【不二家】数年前も「消費期限切れ卵」使用のシュークリーム出荷と従業員が証言 期限切れ食材使用が常態化の疑い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★不二家:数年前も期限切れ卵…従業員証言 常態化の疑い

 大手菓子メーカー、不二家の埼玉工場(埼玉県新座市)で製造された
シュークリームに消費期限切れの牛乳が使われていた問題で、2〜3年前にも
同工場が消費期限の切れた卵を使ったシュークリームを出荷していたことが分かった。
昨年9月に設置した社内の構造改革チーム「2010推進プロジェクト」の調査に対し、
パート従業員の1人が証言していた。数年前の管理不備が明らかになったことで、
消費期限の切れた食材使用が常態化していた疑いが強まった。

 同社によると、この従業員は消費期限を1日過ぎた卵をシュークリームに使用していた
ことを認めたという。ただ、使用した食材の記録などが残っていないため、
出荷数量や出荷先、詳しい時期までは調べられないという。

 不二家は15日に記者会見を開き、社内調査の途中経過を公表する方針だ。

 埼玉工場ではこれまで、昨年10〜11月に8回にわたって消費期限の切れた
牛乳を使ってシュークリームを製造し、計1万6000個を出荷していたことが判明。
昨年6月には社内基準の100倍、食品衛生法の規定の10倍の細菌が検出された
洋菓子「シューロール」を出荷していたことも明らかになっている。
また、アップルパイでも昨年10〜11月、消費期限を最大4日間過ぎたリンゴ加工品を
使用して約500個を出荷。消費期限を社内基準より1日長く表示したプリンも数十個
出荷していた。
 これまで判明した管理不備の事例は、いずれも昨年の出荷分だったが、
新たに明らかになった消費期限切れの卵使用は数年前で、少なくとも数年間は
ずさんな管理が行われていた疑いが濃くなった。

 同社幹部は11日の記者会見で「継続的に常態化していたと受け止めている」と話していた。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070114k0000m040114000c.html
2名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:28:29 ID:rqyMvlCj0
ニダ
3名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:28:48 ID:cThnviX50
サンタ
4名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:30:08 ID:iVrgnsQw0
細菌にも色々あるだろ
ビフィズス菌とかだったら10倍あってもいいじゃないか
5名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:32:07 ID:DcmtM8J4O
ここまで来たらもう終わりだろ>不二家
6名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:32:53 ID:m75HstNE0
結局雪印と同じ運命を辿るんだな。
ぺこちゃんだけは許してやれよ。
7名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:32:58 ID:yL7yNxz90
大した問題じゃねーだろ。
誰も腹痛起こしてないし
8名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:34:14 ID:FqNfTnJi0
>ただ、使用した食材の記録などが残っていないため、
出荷数量や出荷先、詳しい時期までは調べられないという。

もう証拠隠滅したからだろ
9名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:34:19 ID:A8d4GeNG0
正規雇用しないからこういう事になる。企業はもうちょっと考えた方がいい。
10名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:35:33 ID:ZM62VNrf0
不二家ももう終わりか
11名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:35:44 ID:xfwvntaHO
不二家のLOOKチョコ買ったら店員に薄笑いされた。
12名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:36:04 ID:Kpld8UeM0
”消費期限”ってなんだよ。

たまごなんて、ちゃんと保存しとけば、半年はokだろ。
もったいない精神で乗り切れ!

一般人は、いつも不潔なもの食ってるんだから、問題なし!
13名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:36:14 ID:aGfgaGCZ0
数年前の卵使ったのかとおもた。
14名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:36:18 ID:XXW74QF+0

蛆家
15名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:37:05 ID:IXJgVVSs0
和菓子以外の菓子会社は全部潰れろ
16名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:37:34 ID:FRUCZj3OO
不二家終わったな
17名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:38:34 ID:ejBwcJLA0
べこちゃんはどうなるんだろう、、、
和菓子屋職人ののじいちゃんが死んで
不二屋に加盟した3丁目のおばーちゃんもどうなるんだろう、、、
18名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:39:54 ID:1/TIPnae0
第二の雪印だな
19名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:44:32 ID:zykNQQmz0
駄目か不治家
底値で株買ってやろうと思ったが・・・・
20明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/01/14(日) 05:52:31 ID:+J+mONuz0
でこれはどういう違法こういなわけ

ばあちゃんじきでんの
冷蔵庫からにおいかいで食えるかどうか判断する俺からすれば
意味不明の事件だ

食えるものを粗末にするなよ 不二家は偉い
違法じゃなければ
21名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:55:31 ID:mcd0mmaY0
>>20
お前はアホか。
製造時に賞味期限が切れている食材を出荷してるんだぞ。
輸送にも時間がかかるし、店頭に何日か並んだあと
購入した人が冷蔵庫で保管することまで頭がまわらんのか。

こんなアホでも日本じゃ生きていけるんだね。
22名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:56:39 ID:yvjXzMIwO
コーヒーフレッシュくさってた不二家 二度と行かないと誓ってたら、この騒ぎで、驚いてます
23名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:58:03 ID:dbUqI+5jO
「賞味期限切れ」と「腐ってる」は全く違うから。
24名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 05:58:32 ID:TVkLlFVJ0
消費期限なんてのは、法で
「つけなさい」といってるだけで、
つけた日付けに明確な根拠はない。

だが、不二家もおわったな。

ペコちゃん、ポコちゃんに
あやまれ・・。
25明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/01/14(日) 05:59:44 ID:+J+mONuz0
>>21
あふぉはお前だろ

賞味期限=食えなくる期限ではない

自分で買い物した事無いニートは黙ってろ

スーパーに行けば賞味期限切れの見切り品がやたらあるし
それを4,5日賞味期限過ぎてから食ったって問題なんかねえよ

味の違いとかわかるのはよっぽどの食通だろ
26名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:00:48 ID:LkX+uaor0
パートなんかに仕事をさせるから、不祥事が外部へ漏れる
他の企業も早く気づけ
27名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:01:25 ID:GWCW0dPw0
2ちゃんに不二家の実情を克明に暴くようなスレなかったの?
28名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:02:19 ID:B4fIpcdmO
なぜ数年前にも1件あったと思うとの証言から
常態化か? とまで決めつける?
可能性はあるだろうが。
29名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:02:21 ID:DvsR2vu30
>>20>>21
『消費期限』な
30名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:03:29 ID:0uPMXlgl0
<丶`∀´><そろそろロッテに吸収しちゃってもよろしいでしょうか?
31名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:05:12 ID:Vs/5nzwq0
光合堀菌なら、いくら増えてもいいじゃないか?
32名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:05:41 ID:DvsR2vu30
>>20
あとこれは法に触れる

>食品衛生法の規定の10倍の細菌が検出された
洋菓子「シューロール」を出荷していたことも明らかになっている。
33名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:06:23 ID:WUNUeVgE0
ときどき食の安全への関心が高まるときがあるが、
中国野菜の危険性はなぜかスルーされるのな。
34名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:06:40 ID:B4fIpcdmO
>>30
いいわけないだろ。
腐死家は日本の良心だ(嘘)w
35名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:10:33 ID:ejBwcJLA0
賞味期限
規定どおりに保管されておれば
美味しく食べられる目安の期限

消費期限
腐りやすい生鮮食品に用いられ
規定どうりに保管した上で
その期間内に消費しきることを勧告する表示
クリティカルにやばい事態を引き起こしかねないので
重要度は消費期限>>>賞味期限
36補足:2007/01/14(日) 06:12:57 ID:ejBwcJLA0
クリティカルにやばい事態の例として
雪印大樹工場集団食中毒事件
偽装表示イクラO-157中毒事件
などがあげられる
37明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/01/14(日) 06:14:49 ID:+J+mONuz0
>>35
つまり消費期限切れ間際がお買い得という事だな。

違法かそれはイクナイナ。不治屋しね。
近所のぺこちゃんに講義の落書きとかすべきなのだろうか?
犯罪だからだめだな。やめた
38名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:16:38 ID:TVkLlFVJ0
あめとか、チョコとか
絶対腐らないお菓子と

加工パンとか、クリームとかの会社
分社化して、危険分散しとかないと。

今後の食品産業は、なんかあった時に
全部いかれるな。

会社が、「危機管理」を考えとかないと、
従業員がかわいそうだな。
39名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:16:43 ID:rFWqELgt0
こんな管理状態じゃ赤字垂れ流すわけだ。
原材料の搬入・在庫管理すらしてないなんて論外だろ。
40明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/01/14(日) 06:23:29 ID:+J+mONuz0
20年前、ILOで発行された石綿条約を批准せず
アスベストすわせまくった国なんか不二家なんか比較にならない極悪だな

1986年の石綿条約(第162号)
http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/standards/st_c162.htm
41名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:25:28 ID:TVkLlFVJ0
結局は、同属経営の
能無し経営の悲劇だったちゅーの・・ね。

自業自得ちゅーわけね・・。

能無しが高級クラブでへらへら
遊んでた代償なのかな・・。
42名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:28:13 ID:aGfgaGCZ0
>>20
違法もなにも、不二屋のお菓子をだれも買わないなら会社潰れるだろ。
43名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:30:10 ID:dqm8Bvmd0
まあ、あれだ、腐ったもの喰っても壊れないようハラをきたえろってことだな。
ありがとう不二家。
44名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:30:44 ID:JtFepGfD0
>>41
莫大な財産を持った能無しは、貧しい天才・秀才に勝る。

それが資本主義というもの。適応すべし。
45名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:31:46 ID:TybXpY0u0
別にわずかに期限超過した材料なんて使ったって何の問題もない。
冬場の牛乳なんて消費期限数日過ぎても大丈夫なくらいだ。

問題はこんなしょうもないことをいちいち内部者からチクられちゃうような
企業体質だね。もう企業は一家の時代は終わったんだ。
これからは従業員をナメると経営者の生活基盤も吹っ飛ぶよ。
46名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:32:06 ID:1ZxK7gAMO
ミルキーと名前忘れたけど渦巻きの奴でチョコ味とか三種類あって歯にやたらくっつく飴
小さい頃すきだったなぁ、もう食えないだろうし思い出の中にしまっておこう

最近ヌガー食いたいけど売ってない、作るしかないかな
47名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:35:42 ID:SLKzC5QB0
不二家という食品を扱う会社が消費期限が切れた牛乳を菓子原料とした使用した
問題は、同じ行為で雪印という企業が破綻した前例を無視した、バカな経営姿勢であり、
社会的責任を果たさない不二家は破綻して当然の企業である。
同様、ミスタードーナッツの製品に異物が混入していた事件も報道されているが、ミス
タードーナッツは、以前にも薬品や虫が混入した食品を販売していたのに、まったくに
反省が足りず、食品企業にあるまじき事態を再発させている。
バカもいい加減にしてほしい。しかし、不二家やミスタードーナッツの様なバカ企業を
叩くのはいいが、これらの事例があるからと言って、今、官僚が導入したがっている
「内部統制制度」を後押しすることに利用されることは防がなければならない。
米国でさえ「導入コストが高く国際競争力が減退する」という理由で制度変更をしよう
としている欠陥制度が「内部統制制度」だ。
以前、高速道路のETC化の前に、盛んに高速道路回数券の不正や高速回数券利権に
まつわるニュースがながれ、その後、回数券は廃止された。
回数券廃止と時を同じくしてETCが本格化された。
この流れは、誰かが意図して「世論形成」したことを忘れてはいけない。
ETC化により、欧米では常識である「高速道路無料化」という議論はなくなり、公団
の民営化が実現した。公団民営化は「高速道路は有料」という前提が必要なので、その
前提を確実化する流れの中での「世論形成」だったのだ。
これらは「平成のゲッペルス」が演出したことだ。
今は、「内部統制」という制度を導入したいので、盛んに企業不祥事がニュースとして
流れている。確かに不二家の様なバカ(雪印の事例を他山の石としないバカ)がいまだ
あることは問題だが、それらは「個別のバカ企業の問題」であり、従来の法律で対処す
べきものであり、他の多くのまともな企業をも包括的に叩く内部統制制度の導入促進に
利用するのはやめるべきだ。>平成のゲッペルス
48名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:36:18 ID:cD4sdtJd0
ウザイ馬鹿
49名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:36:38 ID:Mt2LHNVb0
>社内の構造改革チーム「2010推進プロジェクト」

推進どころか会社を終了させたなw 構造改革て難しいね。
50名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:36:49 ID:rFWqELgt0
>>47
ナガーイ
51名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:37:47 ID:TVkLlFVJ0
>44
でも、これが天誅が下ったということでOK?

