【津波警報】北海道太平洋沿岸東部 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不思議な生き物 モーラφ ★
沿岸各地の津波到達予想時刻

気象庁によりますと、津波警報が出ている沿岸各地の「津波到達予想時刻」と「予想される
津波の高さ」は次のとおりです。

▽北海道の太平洋沿岸東部は午後2時で、津波の高さは1メートルと予想されています。
▽オホーツク海沿岸は午後2時30分で、津波の高さは1メートルと予想されています。

また、津波注意報が出ている沿岸各地の津波到達予想時刻と予想される津波の高さは次のとおりです。

▽北海道太平洋沿岸中部は午後2時30分で50センチ、
▽青森県太平洋沿岸と岩手県、宮城県は午後2時30分で50センチ、
▽北海道太平洋沿岸西部と福島県、茨城県、千葉県の九十九里・外房千葉県内房、伊豆諸島、
静岡県は午後3時で50センチ、
▽相模湾・三浦半島は午後3時30分で50センチ、▽北海道日本海沿岸北部と三重県南部、
和歌山県は午後4時で50センチとなっています。

また、これ以外の海岸でも多少の潮位の変化があるかもしれません。

NHKニュース(1月13日 14時8分)
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/01/13/t20070113000088.html

前スレ
【津波警報】北海道太平洋沿岸東部
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168663132/l50

※実況はこちらで
津波警報 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1168663116/
2名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:44:35 ID:X40Lh+TV0
へー
3名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:44:39 ID:2CbX6B8h0
おつ
4名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:44:48 ID:xxra2h0B0
2
5名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:19 ID:K+8c5HFv0
6名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:23 ID:8RPkWQFU0
 \○ノ 今だ! 1000げーっと!!
 vへ|
   V
7名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:25 ID:NMzKls900
http://vista.rash.jp/img/vi6866693552.jpg
関テレすげえ・・・
8名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:28 ID:CvGzTrcO0
まだ?
9名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:32 ID:LWBDQQpX0
ぬこが、ぬこが外に出せとさわぎはじめた。
10名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:38 ID:wlHXBopw0
NHK
波立ってるってそれは船だろがwww
11名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:41 ID:3BFmiL1q0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{`ヽ    ノリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│逃げるっさー!
        /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
12名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:52 ID:2+afKJvN0
●━━━━2chをご利用中の皆様へ
               大規模OFF板からの重要なお知らせ━━━━━●



              今年最大の祭りに現地で参加、や ら な い か ?



 『8月危機』を乗り越えた英雄達よ、今再び立ち上がれ!!



    ねらーからの手紙、差し押さえ反対署名OFF3
  http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168615257/



             メ ン バ ー 募 集 中

詳細は本スレで
13名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:58 ID:MnBBlTCl0
前スレ1000乙
14名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:46:14 ID:ir2Z0kW50
何?地震があったの?
15名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:46:18 ID:EALvf18P0
16名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:47:07 ID:AWnIq9RE0
内陸部に住んでるから、仮に地震発生時に海岸部にいてもとっさに逃げようという気持ちに
ならんかもしれん。気をつけないとなあ。
17名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:47:15 ID:nVrVVfGL0
えぇい!東北なんてどうでもいい!
注意報の地域から映してもTV的には面白くないだろがヴぉ家!、

網走あたりから中継せんかい!

街を浚う瞬間を見せろや!!!
18名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:47:30 ID:HDvFwawA0
>>1
いつからN速+に立つようになったの?
19名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:47:57 ID:rSi2B5Md0
巨大地震です@NHK
20名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:48:12 ID:rNMUvyrT0
関西テレビの注意書き字幕が必死だけど、ややこしいから本当にパニックに
なる人出そうだもんね。
21名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:48:23 ID:6p61BhN40
東海地震ってM8.3程度なのかよ
怖ぇ
22名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:48:28 ID:nXExu3Re0
ぶっちゃけ、それでなくとも北海道は深刻な財政難なのに、。にも関わらず、
避難勧告だったり、対策本部設置だったりで、
電話代やら、電気代やら、ガソリン代やら、
雑費やら、諸々で無駄に大金が流れてしまった。
それはそれで、大変もったいないことである。
これによって、
漁業関係も仕事がろくにできずに一日を丸つぶしにしてしまったしな。
23名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:48:30 ID:hpy8LRU40
              , -ー,
   /''⌒\      /.  |
 ,,..' -‐==''"フ  ./     |
  ゜( ´・ω・`) /.     |   <なんか急に水位下がっちゃったんですけど嫌がらせですか?
  (   つつ'@.        |
   ゝ,,⌒)⌒)         |
 ̄ ̄ ̄し' し'           |
       |         |
       |         |
       |         |
       |         |
       |         |
       |        J
       |        
       |    
       | 
       | 
       | 
       | 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜  
         
         
24名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:48:31 ID:K+8c5HFv0
で、海の様子はどうなんだ?
25名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:48:41 ID:J2ydBP4hO
また津波もこないのに警報出てるのか
26かしわ餅φ ★:2007/01/13(土) 14:48:42 ID:???0
13日13時24分頃地震がありました。
震源地は北西太平洋 ( 北緯46.1°、東経154.2°)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は8.3と推定されます。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/

<津波>
北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください

http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/

【平成19年01月13日11時50分頃】岩手県内陸北部(M3.0/最大震度1)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1168657211/
番組ch(NHK)
http://live23.2ch.net/livenhk/
ニュース実況+
http://news22.2ch.net/liveplus/
実況はこちらでどうぞ
27名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:48:52 ID:HtpTXGrx0
>>12
閉鎖されるわけじゃねーのにうぜーよ
28名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:48:53 ID:SiYtyiZ70
潮位下がったってことは、もうすぐ来るぞ。
29名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:49:01 ID:f/b8FzPNO
亀田あらわるところ乱あり。




逃げてええええええええええええええええ
30名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:49:28 ID:N4iPYf+10
話しかみ合ってねーよ>NHK
31名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:49:30 ID:dd7hRm0M0
潮位変化もきてるね

潮位が下がった時点で津波到達だろうね
32名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:49:37 ID:iAlbEMR70
>>23
逃げろよ
33名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:49:44 ID:mOA7EKF40
>>20
関テレついてねーよな
34名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:49:53 ID:NK5Qe4uF0
初めて2chに来た時はブラクラに引っ掛かったりして
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄

いつもばかやったり言い合ったりしてたけど
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄

お前らとはいつまでも友達です
      /⌒ヽ
      ( ;ω;)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
35名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:50:01 ID:H9oJULSr0
ポロロッカこい
36ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/13(土) 14:50:16 ID:DPIU+0Cp0
あと10分で津波が来なかったらもうあきらめて買い物に行く(´・ω・`)
37名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:50:21 ID:c3fzjbrE0
38名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:50:33 ID:wlHXBopw0
NHK字幕 官邸連絡室設置

(・∀・)イイヨイイヨー
39名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:50:57 ID:SiYtyiZ70
wktkしすぎNHK
40名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:06 ID:SSoFcQ6n0
NHKで解説してる東大の地震の専門科が興奮してる。
41名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:08 ID:6p61BhN40
野田村キター
42名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:19 ID:mlMra1LN0
11月のM8.1では、地震から6時間後に岩手県で漁船6隻が津波に襲われ轟沈したけん。

11月のM8.1では、地震から6時間後に岩手県で漁船6隻が津波に襲われ轟沈したけん。

11月のM8.1では、地震から6時間後に岩手県で漁船6隻が津波に襲われ轟沈したけん。

11月のM8.1では、地震から6時間後に岩手県で漁船6隻が津波に襲われ轟沈したけん。

11月のM8.1では、地震から6時間後に岩手県で漁船6隻が津波に襲われ轟沈したけん。
43名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:19 ID:PHnteZkR0
これくらいじゃないと緊張感ないな。
「根室市の様子」とかいってテレビで流せば、一発でみんな避難するぞw
ttp://www.youtube.com/watch?v=o-JDJs_5kQQ
44名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:31 ID:6G/0/e4A0
引き波キター
45名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:46 ID:Mq8F8iTy0
NHkのひと面白いな
46名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:48 ID:N4iPYf+10
>>37
ぎゃー!避難しろ早く!!!!!
47名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:49 ID:HDvFwawA0
野田の潮位が下がったらしいぞ!
48名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:55 ID:J2ydBP4hO
くるわけないよ津波とか
また波程度の10センチとかだろ
49名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:55 ID:fGNwd4yA0
引き波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
50名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:52:16 ID:HtpTXGrx0
>>20
>>37
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:52:41 ID:rDoEyeBB0
相撲中継の邪魔だから
津波来ないで欲しいな
52名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:52:43 ID:hpy8LRU40
              , -ー,
   /''⌒\      /.  |
 ,,..' -‐==''"フ  ./     |
  ゜( ´・ω・`) /.     |   <なんか急に水位下がっちゃったんですけど嫌がらせですか?
  (   つつ'@.        |
   ゝ,,⌒)⌒)         |
 ̄ ̄ ̄し' し'           |
       |         |
       |         |
       |         |
       |         |
       |         |
       |        J
       |        
       |    
       | 
       | 
       | 
       | 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜  
         
         
53名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:52:43 ID:H9oJULSr0
津波かと思っていたら〜親父が屁をこきました〜 ちっきしょ〜
54名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:52:46 ID:wlHXBopw0
引き波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
55名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:52:51 ID:iQa4vuf10
関テレすごい
56名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:53:02 ID:JCQ7U8+00
50cmは津波じゃない
50cmは津波じゃない
50cmは津波じゃない
50cmは津波じゃない
50cmは津波じゃない
50cmは津波じゃない
50cmは津波じゃない
50cmは津波じゃない
57名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:53:03 ID:MTrn2LEJ0
次は「南海」でしょうかねえ、、
58名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:53:03 ID:hszSpgWe0
11月に地震&津波なんてあったのか知らなかったよorz@大阪府民
59名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:53:08 ID:SiYtyiZ70
>>37
こりゃ混乱するヤツいそうだ。
60名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:53:09 ID:++ut3KaO0
前スレで離れの堤防にいるとか書いてた奴、ちゃんと110番で救助呼んだか?
津波来なかったとしてもヘリ乗れるチャンスかもしれんぞ!
61名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:53:09 ID:uhci3P860
「アメリカ西海岸まで到達する恐れがあります」

ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:53:20 ID:Fp2PkMG40
死ぬ前に一回でいいから恋愛してみたかったな

彼女と下駄箱で待ち合わせて一緒に帰ったりしたかったな
寄り道して河原で他愛も無い話をしながら夕陽を見たりしたかったな
二人で手をつないで帰って、彼女の家に続く曲がり角のところで
別れ際に「じゃ、また明日ね」って彼女に言ったら
彼女がオレの学生服の裾を「きゅっ」って握ってきて
照れくさそうな、でもちょっと怒ってるみたいな変な表情で
オレもなんかドキドキしちゃって、
でも勇気出してガッと抱きしめて
彼女に素早くキスして
離れると彼女が、本当にもうすっげぇ嬉しそうな顔してて
照れ隠しに「じゃあな!」なんてカッコつけて走って帰ったりしたかったな

そんな思い出をひとつも作れないまま
オレは死んでいくんだな
63名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:53:27 ID:dd7hRm0M0
NHKのやつぜってーはあはあはあしながら




      2ちゃんしてぇ〜〜っておもってるな
6478歳男性:2007/01/13(土) 14:53:27 ID:pZ0oTpRO0
ちょっとワシ用水路見てくる
65番組の途中ですが名無しです:2007/01/13(土) 14:53:29 ID:mlMra1LN0
>>48
昨年11月のM8.1では、地震から6時間後に岩手県で漁船6隻が津波に襲われ轟沈したけん。

昨年11月のM8.1では、地震から6時間後に岩手県で漁船6隻が津波に襲われ轟沈したけん。

昨年11月のM8.1では、地震から6時間後に岩手県で漁船6隻が津波に襲われ轟沈したけん。

昨年11月のM8.1では、地震から6時間後に岩手県で漁船6隻が津波に襲われ轟沈したけん。

昨年11月のM8.1では、地震から6時間後に岩手県で漁船6隻が津波に襲われ轟沈したけん。


66名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:53:57 ID:0eieBRwO0
リロードしてレスが無いとみんな流されたのかと心配
67名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:00 ID:nVrVVfGL0
陛下、御下知を


掃  え


68名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:08 ID:i2FmZsX+0
>>61
つチリ地震

まあ、微妙だけどな。
69名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:13 ID:SSoFcQ6n0
>>63
凄い興奮だからな
70名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:31 ID:/IFdn0Au0
nhkうけるなwもっと落ち着けよ。
71名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:32 ID:BG/E9pDA0
>>52
素直にもっと糸垂らせYO
72名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:35 ID:t7l3smUc0
ダブル列島キタ
73名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:37 ID:Xu76VVJU0
関西テレビ
偶然今、津波の特集番組
74名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:44 ID:N4iPYf+10
>>61
アホ
津波は地球の裏側まで届くんだぞ
75名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:48 ID:rSi2B5Md0
76名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:57 ID:0NUgOmZG0
ちょっと田んぼの様子みてくるわ…
77名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:59 ID:wlHXBopw0
>>72
そのネーミングにワロタwww
78名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:04 ID:K+8c5HFv0
NHKで解説してる人

ちょっと落ち着けwww
79名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:06 ID:EALvf18P0
さっきふざけて海まで行ってた友達が帰ってこない
80名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:08 ID:d/aSrALy0
択捉島の占領者を洗い流してくれる清らかなる波である事を願おう
81名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:13 ID:cnh+P/IK0
湘南は小春日和
tp://www.beachfm.co.jp/beachlivebb.asx
82名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:16 ID:zj/w1EIF0
>>61
>>61
>>61
>>61
>>61
晒しあげ、無知は死んだ方がいいよ?
83名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:26 ID:ikYF4Tui0
今北(ry
地震なんてあったのか
84名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:26 ID:J5u48QAB0
>>61
その到達した津波が戻ってきてこちらにまた押し寄せる、というのも
珍しくないんだよ
85名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:27 ID:rFBA0UDgO
忘れた頃にすげぇのきそう
86名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:30 ID:c3fzjbrE0
87名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:34 ID:pq3PQXJ/0
>>42
津波には第二波・第三波の方が規模が大きくなるケースが多い。
だから、到達予想時間を過ぎても数時間は警戒した方がよい。

スマトラ沖の大地震での津波被害は、第二波だよ。
88名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:35 ID:mOA7EKF40
こんなにテロップだらけの番組は見たことねー>>関西テレビ
89名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:40 ID:5X8DN4wf0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l 
     |     ` ⌒´ノ |`'''|        えっとねーううんあぁあん
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r
90名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:41 ID:dd7hRm0M0
ついに北方領土問題にも口を挟みだしたぞ

しらんぞおれは
91名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:43 ID:FX8i/Vxy0
   /''⌒\
 ,,..' -‐==''"フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |
       |
〜〜〜〜〜〜〜@───v〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
92名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:47 ID:J2ydBP4hO
津波がきました!もう津波がきてます!

誰だこの専門家!こんなの津波じゃないだろ
93名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:49 ID:63WkYJv20
マヂレスすると大津波警報以外はカス
94名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:55:58 ID:hTjsjFkdO
>>61
この間のやつは到達して被害出たぞ。
知らないのか?本当に。
95>>75:2007/01/13(土) 14:56:01 ID:zFcn/jwA0
96名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:56:06 ID:XMNHehnB0
ありますよ
97名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:56:30 ID:u+Qgsjvv0
待ちくたびれた。
98名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:56:31 ID:uymmoIeE0
とりあえず、津波は大丈夫なんでない?
1mなわけだし。
99名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:56:31 ID:sWnkKXXlO
競馬見てるけど配当が見えません。
100名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:56:35 ID:QI/dTlIe0
初めに弱い揺れがあって5分後くらいにちょっと強い揺れがきた
いままで体感したことのない変な地震だったな。
101名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:56:45 ID:tJdSCEso0
>>56は風波と津波の違いも判らないアホ
102名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:56:53 ID:nXExu3Re0
>>48
来る来るといって、一度でも来たためしがない。
これだけマスゴミが騒いでいたら、来たくても来れないだろ。
みんなが気を緩めたときに、災難というものは襲いかかってくる習性がある。
このように警戒していると、やってこないのです。
ケモノと似ているんだな、天災という魔物は。
103名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:00 ID:wlHXBopw0
>>86
おいwwwwwwwwww
104名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:08 ID:SiYtyiZ70
>>56
50センチでもすごい力だよ。スマトラ沖地震のとき
いやってほど言われてたよ。
105名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:11 ID:hpy8LRU40
1mで小さいとか(ry
106名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:13 ID:eGw0IQxX0
TSUNAMI キター!!
107名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:31 ID:/IFdn0Au0
2chの神様が怒ったか?w
108名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:39 ID:mOA7EKF40
>>86
あんたがアンカー!!
109名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:41 ID:EALvf18P0
>>98
30cmの津波でも、人は立っていられない。
110名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:42 ID:SSoFcQ6n0
NHKの解説の相づちいらなくね
111名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:43 ID:JHffypBr0
>>102
だな。天災は天才だな。
112名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:45 ID:QJhzhsz20
>>61があるとすると
ハワイってもっとヤバイのか
113名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:46 ID:xUCmCXQN0
NHKのアナさんって関西出身かな?
興奮した気象庁の人につられて時々出てるねw
114名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:50 ID:qTZfCqbD0
コネ―――――
115名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:58 ID:JCQ7U8+00
50cmはただの波
50cmはただの波
50cmはただの波
50cmはただの波
50cmはただの波
50cmはただの波
50cmはただの波
50cmはただの波
50cmはただの波
116名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:00 ID:c3fzjbrE0
117名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:06 ID:AMqFYP5JO
どうせ今回も大した事ないよ。
避難するだけムダ。
いつも、ちっとも予報当たらないじゃん。
118名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:12 ID:HG9dQifBO
午後からテレビつけてなかったんで、つい30分前に知りました。
もうすぐ津波到達予想時間です@紋別
119名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:23 ID:N4iPYf+10
>>86
SUGEEEEEE!!!!!!!!!!!!!
120名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:26 ID:KVap4NCv0
NHKがはしゃいでいる感じがする。
津波番組のあと、受信料のお知らせやりそう。
121ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/13(土) 14:58:26 ID:DPIU+0Cp0
-10センチの津波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
122名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:30 ID:6p61BhN40
nemurokita-
123名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:30 ID:cybIgot40
マンチョウ
124名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:36 ID:2UOCIyIM0
今年はハードな年だな
125名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:37 ID:3BFmiL1q0
−10cm
126名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:38 ID:laEZ1byt0
127名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:43 ID:liQ7jCZd0
たいしてなんとも思わなくなってる自分がこわいわ
128名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:46 ID:skllAttBO
>94インドネシアかどっかのやつ?
129名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:46 ID:djvk7wtW0
>>118
サイレンで警告とかないの?
130名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:57 ID:63WkYJv20
観測された津波 根室  -10cm


