60
様式美だな
59名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:41:39 ID:7Kp+b8f00
>>53
NHKは何の略ですか?
60名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:41:40 ID:A0+ba43LO
こんなん書いてるからいじめられるんだろ。
からかわれる勇気がない奴は隠れオタやっとけ。

つーか、中二テンプレラノベの予感。
異世界トリップはもうイラネ。
61名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:41:45 ID:77ECKKAJ0
世間知らずの引きこもり女子中学生が自費出版詐欺にあったという話ですか?
62名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:42:08 ID:3mrRuwX90
エラゴン!
63名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:42:16 ID:NwNSVOwA0
大槻ケンジの女版じゃね?
64名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:42:17 ID:J2/yt00r0
北朝鮮?
65名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:42:35 ID:bFxXNJVk0
文芸社て自費出版商法やってるとこか
66名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:42:37 ID:vui3bxR50
しかし言ってみれば、恋愛物ならくっついたり離れたりするだけでありがちだし、
ミステリなんか人が死んで犯人捕まえるだけでありがちだ。
67名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:43:02 ID:zETg925tQ
>学校から帰宅途中に突然異次元へさらわれた主人公・ローナが、
ローナ=めぐみさん?
68名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:43:12 ID:G67NzTJt0
今日の邪気眼スレはここか。
69名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:43:27 ID:xb3ZPqJQ0
>>66
全ての人間のがありがちだよな
生まれて死ぬなんて
70名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:43:30 ID:yVfxr6cp0
邪気眼はまだですか?
71名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:43:31 ID:qsjFekq10
自費出版とか共同出版とか協力出版とか色々あるけど
基本は全部小説家ワナビーのニートから金吸い上げるためのシステムだと思えばいい
72名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:43:33 ID:bIB32lCTO
自費出版・・・・









73名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:43:46 ID:+Dbw4JwjO
こっちから異世界に行くのなら、ニッツィン・ダイアリスのサファイアの女神が良い
74中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/01/14(日) 09:44:01 ID:9I30cU1pO
>魔法世界にさらわれた主人公の恋と冒険

ふしぎ遊戯?
75名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:44:06 ID:xF1Xigh3O
うわぁあ超ありがちストーリー
76名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:44:08 ID:SX6Xe8aO0
これで面白かったら才能なんだが
単なる寄せ集めの焼き直しだったら印税ちょっと入って終わり
まぁちょっと読んでみたくもある
77名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:44:33 ID:nOwEwMd00
ヤフーで売った方が良いんじゃね。
78名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:44:52 ID:A2+GiUuL0
>>71
じーさんばーさんの貯金からお金を吸い上げるシステムだったりもする。
79名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:45:22 ID:xtLfJqDbO
ゆとり教育の成果だな、
ミリオンセラーまちがいない。
80名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:45:24 ID:/agATGy80
重症の中二病ばかりいるな
生きてて恥ずかしくないのか?たかが中学生のやることなのに
81名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:45:33 ID:WNxsBDdy0
フランソワーズ・サガンも、入った修道院付属女子校が合わずに、辞めてる。
図書館に通って、ソルボンヌに入学してるけど。
18歳の時に「悲しみよこんにちは」を書いてる。
この子にも、そういう才能があるといいね。
82名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:45:39 ID:2lDjySDE0
文芸社の協力出版はいくつもの疑惑があり詐欺商法
http://www.janjan.jp/culture/0511/0511205358/1.php
自費出版の本が売れる訳ない!
http://novel.no-blog.jp/minkan/2006/04/post_31d4.html
自費出版商法が利用する「本を出したい」気持ち
http://www.kotono8.com/2006/12/07selfpublished.html
83名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:45:41 ID:sGIaptBr0
ひきこもりだったけど本を出版したからよし
という論理が理解できない
自分のこどもが本なんか書いてひきもっていたら
ぜんぶとりあげて
張り倒してでも学校にいかせるけどな
84名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:45:44 ID:5YDToROE0
ごめん、

俺、「神秘の世界エルハザード」を思い出しちまったよ…
85名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:46:05 ID:/b1A5KB30
>魔法世界にさらわれた主人公の恋と冒険

火魅子伝?
86名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:46:09 ID:P0lxAmxHO
読んでほしいならネットで公開でもしときゃ無駄金かけずに済んだのにな
87名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:46:29 ID:7Kp+b8f00
>>79
それはひょっとしてギャ(ry
88名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:46:38 ID:eDA/QLKe0
この記事によれば、「不登校の女子中生が書いた」というのが最大の売りのようだな。
そんなおもしろカードを最初に提示するようじゃ、内容のほうは推して知るべし。
89名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:46:40 ID:9vgTniLnO
ありがちかどうかよりも面白いかどうかが問題だろ
90名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:46:42 ID:cnf8EdV+0
世の中にあふれている半端な現実逃避してる妄想家よりはいいんじゃないか?
むしろ手本にして「妄想するならこのくらいやれよ」と言いたい。

ただこの少女はこれから語彙を増やすために語学を勉強する必要に駆られたり
結局現実問題と戦わないといけなくなるんだろうけどね。
妄想だけじゃ食ってはいけないのが日本という国。
91名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:46:47 ID:jN+IrxLt0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の設定を考えたよ。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこなす戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|。 | 。||          |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |      |  お前頭おかしいだろ
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄U/ 、 \       \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
92名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:46:49 ID:NaNZ0XES0
とりあえず読んでみないと批判はできんんが
本名出して、わざわざ自費出版するってのは、将来後悔することにならないか心配だ。
こういう人に対しては周りの人も否定的な感想を言いづらいだろうし…
93名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:47:18 ID:FXslLihC0
成人してもファンタジー文庫好きの俺が来ましたよ
94名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:47:34 ID:vui3bxR50
>>89
まあ、そうだな。
どうせありがちなものしかないんだから、面白いかどうかだ。
95名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:47:42 ID:A0+ba43LO
同人誌(笑)
96名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:47:54 ID:whvZDcVa0
新風舎かなんか?
97名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:48:05 ID:u0VuOtsd0
>>86
だよな。
儲けたいなら自費出版は手段が違うと思うが
98名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:48:08 ID:zM7syRGR0
>76
確かに。物凄くありがちな印象なので、これで面白いのは確かに才能。
99名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:48:08 ID:/b1A5KB30
>>86
まぁそれだと話題性に乏しいからな、形にしたかったんだろう
100名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:48:10 ID:b2PKTMxE0
で、十二国記の新刊はいつ出るの?
101名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:48:23 ID:SBGVXwfS0
新聞社まで一緒になって甘やかしているのか。
102名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:48:29 ID:ZRV0G5WT0
ファンタジーは漫画だと違和感ないけど
ラノベとか文字だけだとすごい厨くさく感じるんだよな
103名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:48:35 ID:NwKVgPSw0
>>55 よう野村哲也
104名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:49:01 ID:zJsafVt80
涅槃
炬燵
蛇蝎
海豚
擂粉木
啄木鳥
105名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:49:09 ID:UmBTXOtR0 BE:474863257-2BP(100)
この少女、バラバラ殺人事件を起こさなければいいんだが。。
106名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:49:10 ID:iZJPpV06O
世の中楽して儲けてはいけない
真面目に働かなくてわ とか大人は言うけど結局真面目な仕事ほど儲からないんだよね
この本がもし売れて映画化→ゲーム化→アニメ化→商品化すればそれだけで一生食べていける
アホみたいに真面目にライン工場や仕分けの仕事をしてる
人達って報われないよな 真面目に働いてるのに自分達が
一生かかって稼ぐお金をこんな子供が
一瞬で稼ぐわけだから… みんな仕事
止めて小説書いたら?
歌とかさ
真面目に工場で働いてても
世の中の人達は評価してくれないし
お金も稼げないよ
あーなんか真面目に働くの
アホらしいな
107名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:49:12 ID:Wd1OiMVo0
>>100
お前が死んだ後。
108名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:49:34 ID:2lDjySDE0
>>76
ヒント:自費出版は200万くらいかかる
109名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:49:36 ID:iSoVj4nOO
読んでみて面白いかどうかだな
正直あんま面白いとは思えないが・・・。
110名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:50:01 ID:pDxETYNX0
wwwwwwwww
111名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:50:05 ID:gKj9jCQ9O
>>11
お前のたとえはひどすぎる
112( 'A` ):2007/01/14(日) 09:50:05 ID:gy3IjQX2O
>>25
他は知らんが最後のはないだろw
Объект!
113名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:50:08 ID:5fJ6woTe0
V I P で や れ
114名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:50:13 ID:RRA3UkV50
本人がかわいいかどうかが一番重要だな
115名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:50:14 ID:UCDwLRYV0
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
    �|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/  �        �     |:::::::::|
   �|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=- �|,  |  -=・=- �ロ=::::::|
 � �|::::::::/ヽ      /ノ �ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   `�───  丶:::|<萌え萌えストーリーでつ☆
   |:::ノ       �(●_●)        |::|
   |::|      �    l�l          �|::|
   |::|     � __-- ̄`´ ̄--__      �|::|
   |::|       �-二二二二-       �|::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\    �_- ̄ ̄ ̄-_    �/::::::/
    �|Ξ| ̄�\            �/� ̄|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\�/:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
  �/|:::::::::::|   �\      /   �|::::::::::::|
116名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:50:21 ID:+3cn1IH00
値段たかっ!
不登校の女子中学生ってとこから
文章能力期待出来ないし
もてない女の妄想・願望てんこ盛りのバカ高同人誌なんて誰が買うか
117名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:50:23 ID:f7FfN7B20
>最終的に自費出版となったが

同人誌じゃねーかw
118名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:50:41 ID:u0VuOtsd0
>>107
>>100は神籍or仙籍に入ってるらしい
119名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:50:48 ID:l/3k555/0
おい、お前らAmazonでこの「魔法伝説」の試し読みが出来るぞ
気に入ったらこの同人誌買ってやれw
120名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:50:50 ID:F9FOAo/x0
魔法伝説はアマゾンで売ってるよ。
121名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:51:07 ID:sGIaptBr0
ルックスがよければすべてよし
サーヤみたいのだったら炒ってよし
122名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:51:24 ID:NaNZ0XES0
>>82
まー、そういうことなのかなー。
123名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:51:27 ID:i9C9NJwy0
電子書籍で売ればいいじゃないかな
124名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:51:35 ID:bPWibMag0
文芸社に作品を持ち込んだところ
最終的に自費出版

随時原稿を募集しているが、ほとんどの場合、送られてきた原稿に対して
「協力出版で出版します」といった返事をしており、負担費用を請求している。
自費出版にも似たこのシステムには批判の声も多いが、無名の作家が本を
全国出版できるという利点を考えれば、その値段の大きさには賛否両論がある。

どうみても同人誌以下です。本当にありがとうございました。
125名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:51:58 ID:8wzHu9Qu0
最近話題の
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
とかいうのがが出てくるアレか
126名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:52:09 ID:+Dbw4JwjO
127名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:52:33 ID:L/NO99II0
>>114
残念だがそれは小説の中身よりも期待できない…
128名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:52:40 ID:xb3ZPqJQ0
しかし、この引きこもり女、
引きこもるほど精神的に弱いなら、
2ちゃんで自分の小説叩かれてるところ見ただけで自殺するんじゃねえのwwwww
129名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:52:51 ID:nicZROrF0
ハリーポッターですか?
130ピロピト:2007/01/14(日) 09:53:07 ID:AfDmbS/A0
>>32
お前は何をいってるんだ?
131名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:53:08 ID:/Ia803oV0
自費出版なんか自己顕示欲をくすぐって金を巻き上げるようなもんだからな。
同人を扱う印刷所で刷ったら十万もあれば500部くらい刷れるかな?
ネットでダイジェスト版を書いて、反響があればコミケで売った方がいい。
ネットですら話題にならないのならそれは売れないということだから。
132名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:53:10 ID:52xzcL5D0
俺のサジタリウスの矢が、お前のやわらかいパンを攻撃します
133中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/01/14(日) 09:53:21 ID:9I30cU1pO
月の世界のお姫様がお付きのメイドを連れて
我が家へやってくる、なんてオリジナルなストーリーを考えついた
134名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:53:24 ID:F9FOAo/x0
魔法伝説の、

ていうか、ここどこ?

の台詞にワロタ。
135名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:53:30 ID:ypfbghLK0
安倍麻美の『ヤッベ』とどっちが面白いかな
136名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:53:31 ID:yGSTRZKq0
これは下手すると心のよりどころが本出したって事だけで
学校いかなくても…就職しなくても…みたいな気持ちになって
学校生活に戻れなくなるぞ
137名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:53:34 ID:D6xMEDjG0
後の奈須きのこである
138名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:53:40 ID:gDm6gLEI0
俺の黒歴史ノートはこの手の話で埋め尽くされている・・・
139名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:53:54 ID:VUg3lLCt0
>>119
顔でてるwwwww
140名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:53:58 ID:Y9AmGd+m0
日本に魔法や魔女文化ないのに、理解できるって
いってるヤツは、ホントか?
141名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:54:00 ID:Wd1OiMVo0
>>118
要するに永久に出ないと。

それならそれでもいい。
自分が死んだ後に新刊が出るのは許せない。
142名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:54:05 ID:oiRMr371O
バトロワの方がいくらかマシな気がする
143名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:54:12 ID:GvQ2xPsy0
ゼロ魔かマル魔か十二国記のパクリです><
144名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:54:30 ID:GGhrEbZ+O
知り合いが作家志望のまま芽も出ず36歳で自殺したのに、
世間が何ぞかもよう解らんガキが何故こんな厚遇を・・・










同人誌かよwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:54:38 ID:sGIaptBr0
139 :名無しさん@七周年 :2007/01/14(日) 09:53:54 ID:VUg3lLCt0
>>119
顔でてるwwwww



みないでいうけど
腑女子の見本みたいな面だろ
146名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:54:42 ID:UCDwLRYV0
      _____
     /       \
    /          \
   / /@W∧WーVV  \    _______
  /  /┌─┐ ┌─┐V│  /
  | C/'┤¬├-.┤ー├)ミ < 王子とローナ(私)のファンタジー
  ミ |U└─( 。。 )─┘|V   \_______
 (X)| ∴     ∴ /(X)
 (X)\    3    丿(X)____
(X)   ー────'   |  | ̄ ̄\ \
   /   \/ \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |   |    |__|
  | \      |つ   |_ _|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
147名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:54:43 ID:iSoVj4nOO
読んだのか?
148名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:55:05 ID:gKj9jCQ9O
>>104
ねはん
こたつ
だかつ
中村ノリ
すりこぎ
きつつき

に見えた
149名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:55:12 ID:zJsafVt80
>>104
ねはん
こたつ
だかつ
いるか
すりこぎ
きつつき
150名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:55:20 ID:JCP5pKDi0
>>121
ばかものw、そんなことを言ったら小説は読めないぞ。
イマジネーションを膨らませるんだ。こういうのは。
151名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:55:21 ID:7Cx8o+1C0
中二病ってやつかな
邪気眼も持ってるのかも
152名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:55:22 ID:/yxi9iI9O
本来の同人誌ってこういうのかもしれんね
153名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:55:25 ID:isn5aQwg0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の設定を考えたよ。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|。 | 。||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |  お前頭おかしいだろ
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
154名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:55:26 ID:5Lf2g3fv0
この子が美少女だったらお前ら小説買うんだろ?
155名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:55:41 ID:vui3bxR50
>>140
日本にも陰陽師とかいるじゃんw
156名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:55:48 ID:xb3ZPqJQ0
アマゾンの試し読みで顔写真見れるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:55:59 ID:jcO9kReo0
2chは、恥ずかしい脳みそを持った奴ばかりになってしまったな。
158名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:56:14 ID:LKgFSZtN0
また出版業界の「作り」かよ!

読者をとことんバカにしきってんなw

159名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:56:15 ID:/b1A5KB30
著者近影あるなw
160名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:56:20 ID:u0VuOtsd0
amazonので顔出てるぞ。(もっとキレイに撮ってあげればいいのに)
161名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:56:32 ID:mQbFIcN+0
ためし読みしたけど、なかなか面白そうじゃん。自分が中学の時には
ああいうのかけなかったと思うし、すごいんじゃね?買わないけど応援
するよ。買わないけど。
162名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:56:40 ID:L/NO99II0
なんてこった
意外と普通の顔だ
俺は泣いた
163名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:56:40 ID:sGIaptBr0
154 :名無しさん@七周年 :2007/01/14(日) 09:55:26 ID:5Lf2g3fv0
この子が美少女だったらお前ら小説買うんだろ?


あたりまえ
でもそれはぜったいにありえない
164名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:56:48 ID:F9FOAo/x0
写真見たけど、そんなにブスじゃないと思う。
大学生で化粧してたら綺麗な方かも。
165名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:06 ID:Vy5i6k3h0
割とかわいいじゃん
166名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:12 ID:JxIwl1DY0
今アマゾンにニュー速のねらーがアクセスしまくってんだろうなw
167名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:14 ID:dDKqi6340
>>1
異世界を戦場とする主人公って、ショウ・ザマと神埼ひとみぐらいなモノか?
168名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:26 ID:/Abzf4pB0
ハリーポッターやナルニアや指輪物語は綺麗なファンタジー、そのほか自作なのは痛いファンタジーってか?
痛いだの言ってる奴の方が痛いわ
169名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:32 ID:FAkc97BV0
2ちゃんねるに取り上げられたってことは、
大手が買い取るのかな?

170名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:35 ID:koKNaRwy0
はりぽた?
171名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:41 ID:omM9fpJG0
俺の中2病の見分け方。
古代〜中世ヨーロッパ、戦国時代、三国志、英雄や武器の名前に詳しい。
受験に全く不要。
大学で考古学分野では無く文学部に進んだら確定。
172名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:48 ID:vui3bxR50
なんだかんだで、いい宣伝になってるなw
173名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:49 ID:4Vpre3Qx0
Eternal Force Blizzard
174名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:50 ID:g+Ih1BDk0
真夏のファンタジー禁止
175名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:53 ID:i+3L7Wto0
高いかと思ったけど四六上の228Pでたったの800冊だろ
完売しても作者には金入らないどころか下手すりゃ出版費用だけで赤字じゃねえの
176名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:59 ID:JCP5pKDi0
おまいら、顔を見ちゃだめだよ。夢も希望もなくなるだろ。
177名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:58:09 ID:uwL/5rFQ0
執筆経験ある人なら言うまでもないことだが
才能の有る無しに係わらず小説を他人に
見せられるように一本書き上げるのって大変。
とある応募で二次選考落ちして漏れはもう
満足して以降のモチベーションが無くなったw
稚拙な内容でも編集に「金になる」と判断されるものを
書き上げただけ大したもんだよ。
178名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:58:11 ID:wvSU92aJ0
角川書店に通報しました
179名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:58:25 ID:xb3ZPqJQ0
文章は中学生でこれだけ書けりゃいいんじゃねえの
悪魔術対抗部隊、第六十三部
を見て閉じたけどなwwwww
180名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:58:54 ID:VUg3lLCt0
悪魔術対抗部隊

みwwなwwwwぎwwっwwてwwwき222たwww
181名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:58:56 ID:bPWibMag0
>>125
言おうと思ったのにいうんだもんなーwww
182名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:59:03 ID:bFxXNJVk0
団塊の世代の退職金目当てで
退職記念に自分史やら自伝書いて(自費)出版しませんか?
つうのを流行らそうとしてるから
こういう形で盛り上げておくのもアリだろ

でも貰ったり買わされたりした方は大迷惑なんだけどな
183名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:59:07 ID:62rJ8H6v0
これだけの行動力があれば学校ぐらい行けるだろうに・・・

ま、ここでちゃかしてる奴らよりはよっぽど才能あると思うよ
184名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:59:08 ID:u0VuOtsd0
中学生の頃の俺より語彙あるな
185名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:59:46 ID:qsjFekq10
読まずにこういうこと書くのも失礼な話で申し訳ないんだけどさ
大体女子中学生の書く小説ってゲームとかラノベとか少女漫画とか
ヘタするとネット上の同人小説なんかを元に書かれてるから質が低いんだよね

質が低いっても「綿矢りさ?」とかそういうレベルじゃないよ
もう基本的なルールがなってないというか
さっきまで「あたしはエミコ。15歳。今日はいい天気だな」とか言ってた地の文が
突然「しかしエミコは身をかわした」とかになっちゃうわけ

まあ800部刷ったくらいだしその辺は出版社がキッチリ仕上げてるとは思うけど
だからってヒキが書いたファンタジー小説とかモロすぎて読む気は起こらないよね
186名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:59:49 ID:VUg3lLCt0
作り手が表に出てきちゃいかんよ
187名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:00:09 ID:/b1A5KB30
中身もチョロっと読んだが意外とマトモだな。
ルックスも悪くはないし・・・さては!
188名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:00:14 ID:P0lxAmxHO
>>177
金になると思われてないから自費出版なわけで・・・
189名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:00:25 ID:+3cn1IH00
>>177
自費出版は金さえ出せばOKなんだけど
190名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:00:27 ID:DDhTUjY00
物を創造できるニート・ヒキコモリと
親に依存してただ堕落生活するニート・ヒキコモリ。