by41
52名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:39:34 ID:1zNWbsdh0
不死屋って言うくらいだし、
死期を越えたアンデッド洋菓子を作っていても不思議はあるまい。
53名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:40:23 ID:TybXpY0u0
だいたい加工食品業界はショボい誤魔化ししないで、堂々と正面から消費期限が過早な
現在の規制の緩和を農水省にうったえかけろよ。恥知らずな派遣業界や便所虫の会社
みたいにさ。健康に問題はねえんだ、資源の無駄だと百貨言い続ければ通るよ。
54パーマン:2007/01/14(日) 06:40:46 ID:WrrcdWoe0
ぺこちゃん始まったな・・・・
55名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:40:54 ID:JtFepGfD0
>>51
あぁ、別に構わんよ。
だが、貧乏な天才/秀才が、それだけで大富豪になれる訳でもない。

勘違いしないように。
56名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:43:30 ID:MaDTxKA30
パチンコ業界は、認定切れのみなし機でも
違法だが警察に捕まらない罠
57名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:43:35 ID:bHXBTztT0
食品業界や外食産業って多かれ少なかれいい加減なところがあると思うけど
騒ぎになるとことならないとこの差って何なの。
58名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:44:08 ID:TVkLlFVJ0
でも、よく考えると、
正社員は社に対する忠誠心はあるが、

それ以外はよく、漏洩なんかしてるわ。

おれは、リストラされたから良く解るわ。
いくら、部外者に教育しようとしても、無駄なこと。

おれも給料へらされて、今の会社なんて
愛社精神なんてふっとんだわ。

「どうでもええやん」というのが
本音やで・・。
59名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:48:03 ID:zDourmba0
>昨年6月には社内基準の100倍、食品衛生法の規定の10倍の細菌が検出された
>洋菓子「シューロール」を出荷していたことも明らかになっている。

他は明確な罪にはならないが、これはもうだめだろ。

>>58
ならさっさとやめちまえ。
60名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 06:59:29 ID:TVkLlFVJ0
>59
じゃかましー。

しね。
61明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/01/14(日) 07:04:22 ID:+J+mONuz0
洋菓子テロかよ

 おそろしいじだいになったもんだ
62名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:06:07 ID:g7xDrXOb0
>>57
いい加減な事続けて、いい加減な対応してると、いずれは
信用を失うってこった。
63名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:09:16 ID:fRSqLqLU0
肉倉増殖中w

ケーキなんて半分は夢を食うようなものなのに
ペコ完全に終わったな

客に毒を盛るペコのイメージが確立
64名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:10:22 ID:YSkwJPVO0
バナナマシュマロだけはガチ







65名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:12:17 ID:zNiwhZfY0
不二家を叩いて儲かるところはどこ?
66名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:18:52 ID:JJ5VJ4qM0
>>65
一般人。
他の企業への見せしめになるから。

本来はここで他はどうよ?となるといいんだが、なかなかそうはならんのが上手くいかないところだな。
67名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:19:53 ID:7Z9ExOgK0
携帯電話の普及と反比例して菓子類は売れなくなっているからな。
とうとう起きて破りの業界内でのつぶし合いか。
68名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:20:56 ID:zNiwhZfY0
>>66
工作員見〜つけた。
69名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:21:35 ID:zqLYFwZP0
数%の株持ってる森永に吸収されるのかな
70名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:22:05 ID:L4w1+9Nx0
ペコちゃん人形が生産中止になって価格が暴騰しそうだな
なんとかペコちゃん人形を手に入れたい
71名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:23:24 ID:aGfgaGCZ0
極悪ペコちゃんAAキボンヌ
72名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:23:57 ID:uClruqwL0
不祥事仲間で三菱自動車ディラーで
お客にサービスに出すのはどうだろう
73名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:26:31 ID:g7xDrXOb0
>>66はどこの回し者だろ
74名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:45:29 ID:W2yd9xmr0
ペコちゃん、失業しちゃうのか…。
75名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:46:12 ID:YbHprKEF0
卵はお菓子屋さんは冷凍して使うよね。あれはどうなんだろうな。
76名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:46:23 ID:kRZaSHi30
この前買ったシュークリームは、賞味期限は切れていなかった。
不二家も頑張れば出来る子なんだと思う。
77名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:46:28 ID:jVjfYnW80
内需が落ち込んでいるので内需系の企業はどんどんブラック化してますね。
経団連に付き合って外需依存の経済体質へと変貌させたのだから当然の帰結
と言えますが、何時自滅路線から針路変更するかが注目ですね。弱ったところ
を金目当てで内部リークする奴は出てきますし、消費者保護と称しきつい規制が
かかったり、そこを外資が美味しく頂くというのが流行るでしょうな。
マスゴミは外資の奴隷状況だし、内需系企業はさっさと防衛ライン構築しないと
良いようにやられますぞ。
78名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:47:19 ID:pbtHF/1cO
社内基準値100倍の細菌ケーキw



社内基準ははったりですか?
隠蔽ひでぇ。不二家ひでぇ。

>>66はまともなこと言ってるのに工作員扱い
不二家、どんな企業だよ
トップだけかと思ったらパートも全部クソだな
79名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:50:07 ID:p2ioSMdxO
なんで賞味期限以内に使いきれない量を仕入れるんだ
馬鹿だな
80名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:54:34 ID:4K+HnmFc0
不二家終了だな・・・
パロマガス器具で調理して、三菱トラックで配送してたらワロス
81名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:56:18 ID:grPu/P9OO
二度と買わねーよ!首に頭つっこんでグラグラさせてろ!
82名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 07:57:59 ID:eBSlgUQZ0
こんなのより米国産牛肉やらコンビに弁当 スーパーで「中国産」と書かれてる物、ファミレス全般の方が
比較にならないほど不衛生で危険なのにな。
食中りでお腹下しました と言う事が如何に健全故か分かってない。
83名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:00:21 ID:eBSlgUQZ0
つーかこんなどこでもやってることをこんだけ大々的に報道するっておかしいよなぁ
やっぱチョン企業と関係あんのかね
84名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:10:07 ID:QjLIMiAJ0
>>79
違う
はじめからコストを抑えるため安い賞味期限ギリギリの材料を買う
例えば期限切れ前日のものとか だから残れば即期限切れ
はじめから新鮮な材料は買わない方針の会社
業界の人間ならつじつまが合わないのがわかるはず
85名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:12:08 ID:Y17WohDj0
仕方が無いでしょうね、これからは
コストダウンとか節約を進めて行く先という感じだろ

雪印以来まっとうな食べ物はスーパーにはないって
思ったし、状況によってはまた起こるだろうなって思っていたから
ショックとかあまりなかったな

まぁ一番危険なのは日本の常識がナカナカ通じない
海外のモノだけどね
86名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:12:28 ID:w2bLJ5zE0
焼いて食べれば大丈夫
87名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:12:43 ID:+pvj74e3Q
★他メーカーでも普通に行われており、不二家でも昔からあったことが、
★何故いまになって執拗に叩かれているのかをよく考えましょう。

「不二家が叩かれて得をするのは誰か?」
「不二家が叩かれて損をするのは誰か?」


不二家が経営危機になれば、困るのは慎ましく暮らしている不二家のパートの
お母さんたちや、不二家のお菓子を楽しみにしている子供たちです!!
僕たちを見守ってくれたペコちゃんとポコちゃんの危機なのです!!
88名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:13:42 ID:b0fCTVDEO
不二家従業員は自分の家族には買わせないよね。
大事な子供が細菌ケーキなんて嫌だもの。
誕生日ケーキも余所で買っているんだろうなぁ。
89名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:14:06 ID:NhwTgFz/0
不二家の株を利用した、大掛かりなインサイダー疑惑
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr4/41506/diary.html
※アフィサイトに付き注意した上でどうぞ


ロイター通信の奇妙な大げさな取り上げ方といい、
かなりきな臭くなってきた。
90名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:15:35 ID:CM0W8DlP0








   不 二 家 死 ね 





      本  当  に  死  ね  !!








91名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:18:22 ID:NhwTgFz/0
不二家だけに不死身
92名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:20:31 ID:CM0W8DlP0
              _,yzzllllllllllllllllllllllllllllllzy        
            .,yllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllz_      
           .zlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllz     
          .zllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;lllllllllllllllllllllll!     
         .illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!.リlllllllllllllllllllli     
         .illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;「 .》lll;《|ミミ《llll.    
     ._,,,,,,_  lllllllllllllllll|⌒¨゙゙¨⌒¨ ̄       .{ll!    
   .,zlllllllllllllli. .lllllllllllllllllレ 、y.__       ,,yyzz,》! .,illlz、
   .{llllllllllllllllli llllllllllllllllレ .(ll「》llllllz    .ノ¨|lllllll|゙《 ,illlllllllll    アダジオワタ
    ゙リ《llllllllllillllllllllllll|′ .l| ミllllllll  ,,y,, l! l;lllll「.ミlllllllllll|″
  _,yzlllllllllllllllllll|ミ《lllll《》yy厶 ゙゙¨″ ノ′′  ,yzzz ゙リlllllllll
 '《lllllllllllllllllllll「,,y,, 「 llllllllllllllllllz         .lllllllllll .《lllllll
 l《《lllllllllllllllll| 《;ミ .゙アリ「フ《lllllllz,__  .___,,vr!''¨^ア′ ,l|.゙ア
  ア゙ミllllllllllll|, ′.,       ̄  ̄ ̄ ̄      .,ノ′ 
   .,zllllllllllll|\y,zlly                .,ノ^   
   .'ア《llllll「    .\_             ._,ノ厂    
      ″      ¨》llyy,,,_____ . ____,,,yyzlll|厂     
            .,yl!リllllllllll|リ《工工》|厂llllllll|゙\     
           .メ′ .゙《lllllllll.  ̄ ̄  .lllllllll  ゙ミi.    
          メ′  .{ll|》《zzzzzzzzzll|ミ巛.,、 ゙《.   
          il「   .z .,il|  ..;llllllllllllllllllllli,__,rlll}  .¥  
         il「   [,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!  .ミ
93名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:21:41 ID:DvsR2vu30
外資の乗っ取り計画だとしても
それを理由にこの行為を
正当化できるわけでもないからな…
自ら付け入られるスキ作っちゃったんだし
94名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:22:42 ID:HDk6VrH70
乗っ取りというかインサイダー疑惑
95名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:23:02 ID:CM0W8DlP0
              _,yzzllllllllllllllllllllllllllllllzy        
            .,yllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllz_      
           .zlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllz     
          .zllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;lllllllllllllllllllllll!     
         .illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!.リlllllllllllllllllllli     
         .illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;「 .》lll;《|ミミ《llll.    
     ._,,,,,,_  lllllllllllllllll|⌒¨゙゙¨⌒¨ ̄       .{ll!    
   .,zlllllllllllllli. .lllllllllllllllllレ 、y.__       ,,yyzz,》! .,illlz、
   .{llllllllllllllllli llllllllllllllllレ .(ll「》llllllz    .ノ¨|lllllll|゙《 ,illlllllllll    オワタ
    ゙リ《llllllllllillllllllllllll|′ .l| ミllllllll  ,,y,, l! l;lllll「.ミlllllllllll|″
  _,yzlllllllllllllllllll|ミ《lllll《》yy厶 ゙゙¨″ ノ′′  ,yzzz ゙リlllllllll
 '《lllllllllllllllllllll「,,y,, 「 llllllllllllllllllz         .lllllllllll .《lllllll
 l《《lllllllllllllllll| 《;ミ .゙アリ「フ《lllllllz,__  .___,,vr!''¨^ア′ ,l|.゙ア
  ア゙ミllllllllllll|, ′.,       ̄  ̄ ̄ ̄      .,ノ′ 
   .,zllllllllllll|\y,zlly                .,ノ^   
   .'ア《llllll「    .\_             ._,ノ厂    
      ″      ¨》llyy,,,_____ . ____,,,yyzlll|厂     
            .,yl!リllllllllll|リ《工工》|厂llllllll|゙\     
           .メ′ .゙《lllllllll.  ̄ ̄  .lllllllll  ゙ミi.    
          メ′  .{ll|》《zzzzzzzzzll|ミ巛.,、 ゙《.   
          il「   .z .,il|  ..;llllllllllllllllllllli,__,rlll}  .¥  
         il「   [,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!  .ミ
96名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:28:43 ID:CM0W8DlP0
              _,yzzllllllllllllllllllllllllllllllzy        
            .,yllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllz_      
           .zlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllz     
          .zllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;lllllllllllllllllllllll!     
         .illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!.リlllllllllllllllllllli     
         .illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;「 .》lll;《|ミミ《llll.    
     ._,,,,,,_  lllllllllllllllll|⌒¨゙゙¨⌒¨ ̄       .{ll!    
   .,zlllllllllllllli. .lllllllllllllllllレ 、y.__       ,,yyzz,》! .,illlz、
   .{llllllllllllllllli llllllllllllllllレ .(ll「》llllllz    .ノ¨|lllllll|゙《 ,illlllllllll   ・・・死のう
    ゙リ《llllllllllillllllllllllll|′ .l| ミllllllll  ,,y,, l! l;lllll「.ミlllllllllll|″
  _,yzlllllllllllllllllll|ミ《lllll《》yy厶 ゙゙¨″ ノ′′  ,yzzz ゙リlllllllll
 '《lllllllllllllllllllll「,,y,, 「 llllllllllllllllllz         .lllllllllll .《lllllll
 l《《lllllllllllllllll| 《;ミ .゙アリ「フ《lllllllz,__  .___,,vr!''¨^ア′ ,l|.゙ア
  ア゙ミllllllllllll|, ′.,       ̄  ̄ ̄ ̄      .,ノ′ 
   .,zllllllllllll|\y,zlly                .,ノ^   
   .'ア《llllll「    .\_             ._,ノ厂    
      ″      ¨》llyy,,,_____ . ____,,,yyzlll|厂     
            .,yl!リllllllllll|リ《工工》|厂llllllll|゙\     
           .メ′ .゙《lllllllll.  ̄ ̄  .lllllllll  ゙ミi.    
          メ′  .{ll|》《zzzzzzzzzll|ミ巛.,、 ゙《.   
          il「   .z .,il|  ..;llllllllllllllllllllli,__,rlll}  .¥  
         il「   [,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!  .ミ
97名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:01:01 ID:6EwSlBz60
でもこんな事は普通によくある話
98名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:13:25 ID:Bp+NetJF0
マニュアルと管理記録ぐらい作っておけよ。
やる気が無さ過ぎ。
99(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/01/14(日) 09:13:37 ID:FkLohBU10