マイナスかよw
131名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:05 ID:t7l3smUc0
これはひょっとするとひょっとするぞ
132名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:09 ID:NMzKls900
133名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:15 ID:K+8c5HFv0
川逆流してんの?
134北米院 ◆CnnrSlp7/M :2007/01/13(土) 14:59:18 ID:eNJvzowD0
規模が小さいようだね。www
135名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:27 ID:J5u48QAB0
30cm津波で人は簡単にさらわれるし
50cm津波で車を簡単に押し流すし、ボロ小屋なら簡単に破壊する
1メートルなら、避難勧告出たら絶対に避難しておくべき。
136名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:32 ID:FR5007lO0
函館の潮位    ワロタww
137名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:28 ID:WZ/ajQ8MO
引き波を観測しているのは誰!?逃げて――――!!
138名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:44 ID:5F3Hv/97O
マイナス10cmってなんだよw
139名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:44 ID:URoTY6Ci0
見つめ合うと素直におしゃべり出来ない
140名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:46 ID:bCJ/DPqL0
>>75
うわっ、すごいなこれ
141名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:47 ID:M+SDhtzr0
災害報道で本領発揮。
NHKはうれしそうだな。
14295:2007/01/13(土) 14:59:47 ID:zFcn/jwA0
143名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:52 ID:rSi2B5Md0
10波、15波までは待てないな
さすがに
144名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:01 ID:pQGLO7Lu0
さあスマトラ級ドンと来い
145名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:02 ID:dd7hRm0M0
あかんやばい!!つぼにはまった・・・

順にチャンネルけてみそゴルフ番組に日本マップwwどんなけでかいホールやて!!
パーいくつやwwww

鉄腕ダッシュもいいぐあい
146名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:11 ID:LPZsSry80
忘れたころにでかいのが来るよ
147名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:19 ID:tJdSCEso0
津波というものが、どういうものか理解していないアホが多いな。
50cm程度を問題ないと言ってるやつは、パニック映画の見すぎ。
148名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:20 ID:3BFmiL1q0
( ゚∀゚)o彡゚ にーげーろ! にーげーろ!
149名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:26 ID:2WrtgBve0
   /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     + 華麗に2ゲット
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
150名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:27 ID:8+0WjCqjO
>>135マイナスなら?
151名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:29 ID:0lQegY8l0
     (⌒Y⌒Y⌒)
    /\__/
   /  /    \
   / / ⌒   ⌒ \
(⌒ /   (・)  (・) |
(  (6      つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
( |    ____ |<  どさくさに紛れてフネ沈めてきた
   \   \_/ /  \_________
    \____/
152名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:31 ID:pq3PQXJ/0
この地震は海溝型なのかプレート境界型なのか、それがはっきりせんね。
153名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:33 ID:J5u48QAB0
>>143
24時間警戒を目安に
154名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:33 ID:XUeVlcBj0
津波到達前に、引き波があるとは限らないので要注意!!
いきなり第一波が襲来する場合もあり。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/津波

>津波の第一波が襲来する前に、引き潮が発生するのは震源より陸側で沈降が生じたケースであり、
>いきなり第一波が襲来するのは震源より沖合側での沈降が生じたケースによる。
>よって、津波と引き潮の出現順序は地震の種類や震源と陸の位置関係により一様でない。
155名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:35 ID:2cPsBX34O
( ゚`ω゚)ツナミ!撮影快調!
156名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:36 ID:y/zLIvhe0
>>115
0メートル地帯は全滅するけどな
157名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:41 ID:rFBA0UDgO
マイナスw
158名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:42 ID:b4PuCstg0
>>134
ひさしぶり
元気だったか
159名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:53 ID:ADr1FprN0
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・
160名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:00 ID:wlHXBopw0
>>152
海溝っつってなかったか?
161名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:01 ID:8hTGkjak0
マイナスってw
162名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:09 ID:qTZfCqbD0
潮位が下がるのは津波の前触れだよ。
163名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:06 ID:djvk7wtW0
>>135
へー
コワイなあ
164名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:11 ID:ZiGYylna0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の設定を考えたよ。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の設定を考えたよ。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の設定を考えたよ。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の設定を考えたよ。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
165名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:12 ID:kxWQA6Eg0
>>151
ひどいや!姉さん!
166名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:13 ID:dqFzkcQx0
ハゲくる?
167名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:24 ID:HDvFwawA0
168名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:27 ID:hVHlQAPd0
チュドーーーン!
169名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:44 ID:TE3t7YmP0
津波警報出たのに避難しない人が多いのは狼少年の法則だ。
170名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:44 ID:YQARrcs00
温水さんキターーー
171名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:50 ID:J5u48QAB0
ちなみに、津波で死ぬのは溺れ死ぬと考えてる人がいるけど
あれは間違い
津波のエネルギーで、どこかに叩きつけられて死ぬことが
殆ど。
172名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:53 ID:pQGLO7Lu0
遅れの総合商社 釧網線
173名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:03 ID:QJhzhsz20
>>151
ちょっとずれてるので、マネマネが扮した偽者に違いない
174名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:07 ID:LWBDQQpX0
ハゲきた
175名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:17 ID:c3fzjbrE0
176名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:24 ID:AWnIq9RE0
>>86

これはNHKもなかなか考えたなwwwww

これで批難しない奴は白痴だろw
177名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:24 ID:6p61BhN40
みなさん、こんにちは。
いかがおすごしでしょうか。
金正日です
178名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:28 ID:BG/E9pDA0
>>164
一面もあるようだ。

まで読んだ
179名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:29 ID:BiZTcpvHO
海岸まで様子見に行ったミーハーは死ねばいいのに…
180名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:29 ID:feu5qxA80
>>164
悪質だな
181名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:32 ID:KjN/RIXV0
サーヤなんかした?
182名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:51 ID:pq3PQXJ/0
やっぱり地震課の山本課長が出ないと、地震の気象庁会見って気がしないわたしがいる。(´・ω・`)
183名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:51 ID:J2ydBP4hO
警報とかガセばっか
184名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:59 ID:VWAbEd+r0
マグニチュード8.3てすごくね?
震度3くらいだったみたいだけど、ロシアの方は大丈夫なのか?
185名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:59 ID:xiQqUM3Z0
引き波キタ-----
186名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:03:23 ID:fZ7r7rU30
地域の防災放送のピンポン〜♪


むちゃくちゃ怖えーーーーw
187名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:03:29 ID:YP10ha4w0
   /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     + 牛丼、肉抜きで。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
188名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:03:40 ID:zmsRz/qu0
NHKでやってるな
189名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:03:56 ID:2gX2e/ma0
190名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:03:59 ID:+URogG7P0
50cmの波ならたいしたことないが、津波は数`先までずっとあるんだぞ?
相当な圧力が常に掛かる状態だぞ?
191名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:00 ID:NMzKls900
>>178
全部読んだのかよw
192名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:00 ID:hszSpgWe0
>>181  Σ(゚Д゚;) それだ!ご懐妊じゃね??
193名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:02 ID:HtpTXGrx0
NHKのアナってホワイトセックスの人かな・・?
http://homepage2.nifty.com/snowdrop/tv/nhk/satoshi.html
194名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:06 ID:K+8c5HFv0
マイナスって事は今波引いてるって事?
そろそろ津波来んの…?
195名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:08 ID:QJhzhsz20
>>171
そのエネルギーを発電とかに使えないかな
196名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:15 ID:dd7hRm0M0
>>184
震源に近いところはやばいだろ

長野でも震度1だし
197名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:16 ID:nXExu3Re0
至って穏やかじゃん。

というかあれだろ、根室とか釧路に津波が来るとしたならば、
どうしたって、その前に北方四島に押し寄せる訳だからして。
マスゴミも機転を利かして北方四島とコンタクト取れよな。
こいつらって、頭悪いな。
北方四島に被害が未だに無いなら、少しは安心だろ。
198名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:22 ID:N4iPYf+10
>>186
耳にやさしい音じゃ、警報の役に立たんだろ
199名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:23 ID:WZ/ajQ8MO
新しい元号発表みたいだw
200名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:25 ID:/6wvKa1Q0
201名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:43 ID:KczpRrO80
>>192
911 名前:M7.74[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 14:31:30.67 ID:GHZGMl6b
http://www.sankei.co.jp/shakai/koshitsu/070113/kst070113002.htm
悠仁さま「お箸初」 体重6658g、順調にご成長

秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまの健やかなご成長と丈夫な歯が生えることを願う「お箸初(はしぞめ)の儀」が、
ご誕生130日目の13日、東京・元赤坂の秋篠宮邸で行われた。一般のお食い初めにあたる儀式で、
ご誕生に伴う行事の締めくくり。
昨年結婚した黒田さん夫婦も駆けつけ、悠仁さまの健やかな成長をお祝いした。  ←
202名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:43 ID:EALvf18P0
203名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:59 ID:++ut3KaO0
マイナスでも津波の第一波にゃ違いない罠。
204名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:05:20 ID:pq3PQXJ/0
>>160
海溝型で深さ30kmなら、時間が経ってもかなり大きな津波が到達するね。
規模がデカイし、油断は出来ない。

プレート型ならほぼ同時に襲来する。この違いから、まだ警戒は緩められませんね。
205名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:05:25 ID:/3mE/XK50
津波キター!!!!

というか、津波の担当ってニュー速だけなんですか?地理板とか地球科学とか気象板じゃなくて・・・
206名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:05:27 ID:J5u48QAB0
>>195
津波を受け止められる設備があればな…
あと非効率的。
207名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:05:32 ID:VFVIjKFe0
俺今日地震の夢見たんだよね。しかも年明け最初の夢がそれ。
で、今来たらテレビで地震と津波の件やってるだろ?マジ驚いた。
因みに俺の夢では熊本に震度8の地震が来たってものだった。
しかし震度8ってwどんなだよ!
208名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:05:30 ID:YQARrcs00
>>176
NHKじゃなくて、関西テレビ(フジ系列)
209名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:05:35 ID:DQVzpnip0
これが後の日本沈没の予兆だとは
この時はまだ、だれも気付かなかった。
210ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/13(土) 15:05:40 ID:DPIU+0Cp0
>>195
フランスには超長周期の津波を利用した発電施設がすでに稼動している。
211名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:05:43 ID:iNlmUfeeO
俺、漁船の様子を見に行ったら結婚するんだ…
212名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:05:44 ID:Q7UZDaTFO
到達時間になってもなんもない@北海道
予報50センチだし家帰ってもいいかな
213名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:05:45 ID:0lQegY8l0
        ∫      
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   /\  \  / |
   | |  (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ| 
   |    _||||||||| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    \ / \_/ /  <  フネの様子を見に行ってくる
     \____/    \_____________
214名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:05:53 ID:mjnu4RWv0
そろそろ北海道からの書き込みがゼロになったりして・・・
215名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:06:12 ID:H9oJULSr0
もう波ひいちゃったんか つまらん ちょっと浜辺まで
何かあるか見てくるわ 引いたとこになにかあるかな・・
216名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:06:27 ID:KwE0gUgW0
釣りの最中なんだが、いつもはいないヘリコプターが2・3台飛んでるんだ。
釣れるまで帰らないけどな。
言われてみれば海面がが低くなった気がする。
217名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:06:37 ID:3BFmiL1q0
>>215
( ^ิ౪^ิ)
218名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:06:41 ID:D+7GpZEs0
   ∧ ∧
  (●゚∀゚●) カキカキ
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          
  ┌──────┐
  │  津波警報  │
  └──┬┬──┘
    ∧ ∧ │プニー       
   (●゚∀゚●)
   ノ   つ| みんな避難してね。ニュースチェックしてね
219名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:06:42 ID:HnmytsFc0
ちっくら高台に車移動してくるわ
220名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:06:50 ID:AWnIq9RE0
>215

安易に死亡フラグ立てるのはよせwww
221名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:06:51 ID:wlHXBopw0
>>204
会見じゃプレート云々つってるが、未だにデカイの見えない以上ぁゃιぃかもな。
222名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:06:51 ID:63WkYJv20
しかし、-10cmって見ただけで判断できるのかな
適当なんじゃないの
223名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:06:56 ID:rSi2B5Md0
>>215
魚が落ちてたら要注意
224名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:06:57 ID:KczpRrO80
>>216
釣り乙
225名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:07:19 ID:HQZbRUWe0
切られた
226名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:07:23 ID:++ut3KaO0
>>210
それ津波と言わない
227名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:07:30 ID:J2ydBP4hO
何センチとかじゃなく昼間、明るいんだから、潮位の変化と波を中継で見せて欲しい
228名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:07:31 ID:QJhzhsz20
>>35
クイズ王西村が
「アマゾン川で」
ピンポーン
「ポロロッカ」
っていうのあったな
229名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:07:38 ID:EALvf18P0
>>205
専門的な板に行って迷惑かけるつもりかw
230名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:07:40 ID:onK4/yYA0
231名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:07:50 ID:ToCzSr7D0
ウルフか?
232名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:07:55 ID:V4KjOT420
俺も一応浜確認してくるかな・・・
233名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:07:59 ID:Rc6N9NO60
>>112
だからハワイで津波を観測すると気象庁に連絡が入ることになってるぞなもし
234名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:08:02 ID:5X8DN4wf0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l 
     |     ` ⌒´ノ |`'''|        はいはいはいはいはいはい
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r
235名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:08:33 ID:j/zNfjFK0
関東沿岸は何時頃来るんだ?
236名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:08:44 ID:QcqKGgmy0
騒ぎ杉だってw
津波なんてこねーし、来たってたいしたことねーよw
こんなんでビビッテ高台に逃げてるチキンなんているのかね?
オレはちょっくら、近くの堤防の様子でも見てくるわ
237ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/13(土) 15:08:56 ID:DPIU+0Cp0
>>226
中身は似たようなもんじゃん
英語でtsunami-tidewaveだし
238名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:08:58 ID:dd7hRm0M0
>>230
気象庁解除早すぎww うえにでてるやん
239名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:12 ID:AQG1+/xz0
>>197
頭悪いのはオマエ
あのロスケがそのような観測と情報提供を契約に基づいて迅速に出来ると思うか?
北方4島に津波来て日本に情報伝わるのは良くて3時間後、悪けりゃ忘れてるw

ロスケのやる事を日本人と同じに考えてるオマエにワラタ
240名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:16 ID:b4PuCstg0
>>222
さっき岸壁からメジャーで計ってたのを放送してたぞ
241名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:20 ID:nXExu3Re0
>>201
皇族の話題と日本国内の災害ってバッティングしているときあるよな。
特にキコさま関係のときは。
ひょっとして、疫病神か?
242名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:21 ID:JdeV55Qk0
  波と津波の違い

●3メートルの波

            ザッパン

                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−


●3メートルの津波

  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥

波波波波波波波波波波波波波波波波波         ●
波波波波波波波波波波波波波波波波          人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
243名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:25 ID:FR5007lO0
択捉・国後を津波で更地にしてちょ!
244名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:27 ID:8hTGkjak0
245名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:38 ID:3BFmiL1q0

日本は2007年を乗り切れるか!?
246名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:38 ID:0A4BQ4KwO
平成五年の奥尻島被害の時はM.7.8だったんだね。
247名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:50 ID:H9oJULSr0
津波通の方 関連書籍あったら教えてくれ
248名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:56 ID:iMhWAhFV0
NHK「地球規模で海が動いている」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:59 ID:K+8c5HFv0
>>236
行ってらっしゃいw
250名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:10:07 ID:REicFmvQ0
>>134
うんこの波でも飲んでろ。
251名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:10:28 ID:/ubtkFvQ0
てかマグニチュード8.3て異常だぞ
阪神大震災の約32倍
252名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:10:39 ID:mlMra1LN0
釧路、ライブカメラでわかるが、河がゆらりゆらり波立ってるな。
253名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:10:45 ID:N4iPYf+10
>>236
もう秋田
254名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:10:51 ID:rrqlS3e8O
今ホットラインでプーチンから
「津波は俺が鎮めてきたから安心しろ」
って連絡があったよ。
255名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:01 ID:iRBA5LunO
ちょっくら俺も海岸見に逝ってくるわ

山口県だけどな
256名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:02 ID:QJhzhsz20
>>245
このバラバラ殺人多発のオチが
「日本国天災でバラバラ」でないことを願うよ・・・
257名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:03 ID:t2yB9E6WO
くだらねぇwwwww
漏れはもまいらに言いたい


バカかと・・・・・www
258名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:11 ID:rSi2B5Md0
>>197
竹島守備隊に台風中継してもらうようなもんだろ
何事もなかった場合あとあと政治問題になりかねん
259名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:14 ID:j/zNfjFK0
>>244
thxz! あと5分くらいか
260名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:16 ID:dd7hRm0M0
>>236
しょうがない・・・お前は止めないから最後まで実況頼む
261名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:16 ID:qVrSir40O
この間の、滋賀UFO騒動の影響では?
262名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:28 ID:0zti2UWo0
263名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:34 ID:nXExu3Re0
>>239
お前馬鹿だな。
日本人だってたくさん 住んでいるぞ。
しかも、しょっちゅう、釧路に来たりもしている。
そういう奴とコンタクトとればいいだけじゃん。
264名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:36 ID:2niX0v860
>>251
マグニチュードって常用対数だっけ
265名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:40 ID:1gn1EVc2O
お台場沈めや
266名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:40 ID:kxWQA6Eg0
港に繋いでる船見てくる・・・
267⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2007/01/13(土) 15:11:50 ID:xtvfXjho0
268名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:52 ID:AMSkRYpj0
津波予想到達時間ってどういう計算で出したんだ?
269名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:57 ID:2UOCIyIM0
>>181
【皇室】雅子さま、3年2カ月ぶりに「御会釈」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168601863/
270名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:58 ID:RwOO7jgA0
20aの引き波って事は40cm以上の津波がくるぞ
271名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:12:00 ID:6p61BhN40
>>251
すげーな32倍って
272名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:12:08 ID:eaQsvcB60
津波?ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


今日の所はコレで勘弁してやんよ
 ∧_∧
 (・ω・ ) クルッ
〜〜〜〜〜〜〜〜


ちょ、おまっ、ボコボコ・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜
273名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:12:15 ID:hszSpgWe0
津波が大量の土砂を運んでくる