ヒッキーも色々あるな。
191名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:00:44 ID:U7ze5PAB0
ベッドの中はほかほかと暖かく、ローザは満ち足りていた。
寝返りを打ち、ぼんやりと考える……今何時だろう?
ローザは目を開けてみた。ていうか、ここどこ。
ベッドの周りに立っているこの人たちは誰……?
192名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:01:17 ID:edcooD+q0
>>154
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
193名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:01:25 ID:B/xk+cJpO
実際、中学生の書いたファンタジー小説なんて滅多に読めないから読んでみたいと思えるんだが不評なの?
194名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:01:26 ID:IVovYlrM0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   魔 法 伝 説!!
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
195名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:01:31 ID:StMkLTBr0
引きこもりの妄想を書いただけの話じゃないか
196名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:01:36 ID:xb3ZPqJQ0
>>190
ものを創造できても、お金にならなきゃ
それは遊んでると世間は判断するんですよ
197名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:01:42 ID:rt/J9/BvO
これなんて滝本竜彦?
198名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:02:15 ID:DLLJXFN40
自費出版って同人誌だろ
コミケ行きゃ、その手の創作小説がゴロゴロしてるぞ
199名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:02:17 ID:F9FOAo/x0
個人的には、ジェローム・デービッド・サリンジャーより上だと思った。
200名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:02:23 ID:w+tvyu0V0
>>190
こいつは
「親に金出してもらってオナニー同人誌を出版するヒキコモリ」だけどな
201名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:02:33 ID:7Cx8o+1C0
何にせよコレで食っていけたらいいんだが
202名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:02:34 ID:Dkx88lVU0
思いっきりラノベ臭いんだけど…
本格ファンタジー?
203名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:02:41 ID:isn5aQwg0
怖いもの見たさで読んでみたいが
無駄に高いなw
204中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/01/14(日) 10:02:45 ID:9I30cU1pO
100年後の世界は強力な伝染病でさあ大変
タイムマシンを作って過去に行きワクチンを作ろう計画が始まった
一方現代では主人公が学校の屋上で昼寝中。
なんとその真上に空から女の子が降ってきた


こんなオリジナルストーリーを考えた
205名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:02:45 ID:iSoVj4nOO
実際に読んだ奴いないのか
206名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:02:46 ID:Wd1OiMVo0
>>182
非常勤で来た人が自分の自費出版本を国語科全員に配ったんで仕方なく貰った。
家に持って帰ってすぐ捨てたw
207名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:02:50 ID:jmv/br9+0
>108
印刷代だけなら800冊のA5版100Pくらいだとすると
10万あれば刷れると思うが。
208名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:03:05 ID:u0VuOtsd0
そういや、当然なんだが
金は親が出してるんだよな。
209名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:03:23 ID:f7FfN7B20
>198
その上コミケで売られてる同人誌の方が安く作れるしなw

ネット使えば今時全国区での販売なんて簡単なのに。
まんまと自費出版代とられちまったねえ
210名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:03:24 ID:vui3bxR50
そう言わずに買ってやれよ。
どうせおまいら、しょーもないエロゲばっか買ってるんだし。
211名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:03:26 ID:U7ze5PAB0
212名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:03:38 ID:J4+Ff5EB0
これが男だったらキモい!って言われて叩かれるんだろうな。
女だから相手にしてもらえる。
本気で本を書きたいなら別に身の上話なんか言う必要はないだろ。
少しあざとさがあるようにも思える。


213名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:03:40 ID:JCP5pKDi0
>>190
まあライトノベルの小説家や関係者なんてのはオタクやニートやヒキコモリが
多いんだがな。
214名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:03:50 ID:GOuGKOv10
エロ同人化決定
215名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:03:58 ID:uwL/5rFQ0
>>188
>>189
ありゃ、本当だ。自費なんですね
記事を見逃していたようです。
でも何もしないまま引きこもっているよりは
根性を見せたとは思う
216名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:02 ID:62rJ8H6v0
>>177
いくらアイデアを持っていてもそれをカタチに出来なければゼロと同じ
才能とはアイデアをカタチに出来るかどうかが全てだから
217名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:09 ID:vGFixwje0
せめて角川あたりが出さないと、俺は買う気になれねぇな
文芸社って時点でアウトだな、俺はwwwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:21 ID:5acSx6870
俺もこんなの考えたよ

光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士(ry
219名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:22 ID:zJsafVt80
>>148
撫子
瘡蓋
百足
辣韮
狼煙
栗鼠
梯子
葡萄
束子
220名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:23 ID:qOsUHrhQ0
駄作だよ、流れてるし(w
221名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:24 ID:FWcB4PSv0
いいんだよ「ハリー・ポッター」みたいなやつだって売れるのだから。
日本人のクリエーターはこりすぎて異常なストーリーや設定ばかり考えすぎだよ。
子供向けなんだから単純で分かりや設定の方が良い。
222名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:26 ID:N9hjNfz60
amazonで抜枠されてる所読んで見たけど、どうみても黒歴史ノートです><
これが中二病というものなんですね><
223名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:32 ID:/Ia803oV0
ちなみに既に社会人になっている姉のワープロにファンタジー小説が入っているのを見てしまったことがある。

今でもあるならネットに流せるのだが…
224名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:43 ID:2lDjySDE0
「ここはね悪魔術対抗部隊、第六十三部の本拠地よ」

225名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:46 ID:xtLfJqDbO
リア厨で同人出してる奴なんて珍しくもない
226名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:46 ID:P7FgDibf0
女子中学生がつくったエロゲとか売れると思う
227名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:04:57 ID:B/xk+cJpO
同業の取るに足らないオタが嫉妬まるだしで必死なのか
すげえじゃん中学生で小説家なんてさ
228名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:05:00 ID:aOegOMbW0
余計な修飾語と擬音語が多い気がする
229名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:05:14 ID:KfAwxAWE0
ラノベでもロードス島戦記やマリみては設定や名称のセンスがいい。
230名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:05:19 ID:aFamBmGO0
ガキの戯言を綴った文章なんか売れるはずがない。
女子中学生というプレミアムだけが効いてるな。
231名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:05:52 ID:6P/JxydM0
>>227
ヒント 自費出版
232名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:06:00 ID:xb3ZPqJQ0
せめて異世界魔法ファンタジーにするなら、
少年少女を主人公にするんじゃなくて、
74歳アルツハイマーのジジイとかだったら面白いのに
233名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:06:07 ID:Dkx88lVU0
>>211
思いっきり邪気眼系のラノベじゃないかwww
234名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:06:09 ID:H1yTF+2wO
これはきめえwwwwwwwwwwwwwww
235名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:06:15 ID:edcooD+q0
試し読みで、著者近影が・・・
236名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:06:33 ID:F9FOAo/x0
ミヒャエル・エンデの「モモ」や「はてしない物語」は超えてるね。
237名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:06:45 ID:R2atozEZ0
つーか自費って言っても親に出してもらってるんだろwwwwwwwwwwwwwwww
238名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:06:57 ID:iSoVj4nOO
第六十三部ってどういう意味なんだ
ジョジョがここまで続いたらすげーんだが
239名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:07:09 ID:DdVQex46O
このひきこもり娘は痛すぎる…
240名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:07:11 ID:/b1A5KB30
親費出版だなw
241名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:07:40 ID:JiaEo5AW0
時代は棍棒と筋肉
242名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:07:43 ID:favQypi+O
これが彼女の一流作家を目指したきっかけであった。
243名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:07:50 ID:rY1VWmxd0
ファンタジー物なんていうな=中二病物って言え
244名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:02 ID:/Ia803oV0
>>185
自費出版は出版社は直しを入れないよ。
リアル鬼ごっこの日本語の壊れっぷりは強烈だったが、あれと同じ出版元。
大体校正なんかしてたら手間がかかる。印刷代取ることが当初の目的だから。
245名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:04 ID:U7ze5PAB0
調子の良い時は、1日10枚以上を一気に書き上げることも。完成までは誰にも原稿は見せないが、親しい友人がいつも読んでくれる。


(´・ω・`)
246名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:11 ID:w+tvyu0V0
>>215
金も自分で出してたら
根性認めて良かったけどな
親は甘やかしすぎだろ
247名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:13 ID:2aplrKEJ0
義務教育も受けていない人に社会人相手に読ませる作品が作れるのかが謎なんだけど…

作家は作品1本だけじゃ食っていけない。
この子はこのあとどうするの?
248名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:19 ID:2lDjySDE0
>>207
それだと出版社の取り分がねーだろ
249名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:30 ID:mWgrVTcA0
実体験を元に書いてるんで、学校行けないんじゃない?。
実際やってそう。
250名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:33 ID:MfO7U1Zb0
後の菫川ねねね先生である
251名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:38 ID:xubMzyxo0
俺が中学の時に描いた長編漫画の行方がわからない。
ドラクエとサムライトルーパーとそしてなぜか忍者ハットリ君とパーマンの要素が詰め込まれた冒険活劇だったんだ。。
252名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:38 ID:xb3ZPqJQ0
そういえば、まだタイトルの魔法伝説につっこみが入ってないなwww
マジでもうちょっとタイトル考えようぜw
253名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:42 ID:rK+Ivt6dO
娘の原稿で同人誌ですか
母娘二代にわたる腐女子ですか
254名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:48 ID:/Abzf4pB0
>>243
じゃあ、ハリポタや、ナルニアとかも中二病物ですね
255名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:08:53 ID:F9FOAo/x0
第六十三小隊 みたいなもんだろ。
256名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:09:00 ID:edcooD+q0
>>251
面白そうだw
257中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/01/14(日) 10:09:05 ID:9I30cU1pO
>>133>>204も誰にも突っ込んでもらえなかったので
涙で枕を濡らしながら昼寝します
258名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:09:17 ID:f7FfN7B20
>236
ウワァアアエンデに謝れ

はてしない物語なんか、映画はラノベ級の子供向けストーリーだったけど
原作は大人になって読み直してやっとわかるような部分が山ほどあったぞ
259名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:09:18 ID:vui3bxR50
>>252
でもタイトルはシンプルなほうがいいだろ。
260名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:09:51 ID:VUg3lLCt0

次世代の新井素子になるとみた

261名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:10:09 ID:DDhTUjY00
まぁ、実際に何かしら行動できるってことは頑張れば出来る子だよな。

ただ、人を妬みネットで愚痴不満言ってるだけの糞ニートとの大きな違いか。
262名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:10:12 ID:KcPREHUE0
「何を書いてるの?」そう聞いたとき
引きこもりの子が、あわてて隠したノート…の中のストーリーだと考えると、
すっごく覗き見したい気になるね
読んでみてー
263名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:10:12 ID:U7ze5PAB0
>>254
中2病結構。突き詰めればそっから売れるものが出てくる。
結果が出るまではとことん言われるけどなー。
264名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:10:15 ID:jmv/br9+0
>227
このスレの多くの人間は叩いてるんじゃなくて、この行為が後々巨大な攻撃力となって
書いた本人に強烈に跳ね返ってくる事を知ってて言ってるだけなんだと思うんだが。

人には思い出したくない過去がある。中学生の頃写し紙でドラクエの攻略本をなぞって描いた
素っ裸の女戦士のイラストとかな。
265名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:10:27 ID:Wd1OiMVo0
>>230
いーちゃん そんなこといっちゃだめだよ。うにー。
266名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:10:40 ID:B/xk+cJpO
子供達の凄さを嫉妬で返すのか歓喜で迎えるか
人間性と器の大きさが知れる
267名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:10:40 ID:IR6Bynzz0
>>245
グインサーガ描いてる奴は1日4,50枚書く時もあるらしいな
268名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:11:09 ID:Uh0AWnP20
11歳にして既に社会不適応の烙印を押された、社会経験も本物の恋愛も
打ち込んだモノも思いでも何も無い女子中学生が書いた「恋や冒険を通じて
成長していくストーリー」

多分、言い回し一つで読者の背中に悪い意味でも寒気を及ぼしたり、本人を
投影したであろう痛々しさを醸し出す主人公が何故か理由もなく、モテまくって
イケメンと協力して魔王様を倒したりする程度

時折中学生がぽっと出でこの手の小説を出版するけど、大抵一発屋、何故なら
頭の中での妄想を書いただけで、それ以上の「生み出す」行為が出来ないから
読む前から底の浅さが見える小説というにもおこがましい腐女子の妄想
269名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:11:13 ID:yPBx9JxiO
学校行けよ
モノ書きはそれからだ
270名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:11:24 ID:bl6ZjdNL0
まあ厨房なんだから中二病で当たり前だわな
大人になってもやってるやつが痛いだけで
271名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:11:31 ID:uwL/5rFQ0
どうでもいいけど栗○薫も今にして思えば
ラノベ作家に毛が生えた程度の存在だったな。
今にして思うとグインとか魔界とか、描写力が
低い上に一本調子でムダに長く、10代の頃
何故読み進めてたのか解らない…
272名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:11:35 ID:q3jdlpPv0
光速の異名を持ち、重力を自在に操る高貴な女騎士ですか!?
273名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:11:38 ID:f7FfN7B20
>266
自費出版じゃなければな
274名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:11:38 ID:wjwHqz5b0
amazonの読んでみた。

………
ネットに溢れている「ドリーム小説」とどう違うんだ?

http://www.0574.jp/r9dre/html/index.php
275名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:11:45 ID:edcooD+q0
グインサーガ100巻以上とかって、今から1巻から読める気しねえええ
276名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:11:59 ID:uqcJYGzQ0
自作のファンタジー小説書く人なら、コミケにたくさんいるような・・・
277名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:11:59 ID:u0VuOtsd0
>>264
はっきり言うなよ。
俺は今、自分の過去に悶えてるとこなんだから。
278名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:12:01 ID:3R8HRkDqO
>>61
それだ!
世間知らずな中高生をたくさん集め、調子づかせ、自費出版させれば大儲けできるじゃないか!
ぼろい商売だな。
279名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:12:02 ID:NHyE6V8R0
文芸者(笑)
共同出版(笑)
日本人なのにローナ(笑)
魔法伝説(笑)
280名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:12:11 ID:JCP5pKDi0
女オタのヒキコモリで小説書いているのは案外多いよ。
そっち系の小説サイトいくとのせているのが多い。
さすがに自費出版ってのは知らんが。
たいていはネットにのせているがね。
281名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:12:16 ID:5YDToROE0
>>257
あと2つ足りないだけだ。
非現実的なリアル感を持つネトゲの話と中世ヨーロッパを髣髴とさせる植民惑星の話が。
282名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:12:19 ID:PQvoARhB0

「戦車長、イワンの奴ら戦争に勝った気でいますぜ」

「よろしい。ならば教育してやろう。
陣形はパンツァーカイル。距離1000で砲戦開始。
徹甲弾装填。パンツァーフォー!」

とかいう魔法世界小説だったら買ってもいいと思った。
283名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:12:20 ID:/Abzf4pB0
>>252
そんな事言ったら指輪物語とかどうなるんだw

>>264
跳ね返るって何だよ、自分にとって皆処女作品は恥ずかしい物だろう
284名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:12:22 ID:xb3ZPqJQ0
>>257
面白そうだ
両方とも書いて自費出版してくれ
285名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:12:27 ID:UpulwPDSO
遊んでないで学校行けよ馬鹿wwwww
286名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:12:35 ID:cWo8/zAX0
>>260
あやまれ!
素子さんにあやまれ!
287名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:13:01 ID:osDZDHtq0
まさにお花畑
288名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:13:04 ID:/Ia803oV0
そういえば永野のりこが小学生の頃に書いていた漫画はあまりに暗黒な漫画だったので
それを発見した友達のお父さんに灯油缶に入れられて燃やされたそうな。
「もう描くんじゃないよ、あんな漫画…」とぽつりと言われて。
これに比べればある意味親御さんとしては幸せな方かもしれない。
289名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:13:09 ID:pJst5t0R0
二作目では、主人公とヒロインがイケメンになります
290名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:13:10 ID:bUOAix9v0
本屋でバイトしてたころ自費出版本を何冊か置いていたが
何冊売れたか毎日聞いてくるのな。著者の親が。
ベストセラー本のコーナーに置けとか多面陳列しろとかうるさいし。
だったら自分で本屋開業しろと。
291名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:13:17 ID:6ls1mqR30
この娘が大人になったら黒歴史にするんじゃね
292名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:13:19 ID:+Dbw4JwjO
>>267
あれは、速くても結局遅筆の範疇に入るよね。
293名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:13:33 ID:XhoQ9kjt0
和製エラゴンだな
読んでみたいかも
294名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:13:34 ID:Cdqu+8+D0
>巧みなキャラクターづくり
訳:ローナ=著者 敵=ムカツク奴

>汗握るストーリー展開
訳:読んでいると何故か無性に恥ずかしくなり汗をかいてしまう
295名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:13:37 ID:doYbYMAl0
なるほど、ハリーポッターに影響されたわけですな
296名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:14:06 ID:+XBl9MsR0
自費出版する奴ほどイタい奴はいない
297名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:14:11 ID:u0VuOtsd0
>>290
実際、どれくらい売れてるの?
298名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:14:23 ID:iSoVj4nOO
>>282
何そのクルクスの戦い
299名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:14:29 ID:edcooD+q0
現実が辛いから、ファンタジーの世界で幸せに・・・っていうのだけは勘弁
300名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:14:31 ID:vui3bxR50
まあ、外国のファンタジーは売れてるもんな。
301名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:15:04 ID:vCOhpp910
同人誌で作ってコミティアで売ればまだ
売れなくてもダメージが少ないものをw(金銭的にも…
母親、アニメーターなのになんでこっちの発想にいかなかったんだろ。

本当に小説家の道へ進めてやりたいと思うんなら
別に短編書かすか、バカ長い小説を短編にリメイクさせて
賞に応募させろよ。
302名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:15:06 ID:V61A0+AY0
エロ小説ってけっこう書き易い

自分の妄想を書き散らかせばいいから
でも、人に読ませて抜かせるものを書くのは意外とムツカシイ

俺的には、ネットで拾った「秘密の遊び」がダントツ(ショタVS人妻)
商業作家では・・・うーん、いないな
303名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:15:10 ID:IhxWb4/C0
ハリー・ポッターは毒蛇と話すことが出来るファンダジー
304名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:15:10 ID:aw8V0iJG0
そのうち吉本が不登校芸人を発掘するだろな
305名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:15:15 ID:2lDjySDE0



  自費出版は200万くらいかかってその半分くらいはそのまま出版社の懐に入ります


306名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:15:26 ID:Ocxy9N7z0
今、文で食ってる奴等も中学生のときはこんなもんだよ。
ありがちな恥ずかしい設定自体はさして痛くない。

ただ・・出版しちゃう大人はどうなの?
そいつらが判断したのって結局
「中学生女子」が売りなわけでしょ・・・?
307名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:15:29 ID:J4+Ff5EB0
てっきりピザデブ腐女子かと思っていたが
写真見たら思っていたよりも可愛いな・・・

剣と魔法の異世界ファンタジーってもうネタがなくなってるよな
大昔の話でも中国の封神演義なんか、まんま現代のRPGだもんなw
まあ、アニメやゲ−ムなんかは神話などからネタを使ってるからなんだろうけど。
308中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/01/14(日) 10:15:30 ID:9I30cU1pO
>>281
4つ全部書けとw
309名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:15:32 ID:DDhTUjY00
ただ、何もできないヒッキーニートな奴は妬ましい存在かもな
310名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:15:35 ID:xb3ZPqJQ0
俺が、この引きこもり中学生に言えることは、
社会へ出ろ
飽きるぐらいセックスしろ
それで、まだファンタジーが書きたいなら
その時は書けばいいさ
311名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:15:56 ID:f7FfN7B20
>282
試し読みでそんなの出てきたら祭りだっただろうなw
女子中学生がそれ書いてたら俺も買うわw
312名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:16:11 ID:xubMzyxo0
んー、そういえば自称官能小説作家はネットにはゴマンと居そうだ。

>>256
ありがとう。
ちなみに、主人公(4人)のうち一人は鬼太郎で一人は諸星一己(光GENJI)だった。あとは思いだせん…。
バードマン的存在のキャラも居たなァ…。
313名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:16:13 ID:vX7xtDg30
>298
挿絵は小林源文
314名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:16:14 ID:Wd1OiMVo0
>>257
「けよりな」ともう1つは何だ?わかんね。
315名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:16:18 ID:F9FOAo/x0
ヘルマン・ヘッセとかも学校辞めてるし、別に良いじゃん。おまえら叩きすぎ。
316名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:16:26 ID:Vl6iYBQ80
ふしぎ遊戯
317名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:16:34 ID:kzuFbSlB0
文芸舎はどんな作品もべた褒めして
自分の会社の利益のためにしつこく出版を勧誘する糞会社
318名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:16:39 ID:MfO7U1Zb0
>>282

豪屋大介のA君(17)の戦争を読みなさい
319名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:16:46 ID:lfyYDldZ0
ハリーポッターっていうより異世界飛び込み系だよねこれ
いわゆる現実逃避の具現化系
ネットに五万と溢れてるタイプだなぁ
実は自分は〜なのよという女性にありがちな思考が生み出す自慰作品なケースが多い
中には光る作品もあるけどね

あ、ゼロの使い魔好きっすよ自分
320名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:16:48 ID:xZ/Ynk/fO
学生の本文は、勉学です。
小説を書く事ではありません。
321名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:16:54 ID:U7ze5PAB0
>>301
中学の思い出作ってやりたいってあるから、
1本凄いの作りました→「落選」wとかなったら
最悪の思い出になるからじゃね?