逝キ印の二の舞どころか三の舞・・・お四舞 なんちて
100名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:34:48 ID:LaTirjF+0
>>98
マニュアル作っても無視
管理表意味なし
今の企業ってそういうものじゃないの?

色々調べていたけど結構常習だったらしいな
不二家の食い物は食ったことがないからいいけど
101名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:52:58 ID:Bp+NetJF0
>>100
だから一応文書だけは体裁整えておくわけで。
102名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:57:54 ID:LaTirjF+0
>>101
まぁ体裁だけだからな、ファイル・紙代なんて知れているしな
まぁスーパーに置いてあるような
物には真面な物はなしと考えているからいいけど
103名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 09:58:38 ID:2+7q1veA0
>>87
とりあえずお手本に不二家は消えてイイよ
他がやっているからって正当化できないよ。小学生か?お前は

http://www.city.omuta.fukuoka.jp/hoken/event/eisei/f7_41328cb6_857.html
【賞味期限】
 全ての品質が十分に保持しうると認められた期限で、
比較的いたみにくい食品に表示されます。この期限を過ぎても
必ずしもすぐに衛生上の危害が生じるわけではありません。


【消費期限】
 腐敗などの衛生上の危害が発生するおそれがないと認められる期限で、
いたみやすい食品(だいたい5日以内に悪くなるもの)に表示されます。

子供が食うのを知っていて出荷できる不二家はもう買わない。
104名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:07:33 ID:gI8UqB2N0
マスコミは、これでもか!これでもか!ってくらい執拗に報道するから、
会社なんてもー簡単に潰れる。困ったもんだ。
105名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:13:42 ID:wgVUuhJR0
腐死家
106名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:16:25 ID:Rb0prJUA0
ネクターが無くなったら
ほんと困るから
潰れるほど叩くな!!!
107名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:23:10 ID:BPYTHt6P0
銀座の不二家に行ったら、スタンド看板にお詫びのハリガミが貼ってあって
人だかりがすごい出来てた。

一方、店内は客が一人もいなかった。
ショーケースの中も空になってて、店の奥でウェイターが立ち尽くしてるのが見えた。
108名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:26:34 ID:1AcmOM9x0
>>25
>>スーパーに行けば賞味期限切れの見切り品がやたらあるし

見切り品で賞味期限が切れてるのは店員の廃棄忘れ
109名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:29:12 ID:mjc2rLlr0
どうりでコージーコーナーのシュークリームに比べ不味いと思った。

不二家は2度とケーキ作るな。解散だな。

ペコちゃんは風俗で働くしかない。。。。。
110名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:31:48 ID:v3cTH09W0
消費期限は冬だと半月ぐらいかな。それで一日過ぎたからどうとか
いちゃもん付けるのもいい加減にしておけと言いたくなる
111名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:35:09 ID:wgVUuhJR0
社員ヒマなんだからもっと擁護意見書き込め。
112名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:35:16 ID:msxYk7nA0
いつかきっとワンダラ〜ン
夢の中 ワンダラン
ミ●キーはヤバい味
113名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:37:08 ID:2NegC0w60
>常態化
まあ、そうだろうな。
一度の間違いなら、回収すると即座に対応できたはず。
114名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:39:19 ID:v3cTH09W0
>>111
擁護じゃなくて事実が知りたい消費期限は誰が決めたのか
決めた人がこんなもんでいいじゃないのと決めた物でそれが
一日過ぎていたから会社がつぶれるとはいかにもあほらしい
115:名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:39:41 ID:5zdn4vm40
学生の頃、真空パックの食品の製造日をシンナーで消して新しく押しなおすバイトをしたなぁ
116名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:47:34 ID:k0wtd7a40
さすが不二家、腐る一歩手前の旨みをよく心得ている
改正されたら味落ちるぞ
117名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:48:19 ID:v3cTH09W0
消費期限よりもどのように保管されていたかの方が問題だろ
まさか炎天下に置いていたとは思えないが
デジタル人間もここまでやると、ついて行けない
118名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:51:05 ID:VYUOPPqEO
不二家にトヨタ生産システムを導入すれば今より何十倍も儲かるな。
119名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:51:22 ID:UrNMXZ/L0
それで問題ないなら期限の設定の仕方のほうが間違ってるんじゃないのか
120名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:58:09 ID:RYH3rUHI0
>>119
細菌が通常より多く検出されてるんじゃなかったけ?
ま俺たちは余裕で平気だな。お年寄りと幼児と病人には覚悟の量が必要
121名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:58:14 ID:i6bPRzuQ0
つか、不二家なんか食ってるアホなんて、
腐ってようが毒が入っていようが関係ないだろ。
122名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:03:33 ID:gI8UqB2N0
毎日新聞よぉ〜、新年早々「祭り」がどーのこーの書いてたが、
オレはちゃんと不二家をフォローしたからな...

ってゆーか、むしろ今「祭り」やってんのはマスコミのほーじゃねーの?w
123名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:21:25 ID:v3cTH09W0
>>120
消費期限を過ぎているのを使ったから細菌が多く検出されたとは
報道していないだろ。マスコミとしては騒ぎが大きくなればなるほど
儲けが大きくなるわけだから。人の不幸につけ込んだ商売だな
124名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:24:41 ID:jVjfYnW80
マスゴミの人間ってインサイダーやりまくりだよな。
125名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:33:57 ID:/Ga9UKni0
今日、甥っ子のお菓子を買いに、某所の行きつけの不二家に行ったんだけど
代金を払おうと思ったらレジ係の女性が
「不二家のシュークリームはおいしいですか?」なんて普段言わないことを聞いてきた。
表情から察するに、ああ、彼女なりの気遣いなんだなと思って
「ええ。あなたたちも大変でしょうけど、うちはみんな不二家のお菓子が大好きなので頑張って下さい」
って言ってあげた。
彼女は一瞬間をおき「ぁ……ありがとうございます!」と言いながら急に泣き始めた。
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、
隣の客が拍手をしながら言う。 「頑張ってね!あなた達は何も悪くないんだから!」
他に8人くらいいた客もつられて拍手を始める。
「頑張れ!」「おいしいシュークリームだよ!!」 カウンターの中には3人の店員がいたけど全員号泣。
客も何人か泣いていた。 涙と拍手。テレビドラマみたいな光景だった。
気づいたら俺も泣いていた。 信じられないと思うけど本当に作り話。

126名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:34:38 ID:KqNhZlzG0
ぺこちゃん関連の人形やらプレミアつきそう。
127名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:36:12 ID:98kexveI0
たぶん倒産する。さよなら不二家。
128名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:36:50 ID:hxrbmXfa0
なあ、これってどうしてわかったのさ。
内部告発?
行政調査?
なんで急に出てきたの?
129名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:40:57 ID:ZGMfWfbhO
>>67
くわしく
130名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:46:28 ID:gI8UqB2N0
>>128
発端は社内調査だが、マスコミにリークしたのは内部情報を知る人間だろな。
多分、友人か知り合いに頼んでカラ売りかけてるに、いっぴょぉぉぉぉぉー
131名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:48:13 ID:B0IXAhcD0
雪印みたいに朝鮮菓子企業に買い叩かれる
つか、それが目的
132名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:52:37 ID:v3cTH09W0
消費期限なんて物を決めていたのが間違いの元
店頭の野菜に賞味期限が書いてないだろう
規則を作って規則に縛られて、意味のない規則を破って規則を破ったからと
言って倒産させられる。やってることがまともじゃない
133名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:56:19 ID:0NBtBW5U0

細菌100万個入りを販売するような不二家の製品は今後一切買いません。
134名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:00:20 ID:4sgms04Q0
この間、ペコちゃんのカップ目当てにプリン買おうと思ったら
前にいた親子連れがいつまでもうだうだ何買うか迷ってるもんだから
「まあ今日じゃなくてもいいし」って何も買わずに帰ってきたが
今となっては、あの親子GJ!!だったなあ
135名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:01:50 ID:Y9pBFyiK0
数年前からってことは問題なかったってことか
136名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:02:11 ID:v3cTH09W0
>>133
だからー、調べるからいけないんだよ。調べていない会社は
つぶれない。世の中という物はこういうものだよ
まじめにやって売る会社がつぶれていい加減にやっている会社が生き残る
137名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:03:06 ID:rVrDg6C70
菓子板からの情報だが
モロゾフの工場はすげぇきちっとしてるらしいわ。
まぁ数年前だしにちゃん情報だから信じる信じないはご自由に、だけど。
138名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:03:58 ID:QjrOqAPQO
別に食中毒とか無かったんだからいいじゃんと思う俺。
てかこの件でいったい何人が自殺するのかと心配。
内部告発した奴は自分が正義のつもりでやったんだろうけどホントにこれでよかったのか。
139名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:04:43 ID:dl3QLjLz0
現実問題として、消費期限を1日過ぎたからといってたいしたことではない

でもゴキブリ1匹見つけたら、見えないところに100匹いるって言うからな

もっとヤバイ事実があるんじゃないかと疑わせる時点で食品つくる会社としては終わっている
何よりも会社の危機管理能力がゼロなのが一番問題
140名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:11:01 ID:Ooc5qxWi0
まだ発覚してないのも含めるとこういうのって結構多そうだな
141名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:11:48 ID:2NegC0w60
金のためなら何やっても良いという、高度成長期時代のノリで経営してるんでないの?
こういう低モラル企業どもは。
142名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:15:55 ID:2qhUR06EO
「消費期限を1日過ぎた」

…ホントは何日過ぎてたの…
143名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:21:26 ID:v3cTH09W0
>>139
ゴキブリが何匹いようとその情報が漏れなければ会社はつぶれない
情報を管理できる会社が生き残る。ゴキブリがいたと言うのではなく
マスコミとして商売のネタになる物じゃないと
情報を隠したと言うのが今は最も受ける。
144名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:27:22 ID:RsWsDe6W0
賞味期限・・・ここまでは味キープ。その後もしばらくは食える。
消費期限・・・ここから先は腹痛、場合によっては死。

今回は「消費期限」だからマズイわな。
でもこれって現場に責任追及しても根本的な解決は無いな。
上からコスト削減コスト削減コスト削減と言われてやったんだろ。
もちろん言われ方にもよるが、
首切りだの左遷だの減給だのチラつかされながら言われたら
家族持ちのサラリーマンじゃそう簡単に拒否できない。

結果、材料の仕入先から期限過ぎた材料を安く仕入れたり、
本来廃棄処分の材料を使ったり・・・。

一部の責任者が個人的な手柄目的でやり出したんなら氏ねだが。
145名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:28:30 ID:qNdkuleK0
>>125
甘やかしちゃいかんな。
家に来た某ガス器具メーカーの人間に「今大変でしょ。頑張ってね。」と声をかけてやったら
そいつ目が潤んでたよ。責任もって修理させてもらいますとか言ってたけど、あれからもう
半年くらい経つが何の連絡もない。おいおいどうなってんだ?俺は甘い言葉をかけたことを後悔してるよ。

