【中日新聞社説】安倍首相が「自衛隊が海外での活動を行うことをためらわない」と言い切った表現は、勇ましさが過ぎるのではないか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★:2007/01/13(土) 09:48:31 ID:???0
★過大な期待抱かせるな 日欧安保関係

 日本の安全保障上、欧州との協力を強化する意識は大切だが、北大西洋条約機構(NATO)と
自衛隊の連携には限界がある。安倍晋三首相の演説で欧州に過大な期待を抱かせたのでは困る。
 安倍首相が、NATOの最高意思決定機関である北大西洋理事会(NAC)に日本の首相として
初めて出席した。この出来事は、新段階へ向かう日欧安全保障関係の動きを、強く印象付ける。
(中略)
 日本は、テロとの戦いでは海上自衛隊のインド洋派遣に踏み切り、米国だけでなく英国、フランス
など欧州各国海軍の艦艇にも燃料を補給した。北朝鮮の核開発、中国に対する武器売却、国連
安全保障理事会の常任理事国入りといった日本の安全に関係する問題では、逆に欧州の側に協力
を求める立場になる。

 日欧間の安保関係は、大きな流れとしては緊密の度を強めるべきだ。安倍首相がNACで演説し、
国際社会の重要課題の解決に向け「これまで以上に互いの能力を発揮してともに行動すべきだ」
と呼びかけた訴えは、理解できないわけではない。
 ただし、集団的自衛権を基盤とする欧米の同盟と、憲法で武力行使を禁じられている日本では、
行動の内容や範囲に違いがあって当然だ。
 自衛隊の海外派遣については、日本は個別事例の性格や危険性を吟味し、慎重に可否を議論、
判断してきた。安倍首相が「いまや日本人は国際的な平和と安定のためなら、自衛隊が海外で
の活動を行うことをためらわない」と言い切った表現は、勇ましさが過ぎるのではないか。

 欧州がアフガニスタンの安定のため域外国の支援を期待しても、テロが多発する現在の情勢下
では、陸上自衛隊の派遣はきわめて難しい。日本の「これまで以上の能力の発揮」は当面、資金
協力のあり方など非軍事的分野で研究を深めるべきだ。

■ソース(中日新聞)(中略部分はソースで)
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20070113/col_____sha_____000.shtml
2名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 09:48:57 ID:EOqmwAxc0
まだ逝きたくない。
3復活公安9課にゃ:2007/01/13(土) 09:49:23 ID:avIBWLyj0
復活公安9課にゃ


      /::::::::::/´  `"":::、:::::::::ヾ
      /::::::::::ゞ ‐ー―、_  ` ::::::::::ヾ    
    ,⌒ ::::::::,´_/~"'ヽ、\ l  丶´、 
   //:ヽl::::/  \ー`:::::フ  l −ー 、l
   l (:://::/    丶・__」  ノノ l::::::ノ`: ちゃねらー...
   ヽヽ)/::!        ノ ! !└・-‐: 用件を聞こうか....
   ヽヽ/::!   /      ! !   /: 
    ヽ_::::{  /    '−‐! !ヽ   /:
   / ヽ‐‐ ´      ⌒-! !   /:
     ヽ      ,ー--ー_、    /:
     ヽ\         `  /
      ヽ \   ` ̄⌒、_ /
        \     i  /
          ヽ_    ノ 
       
4名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 09:53:45 ID:DPNUAlVNO
6なら中日社員の半数はチョン
5名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 09:54:03 ID:ESx5NNc90
自衛隊は攻めれないので
脅威ではない
6名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 09:55:38 ID:D/BPGaHd0
うつくしい不沈空母 日本
7名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 09:56:55 ID:ewVk2s0B0
憲法改正により
日本を守るための自衛隊から、他国にこき使われるための自衛隊へ。
それが愛国心というもの。
8名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 09:57:25 ID:nWEh72mhO
まあ、安倍の私兵じゃないからな
9名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 09:57:49 ID:faU0azIS0
なんだ中国の新聞か。
10田島ファミリー:2007/01/13(土) 09:58:23 ID:1ohZYYQW0
なぁに、かえって免疫力がつく
11名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 09:59:38 ID:vXwYMIbs0
海外活動と勇ましさがどう関係しているのか分かりません
こじつけですか?
12名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:01:24 ID:9SfgYY1T0
【日テレ】 NEWS ZERO(笑)  日本共産党 しんぶん赤旗の別働隊

http://society4.2ch.net/test/read.cgi/mass/1159800016/


反日反靖国 読売新聞 元共産党員 なべつね

国賊 巨人軍

靖国神社に、さい銭あげたこともない

テリー伊藤 拉致被害者を北朝鮮に 帰せ

13名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:01:36 ID:iBrfNd960
朝から晩まで電波を垂れ流し続けてたアサヒが産経読売毎日に総叩きにあって
発言控えめになったのに、今まで電波浴を体一杯に受けてきた
中日・道新は隠すことを知らないであいかわらず電波流してるな・・・