それか間に合わないか
322名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:17:10 ID:VrdSsnClO
なぜか大学生になった妹が足をバタつかせていたコピペを連想する
323名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:17:10 ID:edcooD+q0
>>312
> 一人は諸星一己(光GENJI)

ワロタw
324名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:17:23 ID:JCP5pKDi0
めざせハリーポッターですか。
あれも無職の女が適当にちらしに書いたのが馬鹿受けしたやつですからね。
325パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 10:17:24 ID:0s6DSGx40
おもしれー
俺をモデルにして書いたとしか思えないイケメンの男性
一冊送りなさい
326名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:17:35 ID:hPlhSDrYO
ハリーポッター描いた女みたいになれるといいね。
327名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:17:36 ID:uwL/5rFQ0
>>302
ネットで拾ったエロ小説は【小説】というより
エロゲのテキストと化しているのが多くて
普段他のジャンルもよく読む者には乱文過ぎて
萎えることも多々ある。
328名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:17:50 ID:NLsuxG8c0
アマゾン試し読みで読んできた

>「ここはね、悪魔術対抗部隊第63部の本拠地よ」

↑ネーミングセンスだけで、もうダメだと思った。
自分たちの組織名付けるとき「○○対抗部隊」なんて付けるやつはほとんどいないだろ。
329名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:17:54 ID:MtoL9Vib0
この母親は何十年後かに
社会に適応出来ない独身の娘の行く末を案じながら
この世に心を残して死んでいくんだろうな
葬式もしてもらえずに
その後娘は餓死するな   
330名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:17:54 ID:rK+Ivt6dO
で、なんとなく思い出したんだけど「耳をすませば」って
331名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:17:58 ID:pLt+syvx0
Amazonで試し読みしてみた。
冒頭の出だしは面白かった。展開もわりと早く、かったるくないので期待できそう。
ただ、読んでいてリズムが狂う句読点の打ち方が惜しい。
日本語の上手な作家さんの文章を読んで多くを吸収してほしいと思った。
写真を見たけど、御本人は利発そうなお嬢さん。
少しずつ社会に出て、より深みのある作品を書いてほしいです。
頑張ってほしい。
332名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:18:14 ID:pJst5t0R0
リアル鬼ごっこの人より文章まともだったりして
333名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:18:23 ID:vui3bxR50
>>324
適当にちらしに書いたのが馬鹿受けなら、最高じゃねぇかw
334名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:18:31 ID:bUOAix9v0
>>297
エッセイなら身内以外でも買う人がいないことはない
が、自費で出す人って小説や詩集が多いんだよな。そうなると(´・ω:;.:...
335名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:18:31 ID:g7xDrXOb0
なんか固定観念に囚われ過ぎた現代の亡霊が
うろうろしてるな
336名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:18:40 ID:f7FfN7B20
>319
創作系の検索サイトのジャンルには絶対あるからな
「異世界トリップ」ってのがw
いちジャンルに出来るぐらい溢れかえってるわけで
337名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:18:42 ID:HDTOZoVH0
引き篭もりに妙な希望を持たせるような真似をするなよ
338名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:18:58 ID:IR6Bynzz0
>>292
100巻超えても数年しか作品内で進んでないからな・・・
339名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:19:02 ID:gKj9jCQ9O
>>219
なでしこ

むかで
らっきょう
のろし
りす
はしご
ぶどう


かさぶたとたわしは読めなかった
340名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:19:37 ID:F9FOAo/x0
なんか、お前らってなんでも叩くな。筒井康隆あたりと大して変わらない作品レベル
じゃないか。何言ってんだ。
341名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:19:46 ID:qRM2OeJHO
蘊蓄たれて、他人を批評するくせに
何一つ書けない奴よりは数倍マシだな

ニートちょっとは見習えよ(笑)
342名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:19:57 ID:u0VuOtsd0
今、閃いたんだけど、
小説検索エンジンにある「FT」というジャンルは
ファンタジーのことなのか?
343名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:20:01 ID:pKjqKc9TO
オーラロードが開かれたようなストーリーだな
344名無しさん@七周年 :2007/01/14(日) 10:20:02 ID:rtX9QMob0
まさに黒歴史ノート・・・おまいらの押し入れにもあるんじゃないか?
345名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:20:04 ID:GtgyGtAE0
本上まなみ禁止



って、あまり触れられてないな…
346名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:20:16 ID:zOiDJsdD0
何このリトルプリンセス美樹ちゃんと小川健太郎君スラッシュ
347名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:20:22 ID:0ZOBgmY50
>>211
作者が美少女なので、全面的に擁護することに決めた
348名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:20:25 ID:U7ze5PAB0
まてこれは母親の作戦だ。
全然売れない現実を見せ付けて作家への道を潰す
349名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:20:28 ID:kzuFbSlB0
これは恥ずかしい
350名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:20:37 ID:vui3bxR50
>>338
24みたいにリアルタイムで進行してるんだろw
351名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:20:39 ID:JCP5pKDi0
>>337
母親としては何でもいいから自信を持ってほしいのだろ。
352名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:20:56 ID:xb3ZPqJQ0
>>347
美少女はない
353名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:20:59 ID:Odx2iBvA0
>>341
なんか書いてやろうか?
354名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:21:26 ID:NaNZ0XES0
親が「出版しよう」って言い出したんだろうね。
だから「痛い」としたら、それはこの娘じゃなくて親のほうだろう。
でもさすがに、売れるかどうかなんて、そんなことは期待してないだろうと思う。
ただ、これが将来、いわゆる「黒歴史」になったとき、彼女は親のせいにするだろうし、その後のことが心配。

ストーリーに関しては結局妄想にしても、
やっぱり自分の体験してきたこととか、そういうのが乏しいと、良い物は書けないんじゃないかなー。
355名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:21:34 ID:DDhTUjY00
時をかける少女もワロタんだがw
356パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 10:21:38 ID:0s6DSGx40
一人だけ牢名主を気遣ってくれたイケメンの男性のモデルは間違いなく俺だ
357名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:21:49 ID:iSoVj4nOO
俺もなんか考えてみるか




・・・。ダメだ・・・。
358名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:22:03 ID:aOegOMbW0
>>344
その昔、PC98で組んだノベルゲームモドキが…
359名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:22:05 ID:RbDLvGYM0
>>346
穴でも掘ってろキ○ガイカップル
360名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:22:19 ID:boKreG/10
>>352
ダダに見えた
361中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/01/14(日) 10:22:23 ID:9I30cU1pO
>>314
はにはに
362名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:22:34 ID:lfyYDldZ0
>>354
いや、カウンセラーが勧めたんだと思うよ
こういうケース前にもあったじゃん
なにやら癒着のうわさもあるしねぇ…
363名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:22:49 ID:/Ia803oV0
自費出版ビジネスが絡んでるんだと思うよ、この記事。
本当に小説を発表するならネットでできるし、反響ならメールでもらうことも
できるから。提灯記事だよ。
364名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:22:59 ID:g7xDrXOb0
>>354
世の中お前みたいに卑屈な人間ばかりじゃないんだよ
365名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:23:05 ID:IVovYlrM0
異世界トリップものは腐るほどあるみたいだが、現実世界トリップものは無いの?
家で寝てたら次の瞬間、いきなりアフガンの戦場の真っ只中に飛ばされたとか
366名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:23:06 ID:9vgTniLnO
中二病中二病言ってる奴は高二病だろwwwwwwww
367名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:23:18 ID:J4+Ff5EB0
>>324
京極夏彦なんかはリーマン時代に仕事の合間の
暇つぶしに書いてた小説を講談社に持ち込んだら
本物の小説家になったからなぁ・・・。

368名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:23:22 ID:n0H56XMH0
>>264

> 人には思い出したくない過去がある。中学生の頃写し紙でドラクエの攻略本をなぞって描いた
> 素っ裸の女戦士のイラストとかな。

うp
369名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:23:26 ID:/b1A5KB30
>>344
(´;ω;`)ウッ
370名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:23:34 ID:qRM2OeJHO
おまえらも作品一本書いてくれないか?
371名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:23:59 ID:F9FOAo/x0
普通に考えて「十二国記」よりは面白いだろ。
372名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:24:11 ID:edcooD+q0
今日の課題

小説
一人一本
373名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:24:12 ID:lxEq+bQp0
物語の中心となる異世界よりも主人公の元いた世界というか国籍が気になった
名前からしてやっぱアメリカ?イギリス?
秋葉原から突然召還された日本人の使い魔でないことだけは確かだが
374名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:24:28 ID:Ik8oKytVO
学校行けよwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:24:30 ID:ows38DC10
確かにどこかで聞いたようなあらすじだが
物語なんてどれも何百年も前からパターン化してるんだし
内容次第だな。
376名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:24:38 ID:i+3L7Wto0
お前らが過去に自分で考えた恥ずかしい設定晒せ
377名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:24:41 ID:A3xE6gDG0
うまいとこ騙されて自費出版か
良くある話だが、境遇に目をつけた記者がいたわけだな
378名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:24:43 ID:ajB0ZmVQ0
魔法伝説でぐぐるとネギまが出てくる件について
379名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:24:45 ID:83F5aSzT0
出版をちらつかせて腐女子喰いまくり編集者

いいな
380名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:24:48 ID:jgMcjIjW0
折角、出世したのに、こんな紹介のされ方したら損だろ。足引っ張ってるのか。
381名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:24:51 ID:V61A0+AY0
>>365

戦国自衛隊か?

ああゆうネタも、カンブリア紀にタイムスリップとか、意表をつかないと二番煎じだなぁ
最近は
382名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:25:02 ID:xubMzyxo0
アイデアが浮かばないなら官能小説からはじめてみてはいかがかな? お ま い ら 。
383名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:25:05 ID:8hoGoqnV0
創価一家とかいう落ちだろ
384名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:25:05 ID:HKg7iG4uO
ここにいる奴等の過半数に黒歴史があり、そのための嫉妬と予想
俺?俺はry
385名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:25:14 ID:JCP5pKDi0
>>371
なにを言っている。「十二国記」はめちゃめちゃおもしろいじゃん。
386名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:25:18 ID:DDhTUjY00
オマイラ批評するだけは一人前だな
387名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:25:40 ID:iSoVj4nOO
昔漫画家になりたくて、スケッチブックに駄絵を書き散らしていたのが
まだ実家にあったな・・・。
今見ると死にたくなる。
388名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:25:48 ID:qOsUHrhQ0



   とりあえず、現実世界でもある意味伝説達成だな(w
389名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:25:54 ID:IR6Bynzz0
妹が書いてた漫画に『マッチ売り売りちゃん』と言う作品があったな。
390名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:02 ID:OC+E+y/T0
>>372

よしきた
391名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:02 ID:uwL/5rFQ0
>>365
マジにそういうの書こうと思ったことある。
ひょっとしておまいさんもそうなんじゃないか?
392名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:04 ID:noxAhlxs0
中学生が書いたってだけで、文章力やストーリーなんか無視で話題性になる
これが40代おっさん作だったら…
393名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:13 ID:NhH8yJoR0
要するに月島雫リアル版か?
394名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:14 ID:0ZOBgmY50
>>381
カンブリアンQTSをおもいだした。
395名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:20 ID:+Dbw4JwjO
>>373
冥界信者だろお前
396名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:31 ID:kzuFbSlB0
新人賞通ってから偉そうなこと言えやカス
397名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:32 ID:F9FOAo/x0
>>385
その「十二国記」より面白いよ。試し読みして直感した。
398名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:42 ID:boKreG/10
>>365
現実世界だったらスグもどれちゃうじゃない
399名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:52 ID:SAIqStG+0
「自費出版」で「異世界召喚物」かよ……相当イタいな。ただの現実逃避だろ。

> 文芸社
> 最終的に自費出版
> 約800冊が地元書店などで発売

ううむ、これを記事にする記者にも呆れる。
400名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:53 ID:jmv/br9+0
マジレスさせてもらうと、小説ってのは文字とか文法とかがわかれば書けるもんじゃなくて
文章の中で建造物とか世界とか乗り物とか家具とか、万物あらゆる物を再生して
たくさんの人間をそこに住まわせて、それぞれにココロを賦活しなきゃならない。
そのために得るために求められるエネルギーは半端でないよ。
いろいろなところを取材して、勉強して、人を見て、それを全部吸収してスタートライン。

想像力と同時に、どんなところにも飛び込んでいける取材力と営業力がないと、一人じゃやってけんよ。
401パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 10:26:59 ID:0s6DSGx40
ネイシュのモデルは俺
402名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:27:16 ID:uqcJYGzQ0
俺も厨房の頃の駄作が実家にあるよ・・・
403名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:27:23 ID:P9Wu9hZe0
マ王と十二国記とふしぎ遊戯を足してぐちゃ混ぜに
した後に半分消去したような設定。
404名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:27:30 ID:Uh0AWnP20
>>211
一行目の「て、いうか」で読むのを止めた
とりあえず不登校治して、中学校の国語を勉強してから出直せ
405名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:27:34 ID:f7FfN7B20
>376
小学生の頃考えた話

異世界から現れた皇女・ドリームが、俺のクラスの全員の能力を開花させ
クラスの奴らがみんな色んな種類の超能力者になる
サイコキネシスとかテレパシーとか五大元素とか操れる

書いてるだけで顔が熱くなってきた
406名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:28:05 ID:JCP5pKDi0
小説好きは大抵一度は自分で書いた経験がある。
そのほとんどは、あまりの才能の無さに挫折することになり、
挫折しなかった中の一部が本物の小説家となる。
407名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:28:07 ID:edcooD+q0
>>405
・・・すっごく熱いです。
408名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:28:20 ID:L/NO99II0
>>405
胸と股間にこみ上げるものがある
409名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:28:23 ID:vui3bxR50
>>405
気にするな、面白そうじゃないか。
410名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:28:30 ID:V61A0+AY0
だれか・・・・・・・・しょたVS人妻ものを書いてくれ・・・・・

俺、これでないと抜けない特殊体質なんだ
411名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:28:30 ID:0ZOBgmY50
>>405
うp
ふつうに面白そうw
412名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:28:45 ID:g7xDrXOb0
>>400
まぁそんな事考えなくても売れてるライトノベルがごろごろあるわけだが・・・
413名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:28:48 ID:M3lNqVEhO
多分引きこもりの妄想垂れ流しだろうね。
実際自分も学校の課題で小説書いたけど、
そのころの願望をそのまま書き連ねてた。
まさにオナニー行為としか言えない…


…今読むと死ぬほど恥ずかしい。母に見せたとか死にたい……
414名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:28:49 ID:PCWK2Fzr0
ドラクエとかFFで育った世代は、大抵の奴が黒歴史あるだろうな
ちょっと絵が描ける奴、文章が書ける奴なんか特に
勢い込んでネットで途中まで書いたけど挫折した小説、みたいのが
放置されたままいまだに漂ってたりするんだろう
415名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:29:13 ID:IVovYlrM0
>>391
ちょっとだけ書こうと思ったことはあるが難しいね。ただ、うまいこと物語を組み立てる事が
できたらちょっと面白そうかな・・と
416名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:29:32 ID:xb3ZPqJQ0
>>365
じゃあ、こういう小説はどうだ?
朝起きたらイチローになってて
その日は試合で、球場へ行ってみるが、
相手のピッチャーの球が全く見えなくて、
足も50メートル9秒ぐらいで、
どうやら、イチローの身分は受け継いだものの、
身体能力は元の自分のままだった。
それで、試合で全く打てず守備でもエラーしまくりで、
一ヶ月でクビになって、マスコミから叩かれまくって
失意のまま日本へ帰国したところで、
ファンに刺されて死亡。
417名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:29:36 ID:8feelyfW0
今流行の芸人が書いた小説もそうだが
こういう自費出版をする連中の小説なんて
まったく読む気になれない
418名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:29:36 ID:xubMzyxo0
>>405
それでおまいは小説家の能力者なワケだな!
419名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:29:50 ID:U7ze5PAB0
>>405
第2のバトルロワイヤルの始まりである。
いけるんじゃないかwwwwwwwwwwwww
420名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:30:01 ID:hyhYmUQR0
エディングス並の質と量なら読んでいいよ
421名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:30:13 ID:pKjqKc9TO
今ちょうどスカパーのチャンネルNECOで聖戦士ダンバインやってます
422名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:30:14 ID:Ocxy9N7z0

皆でこの娘を育成しないか
423名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:30:18 ID:iGwrm02l0
で、4月からはどうするの?
424名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:30:23 ID:ZSOpINDW0
>>37
義務教育終了して作家志望で持ち込んできたなら、根性試しでクソミソに叩きのめすコメント言う所を
引き篭もりの不登校中学生だったからかなり気を使ったんだろうな
425名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:30:50 ID:NhH8yJoR0
中学生のころゲームブックを作ってたことを思い出した。
426名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:30:58 ID:0Kka6+ESO
ちょ、主人公がアルツハイマーの爺のファンタジー作品あるよw
427名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:31:04 ID:4hUWgZTV0
428名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:31:31 ID:UrEv+qmVO
>>405
うp汁!
429名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:31:46 ID:IPYV0BxZ0
こいつ馬鹿じゃねえの( ´,_ゝ`)プッ
430名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:31:52 ID:J4+Ff5EB0
>>405
誰しもそういう時期があるさw
俺もガキの頃3×3アイズやバスタードにはまっていた・・・
431名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:02 ID:ldgkNvwe0
突然見知らぬ場所で目覚めて周りは知らない人ばかり、普通は動揺するはず。
そしてそれが異世界トリップではお決まり。

しかし【魔法伝説】の主人公はこう言った「そんなことより、おなかすいてるの。何か食べさせてくれない?」

( ゚Д゚)…
432名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:09 ID:0ZOBgmY50
現実逃避モノの最高傑作は、「魔法の王国売ります」だろうな。
主人公ベンホリデーが、嫁と死に別れて、
鬱死しそうなとき、ふと目に留まったデパートのカタログで、
魔法の王国を購入するところから始まる。
433名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:12 ID:noxAhlxs0
同人誌なら高校生になってからコミケで売ればいいよ
エロなし創作で800部も売れれば大手
434名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:12 ID:BCt/blFD0
アニメーター親のペンネームと主要作品はどんなんだろ?
435名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:16 ID:qOsUHrhQ0
>>405

   お前の作家伝説はこのスレから始まるんだ(w
436名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:17 ID:aOegOMbW0
>>427
それはねーよwwww
437名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:19 ID:2lDjySDE0
これって800冊売れたの?
それとも800冊刷っただけ??
438名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:20 ID:/Abzf4pB0
・クリスタルの啓示を受け孤児の4人が世界を救う・・・。
・配管工のヒゲ親父が平原洞窟城を駆け抜け捕らえられている姫を亀から救う。
・森に住んでた少年に妖精が世界を救えと言われて退魔の剣を抜いて7年後へ赴き悪を滅ぼす。

普段やってるゲームだって話は厨くさいものさ。読まないでここまで叩くのはどうかと思うがな
439名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:20 ID:V61A0+AY0
>>421

メカすげーかこいい!