146名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:29:07 ID:v3cTH09W0
>>142
保存方法が問題なのに。炎天下に半日おいたら腐る
期限なんてあまり意味を持たない
147名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:34:36 ID:gI8UqB2N0
だいたい社内調査が2ヶ月前で、当然現時点では改善済みだろーに
いまごろマスコミに情報が流れて、株価が暴落なんて怪しすぎだろがw

オレ株やってるから、すぐにピーンときたよ。空売りして儲けた奴がいるって。
148名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:34:48 ID:3Xst/nvE0
雪印ほどにはならないと予想してるが
あれは実害があった
今回は実害がないからな
発覚後の便乗実害ならあるが
俺個人は底値を思案中
149名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:36:45 ID:Cj+sGF630
全く不二家に限らず日本の菓子メーカーはダメだね。
グリコもいつ青酸カリ入るか判らないし。
やっぱりロッテみたいな球団を持ってるようなきちんとした企業の製品しか買えないよ。
150名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:36:53 ID:RsWsDe6W0
現実論を言うと>>143だろうな。
食品会社に限らず企業が表向きはクリーンなイメージだが裏は全然違う
なんてのは別に珍しいことじゃない。
食中毒とか死者とか事故が起こったら責任取るしかないが、
法律の定める「基準」はほとんどが過剰品質レベルに設定されてるから、
企業側も「この程度の手抜き工事は大丈夫」「この程度の消費期限超過は大丈夫」
と長年の経験で解ってるから、
実際はそのへんのグレーゾーンはかなり存在するだろう。

姉歯のような度を超えた連中は裁かれるべきだが、
かといってグレーゾーンを厳格に追求すると正直キリが無い。
変な話、「事故が起こってないんだからいいじゃん」ってことに
しといた方がいい。
151名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:39:08 ID:V8d8fhP40
サイタマと大阪は壁作って日本から隔離したほうがいいね
152名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:41:53 ID:6XDTSlP20
不二家を援護しているのは不二家工作員。
首きられたくないから必死こいて
援護しているのである。
もうあんなもの
誰も買わないって。
153名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:42:15 ID:sjoV7U3+0
154名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:44:05 ID:v3cTH09W0
>>144
>>消費期限・・・ここから先は腹痛、場合によっては死。

保存方法が問題だろ 停電があったとき次の日にスーパーで安売りして
いないか見に行ったがやっていなかった。冷凍食品はどうしたんだろうな。
停電何時間ならば商品破棄という規則がある会社はこういう場合、破産する
可能性がある。規則がなければつぶれない
155名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:45:20 ID:gI8UqB2N0
まったくマスコミ耐性の弱いやつらって...w
156名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:49:00 ID:v3cTH09W0
>>150
消費期限が300日だったらこのゴシップは商売のネタにならない
150日でも同じ
30日だとなるかも。 微妙なところだから今回消費期限は伏せている
こんな報道が許される社会って狂っている
157名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:51:00 ID:RsWsDe6W0
>>152
言われてみると俺の書き込み、確かに援護みたいだがw、
援護というか、「不正がバレた企業」に対してだけ不買運動をしたところで、
身体や生命へのリスクは回避できないってことだな。

場末の薄汚い寂れたラーメン屋や定食屋なんかで食うときは
「オヤジどうせ期限切れの食材とか使ってんだろうなw」的覚悟はあっても、
名の知れた企業だと「あの会社がそんなことやってるはずない」と思う。
で、実際にはボロボロ出てくる。
利益追求の名の下に如何に色々と隠してるかってことだ。
158名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:52:56 ID:ka4WXba3O
>>154
保冷車借りたり
発電機つきの冷凍冷蔵庫設置してたり
レンタルもできるし。

水産会社や氷屋はドライアイス大量に持ってるから
電話して取りに行くor納品させる。
159名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:56:09 ID:gI8UqB2N0
ところで、藻前らのかーちゃんが作ってる料理の食材って、ちゃんと「消費期限」守ってっか?
160名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:00:52 ID:igFQggV90
食品会社や飲食店のモラルなんて、そんなもんだろ
161名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:01:40 ID:OXWyg/1PO
内部告発される企業は、結局経営者が無能なんだろ。
162名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:05:21 ID:u955dJO20
不二家は今年の冬にはなくなっているだろうな。
163名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:06:40 ID:sO7bjS8t0
不二家のシュークリームって
レモンかなにかで酸味つけているのかと思っていたが
こういうことだったのね
164名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:08:56 ID:jHHwxvHw0
ミルキーの製造ノウハウだけ他社に譲渡してさっさと潰れろ
165名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:09:03 ID:XL2iP4Jy0
なんちゅーか
三角合併前の株価下げ工作に思えるんだが
166名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:12:25 ID:9uLx0iA6O
>>156
消費期限って5日以内に食べるほうがいいってことじゃね。それ以降に食べてお腹が痛くなっても知りませんよ。ってことだよね。
167名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:12:50 ID:xNZJraEv0
スーパーの処分品が頭に浮かんだ。
店にもよるが、腐りかけや変色が普通にあるから困る。

調理すれば食えるけど、アレを連想させる菓子は正直勘弁願いたい。
168名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:13:13 ID:v3cTH09W0
コンビニなんかは当分の間、アルバイトを雇って販売期限の
切れた商品が店頭に置いてないか24時間必死に見回っているだろう
期限切れの商品が置いてあるのが見つかった最初の会社がつぶれる
面倒くさいから当分の間、販売期限の2日前に破棄して下さいという
通達を出したらいいかも。でもそれに対してマスコミがなんと言って
食いつくかが問題。もったいないとか何とかで期限一杯まで置いておくべき
と言われるかも ここでマスコミにたたかれない対応が出来るのが
有能な経営者。危機管理の出来ている会社。
169名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:13:13 ID:YB/yPBoX0
食品製造は大変な作業。
まして、小さなケーキ屋でやるようなことを大企業がやっている。
不二家のケーキはホントデコレイーションは良いし、味もいい。
よくやってきたと思う。
でも、競争が凄すぎてコストはじめ色々問題がでできたのだろう。
同情する。
平成19年を2回目の創業年とし、頑張って下さい。
ファンより

170名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:13:30 ID:8JpXWFz3O
ぺこちゃん焼きなら販売中
171名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:14:02 ID:R8QYIu0D0
よそのメーカーはどうなんだろう・・・・・
172名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:16:39 ID:x2aYIj360
パート一個人に責任おっ被せて逃げ切ろうとしたんだろうけど…
内部告発でバレた時点で、そんなテは使えないことに気づけよ。

さよなら、不二家。
173名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:23:10 ID:v3cTH09W0
>>171
よそのメーカーに聞いたら
消費期限? 何それ?  そんなもんあるの? 賞味期限の間違いでしょ。
174名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:25:08 ID:EslJG2Nf0
社長の「寝てないんだよ!!」発言はまだかよ!

早くしろよ!!
175名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:26:10 ID:0sl2xYJy0
その食材に適した保存状態(温度、湿度、密閉度)で、
それまでに消費されれば、安全とされる期限だから、
保存状態が悪ければ、それ以内でも危険であるということは十分考えられる。

担当者に丸投げの管理体制で、不二家が安全であるとは絶対思えないよな。
176名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:30:02 ID:0cNWuU0p0
>>172 パート一人に責任被せて、もしそれで社会認識が通った場合
そのパートに総額200億円賠償くらいの訴訟が集中する可能性があるぞ。
177名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:32:04 ID:1+kAUs9Y0
>>4
おそらくサルモネラ菌
178名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:32:56 ID:QY3waEPo0
朝鮮資本の在日
お菓子メーカーってどこなの?
179ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/14(日) 13:34:27 ID:xfQG2Dzd0
ドーナツの全国チェーン「ミスタードーナツ」が今月から全国で販売を始めた
ばかりの商品を食べた客から、「石のようなものが出てきた」という苦情が
3件、相次いで寄せられ、「ミスタードーナツ」はこの新商品の販売を休止
しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    不二家に続いてミスタードーナツも不祥事。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    単に国民の不安・警戒心を煽るだけの
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 事件も要注意だ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  これは何かありますね。(・A・#)

07.1.14 NHK「ドーナツに異物 販売休止」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/14/k20070113000036.html
07.1.13 NHK「不二家 3年前には期限切れ卵」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/14/k20070113000018.html
180名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:34:28 ID:9uLx0iA6O
パートの責任で終われば他の会社も真似するね
耐震偽装とかもパートのせいにすりゃいいとか
181名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:35:18 ID:qkgzrd1l0
不二家悪くないじゃないか
食べ物は大事にしなきゃいけないよ
182名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:37:12 ID:46pCArJG0
うむ
183名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:41:10 ID:v3cTH09W0
>>174
こういう場合社長の記者会見は重要。
コンサルタント会社に5000万ぐらい払って原稿書いてもらい
リハーサルを何回もしてマスコミ関係者に確認してもらって
これなら大丈夫と太鼓判押してもらってから記者会見
184名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:42:06 ID:9uLx0iA6O
消費期限の日数の決め方が悪いと
185名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:43:40 ID:EslJG2Nf0
>>183

じゃ5000万の価値があるくらい華麗で挑発的な「寝てないんだよ!」発言を
期待してるよ!!
186名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:46:27 ID:GOJ55WTa0
消費期限の2日や3日過ぎた卵なんか気にもならないが、そのぶん安くしろよ
たけーんだよ
187名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:47:36 ID:v3cTH09W0
>>184
決めなきゃいいんだよ。
188名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:51:07 ID:VYScetV90
過去のことまで暴露されて
従業員からそうとう恨まれてたんだろうな。

189名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:56:39 ID:Utns3omz0
不二家のこの体質は不治の病だろう
190名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:57:24 ID:4wQDKCXO0
>>58みたいな人は>>58以外の全社員に迷惑かけてる事がわからないんだろうか・・・。

やる気がないなら辞めろよ。いい迷惑だ。
191名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:57:37 ID:v3cTH09W0
>>188
恨まれようが何しようがマスコミが取り上げなければ問題なし
何のために高い広告料金払っていると思う?
儲かっていて広告料金ケチっている会社はこうなる
192名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:59:38 ID:N4VXYoGp0
賞味期限じゃなくて消費期限が切れてたてたのか・・・そりゃ大事だわな。
193名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:02:32 ID:DHHU62l00
多分、同業他社にはめられたんだろ。
ケーキなんて食わない俺にはどうでもいいが、日本の大事な企業を潰すのはどうかと思う。
ってもう潰れかかっているのか?
194名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:04:43 ID:9uLx0iA6O
何年か前にどっかの生協が卵の期限を偽装した事件を思い出した
加工しない生卵だから古いのがバレたが…
195名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:07:53 ID:v3cTH09W0
>>193
広告料払わないとこうなりますという見せしめ。
だからマスコミの給料は公務員についで高い
196名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:10:12 ID:Nzawzr7S0

で、何処が買うんだよ?

セブンかな?