北方四島と北海道とが地続きになる

とかいう(゚д゚)ウマーな展開にならないかなあ
それとも地続きになったらこれ幸とロシアが攻め込んでくるかな
274名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:12:31 ID:mjnu4RWv0
ソ連領が壊滅的打撃受けてるかもしれないなあ
275名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:12:45 ID:dqFzkcQx0
津波警報は空振りの三振は許されるが

見逃しの三振は絶対にあってはいけない。
276名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:12:46 ID:/ubtkFvQ0
ちょっと田んぼの様子見てくる
277名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:12:49 ID:4KHldRfu0
津波の高さは−10センチ?
278名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:12:50 ID:cKYSXU8T0
アメリカのググルニュースでトップ扱い

Japan Warns of Tsunami Following Major Quake in Pacific Ocean
Bloomberg - 24 minutes ago
By Steven Bodzin and Hiroshi Suzuki. Jan. 13 (Bloomberg) -- Japan's Meteorological Agency issued a tsunami
warning over the eastern coast of Hokkaido in northern Japan after an earthquake northeast of the island that
the US Geological Survey measured ...
Japan Earthquake: 8.3 Pacific Quake Brings Tsunami Warning National Ledger
Tsunami warning in Japan after strong Pacific quake Reuters AlertNet
NDTV.com - The Age - Honolulu Star-Bulletin - Canton Repository (subscription)
all 133 news articles ≫
279名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:13:00 ID:VUUj2MkFO
サーヤ御懐妊か。
280名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:13:09 ID:H9oJULSr0
まぐろご期待ください!
281名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:13:15 ID:HG9dQifBO
>>129
サイレンは外に出るまで聞こえなかった。
消防車も走ってたけど、何言ってるか分かんなかったし…
それより雪の方がヤバそうだ
282名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:13:33 ID:K+8c5HFv0
>>275
うまい事言うな
283名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:13:38 ID:BG/E9pDA0
>>261
滋賀UFO騒動の詳細チボリーヌ!!
284名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:13:44 ID:feu5qxA80
動物に異常行動とかでて無いのか?
旭川動物園で、ペンギンが飛んだとかさ?
285名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:13:46 ID:F1OeoXDC0
1:2ch閉鎖とかのはんたい
2:フラッシュ職人がいるから


このどちらかが地震の理由だと考えられるZE
286名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:14:00 ID:bXJ57jkK0
おい露助!おれのサーフの純正アルミ4本返せ
287名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:14:12 ID:6kJ1XVTs0
ちょっと見てくる
288名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:14:13 ID:zFcn/jwA0
ムーシカミーシカが心配
289名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:14:19 ID:N4iPYf+10
>>275
振り逃げは?
290名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:14:32 ID:H8jLh4Qu0
イルボンのウェノム共が防波堤になってウリナラを津波から守ってくれるニダ

ホルホルホル
291名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:14:34 ID:b4PuCstg0
>>279
ソレダ
っていうか昼間っからかよ
292名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:14:36 ID:J2ydBP4hO
地震、津波の専門家が一番怪しい
こいつらの精度の低さはハンパじゃない
293名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:15:02 ID:lV5zfyda0
つーか もうちょっとマトモな予測ってできないのか?

いくら金使って研究してるんだ?

これじゃあホンモノの危機が来たときに対応できない連中が出てくるってw

警報をなめまくってさーw
294名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:15:33 ID:rFBA0UDgO
釧路でも到達したようだが高さ不明ってことはショボいんだろーな
295名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:15:38 ID:J5u48QAB0
>>292-293
地震予知が完璧に出来るようになったら多分ノーベル賞もらえる。
296名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:15:39 ID:xiQqUM3Z0
>>282
気象速報関係の基本
297名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:15:47 ID:pq3PQXJ/0
避難場所の中継来たけど、年寄りばっか。
298名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:15:53 ID:oSUbWYS4O
今釣りしてるんだが、すげー釣れる。
港にバンバン魚が入ってくるよ。
今晩は刺身三昧。(^O^)
299名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:01 ID:3BFmiL1q0
      _, ,_
    ( *゚∀゚)
 ググッ "⊂ノ
          _, ,_
         (゚∀゚* )
          ヽ⊃゙ ググッ
      _, ,_
    ( *゚∀゚)
 ググッ "⊂ノ
300名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:03 ID:ge6ghHXL0
>>293
で?もし警報出さずに被害が出たらどうするの?
非難していれば助かったかもしれない人とかどうするの?
301名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:04 ID:dd7hRm0M0
昼間ってこともあるんだろうけど

明らかに前回より警戒をうながしてるな
302名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:04 ID:L1/Z5FB10
この寒い冬のなか津波で家とか流されなくてホント良かった

チッ
303名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:15 ID:0u340lLn0
津波をよくご存じない人へ。
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。

●4メートルの波
            ザッパン
                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
304名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:18 ID:QJhzhsz20
>>295
特許なんて取ろうもんならゲイツになれるな
305名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:24 ID:IMmeNqgSO
朝鮮人が神社を壊したので、地震と津波が来た。
306名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:31 ID:hC85JfZb0
なんかまたオオカミ少年っぽいな
307名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:37 ID:nXExu3Re0
実は、日本国民の三割ぐらいは、でかい津波が押し寄せるのを
期待していたりするんじゃなかろうか?
そして、他人の不幸を傍目で見ながら、
「ア〜、私たちはあの被害者たちよりは幸せで運がいいわよね」と
悦に入りたいのではないだろうか?

と、考えてしまう自分が情けない。
308名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:46 ID:tUmDUbak0
まぐろ!
309名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:52 ID:dubc/N3K0
うぜーな、津波ごときでやばいなんて
どこの田舎だよw
310名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:54 ID:hszSpgWe0
>>295 その場合物理学賞?平和賞?
311名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:59 ID:VCAgLDNo0
関西テレビ、ちょうど津波の特殊番組を放送していて、
その画面上に、現在の津波警報表示って、
ややこしすぎw
312名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:17:15 ID:Hag32Xz80
ttp://up.spawn.jp/file/up65364.gif
こういうことだから、高さが数十センチって事でナメない方がいいよ。
313名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:17:14 ID:sakUoWDPO
>>275
うまいこと言うなあw
314名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:17:38 ID:rSi2B5Md0
>>304
むしろ、その前にどっかの軍関係者に拉致られるんでないかと
315名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:17:45 ID:J5u48QAB0
>>310
理学関係になんじゃないか?
細かく知らんが…
316名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:17:47 ID:uhci3P860
船が心配。ちょっと海の様子みてくるわ
317名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:17:50 ID:kxWQA6Eg0
ドドーン!

ツナミ

ご期待下さい。
318名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:18:02 ID:K+8c5HFv0
津波や地震の研究家は気苦労が絶えんな
319名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:18:09 ID:dqFzkcQx0
>>289
1塁には走者(国民)がいます
320名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:18:10 ID:E46k1gdl0
先日からおかしいとは思ってたが、
大したことのない地震で防災テストか。
避難勧告は戦時下の予行練習?
北方領土を含めた映像を焼き付け、
改憲への印象効果を狙った、
大いなる茶番です。

騙されちゃ逝けないよ。
321名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:18:19 ID:y/zLIvhe0
>>312

うわーーーー・・・
322名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:18:21 ID:QJhzhsz20
山田くーん>>275に座布団1枚あげて
323名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:18:31 ID:JsfwACYwO
北方領土を不法占拠しているロスケどもが津波でアボンされる事を祈る。
324名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:18:42 ID:DHwTqo3g0
北海道\(^o^)/オワタ
325名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:18:46 ID:UawwgfY+0
>>275

カコイイ
326名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:18:57 ID:iRBA5LunO
今の所、海はなんともないよ。

山口県だけど。
327名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:19:00 ID:J5u48QAB0
前スレにあったAA よく現してる
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波            ∧_∧       津波?ぼこぼこにしてやんよ
波波波波波波波波              ( ・ω・)=つ≡つ
波波波波波波波波              (っ ≡つ=つ
波波波波波波波               /   ) ババババ
波波波波波波波               ( / ̄∪
波波波波波波−−−−−−−−−−−−−
328名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:19:01 ID:8hM1tvB30
で実際は何センチぐらいの津波が来るんですか
329名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:19:13 ID:mjnu4RWv0
>>323
波にポロニウムが混じってたら
どうするんだ?
330名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:19:25 ID:zFcn/jwA0
どさくさに紛れて
軍事評論家も
TVに出してやれよ
331名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:19:51 ID:t7l3smUc0
ヘリ空撮キタ
332名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:20:02 ID:lV5zfyda0
>>300

ちゃうちゃうw 警報は今後も出るw

でも警報は確度が低いとなめて、死ぬ人がふえるんじゃねーかということだw

気の弱い人間は最悪のシナリオを根拠も無く無視するからさー
333名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:20:05 ID:J2ydBP4hO
もっといろんな所にヘリをバンバン飛ばして中継してほしい
334名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:20:05 ID:L1/Z5FB10
335名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:20:17 ID:wlHXBopw0
>>330
いさくか志方でww
336名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:20:43 ID:xiQqUM3Z0
>>321
多重債務を一気に背負うようなもんか
337名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:20:55 ID:K+8c5HFv0
海は何とも無いよ

九州人だけど
338名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:21:07 ID:bXJ57jkK0
>>330
江畑さんへアセット中
339名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:21:07 ID:aYW/DXQl0
これが明日だったら閣下の相撲中継がみれなくなってたところだぜ
340名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:21:20 ID:0u340lLn0
東京に10mの津波が来ればいいのに
341名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:21:53 ID:kxWQA6Eg0
津波の時速500km/h!!!

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
342名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:21:53 ID:y/zLIvhe0
>>340
おまえだけ津波の飲まれて(ry
343名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:21:57 ID:QJhzhsz20
>>339
それは困るな
344名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:02 ID:k5K7BZTS0
警報は必用だろうけど画面にでっぱなしの日本地図はNHKだけにしてくれ
345名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:09 ID:4KHldRfu0
避難しない市民の方が大げさ予報に踊らされるマスゴミなんかよりもよっぽど冷静だな。
346名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:21 ID:dDnc89px0
前回は解除されてから来て、船が打ち上げられたり
したんだよね。
347名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:24 ID:cJgrAHK70
異常なし@相模原市上溝7丁目
348名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:25 ID:tfsRGe440
    .__
  ((ヽ|・∀・|ノ
    |__| ))
     | |
     銚子
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波
349名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:30 ID:EALvf18P0
>>275
見逃しはいい、空振りはいけない、

とは、だれか2chで有名な人の言葉だったなあ。
350名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:31 ID:mjnu4RWv0
潮位の上昇は大地の怒り
生き残ったとてなんになろう・・
351名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:32 ID:/wq1OO6cO
ここ数日やたらと地震だらけだったんだよな、根室方面…
津波警報かかってる地域の海の間近に知り合いいるから心配
352名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:38 ID:rrqlS3e8O
今朝たこ八郎が帰ってくる夢を見たけどまさかこれを暗示していたとは…。
353名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:48 ID:7xU8p9saO
来るなら来るで早くしてほしいけどスマトラも来るのおそかったからな〜
354名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:54 ID:L1/Z5FB10
予想は最大速度で津波が到達する予想なんだな
到達予想より早く来たら大変だもんな
355名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:57 ID:2UOCIyIM0
CG使って不安煽ってるのワロタ
356名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:22:57 ID:6hJXtBWyO
今北産業

どこで地震があっての津波警報?
357名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:23:01 ID:2GiN521lO
>>339
そうか明日かwwktk
358名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:23:09 ID:J5u48QAB0
>>346
解除早すぎなんだよ
この規模なら一日は注意とちゃんと伝えとかんと…
359名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:23:29 ID:sVxd72j60
>>241
災害担当はさーやだ。どすこおつwwwww



で、さーやご懐妊報道まだー?
360名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:23:30 ID:Hag32Xz80
それと、最初に引き潮がくると決まってるわけでもない。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/84/Tsunami_comic_book_style_jp.png
361名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:23:47 ID:w00j6Qw50
引き波の時に海苔を摘みに行って行方不明になった
ばっちゃんの名にかけて

避難してみたけれど避難所には役場職員の他に3人しかいなかったよ
362名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:23:59 ID:1gn1EVc2O
東京に300mの津波が来ればいいのに
363名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:24:03 ID:pq3PQXJ/0
結局、今年のNHK大河ドラマ見れなかった。

先週は時間がなく、再放送に期待してたのに。
364名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:24:03 ID:ToCzSr7D0
地図上にプロットしてくれ
365名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:24:20 ID:E46k1gdl0
積丹半島にまで及んでるが、嘘くさい警報だなw
なんだこれ
ふざけんな
366名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:24:24 ID:jUCfraBbO
スマトラのは地球5週したらしいからな
367名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:24:26 ID:4SSrc2Lw0
津波より納豆がどこにも売っていない方が問題だ。
368名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:24:43 ID:K+8c5HFv0
>>366
SUGEEEEEEEEEEE
369名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:24:54 ID:QJhzhsz20
>>363
再々放送があるだろ、普通に考えて
370名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:24:55 ID:y/zLIvhe0
>>361
ばっちゃんの冥福を祈る・・

非難したお前が大正解!
のんびりお茶でも飲んですごせ。
371名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:25:30 ID:0u340lLn0
津波をよくご存じない人へ。
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。

●4メートルの波
            ザッパン
                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
372名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:25:30 ID:iRBA5LunO
>>356

山口の海は平穏
九州の海も平穏
ほかは知らん
373名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:25:34 ID:0lQegY8l0
ぶっちゃけ、津波注意報出たら、船は沖に出た方がいいんじゃね?
374名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:25:35 ID:J5u48QAB0
スマトラの時も引き潮で魚取れ放題と大喜びでとってた
人たちが真っ先に犠牲になったな…
375名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:25:44 ID:zFcn/jwA0
376名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:25:51 ID:rFBA0UDgO
忘れた頃にきそうだな
377名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:26:01 ID:dr2WTW250
こちら和歌山です
稲むらに火をつける準備はできています
378名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:26:21 ID:wlHXBopw0
>>374
バ ロ スwwwwwwww
379名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:26:34 ID:UiTX8uV40
>375
これはすごい
380名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:26:55 ID:J2ydBP4hO
この予想到達時間は当たった事あるんだろうか
毎回予想到達時間は過ぎてるけど
381名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:27:17 ID:E46k1gdl0
どうして時刻を訂正しないんだろw
最初から決めたマニュアル通りしか情報が出ない。
哀れ防災国家!
382名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:27:35 ID:dqFzkcQx0
>>375
うへほーーー120cm
383名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:27:36 ID:i+ODTwu30
【緊急放送】地震+津波総合◆8
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1168668483/
384名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:27:40 ID:w00j6Qw50
>>370
ありがとう。
津波警報はオオカミ少年みたいな扱いになってて何かいくないね。
385名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:27:41 ID:jk1zn6qt0
津波速報きたキタ
386名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:28:03 ID:dH2If45t0
大船渡には、来てるけど小名浜にはきてないな
387名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:28:04 ID:R16dSGda0
大津波警報じゃない限り避難する必要はないのでは
この程度の津波で人が死んだり怪我したっていうの聞いたことない
388名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:28:13 ID:y/zLIvhe0
>>375
それ観測計の誤作動
389名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:28:14 ID:3BFmiL1q0
      _, ,_
    ( *゚∀゚)
 ググッ "⊂ノ
          _, ,_
         (゚∀゚* )
          ヽ⊃゙ ググッ
      _, ,_
    ( *゚∀゚)
 ググッ "⊂ノ
390名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:28:26 ID:K+8c5HFv0
やっぱマイナスってのは引き波の事か
391名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:28:32 ID:4SSrc2Lw0
こうしてみると日本列島って神龍に似てるね。
392名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:28:44 ID:kxWQA6Eg0
団塊世代を浜に呼び寄せろ!
393名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:28:52 ID:HtpTXGrx0
根室-10cmのあとに10cmwww
394名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:29:01 ID:hVrQbJ0g0
避難勧告が出てる町に住んでる
まして家から海が目の前
どうせ津波こないから 犬の散歩に
行ってくる。さようなら
395名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:29:07 ID:J5u48QAB0
海に入ってサーフィンしてたって…
(呼びかけて引き上げさせたらしい)
396名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:29:23 ID:QJhzhsz20
>>392
DQN新成人も
397名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:29:29 ID:h68ub1bK0
>>303
プラス 勘違いしているサーファーの為に

セットがつながって来るんだよ。
398名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:29:32 ID:rFBA0UDgO
何が1mだよ全然じゃまいか
399名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:29:36 ID:7xU8p9saO
原発とめろや笑
400名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:29:37 ID:4HzDiu610
>>356

北海道で津波警報
nHK大興奮
うぇっwwwうぇっwww
401名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:29:42 ID:u+Qgsjvv0
ちょっと大湊港に行って来る。
402名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:29:56 ID:E46k1gdl0
>>394
今回は計画された避難勧告だから余裕だろ。
いちいち従ってたら飯喰えない罠。
403名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:04 ID:TvDF6FqwO
最近宣伝の始まった『パワーフォーリヴィング』となんか関係あるんじゃね?
404名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:07 ID:pq3PQXJ/0
>>349
「地震予知に空振りはいいが、見逃しはよくない」だよ。

「地震予知に挑む」で串田嘉男さんが言った。2ちゃんでは臨時地震板の「行徳高校
科学部顧問」がよく使うね。
405名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:24 ID:0u340lLn0
団塊をだんこん(男根)って言う団塊世代のオバサンが多くて困る
406名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:30 ID:nXExu3Re0
>>366
でも、一周もしないうちの、ほかのあらゆる波たちと合流して、
誰が誰だかわからないような状態だろ。波は身分証明書も持っていないし。
407名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:35 ID:3BFmiL1q0
在日のみなさん、お魚がいっぱい獲れますよ
至急海岸に集まってください
408名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:42 ID:tUmDUbak0
(・∀・)ツナーミ
409名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:45 ID:cnh+P/IK0
今、手紙を書いてガラスビンに詰めたところです@長野
410名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:48 ID:Kdm82OCs0
  / ̄/ ―/―  /  ‐7 ̄    ̄ ̄ ̄  , ニ, / フ
. / ̄/ 二二/二 // ―‐/―‐   ――   /二/ /_)
/―/ ヽ_/    / _/_  ____ /-‐l /  