ストーリーは途中で萎え萎え

キャラにはもっとゲンメツ、地味すぎ
衣装なんかは装飾過多ぐらいで丁度イイ気がする、あの世界観では

舞台設定は最高なんだがなぁ、惜しい作品だ
440名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:21 ID:JCP5pKDi0
>>422
みんなで買って数日で完売させ希望を持たせようとか?
まあ悪趣味だな。
441名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:25 ID:zOiDJsdD0
>>404
読んでみたけど、11歳くらいの子が書いたにしてはレベル高いんでは。
ボクシングでいうと亀田、みたいな。
442名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:27 ID:X43ObaQ+0
>>430
このエロガキがwwwww
443名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:32 ID:jjfvzYL00
学校行けよ
444名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:34 ID:52zaN4j1O
このミスで特別賞を受賞した、13歳の孤島ピエロは意外とバカにできなかったが…

でもまあ、リアル厨が厨2病なのは仕方ないから、問題は親だろ。

文芸社は確か四百部刷って、六十万くらい。八百部全部自費なら、たぶん百万くらいかかる。でも数年塾に通えばこの程度余裕で飛ぶから、まあ現実の厳しさを身を持って知る為には安い出費だ。
445名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:49 ID:P9Wu9hZe0
・・・昔好きだった事実を抹消したい漫画・・・
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1034/10346/1034610747.html
302 名前: 花と名無しさん 投稿日: 02/10/28 22:45 ID:5orO4Rsy
べつにマンガに罪はないんだけど。
「中学生活で最高だったのは、大好きな人に出会えたことです。それはピッコロさんです。」
と文集に書いた事実は自爆テロをして自らとともに消してしまいたい。
446名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:52 ID:UmBTXOtR0 BE:610537695-2BP(100)
こんなイメージでおk?
http://blog-imgs-1.fc2.com/i/m/i/imihu/bot02.jpg
447名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:32:57 ID:cWo8/zAX0
>>405
「凄ノ王」で抜いてただろ
448名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:33:07 ID:vui3bxR50
>>432
あ、それ読んだことがあるぞ。
内容はぜんぜん覚えてないがw
449もやし ◆AvmY.MI1o. :2007/01/14(日) 10:33:21 ID:Rd0NKZukO
これなんてメルヘブン?
450名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:33:23 ID:U7ze5PAB0
>>423
 「同世代の人に読んでほしい」と本城さん。高校受験を控えているが、現在4作目を執筆中だ。
 「魔法伝説」の問い合わせは文芸社((電)03・5369・2299)まで。
451名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:33:28 ID:uqcJYGzQ0
>>1
400字原稿用紙の250枚って、凄く少なくないか?
小説なら最初の1章で終わりみたいな
452名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:33:29 ID:CnwKRkr/0
豚は一生引き篭もってるか早く死ねよ。キモイ
453名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:33:46 ID:xb3ZPqJQ0
>>441
亀田は悪い例えとしか取れないがwww
454名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:33:54 ID:uwL/5rFQ0
俺の中2病症状で書いた奴は和性伝奇小説だったんだが
虐殺シーンをやたら力入れて書いた記憶があるw
病んでたんだなぁ・・
455パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 10:34:00 ID:0s6DSGx40
アニメーターである母親が表紙を描いたが
「自分のイメージとずれるのが嫌」というこだわりで登場人物が描かれておらず

おそらく男は高倉健みたいな絵を描いて却下されたんだろうな
456名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:34:00 ID:01Gv/f3j0
厨二病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:34:07 ID:ows38DC10
だがな、ヒットしたラノベとかギャルゲの設定をよく考えてみろ。

 顔 か ら 火 が 出 る ほ ど 恥 ず か し い ぞ ?

逆に言えば恥ずかしければ恥ずかしいほどヒットするかも知れないじゃないか。
むしろもっと恥ずかしく考えるんだ!
458名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:34:16 ID:cZOFsptj0
ちょw
俺が引きこもりながら書き上げた大作も出版してくれよ。

科学的な力を用いた美少女戦隊もので、
いろんな陰謀や組織の対立、そして美少女たちの愛憎が描かれる
人間性を鋭く抉り出した超傑作。
459名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:34:20 ID:gDm6gLEI0
験し読みしたが、こりは本当にどこにでも良くある黒歴史ノートですね

>>426
その設定はこれから使えるぞ!
460名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:34:24 ID:2lDjySDE0
中学生が書いた小説が読みたい人へ!!
http://www.fumi23.com/to/i06/1.html
1 ◆ 運 命 の 赤 い 糸 ◆ 亜由美'ε`* 6
2 † 犯 罪 チ ャ ッ ト 2 † σ(ゝω・梓) 51
3 ココアホラーバージョンマスターの思い  ダロン(^ω^) 7
4 *チャ彼* (ュュ´□`) 18
5 「どんだけ我慢したと思ってんだよ!!!」 朱梨 17
6 顔文字パーク(・∀・) 陽菜'ω`) 17
7     君 と ぼ く の 関 係    結 18
8   禁  断  の  恋   まどか 126
9  幼馴染  恋々、シロとクロ 番外編   侑愛  48
10 「 俺 に 触 る ん じ ゃ ね ぇ 。 」 ★'`$ノ林檎飴 376
11  ― いじめ実況放送Σ(σ°Д°)σ ― *'`* 34
12 携帯恋愛しませんか? YoU 10
13 慰  め  て  く  れ  る  君 +σ美玲'ω`+ 135
14    It doesn't see .       し う 5
15 人【オークション】間 ゆきか 169
16 +.o*○ネットアイドル○*o+ 綺羅☆ミ 46
17 2年1組サバイバル授業(ホラーグロ有 美華 369
18  件名 Re: 遠距離    侑愛  17
19 親友 = いじめられッ子。 いちこ 4
20 セ ツ ナ イ 恋 物 話 。[実話] ユイ'`◆⌒★☆ 25
461名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:34:32 ID:20vD/lEY0
>>387
親がちゃんと取っていて、たまに見せられるんだよな。
こんな嫌がらせ、またとない。
462名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:34:34 ID:ZcjJTqZ80
いいんぢゃない? そんな妄想をしながら大きくなっていくんよ。
でも、それを出版してしまう親の行動力っていうか溺愛が凄いな。
463名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:34:35 ID:Vfgao3es0
>>427
吹いたw
464名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:34:46 ID:edcooD+q0
小説でも書いてみようと1時間ほど妄想して
人名や地名などを考えるのが
予想以上に大変なことに気付いたあの頃・・・
465名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:34:47 ID:YyCbcMh+O
>>376雇兵の部隊で育てられたゲイの主人公。
恋人の裏切りにより部隊は全滅。復讐するために帝国と戦いそこで新たな恋人をみつけ生きていくみたいなの。
466名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:35:04 ID:JCP5pKDi0
>>405
反応いいね。w
案外マジに才能あるんじゃねえか。
467名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:35:09 ID:ldgkNvwe0
>>450
こりゃあ、学校行く気ないな…
468名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:35:28 ID:dY/RQfuy0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 同人誌みたいなもんだな
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
469405:2007/01/14(日) 10:35:30 ID:f7FfN7B20
これレス貰えると逆に恥ずかしいなwwww

ちなみに他のクラスの奴の所には皇女ドリームのライバルである
皇女リメンバーがあらわれ、クラス同士の戦いになって
愛と友情、死亡フラグと生き返り満載の一大スペクタクル


そんなもん書いてた俺ですが、今は字書きでメシを食っています
世の中捨てたもんじゃないよ…
470名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:35:43 ID:iSoVj4nOO
>>376
世の中のバランスを保つ為、はるかな古代に制作された六本の剣
その存在はほとんど知られていない
そのうちの一つの剣を手に入れた人間が、世界を統べたいと画策し、他の剣の守護者に戦いを挑む。
その時、別の剣が偶然主人公の手元に渡り、その剣を守護していた
王族の王女と共に旅に出る・・・。
晒したぞ!///うわああああああああああああああああ
471名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:35:52 ID:K/mIiu7K0
高校生の時1コ上の不細工な弓道部の先輩が某文芸賞に選ばれ高校生作家としてデビューして話題になった。
読んでみたらすごくひねくれた女子高生のお話で、先輩がなんで意地悪なのかよくわかった。
映画になったら富田靖子になってて詐欺だと思った。
472名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:35:54 ID:xb3ZPqJQ0
>>458
200万を出せ
話はそれからだ
473名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:36:01 ID:gK4BiPr00
頭悪すぎだな
とっとと自殺でもしろよ
474名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:36:16 ID:Ocxy9N7z0
評価されてから、年齢って順ならいいんだけどなあ・・
475名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:36:36 ID:/Abzf4pB0
>>470
ファイアーエムブレムとかで有りそうだな
476名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:36:38 ID:2lDjySDE0
天使の歌声vs天才ギタリスト(167)
 車と犯人とわたしのピクニック (51)
【 好 き な 人 は 先 生 で す ‥ 】(45)
ずっと一緒だとおもってたのに・・・。(2)
に ほ ん に ん ぎ ょ う ホラ‐(0)
  吊 られる  (79)
*アオイロディスタンス*      (3)
い じ め(7)
  ド  M  な  私  。(110)
「おにぎりの中身はうめぼしじゃいっ!」(326)
♪ー0超能力少女0−♪(3)
 「 お 前 が お 嬢 様 ? ! 」(366)
男子校のお姫様。(254)
俺は ロボット に恋をした(170)
お隣さんは 芸能人。(158)
世界一憎み世界一愛した人(16)
477名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:36:42 ID:1As6Qe5T0
なに、この人叩かれてるの??タイトルだけ読んで泣きそうに
なった俺がきましたよ。こういう人がどんどんデビューできる
ようになればいいね。
478名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:36:51 ID:zOiDJsdD0
>>453
うまくいえないんだけど、子供にしてはすごくうまいね〜、みたいな。
大人と比べたら目も当てられないレベルではあるんだけど。

あ、そろそろ寝なきゃ。おやすみ。
479名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:36:52 ID:Vfgao3es0
>>469
ネーミングセンスはあかほり級だな(ほめ言葉)
480名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:37:04 ID:E/ucX/VN0
文芸社(笑)
画像見なくても顔が想像できるw
481名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:37:22 ID:7vUBxqIm0
メアリ・スーかあ?
482名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:37:38 ID:X43ObaQ+0
>>469
おお!すげーじゃん、さすがプロになる人はちがうねwwwww
483名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:37:42 ID:ldgkNvwe0
>>465
アッー!                                                              うp
484名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:37:45 ID:bUOAix9v0
>>427
>柴田勝家にホームランを打たれる槙原
腹いてぇwってかプレミアついてるしwwwwwwwww
485名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:37:51 ID:CK/j8YQ60
氏ねよ勘違い女
486名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:38:06 ID:9kWWimsx0
これも魔法ならでは
http://yuri2.sakura.ne.jp/photo/haruhi.html
487名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:38:07 ID:xb3ZPqJQ0
>>460
アーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本オワタ\(^o^)/
488名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:38:10 ID:0ZOBgmY50
>>480
それが意外と可愛い。
489名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:38:16 ID:fcw2zCS+0
自費出版になるところに限界があるな
490名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:38:29 ID:CnwKRkr/0
さっさとくたばれこの腐れ豚。
豚=女なんてこの世にはイラン。
491名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:38:35 ID:xF1Xigh3O
>>450
同世代に読んでほしいだぁ?ヒッキーが書いた奴なんかキモイっつって読まねーよ。学校行け。
492名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:38:41 ID:/Abzf4pB0
>>477
中二病なんて言葉をどこかの馬鹿が作ったせいで厳しいかもな
493名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:38:43 ID:oWpwtgVY0
自費出版小説家(笑)
494名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:38:54 ID:MYozjUUO0
彼女の語彙力がどれほどのものか。
それが無ければただのお遊びでしかない。
自費出版も仕方ないだろう。
495名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:39:10 ID:s3Ptp+200
「勉強は好きじゃないけど、書く事は楽しい」だぁ?
教養の無い奴が小説書くなよ。頼むから。
496名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:39:14 ID:2lDjySDE0
>>477
ヒント:出版詐欺
497名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:39:18 ID:IVovYlrM0
>>376
設定ではないが、小学生の頃エイリアンと魁!男塾をドッキングさせたような漫画を
書いてた事があるなあ・・もう内容は覚えてないが
498中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/01/14(日) 10:39:21 ID:9I30cU1pO
>魔法世界にさらわれた主人公の恋と冒険のストーリー

ああ、日帰りクエストか。
面白かったよねあれ。
499名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:39:29 ID:YyCbcMh+O
>>483設定だけだよ
500名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:39:39 ID:sFC33Uri0
製本・出版したら数百万円の費用かかるらしいが、金に余裕あんだろな。
まぁ、かわいい娘のためなら安いもんか。
501名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:39:41 ID:UYrpW/7I0
親がDQNだな
502名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:39:41 ID:cWo8/zAX0
そういえば俺も真・女神転生にはまりながら書いたなぁ

突如大地震が起き地元の街が次元の裂け目に飲み込まれ
外界と遮断された状態に
異常な状況に狂っていく住民が悪魔と化し襲ってくるなか
学校に立てこもって事態の打開を図る・・・とかな

黒歴史だ黒歴史
503名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:39:57 ID:/xzpX/E9O
>>376
ある帝国の皇帝と皇后が、気紛れに立場を入れ替えて、
皇后は戦場と皇帝は後宮で大活躍という話ならば……。
中華風ファンタジーで、皇后はツンデレ、皇帝は年食ってるにも関わらず、中身がショタキャラという気持ちの悪い物に……。
熱いオヤジにクールなオヤジ、禿頭に腹黒オヤジと無闇やたらにオヤジキャラが多いのもアレだ。


しかも見直すと当時読んでいた北方謙三の文体に影響受けすぎ、ワロタ。
504名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:40:06 ID:vui3bxR50
しかし、こうしてみると、おまいらもけっこうアイディア持ってるじゃん。
なんか書けよ。
505名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:40:09 ID:JCP5pKDi0
>>469
おや本物かい。マジにちょっとあれだと思ったが。
506名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:40:11 ID:iY05VHob0
異世界にワープって設定は腐るほど使い古されてるからな
余程内容が良かったのかな
507名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:40:14 ID:noxAhlxs0
小学生当時は仲間を集めて敵を倒す、みたなノリの
どう見ても八犬伝やふしぎ遊戯やセーラームーンのパクリみたいな
美少年美少女戦隊物書くのが好きだった
今はエロ漫画書いてる
508名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:40:15 ID:QPBJa5KH0
やらせ芥川直木賞の受賞が決定しました。
509名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:40:19 ID:pKjqKc9TO
中二男子が書いてたら話の八割は美少女がエッチな目に合ってそう
510パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 10:40:29 ID:0s6DSGx40
お前らキチガイか
中学の思い出になればと思って母親が作った本だぞ
カネ、カネうるせえんだよこの野郎
511名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:40:36 ID:53OxfQwP0
髪の長い女は好みじゃない
512名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:40:38 ID:f7FfN7B20
>502
それ漫画にしたら、描く人次第で結構いいもん出来上がりそうだが
513名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:40:39 ID:Oxaf6ihw0
これは痛い
514名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:40:55 ID:F9FOAo/x0
第6回日本ファンタジ−ノベル大賞を受賞した「鉄塔武蔵野線」なんかは
小学生が主人公だけど、絶対にガキは書かないストーリーだよなと思った。
515名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:40:55 ID:/Abzf4pB0
>>502
サイレンっぽくっていいんじゃね?
516名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:01 ID:CnwKRkr/0
この豚擁護してる基地外もついでに死ね。
517名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:02 ID:IxK2EPlc0
>>469

>今は字書きでメシを食っています

sneg?
518名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:03 ID:dY/RQfuy0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < >>471堀田あけみ(本名 小原朱美)「アイコ十六歳」っすね
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
519名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:04 ID:qVTSQoW30
お値段が何よりもいただけないなぁ。
520名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:09 ID:Ocxy9N7z0
いいじゃん。痛い小説。よく俺ネットで読むよ。
でも、タダでよめるからなあ〜金だすのはツラいなあ
521名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:11 ID:1As6Qe5T0
>>427
戦国の長島巨人軍かw
これって桑田が闘鶏でスッテンテンになったり、変なところでリアルなんだよな。
522名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:19 ID:edcooD+q0
自分の過去を思い出して、顔が熱くなるスレ
523名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:43 ID:2lDjySDE0
>>376
       世界の終わりはカルマの海に沈む

――ここには何もないように見える、無と闇だけが広がる真っ暗な空間……だったが、今はあちらこちらに松明の光が灯っているのでその空間の様子はよく見えた。
 その空間は無なわけでもなければ闇ばかりというわけでもなかった。
 家具や物は極端なほどに少なく、生活している様子もないような感じではあったが、そこには人が――いや、それは人ではないのかもしれない。けれど、人の形を模った人影があるのが分かる。

 静かに佇んでいる、男とも女とも見分けがつかない人影が少し身じろいだ。
 松明の不安定な灯りに、その影はゆらゆらと揺れる。
 その人影の前には小さな台があった。その小さな台の上には、大きな丸い水晶がふんわりとした布の上に置かれてある。
 水晶台の前に立っているその人の、闇夜によく映える白銀色の短い髪が、風が吹いてもいないのに風に靡くように波打った。

「……世界はいつだって不条理なものだ」

 李を思わす甘く形のいい唇がそう言葉を紡いだ。
 その水晶の上に左手を翳し、その中まで覗き込むかのように見つめ続けながら、何事かをぼそぼそと低く呟く。そして、今度は誰かに話しかけるかのように言葉を紡いだ。

「余は、いつまでここに在るのだろう。なあ――シュルス」
524名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:47 ID:iSoVj4nOO
ちゃんと剣の名前まで考えたんだぞ

バカ!俺のバカ!うわかひなかあ
525名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:48 ID:k0QSJvCy0
刷った数が800しかないのに、地元書店で好評と言われるはずがない。

小さなネタを、無理矢理記事にしたのがよく分かる。
526最低最悪の街-青森市:2007/01/14(日) 10:41:49 ID:nBzoGMXE0
あなたも定年後は、最低最悪の街、青森市で暮らしてみませんか。雪に埋もれて身動きできない、病気になっても医者がいない、国内なのに、日本語が通じない。
527名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:53 ID:cWo8/zAX0
>>471
愛知県立中村高校卒業生乙



・・・堀田あけみのことね。
嫌いじゃないんだが。綺麗な名古屋弁書くし。
528名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:56 ID:BmP8zJjE0
タイトルセンスの悪さと登場人物が記号に見えるくらいのボキャブラリーの無さは作家としては絶望的だが
著者の写真はかわいかったので売れて欲しいですね。
俺は買わないけど
529名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:41:58 ID:DDhTUjY00
2chが無くなったら、嫉妬無能ニートどうなるんだろ。
530名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:04 ID:eL35n3f80
ラノベとか書いてる奴も読んでる奴もみんな死ねばいいのに
日本の文壇の価値下げんな
531名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:13 ID:MYozjUUO0
ヒント:文芸社商法
532名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:17 ID:uwL/5rFQ0
>>504
日々の糧を得るために働きながら執筆活動するのはキツイな
学生時代よりは良いもの書く自信はあるんだが・・
まあその程度の才能ということか
533名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:20 ID:bUOAix9v0
で、最初はどっかの小説賞に持ち込んだんだよな?
電撃か富士見あたりか?
534名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:28 ID:P9Wu9hZe0
>>502
えー、ちょっと面白そう。
メガテンと映画のドーン・オブ・ザ・デッド足したみたいで。
535名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:34 ID:qnYGkUXQ0
のちのハリポタである
536名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:37 ID:ldgkNvwe0
この本400円でも高いと思うんだ。なのに1300円ってムセテンナヨ!    まぁ買うわけじゃないけどさwwwwww
537名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:43 ID:CZO8LBWG0
>学校から帰宅途中に突然異次元へさらわれた主人公・ローナが
こういう異世界に行く云々は作者の現実からの逃避願望の反映だよな
数を上げれば切がない
538名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:48 ID:lfyYDldZ0
高校の頃さ文芸部にいたんだけど(オタ系ではない)
創作好きなこういう子って褒めてりゃ簡単に攻略できちゃうんだよね
んで一度セックルに慣れるとヤリマンコース

この子がそうなるとは限らないけど、限りなく可能性は高いなぁ

俺の痛い記憶が蘇ってきたぜ
539名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:52 ID:MzBHZPqG0
それなんて耳すま?
540名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:53 ID:WfZEseUz0
ベタベタっぽいけど面白いと評判だっていうのなら、きっとそういう才能があったんだろうな
それはいいとして、本庄まなみに謝って欲しい
541名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:43:00 ID:UO9L7Bcr0
アホとしか言いようがないな
542名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:43:08 ID:noxAhlxs0
そういやアメリカで
少年が書いてるって事でヒットしたが
実はおばさんが書いてた小説あったなぁ
543名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:43:08 ID:tTu51MKA0
エラゴン(だったか?)の作者を目指せ。
544名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:43:19 ID:vM4rzoloO
オタクの娘は妄女となるというお話でつね
545名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:43:21 ID:dY/RQfuy0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 美波ちゃん、ちょっとエロを入れると売れると思うよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
546名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:43:28 ID:vjL9Iw7v0
これはまだマシな方かもしれん。プロ志願といいつつ作品一つ仕上げられない奴も多いし。
ただ、今後も外界を知らないままだと、この先成長しないだろうなぁ。

5年くらい前の新聞記事で、似たような境遇の母娘が紹介されてた。
その子の作品は「ギャグ小説」だそうで、あかほり某みたいな感じ?かと思われる。
んでやはり同じ境遇の子をもつ親御さんから反響が次々と寄せられ・・・となっていた。
それ読んで触発された母娘が同じように・・・という連鎖が起きていそうだ。
547パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 10:43:34 ID:0s6DSGx40
ネイシュのモデルは俺だけに「イケメンの男性」という言葉に才能を感じる
548名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:43:38 ID:Ocxy9N7z0
「不登校の女子中生、ファンタジー小説自費出版」
っていうファンタジーなら読みたい。
実体験を書き起こしてくれないか
549名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:43:38 ID:ows38DC10
>>504
アイデアはそれなりに出せても、最後まで書ききれる人間はそんなに居ない
550名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:43:39 ID:Vfgao3es0
>>502
それけっこういいんじゃね?
551名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:43:42 ID:EhxjVL8i0
設定を考えたり、それを元に頭の中で世界やキャラ動かすのは楽なんだよ。
問題はそれを文字だけで再現できますか? って話で。
552名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:43:46 ID:0Kka6+ESO
>>495
同意
好きなことだけやってて生きてけるわけねーだろが
553名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:44:00 ID:UbtI5LIH0
こういう商業的活動は少なくとも義務教育終了の16歳まで禁止にすべきと思うが・・・
554名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:44:05 ID:CnwKRkr/0
>>530
すべては在日の思い通りなのさww
555名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:44:10 ID:V61A0+AY0
引きこもりの少女が出版したファンタジー小説