こんなの合併前の自作自演だろ?
197名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:23:58 ID:N+bpSl2W0 BE:126806584-2BP(628)
旅館でバイトしていた経験から
100個に1〜2個はおかしなタマゴ(色があきらかに変なものや
黄身の形状がおかしなもの、臭いがあるものなど)がある
消費期限が切れてすぐにダメになるわけじゃないし
タマゴを割る時に一個ずつ別の容器でチェックしないとダメ
198名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:28:31 ID:KS3k66lvO
ダロワイヨのマカロンは大丈夫かな??お腹壊さない?不二家関連会社に委託生産してもらってるみたいだけど・・・。
でも、営業してるって事は大丈夫って事か。
199名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:29:56 ID:ANhCb0Vg0
不二家の商品なんて最近10年ぐらい買ってないから潰れても困らない。
200名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:32:42 ID:Zemy3+b2O
>>106
ネクターやレモンスカッシュはサッポロ飲料が委託製造してる。
こちらは既に工場検査も終了し問題なし。
そりゃそうだ、全く別の企業だからな。
販売も継続だそうだ。
201名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:33:51 ID:6F6KrA56O
国民のあやふやな支持を背に暴走するマスコミ
彼らは昔の関東軍と同じように、国を誤った方向に導く輩なのでは?
202名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:36:17 ID:NhwTgFz/0
マスゴミは朝鮮企業の下僕


だよな?鳥越
203名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:37:35 ID:v0lJhaSk0
不二家終了\(^o^)/
204名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:38:25 ID:rl5ngvUD0
カントリーマアムは大丈夫?(´・ω・`)
205名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:38:51 ID:CZDT3Ck30
>>190
出す物も出さないで忠誠心を求めるのはちと虫が良すぎないかね?
206名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:40:40 ID:whvZDcVa0
あらら。
牛乳1日だったらまだしも、生菓子で期限切れ卵てシャレにならんでしょ。
まぁ「牛乳1日」の話が出た時点で、これだけじゃないんだろうな〜と
思ったけど。
207名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:41:11 ID:Bx62LOxC0
この問題を最初に報道したの何処?
知った時には謝罪会見の後だった訳だがそれ以前に報道されてたの?
208名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:42:20 ID:v3cTH09W0
>>205
まずは税金払ってから。 税金払ったらなくなりました。
209名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:43:12 ID:K8Ce6JCF0
俺の彼女が昔バイトしてたケーキ屋(今は倒産)は
クリスマスのケーキは数日前から作り置きしておくらしく
店についたイチゴにはカビが生えてるものもいくつかあったらしい

取替え用のイチゴがケーキと一緒に送られてきて、カビていたら新しいイチゴに乗せ代えてたようだ
それを聞いてからクリスマスにケーキは買えなくなったよ・・
210名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:45:07 ID:ips36rPr0
パん工場とかもやばいよなぁ。
211名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:45:18 ID:unXChEFF0
♪忘れないで あなたがくれた やさしさがここにあることを
♪思い出して 見えない糸で 綴じられた日々があることを
212名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:45:22 ID:K8aYBDY90
不二家の従業員が食べられないものを店頭に並べるな
213名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:47:04 ID:MCt0HC+O0
今日から不二家は雪印の二の舞で「舞二家」になりました。
214名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:51:31 ID:2wb1YVqrO
>209
X'masケーキは、たいていの店が作りおきしてるべな
215名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:57:16 ID:tmqPgksp0
>>209
作り話乙w
普通ケーキは冷凍保存で客に出す前にイチゴ載せますよ。
生のケーキに何日も前にイチゴ乗せてたら汁が出て売りもんに
ならんだろうなぁw
216名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:59:18 ID:8fyTus+g0
>>215
普通じゃやらないことをやってたから、つぶれたって話じゃないか?

今回の不二家も氷山の一角ではなく、大手の中では珍しく杜撰な企業だったんだろうな。
217名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:59:35 ID:CZDT3Ck30
食い物扱ってる所は皆やってる事でしょうね。ある意味しょうがない部分もあるだろうに。
買う方は無責任に要求ばっかり高いからなぁ・・・
218名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:10:39 ID:v3cTH09W0
>>210
パン工場は真夜中の12時から操業するのだと。
なぜだかわかるよね。日付が変わるのが夜中の12時だから
パン生地はいつ作ったかは知らないが。
やってる企業もばかばかしいと知りながらやってるのだろ。
219名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:12:12 ID:ges7K/W/O
>>217
食べ物屋やってるけどこんなんしないし、こういうのは業界のためにも
さっさと潰れてしまえと思うよ
220名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:15:48 ID:ips36rPr0
>>218
あ〜だから夜の11時位からの募集が頻繁に合ったのね。
よくお世話になっていましたよ。ひどかったなぁ。
221名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:16:58 ID:Bx62LOxC0
この事件よく分からん。誰がリークしたの?
リークじゃなくて不二家が自ら公表したならむしろアッパレな企業だと思うが。
100周年記念を前に社内の悪いところを直すため外部の人間を入れて監査チームを作って
それで判明した事を公表したら叩かれるの?叩くべき事か?
222名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:19:06 ID:7dweSZ3w0
″さん≠つけろよペコ助やろぉぉぉ!!!!!!!
223名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:21:29 ID:y0BdhyrH0
>>215
数日位なら大丈夫だろ。
八百屋の店先に置いてあるイチゴだって2、3日じゃ汁なんか出ないじゃん。
カビは確かに生えるけど。
224名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:23:33 ID:LkX+uaor0
>>221
>誰がリークしたの?

パートタイムがボロボロしゃべりまくってる。派遣やパートなんかを使うからこうなる。
225名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:24:30 ID:v3cTH09W0
>>221
改革はマスコミにばれてもいいようにやるべき。
これだから企業は情報を隠したがる。下手に出すといいように使われるから。
こうなることを予想していないはずはないのだが。
金を出さないとばらすと脅されて、金を出すくらいなら自分から公表したとか
226名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:26:12 ID:aw4TFKGn0
ていうか、そもそもなんでそんな古い牛乳や卵を仕入れてるわけ?
新鮮なものを数日内で使い切れるよう、計画的に仕入れをすればあり得ない。

可能性として「あえて消費期限切れの牛乳・卵」をタダ同然で払い下げて
もらっていることも考えられる…
227名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:26:39 ID:wclkT1lb0
ま、職遺品業界なんて、こんなもんだろう
228名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:27:03 ID:v3cTH09W0
>>224
派遣社員やパートが言ったことを大手のマスコミが使ってくれるか?
使わないと思うが?
229名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:27:07 ID:/35je5xc0
繁忙期のクリスマス終わってからってのが引っかかるなぁ…。
まあバレンタイン終わってからの発覚よりは良心的だけど。
230名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:27:43 ID:sCnkpV2w0
不二家って、新卒採用では

・東大・京大学生用
・旧帝大・早慶上智学生用
・地方国立大学生用
・その他

で願書を分けるって4年ほど前就活板で言われてたなぁ。
今もそうなんだろうか。
231名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:28:04 ID:8S5n9kBD0
卵は生食用の期限表示だからまあいいんだけどね。
232名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:28:21 ID:z4poHvHe0
いくらでも出てくるな、フランチャイズの人には悪いがもう潰れるしかないだろう。
233名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:29:37 ID:oiFfdlSI0
西武線沿線の駅前って必ず不二家あるよね...
234名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:29:38 ID:Bx62LOxC0
>>224
それ謝罪会見の後でしょ?
謝罪会見の前にマスゴミ騒いでたのかって話。
235名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:29:40 ID:1vJLnugD0
一工場の一社員が勝手にやった事ですから

「株式会社 不二家」は知りません。

236名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:30:20 ID:D3f8jNbd0
ヤマザキパンもやってるだろ

100円あんパンとかの賞味期限切れたやつ パンの皮だけ剥きまた使ってる
237名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:32:17 ID:aw4TFKGn0
>>236
そんな面倒臭いことするか。
袋詰めし直すだけでも経費かかりまくり。
238名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:32:24 ID:z4poHvHe0
>>219
でもネズミは出るよね?
239名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:32:48 ID:v3cTH09W0
>>226
他の会社でも調べれば一杯出てくるでしょう。
240名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:32:56 ID:DSuVXJJu0
>>204
カントリーマアムは大丈夫だって
HPの謝罪文の最後に載ってたよ
241名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:33:37 ID:e/UhxN91O
どうりでシュークリーム食べるとウンコが良くでる
242名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:35:03 ID:Bx62LOxC0
>>226
消費期限=保障期間が生産から大体5日以内にの物に設定される。それ以上だと賞味期限になる。
ですので普通に数日です、全然古くないです。
243名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:36:22 ID:SOeBmsUrO
ミルキーしか喰ったことねぇや
244名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:38:03 ID:LR0hF1tG0
不二家社員、今どんな心境なんだろう・・・
長期ローンでマイホーム購入した奴も多いんだろうなぁ・・・
245名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:38:24 ID:TsperYq8O
不二家のクリーム系のケーキ食べると気持ち悪くなる理由はこれか。
いっつも、半分食べると体が受けつけなくなる。
246名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:39:09 ID:1vJLnugD0
>>244
一所懸命擁護するカキコしてるじゃん

247名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:40:34 ID:Tgd+s1ip0
ここへきて更に会社を窮地に陥れる証言をする従業員って馬鹿なのかw

自分の会社の経営状態とか把握してないんだろうなwwwwwwwwwww
248名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:43:59 ID:AjsyIApK0
>>247
>パート従業員

パートなんて3日で転職先が見つかる
工場経験者は単純作業になれているのでどこも欲しがる人材
249名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:47:00 ID:oiFfdlSI0
前職が不二家だとお断りされるだろう...
250名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:48:26 ID:v3cTH09W0
先入れ、先出しをしているからこんな事にはならないはずだが
もしかして全てが嘘かもしれない。
251名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:49:08 ID:nakVBVwx0
派遣社員なら、契約期限が切れる前に、リチウム電池に金属紛を入れてから
辞めることもあるんだろうな。
252名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:51:53 ID:b5FrBevIO
他にもまだあるんじゃねぇの?
253名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:52:49 ID:LUQxCSxn0
負辞夜
254名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:53:55 ID:oiFfdlSI0
腐餌屋
255名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:55:24 ID:CM0W8DlP0
>>230
ちょwwwww
大卒で不二家に就職したいやつなんているわけなだろwwwww
間違いなくニートの方がマシだろwwwww
256名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:55:45 ID:v3cTH09W0
>>242
生産で1日
運送で1日 金曜日について
土日休業
月曜に使い切れなかったらアウト。
生ものは難しいね。
257名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:58:07 ID:V+kJ1lXQ0
ペコちゃんのAV作ればいいんじゃね
258名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:59:48 ID:/U2fOFmSO
消費期限は有名無実ということだな
259名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:02:18 ID:SE75SRNn0
おまえら、知ってると思うが、菓子業界特に
地場の菓子工場直営店などの売れ残りは
あんこなんかはもう一回リサイクルで釜で溶かして混ぜるんだぜ。
260名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:06:24 ID:naqaWCkE0
ぺこちゃん嫌いじゃないんだけどな、

これだから一族で続けるのは駄目なんだよ、

6代目?アホかとw

社長がお山の大将になっちゃってるから

消費者の方に目がいかなくなっちまう、

雪印の二の舞?自分のことしか考えてねーのかよ
261名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:10:58 ID:+gggL6oC0
キモイな
262名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:14:16 ID:z5CXL/LDO
他の洋菓子会社もやってんのかなぁ

やってんだろうなぁ…
263名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:22:08 ID:fKvl8m320
あwwせdrftgyふじや
264名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:28:42 ID:/ZZHOMoy0
>>259
それに金を払うと思うと腹が立つが、普通に喰えると思う。
(食べ残しだったらごめんだが)

近所の移動メロンパン屋の売れ残りから作ったラスクが
元のメロンパンより値段が高いのは納得できん。
265名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:30:13 ID:EslJG2Nf0
そんなことで腹を立てるなんて、
カルシウムが足りてないんだよ。
266名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:32:45 ID:eSw9HlLY0
コンビニ弁当工場も最後の一品を詰めるのは深夜0時を回ってからだな。
267名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:33:47 ID:gI8UqB2N0
>消費期限の切れた食材使用が常態化していた疑いが強まった。

社内調査が行われた昨年11月以降も消費期限の切れた食材を使用していた
と思わせる、毎日新聞のヒドイ恣意的誘導ですね...
268名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:34:05 ID:tfowfdgf0


モラルハザード


【WUXGA-1】 NANAO FlexScan S2411W 06 [  . ]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168610931/

液晶モニタS2411W全台必ず同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら販売
クレームを許容範囲内として一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で


偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー


NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。





269名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:34:13 ID:Bx62LOxC0
>>266
コンビニ弁当とかの消費期限は何日の何時までって書いてあるよ。
0時とか関係ないと思うよ。
270名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:35:13 ID:dnDz0zvw0
昨日先月の30日にかった賞味期限切れの数の子を食べたよ
271名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:39:23 ID:5I5rbZvb0
グンゼも肌着の薬品処理間違えて、カブレ起こす商品を密かに回収した。
回収漏れはクレーム付ける客に個別対応で乗りきった。
272名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:43:43 ID:5I5rbZvb0
アトピーが悪化した貴方、不運だと思って諦めろ。
273名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:45:22 ID:NhwTgFz/0
http://2ch-news.net/up/up35958.jpg
不二家報道で不祥事や危険性アップが埋もれてウマーな香具師がいる



朝鮮人参残留農薬問題の、
読売新聞と毎日新聞の見出しのつけ方の大きな違いに注目!