    / ̄⌒ ⌒ ̄`丶、
  /           \
 /     八        ヽ
 l  / //  \ヽ \   | 
 i  /━     ━ \   !
  V (●),  、(●)、 ::V /  +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::|/
.  |   r=ニこニ=ッ  .:::| + <しげさん…今は漁にいかないほうがいいぞ…
   \  `ー-‐‐'´ .::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ー--‐―ノ゙-、._
411名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:50 ID:mQmDdT6L0
偶に全てを洗い流して欲しいという気になる…
被害者を考えると引っ込むんだがな。
412名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:57 ID:J5u48QAB0
カップヌードルと防寒具持っておとなしく避難しる。
(食い物とかあるだろうが念のため)

あの世で後悔しても遅いぞ。
413名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:58 ID:XX+KXgx80
>>387
これぐらいの津波だとジワジワとしか海面が上昇しないから。船が陸に取り残されることはあっても、人的被害は出ない。
414名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:31:00 ID:dqFzkcQx0
小笠原に追加 来たコレ
415名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:31:02 ID:++ut3KaO0
>>375
どーも、潮位計ってのは急激な潮位変化は正確に測定できんようだな。
416名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:31:09 ID:/9TpcC8A0
ぃぁ ぃぁ
417名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:31:11 ID:Tbh6M7IH0
>>398
それが延々と押し寄せるのが津波・・・
418名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:31:28 ID:EALvf18P0
>>404
ほんとだ。逆だったwww
419名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:31:32 ID:J5u48QAB0
>>416
どさくさにまぎれてそういうものを呼ぶんじゃない
420名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:31:40 ID:XUeVlcBj0
>>380,381

第1波が、早ければその時刻に来る、というだけのこと。
海底地震では、第2、3波が大きい場合がある。

ちなみに、スマトラの場合は、地球を数周している。
421名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:31:45 ID:N4iPYf+10
>>395
地震が来たことを知りようがないから、しょうがない。
呼びかけても無視する奴は死んで当然だが。
422名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:32:12 ID:jUCfraBbO
念のため避難しました@岐阜市
423名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:32:12 ID:y/zLIvhe0
花咲で潮位変化確認!寄せてきてるぞ!
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=HN&index=0
424名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:32:21 ID:wlHXBopw0
>>416

ィェァ ィェァ
425名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:32:31 ID:k5K7BZTS0
津波の時に海に入るサーファーなんて、
避難させる必用無いんじゃないか?
むしろ海の藻屑になった方がスッキリするだろ。
426名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:32:33 ID:/3mE/XK50
>>312
100年以上前の記録だがSun-Leakという地域ではその原理で標高50〜100mまで津波の被害が及んだそうだ。
日本で例えると新潟県の親不知みたいに山地がいきなり海に落ちててその間に小さな湾が鋸状に並んでいて、湾の奥に到達すると何十倍にもブーストされる凄い地形らしい。
○○ネシアでアメリカの支配を受けてる何となく亜熱帯っぽい地名だ。ハワイ?























ヤポネシア、亜寒帯(温帯?)な。
427名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:32:41 ID:K+8c5HFv0
>>421
同意
428名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:32:56 ID:/83R/0fbO
来る来るサギ?
429名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:32:58 ID:dg4ZxFq70
空振りはいいが、見逃しはよくない

って聞こえはいいが、空振り続けてたらどんどん信頼失うじゃん。
で、いざとなったときには誰も反応してくれないという。
430名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:33:09 ID:L1/Z5FB10
431名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:33:21 ID:J5u48QAB0
>>421
いや、
地震来たので防災無線で連絡

まだ泳いでる…

急いで呼びかけて引き上げさせる、という流れだったらしい。
432名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:33:21 ID:Fp2PkMG40
何かこのスレ、ネクロノミコン臭い
433名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:33:29 ID:hPFN+GSZ0
434名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:33:44 ID:lV5zfyda0
>>404

まー 海底地形の情報とか波の伝播とかなw

いろいろ調べてんだろけど「自信」がねえのかな?地震学者はw

アマチュアは空振り予報がメインだからしょうがないだろw
435名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:33:50 ID:cba7wJrH0
>>424
ィェァ ィェァ も好きのうち
436名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:33:53 ID:3BFmiL1q0
( ´∀`)つt[] エスプレッソとコロッケ 絶妙なコラボレーション
437名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:34:04 ID:2UOCIyIM0
>>366
スマトラの津波は北半球を5周するでぇ
438名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:34:04 ID:J2ydBP4hO
でも船とか平気で岸壁につないでるんだな
漁師とかガセとか思ってそう
439名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:34:05 ID:8hM1tvB30
北西太平洋?の津波なんて余程の大地震じゃなきゃ
どうせ大した事ねえな
440名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:34:08 ID:feu5qxA80
積丹。。ウニくいたいなあ
441名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:34:20 ID:YXxknlA40
>>23
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
442名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:34:58 ID:HBQSaB8s0
   /''⌒\
 ,,..' -‐==''"フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |
       |
〜〜〜〜〜〜〜@───v〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
443名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:35:04 ID:E46k1gdl0
八百長速報決定!

>>420
それがどうしたんだい。
今回はそんな惨事にはならない。
幼房でもわかるってw

444名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:35:07 ID:Tbh6M7IH0
そういえばスマトラ地震で街の中を人や車が流れる画像、あれは水深1メートルくらいとのこと。
その位でもそうなる>津波。津波って「波」じゃないね・・・」
445名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:35:08 ID:b4PuCstg0
>>429
情報を信頼しないで死ぬのは結局「親切な忠告を聞き入れない人間」として評価されるので無問題
446名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:35:29 ID:HsUQEKzb0
予想より大丈夫そうだなよかった。まだ油断は出来んが
大げさと思う連中もいるだろが備えあれば憂いなし。
津波だけは多少大げさにでも警報だしといたほうがいい。
NHKや気象庁叩いてる連中が真っ先に死ぬ目にあうだろう。
447名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:35:50 ID:/3mE/XK50
>>426
そのSun-Leakではその時に町が全滅したりして合計2〜3万人死んだらしい。人口密度を考慮するとスマトラ沖に匹敵する。
448名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:35:58 ID:EvqCSuqs0
広島に2歳の甥っ子がいるんだ
心配で心配で…(;´Д`)
449名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:36:05 ID:y/zLIvhe0
>>443
死ぬなら一人で死ねよ
450名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:36:11 ID:Hag32Xz80

ちなみに船に乗ってる場合は沖に出ればよい、ってよく言いますが、
水深の浅いところだと津波の高さが高くなり、
波と違って幅が長いので、そのまま陸の方まで押し流されて転覆します。

余談で、津波は

 水深が深い所では、速度:速い、幅:狭い、高さ:低い
 水深が浅い所では、速度:遅い、幅:広い、高さ:高い

となるので、聞いた話ですが、
津波発生時、深い海溝上を航行しているタンカーでは津波に当たったときに
高速波のせいで「コォ〜〜〜ン」って低い音がするんだそうです。
451名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:36:20 ID:K+8c5HFv0
>>445
同意
452名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:36:31 ID:YXxknlA40
>>442
うわあああああああああああああああああああ・゚・(つД`)・゚・
453名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:36:34 ID:cba7wJrH0
>>441

              , -ー,
   /''⌒\      /.  |
 ,,..' -‐==''"フ  ./     |
  ゜( ´・ω・`) /.     |   <今度は急に増えたよ。釣りやすいね。
  (   つつ'@.        |
   ゝ,,⌒)⌒)         |
 ̄ ̄ ̄し' し'           |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜  
         
         
454名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:36:40 ID:nXExu3Re0
なんか、増すゴミは、単に騒ぎたいだけっぽいな。
むしろ喜んでいる節もある。
なんか、みんな神妙な顔つきなんだが、どこかエンジョイしているな。
455米光 ◆IAvTSYr7MA :2007/01/13(土) 15:36:47 ID:+FAaRlbO0
北海道の沿岸でロケ中の丸山弁護士と賀来千賀子が、
どこかの避難所に避難させられているようだ。

以上、未確認情報。
456名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:36:57 ID:L1/Z5FB10
>>448
そのおまえさんはドコに住んでるんだよ
457名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:37:07 ID:E46k1gdl0
>>449
アッホ
オマエのようなのが先に死ぬものよw
458名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:37:20 ID:2UOCIyIM0
秋田地震の津波の連続写真は怖かった。。。。。海沿いの水族館?のスナップを取ろうとした人が偶然取った奴だが

駐車場で蜂の子散らすように逃げまどう人に津波が襲って、水が引くと壁とかボロボロ、車何台か無くなってた
459名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:37:21 ID:ZIfBU/kY0
ここらでドカンと一つ大きい波が来ないかな。

油断して犠牲者が増えそうだw
460名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:37:36 ID:N4iPYf+10
ID:E46k1gdl0

なにこの痛い奴wwwwww
461名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:37:53 ID:+F/KZ8wDO
ツナミカ━━(゚∀゚)━━ムズ!
462名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:38:04 ID:HtpTXGrx0
>>23

>>453

>>442
463名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:38:09 ID:Yg6efANI0
>>366
スゴイ長時間波乗りできそうだな。
464名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:38:27 ID:J5u48QAB0
>>458
スマトラでは「おお、なんか波が高いぞ」くらいの気分で撮っていた
人が巻き込まれてなくなったらしいな。
465名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:38:47 ID:NNDhOqsA0
ちょっとタイガーショットの練習してくる!
466名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:38:53 ID:28OzpUYC0
              , -ー,
   /''⌒\      /.  |
 ,,..' -‐==''"フ  ./     |
  ゜( ´・ω・`) /.     |   <つめたいお
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜  
467名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:38:54 ID:iMhWAhFV0
468名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:39:07 ID:EALvf18P0
>>429
そんなんことより、>>275がその名言をぱくったことが許せんのだ
469名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:39:11 ID:UX8xpZQ40
>>466
生きてたー
470名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:39:23 ID:E46k1gdl0
>>460
何だよオマエw
津波ヲタか?何処に1mが来たんだ?
N4iPYf+10

キモヲタ
471名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:39:27 ID:xE9GJXOw0
472名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:39:32 ID:2UOCIyIM0
>>444
車高の低いオープンカーに追突される感じだよな
473名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:39:37 ID:k5K7BZTS0
民放は地図なんか出さんでも、
右上にちっちゃく津波警報発令中って出すだけでいいんじゃね?
特に地デジなんかは連動データだけに地図だせばいいじゃんね。
474名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:39:41 ID:/3mE/XK50
47年程前、チリ地震(M9.5;モーメントMとしては観測史上最強)の時警報注意報出しそこなってOo-funa-to city(ハワイか?横須賀線の大船の姉妹都市か?)で何十人かあぼーんしたから気象庁も必死で出しまくってるんだろう。

475名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:39:51 ID:Tbh6M7IH0
>>462
ワロタw 逆も有り得るね。「おー潮干狩りだぞー」とか・・・
476名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:40:13 ID:J5u48QAB0
>>472
ダンプカー。
477名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:40:19 ID:h68ub1bK0
根室の港、潮が早いよ。
478名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:40:40 ID:3v5aNaUe0
こないだの地震のときも思ったんだけどさ、日本のことより震源に近い千島列島が
どんなことになってるんか非常に気になるんだが情報が入ってこない。
前回どんなかんじになったか知ってる人いる?
479名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:40:45 ID:yUZ8EmrnO
>>344 提供スポンサーの時はちゃんと消すんだけどねw
480名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:41:42 ID:feu5qxA80
たいしたことなかったんじゃなかったっけ?>>478
現地の病院とかの映像流してたような。
481名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:41:44 ID:2UOCIyIM0
>>464
牛追い祭りの牛が客を追い回すハプニングで、牛を水にした感じだったな
482名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:41:49 ID:XUeVlcBj0
>>434
釣りだろうけど。
3回とも無事だった、は有り得るが、3回とも死んだ、は有り得ないw。
483名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:41:51 ID:AQG1+/xz0
>>263
オマエが日本人だと思ってる奴は朝鮮系ロスケw
アッチにはウジャウジャいるからな、しかも日本語ウマいぞ
484名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:41:51 ID:zK87r7nd0
第1波より高い可能性があるとしても、第1波が10cmじゃ高が知れてるだろww
避難しろったって無理な話だ。
狼少年の気象庁には猛省を促したい。
485名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:41:54 ID:4/FyKui70
>>444
「波」って入ってるのが誤解を招くな。「水位上昇」なのに。「大潮+高潮」より
一過性ながら遥かにひどい水位上昇で、さて誤解を招かないためにはなんと呼べば。
486名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:42:05 ID:EvqCSuqs0
>>456
根室に住んでるけど
487名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:42:09 ID:/9TpcC8A0
∩(・∀・)∩いあ!すまとら!すまとら!
488名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:42:14 ID:iRBA5LunO
俺すげー勘違いしてたみたい・・・
日本海側でいくら待っても津波なんか来るわけないよなorz

今から瀬戸内側に移動するよ
ちなみに、山口県の話だけどな
489名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:42:31 ID:nXExu3Re0
でも、どっちにせよ、人が亡くなったりな災害にだけはなってほしくないな。
みんな、しっかり、注意してね。
こんな事で、死んだらもったいないぞ!
490名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:42:38 ID:qJspC2+a0
>>474
岩手県大船渡市かな?
491名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:42:46 ID:8hTGkjak0
ID:E46k1gdl0はスルー
492名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:43:01 ID:EALvf18P0
>>488
いつまでも、その純粋な心を忘れないでください。
いつまでも、待ち続けて野垂れ死んでください。
493名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:43:04 ID:dqFzkcQx0
>>468
おれは、中学の校長先生の言葉を思い出しただけだ

あ、結局ぱくったのかw
494名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:43:07 ID:81K+ajFj0
とりあえず、3メートルはオーバーしてもらいたい
495名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:43:39 ID:KzJYiXxn0
気象庁誤報かよw
496名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:43:43 ID:Tbh6M7IH0
1 名前:M7.74[] 投稿日:2007/01/13(土) 14:13:24.19 ID:kp3ChBIf
平成19年01月13日13時38分 気象庁地震火山部 発表
13日13時24分頃地震がありました。
震源地は北西太平洋 ( 北緯46.1°、東経154.2°)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は8.3と推定されます。

M8,3もあったのか。11月みたいに解除後のデカイのやってくるのかな。
497名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:43:58 ID:y/zLIvhe0
>>484
予報が正確にできれば苦労は無いんだよね。
498名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:43:59 ID:UxfPYbQR0
>>494
直径のことか?
499名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:44:00 ID:4HzDiu610
気象庁何やってんだよwww
500名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:44:40 ID:J5u48QAB0
避難所の生活大変て、何日も避難するわけでなし…>NHK
501名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:44:56 ID:/3mE/XK50
>>474

・・・何で日本の気象庁がハワイに注意報出すんだよ?Oo-Funa-Toじゃねえ。当時の自治体は盛だ!

>>490

・・・何でこんなアフォにマジレスするんだよ?
502名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:45:01 ID:WABYTnsw0
>>475
それ、スマトラ沖の時マジであったらしいね…。
503名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:45:17 ID:iMhWAhFV0
http://www.youtube.com/watch?v=w9ygYqj4rVM
コエェェェェェェェェェェェェェェ
504名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:45:32 ID:tUmDUbak0
気象庁でたらめな情報流すなよ
ぜんぜん津波こねーぞ
505名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:45:34 ID:J2ydBP4hO
大津波警報なんかあるんだね

これ出たら凄そう
506名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:45:37 ID:3v5aNaUe0
>>480
そうなんだ?
http://www.okinawa-jma.go.jp/ishigaki/school/200402/tiritunami.htm
これみるとどんなひどいことになってるかと思ったんだが。
1960年チリ地震
地震から約22.5時間後、日本で死者・行方不明者142名…
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
507名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:45:41 ID:EALvf18P0
間違えるなよ気象庁!