お前らの宗主はとっくに地下にもぐって活動してるぞ
14名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:02:38 ID:S1UP8mnB0
勇ましくはないだろ。
15名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:03:04 ID:7RJihYjZ0
 ・ 岡田卓也 (イオングループ名誉会長)
 ・ 岡田元也 (長男 イオングループ社長)
 ・ 岡田克也 (次男 民主党前代表、衆議院議員)
 ・ 岡田(高田)昌也 (三男 東京新聞 政治部・中日新聞 役員) <--- ★ココ注目


東京新聞「韓国産キムチに寄生虫?なあに、かえって免疫力がつく」のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1132824482/
16名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:03:32 ID:zeeAko+GO
さあ、軍靴の足音が聞こえてきましたYO

こりゃ、日本が戦争に巻き込まれる日も近いな
17名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:04:02 ID:YaI2OxXI0
中日新聞が惜しげもなく駄文を晒すのは無謀というか、勇ましさがすぎるのではないか
18名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:05:59 ID:ewVk2s0B0
欧米を中心とする国際的な平和と安定のためなら日本が犠牲になることもためらわない。
それが大国のはざまでへつらう事大主義、日本のあるべき外交。
19名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:06:01 ID:mCe6bVr80
勇ましいというか、何も前提条件つけてないように見えるのはこれ大丈夫なんか?と思うな
何らかの理由で日本が派兵を渋ったりしたら、海外メディアから日本は嘘つきとか言われちゃうんじゃね?
20名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:07:28 ID:iLazwaHN0
ただの日本国憲法を、平和憲法だなどと美化し、御高くとまっていた所で、何の益体もねぇってことだ。
21名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:11:37 ID:Q1VeFQXE0
>>自衛隊が海外での活動を行うことをためらわない
活動であり戦闘ではない。
それには国際貢献、支援活動も含まれるわけだし、これくらいで勇ましいも何も、
そんな事言ってたら何もできないし、何処も日本に支援してくれない。
国際社会では資金よりも人的貢献が意味がある。
湾岸戦争の失敗を忘れたのか?中日新聞。
22名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:12:19 ID:gdFAtR8s0

だが、心配のし過ぎではないか。
23名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:18:21 ID:d6P+w3N00
安倍の言動を知っている者なら
心配しないほうが おかしい。
24名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:19:45 ID:AlOmQLdY0
左翼的平和主義言説が通用しなくなっている現在、理で論じられないから、この手の団塊記者は、「勇ましさ」とか「危うい」とかイメージで批判するのが目立つ。
自分でジャーナリストとしての格をおとしめているのに気づいていないのがさらに哀れをさそう。
25名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:24:49 ID:qAjpi/33O
この中日新聞がトップシェアになっちゃう名古屋の人の見識を疑うべき!
中日てちと主観的過ぎやしない?
26名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:31:20 ID:dKVbUAaK0
小泉みたいに強運ではないから
そのうちに戦死者が出るだろう。

そうなった時の安倍の対応が問題になりそうだな。
27名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:39:08 ID:J+hvEjDi0
中日ドラゴンズある限り名古屋では中日新聞のシェア一位は不動だぜ
28名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:51:14 ID:yTbN2vEt0
>>1
だが、心配のしすぎではないか?
29名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:55:34 ID:15srooXc0
また一文を切り出しての批判か。
こんなのにつられる奴がいるのが残念だ。
30名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:03:27 ID:A9D9oLRU0
たしかに今のあんたらの推進するゆとり反日教育で育った”わがままで自分勝手”な
日本人には勇ましさはねえな。

あってるわ
31名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:31:26 ID:elOQFbkw0
国会決議は不要なんですね
32名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:17:00 ID:7NDoE3rb0
小さな政府を目指すんだったら自衛隊の海外派遣はやめるべきだろ。
自衛隊を海外に派遣するのは政府の仕事を増やす事になるじゃないか。
自衛隊縮小と小さな政府、矛盾しないじゃん
33名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:19:48 ID:wTc/U+fX0
ニュースで見て、絶対どっかの新聞がやるとは思ってた。
34名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:26:10 ID:Qh+oaDEK0
>>32
それなら自治体の馬鹿職員が国際平和貢献と言って海外行くか?
エゴと売国奴の組織する自治労なんて入ってる職員に公共性だの、人助けなんて言ったらもっとも嫌われるだろ。
35名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:37:33 ID:/29BdPkLO
>>32
小さな政府を意味わかっていってるか?
脳内で勝手に解釈しないようになwwww