毎日新聞の異常な量の不二家記事の多さに注目!
274名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:46:23 ID:Ko9Yc0Dh0
ID:v3cTH09W0は他でもやっていると何回も言っているが何故そんな事を断言できるんだろう。
同業者でなければまず有り得ない発言で、不二家の関係者が工作しているとしか思えない。
不二家の関係者ならこんな所で工作する前にするべきことがたくさんあるんじゃないのか。
275名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:50:14 ID:huvD6PGY0
ケーキの中ではダントツで不二家が好きだったんだけどなぁ。
生クリームがおいしいから。
こんな事件があっても食べたいと思ってしまう。
でも人にお土産であげたりはもうできないね。
嫌がらせかと思われてしまう。
276名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:50:40 ID:a0IrF09D0
食べ物屋の調理場はみないほうがいい
277名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:06:11 ID:v3cTH09W0
>>274
機械加工業だけどどこも同じだよ。中国から入ってくるのは
価格も安いが品質もそれなりに。
どんな業界でも不祥事はあるはず。ただマスコミが取り上げないだけ
取り上げすぎてもやりすぎだと嫌われるし、ほどほどがいい。
けど取り上げられた方はいい迷惑。
278名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:11:22 ID:QJXbhoCdO
甘党の私の主人、
去年のクリスマスに不二家でケーキ食べたとき、
味がヘンで食べきれないって
かなり残した。
こういうことだったのか・・・
279名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:11:46 ID:o2b4QFrd0
>>276
食い物は作ってるとこ見たら食えんくなるって言うよな。
280名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:12:02 ID:NhwTgFz/0
不二家へのクレーマーは安藤さんwwww(本名は安か?ww)

27 名前:m[] 投稿日:2007/01/13(土) 23:49:40 ID:3XfgbqSt
メールをお送り下さいましてありがとうございました。
平素はサッポロ飲料製品並びに不二家製品をご愛飲賜り厚く御礼申し上げます。

さて、この度は不二家洋菓子関連の不祥事により
ご心配をおかけ致しております。
弊社と致しましても、販売を行っている立場として
今回の件につきましては大変遺憾に思う次第でございます。

弊社の販売している不二家飲料商品は
この度問題となった洋菓子工場(埼玉工場)とは異なった
製造工場で製造しております。
また、不二家品質保証部からは、
安全上の問題はないとの説明を受けております。

(中略)

弊社と致しましても、今後も管理の徹底を図り、
安心してご愛飲頂けるよう
更なる努力をして参る所存でございます。

安藤様におかれましては、今後も不二家製品並びに
弊社製品への変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
------------------------------------------------------
サッポロ飲料株式会社 お客様相談室
281名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:15:17 ID:Tkgybr+40
賞味期限切れを平気で食う我が家では何とも思わんが
それを定価で売られてるとムカつく。
半値かそれ以下なら許す。
282名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:19:07 ID:v3cTH09W0
>>279
勤めている会社の商品は買う気にならないとよく聞く。
裏は知らない方がいい
283名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:21:30 ID:3fp8KrAP0
ホームパイは残してね
284名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:26:29 ID:XFZewa7y0
不二家アボンにして今の店舗を全部ヒロタにしろや。ヒロタに。
285名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:27:27 ID:p03bJnHc0
確かに、お土産需要はなくなりそうだ。
286名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:27:45 ID:w8IWm7dO0
知人が昔、腐痔(ryでバイトしていた時、店ch(ryに「落とs(ryケー(ryも埃を取(ry売r(ryに!」と
指示を受け(ry
287名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:33:02 ID:c9ffdZwB0
ペコちゃんも身売りしなきゃならんな
本番おk?
288名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:35:47 ID:NhwTgFz/0
お菓子板で、自爆して名前晒した
安藤さんwwwwww
本名は安でしょうか?wwwww

27 名前:m[] 投稿日:2007/01/13(土) 23:49:40 ID:3XfgbqSt
メールをお送り下さいましてありがとうございました。
平素はサッポロ飲料製品並びに不二家製品をご愛飲賜り厚く御礼申し上げます。
(中略)

安藤様におかれましては、今後も不二家製品並びに
~~~~~~~~~
弊社製品への変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
------------------------------------------------------
サッポロ飲料株式会社 お客様相談室
289名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:37:12 ID:C6y8s/D50
卵はしゃれにならん。
昔、卵にあたって一晩中トイレから離れられなかったことがあるよ。。
290名無し:2007/01/14(日) 17:39:35 ID:5ADEJN1FO
経営陣幹部の辞任まだ?
291名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:42:15 ID:HFQzsykX0
★他メーカーでも普通に行われており、不二家でも昔からあったことが、
★何故いまになって執拗に叩かれているのかをよく考えましょう。

「不二家が叩かれて得をするのは誰か?」
「不二家が叩かれて損をするのは誰か?」


不二家が経営危機になれば、困るのは慎ましく暮らしている不二家のパートの
お母さんたちや、不二家のお菓子を楽しみにしている子供たちです!!
僕たちを見守ってくれたペコちゃんとポコちゃんの危機なのです!!

292名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:49:08 ID:Umx/W9uj0
>>291
まあ不二家は助けてやれよな
経営陣幹部は全員クビで
293名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:52:09 ID:9hmXwdDH0
>>292
その逆しかしないよ。
294名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:52:42 ID:RYH3rUHI0
パートは可哀想だが再犯防止のため国が手をぬいてはいけない
厳しい指導お願いします
295名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:54:27 ID:HZxVKkmD0
ペコちゃん人形をパクって捕まったDQNの恨みw
296名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:00:38 ID:t7S/S+rU0
>>291

つまりパートのおばさんの生活のために、
工場の清掃を怠り、いい加減に材料を仕入れた挙句腐らせ、
利益減っちゃうから腐っても使っちゃった、
細菌まみれの商品を、文句言わずに定価で買えと言うことですね。

都合良すぎませんか?

297名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:03:48 ID:Iy/Ni6F80
んなもん、足立・墨田あたりのちっちゃい菓子屋なんか
日常茶飯事だろ
298名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:03:52 ID:Umx/W9uj0
>>296
>工場の清掃を怠り、いい加減に材料を仕入れた挙句腐らせ、
>利益減っちゃうから腐っても使っちゃった、

もちろんこいつらはクビ
他のパートに罪はない
299名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:05:41 ID:vhqq0uAyO
ソルビン酸でもぶっこめ
300名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:06:35 ID:NhwTgFz/0
お菓子板で、自爆して名前晒したクレーマー
安藤さんwwwwww
本名は安でしょうか?wwwww

27 名前:m[] 投稿日:2007/01/13(土) 23:49:40 ID:3XfgbqSt
メールをお送り下さいましてありがとうございました。
平素はサッポロ飲料製品並びに不二家製品をご愛飲賜り厚く御礼申し上げます。
(中略)

安藤様におかれましては、今後も不二家製品並びに
~~~~~~~~~
弊社製品への変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
------------------------------------------------------
サッポロ飲料株式会社 お客様相談室
301名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:13:27 ID:1vvCiL53O
まぁ企業の不祥事にこう言うのも何だけど、卵って季節によるけど賞味期限から最大一ヶ月くらい過ぎても食べれるよ。

あたったら怖いから騒ぐのもわかるけど。
302名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:13:57 ID:uuyjiZ+00
しかし消費期限切れ卵でもシュークリームに加工すればなんとかなるのか。
ということは消費期限切れシュークリームを別の何かに加工すればもっと持つのでは?
303名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:14:45 ID:D1FNLKtw0
>>301
不二家乙
304名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:15:42 ID:pB0oayCB0
今まで不二家のケーキ食ってお腹痛くなった事ないから
特に問題無いんじゃないの?
305名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:15:49 ID:Wx24fH7C0











ロッテが買収すべきだな。















306名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:16:00 ID:9hmXwdDH0
>>301
賞味期限と消費期限は一緒の意味ではないぞ。
307名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:16:00 ID:Umx/W9uj0
>>302
加熱すればな
雪印は牛乳だけで回してた
308名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:16:42 ID:nGN3zmpOO
関西人は消費期限切れでも安ければ買う
309名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:19:43 ID:Umx/W9uj0
まあ責任者は辞めるんだろうが
もう誰が責任者なんだかグチャグチャなんだろうねえ
310名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:23:01 ID:0+RAp64U0
今日コンビニ行ったらルックもカントリーマアムも普通に売ってたよ。
スーパーや菓子屋は割引してたけど。
31も特に普段と変わり無かった。

ケーキは以前近所の店舗がすげー不味かって以来
買ってないけど、どうせ四年連続赤字部門だったんでしょ?
生洋菓子部門がどれだけの規模なのかわからないけど、
しぶとく生き残るのかなと思った。
311名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:26:21 ID:pFVCEl2IO
全部廃棄処分したんかな?

棄てるならタダでくれないかな‥
312名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:26:48 ID:JJ5VJ4qM0
>>309
簡単な話だよ。
ルール作りをしないで現場に丸投げしていてチェックもロクにしていないのだから
会社全体の問題、つまり経営者の責任。
313名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:27:54 ID:9hmXwdDH0
>>311
そんなリスク負うくらいなら捨てる方が
1000倍安上がり
314名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:29:52 ID:Olq5na5J0
不二家という食品を扱う会社が消費期限が切れた牛乳を菓子原料とした使用した
問題は、同じ行為で雪印という企業が破綻した前例を無視した、バカな経営姿勢であり、
社会的責任を果たさない不二家は破綻して当然の企業である。
同様、ミスタードーナッツの製品に異物が混入していた事件も報道されているが、ミス
タードーナッツは、以前にも薬品や虫が混入した食品を販売していたのに、まったくに
反省が足りず、食品企業にあるまじき事態を再発させている。
バカもいい加減にしてほしい。しかし、不二家やミスタードーナッツの様なバカ企業を
叩くのはいいが、これらの事例があるからと言って、今、官僚が導入したがっている
「内部統制制度」を後押しすることに利用されることは防がなければならない。
米国でさえ「導入コストが高く国際競争力が減退する」という理由で制度変更をしよう
としている欠陥制度が「内部統制制度」だ。
以前、高速道路のETC化の前に、盛んに高速道路回数券の不正や高速回数券利権に
まつわるニュースがながれ、その後、回数券は廃止された。
回数券廃止と時を同じくしてETCが本格化された。
この流れは、誰かが意図して「世論形成」したことを忘れてはいけない。
ETC化により、欧米では常識である「高速道路無料化」という議論はなくなり、公団
の民営化が実現した。公団民営化は「高速道路は有料」という前提が必要なので、その
前提を確実化する流れの中での「世論形成」だったのだ。
これらは「平成のゲッペルス」が演出したことだ。
今は、「内部統制」という制度を導入したいので、盛んに企業不祥事がニュースとして
流れている。確かに不二家の様なバカ(雪印の事例を他山の石としないバカ)がいまだ
あることは問題だが、それらは「個別のバカ企業の問題」であり、従来の法律で対処す
べきものであり、他の多くのまともな企業をも包括的に叩く内部統制制度の導入促進に
利用するのはやめるべきだ。>平成のゲッペルス


315名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:30:01 ID:Sa3LtE0/O
株価どうなった?
316名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:32:17 ID:NhwTgFz/0
株価どうなったと日曜日に聞かれても困る。
明日の株価を暴落させたい毎日新聞やテレビ朝日が過熱報道している気配があるよ。
317名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:33:30 ID:sjGTDZMS0
梅田の地下の不二家、休業してた
パートのおばちゃん大変だな
318名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:37:31 ID:Sa3LtE0/O
すいません
先週金曜の終値です
319名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:37:45 ID:c6VJS85FO
俺、前に大手製菓会社に勤めてた事あるけど、どの会社もやってる事は一緒だよ。
何ヶ月も保冷庫に保存してあったカビだらけの生地を原料に混ぜて使ったりとか日常茶飯事。

夏場なんて虫とか蛾の混入が酷い。
小麦粉の中に細かな虫が湧いたりしてるんだが、そのまんま使ってたよ。
320名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:38:48 ID:ocERdwFk0
↓コージーコーナーとシャトレーゼのコメント↓
321名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:39:14 ID:Yf0bVfsE0
今日ビ、加工用の鶏卵って黄身白身別々の「卵液」を使ってると思っ
とったよ。
322名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:39:56 ID:9gVrkru30
>>25
> >>21
> あふぉはお前だろ
>
> 賞味期限=食えなくる期限ではない
>
> 自分で買い物した事無いニートは黙ってろ
>
> スーパーに行けば賞味期限切れの見切り品がやたらあるし
> それを4,5日賞味期限過ぎてから食ったって問題なんかねえよ
>
> 味の違いとかわかるのはよっぽどの食通だろ

あんたは働いたことないでしょ?
賞味期限切れなんか並べてたら客から苦情来るから、賞味期限切れは廃棄だし、
スーパーは廃棄率のデータ取ってるんだから、乳製品で廃棄あったらそれこそ
無能呼ばわりだと思うが。
323名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:41:18 ID:PDRD4boI0
菓子関係の会社に勤めていた経験のある俺から言わせれば、
消費期限、賞味期限の表示に一般市民が囚われすぎ。
保存状態が悪ければ期限内であっても食えなくなるし、
逆に保存状態が良ければ期限が過ぎても何ら問題ないんだよ。
不二家ほどの大手なら、原料の保存状態に問題があったとは思えない。
そもそも消費期限、賞味期限の表示なんて、作った側の自主表示であって
統一したマニュアルがあるわけじゃない。
最終的には、”食べるまでにどういう保存をしていたのか”ということ。
去年の暮れ「本日中にお召し上がり下さい」の表示があったクリスマスケーキを
12月22日に買って、冷蔵庫に入れて25日までかけて食べきったけど、
別にどおってことなかった。
324名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:41:23 ID:G7/Vv+nE0
>>136
なるほど、米狂牛も調べないからOKなんだな。
325名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:41:37 ID:k+guXYmF0
あるある大辞典で「賞味期限切れの牛乳で作ったケーキにダイエット効果あり」と放送されたら
一発逆転なんだがな
326名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:42:19 ID:Umx/W9uj0
>>313
パートの爺さんと同程度の耐久力の胃袋を持っていればノーリスク
327名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:42:47 ID:sFYgBYy80
不二家って卵、液卵使ってるの?

