【社会】「生活保護」の申請に弁護士が同行するサービス - 日本司法支援センター(愛称・法テラス)

このエントリーをはてなブックマークに追加
259名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 02:59:46 ID:HcLVuf840
「在日特権をなくせ」 チャンネル桜
http://youtube.com/watch?v=X8DVfp5-wTM
260名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:01:24 ID:qG53oqrdO
>>258
ソース忘れたが、ローが主流になってくると、
アメリカのように、弁護士のステータスは落ちるそうな。
だから会社員やら職安通う弁護士も増えるだとか。
あとは国選とかかな。
261名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:02:04 ID:rLZn97Bn0
>>257
なんか数字のトリックがありそうだけど・・・。
あとM&Aの話が出たので、最近話題の「ホワイトカラーエグゼンプション」って
今年から始まるいわゆる三角合併で外資が日本企業を飲み込む際に「人件費」を
徹底的にカットするのが目的だってな。
明日はわが身だよ、ホントに。
262名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:03:43 ID:7WNpCq740
>>260
まあそうだろうなあ。
しかしローじゃなきゃ、俺程度では弁護士になることすらおそらく無理だろうから、贅沢もいえない。
263名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:05:12 ID:CEfpYY7q0
>>261
知らない人の分も含めると、操作はあるかもしれないな。
それを積極的に調査する能力も主体性も持ち合わせてないのも俺だけどなw。
ただ知り合いに関しては10割復帰は本当。

なんにしても
うつ病→休職(補償あり)→リストラ(補償あり)→アル中

って本人の問題がほとんどだと思うね
264名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:07:22 ID:qG53oqrdO
>>262
質がいいかは別として、弁護士が求職に必死になれば、
顧問弁護士置く団体も増えそうだ。
国選も起訴前導入で、少しは仕事はあるんジャマイカ?
265名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:14:28 ID:7WNpCq740
>>264
そうかな。法律の勉強はやってるけど、はっきり言ってそっち方面の情勢はぜんぜん分かってないからw

まあ、食えて、エキサイティングであればお金はちょっとでいいんだけど。
266名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:15:10 ID:rLZn97Bn0
>>263
病気だから厳密に言えば本人の問題なのだろうが、広い観点から見れば社会的要因も
あるらしいよ。
念のために「社会経済生産性本部のメンタルヘルス研究所」なんていうのも参考に
なるかも。
おれは健康のために寝ます、お先に。
http://www.js-mental.org/report.html
267名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:17:31 ID:vHCs9Ssc0
>>257 >オレの知り合いは10割復帰
>全体では8割程度ってきいたけどそれは
途中の要因に病気が絡む場合は
その病気の回復率などを考慮しないと意味ないと思うよ。
でないと、周りの幸運な人たちの例によって
他の例全てを否定することになりかねない。
268名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:18:33 ID:CEfpYY7q0
>>266
お休み。
なんにせよ、うつ病だけならまだしも

治療期間や猶予措置も取られているのに、うつ病+アル中なんて本人の問題だわ

うつの発症原因は会社に半々くらい責任あるだろうけど(解雇はほとんど会社に)
ほとんど本人の問題だわ
269名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:20:26 ID:qG53oqrdO
>>265
人権、労働、その他対行政相手の弁護士は、
おそらく需要は増えるだろう。
もっとも、思想アレルギーがあったりすると、
きついわけだが。それなりの事務所に就職しても、
旧試験組が新試験組を見下すんだろうな・・・
270名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 03:31:20 ID:qG53oqrdO
告訴告発の相手によって扱えるのは・・・
労働基準監督官→社会保険労務士
海上保安官、水産庁職員→海事代理士
検察官→司法書士
警察官、麻薬取締官、郵政監察官、自衛隊警務官等、
その他特別司法警察職員→行政書士
でおk?
271名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 04:17:49 ID:8U8/MbuQ0
左翼政党を叩き潰して、生活保護制度を廃止しようぜ。
こんな国家発展の阻害をする制度はいらん。
272名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 08:46:22 ID:lgBWZuoI0
>225
間接があるのがおかしいんだよなあ

その額で生活できると法で設定した額なんだから
公共料金の大幅減額は本来必要ないはず。
273名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:42:42 ID:TKEjB5sN0
>>272 生活保護の現状に賛成しているわけではないのだが、
それでも最近は色々な補助は減らされてるみたいだよ。