>>493
素直でかわいいやつめ
508名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:46:02 ID:28OzpUYC0
              , -ー,
   /''⌒\      /.  |
 ,,..' -‐==''"フ  ./     |
  ゜( ´・ω・`) /.     |   <助かったお
  (   つつ'@.        |
  (     ).         |
  (     ).         |
  (     ).         |
  (     ).         |
  (     ).         |
  (     ).         |
  (     ).         |
  (     ).         |
   ゝ,,⌒)⌒)         |
 ̄ ̄ ̄し' し'           |
       |         |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜  
509名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:46:18 ID:pq3PQXJ/0
>>475
日本神話の「海幸彦・山幸彦伝説」だね。
あれは、古代の南海地震か東南海地震の時に起きた「引き波」&「津波」の目撃記録じゃないかと。
510名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:46:19 ID:Hag32Xz80
まあ原理的には兎も角、実態としては、
『 陸に向かって流れる"川" が海上にいきなり発生し、
.  陸がそのままダムのように水をせき止めるので水位が急上昇する。』
って感じに近いかな。

511名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:46:23 ID:FKfT5SqE0

        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< す、すいません、すぐ片付けます。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= 
-=   / /⌒\.\ ||  ||〃〃∩ _, ,_
  / /    > ) ||   || ⊂⌒( `Д´) ←ID:E46k1gdl0
 / /     / /_||_ ||  `ヽ_つ ⊂ノ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
512名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:46:28 ID:XUeVlcBj0
>>485
> >>444
> 「波」って入ってるのが誤解を招くな。「水位上昇」なのに。「大潮+高潮」より
> 一過性ながら遥かにひどい水位上昇で、さて誤解を招かないためにはなんと呼べば。

海からの土石流、では?
513名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:46:37 ID:4HzDiu610
>>508
飲んだのか?!
514名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:46:40 ID:kxWQA6Eg0
>>508
水飲み過ぎ!w
515名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:46:59 ID:J5u48QAB0
>>502
あのあたりは津波に出会ったことがなく、そもそもそういう認識が
なかったらしい。
引き潮にしても魚介類が取れるーwラッキーwくらいしか思ってなかった。

だから50メートルだっけかな、あの津波を目の当たりにしても
「何あれ?」状態。
その人たちがようやく逃げ始めたのは、砂浜にいた人達が次々飲み込まれ始めて
から。
時速数百キロで迫り来る波から到底逃げ切れるはずもなかったんだがね…
516名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:47:07 ID:20whnYEV0
スマトラのときに少し注目されたからって調子に乗りすぎでしょ。
津波予報が過大に見積もられてるのなんて昔から。
517名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:47:10 ID:1LwOhSMd0
同じとこでさ、スマトラ並みのM9.3が起こる可能性ってある?
そしたら日本沿岸完全終了なんだが((;゚Д゚)
518名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:47:20 ID:0/WWfWYnO
俺のテトラポットしゃぶれよ↓
519名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:47:27 ID:Rc6N9NO60
>>458
当時は日本海には津波が発生しないという俗説が信じられていたから
地震後も浜から避難しなかった人が多いし、
お弁当を食べるためにわざわざ浜に下りて犠牲になった
遠足の小学生たちもいたそうだ。

浜で津波で死んだ人が多かったから今でも
どの程度の津波で人が死ぬのかの基礎データになってたりして
それによると70センチの津波から人は逃げ切ることが出来ないとか。
520名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:47:42 ID:4DbfCcxo0
この警報が解除されたらオレ結婚するんだ(*´ー`)
521名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:48:28 ID:2HKXuPQ90
津波の場合、経験した人がどうしても少ないんだよ・・・・
地震とちがって、あったひとは大抵死んでるから・・・・・・・
522名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:48:35 ID:eaQsvcB60
津波?ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


・・・どうした?もう終わりか?
 ∧_∧
 ( ・ω・)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
←←←←←←←波←←


今日の所はコレで勘弁してやんよ
 ∧_∧
 (・ω・ ) クルッ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
←←波←←←←←←←


ちょ、おまっ、ボコボコ・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
→→波(+土砂)←←波
523名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:48:48 ID:WW6tAIYC0
こんなときに納豆売り切れかよ!
524名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:49:25 ID:EALvf18P0
>>523
うち、納豆があと残りひとパックなんだよ。
なくなったらどうしようかと思って。朝早く行けば買えるかな?
525名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:49:28 ID:k5K7BZTS0
>>485
おまいの「波」って言葉のイメージがズレてるだけだべ。

広辞苑より
つ‐なみ【津波・津浪】
地震による海底陥没や隆起、海中への土砂くずれ、海底火山などが原因で生ずる水面の波動。

なみ【波・浪・濤】
水面の高低運動。波浪はろう。万葉集3「沖つ―辺へ―立つとも」。「―が高い」
526名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:49:45 ID:J5u48QAB0
>>519
70cmだと、やってくる津波→時速100kmくらいのダンプに激突される
海へ戻る津波(引きずられる)→綱引きのプロ100人vs素人一人

という力関係だろうな…
527名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:50:00 ID:8hTGkjak0
>>524
午前中なら大丈夫だと思う
528名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:50:38 ID:jUCfraBbO
宮城沖も地震きそうだな
529名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:50:57 ID:+nMRaq5g0
こねえなー
これ何詐欺?
530名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:51:01 ID:w90ahf3m0
地震予知や津波予知が一般化しないのって、外れたときの経済損失や社会混乱が大きすぎるからだとか言ってたな。
まあ避難中は一切の社会活動が停止するわけだからな。
531名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:51:06 ID:jk1zn6qt0
クレーン船危ないぉ
532名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:51:13 ID:HBQSaB8s0
>>508
きめぇwwwwwwwww
533名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:51:25 ID:zK87r7nd0
気象庁「頼むからデカイ津波来てくれ!」
534名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:51:38 ID:UxfPYbQR0
>>518
あらやだフナムシ
535名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:51:39 ID:hVrQbJ0g0
今度は避難所に晩ご飯もらいに
行こうかな
536名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:51:40 ID:EALvf18P0
>>519
70cmどころか、30cmだって普通の人はあぶないんじゃないか。
テレビで、実際に女のレポーターが体験してたけど、なんとか耐えているように見えた。
537名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:52:16 ID:J5u48QAB0
>>536
ヒント
50cmで車を軽々押し流します
538名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:52:17 ID:a36r0r+20








前回岩手で漁船が転覆した時間を考えると、津波のラスボスが来るのは日没後かね










539名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:52:49 ID:++ut3KaO0
スマトラの画像も、明らかに直前まで「あはははは」とか気軽に笑ってる奴いた感じだよな。
「あははははは・・・・ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwっw・・・・・・え?」
って感じで死んだ人多数なんじゃね?
540名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:53:09 ID:Tbh6M7IH0
>>526
地震板では深い海溝や大陸で反射して、忘れたころ(解除後)にデカイのが、という意見があるね。
541名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:53:13 ID:u+Qgsjvv0
もしかして避難所行ったら晩飯代浮く?
542名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:53:29 ID:cnh+P/IK0
マン初潮の時刻が心配だな
543名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:53:57 ID:4HzDiu610
>>523-524
千葉県だけど、まだ売れ残ってたよ。納豆いち
544名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:54:05 ID:K+8c5HFv0
>>539
そんな感じだったね
545名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:54:12 ID:zK87r7nd0
NHK「来るなら早く来い。来ないならさっさと解除しろ。」
546名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:54:21 ID:J5u48QAB0
>>540
うん
昔からよくある。

日本は海岸線が入り組んでいるから、例えばV字型のとこなんかだと
左右の海岸に何度も津波が来るというのはありうるね
547名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:54:30 ID:UxfPYbQR0
>>541
最悪ずっと非常食だぞ
548名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:54:51 ID:EALvf18P0
>>543
マジで?俺は今日コルトンプラザ行ったんだけど、
昼過ぎには一個もなくてびびった
549名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:54:56 ID:zVhUYySK0
津波をなめるな
http://up.spawn.jp/file/up65384.jpg
550名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:54:57 ID:RZKjOH750
前より規模が大きいのに、前よりさらにショボいのか
551名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:55:03 ID:y/zLIvhe0
>>545
なんでさっさと解除してもらいたいんだ?
NHKが解除しても津波は来るときは来るぞ?
552名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:55:12 ID:KzJYiXxn0
カンパンのウマイ食い方でも考えようぜ
553名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:55:41 ID:WABYTnsw0
津波の高さってどこも高さを言うのか知らないけど、
スマトラの津波も水面の上昇は2〜3メートルくらいに見えたな、映像見る限り。
その位の高さがあれば人が流されるには十分だよな。
554名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:55:50 ID:XUeVlcBj0
>>525

一般の認識は、歌の「TSUNAMI」だろ?
555名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:55:53 ID:a36r0r+20
-28cmきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
556名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:56:04 ID:kxWQA6Eg0
>>552
パイパン?
557名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:56:44 ID:UxfPYbQR0
>>552
小一時間なめている
558名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:56:44 ID:zwElL4Y7O
くそう、逝きたかった。
559名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:56:50 ID:0TcqBFqF0
これ東京湾内部は注意報出てないよね?
560名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:56:59 ID:E46k1gdl0
>>479
いやCMでも消えてないぞ
561名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:57:12 ID:EALvf18P0
今日は彼女の誕生日だから、今からウニ取りに行って
夕飯には一緒にうに丼食べるんだ♪
562名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:57:07 ID:4HzDiu610
>>548
金のつぶシリーズとおかめ納豆シリーズは無くなってた。ミツ○ン自体の在庫が無くなって
入荷できないそうだwww
ひきわりはどこのメーカーも残ってたなwww
563名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:57:49 ID:+MLXa9mq0
2メートル超級の津波で死者・不明者2人とかいうレベルなんだけど
身長と同程度なら何と言うこともなさそうだが
564名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:58:17 ID:u+Qgsjvv0
かびた餅より非常食のがいい。
乾パンに入ってる氷砂糖食いたい。
565名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:58:21 ID:8oFWF0go0
地震とか津波とか、
こういう時は、2chは非常に役に立つと思う。

情報も早いし、アクセスが殺到しても何とか落ちずに
動いているし。
今後どうなるかわからないが、なんとか存続して欲しい>2ch
566名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:58:22 ID:Rc6N9NO60
>>536
確かにそうかも。
釣りとかで流れのある河とか渡る時、
水深30センチでも立っているのが精一杯のことがあるし。
70センチというのは昔専門の人から聞いた話だけど
もしかして人が100%死ぬ高さなのかも試練。
567名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:58:27 ID:++ut3KaO0
海に堰があって自分の立っている地面より1m高いところに海面がある。
その堰が突然バタンと倒れて海水が自分の方に押し寄せる。
その海水の破壊力が1mの津波の破壊力。

こういう理解でいいんだよね?
568名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:58:32 ID:vUlvKh1j0
あと1時間だろう。
待ってみよう
569名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:58:39 ID:s2tK6ll/O
>>529
クルクル詐欺
570名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:58:51 ID:3urnSMkK0
571名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:58:53 ID:R7uQ9Bns0
津波こわいよとてもこわいよふるえがとまらないYO!
in さいたま
572名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:59:02 ID:43qjE06o0
浜辺に行ったら魚沢山揚がってたお
573名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:59:12 ID:tjDkbigR0
                                   |・\  _____ /・>      ///
    ┏┓    ┏━━┓        / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ..     ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ( .      ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ ━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃.    \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |     ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|   ━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃     .  ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l      ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /. ..     ┗━┛
                   //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /
574名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:59:17 ID:Aug4ArJ0O
船の様子が気になって仕方ないぜ
575名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:59:28 ID:K+8c5HFv0
>>563
( ゚д゚)ポカーン

…釣り?
576名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:59:30 ID:fZHVboBJO
>>563

それは避難したから
577名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:59:49 ID:2UOCIyIM0
>>519
子羊の群れに巻き込まれたことがあったが足下すくわれまくりだった。70cmだったらもっとすごいだろうな
578名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:59:51 ID:8hTGkjak0
>>558
逝くな
579名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:59:54 ID:E46k1gdl0
逃げたい奴は逃げなよ。
判断力の足らない奴は何をやっても駄目。
カタストロフ厨ってのはオカルトマニアと同じ部類の人間。
ほら逃げナヨw
580名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:00:12 ID:zK87r7nd0
>>575
いや実際そんなもんだぞ。
581名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:00:23 ID:Tbh6M7IH0
>>549
怖いなこれ・・・。波じゃなく、海の一部が巨大なエネルギーとともに延々と・・・
582名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:00:29 ID:XUeVlcBj0
>>536
水だけならまだしも、実際には廃材化した建物、車なんかといっしょの泥水だからね。
583名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:00:53 ID:4HzDiu610
ID:E46k1gdl0

まだ居たのか
584名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:00:53 ID:EALvf18P0
>>562
入荷できないってorz
普段は俺はくめ納豆派だけど、タマゴ納豆はおかめ納豆が一番うまいのに・・・
くそー、ひきわりなんて俺は食わんぞ!
585名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:00:56 ID:37v+epWpO
>>572
危ないお
586名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:00:59 ID:UX8xpZQ40
>>558
逃げてー
587名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:01:42 ID:tZfolQxC0
588名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:01:54 ID:J5u48QAB0
日本で津波が起きても死者行方不明者けが人がそれほど
出てないのは、呼びかけがきっちりしてることと、ちゃんと避難
する人がいるから。
他国から見れば神経質なほどきちんとしてる>日本

だから規模の割りに死傷者が少ないだけであって、決して
津波が大したことないからじゃない。
589名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:02:01 ID:E46k1gdl0
>>583
オラオラ、オマエのようなのが自己啓発セミナーやカルトに騙される典型w
590名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:02:10 ID:WW6tAIYC0
くそーっ! 納豆買ってくる
591名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:02:30 ID:NdVLbh6r0
津波の震源はどこ?
592!kab 【eq:578】 :2007/01/13(土) 16:02:37 ID:Tbh6M7IH0 株主優待
>>565
そうだね。親類が新潟中越地震で被害にあったので、臨時地震とここの株を大量購入した。
無くなって欲しくないね。
593名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:02:43 ID:2UOCIyIM0
津波のやっかいなところは比重が重い水がボーリングの玉みたいにガンとくるだけでなく
浮力ででかいものを軽々持ち上げることなんだよな。

たとえ力に踏ん張ったとしても水面に浮かぶ車とか家具とかを100km以上のSPEEDで当てられたら、、
594名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:02:51 ID:K+8c5HFv0
>>590
いってら
595名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:02:53 ID:4HzDiu610
>>584
諦めて彼女とウニ丼食ってろwww
596名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:02:57 ID:J2ydBP4hO
微弱とかもう無理矢理だな
ひどすぎる
597名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:02:59 ID:v+f9p3Tp0
>>348
銚子に乗ってんじゃねえぞ
598名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:03:00 ID:i7QpOS8/0
 ID:E46k1gdl0 も早く逃げて!!
599名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:03:57 ID:Ok5xRj6z0
サーヤにおめでたでもあったのか?
600名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:04:03 ID:E46k1gdl0
お笑い警報で、気象庁の価値は墜ちまくり。
哀れだなぁ。
601名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:04:10 ID:Tbh6M7IH0
>>591
千島列島沖、千島海溝の近く。>>496参照。
602名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:04:17 ID:Z5ULBmhw0
納豆スレはここか
603名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:04:18 ID:8hM1tvB30
津波まだーw
604名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:04:20 ID:HBQSaB8s0
    .__
  ((ヽ|・∀・|ノ
    |__| ))
     | |
     調子
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波病波波波波波波波波波波皮波波波
波波波波波波波皮波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波
605名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:04:39 ID:y/zLIvhe0
>>598
おまえのやさしさに惚れた!結婚して欲しい!
606名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:04:50 ID:zK87r7nd0
微弱って何だよ。
10cm以下かよ、警報で。
607名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:04:52 ID:2UOCIyIM0
>>539
街が川になって人が流されてる画ヅラは福男の人並に巻き込まれた感じだったなぁ、
608名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:05:09 ID:EALvf18P0
>>590
くめ納豆あったら、買ってきて!大人買いで!
609名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:05:18 ID:++ut3KaO0
>>593
陸に上がった津波は数m級でも速度はさすがに数10km/h程度らしいが。
数10cmだと人が走る程度じゃね?
それでも死ぬが。
610名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:05:36 ID:sOAk8uTg0
また来る来る詐欺か
こないだのはひどかったな
611名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:05:39 ID:4HzDiu610
>>604
病1コ 皮2コ
612名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:05:46 ID:KzJYiXxn0
おまいら納豆好きだなw
613名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:05:53 ID:a36r0r+20







気象庁の津波予測システムが機能していない件






614名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:05:56 ID:EvqCSuqs0
>>604
志村ばか!調子のるなって!
615名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:06:08 ID:c/iz27c00
これは、ひろゆきの陰謀だ。
616名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:06:29 ID:Tbh6M7IH0
>>604
何げに「病」が。津波に「波乗り」できるのか?いや最初の一撃であぼんだろな・・・。
617名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:06:38 ID:z/cOzaIj0
スマトラ沖地震の時の津波って何cmくらいあったの?
618名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:06:54 ID:E46k1gdl0
なんか必死なGKおらんか?w
619名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:07:03 ID:h68ub1bK0
引きから来たんだから、普通に考えて戻ってくるでしょう?
620名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:07:16 ID:2HKXuPQ90
>>617
2mの波が20km続いたくらい?
621名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:07:21 ID:NNxN5sfQ0
デジタル放送で、なんで津波情報の表示/非表示を選択できないのだ?
622名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:07:23 ID:NdVLbh6r0

津波の到達時間が過ぎてるんだが、もう津波こないのかな?
Mの割りにたいしたことないんだが。
623名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:07:47 ID:4HzDiu610
>>590の結果に期待
624名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:08:04 ID:M44Su3j1O
俺は一生童貞だし、この国がどうなろうと知ったこっちゃないよ。
100mくらいあった方が面白いのに。
625名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:08:30 ID:FKfT5SqE0
        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< す、すいません、すぐ片付けます。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= 
-=   / /⌒\.\ ||  ||〃〃∩ _, ,_
  / /    > ) ||   || ⊂⌒( `Д´) ←ID:E46k1gdl0
 / /     / /_||_ ||  `ヽ_つ ⊂ノ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
626名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:08:37 ID:2UOCIyIM0
結論


          水のスタンド最強



627名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:08:39 ID:CD7V8w/gO
>588
一応地震大国だしね。
それに奥尻の被害なんか記憶に新しいだろうし、
ゆとり世代でもないかぎり地震の恐さは分かってるんだろうな。
628名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:09:08 ID:E46k1gdl0
>>625
どうして必死なの?w
629名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:09:14 ID:c3fzjbrE0
ヘリコプターでも飛ばして津波が来てるか見に行ってこいよ!!オセエヨ!!
630名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:09:21 ID:81K+ajFj0
何が驚きって、釧路って雪が少ないんだな
びっくりだぜ
631名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:09:31 ID:K+8c5HFv0
>>626
水のスタンド使いっていたっけ?いなかったっけ?
632名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:09:35 ID:pq3PQXJ/0
北海道南西沖地震の時の、奥尻島のレポートです。

http://www.hiyama.or.jp/earthqu/

この時は「大津波警報」が地震発生15分後に発令されました。
しかし、この時点で概に奥尻島は津波で壊滅していました。
633名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:09:56 ID:a36r0r+20







最大の津波は4時間後ぐらいか?