どこのかが知りたいよ。
中国やアメリカから結構輸入してるんだってね。
どっちも食いたくない。
328名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:42:51 ID:ytlF45Wn0
期限切れのコムギコも使ってたな。これは。
329名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:44:04 ID:+5LonxlI0
賞味期限切れ
   ↓
330名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:45:22 ID:Km0nClkUO
外資系証券会社の陰謀かね?
331名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:46:27 ID:Q8tO7bbmO
それでもロッテは食わない俺
332名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:46:55 ID:Tv3ATdWi0
>>25
俺は味の違いがわかるよ
賞味期限過ぎて6ケ月経過したビスケットは、期限内の同ビスケットに比べて
明らかにおいしかったぞ。
熟成が進んだことと、湿気たことによるほどよいしっとり感のためだろう。
333名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:49:18 ID:Tv3ATdWi0
>>46
ノースカロライナ(廃盤)
俺が好きだったのは、ゴールデンタッフィーとか何とかってやつ。
334名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:49:58 ID:oiFfdlSI0

 賞味期限切れの牛乳を使用したのは60代の元社員で、においをかいで大丈夫と判断し
て使用に踏み切ったという。当社幹部に言わせれば「昭和30年代からの職人で賞味期限
のない時代から業務に携わってきた。賞味期限は自分で判断できるという慢心があった」
。この元社員は2年前にも賞味期限切れの卵を使用しているにもかかわらず、スキルが高
いという理由で厳重注意の処分にとどめており、今後もシュークリームを作り続けてもら
うという。パート社員の問題というよりも、企業体質というべきだろう。 (1/12)
 
【前田佳子記者】

(株)東洋経済新報社 会社四季報速報プラス編集部
 
パートとして再雇用した元社員の仕業かよ....
しかも、同一人物が2年前にも同じ過ちを犯してるのに今後もシュークリーム担当してもらう
んだってさ。この企業って全く反省する気無いんだな。
335名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:50:01 ID:9gVrkru30
こんだけ賞味期限に必死なカキコみが多いってことは、
探られるとやばい企業がゴロゴロしてるってことでいいのかな。
336名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:50:22 ID:Umx/W9uj0
>>330
そういえば純外資企業叩きの祭りはあったのかな?
トヨタ、三菱、ソニー、雪印、不二家、、、陰謀?
337名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:50:25 ID:V6bAxotA0
    //: : : /: : : :/,: : : : : : : : ,: : : /: : : : : : : : : : ::``ー-,‐
   //: : : :/: : : :/ /: : : : : : : /__/: : : : : : : : : : : : : <
 ∠-/: : : :/ : : : / /:/: :、-‐= ̄__ ノ: :|: : : | : : : : : : : : ヽ
   /|: : : /: /: :/ /| |: : : :了 ̄ // /}: 人: : :| : : : : 、: : \|
  //|: ://|: :/|/ {|: : : :/ |: :/ / ///| : |\{: : : : : `丶、\
  l| |: |: :{ |/冫==|: : /___|/-/ノ≠ニ弌: :`: : : :|_: : : : l`ーヽ
    ヽ{| ||: : |{ 仁ヽ|: /  ̄`__..-=≠ヽ.  |: : : : : / |: : : /        不二家の文句を言うなんて間違ってる
     `ヽ\ ',└┴lヾ    ´_{‐-'::::} ミ |: : : :ノ } l: : /         そんなに変えたきゃ、不二家にはいって
        `、|  /       ̄`¨ ̄ /: :/ /:/          内部から変えていけばいいのに
         `、ヽ.         /-‐'´∠´: : /
          ヽ `_          ノ / /レ
           \ `二‐ 、    , '   '/ノ}
            \    _ -    ィ戈 彳
   ___ -‐== ̄r≧≦二_-─=彡冖 : : ト、
  / :/: : : : : : : : : : |: : : : : : :| | ̄∧: : : : : : :l: : ヽ
. /: : /: : : : : : : : : : : : :V: : : : : :| |.,-ヘ/‐、: : : /: : : :`丶
/: : /: : : : : : : : : : : : :/ V : : : : | /⌒)乢⌒:/: : : : : : : : : \
338名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 19:08:55 ID:z8Egigyt0
昭和30年代からいるベテラン・・・・


死臭漂い始めた爺さんの嗅覚に頼る会社かよ。
さっさと成仏しろ。
339名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 19:21:29 ID:y6QQ8n6r0
>消費期限の切れた食材使用が常態化していた疑いが強まった。

ええと、このことからわかるのは、
「実験の結果、消費期限はもう少し長くてもいいということがわかった」
ということなのでは?
340名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 19:23:23 ID:pFVCEl2IO
まぁ 食品関係は全部こんなかんじだよな
みんな知らんだけでww
341名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 19:23:51 ID:mmVmMkW20
ロッテだけが生き残っても買わないけどね。
342名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 19:24:45 ID:Umx/W9uj0
343名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 19:28:22 ID:vKEExjrA0
>>323
馬鹿かお前は。社内規定に違反してるのが既に明らかになってるし、
食品衛生法に規定された10倍の細菌が検出されてる商品を出荷してる
のも明らかになってるんだよ。

決まってることも守れない企業の商品誰が買うんだ?
344名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 19:35:58 ID:T9a2zjKQ0
>>343
どうせ生菓子部門だけでしょ>ナンかあたる危険性あるの
4年連続赤字だったそうだし、どうせ撤退するでしょ。
今までも生菓子あそこで買ったことないし、チョコクッキーの類は
別にこれからも買うけどね。

チェーン店の安い菓子屋のケーキなんてどこも一緒でしょ、管理だの
衛生だの。だから自分は大人になってから買ったことないけどさ。
345名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 19:40:26 ID:v3cTH09W0
>>343
細菌が多いと会社がつぶれる社会だから、国民一人あたり10キロ近くの
食品添加物を食わされることになる。

社内規定に違反して会社がつぶれるのならば法律違反している車の運転手は
どうなるの? 制限速度以下で走っている人はいない。皆違反していることを
承知で走っている。大幅に違反した人がつかまる。不二家の場合は
みんながやっている程度のことでしょ。
346名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 19:43:46 ID:WEeGa1Tr0
まーとりあえず俺は二度と不二家で買わない。
過去5年間で不二家で買ったのは1度だけだけどな。
347名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 19:48:13 ID:5Q3X5UHV0
その不二家を空売りしようとしてるゴールドマンサックス
これはもうインサイダー確定ですね。
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20070114
348名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:02:05 ID:z8Egigyt0
>>345

あまりに馬鹿馬鹿しい主婦の理屈だから無視しようかと思ったが・・・

添加物が年10キロ増の根拠。
添加物はだめ細菌はよいと断言できる根拠。
従業員が速度超過で運転すること消費者の健康との関連。
なぜ社内規定は何のためにあるのか。
他の会社もやっていると断言する根拠。



発言に補足してください。
349名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:11:34 ID:VjJz08rS0
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 f●  f● .Y -く
      [i 6 ◎( ヽ  ^ __,. ◎ト、/ <今までずっと食ってきて何言ってやがる。
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ       おまえら共産党か
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ

350名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:16:29 ID:v3cTH09W0
>>347
食品関係の人みたいだから食品添加物が年間何トン生産されているか
知っているでしょう。
食品添加物が細菌よりも安全であるという根拠はないでしょう
社内規定はISOのためにあるのでしょう。
不二家以外の会社がやっていないと言うことは誰も言えないでしょう
不二家以外の会社が全てやっているとも言えないでしょう
不二家以外の会社数社ならばやっていると予想すべき。

不祥事は起こしたらいけない事であるが、どこかで起きているという認識を
持つべきです。マスコミが報道していないから不祥事は起きていないと
考えるのは間違ってる。
351名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:19:36 ID:YqE87zcB0
常態化ですか
利用・購入してなかったから、いいけどね。
常連さん、お気の毒。
客の存在が飯の種とはいえ、食い物にしちゃ不味いだろ。
352名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:23:07 ID:PDRD4boI0
>>343
>>323だが、表沙汰になってない企業なら全く問題が無いとでも本当に思ってるの?
>>350の言ってることがズバリ核心を突いてるよ。
ついでに”裏社会”、”ちくり裏事情”のカテゴリーで食品会社のスレを読んでみな。
中には中傷の類もあるけど、ショック受けて倒れるなよ。
353名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:24:07 ID:EslJG2Nf0
>>282

ソニーの社員も、自由に買えるときは絶対に自社の製品は
買わないって言うしな。現場見たらぜってー買えねーよって
苦笑いしてるらしい。
354名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:26:36 ID:RX/zUXYM0
不二家潰しが始まったね。
355名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:30:01 ID:knC90OllO
池袋西口の八勝堂書店は見本盤CD(しかも未開封)を大量に売り捌く違法店舗。

見本盤はプロモーション用「貸与品」であり、商品ではない。
故に貸与された者は使用後、提供されたメーカーに返品しなければならない。
返品しないと窃盗になる。もちろん譲渡も違法。

古物商の鑑札を持つ八勝堂書店は、こうした「盗難品」が持ち込まれた場合、所轄の警察署に届け出なければならない。
届け出をしないで、「盗難品」を売り利益を得ることも、また違法である。
こうした「盗品売買」を平然としてやるような犯罪的店舗は、
古物商取扱鑑札を取り上げて営業停止にする必要がある。

(`_´)ゞ見本盤販売は犯罪です
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1168760591/
356名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:31:24 ID:VL/Xs0Gg0
とゆうか不二家はあんまり好きになれなかった(味が)
だから潰れても問題ナッシング
まあクリスマスシーズンケーキ屋が2倍混んで大変だが
357名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:33:34 ID:AcNVBXVw0
 


被害者不在
358名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:34:35 ID:4ql9Mm5+O
他にもいっぱい隠してそうで恐い
359名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:38:24 ID:v3cTH09W0
>>353
そうだよねー。
日本語話せなくて、機械の使い方知らなくて 当然図面読めなくて、
測定なんか出来なくて、どういう物を作っているか知らなくて
トラブったときにどうしていいかわからない人が真夜中に製品作って
いるところを見たら買う気なくす。やってる人はまじめなんだけど。
360名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:39:16 ID:RUoodt1l0
>>352
そういう話じゃないの。
361名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:40:30 ID:wPrzOeLB0
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣



362名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:42:04 ID:ak1UQIHC0
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣




363名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:42:14 ID:JJ5VJ4qM0
飲酒運転も多くの場合被害者不在だわな
364名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:43:34 ID:4zDGpujO0
またロッテに買収されるん?
365名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:43:56 ID:3iEFXSl/O
消費者ナメテル不二家終わっな
悪徳企業
366名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:48:35 ID:v7L8++350
不二家にいたお姉さんが30歳→26歳と年齢詐称していたと聞いてすっ飛んできました。
367名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 20:52:34 ID:dYR85pQw0
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     できるものならやって味噌♪
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
368名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 21:31:05 ID:avTkI+m00
さようなら不二家
369名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 21:38:36 ID:T9a2zjKQ0
不二家は純国産の老舗企業、ロッテなんぞに買収されないよう手を尽くし
再生の為の最善の努力をしてほしい。
ああいう安いチェーン菓子屋のやってることはどこでも似てると思うので、
反省自浄するなら必要以上叩く気はしない、オレあそこの製菓も買った
こと食ったことないからw