しかし、全く売れずネットでは罵倒嘲笑の嵐
「あたし、もう死んじゃおうかな・・・・・」そうつぶやく少女がふと目にしたネット掲示板

2ちゃんとかいう、あやしげな掲示板だった

少女は、今の心境を掲示板で打ち明ける、すると名も知らない多数の人からの激励、アドバイス
「漏れが舞台設定手伝ってやるよ」「これならいけるガンガレ」

こうして、会ったこともないネット住人とのやりとりで自信を取り戻し、文章も洗練された斬新な新作が
大手出版社の目に留まり、新人賞に輝く

この実話は後にまとめられて出版され、映画・テレビドラマとなり大ヒットするのでした
556名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:44:10 ID:vui3bxR50
>>530
日本の文壇の価値下げんなということは、ラノベも文壇なわけだな。
557名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:44:27 ID:JCP5pKDi0
俺も書いたことがあるが・・、問題なのは登場人物が全員俺になってしまった。
書き分けが出来んかったのが最大の問題だった。
あれで思ったが、小説家が書く登場人物ってのは全員その投影なんではと。
558名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:44:38 ID:4om7i7F60
文芸社といったら、自費出版の大手。言葉巧みにワナビを褒め上げ、自費出版
させるのが仕事。もちろん自費出版本なんて買う人まずないから、書店の好意で
わずかな期間置いてもらうだけですぐ消える。それでも自己満足感じれば、ワナビ
にはそれでいい。

不登校の子は気の毒だと思うし、これを機会に立ち直れればいいとは思うけど、
自費出版はニュースじゃない。ブログでやればいいものを、ニュー速板悪用するのは
やめてほすい。他の自費出版者がまねしたら困るお。
559名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:44:55 ID:bUOAix9v0
>>530
ラノベ始まる前から充分下がってないか
>>540
もしかして:本上まなみ
560名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:44:56 ID:L/NO99II0
>>538
それエロゲ化すればいいんじゃね。
561名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:44:56 ID:DzpZqvXbO
>>502
俺も金田一やコナンが出始めた頃探偵小説を…



あー俺のバカ!
562名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:45:04 ID:X43ObaQ+0
なんかスレの流れが自分語りに入ってきたので急につまんなくなった
563名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:45:04 ID:qOsUHrhQ0


          2chを出すラノベ厳禁(w
564名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:45:14 ID:UO9L7Bcr0
タイトルでもう読む気が失せた
565名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:45:39 ID:QNh8oHPc0
俺もこういうのよく妄想したなぁー。ある日突然世界が魔族に侵略されていく
んだけど、俺は魔法が使えて友達助けたり、そいつらと戦っていく・・・みたいな。
いや今も妄想してるけどさ(ry
566名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:45:49 ID:0TUI61xq0
ポールのミラクル大作戦って魔法世界に連れ去られた女の子ってニーナって名前だな
567名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:45:52 ID:F9FOAo/x0
中村うさぎよりは数百倍マシだろ
568名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:46:08 ID:dY/RQfuy0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 学年に一人はいたよね。根暗で恋愛小説ばっかり読んでる子
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
569名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:46:09 ID:Odx2iBvA0
お前らが主人公の32行ショートショート書いてやったぞ!2分後にうpするけど笑うなよ!!
570名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:46:29 ID:UbtI5LIH0
異世界から招かれた槍の得意な錬金術師が現代の生活に馴染んで、
住民票や戸籍を取得し、就職、結婚、出産を経験するヒロイックファンタジーの小説でも書こうかな。
571名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:46:37 ID:53OxfQwP0
>>318
A君読んでると、何故か無性に恥ずかしくなり汗をかいてしまう
572名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:46:37 ID:skB3nBJx0
メアリ・スー以外の何ものでもないなw
573名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:46:46 ID:yl1nCiqRO
社会から自分が逃避してんのに、説得力皆無な小説だな
不登校→ニートだし
おやとしてはばんばんざいか
574名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:46:51 ID:sFC33Uri0
全くの架空戦記で大東亜戦争の真実をそのまま書き綴るってのが面白そう。
575名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:46:53 ID:c9sVXjr50
今日の「お前が引きこもってないで恋して成長しろ」スレはここですか?
576名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:46:55 ID:qnYGkUXQ0
大化けするかわからんぜ?

ハリーポッターも、最初は主婦が自分の子供に聞かせた小話

それが大ヒットだからな
577名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:47:02 ID:bW9fEs1S0
>>376
特撮ヒーロー(ライダー系)の役者が撮影中に剣と魔法の世界へ…

やっぱ厨房の頃は異世界だよな
いいよね黒歴史って
578名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:47:11 ID:bUOAix9v0
魔界村買おうとしたら売り切れてて魔界島掴まされかけた幼少時代
579名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:47:21 ID:f7FfN7B20
>557
そういうことなんだよな
結局自分の中にないものって書けないから

でもそれを考え始めるとエロゲやエロ漫画が辛くなるぞw
580パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 10:47:23 ID:0s6DSGx40
主人公のローナという名前は牢名主からきている
自分の境遇を繁栄しているわけだ
そしてイケメンの男性ネイシュは俺だ
581名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:47:28 ID:uwL/5rFQ0
>>557
人との交わりが薄かったからだろうな。
社会に出れば自ずと色々な人を見るから
若い頃よりは細かい人物描写が出来るようになるハズ
582名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:47:30 ID:ldgkNvwe0
>>542
この前、世界仰天でやってた奴かwwwww
583名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:47:30 ID:tTu51MKA0
>>549
実際に最後まで書き上げましたって話はあまり聞かないしな。
584名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:47:51 ID:1As6Qe5T0
エラゴンって相当痛くない?なんであんなのが映画とかになってるんだ?
585名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:47:52 ID:N1RdW4zN0
素晴らしいと評価された、と思いきや

自 費 出 版

ありゃまぁ…
586名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:47:58 ID:nB3YDwoeO
引きこもりの理由は知らんが、ただの読み手として
こんな半端な現実逃避ヒキガキの作品より
>>405に惹かれるわけだが
587名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:48:00 ID:J6zCsWYg0
エロはどれくらいあるんだ?
588名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:48:01 ID:Ocxy9N7z0
>>542
見た見た
589名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:48:08 ID:GIrZEYlS0
あまりも使い古されたプロットで 同人誌でも売れなさそうだが……
同じプロットでも十二国記くらいやってくれれば読んでも良い
590名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:48:11 ID:OUkdW4zX0
魔法の世界から現実界へ流された大魔法使いが
現実界ではマナが足りないので魔法が使えず
ホームレスとなってのたれ死ぬような話
591名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:48:14 ID:YyCbcMh+O
主人公の通う高校は男子校で全寮制
主人公は容姿は中性的な可愛さがあり背も小さめ。
昔から男にイタズラされたりもしてトラウマがある。
父親が海外への転勤を機に男子校に転校し自分のトラウマを克服しゲイに目覚めていくみたいなのも考えた
592名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:48:24 ID:RTpzt7940
顔見たがそこまでブスでもないな
美人でもないがブスでもない
593名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:49:01 ID:L/NO99II0
>>549
そんで書き終わったと思って読み返すと
とんでもない駄作に思えるっていう
594名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:49:02 ID:iY05VHob0
俺もよく壮大な設定思いついて
RPGツクールでRPG作ろうとするんだが
毎回3時間くらいで熱が冷める
595主人公:お前ら:2007/01/14(日) 10:49:03 ID:Odx2iBvA0
「引っ越ーーーしーー!引っ越ーーーしーー!
さっさと引っ越ーーーしーー!しばくぞおお!!」
また隣のババアか。
毎朝だ。
あのキンキン耳と響くヒステリックな声と、ボンボンと腹の底に響く布団をたたく音。
窓からチラっと覗くと、ババアがこっちをギラリと睨み付けてきた。
朝っぱらからカーテンを閉めることになるとは。
「はぁ、なにもしなくても疲れるな。ここ最近」
カチ、カチ、……カタカタ…、カチカチ…。
2chだけが僕の生きがい。
ここにはなんでもある。
情報、人、笑い、。すべて僕の心を満たしてくれる。
全てバーチャルだが。
ボリボリと頭をかくと季節外れの雪を見ることができた。雪は積もった。
かいた手を鼻先に持ってくる。
「うわ、くっせ」
僕は何をしているんだろう。
いつも、いつでもそう思ったが、結局自分にできることなんて見つからなかった。

ブーン…。
「うわぁ!」
その聞きなれた、かつ僕の心を逆撫でる音に僕は飛び上がった。
「……またお前か。」
僕のライバルかつ敵対視すべき者。カメムシだ。
「また、どこから入ってきやがったぁ。クッソーどうしてくれよう!」
苦手な虫を目の前に僕は常套手段をとった。無視だ。
いや、決して『虫』と『無視』をかけているわけではないが、これが一番なのだ。
横目で、いつ飛ぶか、いつ飛ぶかと警戒しつつも奴は僕に害を与えたことは殆どなかった。
「僕がカメムシをそう見るように、僕もそう見られているのかもな。」
「引っ越ーーーしーー!引っ越ーーーしーー!さっさと引っ越ーーーしーー!しばくぞおお!!」
カチ、カチ、……カタカタ…、カチカチ…カタカタ。ブーン…。ブーン…。
ブーン。ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!
596名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:49:05 ID:N5nbdsKD0



            自 費 出 版(笑)



597名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:49:14 ID:F9FOAo/x0
FF12よりはマシだろ。そこが分かってない。
598名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:49:16 ID:uqcJYGzQ0
>>563
2chをモデルにした、バーチャル世界の悪意を舞台にしたオカルト小説はどうだ?
オチは、田代砲で全部埋めてしまうの
599名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:49:36 ID:S8gqhdSHO
文芸社って、あの山田悠介がデビューした所だろ。
600名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:49:37 ID:YLd2lujt0
くッ…!
これほどまでの邪気眼の使い手とは!!
かの機関はこんな化け物を作っていたのか!!!!
601名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:49:45 ID:7jiiinn40
>>13
亀レスだが
義務教育受ける権利を剥奪されてる奴も中には居るのよ。

教師と一部のDQNの凶行のせいでね。

教師に対処しろと言っているのに無かったことにしたがる。
もはや学校は勉強する場所じゃない、若くして犯罪が起こりまくる無法地帯だ。
602名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:49:54 ID:5rkD85cM0
また妄想を育もうとするw。
603パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 10:50:08 ID:0s6DSGx40
他人の評価を気にする奴ばっかりだな
そんなに他人に褒められたいのか小僧ども
604名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:50:17 ID:BGksH/1a0
ラノベって表紙で売り上げが決まるって今もそうなの?
605中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/01/14(日) 10:50:25 ID:9I30cU1pO
ところで少し前にどっかのスレで
3月にヤマモト・ヨーコの完結編が出るって聞いたんだけど
マジ?ガセ?
606名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:50:28 ID:iZJwJ/3r0
魔城伝説か
607名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:50:36 ID:dY/RQfuy0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まあ底辺労働とか他者への嫉妬なんかを経験すると化けるかもしれんよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
608名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:50:48 ID:tTu51MKA0
>>581
私小説じゃなければ、社会性より想像力がもの言うんじゃないか。
609名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:50:52 ID:7vUBxqIm0
自費出版で自称殴手様を思い出してナツカシス
まだスレあるのか?
610名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:50:58 ID:bUOAix9v0
>>594
武器屋作ったら満足してやめた
611名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:51:29 ID:1As6Qe5T0
タイトルの前に「田代まさしの」でもつけてたら神だったんだが。
612名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:51:30 ID:MR7lSjUnO
これが男だったらそこまで騒がれなかっただろうな
613名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:51:37 ID:ows38DC10
>>604
いとうのいぢ女史に描いて貰えば大ヒット間違いなし
614名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:51:41 ID:P9Wu9hZe0
>>597
FF12はあの世界観とか設定はよくできてるし
FFドラクエ板でも評価してる人は多い。
だがいかんせん脚本とかシステムがクソなのでもったいない。
アルティマニアΩ買って読んだけど
世界は本当に作りこんであっただけに残念。
中盤意以降がボロボロ。
615名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:51:46 ID:CnwKRkr/0
こういうキモヲタヒキニートが日本を駄目にしていくんだよ。
さっさと国もこんな奴等殺処分してしまえ。
616名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:51:53 ID:RbDLvGYM0
異世界トリップ物で主人公が召還時に鉱物の中に「かべのなかにいる」状態になってしまって
数年後掘り出されてインテリジェンス鈍器になる話を考えた時がある。
617パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 10:52:23 ID:0s6DSGx40
買うか買わないか迷う
618名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:52:27 ID:4om7i7F60
念のため、もう一回貼っとく。

文芸社といったら、自費出版の大手。言葉巧みにワナビを褒め上げ、自費出版
させるのが仕事。もちろん自費出版本なんて買う人まずないから、書店の好意で
わずかな期間置いてもらうだけですぐ消える。それでも自己満足感じれば、ワナビ
にはそれでいい。

不登校の子は気の毒だと思うし、これを機会に立ち直れればいいとは思うけど、
自費出版はニュースじゃない。ブログでやればいいものを、ニュー速板悪用するのは
やめてほすい。他の自費出版者がまねしたら困るお。
619名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:52:28 ID:F9t3qqKP0
>>504
芸術活動は(それも本気で作家になろうとするには)フルタイムの仕事の片手間でできるもんじゃないみたい。
絵描きさんは、売れるまで10年間ほどフリーターした人も居る。
仕事をしながら描いていた人も居たけど身体がボロボロになってしまい、5年後には仕事やめて絵の方に専念した人もいる。
やっぱり、土日の休日や仕事終わった後に描くには無理とは言わないけど、かなりタフじゃないと難しそうね。。
620名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:52:28 ID:ldgkNvwe0
>>616
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwww
621名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:52:33 ID:N5nbdsKD0
>>604
ヒント:いとうのいぢ
622名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:52:37 ID:/Ia803oV0
>>601
亀田三男かと思った
623名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:52:46 ID:N7yjoyRA0
>>614
そりゃ、FFタクティクスと世界観共有してるからな
624名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:52:48 ID:c9sVXjr50
俺が考えた設定

ネットゲームの世界に紛れ込んだ主人公ブロントが伝説の剣グラットンを手に入れ、
黄金の鉄の塊で出来た最強のナイトを目指す姿を描いた青春ストーリー

ちなみにダークパワーっぽいのはナイトが持つと光と闇が両方そなわり最強に見える
暗黒が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
625名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:52:52 ID:J6zCsWYg0
>>612
男だとなにか禍々しい様相を帯びてくるからな
626名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:52:53 ID:iSoVj4nOO
人間関係に悩み、引きこもりになった女子中学生が
ファンタジー小説を書いたらそれが大ヒットし
大作家の地位を確立。その後、かつて自分をいじめていた同級生の両親に圧力をかけまくり
同級生を破滅へと追いやる、という話を今思いついた
627名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:01 ID:JCP5pKDi0
>>605
ヤマモトヨーコはもういい、空きすぎて萎えた。
628名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:13 ID:KfIlWSmW0
なーにが自費出版だ、調子湖移転蛇寝蝦夷
結局親の金頼みの他費出版だろーがよ
629名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:29 ID:iZJwJ/3r0
ファンタジーの話考えてても、絶対何かがロボットに変形しちゃうよな
630名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:30 ID:RzeGZbsq0
厨房のムスメに200万出せる家ってどんなやねん・・・

------------------------------------------------------
Q1.自費出版はいくらぐらいあれば出来るのか
A.価格は本の体裁・ページ数・部数や、業者によって大きく変わります。
目安として、書店で本を販売してくれる「協力出版」サービスの場合、
大体200万円程度が費用の一つのベースになると思います。
全ての原稿を自分で書き、ある程度ライターの手を入れ、
カバーデザイン以外の写真やイラストなども自分で用意し、
A5判、200ページの本を1000部作った場合でその程度の価格になります。
631名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:31 ID:7jiiinn40
>>615
必ずしも不登校=ひきこもりって訳でも無いと思うぜ?
不登校でも明るいっつー奴が俺の親戚に居るよ。

…この腐女子は行き過ぎたかもしれんがね。
632名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:34 ID:bUOAix9v0
>>616
どこに口ついてるのかわからんがブレス吐くコインとか出そうなので是非読みたい
633名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:36 ID:ZFmIhDkD0
RPGツクールでもやりなよ。
俺は武器の名前・グラとか性能決めて大満足して止めたけどさ。
色んなゲームのアイテムを登場させられるんだから面白かった(´-ω-`)
634名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:44 ID:NLsuxG8c0
きっと、キャラ設定書はこんな漢字なんだろうな。

http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/b/0/b0bbd2d0.jpg
635名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:48 ID:/xzpX/E9O
>>616
なにそのショートショートで使えそうなネタ
読みたい。
636名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:55 ID:CZO8LBWG0
スタジオジブリの耳を澄ませばのヒロインの子と同じ
人に読ませる物を目指すなら、学校に行って色々勉強せにゃいかんよ
637名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:56 ID:CnwKRkr/0
こんなゴミ買う奴は身内か在日か池沼しかいねぇよwwwww
638名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:56 ID:Vfgao3es0
>>616
それ主人公なのか?w
639名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:56 ID:ows38DC10
>>614
毎回全部御破算にする意味が良く分からんよな…
640名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:53:57 ID:P9Wu9hZe0
>>616
なんて斬新な・・・・・w
641名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:54:08 ID:QNh8oHPc0
>>615
乙一レベルまで行けば許せるんだけどな
642名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:54:24 ID:F9FOAo/x0
フランス貴族の子でありながらその暴政を嫌い、家名を棄てて渡英したチャールズ・ダーニー、
人生に絶望した放蕩無類の弁護士シドニー・カートンの二人は、罪なくしてバスティーユに18年の幽閉生活を送った
マネット老人の娘ルーシーに思いを寄せる。折しもフランスでは、大革命の日が間近に迫っていた……。

こんな小説はどう?売れそう?
643名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:54:31 ID:edcooD+q0
ここ数年、吸血鬼モノが雨の子竹の子なのは
なんでなんだぜ?
644名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:54:50 ID:6woC5JBq0
>>608
想像力に世相眼を加えることでリアリティが増し、
物語や人物に厚みが出るのだと思う。
645名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:54:55 ID:PtyH0fC90
ルイズたん以上の萌えがあるなら買ってもいい。
646名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:54:59 ID:qVTSQoW30
レスにアイデア書いてる香具師は形にする方考えた方が良くないか?
647名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:55:24 ID:8qajy/Q30
やっぱりラストは夢落ちで。
攻殻機動隊で出てきた疑似体験掴まされた清掃員みたいなラストなら
買ってもいい。
648パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 10:55:29 ID:0s6DSGx40
母親がなんもない娘の中学時代の思い出に書いた小説を自費出版してやったって
書いてあんじゃねえかよ
プロになれないとかキチガイか
なにがプロだ
殺すぞ小僧
プロなんて素人じゃ
殺すぞプロ
649名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:55:32 ID:mWns2lMz0
最近のラノベは美形の登場人物が多すぎる気がする。
650名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:55:33 ID:iCj6Me6aO
異世界に飛ばされたらそこの住人が全員幼女
という話なら考えた
ちなみにその世界の戦争では相手の命を奪うかわりに相手のぱんちゅを奪うと勝利
651名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:55:38 ID:U7ze5PAB0
>>629
ねーよwwwwwwwwwwww
652名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:55:54 ID:bUOAix9v0
>>642
そっから巨人軍がタイムスリップしてくれば売れる
653名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:55:57 ID:boYcEohA0
俺も小説書く
タイトルは魔法伝説2
654名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:55:59 ID:V61A0+AY0
天皇陛下と人格が入れ替わってしまふ小説

・・・・・国内じゃ出版ムリでも、寒国で出せば大ヒットするかも
655もやし ◆AvmY.MI1o. :2007/01/14(日) 10:56:02 ID:Rd0NKZukO
これ、札幌からでも取り寄せられる?
656名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:56:12 ID:N7NZFhhB0
ちょっと読んでみたいな。
ひきこもりの小説、登場人物はどんな会話を繰り広げるんだろう。
657名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:56:12 ID:ows38DC10
>>650
早く書いてくれ
658名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:56:17 ID:53OxfQwP0
>>647
俺2話は飛ばしちゃうんだよなー
659名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:56:20 ID:f7FfN7B20
>634
これはたまらんwwwww
俺の黒歴史ノートこんなんばっかだったwww
660名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:56:23 ID:uqcJYGzQ0
>>650
ヤバすぎwww
661名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:56:59 ID:omM9fpJG0
ライトノベルはページの下の方がなぜかスカスカ。詩集やエッセイでもないのに。
ページ稼いでるように見えて仕方ない。詰めたら半分以下にまとまるよね。紙勿体ね。
662名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:56:59 ID:iSoVj4nOO
数年後、このスレから一人の作家が巣立っていった・・・。
663名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:57:02 ID:aD15SSFf0
要するに出版社に買い取ってもらえず、自費出版となったわけだ。
購入している人物も、不登校児か不登校の子供をもつ親なんだろうな。