防衛省にするっていうのに軍備縮小してどーするんだよwwwww
36名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:37:39 ID:9SfgYY1T0
【日テレ】 NEWS ZERO(笑)  日本共産党 しんぶん赤旗の別働隊

http://society4.2ch.net/test/read.cgi/mass/1159800016/


反日反靖国 読売新聞 元共産党員 なべつね

国賊 巨人軍 国賊 巨人軍 国賊 巨人軍

靖国神社に、さい銭あげたこともない

テリー伊藤 拉致被害者を北朝鮮に 帰せ

朝鮮総連の機関紙、週刊現代



37名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:43:45 ID:2NLwwfjZ0
今一番神に近い新聞    : 東海新報
神のお膝元にある新聞   : 伊勢新聞

++++++++++++++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++++++++++++++++++++
割と安定してる       : 北國新聞、産経新聞
出来不出来が激しい   .: 静岡新聞、山陰中央新報、読売新聞
やれば出来る子      : 朝鮮日報、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   .: 神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし         ..: 日本海新聞

---------------------【 あなたの知りたくない世界 】----------------------
(゚∀゚)            .: 東奥日報、岩手日報、時事通信、日本経済新聞、赤旗(医療・増税問題)
(´Д`)                : 神戸新聞、毎日新聞
('A`)                  : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)          : 河北新報

---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】------------------------
誤惨家            : 沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        : 共同通信、朝日新聞

-----------------------------【 ネタ 】--------------------------------
何か             : 愛媛新聞
また大西か        : ニューヨークタイムズ東京支局

---------------------------【 同人誌 】--------------------------------
チラシの裏          : 北海道新聞
4週間に一度赤くなる電波 : 東京新聞、中日新聞  ←←←はいはいわろすわろす
毒電波            : 赤旗(憲法・外交問題)
チラシの包み紙       : 聖教新聞
38名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:44:06 ID:yltjFOwq0
中日新聞にしちゃ歯切れが悪いな
欧州の軍事的貢献は否定しにくいんだろうな
39名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:45:35 ID:8aiH45Q30
安部の「タカ派」「保守」イメージってさ

実は
内政がダメだったら反日に訴えてごまかす
ノムヒョンやジョンイルなんかと本質的には同じなんだよね

でもって労働者を酷使して「愛国」だけ強制するなんて
そのまんま北朝鮮だしw

以後

アベジョンイル

と呼んであげようw
40名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:58:44 ID:zeRUSxY2O
どうせ、また『ふり』だけだろ・・・・・
41名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:01:37 ID:g+IhoTpg0
口だけ番長になりかねんな。

北朝鮮問題で、臨検が決まってもできないし、
軍事制裁が決まってもできない。

出来ない事は言わないほうがよい。
42名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:04:02 ID:g+IhoTpg0
結局、過度な期待を与えるのはよくない。
出来ないといっていて、やったほうがよい。
43名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:07:24 ID:k8l5mdsT0
「表現」という単語がよくわからんのだが
ひょっとしてセリフを勝手に解釈して変えちゃった?
44名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:19:20 ID:elOQFbkw0
うよが必要以上に反日反日って騒ぐけど
対米イエスマンはスルーなんだよね
中国ODAもスルーですね
イラク戦でブッシュがいくら請求してきたか知ってるか?
基地移転費は?
45名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:20:59 ID:HDvFwawA0
>>1
> 安倍首相が「自衛隊が海外での活動を行うことをためらわない」と言い切った表現は、勇ましさが過ぎるのではないか