後から来る最大波を予測できな予測システムってステキ杉る w






634名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:09:57 ID:ilTc5uKr0
紀伊半島沖地震の時は1mくらいの津波が来て岸壁に見物客が集まってたらしいけど、負傷者一人出なかった
大げさに言って騒ぎたい気持ちは分かるが・・・
635名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:10:08 ID:y/zLIvhe0
>>629
NHKがさっきから空撮流してる
636名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:10:40 ID:HBQSaB8s0
    .__
  ((ヽ|・∀・|ノ
    |__| ))
     | |
     調子
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波病波波波波波波波波波
波波波波波波波波皮波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
皮波浜波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波洪波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波症波波波波波波波波泡波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波海波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
637名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:10:47 ID:cnh+P/IK0
ヘリ子豚(´・ω・`)
638名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:10:51 ID:jtMJ1DNdO
釣りしてて津波に今晩の魚をさらわれた俺がきました
639名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:11:04 ID:Z5ULBmhw0
>>633
11月のは6時間後だったとか何とか
640名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:11:16 ID:2UOCIyIM0
>>631
目の見えない人が水だったっけ?
641名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:11:18 ID:HK4613Rz0
M8級の地震のわりに津波弱すぎない?
642名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:11:27 ID:EXLF7mhf0
秋田地震の連続写真とやらはどこで見れますか?
643名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:11:32 ID:z/cOzaIj0
>>620
2メートルか
ありがとん
644名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:11:39 ID:N4iPYf+10
>>628
きめえよ
死ね
645名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:11:49 ID:vlNAePf90
人類が滅びるのは2035年のはずなのに・・・
646名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:12:06 ID:c3fzjbrE0
>>635
震源地に向かって飛べ
647名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:12:12 ID:RLQr0jaE0
だから10cmだろ?www馬鹿みたいに騒いでるNHKwwww
648名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:12:25 ID:otsCEYxK0
なんでデカイ津波にならないのだろう
スマトラの地震と、どう違うのだろう
649名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:12:32 ID:S55ZsjK50
気象庁より番組中断するNHKが馬鹿。空気読めない馬鹿はTV業界から去れ。
650名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:12:34 ID:ZopLHsSR0
>>634
日本は消波、防波の工事が進んでるから、予測どおりの津波が来てもそんなもんだよ。
651名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:12:55 ID:4HzDiu610
>>636
病、浜、症、洪、泡、海 1コ
皮 2コ
652名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:12:59 ID:NdVLbh6r0

>>646

領海侵犯にならないか?
653名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:13:03 ID:zK87r7nd0
>>620
よく映像が流れるプーケットで最大15mだぞ。
適当な事かいてんじゃねー。
護岸のしっかりした日本で2m程度の津波じゃ死者が出るかどうかだ。
654名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:13:05 ID:EALvf18P0
「今テレビはご覧になれますか?見られない?
 NHK見ろよボケ!」 とでも言いたいのか
655名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:13:08 ID:sakUoWDPO
>>590
そんなレア商品買えるわけないだろww
656名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:13:23 ID:GPW/Ohti0
各地の夕暮れの港の映像ウツクシス
657名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:13:42 ID:h68ub1bK0
>633
去年の三月にスパコン変えたのに。
658名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:13:45 ID:v+f9p3Tp0
>>636
ますます調子に乗ってるなw
659名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:13:47 ID:UxfPYbQR0
>>604
ヨウカンマーン
660名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:14:08 ID:E46k1gdl0
しかしこの程度で過剰に警報をだすと、本当に大きな危険なときに
効力が減るよな。何処まで馬鹿なんだろう。

>>644
だからどうして必死なの?
オマイも過剰警報に近いことを認識してるからじゃねーのか。
他人に中るなよ。
661名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:14:14 ID:2HKXuPQ90
>>632
そりゃ31mの津波がくれば壊滅するわな…
662名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:14:30 ID:HK4613Rz0
ヨウカンマンの元ネタってなになんだろ
663名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:14:33 ID:uSqpj8gLO
津波警報地域に住んでる私は、未だに逃げてません。周りの住民も逃げてません。
664名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:14:39 ID:YmEsYWrJ0
>>648
まず規模が違いすぎるだろwww
あと日本は防波堤や消波ブロックがちゃんと整備されてるし。
665名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:14:49 ID:N4iPYf+10
>>654
「受信料払ってないですけど見てもいいですか?」と答えれば神だったのにw
666名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:14:54 ID:c/iz27c00
おまいら騙されるな。

これは不二家の陰謀だ。
667名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:15:07 ID:PsGT4KYCO
昔釧路にたまたま行ったときに、震度6の地震にあった
その時の津波は170センチだった
668名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:15:17 ID:HBQSaB8s0
    .__  あっ
  ((ヽ|・∀・|ノ
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波病波波波波波波波波波
波波波波波波波波皮波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
皮波浜波波波波波波波波波波波調子波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波洪波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波症波波波波波波波波泡波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波海波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波完。
669名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:15:37 ID:y/zLIvhe0
>>653
よく調べてから言え。あれは海に突き出した半島部分に乗り上げた波の高さ。
NHKが出している数字は港などに設置されてる験潮器の値。
670名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:15:49 ID:xbxkQZXI0
津波警報が完全に狼少年になっとるやんけ
ええ加減にしろ気象庁
671名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:15:49 ID:++ut3KaO0
デカくなるかどうかわかんないから怖いんだろうに。
1mと言って予報の30分後に10cmだったんだから、
次に50cmと予報されたら30分早く5mの津波が来る可能性だってある。
672名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:16:01 ID:v+f9p3Tp0
>>668
波に飲まれたw
673名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:16:12 ID:c3fzjbrE0
>>652
北方四島は日本の領土だからおk
674名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:16:15 ID:8hM1tvB30
警報なんて何の役に立っちゃおらん
歴史上の大津波とその前兆が言い伝えられてて
殆んどの日本人が知識として知ってるから
被害が少ないだけだ
675名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:16:22 ID:K+8c5HFv0
誰か津波に詳しい人間はおらんのか
676名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:16:25 ID:5A7WoTYS0
2ちゃんが閉鎖するかもしれないってのに
おまえらは津波か
677名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:16:44 ID:J2ydBP4hO
注意報に下げるべきだ
678名無し:2007/01/13(土) 16:16:48 ID:uT/qPkgrO
さっきからNHKで北海道の中継やってるけど、ベタなぎじゃん!
679名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:17:04 ID:EALvf18P0
さーて、仕事いってくる
ノシ
680名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:17:07 ID:vlNAePf90
日本沈没オワタ\(^O^)/
681名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:17:13 ID:jtMJ1DNdO
>>668
>>668
>>668
>>668
>>668
>>668
>>668
>>668
>>668

ヨウカンマ・・・アッー!
682名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:17:18 ID:Aug4ArJ0O
2chが閉鎖して巨大津波襲来
おれの人生\(^o^)/オワタ
683名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:17:23 ID:S55ZsjK50
気象庁は大津波とは予報していない。だから番組中断するような予報ではない。NHKとそれに同調している受信料支払い者が馬鹿。
気象庁のホームページ見れば判る。NHK要らない。
684名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:17:26 ID:2kSUMvRg0
はらへったな
685名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:17:36 ID:HK4613Rz0
>>676 まじすか 何年か前にもあったような・・・
686名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:17:53 ID:V///IYv70
騒ぐほどの地震だったのかこれ
687名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:17:56 ID:AW1hyNN5O
昨日だったらな…
東北大のあの教授がTVに出たのになwwwwww
688名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:18:01 ID:y/zLIvhe0
>>670
てーか津波予報なんて毎度こんなもん。
はずれだ!とか騒いでるのは津波なれしてないヤシ。

別に来なけりゃ来なかったで喜べば良いだけの話。
689名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:18:07 ID:28OzpUYC0
690名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:18:35 ID:zVhUYySK0
ア「この情報から何がわかりますか?」
解「何もわかりません」
ア「ありがとうございました。さて・・」
691名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:18:43 ID:RLevBUn80
真相はテポドンです
692名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:19:47 ID:hVrQbJ0g0
北海道東方沖地震の時
港の水位が下がり海底が見えそうだった
その後ものすごい勢いで水かさが上がってきた
怖かった
693名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:19:55 ID:4HzDiu610
>>668
病、浜、調子、洪、症、泡、海、完 1コ
皮 2コ


YOUKAN・MENーーー!!!
694名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:07 ID:d/UYIIbV0
まったくもって、オウカミ少年
695名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:12 ID:zK87r7nd0
>>669
だから最大と書いただろうが、文盲。
プーについては通常のビーチで5mくらいだ。
2mなんて事はない。
ついでに言うと、津波が高くなるのは半島の突端じゃなくて、全く逆、湾の奥まったところだろ。
696名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:22 ID:2UOCIyIM0
水は地球の操る遠隔型スタンド
697名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:26 ID:z/cOzaIj0
都司先生が小さな津波ですんだと言っている
終了
お疲れさんでした
698名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:26 ID:2HKXuPQ90
そりゃ干潮だからよかっただけなんでは。
699名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:38 ID:zVhUYySK0
ディープインパクトで、物凄い引き波のシーンあったっけな。
700名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:38 ID:N4iPYf+10
>>695
おまえもあぼーん
701名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:43 ID:reUF1QpM0
津波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2ch閉鎖に神様も怒っているんだろうな (´-`).。oO
702名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:43 ID:KAefAp+T0
釧路。きれいな夕焼け。NHK
703名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:44 ID:E46k1gdl0
>>688
んなことはない。警報は昔からあるが、この程度で全国に警報を出したのは2回目。
情報は出来るだけ的確で、量的にも調整がなければならない。過剰な予報はパニックや二次災害を生む。
甘えちゃいかん。
704名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:49 ID:KczpRrO80
>>668
    .__  あっ
  ((ヽ|・∀・|ノ



皮浜調子


症泡

完。
705名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:50 ID:w/7RLqMs0
各地の地震感知情報
http://www.imgup.org/iup314758.png
706名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:57 ID:K+8c5HFv0
>>696
カッケー
707名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:21:11 ID:BBe2rcLk0
警戒するに越したことはないけど、あまりこんな狼少年状態が続いたらまずいなあ・・・。
この間の同じような地震のときもそうだったけど、「津波警報なら大丈夫」という考えが急速に広がってる気が。
708名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:21:15 ID:XhPVnvcsO
足場が砂の流れるプールで数時間踏んばるようなものか?
709名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:22:02 ID:V///IYv70
いい加減な速報流すなクソテレビ局
710名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:22:04 ID:4HzDiu610
>>679
おまい、>>590がくめ納豆買ってきたらどうするんだよwww
711名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:22:07 ID:y/zLIvhe0
>>703
この程度って、M8.3で千島なら出すだろ普通に。
甘えてるのはお前のほうだよ。
712名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:22:22 ID:EvqCSuqs0
さっき広島の姉貴と連絡がとれて甥っ子は無事みたいだ
ほっとした(;´∀`)
713名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:22:41 ID:Hag32Xz80
しかし改めて考えるとこの警報体制凄いな。
地震発生後すぐ第一報をメディアに警報・注意付きで速報流せて、
続報で予測到達時刻まで出せて、
予測到達時刻過ぎても、第二波でも被害の出る可能性がある事見越して注意喚起。
各沿岸地域の自治体も橋の上にパトカー配置するって事までするぐらい対応法を確立していると。
714名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:22:43 ID:zVhUYySK0
>>708
流されてる自転車やら人やらがガンガン当たる濁って中が見えないプールでな
715名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:22:45 ID:+URogG7P0
>>708
流れるスピードは時速何十キロ〜何百キロくらい
716名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:22:53 ID:reUF1QpM0
2chで喧嘩してる場合じゃねーぞゴラァ
717名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:22:55 ID:s3egsDrx0
避難してない奴いるだろな
718名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:23:00 ID:4DbfCcxo0
この警報が解除されたら、彼女と海を見に行き、プロポーズすんだ。
719名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:23:17 ID:QrDarH/b0

NHKニュース速報で

     「 チ ェ ・ ジ ウ 倒 れ る 」

もマジであったよwwwww

キチガイだろ?

完全にNHKキチガイだろwwwwww
720名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:23:23 ID:HK4613Rz0
千島海溝の最深部でおきたのかな?
721名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:23:27 ID:2HKXuPQ90
>>708
ただし1度こけたら人生終了
722名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:23:38 ID:HYzdzoQj0
もしかして元皇族のあの方が何かしでかした?
723名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:24:12 ID:8Qq7js/SO
なにそのフラグ
724名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:24:48 ID:iVUPixhy0
>>722
いよいよ ご解任でしょうか?
725名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:24:53 ID:mV9UTe6c0
>>722
御懐妊だったりしてw
726名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:24:58 ID:WW6tAIYC0
コンビニで甘納豆買ってきた。 ウメェー!!
727名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:25:02 ID:+URogG7P0
>>713
日本は地震が多いから比例して津波も多いんだよ
だからそれだけしないと、「国の対応が悪いせいで親戚が死んだ!」とかって言われるんだろう
728名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:25:05 ID:b4PuCstg0
結局の所、多くの2ちゃんねらにとっては他人事だからなあ
結果の好悪より面白いかどうか

でさ、東海地震マダー?
729名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:25:13 ID:ae58pY+t0
730名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:25:17 ID:y/zLIvhe0
>>713
あとは海岸線のリアルタイムなブロードキャストができれば世界最強。
731名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:25:33 ID:J2ydBP4hO
大津波警報なら即逃走しないと
732名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:25:48 ID:HK4613Rz0
千島列島や北方四島の情報ほしいな〜
733名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:26:22 ID:E46k1gdl0
>>711
警報を出すのをいかんといった覚えはない。
めんどうだから説明はしないぞw

東海村事故の時は大騒ぎさせない方向だったなw
734名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:26:26 ID:Hag32Xz80
>>727
んな事は百も承知。
735名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:26:44 ID:iMhWAhFV0
網走の暗さにワロタ
736名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:26:47 ID:morwziOMO
NHKに出てる東大助教授グダグダだな。
「余震?余震ですか?うーん…、興味がありますが…、うーん…」
興味って何だよw
737名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:27:06 ID:+zYfGJA/0
いつまでやってんだよ!NHK!


738名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:27:20 ID:pq3PQXJ/0
>>713
そのシステムが確立したのも、奥尻島の尊い犠牲があってのことです。
あの時は地震発生22:17 津波到達22:20
しかし気象庁の「大津波警報・発令」は15分後の22:33。

今は地震発生から1分以内で津波警報が発令されるようになりました。
739名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:27:30 ID:O2/Egr0Y0
                          ∧_∧
⌒⌒       ⌒⌒            (` ::::::::::)津波こないじゃん
  ⌒⌒  ,,,,,,,,,,,,,,               (⌒ ::::::ヽ  ツマンネーヨ
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;            ,,,,,/(   ○:),,,,,,,,,,,,,,,
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;           /'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|\/ ̄\'''''''' ...:::::::::::
~ ~   ~ ~   ~   ~ ~ ~~ ~ /:::::|  :::/\..........:::::::::::::
   ~ ~ ~   ~ ~ ~   ~  ~ |::::::::\:::::|   |..........::::::::::::::::::
                     /\:::::::ノ ̄\ノ........:::::::::::::::::::::::
740名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:27:33 ID:XUeVlcBj0
俺様の頭でも判る、空振りゼロの至れり尽せりのシステムを作れ!!
とおっしゃってる方がいますので、誰か開発よろ。
741名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:27:33 ID:+URogG7P0
>>734
すまん
742名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:27:43 ID:4HzDiu610
>>726
それが望んだ結末なのか
743名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:27:53 ID:2HKXuPQ90
>>737
フロムダスクティルドーン
744名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:28:35 ID:wMsvskbIO
どうせまた根室民は避難してないんだろ
745名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:29:08 ID:y/zLIvhe0
>>733
前回の千島の時に、避難しないヤシが多かったからもっと騒いでも良いと思う。
いっそ警報で「10mの津波の可能性」くらいふかしたほうが良いかもな。
746名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:29:16 ID:zmsRz/qu0
>>743

ティティツイスター(おっぱいぐるぐる)
747名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:30:30 ID:+URogG7P0
>>738
まぁ、3分じゃ発令しても逃げれるかどうかはわからないが…
748名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:30:56 ID:wMsvskbIO
>>738
本気になりゃミサイル警報も確立出来るな
749名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:31:09 ID:E46k1gdl0
>>745
本当に危険な可能性のある場所と、そうではない場所とのバランスが悪いかと。
本州で大騒ぎするのも滑稽だ罠。
750名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:31:27 ID:NdVLbh6r0
>>747

どう考えても回避不能・・・
751名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:31:31 ID:pq3PQXJ/0
>>745
いや、パチンコ屋の店内アナウンスで「津波警報」流した方が効果あるかと。
それでも、逃げないアホもいそうだけど。
土曜日の北海道の猟師町、田舎だからパチンコ逝ってる香具師が多いです。(w
752名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:32:03 ID:2HKXuPQ90
でも引き波ってはじめてみたわ
753名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:32:23 ID:O2/Egr0Y0
                          ∧_∧
⌒⌒       ⌒⌒            (` ::::::::::)津波もこのスレも
  ⌒⌒  ,,,,,,,,,,,,,,               (⌒ ::::::ヽ  失速中か・・・
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;            ,,,,,/(   ○:),,,,,,,,,,,,,,,
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;           /'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|\/ ̄\'''''''' ...:::::::::::
~ ~   ~ ~   ~   ~ ~ ~~ ~ /:::::|  :::/\..........:::::::::::::
   ~ ~ ~   ~ ~ ~   ~  ~ |::::::::\:::::|   |..........::::::::::::::::::
                     /\:::::::ノ ̄\ノ........:::::::::::::::::::::::
754名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:33:07 ID:LBN3WTVx0
狼少年の嘘効果で、「またか」と思うようになったときが最悪事態なんだよな。
755名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:34:09 ID:a36r0r+20








おまえら! がかーりするな。   最大波はあと2時間〜4時間後だ w








警報解除後に漁船が転覆する津波予測は最高ですかー
756名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:35:05 ID:2HKXuPQ90
俺らはネット見てるからなあ

10年後子供と海で遊んでて津波警報→10cmの波
「どうせあんときと同じだろw騒ぎすぎwwNHK氏ねww」
子供かっさらわれる
757名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:35:17 ID:Hag32Xz80
>>738
そうなのか。。。
得がたいが、得たくない教訓だったんだな。。。


>>747
漁師だったら朝早いからその時間寝てるから、まず回避不可能だろうね。
758名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:35:25 ID:i7QpOS8/0
ID:a36r0r+20
無駄な改行うざい
759名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:35:27 ID:pq3PQXJ/0
>>747 >>750
あの時は、奥尻島自体が”震源域”ですからね。
ほぼ島の真下に近い地域の海底が震源地ですから、即時警報出ても逃げるのは無理です。

あと、これに近い被害出そうなのは三陸沖地震かな?
あそこも沿岸から近い場所で地震発生すれば、数分以内に津波到達します。
760名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:35:38 ID:NdVLbh6r0
 
・・・到達したら到達したで特番か・・・今日の番組終わったOTL
DVDでも見てよっと
761名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:35:40 ID:Tbh6M7IH0
>>752
-10cmでも引き波がこれほどの広範囲であるということは、その反動があるだろね。
762名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:35:59 ID:mV9UTe6c0
>>751
かかっている途中に避難した人の台に移動して再挑戦
763名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:36:34 ID:28OzpUYC0
764名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:36:37 ID:pvZdetL+0

国と地方の借金が1000兆円を超えてる事はスルーするのに・・・・・

10cmの津波を永遠と放送し続けるNHK。

まさに、大本営発表だなw



http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html

765名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:36:44 ID:0z5mmYEg0
 _/_          |/
  /_  __/- ―‐、 /
  _/ /_/ヽ    _/ |__

  __ / / / ̄//>    _   __/_ ヽ /   __   _/_
    ///   7" /   / /\   /| 三/三     /   /、_
   //|   / /-/_\ /  /  / // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄  / \
 /_,/ \_  ̄ ̄ /__/  \/ _/   / /_/ ヽ    _/     ヽ_