>>1を見た限りでは、どうも著者は現実逃避および責任転嫁の性向があるよね。
ストーリーが帰宅途中で誘拐されて別次元に行くというものだから、
著者の言いたい事は、自分の不登校は不可抗力によるものであり、
自分に責任はないといいたいのであろう。病的なまでの妄想癖もあり
そうだな。きっと相当いかれてきているよ。

いま自費出版ってはやっているみたいだけど、ものすごい高価な金額だった
と思う。この代金はもちろん親持ちでぢょ。親が甘やかし過ぎ。

この著者に必要なのは、医療上の治療であり、高い金を払った自費出版
等ではないはず。
664名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:57:18 ID:JCP5pKDi0
>>618
一応ニュース発信されているからいいんじゃない。
こういうのも面白い。
つかプラス板で結構小説ネタ反応いいね。
結構小説オタクも多いのか。
665名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:57:30 ID:7jiiinn40
>>618
おぉーっと待った。

これを機会に立ち直れ云々とか、過去の事は忘れて云々とかって
そいつの気持ちが分からないから言える事だったりするかもよ。

学校にはクズとしか言いようが無いDQNが居て、下手すりゃ殴り殺されて命落とす可能性だってあるそうだよ
危険回避のために学校行かないようにしてる奴に立ち直るも何もあるもんですか、と。
666名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:57:42 ID:Vfgao3es0
>>650
まさしくsneg
667名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:57:50 ID:F9FOAo/x0
>>652
ごめん、これ文豪チャールズ・ディケンズの「二都物語」のあらすじ。
668名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:58:07 ID:4psnSz4H0
東京上空に開発された都市
そこに存在する超エリートの魔法学校(男子校)が舞台
エロカワイイ男の子たちの恋愛ストーリー
669名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:58:10 ID:vui3bxR50
>>646
だよなw
670名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:58:09 ID:tTu51MKA0
みんな星新一を目指せ。
671名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:58:33 ID:45DmPIjI0
>>376
ちょっと気弱な姉と強気な妹。
ある日道端で魔法の杖(あえてステッキとは言わぬ)を拾う。
止める姉をシカトこいて、妹が超テキトーに呪文を唱えると、そこに現れたのは
某独裁国家の将軍様!!??。

慌てふためく姉妹。だが誰にも言い出せず家に隠す。
大騒ぎの国際世論。暗躍する各国の諜報機関。慌てふためくパパ。マイペース維持のママ。

そんな中、意を決した姉妹は将軍様を秘密裏に変換すべく、とある作戦を実行するに到る。
672名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:58:35 ID:LO5qjknLO
>>1の私怨でたてたスレだろ?
こんなの2ちゃんで叩きにあうの明白
おまえら釣られすぎ
673名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:58:50 ID:WfZEseUz0
>>654
でも日本人じゃないとニュアンスが伝わらなくないか?
共産党の人達とか在日コリアンの人達になら受け入れられる笑いかも知れんけど、多分新潮にすっぱ抜かれるかと
674名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:58:52 ID:YyCbcMh+O
体験談を元にゲイの主人公がトイレであった事を書く


エロですよ
675名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:59:07 ID:WS57bGgGO
何がニュースなのかがよく分からん。
この手のストーリーって消防厨房なら一度は書くし好きな奴も多いでしょ。
私もガキの頃書いたw
676名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:59:23 ID:DzpZqvXbO
>>668
お、お兄ちゃん!ガチムチ兄貴は?ガチムチ兄貴は、で、出るの?
677名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:59:24 ID:NIxc6bi50
まったく同じ物を35歳独身男が書いても評価はされないだろう。
そういうことだ。
678名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:59:26 ID:sv6St+aGO
メーターの母親
人間関係で悩んで不登校の娘

関係はゼロじゃない希ガス

メーターはメーターで立派な職業だけどさ。
職人みたいな環境の人が人間関係についてアドバイスできることって限られそうだし
679名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:59:30 ID:lfyYDldZ0
>>647
物語を書き終えた少女は虚無感に囚われる
やがて現実と物語の境界の区別をつけることを忘れ
自らの描いた物語の敵の元となった恐怖の対象(両親、親友)を惨殺し始める


って話なら買ってたな俺も
680パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 10:59:45 ID:0s6DSGx40
登場人物の男性を「イケメン」と表現するセンスが興奮する
話が進んで一般庶民が出てきたら「2chのキモデブ」のような男性がでてきたりしてな
681名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:59:50 ID:F9t3qqKP0
>>670
まずは父親の経営する会社がつぶれる所から・・・
682名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:59:54 ID:bUOAix9v0
>>667
すまん。正直シラン
683名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:00:03 ID:7jiiinn40
>>650
俺はわからない
幼女の何がいいのかわからない

ガキって汚くて五月蝿いだけでしょうよ。


魔法云々って何時ごろから流行りだしたんだっけか
何かすっごく痛いイメージがありますが。
684名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:00:07 ID:jmv/br9+0
>654
問題は皇室の生活の様子をどう取材するか。
入れ替わり物語は古典中の古典だけど、どう形にするのかが問題だな。
685名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:00:13 ID:F9FOAo/x0
プロットがありがちでも、引き込まれるストーリーなら面白いよ。
異世界ファンタジーってだけで叩くなよ。
686名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:00:28 ID:0Kka6+ESO
そうでぢょ
687名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:00:31 ID:4om7i7F60
自費出版だけど2ちゃんで宣伝したら濡れせんべいみたく皆が買ってくれた、
っていう風に立ち直れるように、わざわざニュー速板に流してるんでそ?
688名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:00:30 ID:YyCbcMh+O
>>675実際小説系の個人サイトによくあるwww
689名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:00:33 ID:iSoVj4nOO
みんな心の中に黒歴史を持っているんだな
690名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:00:44 ID:uqcJYGzQ0
>>665
そのとおりだな。
不登校でも、別に悪いわけじゃない。

でも、学園生活を体験しないと学園モノの小説書くときに困るかもな
691名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:00:55 ID:f7FfN7B20
>667
文豪の書いたものでも、舞台が外国だと
その世界の情勢と設定と名前飲み込むだけで
いっぱいいっぱいになって、まず読む気になれないっていう
いい見本だなこれ

692名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:00:58 ID:JCP5pKDi0
>>661
あれは読み易さのためだよ。
読む層が比較的低年齢も多いから純文学みたいにビッチリ埋めると
売れなくなるんだよ。
693名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:01:24 ID:/Ia803oV0
>>678
アニメーターこそ横の移動が激しい職業。
694名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:01:38 ID:N5nbdsKD0
まさにDQN
親も含めて
695名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:01:45 ID:4lN2n1GO0
いや、文芸系の出版社の常套手段だろ。
「いやぁ、ホントは出したいけど、色々問題があってだせないなぁ・・・・
どぉ? 自主出版で出してみない?」とか。
まぁ、本人からしてみたら100万かそこらでISBNが付いた本当の本が
でるし、出版社はウハウハだし、いいんじゃねえの?
696名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:01:49 ID:j3OYTZhv0
中二病の作品を全国出版...
10年後に中央線ダイブするな。
697名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:01:55 ID:A5zYuaMwO
結局売名目的か
698名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:02:10 ID:/xzpX/E9O
>>671
あからさまに将軍様ではなく、某国の某独裁者みたいな感じにしたら良くね?


まあ、北の将軍様ならばそれはそれで読みたいが。
699パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 11:02:15 ID:0s6DSGx40
主要登場人物は「イケメン」の男性だが、
一般人はあまり「イケメン」ではない男性と表記されてるかもな
700名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:02:17 ID:qOsUHrhQ0
ま、ホントの意味での「出版」社だからな(w
701名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:02:32 ID:4om7i7F60
今度は書店で、2ちゃんで人気爆発とかって、広告を張り出したりするんだろうな、
調子電鉄の濡れせんべい商法だな。自費出版本で。
702名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:02:39 ID:vui3bxR50
そんなこんなで、700か。
703名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:02:40 ID:iZJwJ/3r0
>>696
>地元書店で好評を博している。
704名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:02:44 ID:0Kka6+ESO
>>680
さてはあんたイケメソだな 市ねや…
705名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:02:52 ID:EaHEnvX40
良くあるストーリーです。
別にファンタジーとしては三流じゃないの?
このレベルなら小説の募集に応募しているような奴らなら当たり前のように
書き上げることの出来るレベルだよ。
こんなの絶賛していたら○○大賞とかに応募している人たちは全員デビュー出来るよ。
オレなんて某賞で佳作取ったのにデビューさせてもらえなかったぞ。賞金もっとよこせ
とかケンカしたからか?普通プロデビュー出来るのに。
本当ならお前、オレは金持ちになって愚民共をあざ笑う存在になってたんだぞ。
小説ナメんじゃねーよ。
706名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:03:11 ID:5mC+0p9p0
スレタイだけみてどうせ新風舎だろうと思った
自費出版乙!
707名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:03:21 ID:edcooD+q0
混沌としてきまつた
708名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:03:23 ID:zvtNBn710
この女子中学生が、記事になったことで調子に乗って
勘違いしながら一人浮かれて踊り逝く様を見てみたいw
709名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:03:32 ID:YyCbcMh+O
日本でファンタジー系が流行りだしたのってドラクエ、FFのゲームとかロードス島戦記とかの影響だよね??

で、それも外国の小説とかの影響なんでしょ?
710名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:03:36 ID:FIxpJOUxO
不登校を売り物にして、美談にしてしまうのはどうかと思う。
711名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:04:10 ID:F9FOAo/x0
猿の惑星だって、とんでもない設定の異世界ファンタジーだが面白かったじゃないか。
712650:2007/01/14(日) 11:04:11 ID:iCj6Me6aO
何か降りてきたから本当に書くわ
来年か再来年辺りを楽しみにしていてくれ
713名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:04:55 ID:4lN2n1GO0
>>709
知らないんだったら黙ってろ。
なんだ、そのなんでも予想は。
714名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:04:55 ID:7jiiinn40
>>690
確かに、DQNばかりな学校で血で血を洗う話を書く時に困るだろうね。
715名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:05:07 ID:V61A0+AY0
熟女と少年(童貞多し)モノばかりの牧村僚

どの小説もストーリーがワンパターンで、普通人にとっては???なんだが、
マニアにとってはそそる
716名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:05:11 ID:jmv/br9+0
>711
あれは作者が戦時中日本軍の捕虜になってたトラウマが書かせたそうだがな。
717パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 11:05:19 ID:0s6DSGx40
「イケメン」の男性をアニメーターの母親が表紙に描こうとして娘からストップがかかった謎
718名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:05:48 ID:iSoVj4nOO
>>709
大概は指輪物語とかコナンとかからだろな
719名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:05:50 ID:IVovYlrM0
>>712
エロゲーで出したらええがなww当たるかもよ?
720名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:05:56 ID:bUOAix9v0
小学館SQ文庫のエクスカリバーの続編読みたくなった
出そうにないが
721名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:06:02 ID:+Dbw4JwjO
>>709
ドラクエは外国のゲーム。FFはエターナル・チャンピオン辺りかな?
722名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:06:07 ID:YyCbcMh+O
俺も小説書いてみようかな・・・ゲイの主人公のとかノーマルのファンタジー冒険系のとか
723名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:06:09 ID:uqcJYGzQ0
>>709
それ以前の和製ファンタジーは、グインサーガみたいな筋肉とクリーチャーの世界だよね
724名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:06:21 ID:JCP5pKDi0
>>712
マジで書くんかい。w
725名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:06:34 ID:qOsUHrhQ0
>>705
賞金やるよ ノIIIIIIIIIIII
726名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:06:36 ID:8dbbef6pO
おまえら、不登校の子をそんなに叩いたら行き着く先は…。
生暖かく見守ってあげなさい。
727名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:06:39 ID:pVcwkG1v0
例の新風社の自費出版……2ちゃんで話題になると電車男に早代わりするからな。
自費出版の宣伝なら、したい人は何万人もいるんじゃ? 不登校少女
なら美談になるの?
728名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:06:42 ID:xb3ZPqJQ0
>>705
ケンカすりゃ出版してもらえないだろwww
729名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:06:44 ID:f7FfN7B20
>711
異世界じゃねえw
730名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:07:14 ID:fe3eJGgT0
ヒロインはツンデレでよろしく!
731名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:07:19 ID:Qqc0PG2k0
ぶれいぶストーリーの亜種でつか?
732名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:07:33 ID:Xho4c9f80
アニメ化決定?
733名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:07:34 ID:/xzpX/E9O
>>705
そりゃあ、お前、普通「賞金もっとよこせ」なんて言ってくる新人がいたら、出版社もカチンと来るだろ……
常識的に考えて……
734名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:07:37 ID:7jiiinn40
ブレイブ(笑)
735名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:07:53 ID:edcooD+q0
>>709

指輪物語、コナンなどの古典ファンタジー
D&D系テーブルトークRPG

ファミコンに持ち込んだのが
ウルティマ、ウィザードリィ、そしてドラクエ

和製TRPG小説化でヒットしたのがロードス島戦記
リプレイ小説化の手法はドラゴンランスあたりがモデル?
736名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:07:59 ID:EfMT+s4L0
出版するより小説サイト作った方が早いのではなかろうか。

まぁ「出版した」という目に見える成果があった方が安心するんだろうな。
不登校のガキとその親は特に。
737名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:08:24 ID:ows38DC10
>>709
基本的に日本のファンタジー・SF・ミステリーは海外小説ファンが書いたオマージュ(パクリともいう)で
けしてFFドラクエロードスがオリジナルではない。
738パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/14(日) 11:08:27 ID:0s6DSGx40
このスレの展開は相当数の女が流れ込んできてるな
こうなるとつまらん
女の子は何を言ってるか分からん
739名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:08:28 ID:N7yjoyRA0
>>705
担当と喧嘩すれば、マジで数年間は干されるぞ
ジャンプの漫画家にいたしな
740名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:08:44 ID:ys7zv5aM0
魔境伝説のノベライズ?
魔城伝説のノベライズ?
741名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:09:12 ID:vui3bxR50
>>738
どのへんで女とわかるんだ?
742名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:09:17 ID:EaHEnvX40
>>728
そうなんだよね。ただ賞金が25万円とか言われて、どうせデビューしたら会社儲かるんだから
1000万とかくれてもいいじゃん、とかやったらさ、素人が何ふざけたこと言ってんだ、売れて
からそういうことは言え!!とか言うから頭に来て突き飛ばしたらケンカになった。
準備資金とかあんだから25万じゃたんねーんだよとか言わなきゃよかった。
743名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:09:18 ID:iM4l76go0
>>5
ゆとり教育乙
勉強はしないよりした方がいい
744名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:09:19 ID:f7FfN7B20
>魔城伝説のノベライズ?

これなら読みたい
745名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:09:35 ID:4lN2n1GO0
>>727
まぁ、そうやって素人をたぶらかした出版社が一昨年ぐらいに潰れたけどな。
実際、本を作るだけならモノクロ3000分で50万も掛からん。
ISBNコードに値段なんてないし、全部買ってくれるなら100万で出してやるよ
っていう出版社もあるよ。
こういう文芸系の出版社は素人相手に阿漕な商売してるから、同じ出版社の
間でもあんまり良く思われていない。
大体、本の出版でなんで200とか300とか掛かるのよ。(笑)
746名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:09:36 ID:jutQyqz00
>>721 ドラクエって外国製だったのか
ドラゴンボールの作者が作ってたのかと思った
747名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:09:47 ID:7jiiinn40
>>741
>>675


しんじゃえ
748名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:09:48 ID:+DdC5x8+0
>>742
おまwwww
749名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:09:55 ID:0Kka6+ESO
逆に考えるんだ
練られた「羞恥プレイ」 だと!
750名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:09:56 ID:JCP5pKDi0
>>739
担当者と漫画家の力によりけりだがね。
751名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:10:04 ID:iSoVj4nOO
精霊魔法なんかの大本はエルリックあたりか。
752名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:10:15 ID:xb3ZPqJQ0
>>742
ちょwそりゃ無理だwwww
もったいないことしたなwwww
753名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:10:34 ID:XC6YGKd80
ありがちだけど、そのありがちを書ける人がどれくらいいるだろうか
年齢を考えてもすごいことじゃね?


まあ俺は読まないが
754名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:10:43 ID:V61A0+AY0
13歳なら、しこしこ小説書くより、超ハイレグビキニで尻フリビデオ作った
方が確実に売れると思うが・・・・・・
755名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:10:53 ID:pVcwkG1v0
賞でも取ったならともかく、自費出版なら普通話題にもならないのに、
新聞記事にまでなるって…
この子の親が新聞社にコネでもあったんじゃないの? 自費出版って
金かかるし、親が必死なのはわかるが。
756名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:01 ID:qnYGkUXQ0
この手の世界観は外国人にかなわないだろうな。

環境も年季も違う・・もっと日本的な感覚を目指したほうがいい

そうでないとただの猿真似ファンタジーどまり
757名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:07 ID:LQgJRqn00
自費出版の出版社はどんな糞原稿でもほめるし「商業ベースにはのらないが
埋もれさせるのは惜しい」とかいって自費出版をすすめてくるよ
自費出版だと聞こえが悪いんで協力出版って言い方するところもあるけど、
出版社は「協力」なんかしてない。金を出すのは結局本人(または親)。

「○○社か、なんだ自費出版じゃん」
「協力出版です!自費出版じゃありません!」
なんて香ばしいやりとりもよく見かける

そうやって才能の欠片もない小説家ワナビーどもを飼い殺しにし続けるのが
自費出版の出版社。

金があり余ってて思い出に一冊出すんだったら別に構わんと思うが、
最近自称小説家がいろんなところで暴れててウザイのよ
売れないから自費出版なのに、2chやYahoo掲示板に宣伝スレ立てたからって
売れるわけないのにね

そういう意味じゃマスコミに取り上げてもらったこのヒキ娘は勝ち組なのか!?
758名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:10 ID:tM6opUCiO
これ読んだら昔の嫌な事や黒歴史思い出しそうだな
759名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:13 ID:F9FOAo/x0
>>729
おい、結末をばらすような話をするな!猿の惑星を見ていない人がつまらなくなるだろw
760名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:12 ID:qrc5SN4yO
不登校を応援すんなよ糞が
761名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:19 ID:m0FwOgQ60
その走りは凄まじく、読んで字の如く、
背中からは白い翼が生えているかの様な走りだった。
そんな翼に目をとられているうちに翼はあっという間に一位でゴール、
会場からは大きな拍手とあまりの速さにため息が交差していた。
762名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:25 ID:23339GIK0
誰か一冊読みきった人はいないの?
763名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:26 ID:ows38DC10
>>745
2chで話題になるようにビックルに仕事依頼したりとか色々金がかかるんじゃね?
764名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:27 ID:VUg3lLCt0
美波ちゃんとその関係者が見てたらここは異常者の集まりなので気にしないでね^^♥
765名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:30 ID:e7scVK9w0
>生と死、複雑に交錯する愛と憎しみを鮮やかに描き出した作品

うおえええええええええええええええええええええ(サーバー負荷回避の為AA省略
またセカチュー狙いですか。
766名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:33 ID:vui3bxR50
>>754
そういえば、そういうニュースもあったなw
767名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:35 ID:+Dbw4JwjO
>>746
外国のゲームを参考にしてるって事。
768名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:56 ID:2lDjySDE0
>>765
りあるおにごっこ
769名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:11:57 ID:edcooD+q0
>>755
自費出版社が、新聞広告のお得意様なんだろ
それだけ
770名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:12:04 ID:7jiiinn40
>>754
枕営業か、クズのやる事だよね。

ヤッさんに金が回るよー。
771名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:12:05 ID:8dbbef6pO
>>731
宮部みゆきさんの作品は、既存の作品へのオマージュで100%できています
772名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:12:17 ID:/xzpX/E9O
>>742
お前は小説書く前に良識をわきまえろwwwwww
行動のレベルが配管工じゃねえかwwww
773名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:12:22 ID:vU2uEQli0
>>705
単純にお前の態度と作品が売れそうかを天秤にかけたら