なぁ〜に、かえって免疫力が付く。
46名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:47:05 ID:Ju6vaef30
非軍事活動が重要なのはわかる。しかし資金を創設したりするのは反対。
日本の国家予算が日本人の労働力に対する報酬としてのみ使われて、
それによって国際社会に影響を及ぼせるようにするべき。
具体的にはジュビリー2000のときのように、国際的な小火器取り扱い
規制に日本人の民間活動家や平和舟を使うとか。
やつらは今は極左によって動かされているが、末端の若手は金で動く鉄砲玉
でしかないんだから、国策実行機関として実働部隊としてフル活用してやればいい。
仮に1万人の若者を年300万の活動資金でバックアップして世界中の反中活動を
活発化させられれば、年300億の予算で日本の国益は爆発的に上がるはずである。
47名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:50:23 ID:smFQOwh+0
アッキーをイラク駐屯地につれていけよ
48名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:26:51 ID:JbGOeQte0
ほっといたら在日半島人が日本でテロを起こす気がする。
49名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:34:18 ID:NGIYHz/60
勇ましいと言うより駆け引き下手、外交下手
国益のでない、派遣請負の営業マン
50名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:08:16 ID:zvLPOrdC0
安部総理が言い切ろうと言うまいと自衛隊は海外でもう活動してるじゃん。
51名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:10:05 ID:uEDQ84770
ためらえよ。いい条件を引き出せないジャマイカ。
ほんと強制ボランティアが大好きだな安倍は。
52名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:11:38 ID:h2vWzbqQ0

憲法改正反対!!!! 自民党つぶれろ!!!!!!



53 ̄∨ ̄ ̄:2007/01/13(土) 20:14:06 ID:uHjGnt770
(-@∀@)
54名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:27:31 ID:utpdScpo0
>>1
だがちょっと待って欲しい
55名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 21:27:24 ID:7NDoE3rb0
>>34
それもやめるべきだね。

>>35
もちろん防衛庁に戻すべきだね。
国際貢献なんて無駄。
56名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 21:30:45 ID:AJB7+tFeO
>>55
防衛庁?
庁であるべき理由がわからない。
57名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 21:32:10 ID:j9z9Pmb2O
わいてるw
58名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 21:39:51 ID:n89lCWQHO
安倍は口先右翼。実際中身は極左。
口だけならせめて北を潰すとか北への利的行為は日本への宣戦布告とかもっとでかいこと言ってみろ。
59名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 21:40:19 ID:jJeRQWVk0
アンポで火炎瓶もって国会へ向かっていった団塊世代は勇ましさが過ぎたのではないか
60名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 21:47:11 ID:7NDoE3rb0
>>56
そんなに仕事しなければ庁で十分
警察だって消防だって庁だし
61名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 21:57:03 ID:BKyyfzXT0
マラッカ海峡での海賊対策には我が国だけでなく、海峡近隣の各国も頭を痛めている。
対策として、インドネシア・マレーシア・シンガポールの3国が合同での警備を行い、
そのための警備強化をする案が出ている。
既に日本が警備支援のために3国の海上警備担当者への研修やノウハウ伝授等を
しているのだが、3国の装備がいまだ充実されていないのが現実だ。
そこで海上自衛隊の退役予定の護衛艦や海上保安庁の中古巡視艇の供与案が浮か
んでいるのだが、武器禁輸が壁となり実現化できないでいる。
海賊対策が急務となっているのだが、これが現実だ。インドネシアやマレーシアや
シンガポールなどのまともなアセアン諸国とはいい協調体制ができそうなので、
そろそろ「平和主義の美名に隠れた対外無関心」をやめてもいいのではないか?
62名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 21:58:24 ID:TGkJms3a0
「自衛隊が海外での活動を行うことをためらわない」と言い切るのは
構わないが、最低限、武器使用基準はちゃんとしてやってくれ、頼むから。
勇ましい政治家どものために派遣された自衛官が無駄死にするようなことは
勘弁して。
63名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 22:53:44 ID:2QC7vGkl0

ネット右翼の特徴

@ 「人権」という言葉が嫌いだが、チベット問題と拉致問題だけ例外的に「人権」という言葉を使う。
A GHQに押付けられたという点で憲法を問題にするが、BSE牛肉の輸入押付けはあまり問題視しない。
B 反中・反韓の反面として米国に親しみを寄せるが、中学校程度の英会話もできない。
C 中韓の反日ナショナリズムを嫌悪するが、自分は日本の反中・反韓ナショナリスト。
D 中韓が日本の教科書に口出しするのは「内政干渉」だが、日本が中韓の教科書に口出しするのは「内政干渉」ではない。

E 自民党の弱者切り捨て政策に反感を覚えるが、「売国政党」に投票するのも嫌なので自民党を支持。
F 民主党の前原誠司や西村眞悟の失脚は、旧社会党系の策略だと結構本気で信じている。
G 団塊世代を嫌っているが、団塊(かその前後の)世代の親に食わしてもらっている。
H (20歳前後)超氷河期世代が就職できなかったのは、採用抑制ではなく、ニート化するような馬鹿が多かったからと思う。
I (30歳前後)自分のニート化を差し置いて、今の20歳前後を「ゆとり教育」で頭が馬鹿な世代と言ってはばからない。