    / ̄ ̄/     // ――     ___   /  ___
  / ̄ ̄/  / ― // ――          / /      /
  / ̄ ̄/  /      /   /   ̄ ̄ヽ   /  \    / ̄ ̄ヽ
 _フ"て_  レ \  /   _/     _/   \_    \   <二/
766名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:36:56 ID:dXZED+FYO
相模湾50cmって凄くね?
767名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:37:02 ID:goO2W7e00
で 来たのかよ
768名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:37:49 ID:rrqlS3e8O
>>743
セックス・マシーン(トム・サビーニ)
769名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:38:26 ID:2HKXuPQ90
50cmきた?
770名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:38:45 ID:MXVvGc770
771名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:40:38 ID:pq3PQXJ/0
>>762
昔、青森かどっかでパチンコ確変中に地震が来て、逃げないでそのまま打ってて、
パチンコ屋の天井崩落→押し潰されてあぼんした人が実在する。
772名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:41:31 ID:K+8c5HFv0
>>771
うわあ…
欲に負けたか
773名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:41:36 ID:N4iPYf+10
>>771
さぞかし本望だろう。
774名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:41:36 ID:xpK5ZfedO
どうせたいしたことないんだろ?
775名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:43:07 ID:5CSEVGUG0
                          ∧_∧
⌒⌒       ⌒⌒            (` ::::::::::)2ちゃん停止こないじゃん
  ⌒⌒  ,,,,,,,,,,,,,,               (⌒ ::::::ヽ  ツマンネーヨ
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;            ,,,,,/(   ○:),,,,,,,,,,,,,,,
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;           /'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|\/ ̄\'''''''' ...:::::::::::
~ ~   ~ ~   ~   ~ ~ ~~ ~ /:::::|  :::/\..........:::::::::::::
   ~ ~ ~   ~ ~ ~   ~  ~ |::::::::\:::::|   |..........::::::::::::::::::
                     /\:::::::ノ ̄\ノ........:::::::::::::::::::::::

776名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:43:26 ID:mV9UTe6c0
>>771
パチ道の極みw
777名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:43:47 ID:zVhUYySK0
>>771
そういや、パチンコ屋の天井裏って、玉が流れる樋があるんだってね。
昔、樋が壊れて少しずつ天井裏に玉が貯まっていって、その重みで天井崩れた事件あったっけ。
778名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:44:10 ID:tQ7auwqc0
>>416
てめえドサクサまぎれに何召喚してる
779名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:44:34 ID:gXnUh5Sd0
>>771 八戸パチンコダイエーだな。
三陸はるか沖地震のとき。
780名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:44:38 ID:/q8B5IJT0
相撲みせてよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
781名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:45:12 ID:cnh+P/IK0
津波情報は衛星放送でやって、大リーグ放送を地上波でやれ!
782名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:45:33 ID:V4KjOT420
>>780
教育チャンネルでやってるぞ
783名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:45:40 ID:b4PuCstg0
ところで明日の相撲の解説がデーモン閣下ってマジ?
784名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:46:54 ID:/q8B5IJT0
>>782
気づかなかった
785名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:47:59 ID:4DbfCcxo0
>>771
>>779
しかも警察官だからなw
786名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:48:07 ID:GfjH61VI0
今回は避難しなかった奴の方が多いだろ。
ここのところ津波があるたびに避難者が減ってる気がする。
787名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:48:35 ID:cnh+P/IK0
相撲が何の教育になるんだ
788名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:49:06 ID:VGy5/hDN0
定期的に被害がないと避難者は経るばかりだな
789名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:49:14 ID:uVJ/rmdk0
BSでも相撲やってるよ。
隅に津波情報出てるけど。
790名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:49:39 ID:qoWl7KmhO
揺れはさほどでもなかったが、その時間の長い事。
3分以上揺れてたかもしれない。
途中で少し強くなってこのまま本揺れモードに突入かと焦りまくった。
791名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:49:47 ID:C0DgfXg00
みんな騒ぎすぎだよ
待ってろ、ちょっと見てくるから。
792名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:50:08 ID:Hag32Xz80
>>783
マジ。

Yahoo!テレビ - 大相撲初場所
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=67054056&area=tokyo
793名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:50:14 ID:K+8c5HFv0
>>791
報告ヨロシク
794名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:50:32 ID:MEsC3ZHR0

ロシアの海底核実験?
795名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:50:39 ID:GPW/Ohti0
こっそり父島40センチ来てる

796名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:52:15 ID:t6I3Oa3p0
震源地よりも遠くの方が津波が高いんだな
797名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:52:14 ID:WK+rWvvSO
>>787
はぁ?
日本の文化を学べるだろ
798名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:52:34 ID:a36r0r+20
ハワイがどうなるか wktk してまつ
799名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:53:03 ID:2UOCIyIM0
>>776
その人を守護霊にしたらすげえツキがきそう。
800名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:53:07 ID:sF4lzi8E0
大きいのが来たら来たで被害が出るわけだから
正直たいしたことなくてよかった
801名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:53:12 ID:PLw+pu9c0
1mごときの津波でテレップ出してんじゃねぇよ。テロビが、死ねや。
しかも福岡だぞ。ココ。関係ねぇじゃん。死ねや。
802名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:54:25 ID:0/5RTudD0
>>801
田舎にも程がある
803名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:55:01 ID:Hlc06Wj30

 _/_          |/
  /_  __/- ―‐、 /
  _/ /_/ヽ    _/ |__

   /フ _/_   \  __/_  _/__ /二二/   _   __/_ ヽ /  __   _/_
   /_/  /__  \  /_/__ /    /   'ニニニ  / /\   /| 三/三     /   ∠、_
  /   /  /     / \ /    /__   /_   /  /  / // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄  / \
  /  /  _/  _//_/\_  ̄  /-/_    \/ _/   / /_/ ヽ    _/    <__

    / ̄ ̄/     // ――     ___   /   __
  / ̄ ̄/  / ― // ――          / /     /
  / ̄ ̄/  /      /   /   ̄ ̄ヽ   /  \    / ̄ ̄ヽ
 _フ"て_  レ \  /   _/     _/   \_    \   <二/

  ̄フ   ー┼ _     ヽ   、、
 ∠、     ノ|/ |   ー┼ヽ\
 /     ノ .|  |     |  |
 \_,    |  し   | |

  / ノ ヽ   __ __
 ム/ /    _|_ .|‐ |-| __|__ ___   ヽ  、、 7 ̄_|_ヽ  |     /
 /_ '''''⌒   _|_  ̄|~    ノヽ   |  |   ー┼ヽ\ ノヽフ_|_   |   ー┼- 
 ノ|ヽ 丶         ̄| ̄ /  \ ...|二二二l    |  |    ノ _|_    |    ノ ー-
  | ノヽ_,ヽ      ̄ ̄ ̄       .|__|__   |  |   ノ   \ノ   \_ノノ ー-

  E三ヨ   ┼┼ | ̄|          ヽ  ー┼┼―     、、
 ┬┬     |二|  |二|   /Tヽ   ̄ ̄  ┼┼┼  ー┼-     ー┼-
  |二| ーっ   ┴┴ | |  | ノ |.  二   └-, ̄   ノ ー-  ーヽ  ノ ー-  ○ ○ ○
 ┴┤ メ、   ハ  ノ 、|   ヽ  ノ   □   ̄フ|ヽ ̄  ノ ー-   ノ ノ ー-
804名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:55:02 ID:hzI9Xgfu0
>>785
ん?八戸のパチ屋の話なら自衛官じゃなかったか?
805名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:55:03 ID:y/zLIvhe0
>>801
北海道から福岡に嫁入りしたやつもいるだろ。
察してやれよ。
806名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:55:10 ID:6guwrLKH0
>>801
ゴラァ
807名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:55:10 ID:HtpTXGrx0
でかくなってきたー!
808名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:55:13 ID:2UOCIyIM0
十勝地震の時は並列してた都営住宅が全部きれいに倒れてたな

>>800
消費税アップは避けられなかっただろうなぁ、、
809名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:55:12 ID:bMEGBhRi0
ttp://www.live-jp.net/

全国ライブカメラリンク集 海辺の様子はこれで見れ
810名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:56:27 ID:z/cOzaIj0
>>801
一昨年福岡西方沖地震があったばかりじゃん
人事じゃないよ
811名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:56:46 ID:zPcA7K9lO
道民の皆様。
売春斡旋疑惑でお馴染みの、
池内ひろ美、キムミョンガン
こいつらの追及にお力をお貸し下さい。
http://same.u.la/test/r.so/news20.2ch.net/news/1168330268/
812名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:57:11 ID:1dyMR6Gy0
>>713
主要各行政機関やマスコミと、気象庁がオンライン専用線で直結してる。
気象庁も、発生したことを伝えるときは、速報発出のボタンを押すだけだし。
(押したら1秒〜数秒以内に、各機関にその情報が伝達される仕組み)
あとは、その情報を受けたときの各機関の対応は、各機関で決まってるので
どうもこうも。(苦笑)

ちなみに、昔職場で見学させてもらったとき(10年以上前かな・・・)は、
他のマスコミ・関係機関が9600bpsモデムだというのにウチだけ1200bps・・・。orz
813名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:57:14 ID:KxW7sFMw0
そういえば和歌山の港には、高さ4メートルくらいの巨大な消波ブロックが置いてあったな。
814名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:58:08 ID:FgK2JalF0
1m予測が10cmって10分の1じゃねえか。
もう次から避難するやついなくなるぞ。
815名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:59:19 ID:AQG1+/xz0
NHK強制有料化をにらんで、存在意義アピールしてる?
これだけ大騒ぎしたらバカ大衆は「ヤパーリNHK様が無きゃ話にならない」と思うんじゃね?
816名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:00:06 ID:fg5vxn1mO
すまん。今起きたオレに、
何で津波が起きたか経緯を
教えてくれ
817名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:00:28 ID:5wgQjMad0
818名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:00:34 ID:8hTGkjak0
>>816
地震が起きたから
819名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:01:08 ID:gGwpQUa10
今回、やたら引き波を観測してるポイントが多いような気がするのは気のせいか。
820名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:01:21 ID:N4iPYf+10
「どうせ大したことない」
「避難する必要はない」
「NHKは騒ぎすぎ」

流言で日本人を殺そうとする三国人です。騙されないように。
821名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:01:48 ID:Qf/rAPlV0
まるぶん松島汽船
822名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:01:49 ID:y/zLIvhe0
>>815
いや、逆におれはNHKの存在価値はこの災害報道だと思う。
天災予報と事故・犯罪報道がもっと充実するなら視聴料払っても良い。
それ以外がくだらんから払ってないけど。
823名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:02:32 ID:LTCedprJO
別に被害でる訳でも未然に防げるわけでもないのに
何百、何千億って金を地震対策に費やしてるが滑稽だわ
阪神大震災見てみろよ

全く防災になってねえじゃん
みんなで中国大陸に移住したほうが幸せになれるじゃん
広いんだし
824名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:02:58 ID:fg5vxn1mO
>>816
サンクス
825名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:03:09 ID:cnh+P/IK0
>>797
おまえは外国人に日本の文化教わるのか?
826名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:03:10 ID:0D0LnF990
827名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:03:27 ID:2UOCIyIM0
明日、新宿に地震起こる
828名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:03:50 ID:y/zLIvhe0
829名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:04:03 ID:Tbh6M7IH0
根室、段々と大きくなっている・・・

潮位観測情報:花咲[気象庁]
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=HN&index=2
830名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:04:19 ID:VvcoWAHq0
>>823
中国に行くと 中国人による災害が起こるではないか
831名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:04:31 ID:Jo9KvRSO0
6センチの津波って、どうやって観測したんだそんなもん・・・
832名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:04:47 ID:pq3PQXJ/0
>>814
まだ津波の到達が、完全に終了したわけじゃないよ。
遠距離で起きた海溝型地震の巨大地震なので、油断は禁物。

津波は数波〜十数波来る。
さらに今後、同じ震域内で大きな余震が起きて再度津波が発生することもある。
833名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:05:18 ID:z/cOzaIj0
父島来てたーーーーーーー
834名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:05:19 ID:Nz3jriCU0
1月17日のイベントに向けての前夜祭かな((((((愕)))))))))
835名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:05:43 ID:0D0LnF990
836名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:06:00 ID:uVJ/rmdk0
平成19年01月13日14時24分 気象庁地震火山部 発表
13日13時24分頃地震がありました。
震源地は北西太平洋 ( 北緯46.1°、東経154.2°)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は8.3と推定されます。

3時間半も前の地震なのに、津波警報と避難勧告はまだ出てるんだ。
どのくらいで到達するもんなんだろうね。
837名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:06:21 ID:5wgQjMad0
そういやNHKの地図、中国や朝鮮が沈没してるな。
津波に呑まれたかwww
838名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:06:45 ID:3ksNWJU20
ときどき軽い被害が出ないと油断しそう
839名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:07:08 ID:2HKXuPQ90
>>820
同意
840名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:07:52 ID:xDxJLpVX0
>>801
満潮を重なると地形によっては浚われる人がいるかも。
河口沿いとか。
841名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:07:57 ID:pn005+NF0
根室記念館は大丈夫?
842名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:08:17 ID:y/zLIvhe0
>>831
http://www.rex-web.co.jp/ksysauto3.htm
こういうのじゃね?
843名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:08:43 ID:zVhUYySK0
>>836
こないだのは、地震から6時間たってから最大波が来た
844名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:09:43 ID:aVhJPQTn0
NHKが自局の必要性を強調するための放送に変わってきてる感じ
飽きてちゃんねる一周して結局これ見てるって人多いんだろな
民放つまらなすぎ
845名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:09:52 ID:a36r0r+20
おまえら!
銚子のデータ wwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=CS&index=2
846名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:10:25 ID:Qf/rAPlV0

おこっぺ町役場
847名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:10:29 ID:UiTX8uV40
>845
これはひどい
848名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:10:39 ID:gGwpQUa10
前回、警報/注意報を解除してから後に最大波を観測したりしてるから、
今回はそう簡単に解除されそうにないな。
849名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:11:02 ID:GPW/Ohti0
釧路の夜景綺麗だね

850名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:11:15 ID:z/cOzaIj0
>>845
故障しているんじゃない?
851名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:11:41 ID:O1O8yCmC0
>>839
これだけ毎回外したらそれこそ三国人やチョンに笑われるわ!!!
852名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:12:47 ID:pg7FD8vrO
もっと景気良く来いよ!
こんなの津波じゃねーよ
853名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:13:04 ID:Hag32Xz80
>>851
笑われてもそれだけ。
津波にのまれたらそれまで。
854名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:13:08 ID:dqFzkcQx0
>>851
三国人の国には予報すらありませんからwwwwwwww
855名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:13:37 ID:y/zLIvhe0
>>851

たとえば1mの警報中に40cmの津波で終わるのと、10cmの警報中2mの津波に襲われるのと
どっちが良いと思ってる?

そういうことだよ要するに。
856名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:13:40 ID:ZAUbtV/V0
>>845
史上初 津波の高さマイナス1メートル
857名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:14:03 ID:iMA6MNXzO
震源が太平洋プレート付近で南下しているの?
858名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:14:08 ID:pKkurt800
1メートルってたいしたことないだろ。
俺のちんこが水に浸かるぐらいだぜ。
859名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:14:25 ID:KBnDuGBD0
逃げてーーーー
逃げてーーーー

860名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:14:53 ID:Tbh6M7IH0
>>845
うーん、父島といい、これが本当としたら物凄いのが来るのはかなり先かも。
861名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:15:15 ID:kadDc7xV0
これじゃ津波の「高さ」じゃなく「低さ」と言うべきだなw
862名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:15:25 ID:gGwpQUa10
津波って、よく高さで表現されるけど、問題なのは高さじゃなくって体積だよねえ。
863名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:15:38 ID:39hNtrAD0
何でこんなに必死に報道すんだろw
毎回ちんぽよりちっさい波しかこねえじゃん

たいしたことないんだからさっさと通常の放送しろやw
864名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:16:02 ID:cLIgYaMM0
>>845
これ、一気に押し寄せる前兆じゃないのか?
865名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:16:12 ID:z/cOzaIj0
父島の満潮いつなんだろう
866名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:16:19 ID:DcWIrL+JO
津波が来る前に、ぬるぽ
867名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:16:59 ID:pq3PQXJ/0
>>857
ほぼ同じ震源域だよ。アリューシャンと国後島の中間にある千島海溝の、
南北20kmの範囲。

前回11月の地震より規模でかいけど、前回の地震の余震(最大余震)かもね。
868名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:17:28 ID:y9RuANcE0
素直に「予測できません」と認めればいいのにな。
本当にやばい時だけ「今すぐ逃げてください」って言うだけでいいんだよ。それの方が分かりやすい。
869名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:17:28 ID:Anwlvup10
数時間後やばいね銚子
870名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:17:57 ID:a36r0r+20
871名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:18:42 ID:nlB/5MrX0
↓サザンオールスターズ
872名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:18:54 ID:tQ7auwqc0
>>845
銚子始まったな
873名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:20:38 ID:ezFut1sF0
津波は生でみたことあるけどマジで怖いよ。
海に段差が出来て2つに割れて、その段が凄い速さで陸に向かって流れてんだから。
川とかもその段差のまま逆流するよ。
874名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:21:20 ID:W/EeeyZ/0
銚子のすごいな 100センチも引くのか
875名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:22:07 ID:xiSOFwhA0
何gか考えただけで頭がフットーしそうだ。
876名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:22:09 ID:WABYTnsw0
>>845
これヤバいんじゃないの?
877名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:22:54 ID:uy45PplQ0
スマトラ沖地震の時のTSUNAMI映像誰か張れ

北海道民はそれ見てよく考えて逃げろ
878名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:23:12 ID:oz2RTYuQ0
>>874
潮干狩りしたら 大漁かもしれんが 行ったら脂肪だなぁ
879名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:23:21 ID:Tbh6M7IH0
函館もヤバイことになってます・・・

http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=203&pointCode=HK
880名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:23:28 ID:pq3PQXJ/0
この機会に、根室市民は避難所に行って「非常食」食べて来るべき。
滅多に食べられないけど、いい経験になります。

冷たい乾パンに、暖めてない生のボンカレーをかけてフォークでつまむような感じです。(w
881名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:23:59 ID:1vrhlOoUO
>>851
多分過去のデータから予想だから正確な高さなんかは出せないが
津波が来るって分かるだけでも被害が減らせるんだしいいじゃん
予想より大きいのが来たり注意してなかったところで被害が出たらどうすんだ
882名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:24:07 ID:5+pjD9vsO
19時に解除予定だってよ
883名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:24:24 ID:W/EeeyZ/0
>>879
まじすごいな・・・
こうまではっきりとグラフに現れると恐怖すらおぼえるな
884名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:24:46 ID:zK87r7nd0
1発目が10cmじゃ高が知れてら。
大騒ぎすんな。
885名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:25:14 ID:Y7nZin2G0
やべーよ、鳥インフルエンザが高知で発生したってよ
886名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:25:18 ID:8TsaaFNy0
 _/_          |/
  /_  __/- ―‐、 /
  _/ /_/ヽ    _/ |__

  __ / / / ̄//>    _   __/_ ヽ /   __   _/_
    ///   7" /   / /\   /| 三/三     /   /、_
   //|   / /-/_\ /  /  / // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄  / \
 /_,/ \_  ̄ ̄ /__/  \/ _/   / /_/ ヽ    _/     ヽ_

    / ̄ ̄/     // ――     ___   /  ___
  / ̄ ̄/  / ― // ――          / /      /
  / ̄ ̄/  /      /   /   ̄ ̄ヽ   /  \    / ̄ ̄ヽ
 _フ"て_  レ \  /   _/     _/   \_    \   <二/
887名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:25:37 ID:dqFzkcQx0
>>879
これ、地震本体の波形が現れたのでは?
888名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:25:50 ID:rnsYZeVR0
稚内抜海港のゴマフアザラシ、約500頭が防波堤に避難。
防波堤がえらいことになっています。
889名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:25:52 ID:nlB/5MrX0
おい、軒並み各国主要メディアもトップで出てるぞww
http://news.bbc.co.uk/2/hi/
http://www.cnn.com/
http://www.iht.com/
890名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:26:13 ID:5+4Kz2zz0
ゲームしてても、画面に日本列島が見えるのだが

何とかならんのか?
891名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:26:26 ID:tQ7auwqc0
>>886
さよならじいちゃん
部屋は貰う
892名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:26:26 ID:CsjXn/Cm0
銚子ギザヤバス
893名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:27:26 ID:V4KjOT420
>>890
・・・それはどんなゲームだ・・・?
894名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:27:30 ID:goO2W7e00
>>890
プラズマ乙
895名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:27:41 ID:q5QmA9OY0
>>879
これまじかい?
津波の前兆?