冒険するほどお前の小説が抜き出ていたわけじゃなかったというだけだろ

脆弱な作品と受けとられる物を投稿したお前の負け
774名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:12:27 ID:bUOAix9v0
世界中の歌から金を巻き上げる王を倒す話はどうかね
775名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:12:29 ID:8qajy/Q30
おまいらも色々面白設定考えてんだな。
でも設定だけなら面白そうなものをいくつでも考えられるんだよな。
問題はそれをどう読み物として面白くするか。
逆に言えば、設定がつまらなくてもどう面白くするかが小説家の力量なんだけど。
776名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:12:43 ID:5mC+0p9p0
自費出版ならこんなんでも本になる
ttp://www.pub.co.jp/pdf0401/4-7974-9997-4/060503.jpg
777名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:12:45 ID:xkrkJzuY0
痛い・・・痛すぎる。生き恥同然じゃねえか・・・
俺だったら自殺するぞ。
778名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:12:51 ID:iZJwJ/3r0
>>746
お前の読解力の無さは異常ww
779名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:13:02 ID:W9SZS41m0
>>1 の設定がエラゴンのパクリくさいなあ
別にあの作者は不登校ってわけじゃなかったが。
エラゴンみたいにまずベストセラーになったほうが
伝説化されるけど
>>1 じゃ作品の内容が吟味される前に
不登校の子が書いたってのが来る
780名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:13:22 ID:eO0D6F300
異次元騎士カズマシリーズの続編はまだ出ないのか?
781名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:13:27 ID:+YK9Elp40
主人公は小さい頃から虐められっ子で現在不登校、そんな彼女の唯一の拠りどころは小説だけ
ある日自分で書いたファンタジー小説を出版社に持ち込んだところ
自費出版を持ちかけられ、意気揚々と出版してみたもののまったく売れず
現実の厳しさを知り〜、という話を考えたが誰か書いてくれんか?ラストは任せる
782名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:13:31 ID:JCP5pKDi0
>>745
ああ、碧天舎って大手自費出版社か。
金払い済みの200人近くが泣いたとか。
あれは可哀想だったね。
783名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:13:38 ID:f7FfN7B20
>742
会社正しいwwww

てか、もっとほしいと思ってもとりあえず黙っといて、
売れるもん書き上げてからふんぞり返るのが吉だ
もったいない
784名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:13:40 ID:8kLWY3Eh0
大手出版社が手を出さなかった程度の作品って事だろ。
2ちゃんのスレですら出版されてるというのにw
785名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:13:51 ID:NgAFpgcM0
>>「現実と異世界の多くの登場人物を自在に操り、生と死、
>>複雑に交錯する愛と憎しみを鮮やかに描き出した作品」と評価された。

まったく誉めてないよな、これ。
帯に書かれている、おざなりの推薦文と似た香りがする。
786名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:13:52 ID:V61A0+AY0
787名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:13:58 ID:e7scVK9w0
>>759
ヲイ、張り倒すぞお前w
何か解っちまった気がするだろうが
>>762
ID
戦闘力23339のギコですか
788名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:14:03 ID:Q4pUBJvOO
思い出づくりのために自費出版ね。
どーせありがちな設定とキャラに稚拙な文章の作品なんだろうけど
リアル鬼ごっこの山田祐介みたいに間違って売れてしまう事もあるから
世の中恐い。
そこそこ本読んでる知り合いの女子大生がリアル鬼ごっこを
「読みやすくて結構面白かった」と評価してたのには( ゚д゚){…) となった。
ちなみにその子が好きな作家は島田荘二。
789名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:14:07 ID:fuHF5op90
期間工の夜勤帰りに突然異次元へさらわれた32歳童貞の主人公が
魔法世界で恋や冒険を通じて成長していくストーリーの小説を書こうと思うのだが、
おまいら読んでくれる?
790名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:14:08 ID:S8gqhdSHO
>>712
来年か再来年って、そんなに長大作なのかよwwwwww
791名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:14:10 ID:dWmKZTxc0
自費出版詐欺にひっかかったガキに嫉妬するって
おまいらの人生、どんだけ悲惨なんだよお
792名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:14:19 ID:tTu51MKA0
>>754
武田鉄矢に説教されるから。
793名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:14:21 ID:4psnSz4H0
世界が大洪水に見舞われ人類のほとんどが絶滅
ノアの箱船に乗ることを許された4人のエロカワイイ男の子たちの恋愛ストーリー
794名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:14:32 ID:qnYGkUXQ0
不登校の女子中生がファンタジーを完成させるノンフィクションのが売れそうだなw

おまいらの食いつきみてるとw
795名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:14:39 ID:KcPREHUE0
>>624
お前ハイスラでぼこるわ…
796名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:14:46 ID:iSoVj4nOO
>>780
安彦さんが挿し絵書いてた奴か?えらく古いな
797名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:14:51 ID:m2rbJsXk0
これはいい引き篭もりですね
798名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:15:06 ID:vjm7qShcO
>>3
げんなりする記事から的確に一番酷いとこ抜き出してるから不覚にも笑ったじゃないか
799名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:16:06 ID:DDpzQP5v0
>学校から帰宅途中に突然異次元へさらわれた主人公・ローナが、
>魔法世界で恋や冒険を通じて成長していくストーリーで、
よくある話だな・・・
800名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:16:08 ID:edcooD+q0
誰か買ったか?<amazon
801名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:16:08 ID:XLcLw/ph0
>>771
>>宮部みゆきさんの作品は、既存の作品へのオマージュで100%できています

それも、ネタがばれないように外国文学を選んでいる・・・・
と言っても、キングをパクればバレバレだとおもうのにね。
802名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:16:09 ID:53OxfQwP0
>>774
武器は聖剣タシロホーだよな?
803名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:16:15 ID:4lN2n1GO0
>>782
実は俺も出版社勤務だが、毎日本を出していただけませんか?って
電話・mailは来るよ。
こちとら売れる本はいくらでも出したいから、一応審査するけど、99%
は商品として成り立たないモノばかり。
うちの出版社は自主出版はやらんから、そういうのはお断りしている
が、まぁ素人さんは自分の本が書店に並ぶのは確かにうれしいんだ
ろうねえ・・・
実際、本で食えるレベルになるのは、10万部以上売れないと難しいわ
けだけどな。
804名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:16:26 ID:JCP5pKDi0
>>754
それを言ったら自分の裏ビデオつくったほうが売れるよ。
まあ、自分で自分の裏ビデオ売るってもシュールだがね。
805名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:16:27 ID:sv6St+aGO
>>693
>横の移動が激しい
学生時代からどちらかというと内向的で(イメージ)
就職したら同僚や後輩とのコミュニケーションもそこそこに
自分の作業を黙々とこなしてるってイメージがあるんだが
実際はどうなの?
人間関係深める余裕とかはある?
806名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:16:32 ID:ows38DC10
>>789
面白ければ読む
807名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:16:51 ID:oyyfhRNGO
十二国記の続きを早く書いてくれ
808名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:17:16 ID:OWw6ZlBVO
脳内ファンタジーwww
809名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:17:26 ID:VUg3lLCt0
>>802
禁呪ウィニーとか
810名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:17:36 ID:+Dbw4JwjO
>>793
神話改変は面白そうだ。彼女をバッカスに寝取られた王子が、ガチムチのミノタウロスを求めてラビリンスに入るとか。
811名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:17:37 ID:Vfgao3es0
>>796
あれ安彦だったのか
海賊に捕まったお嬢様は未だにトラウマだ…
812名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:17:47 ID:Cu/RPgF00
>>803
なるほど。でも、素人の持ち込みで出版につながったものって
あるの?売れました?
813名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:17:50 ID:Qqc0PG2k0
雪風みたいなファンタジーなら読んでみたいけど
絶対違うだろうしな。
こういう年齢で出版といや乙一もそうだっけ?
ミステリだけど、あの人の処女作は結構面白かった。
814名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:18:01 ID:DzpZqvXbO
サッカー部員の運転する車がヤクザのクルルァに追突。
そこから芽生えるサッカー部員達とヤクザの友情と恋愛ストーリー
815名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:18:21 ID:vui3bxR50
>>804
自分で自分の裏ビデオ売る小説はいけるかもしれんぞ。
816名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:18:25 ID:IVovYlrM0
>>793
箱舟に男しか居ないっちゅのは、つまり完璧に人類絶滅でんがな
817名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:18:26 ID:7jiiinn40
こんな話しどうよ。

会社から帰宅途中に突然異次元へさらわれた主人公・35歳会社員が、
ネット世界で辱や屈辱を通じて人間のクズへと成り下がってくストーリーで。
818名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:18:46 ID:EaHEnvX40
ちなみに佳作を取ったオレから言わせてもらうとだな、ファンタジーと言うのは
今時の出版社からは少し敬遠される所がある。
オリジナルにしようとはするんだけどどっかで見たような話とか、内容がありふ
れたものになる。特にコテコテファンタジーや異世界に主人公が行く、こんなのは
ありふれすぎて今は売れない物としてよほどの物じゃないと敬遠される。
やるなら現代を舞台にしたファンタジーだよ。今ウケがいいのがこれ。
ファンタジーと言ってもモンスターとか出す必要はないし剣と魔法はもう避けられてる。
現代舞台の不思議世界、異世界物でも戦いは描かない冒険物だな。
819名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:18:49 ID:/xzpX/E9O
>>803
ってことは1パーセントは読める物もあるってわけか

ところで、出版社に就職するにはどうしたらいいか、俺に教えてくだしあ
820名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:18:55 ID:bhqIJlbz0
>>789
残念ながらそういう話は実際に海外の
ファンタジー小説に多数存在する。
821名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:18:54 ID:eeP4DN7G0
おまいらの意見を読んでいると、そこらの大人の三流ラノベとどう違うんだ?と思ってしまう
822名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:03 ID:PQvoARhB0
>>810
>>814

お前ら、ここははじめてじゃないな。
しゃぶれよ。
823名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:04 ID:i+3L7Wto0
>>810
神話の英雄たちが何でも望みを叶える聖杯をめぐって戦うとか面白そうじゃね
824名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:06 ID:IxK2EPlc0
>>817

それ何てノンフィクション
825名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:17 ID:TaktH3ODO
ランス?
826名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:21 ID:iCj6Me6aO
ディードリットの種族がドワーフだったら今の日本のファンタジー隆盛は無かった
827名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:24 ID:vFL6S9x00
>>780
おまいは俺か

言われて思い出した
828名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:37 ID:2kOJWGhR0
12国記はよかった
小野さんは今何書いてるんだろう
829名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:37 ID:BaM1gcd1O
十二国記の続きを早く出せ。
830名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:40 ID:bEPg8yig0
取り上げられて大笑いしているのは、自費出版商法の会社だろうなあ。
新聞の記事を見て「私も」「俺も」と、自費出版申し込んできたら大もうけだろうし。

しかし800部「刷った」だけで記事になるのか。
同人誌を刷って、コミケかコミティアあたりの即売会で1日800部「売った」
のなら「すげー」と思うけどね(創作文芸で)。
831名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:49 ID:JCP5pKDi0
>>807
それはファンが皆願っていることですがいっこうに出る気配がないですね。
832名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:49 ID:8DrAFUZr0
こういうあらすじ聞いてまっさきに思い浮かぶのがエスカフローネなんだが
どんなもんなのかちょっと見てみたい
833名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:19:59 ID:RbDLvGYM0
>>789
魔法世界でもマジカルトヨタの期間工だったらマジ悲惨
834名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:20:00 ID:Cu/RPgF00
友人と間違えたことでやくざに因縁をつけられ、
ボコボコにされたあとに友人とともにやくざ3人を血祭りに上げる
2時間を描く友情物語。
835名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:20:02 ID:Vfgao3es0
>>816
そこでセイバーマリオネット
836名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:20:07 ID:e7scVK9w0
>>821
いや、同じだよ。
ラノベどころか今のファンタジー&お涙似非愛情書籍乱発出版に文句言ってるだけ
837名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:20:11 ID:gcgYEPXCO
明日の飯の心配をすることもない、やることも特に無いって創作にはうってつけだよなあ
2ちゃんさえなきゃなあ…
838名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:20:26 ID:ows38DC10
>>820
プロットに新しさを求めても虚しいだけだぞ
839名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:20:31 ID:edcooD+q0
>>826
あっちもこっちも耳がとがってるのは、ディードリットのせい!

いや、いつからか知らないが
840名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:20:33 ID:1+kAUs9Y0
挑戦心失って何もせずに引きこもるだけの奴よりはものすごくマシだなw
841名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:20:36 ID:qnYGkUXQ0
不登校の女子中生が自費出版して成り上がっていくサクセスストーリーのがうけそうw
842名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:20:40 ID:CzGp5dhN0
>>818
人それを中二病と言う
843名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:20:49 ID:iZJwJ/3r0
>>830
コミケは買うやつの目が腐ってるから全然すごくないw
844名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:20:55 ID:uqcJYGzQ0
高千穂遥の書いた異世界の戦士も、ファンタジーブームの前に書かれてるんだよな
845名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:21:08 ID:1As6Qe5T0
魔法伝説 (単行本)
本城 美波 (著)
Amazon.co.jp ランキング: 本で2,997位

このランキングすごくね?
846名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:21:17 ID:8bqgpLBz0
もしかして自費出版仲介業ってものすげぇ儲かる商売?
800冊作ったらコストはどれくらいかかるんだろ?
847名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:21:22 ID:i+3L7Wto0
>>843
いや凄いよ
創作のしかも小説で3桁売れたら大したもんだ
848名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:21:23 ID:W94pBMgC0
849名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:21:29 ID:F9FOAo/x0
10月、万聖節の頃。街にカーニバルの一団がやってきた。
数十年ぶりにやってきた「クガー・アンド・ダーク魔術団」は奇怪な者達を引き連れ、
真夜中、静かにカーニバルの準備を始めだす。魔女、刺青の男、一寸法師、骸骨男.....。
普通のカーニバル団とはどこか異質な雰囲気が漂う。ある夜、二人の少年が、
この魔術団が運んできた「回転木馬」の恐ろしい秘密を知ってしまう.....。

↑のあらすじより。美波ちゃんの小説の方が面白そうだと思わないか?
これは買いだと思うね。
850名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:21:31 ID:iSoVj4nOO
ロードスの挿し絵はデブチが一番
851名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:21:33 ID:4lN2n1GO0
>>812
実際問題あんまりないね。
あったら、ニュースになってる、期待の新人登場!!!とかね。(笑)
なので、99%の震いをかけて残った奴でも出すことは希だよ。
こちとら慈善事業でやってんじゃないんだから、変な本出して返品率
なんて上げたくないし、実際問題出版社の名前にも関わるから、あん
まり望みはないと思った方が良い。
852名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:21:58 ID:OzcAtwlJ0
夢見がちなまま成長しないことを切に願う
853名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:22:02 ID:JCP5pKDi0
>>817
・・・異次元にさらわれる必要ないだろ。
854名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:22:04 ID:bUOAix9v0
>>823
高校生が北欧神話+円卓の騎士の世界に飛ばされて毎巻エロつきの小説なら
855名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:22:17 ID:BaM1gcd1O
>>397
十二国記の方が面白かった。
まともに読める分。
856名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:22:33 ID:+YK9Elp40
>>818
電撃なんかもその傾向はアリアリと出てるな
何かしらオカルティックな要素を現代舞台にぶち込んで話を作るのが基本
その内一回りしてコテコテのファンタジー路線に回帰する時が来るんだろうか
857名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:22:35 ID:W9SZS41m0
エラゴン
よくわからんが学校行ってない作者が
(ど田舎暮らしのよくある通信ぽい気もするが)
小説書き上げ親が自費出版薦めてくれ本を出す
それが出版社にコネある人の目に留まり
(その子供がむさぼり読んでいた)
めでたく出版→ベストセラー→映画化

映画は内容がかなり割愛されているらしい
858名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:22:39 ID:EaHEnvX40
>>850
出淵さんだろ。あったことるよ。
なんかきたねーオッサンだったな。
859名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:22:55 ID:7jiiinn40
>>853
あるいみ異次元、ね。
860名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:22:57 ID:UIzXA+H10
一作描ききれるだけでも、えらいと思う。
オレも小説書いてるがまったく先に進まない。
861名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:22:58 ID:LrSWFU3u0
十二国記?
ちゃんと終わらせてから言え
862名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:23:19 ID:IxK2EPlc0
それ何てブラッドベリ
863名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:23:23 ID:i+3L7Wto0
ロードスはよかったな
7巻の小ニースの挿絵で何回抜いたか知れない
864名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:23:25 ID:Cu/RPgF00
>>851
ども。なるほど、そりゃ商売ですからねえ。
自費出版専門じゃないんだから、売るとなれば「期待の…」って
売り込みますわなw
やっぱ、そううまい話はないですなあ。
865名無しさん@7倍満:2007/01/14(日) 11:23:30 ID:01e7C7Wp0

赤川二郎はライトのベルに入りますか?
866名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:23:34 ID:xAxUqPpT0
俺がラノベ書くとしたらギャンブルもの書くがな。
誰もやってないから。少なくとも受賞することだけは目に見えてる。
867名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:23:40 ID:h5+oxdo50
>>860
途中でもいいからうp
868名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:23:48 ID:1YyBQ7XW0
>>796
それそれ。
俺が中学生の頃読んでた。
結構面白くて好きだったんだけど
中途半端な所で終わって続編が一向に出なかった。
確か「え?ここボンベイなの?!」ってトコで終わったはず。
最近ネットで調べてみたら、どうやら作者はもうラノベを書く気が無いらしい。
869名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:23:52 ID:4lN2n1GO0
>>860
大学の卒論なんて普通にその枚数行くだろ。
俺なんて原稿用紙でいえば800枚とかいったぞ。(笑)
870名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:24:02 ID:S8gqhdSHO
こんな風に新聞に乗ると、図書館には予約・リクエストが殺到するんだよ。
自費出版だから入手しずらいし出版数は少ないし、図書館は提供するのに苦労する。
さらに薄っぺらいのに高い本なんて買いたくないから、
すでに持っている別の自治体の図書館に協力貸出依頼が殺到する。
先に買ってしまった図書館はご愁傷様です。
871名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:24:15 ID:77edkg4q0
55角が決め手になる予感
872名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:24:16 ID:eeP4DN7G0
>>851
プロになるにはどうするのが一般的なんだ?
普通に誰でも素人(投稿)から始まりそうなんだが。

まさか養成所があったりするのか?吉本みたく。
873名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:24:25 ID:e7scVK9w0
>>845
お前、今すぐ何でも良いからkonozamaで物買ってみろ。
一つ買うとどれだけ順位変わると思ってるんだw
874名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:24:26 ID:vFL6S9x00
そういや最近アルスラーン出始めたな…
完結させる気ないのかと思ってたよ
875名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:24:26 ID:N7yjoyRA0
>>856
むしろオンラインゲーできるんじゃねぇかというぐらい登場人物と設定があるガチファンタジー考えてるんだが…
876名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:24:30 ID:uqcJYGzQ0
>>823
きのこ先生・・・
877名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:24:36 ID:8DrAFUZr0
>>857
映画見るとスターウォーズ+指輪物語という印象しか受けられなかった。
映像は結構迫力あったけどストーリーというか世界設定とかは凄いありきたりだったな
878名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:24:42 ID:Cu/RPgF00
>>865
ライトのベルの定義って何だろうな。
漫画みたいにどんどん読み進められるってことかな?
879名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:24:49 ID:53OxfQwP0
とにかく書き始めたんなら終わらせろよ、と言いたい。
880名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:25:03 ID:vui3bxR50
>>874
あれまだやってたのかw
881名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:25:03 ID:V+kJ1lXQ0
三流小説家のひがみスレはここですか?
882名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:25:08 ID:bhqIJlbz0
>>838
高校卒業してるはずだが。
883名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:25:38 ID:8dbbef6pO
>>801
キングの「ファイヤー・スターター」はベタだけど面白かった。
それなのに宮部はそれを…つД`)
884名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:25:59 ID:qOsUHrhQ0
>>880
なんかしらんが一度再開したらちゃんと続いて出た、いつまで持つか知らんけど(w
885名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:02 ID:pNVUaLOx0
お前ら偉そうに批判してるけど、じゃあお前らは小説1冊書けるの?
中学生でファンタジー小説を書けるって普通に立派なことだと思うよ。
886名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:17 ID:V0WcFcHL0
今北産業
なんでいきなり持ち込みなんだ?
○○ファンタジー大賞とか応募しないのか?
887名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:25 ID:bipNeQjJ0
エロゲのライターの一人として雇ってもいい
エロシーンの描写は外注するから無理に書かなくてよし
888名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:29 ID:N7yjoyRA0
>>885
それは同意
ネタはポンポン出るけど、形に出来ない俺orz
889名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:32 ID:UIzXA+H10
ファンタジー・ラブコメ小説=ライトノベルと考えてるが違うの?
890名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:34 ID:edcooD+q0
>>885
批判してるっつーか、肴にして世間話
891名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:37 ID:1+kAUs9Y0
>>866
カイジのパクリとか言われんようになw
ラノベと漫画は同じ系列で語られるからw
892名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:47 ID:m5nFqHxwO
>>5 ( ゚д゚)・・・
893名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:48 ID:iSoVj4nOO
>>858
知っててあえて出淵をデブチw
ロードスの水野との対談で、挿し絵が俺だったから売れた、て言ってたw
正しいとは思うが・・・。
894名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:51 ID:yN0fFYGy0
まぁなんだ 中学高校はいっとけ。
895名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:54 ID:ows38DC10
大菩薩峠って青空文庫でタダでダウンロードできるのな。
どうやったらあんなに延々と書き続けられるのか読んだら分かるかな?
896名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:56 ID:4lN2n1GO0
>>872
一般的には新人賞をねらい続ける。
後は、えらい先生に弟子入りする。
どっちも狭き門だし、望みはないね。
みんながなりたいからってなれたら、苦労しないよ。
大体、それで一冊本が出ても、売れない本ならさっさと返品>廃棄で、二度と
本は出ないと思った方が良い。
まぁ、本の商売自体斜陽だし、うちの出版社も違うビジネスに移行して最終
的に出版業は出版コードだけ持ち続けるようにするとか何とか言ってたな。
897名無しさん@7倍満:2007/01/14(日) 11:26:57 ID:01e7C7Wp0
>>878