ま、それhさておき。
何処の誰というかどういうあたりがあの手の菓子屋で生菓子買ってるの?
全然わかんねー、そんなに皆買ってたわけ?
あそこの利益ってクッキー・チョコ・飴の類からじゃないの?
370名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 22:32:10 ID:Ko9Yc0Dh0
>>369
売っている事が問題で誰も買わなかったからいいという事じゃないだろう。
皆やっているからと不二家を擁護するのはおかしな話。
ここは不二家を叩いてよそもちゃんとした衛生管理をしなきゃ叩かれるって事にするのが本当じゃないのか。
371名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 22:45:46 ID:8ePe19Rd0
ロッテに買収された後のキムチミルキーなんか食うのいやだから、
記念にミルキー(練乳いちご)買ってきたぞ。
うんめえ〜。
372名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 22:46:55 ID:s6TMWUuc0
数年前も   じゃなくて
数年前から じゃねーの?
373名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 22:48:09 ID:Kk81hIjs0
ペコちゃんが泣いてますよ
374名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 22:59:30 ID:NhwTgFz/0
これはひどい

723 名前:無銘菓さん[] 投稿日:2007/01/14(日) 22:37:13 ID:3L38RjAA
【東京新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/
>キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
 ↓↓↓↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20070113/col_____sha_____003.shtml
>一番大切にすべきだった消費者のための視点がまったくなかった。
>今回の不祥事はガス瞬間湯沸かし器など日常製品と同様、日本の「ものづくり」弱体化の一例である。
>おいしくて安心して食べられるお菓子を作るため、早急に再発防止策を決め実行しなければならない。

【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。
375名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 23:00:31 ID:T9a2zjKQ0
>>370
誰も擁護なんかしてないだろ、よく読めw
あまりにどうでもいいレベルの店だから興味を持てないだけだろ。
376名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 23:11:28 ID:aZ4i70ly0
お菓子だけにさ、
これは”おかし”いよな! (・∀・)
377名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 23:12:48 ID:8ePe19Rd0
>>376
早野氏ねw
378名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 23:15:50 ID:vJY+KDwQo
俺も食品工場にいたがこんなん当たり前。
379名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 23:19:14 ID:g9vcPRuD0
不二家はどうか知らないけど、卵って液状になってるのを中国から輸入して使うんだってね。
380名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 23:30:36 ID:kUg49B160
>375
堂でもよくて興味の無い会社の興味の無い不祥事のスレに何で来るの?
381名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 23:34:26 ID:oiFfdlSI0
坊やだからさ....
382名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 23:40:27 ID:SyxUAaoF0
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  不二家がんばれ。
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
383バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2007/01/15(月) 00:32:29 ID:FZXWgks50
ゲロから牛乳造ってた逝印に比べたら、期限切れなんて問題ない気もするが・・・
384名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 00:36:42 ID:D9d2yuTs0
相変わらず、マスゴミは自分たちの不祥事はさらっと流すくせに
他社の不祥事は必死に報道するんだな。
385名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 00:44:34 ID:oPICBUyW0
うちの姉貴が結婚前に不二家の工場で働いてたらしいけど、その頃からこんなこと
やってたらしいよ。昨日、子供と一緒にうちに来た時に言ってた。
今から12〜13年前の話で、姉貴が入った時には既にやってたらしいから、もう何十年も
こういうのが常態化してたんじゃない?

姉貴が高校の時にバイトしてた上野にある某洋菓子店でも賞味期限切れの材料を平気で
使ってたらしい。
どこでもこういうのが常態化してるんだろうな。。。

街中にあるもので安全な食品って、どんどん無くなって行くな。
どうせ他人が食うから、衛生管理なんて適当って感覚なんだろうな。
386名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 02:33:15 ID:+J6EaKEV0
「祭り」の中心で太鼓を打ち鳴らす毎日新聞...アハハハハ〜w
387名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 15:34:13 ID:N0/4sEv20
不二家FC店員からはケーキ販売についての告発あり
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/01/fc_4102.html

249 :無銘菓さん :2006/08/22(火) 23:55:21 ID:???
うちの店舗は、FCですがショートの保存は3日は確実です。4日目には生クリームや痛んだ苺を手直しして売ります。
実は店員にだけわかるように小細工がしてあります。(例えば帯のテープのとめ方など)この辺はたぶん店舗によって違うんじゃないかと。
ちなみに三角のスポンジが固いのは、作る時にシロップのかけ方が甘かったか、手早く作らないで乾いてしまったかだと思います。三角はそんなに何日も売れ残らないので。
ちなみにチーズ系やゼリー系は10日は確実に売ってます。バタークリームにいたっては…おそろしくて言えません。
あくまでもうちの店舗は、ですが。

255 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 12:21:23 ID:???
>>254
バタークリームは、まさにデコレーションです。小物のモカマロンも然り…アンパンマンなんか1ヶ月くらい置いてあったりします。
東京の片田舎で、近くにケーキ屋や喫茶店などの競争相手がいないからというのもあると思いますが、絶対にうちの店長はおかしいです。油断しすぎ。ケーキが並んでいれば売れると思ってる。
一度解凍したケーキを、売れないからと言ってまた凍らせたり。去年のクリスマスの売れ残りは、手直しを入れつつ正月まで売ってました。

258 :無銘菓さん :2006/08/27(日) 11:19:12 ID:1+EPJMLG
私も以前不二家でバイトしていたことがある。そのときの話。

ウチの売店では基本的に賞味期限は3日だったが、ある小物ケーキがたまたま
多目に売れ残ったので、製造室の冷蔵庫の売れ残りの置き場に入れておいた。
そしたら店長が来て、「なんでこんなに売れ残ってるの!?それにまだ1日は出
せるでしょ!?それくらいの判断はして下さい。」って言われた。

私の判断はひとつも間違っていない!その商品は売れ筋だったから、売れ残った
のはほんとにたまたま、としかいいようがないし、バイトごときの私が勝手に廃棄の
ケーキを出すなんてできるわけないじゃん。理不尽なことで怒られた。
388名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:20:35 ID:msk5rXlx0
世の中には規則違反をしている場合が多くある
マスコミはその規則違反を正すためという名目で生け贄を捧げている
雪印、パロマ 不二家 次の生け贄はあなたの会社かも?

明日から路頭に迷うのがいやならばこの生け贄制度を止めなければ
なりません。生け贄制度に正義なんてなかろうに。

カンニングした生徒は死刑みたいなもの。
389名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 02:47:19 ID:lUk0u3Vo0
不二家が営業再開した、今週末の風景

営業担当チーフ:「今日から2時間ごとに売り上げ報告出してね。今、在庫は何個・売り上げは
各商品ごとに何個とか。メールでも電話でもいいわよ。売れ残りは廃棄なのよ。場合によっては
こちらから電話するわ」
販売員:「(笑顔で)は〜い♪」

午後3時
営業担当チーフ:「今、あなたのとこは何個売れた?」
販売員:「2個です」
営業担当チーフ:「厳しいわね。でも、これからが勝負だからがんばって!(はぁと
午後5時
営業担当チーフ:「今、あなたのとこは何個売れた?」
販売員:「2個です」
営業担当チーフ:「厳しいわね。さっきと変わらないじゃない。あなた何考えてるの?」

営業担当チーフ:「今、何個売れた?」
販売員:「すいません…自信なくなったから辞めます」
営業担当チーフ:「うふふふ、あら、そうなの。じゃあ、最初の労働契約どおりにあなたが
売れ残った分を全額、自腹で買い取って。そして商品処分して。それでいいわよ。」
販売員:「そんなあ〜(泣)。いくらですか?」
営業担当チーフ:「契約どおり、あなたは販売をサボって会社に故意に損害を与えた。
だから今日の残ったノルマ分全額ね。まあ、とりあえずケーキ100個として20万。
だけど、初日だから10万に負けてあげる。それが嫌なら、あと30分で残り売り切ってね!(笑顔)」
390名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:34:57 ID:xwunbWY40
消費期限が一日二日切れてたって、
結局防腐剤ぶち込んで何ヶ月も売るんだろうに。

こういうふざけた企業は何とかしなければならんとは思うが、
普段不二家の作るもの食ってる様な奴が
真顔で消費期限がどうのこうの言ってるのは笑っちゃうよ。
宅配ピザ食い続けて、太ったからと文句言うみたなもんだよ。

問題は消費期限だけではないのだが、
消費期限に限定して言えば食品衛生法には抵触しない。
『合法的に』『良心に従って』消費期限切れの食材を加工している業者はゴマンとある。
自分が何食わされているのか、真剣に考えた方が良いぞ。

これを契機にふざけた加工業者を徹底的に叩くようになれば良いのだが、
雪印の時も波及せずに終わった。今回もそうなるんだろうな。
391名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:44:40 ID:FcoxDZiP0
こういうことがあって会社がつぶれていくと情報が外に漏れなくなる
漏れると言うことは会社が倒産することを意味する。
よって社内でも知らぬ存ぜぬになる
何が起きても情報が伝えられなくなる。伝える事はマスコミに伝わる
ことであり。会社が倒産することである
情報は直ちにシュレッダーに欠けて保存すべきではない
392名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:51:11 ID:TYUTafjB0
本当は全然問題じゃないことを重箱突っついて大事に仕立ててるだけ
煽られてる香具師は無知
たぶん告発したのは身分の低い中の人。
従業員や面接で落とした人も会社を離れればお客様
人間関係が悪かったんだろうね
393名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 13:22:27 ID:wNMS7QgD0
東芝が欠陥品を知らぬ存ぜぬで隠してるのは俺も知ってる。
394名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 13:25:40 ID:5n6y3UV+0
板橋区の某駅前にあったけど、4年住んでて一回も買わなかったもんな。
買う気しないよ、不二家のケーキなんて。
395名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 13:35:26 ID:4CFkTA5u0
不二家は叩かれて然りだと思うが、毎日新聞が叩くのは筋違いじゃね?
「かえって免疫力がつく」くらい言ってやれよw
396名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 15:08:38 ID:FcoxDZiP0
>>395
俺が日本の基準だと意思表示しているから
他の人はひれ伏している。これほど気分いい事はない
397名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 15:10:47 ID:ACmp8Bbg0
食品産業こそカンバンシステムがいきそうだがなあ
398名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 18:54:53 ID:FcoxDZiP0
不二家で助かったのがノロウィルス。
皆さん忘れたでしょう。 鳥インフルエンザも
399名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:00:09 ID:2hkIOrKB0

毎日は、支局長の飲酒運転が発覚したから、それを打ち消すのに必死で不二家を叩いてる。
400名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:05:07 ID:0U7BFnT60
食中毒とか、入院したりした人出たの?
401名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:10:40 ID:6icVcq+c0
>>400
何人かいるみたいね。
ただ、不二家が隠蔽してたのでもはや因果関係の調べようがない
という酷さ。
402名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:21:43 ID:2i6ALeqLO
ぉい!毎日の関係者!
てめぇーらにこの事件を語る資格なんぞねーんだよ!
デスクでこのスレ見てんだろ?
だったらこんなとこ覗いてねーで、まずはてめぇーらの浄化作業をやれよ!
403名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:22:32 ID:06AxCg020
>>399

それ,あるね。
404名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:26:39 ID:lhc+qLbp0
405名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 19:33:28 ID:Tf1wbEPV0
 そうか、便秘には不二家の生菓子かぁ。
406名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 20:02:42 ID:FcoxDZiP0
自分の事を棚に上げる為に他人の事を、、、
この手はいいですな、これから使う人が多くなる
犯罪ではないのだから。
407名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:29:45 ID:QlyllSDw0
日時が合わない報道発表
http://gonbe.nobody.jp/masukomitaisaku.htm

ガソリン漏れ
http://gonbe.nobody.jp/gasleak.htm
2005年8月26日
「他ではみられない」
http://gonbe.nobody.jp/fillertube1.htm
2005年9月4日
リコール
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report1626.html
「2006年2月24日」

対象期間
TA-T30 UA-T30 平成12年10月23日〜「平成16年11月23日」 12,659台
TA-NT30 UA-NT30  平成12年10月23日〜「平成16年12月 1日」 123,874台
GH-PNT30 平成12年11月24日〜「平成16年11月23日」 5,417台

走行中にいきなり止まるものやガソリン漏れるものを「他ではみられない」と隠す方がもっと危険なのにね
http://gonbe.nobody.jp/sittoruke.htm
http://gonbe.nobody.jp/koumotobougen.htm

http://gonbe.nobody.jp/pea.jpg
http://gonbe.nobody.jp/taisaku.htm
http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai1.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg

流されてるものうのみにしている消費者がバカなのかな・・・・
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q4/521502/
408名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 21:33:12 ID:KCvEEUph0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168950499/l50
玉川大学が朝鮮学校生を拒否
ってこんな感じに不二家も毅然としてればねw
409名無しさん@七周年
倒産♪倒産♪とっとと倒産♪




身売り♪身売り♪とっとと身売り♪