親戚住んでるからしゃれにならん。
896名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:27:46 ID:b4PuCstg0
>>888
なんとか現象ktkr
こりゃコレから本当に来るな
897名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:28:05 ID:dqFzkcQx0
>>890
桃鉄wwwww
898名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:28:10 ID:N4iPYf+10
>>890
信長の野望だろ
899名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:28:16 ID:64fRU0OmO
流氷バラバラ事件になるかもね
900名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:28:40 ID:xiSOFwhA0
>>890
意表をついてドラクエV
901名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:28:45 ID:Qf/rAPlV0
小笠原村fjhぐjh;lk;llkgfdr
902名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:28:55 ID:raS5lx2F0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)祭りスレばっかで、どうしていいかわからん!
903名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:28:59 ID:Tbh6M7IH0
>>887
時間見たら、そうかも。エラーかなあ・・・。
904名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:29:05 ID:yUJTtcAY0
なんでお隣の国ロシアの状況を報道しないんだろう。
津波の被害は同じでしょう。
905名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:29:21 ID:E46k1gdl0
父島はガセっぽくd(^-^)ネ!
906名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:29:54 ID:8N3mgJaa0
>>886

  \   /   /  __    _/_ \       /
    \/     |          ./  ヽ \   /
    /      |         /   /      \
   (___   レ  \_   /   /         \



    __|_   _/    | |   |  / ___
      ノ|   __|__  | |   /  / ̄  /
     / |     /         /       /
   /  |    ノ         /      /
907名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:30:35 ID:y9RuANcE0
前スレでも言われてたけど、地震の影響で計器に異常が出てるだけらしいが。
908名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:30:43 ID:lP/Xk4Dp0
騒ぎすぎとか叩いてるのはアホ。
日本は津波に敏感すぎるぐらい注意した方いい。
自分北海道だが秋田沖の日本海中部の時と奥尻の時の恐ろしさは
いまだに思い出す。
津波を舐めてかからん方がいい。
909名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:31:47 ID:q5QmA9OY0
>>907
ほんと?
ちょっと本当に心配なんだけど。
910名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:32:12 ID:bqam2gFr0
 川
911名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:32:13 ID:Qf/rAPlV0
銚子電鉄も流されちゃったら再建不可能だよな
912名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:32:31 ID:E46k1gdl0
>>908
どう考えても騒ぎすぎだが
913名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:32:33 ID:V2U2tw8V0
ところで北方領土は大丈夫なん?
914名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:32:34 ID:rnsYZeVR0
稚内抜海港に津波到達
観光客の避難完了、立ち入り自粛要請
ゴマフアザラシは防波堤に自主避難
915名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:32:43 ID:g2nDTmO30
>>904
日本でやってる報道だって形だけのもんだよ。被害ゼロでもやらないと怒られるから。
被害が出ないの分かってるのにロシアの報道なんてますますやる必要がない。
916名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:32:50 ID:2kSUMvRg0
でもなんだかんだいってビッグウェーブを期待しちゃうんだよ
917名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:32:57 ID:b4PuCstg0
>>911
焼いたせんべいが勝手にぬれせんになって手間いらず
918名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:33:01 ID:XQIgN3Ld0
北方四島を更地にしてくれないかな
どっかの売国奴が発電所とか公民館建てちゃったから
919名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:33:20 ID:DK3tLPFk0
>>914
アザラシw
920名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:33:29 ID:d5FGFNQF0
>>912
だよな〜
たった10センチ〜40センチだろ?椅子の上に座ってれば無問題
921名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:33:32 ID:0/5RTudD0
>>911
つ海のミネラルがぎゅうっと詰まったぬれ煎餅
922名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:33:39 ID:O2/Egr0Y0
           ☆      ☆

          ☆       ☆            ☆
                       ☆   ☆
                            ★


       ∧_,,∧   隣の>>886さんも用水路見に行ったし
      (,,    )  オラもちょっくら船のあんばい見てくらあ
       (    )
       し―J
923名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:33:45 ID:HUKpLsxy0
ここで岩手県で大量に発生中の
佐々木さんがコメント
924名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:33:53 ID:GgJ+ohI5O
94年の千島の地震で、ムネオハウスとか作ったんでしょ。
925名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:34:05 ID:M6nVoBmqO
北海道が沈めばいいでね

つか道産子は大阪にこんで欲しい
話しててもさぶいしノリが悪いしリアルで引くわ

北海道イラネ
926名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:34:10 ID:AAgvIO500
ヤフーの津波速報見ると、赤い線のとこがないんだけど、
警報は解除された?
927名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:34:45 ID:ylBc4+SfO
津波おじさん「チョロチョロ チョロチョロ チョロリンパ」
928名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:34:52 ID:a0zF5hiC0
大阪民国人いらないってのが、日本国民の総意です。
929名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:13 ID:2kSUMvRg0
中央線の人身事故のように>916
930名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:14 ID:rvZ05Do/0
何かキタ━━━━━━(((( ;゚Д゚)))━━━━━━ !!

ttp://www.jma.go.jp/jp/choi/bosai/index.html?stn=CS&tm=2
931名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:15 ID:d/UYIIbV0
結局、NHKが喜んだだけの津波だったな。
932名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:20 ID:9Vjkppl30
>>866
津波が来る前に…やっぱいいや
933名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:29 ID:xiSOFwhA0
>>922
それ死兆星w
934名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:31 ID:8hTGkjak0
>>926
赤は大津波警報
津波警報はオレンジで津波注意報が黄色
よく見れば違いがわかると思う
935名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:32 ID:E46k1gdl0
スマトラ沖地震の時は数日殆ど放映しなかったのにな。
NHKも民放もくさっとるわ。
936名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:35 ID:1BbmzbqEO
>>915
きっちり放送しないとNHKは民営化の足音が
937名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:02 ID:N4iPYf+10
>>925
どうみても朝鮮人
938名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:04 ID:C9QxCpRr0
 _/_          |/
  /_  __/- ―‐、 /
  _/ /_/ヽ    _/ |__

   ∠  / |   _   __/_ ヽ /   __   _/_
  /ノ./ノ  |  / /\   /| 三/三     /   /、_
  /ナ/ / ̄/ /  /  / // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄  / \
 / / /_/  \/ _/   / /_/ ヽ    _/     ヽ_

    / ̄ ̄/     // ――     ___   /  ___
  / ̄ ̄/  / ― // ――          / /      /
  / ̄ ̄/  /      /   /   ̄ ̄ヽ   /  \    / ̄ ̄ヽ
 _フ"て_  レ \  /   _/     _/   \_    \   <二/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
939名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:23 ID:0/5RTudD0
>>926
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/

気象庁は警報を解除してないから
多分朝鮮工作
940名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:23 ID:7dvJ7g1Z0
>>925
心配せんでも大阪民国に行く奴なんていねーよww
941名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:35 ID:VUUj2MkFO
次は年内に東京です。
みなさん備えは万全ですか?
942名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:48 ID:2mQMJljj0
狼がきた〜〜〜 狼がきた〜〜〜 狼がきた〜〜〜
943名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:49 ID:XUeVlcBj0
>>890
大神?w
944名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:59 ID:mV9UTe6c0
ゴマちゃん・・・

そういえば、前にサイトで、ゴマチャットってあったな・・・
どうなったかな?
945名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:59 ID:i7QpOS8/0
なんでこのスレに在日が沸いてるんだ
946名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:37:11 ID:7RJihYjZO
銚子ヤバいなら、銚子電鉄カワイソス…。
せっかくここまで頑張って煎餅売ったのに…。
もう二度とぬれせん食べられなくなっちゃうよ。
947名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:38:03 ID:xiSOFwhA0
>>942-943
どこで打ち合わせた?
948名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:38:07 ID:AAgvIO500
>934さん
そうだったのか。thnx!
うちのパソコンだとすべて黄色に見える・・・orz
949名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:38:56 ID:M6nVoBmqO
>>928>>935
頭狂人ってさぶいな
950名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:39:10 ID:zK87r7nd0
気象庁の人こそ大津波の到来を祈ってるんだろうな。
951名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:39:18 ID:dqFzkcQx0
>>930
ぉ?
952名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:39:27 ID:C9QxCpRr0
    り 下
  盛     が
`あ       っ
さ  ぁ っ   て
  ぁ    !
         き
 ぁ  ! !
         ま
  ぁ     し
    ぁ た
953名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:39:45 ID:W/EeeyZ/0
>>943
俺が書こうと思ったことを先に書くなよ!
954名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:40:20 ID:0/5RTudD0
>>948
ちゃんとオレンジ色じゃねーか!!
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/tsunami/
955名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:40:21 ID:xUCmCXQN0
在日阪人と在日道民が殺しあえばいいんだよ
956名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:40:33 ID:jVTGVUMA0
地震の予兆ですが、どうも電界や電場の変化から前兆を捉える「電磁波観測:宏観異常」
が現在の主流のようです。
有名な所では、串田式FM電波や行徳高校自然科学部の電磁波観測とか、電気通信大
や名古屋大の大気電磁波観測など、様々な方式があります。

その中で一番簡単なのは、衛星からのGPSマップのズレを利用して電場の変化と方向
を捉えるという方式。これはまだ完成されてないため非公開ですが、意外と関連ありそう。
後さらに簡便なのは、auアプリにある複数基地局からの電波を捉えて現在位置を表示する、
EZナビウォークの誤差測定。

今日現在はどちらも西北西側(日本海側方向)に強く引かれています。
957名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:40:35 ID:tvkB1WFY0
鳥インフルでたー
958名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:40:49 ID:E46k1gdl0
>>950
そうそう。このスレの過剰反応者も、被害が出れば出るほどしたり顔になる。
腐ってるねぇ。
959名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:41:10 ID:DcWIrL+JO
>>925
お前が死ねばいいだろ。
960名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:41:21 ID:zVhUYySK0
ってかこれ地震より前だよな
http://www.jma.go.jp/jp/choi/bosai/index.html?stn=SH&tm=0
961ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :2007/01/13(土) 17:41:24 ID:YTMv/tYw0
2000人くらい死ぬのか?
962名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:41:28 ID:U5/s5WIp0
50cmの津波なんて、膝くらいの深さだから、たいしたことないじゃんw
963名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:41:36 ID:MoPQNE/J0
避難してる間に、空き巣に入るヤツ、絶対にいるぞ。
964名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:42:07 ID:vNsPPV4g0
いいかげんうざい
いつまでやってんだよ
965名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:42:19 ID:5wgQjMad0
>>930
銚子のってんじゃーよ
966名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:42:29 ID:z/cOzaIj0
>>961
ココ電逝ったーーーーーーーーーーーーーーーー
967名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:42:32 ID:oCUb3PZF0
読んでて涙が出てきた。
悲惨すぎる・・・。

http://www3.shizushin.com/jisin/hisaiindex.html
968名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:42:37 ID:a36r0r+20
小笠原
ジェットコースター状態 w


http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=CC&index=2
969名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:42:39 ID:zK87r7nd0
気象庁は5回連続くらいで警報出して失敗してるだろ(1m以下)。
もうちょっと予測精度上げられないのかね?
970名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:43:25 ID:w53lN/PI0
気象庁は津波警報を唱えた!

しかしなにもおこらなかった!
971名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:43:28 ID:E46k1gdl0
>>963
そうそう、よく車の鍵は付けっぱなしで避難すれとかいうけれど、
盗まれても誰も責任とらねぇだろうな。
972名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:44:41 ID:Qf/rAPlV0
でも長時間に渡ってダラダラ津波きてるんだよな
973名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:44:44 ID:b4PuCstg0
>>969
事前予測じゃないんだから
974名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:45:01 ID:C9QxCpRr0
>>971
火事場泥棒チャーンス

ってこと?
975名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:45:11 ID:NFKL5w9/0
983なら≒1000
976名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:45:22 ID:jlrLeC1FO
人って3〜40cmの波ですっ転ぶんだよな?
977名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:46:14 ID:Hag32Xz80
West Coast & Alaska Tsunami Warning Center - Palmer, Alaska
http://wcatwc.arh.noaa.gov/message529260-06.htm
>The Tsunami Warning and Watch are canceled for British Columbia and Alaska.

ま、大事に至らないのならそれでよし。
978名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:46:21 ID:g02ZzH9O0
>>971
それは当たり前>盗まれても責任取らない
車のカギをつけておくってのは、緊急車両(救急車、消防車)が来た時に動かせるようにって話だろ
979名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:46:24 ID:E46k1gdl0
>>974
ニートとかヒキコモリとかわけわからんのが増えたから心配
980名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:46:33 ID:pB7pEeER0
10センチの津波だと、軽自動車がうごかされるだろ。
981名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:46:36 ID:jVTGVUMA0
「空振り三振」覚悟で、ここに書きます。<(_ _)>

津波に気を取られてる間に、日本海側中部でM5前後の中規模な地震があるかも?
位置・規模によっては津波が発生します。

*流言蜚語と思っていただいて結構です。
982名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:46:40 ID:qIxvFxDO0
>>969
以前、津波注意報を出したもののすぐに解除してさ、その後に数cmの津波
が確認されたってことで気象庁叩きで大騒ぎになってたこともあったよ。
983名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:46:42 ID:Qf/rAPlV0
おこっぺ町
984名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:47:00 ID:mV9UTe6c0
波に足元をさらわれるとか言うよね
985名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:47:20 ID:zK87r7nd0
NHKは公共放送の存在価値のアピールに必死だな。
986名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:48:06 ID:h3ALxk+LO
>>962
お前みたいのが好奇心で港に行って流される
987名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:48:30 ID:5wgQjMad0
http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=Q5&index=2

これ電流の波形に見えるんだけど・・・
988名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:48:35 ID:C9QxCpRr0
>>985
というか今海外なんだが
NHKワールドは普通に相撲やってるぞ?

地上波は何やってんだ?
989名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:48:44 ID:y/zLIvhe0
どうか大きな津波が来ませんように。





だれも死にませんように。

990名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:48:57 ID:6gB2PZVaO
さて、うしおととらが白面と戦ってんのか ?
991名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:49:36 ID:qIxvFxDO0
>>985
こんな時に視聴率気にして娯楽番組してたら公共放送としても存在価値ねーだろ。
しかし津波テロップを出しながら磯釣り番組を流すTV東京って・・・('A`)
992名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:49:42 ID:98nOthbK0
んで、津波は来たんかいな
993名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:49:42 ID:lxV5nzPC0


羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く


994名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:49:55 ID:V4KjOT420
>>990
やっべ、読みたくなってきたwwwww
995名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:50:04 ID:5+4Kz2zz0
やべぇ、ゲームでも津波を止めてくれ言われた・・・

だれだ、空に角砂糖を浮かべた奴は!
996名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:50:45 ID:y/zLIvhe0
石橋を叩いて渡る

飛んで火にいる夏の虫

NHKがんがれ
997名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:51:14 ID:fOdExxlv0
どうせ大した事ねーんだろ?

普通に寝て過ごすさ
998名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:51:20 ID:GmVV5iqPO
1000なら津波消滅
999名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:51:29 ID:Hlc06Wj30

       ┌─┴─┐   /       /   ____\\
 ___,,   ̄∧ ̄    / |    /       /
          二|/   /___|_  /\     (
         \ノ\      |  ノ  \     \

 _/_          |/
  /_  __/- ―‐、 /
  _/ /_/ヽ    _/ |__

   /フ _/_   \  __/_  _/__ /二二/   _   __/_ ヽ /  __   _/_
   /_/  /__  \  /_/__ /    /   'ニニニ  / /\   /| 三/三     /   ∠、_
  /   /  /     / \ /    /__   /_   /  /  / // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄  / \
  /  /  _/  _//_/\_  ̄  /-/_    \/ _/   / /_/ ヽ    _/    <__

    / ̄ ̄/     // ――     ___   /   __
  / ̄ ̄/  / ― // ――          / /     /
  / ̄ ̄/  /      /   /   ̄ ̄ヽ   /  \    / ̄ ̄ヽ
 _フ"て_  レ \  /   _/     _/   \_    \   <二/

    ̄ ̄7〃 ┼┼┌┐  ノ _土 ─┬─  _|_  |   ヽ
         _|三|_ |二|  ノ─┼   |\    ゝ   |    |
   /__   ハ ノ 、|  │ヽ│  .|    \_   ヽ



                                     /|  /  /  /  / /
                                    / | /  /─‐/  //
                                   /  |/  /  /   /  \
1000名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:51:32 ID:5wgQjMad0
1000なら大津波到来
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。