J ニートやフリーターで税金をあまり納めず、国のお荷物なのに「愛国」を語る。
K 社会的・経済的弱者であるにも関わらず、「弱肉強食」を語って格差拡大論を一蹴する。
L 暴力団や街宣右翼は、構成員の相当数が「在日」や「同和」だと結構本気で信じている。
M ジェンダーフリー思想を敵視し、女に「女らしさ」を要求するが、自分には「男らしさ」がない。
N 匿名で「サヨク」系の人間を誹謗中傷するのに、未成年者が逮捕されると実名暴きに躍起になる。

O 臓器移植の募金を「死ぬ死ぬ詐欺」と非難するが、「オレオレ(振り込め)詐欺」は引っかかる方が馬鹿だと思っている。
P 89年4月の朝日新聞さんご礁捏造事件は覚えているが、05年10月の産経新聞「鶴と月」写真捏造事件は忘れている。
Q 「公務員」が嫌いで削減を主張するが、「ニート対策」で役所(公務員)の業務量を増やしている。
R 様々な教育問題の原因を「日教組」の一言で済ませる。
S 自分こそ「教育に失敗した」産物であるにも関わらず、雄弁に教育問題を語る。
64名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 23:05:09 ID:d2e5ORKx0
>>63
坊や機種依存文字って知ってる?
65名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 23:08:50 ID:jvsYzB140
最近いくら何でも安倍叩き増えすぎだろと思ってたけど、工作員も結構いるんだねw
このスレ見てみるとよく分かるわw
66名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 00:26:47 ID:RvFwBqVlO
自衛隊と言う名はもうやめようや

ネオ・日本軍で行こうや
67名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 00:31:53 ID:UmzqoAGE0
どんどん海外に出て行って実戦経験を積むべき
日本の中に居ては、いざ国防ってときに役に立たない
欧米の軍隊のガソリンスタンドなんて屈辱的なポジションではなく
戦闘をさせろ
68名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 00:38:20 ID:Kcl+QFVl0
人を殺したこともない軍隊なんて

自衛隊を殺人鬼にきたえあげろ
69名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 00:43:44 ID:VDGTWaVm0
>>68
こんなイメージ?
http://gikoheiki.web.fc2.com/
70名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 00:46:11 ID:M0Fsl38j0
安部がA級戦犯になりたがっているようだ。
71名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:11:27 ID:o9yrgE000
自衛隊PKO、武器の先制使用を検討…対象は非正規軍
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070114it01.htm
72名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 04:02:43 ID:mBC1Ws2/0
要は世界の治安維持を誰が担うか、ということだわな。
うちの家系からは警察官を出したくないから税金だけ払う、ということにするのか、
一人くらいは警察官が出て、世のため人のために働くことが良いと思うかだな。
73名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 04:04:14 ID:/Ae9u+Y90

少しはためらえ
74名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 04:09:40 ID:nDQ64Q5V0
>日本の安全に関係する問題では、逆に欧州の側に協力を求める立場になる。

と人様に頼る気満々でありながら

>欧州に過大な期待を抱かせたのでは困る。

なんて事を言う中日新聞は、浅ましさが過ぎるのではないか。
75名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 04:38:15 ID:MfdnAQOJ0
EUはアフガンでの負担を考えてなんとかオーストラリア・日本にも協力仰ごうって
言ってるんだけどな。
しかし、安倍は点数稼ぎに自衛隊大安売りかよw
76名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:54:51 ID:rDEyx9uH0
>>72
金も警察官も出しません。
これでいい
77名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:00:28 ID:96Eh/eZi0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-14/2007011401_01_0.html から転載。

2007年1月14日(日)「しんぶん赤旗」
イラク帰還の自衛隊員 ....自殺増加 計7人...内部文書で詳細判明

 アメリカの無法なイラク戦争とその後の占領支配によって治安の悪化がつづくイラクに
派遣された自衛隊員のなかで、帰還後の自殺者が増えていることが十三日までにわかりました。
自殺した自衛隊員が「『米兵には近づくな、殺される』と騒いでいた」と関係者は証言しており、
イラク派兵が自衛隊員に耐えがたい精神的ストレスとなっていたことが本紙入手の内部文書など
から浮き彫りになりました。
(以下略)http://www.asyura2.com/07/war87/msg/912.html
78名無しさん@七周年
>>51
そんな芸をボンボンに期待するのは無駄・・・・・・

まあ側近に頭の良い人がいればいいけど仲良し倶楽部やってる間は無理無理