大阪から特急に乗って福井か静岡あたりに着くころに丁度読み終える小説。
898名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:58 ID:oGcwzEX/0
    /;;;;;;;;;;;    /  /                       .ヽ, \
   /;;;;;;;;;;;    /  /        /∧               ヽ, ヽ,
   /;;;;;;;;;;;    /  /        / / ヽ/l               ヽ ヽ,
  /;;;;;;;;;;    /          ./ ./    i       ヽ        i  i
  i;;;;;;;;;;    i          //     i        ヽ       i  i
  i;;;;;;;;    .i          /,       i          i       i   i
  i;;;;;;;            ./=、ヽ,      i         i        i   i
   i     i       /   ヽ,ヽ,    i i   i    i         i   i
 .  i  il  i     i /,, ==;;、、, ヾ ;;   ヽ iヽ   i   iヽ       i   i
   i  il  i     ヽ《´¨ ,;−;;、 ヾ,, `ヾ__   ヽ iヾ,   iヽ i i      ノ   i
   .i      i   iヽ ゝ,、( ○ ゚)  ヽ,`::    ヾi ヽ, iV_-=.i     /   /
    丶  i       i ヽ,ゝ,~゙−-':、,,,       i  __-==-、i    /    /
     \ ヽ      \ ヽ,ゝ,             /O゚ )  ';; i  /i   /
     ヽ\   ヾ   ヽ, ヽゝ_             `';;_ノ_..;;   i / i  /
      ヽ \   ヾ   ヽ, ` ゝ         l       /V/ i/
       ヾ ヽ,   丶  __>          l     /  /
        ゞl~l,` ̄''─--ゝ   、__      ´ _」    ∠___//
        /  ヽ,        `、`ー-、,,__ __,,,.  <二/-/
        /     ヽ,        ヽ,,,   ,,,/  _,:''~
      /       ヽ,       -- ̄  _,-''´  
     ./           ヽ,       ,.: '´
   ./               ヽ ,___,,,;ィ´
  ./                 /
899名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:26:59 ID:Cu/RPgF00
>>886
落選したんじゃないのすでに?
で、自費出版したと。
900名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:27:00 ID:bUOAix9v0
>>874
アルスラーン出始めたのか!
じゃあレッドホットドラグーンは5年後くらいに・・・
901名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:27:19 ID:W9SZS41m0
>>877 原作ではあの竜がもっと女性的で嫉妬深いらしいよ。
902名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:27:21 ID:F9FOAo/x0
スティーブンキングが一番始めに書いた小説なんて、

近未来のアメリカ。そこでは選抜された14歳から16歳までの少年100人を集めて
<ロングウォーク>という競技が行われていた。それは、コースをただひたすら南に歩くだけという
単純なものだったが、このレースにゴールはない。歩行速度が落ち、三回以上警告を受けた者は次々に射殺され、
最後に生き残った一人が決まるまで続く文字通りの「死のレース」なのだ。昼もなく夜もなく、冗談を交わし、
励ましあって歩き続ける少年たちの極限状況を、なまなましく描いた作品

だぞ。これよりは微笑ましくて良いだろ。
903名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:27:21 ID:BaM1gcd1O
>>885
不思議遊戯と十二国記を混ぜたような同人作品なら他にも転がってる。
904名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:27:30 ID:Qqc0PG2k0
>>829
俺も早く読みてえ。
905名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:27:37 ID:boYcEohA0
主人公は政治家。ある日メールが来る。「変態プレー、いかがですか」
けしからん、けしからんぞー、と言い、彼は政府の制止も聞かず、
熱い想いを胸に、飛行機に乗り込んだお。
着いた先はチリチリパーマが支配する、奇妙な国だった・・・。
906名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:27:41 ID:8DrAFUZr0
マルドゥク・スクランブルとかいうのってSFなのにギャンブルものじゃなかった?
907名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:27:48 ID:YyCbcMh+O
主人公は小説家を目指している青年。
趣味はネット。
ある日巨大ネット掲示板を見ていたら中学生の少女が自費出版で本を出すとの記事を見る

その記事について話し合っていれば次第に小説の設定やストーリーについて話しはじめる。
皮肉な者、夢を追う者、人生を諦めている者。色々な人が書き込んでいる。

主人公はそれを通じ自分の夢を見つめ小説を投稿する
が、世の中は上手くいかず佳作に届かず何の成果もあげれない
しかし、それでも夢を見、今日もネットに書き込んでいる
908名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:27:56 ID:UulMv1tP0
>>789
それなんてキャプテンスーパーマーケット?
909名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:27:56 ID:sulUKyWW0
リアル鬼ごっこの文芸社の出版ってだけで読む気を無くす

同人誌として出してくれたほうがまだマシだ
910名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:01 ID:CzGp5dhN0
>>885
批判だけなら兎も角、批評はいいと思うが・・・
まあ引き篭もりだからとか自費出版だからとかファンタジーだから
とかつまらん理由で叩いてる奴はどうかと思うけど。
911名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:02 ID:DpY33vNAO
小学校からの帰り道は妄想のオンパレードだったな
七匹の属性持ったドラゴンと魔王の戦いとか
七つの属性持った剣を集めてドラゴンを倒すとか
聖剣2やっていたばかりだったので、それが影響かもしれない

今思うと危ない子だったな
912名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:02 ID:8qajy/Q30

35歳無職童貞が幸せ探しの旅にでる。
バイトやパートでお金を稼ぎながら時には結婚詐欺やデート商法に引っ掛かりながらも
世の中の厳しさに耐えて最後に幸せの国へ行く話。
ラストは「セイバー、ボクもう疲れたよ」と樹海の中で愛用のフィギアに語りかけ
絶望の底に立つのだが、そこにやたら濃い顔の天使が現れて彼を幸せの国へと導く。

913名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:11 ID:h1gu6EfN0
>>885
厨房の頃ドタバタ小説を書いて夏休みの課題として提出したのは俺の黒歴史
914名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:32 ID:i+3L7Wto0
>>865
京極まではラノベでいいだろ
915名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:33 ID:5wkWRvW90
>>909
リアル鬼ごっこが売れまくったので味をしめたんだろうな
916名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:42 ID:53OxfQwP0
>>876
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(, ゚Д゚ )  代わりにきのこる先生連れてきたぜ?
    |(ノ  |)   
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
917名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:46 ID:Cu/RPgF00
>>897
なるほどw
では、赤川次郎のはライトノベルかな。
918名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:48 ID:MFCHx37J0
ル イ ズ ち ゃ ん
919名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:55 ID:6woC5JBq0
>>885
「耳をすませば」の雫みたいに学校生活と
人間関係を両立させながら執筆したなら
大したものだ。他に何もすること無い人間が
書いた場合は多少批判的にも見られるさ。
920名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:55 ID:2yTTMyWQ0
>>875
七人のオンラインゲーマーが繰り広げるファンタジー?
921名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:28:56 ID:uqcJYGzQ0
>>885
ドラクエみたいな壮大なファンタジー小説を書いてるけど、
原稿用紙180枚目でまだ街から出れないんだ。
922名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:29:01 ID:oGcwzEX/0
>>885
書くだけなら誰にでも
923名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:29:03 ID:2+fYOAWh0
結局このスレって



おなじことした痛い過去をもつ皆さんからの厳しくも暖かいエールなのかもしれない


俺も痛ファンタジー書いたことあるからなあ
924名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:29:11 ID:iSoVj4nOO
>>895
主人公がひたすら人を斬りまくる小説だぞ・・・。
925名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:29:14 ID:edcooD+q0
>>913
(´;ω;`)ウッ
926名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:29:14 ID:f7FfN7B20
>902
うわ、読みてえ…
さすがだなあ、、
927名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:29:25 ID:eeP4DN7G0
>>896
すごいなぁ。
読む気もない名前も知らない作家の小説とかもすごい競争の中で生まれた、
つか、認められたものなのか。
928名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:29:29 ID:e7scVK9w0
>>902
ちょとw
死のロングウォークって処女作だったのか。
そこそこ良かったぞ。訳が悪かったがw
929名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:29:33 ID:9hmXwdDH0
戦乱の異世界かと思って目覚めたら現実の世界だった!
930名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:29:38 ID:ows38DC10
>>912
早く書いてくれ
931名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:29:40 ID:Tj3/mxRD0
>>885
それって中学生レベルの批判だよな
じゃあ小説書けない人は小説を批判しちゃいけないのか?
932名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:29:47 ID:cMmZ+fF60
俺も若い頃は、次々と小説のストーリーが思い浮かんで
嬉々としていたけど、文才ないから出版なんてとてもとても、だった。
だから彼女の気持ち分かるな。
これからも頑張って欲しい。
933名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:30:02 ID:4lN2n1GO0
>>917
赤川次郎の本も近年売れなくなったなぁ〜〜。
昔はミリオン、ハーフなんて当たり前だったのに、今じゃ10万部程度じゃないか。
まぁ、本人死ぬまで笑って暮らせるぐらいの金は手にしたから良いだろうけどね。
934名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:30:06 ID:EfMT+s4L0
>>921
ラスボスが実は街の中にいたことにすれば無問題
935名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:30:15 ID:LgNfwigl0
>>885、まあ「小説講座」や「シナリオ・脚本講座」なんかで勉強せず
書き上げるから立派だな。
(ネットで検索すると「小説講座」「脚本講座」が以外と豊富なんだな。)
936名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:30:18 ID:Rzl3sDYX0
>>912
出版しる
アニメーターじゃないが挿絵は描いてやる
937名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:30:17 ID:vFL6S9x00
>>900
俺は自転地球儀を待つわ、7年後くらいに…
938名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:30:18 ID:pNVUaLOx0
デルフィニア戦記とかいうのが大森望に絶賛されてたんで読んでみたけど、
あんまり面白くなかったな。日本人にはファンタジー小説って無理なんじゃね。
939名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:30:26 ID:IAo3utxcO
こんなにも夢見るアリスちゃんどもがいやがるとはなw
940名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:30:43 ID:xAxUqPpT0
>>902
やっぱ才能ある奴は最初からレベルが違う。
941名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:31:07 ID:2+fYOAWh0
>>902
なにそのバトロワの原作
942名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:31:07 ID:8DrAFUZr0
中学生くらいならゲームとかアニメとかそういうのに影響受けて小説描くとまではいかなくても
妄想くらいなら誰だってするんじゃないかな?
943名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:31:16 ID:bUOAix9v0
>>920
GAMER7?

「このポーション、ただでは飲まんぞ」
「ポーションをのみたーい!」
「よぉ13歳」
944名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:31:22 ID:i+3L7Wto0
描くの飽きてきたらラスト4ページぐらいで幹部全員殺してラスボスに切りかかるところで終わらせればいいんじゃね
945名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:31:33 ID:1+kAUs9Y0
>>888
・思いついたネタをとにかくメモる(宝の山だと思え)
・登場人物と目標を設定する
・ネタを作品に沿って統一する
・一気にエネルギーを込めて書き上げる
・矛盾点を解消する

これでかなりまともなものになる
後は小説の作法(…は二個、!や?の次は空白を作るとか)を覚えていけばいい
946名無しさん@7倍満:2007/01/14(日) 11:31:51 ID:01e7C7Wp0
>>902

リアル鬼ごっこみたいだ。
947名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:31:58 ID:tTu51MKA0
こういう話題好きなひと多いんだな。
948名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:31:59 ID:vui3bxR50
>>938
日本のはどれもこれも、ファンタジーっつーか、ファンタジーのようなものだわな。
949名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:32:02 ID:DzpZqvXbO
>>823
ただの農民に扮した勇者が王国の宮殿に出向く
 ↓
「聖杯を持ってこい」 「持ってくれば王女を結婚させていただけるんですね」などの
会話を経て旅に。
 ↓
謎の老人に容姿のことを言われ、「お前はただものじゃないなぁ」などと罵られる
 ↓
親友に聖なるお守りをもらって「アッー アッー!」と悶える
 ↓
魔物に弱点を見せながら2人の友達の勇者にピンチの場面を見せる。「俺はもうダメだ!」と悶えながら
自分自身を見失う。このあと、後輩の一人が聖なるお守りを見つけ、勇者に正面から
パンチ。「アッ、アッ、アッ、アッ!」と多田野は覚醒しながら声をあげる。
 ↓
親友も加わり最後の戦いが始まる。ヤラれるばかりだった勇者が一転、攻勢に出て、
魔物を下にして戦い始める。小刻みに腰を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、勇者が魔物の喉に勢い良く剣をつきたてる。
あと王女に結婚して 「伝説の勇者万歳」と讃えられたしい。



なんだ、TDNコピペで十分いけるじゃん
950名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:32:06 ID:hpVCM83s0
>>902
キング飛ばしすぎw
951名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:32:09 ID:4lN2n1GO0
>>932
頑張るのは、基本的に親で財布だろ。(笑)
実際まともな本を出すって、作家に絶対編集者がついて、資料集めから校正まで
やったりする。へたすりゃネタだしだって編集の仕事だよ。
なので売れている小説家は使える編集者が絶対付いている。
952名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:32:09 ID:F9FOAo/x0
>>928
大学時代に書いたらしいよ。死のロングウォークは教授に読ませたらしいw
でも、はじめから主人公が生き残るの分かってるじゃん!って突っ込みたいが。
それでも、最後まで休まず読ませる所がすごいよなあ。
953名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:32:11 ID:+a8/v1IR0
最後まで書き上げられるのは立派だな。
まだ若いんだから将来楽しみじゃん。
954名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:32:14 ID:BaM1gcd1O
>>941
バトロワで思い出したが蠅の王も面白かった。
955名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:32:40 ID:/7QLrYu80
ネットで自作ラノベ公開してたら出版の話きたけど、うさん臭くて断った。
数年後その会社は倒産した。やはり俺の判断は正しかった。

サイトは荒らされたので閉鎖した。
俺の小説楽しんでくれて応援してくれた人達には申し訳ないが。
自鯖を作っていつか復活させたいと思うが…身内が次々他界して今は何も書けない状態だ
956名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:32:48 ID:N7yjoyRA0
>>945
たしかに正論だ
それらがおかしい作品は大抵糞扱いされてるからな(ガンダムSEEDとか)
957名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:32:59 ID:pNVUaLOx0
>>931
別に批判してもかまわんが、相手はまだ女子中学生なんだし、温かく見守ってやるのが良識だろ
958名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:32:59 ID:+Dbw4JwjO
>>902
なんとなく蝿の王っぽい
959名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:33:02 ID:/xzpX/E9O
>>944
ギャグ漫画日和は終末が一番好きだな……。
960名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:33:16 ID:edcooD+q0
1,000,000人が妄想して
100,000人が書いてみて
1,000人が応募して
10人の作品が世に出る

数字は適当だが、そんなもんだろ
961名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:33:28 ID:bhqIJlbz0
キングのデビュー作って別の小説なんじゃ……
962名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:33:34 ID:Cu/RPgF00
>>956
あれは思いついたネタをただ並べただけの印象があるな。
つながりのないシーンの連続だ。
963名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:33:36 ID:xhJHMPca0
煮たようなもんならコミケで大量に
964名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:33:57 ID:2+fYOAWh0
俺も小学校の頃、原稿80枚の痛ファンタジー書いて学校に提出し、先交に苦笑されて終わりました!!
965名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:34:14 ID:1+kAUs9Y0
1000近いから言える

一応プロですし
966名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:34:30 ID:iSoVj4nOO
射殺する奴も一緒に歩いてるんかな
967名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:34:46 ID:CzGp5dhN0
>>919
それは単なる偏見だろ。
中学の頃は楽しかったが、必要最低限の人間関係で生きていけるならそれでいいんだよ。
968名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:00 ID:4lN2n1GO0
>>965
プロって便利な言葉だな。
だったら自主出版の先生もプロだよ。(笑)
969名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:06 ID:Cu/RPgF00
>>965
儲かりますか?
970名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:19 ID:e+BbFpbd0
中学のころ読んでた本っていったら「指輪物語」と「ラブクラフト全集」だなぁ・・・。
それで読書感想文書いた。
971名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:22 ID:8DrAFUZr0
ネット検索すれば中高生の自作ラノベとか結構あるな。どれもどっかで見たような話ばっかだが
本人が楽しければ誰も被害こうむる訳じゃないし問題無いよな。
ただそこらじゅうで宣伝したりリアル友人に感想求めたりする勘違いした輩も結構いるらしいがw
972名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:25 ID:5wkWRvW90
売れれば駄目な作品も優れた商品に変化するしいいんじゃね
売れなければ山のようにあるただの駄目作品のままだが
973名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:27 ID:lkeLu0yJ0
最終的に自主出版・・・話題性ですげー下駄が付くのにこれじゃあ。

多分内容は
974名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:28 ID:vFL6S9x00
>>960
1,000,000人が妄想して
3,000人が書いてみて
1,000人が応募して
5人の作品が世に出る

くらいだとおも
975名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:36 ID:EfMT+s4L0
>>938
あれの元ネタは801同人誌だしなぁ…
976名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:37 ID:N7yjoyRA0
>>962
実際製作陣の裏話読むと、本当にそうらしいからな(監督の思い突きで話を変える)
設定が大事だけど、やりすぎると設定厨乙になるからな
バランスが難しい
977名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:46 ID:edcooD+q0
いや、生活の糧を得るのがプロだろw
売れなきゃ喰えない
978名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:47 ID:/xzpX/E9O
>>965
特定した
979名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:56 ID:2UJeIjG50
>>960
 出版社によって応募数は千未満〜1万以上と聞いた。
少ない所は、審査員の書評が載っていたりするな。
980名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:35:58 ID:F9FOAo/x0
>>961
デビュー作じゃないよ。処女作。大学1年生の時に書いた作品。後に出版された
981名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:36:03 ID:1As6Qe5T0
>>964
和露田が俺も経験ある。ってかなんか授業で書かされた気がする。
内容は思いだそうと努力するのもいや。
982名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:36:19 ID:h5+oxdo50
>>971
まあ俺のような引き篭もりよりは健全だな
983名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:36:22 ID:+UjaL7r70
うわぁ・・・ツカミが本人自体の設定(女子中生)で
本の内容じゃないってのが痛すぎるな・・・この子も可哀想に、メディアに食い物にされて。
984名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:36:35 ID:GhmXcRdo0
これは事件を起こして卒業文集を晒されるより恥ずかしいw
985名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:36:36 ID:LHtdmuYH0
濡れ煎商法で、2ちゃんにこれだけ書き込みされれば、全国の図書館に
閲覧申込がわんさか行くし、自費出版の希望者増えて自費出版社は喜ぶし、
親にしてみれば子供は自信つけて登校するかもしれないし、
なんかもう、ね。

今の納豆売り切れごめん、とか、濡れ煎餅とか、
2ちゃんがこんなふうに利用されるの目の当たりに見ると、もう閉鎖になっても
いいかな、と。
986名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:36:36 ID:NpJr0nLS0
>>957
周囲がほめて応援しなきゃいけないと決まってもいないが、それはたしかに言える。
987名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:36:37 ID:JCP5pKDi0
>>938
デルフィニア戦記ってめちゃめちゃ面白いじゃん。
一時期サークルにまで入っていたほどハマってしまった。
988名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:36:49 ID:2+fYOAWh0
>>955
がんがれ
989名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:36:53 ID:1+kAUs9Y0
>>968
はやいなw
どういうプロかはあなたの想像に任せるが、一応生活できるくらいのプロw

小説家になりたいなら、小説書くだけ
実力あるのに何もしないから、小説家になりたいだけで終わる人多いよ
990名無しさん@7倍満:2007/01/14(日) 11:36:55 ID:01e7C7Wp0

そういえば幻魔大戦って完結したんだっけ。
途中でダレて読むの止めちゃったんだけど・・・。
991名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:37:05 ID:BaM1gcd1O
>>957
良識と決めつけるなんて朝日新聞みたいなやつだな。
992名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:37:06 ID:bhqIJlbz0
>>980
Rageよりも早かったのか?
993名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:37:06 ID:gKj9jCQ9O
1000ならインテリジェンス鈍器になって皇女リメンバーと共に戰う
994名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:37:08 ID:5fJ6woTe0
1000なら俺の処女作公開
995名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:37:14 ID:W9SZS41m0
ハリーポッターの作者
生活保護受けていた母子家庭の母親
出版社に持って行くも断られまくり
編集の子供が原稿むさぼりまくって読んだため
児童文学として出版してみんべ→大当たり

ハリーポッターもはぶられている子の現実逃避っぽいとこあるよな
996名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:37:18 ID:bUOAix9v0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =このスレ 完 =
997名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:37:27 ID:S8gqhdSHO
>>949
真夏の夜の淫夢って、ちゃんと起承転結があるいいプロットなんだなー
とあらためて思ったわ。
998名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:37:27 ID:A45ejvxa0
異世界なのにフランスパンがポン!と出てくる件について
999名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:37:34 ID:AhkqlLO10
( ゚д゚ )
1000名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:37:34 ID:53OxfQwP0
1000なら次スレはいらない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。