ちょっと前までは
銭湯無料券とか電車・バス半額券とかあったらしいが
最近はなくなってるとか聞く。

実際はどうなんだろう?
詳しい人教えて。
274名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:48:16 ID:pNq2Gsxc0

こんなことより不正対策厳しくしろよヴォケ

275名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:50:53 ID:xLijFpOC0
日本では生活保護に莫大な税金が使われているのに、
保護が必要な人のところには全く届いてない。
どこで抜かれてんだ?
276名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:54:38 ID:qbuWdBzR0
オレが本当に生活保護が必要になったら朝から晩まで
拡声器を使って書類を渡せと役所の中で大騒ぎするな。
逮捕になるのか?
277名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 10:59:41 ID:3+SQUDQv0
リストラ/倒産による職喪失は、雇用の年令差別
が深刻なものにしている。

年令差別禁止の法案を出した民主党はエライ。
278名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:02:56 ID:NDklXSyt0
>どこで抜かれてんだ?

というか、この日本で本当に生活保護が必要な人っているのか?

身体が不自由で働けないなら、身体障害者としての保護がある
老齢で職に就けないなら年金って制度がある
279名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:05:58 ID:AukS51tO0
>>277

求人が35才以下なんつうたいがい広告がのばなし
なんて、とても文明国とは思えないね。
280名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:08:44 ID:VMHFirxv0
>>278

身体が不自由でなくても、老齢でなくても
アル程度の生活ができる職の機会が不足していたら
低賃金にとどまる人は多くなる。
281名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:09:30 ID:WkZ+1z7/O
弁護士の代理権を行使せず、同伴にとどめるのは、
不正受給に責任がもてないから?
282名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 11:22:12 ID:NDklXSyt0
>>280
それはそれでいいじゃん。
トータルの社会コストとしたらそいつらを扶養するほうがコスト高いよ。

283名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:20:54 ID:6Beb+tZ+0
>>281
生保は本人申請が原則だから。ただし、本人一人で申請しようとしても窓口で追い返される
のがおちなので弁護士が同行して「水際作戦」のような違法な運用をしないように監視する。
284名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:31:49 ID:0cNWuU0p0
でも、こういう必殺技が公開されるのは
余りよくないと思うよ。
政府(自治体)側も締め付け強化してくるだろう。
285名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:33:06 ID:41bwznr90
2ちゃんつーか、ニュー速ではもうイメージついてるから言っても無駄だと思うけど

在日、ヤクザ、部落に無条件で支給なんてないよ。
ヤクザが来ればお断り。部落なんて職員ですらわかんない。戸籍に部落って書いてある
わけじゃないし。在日だろうが条件に合わなければ淡々と断るだけ。

そういうのがある!って人は一体どこの地域で見たっていうんだ?
近所で在日や部落がどこにいるかわかるか?そういう団体が役所に押しかけたところ
見たことあるか?

もちろん日本全国全て問題ないとは言わないが、そういうのは生活保護の問題でなく
地域の問題だろ。地域住民も政治家も声上げてないんだろ。
286名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:34:24 ID:Iv1pH/gOO
借金してる(してた)奴、金取り戻せるからちょっと来い【過払い請求違法金利】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168054354/
287名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:38:10 ID:0cNWuU0p0
>>285 部落・在日に関しては、地域丸ごとに近いようなところが
全国の色んなところであるので、それなりの配慮はあり得るよ。
実際に三代くらい保護で暮らしてますという家系の人に会ったことがある。
288名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:39:23 ID:wY8U56GUO
>>278
あなたみたいな世間知らずが役所に居るから餓死とか起こるんですよ。
289名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:43:17 ID:6Beb+tZ+0
>>285
>>在日、ヤクザ、部落に無条件で支給なんてないよ。

これはね、生保を受給させてその一部をピンハネする商売をしている人がいるってことですよ。
で、そういう非合法な商売をしてる人はたいていヤクザでヤクザには在日や部落出身者が多い
ってこと。
なぜ、在日や部落出身者にヤクザが多いかというと今は大分マシになったが昔は就職差別が激
しくてそういう人たちはまともな就職が難しかったから。

生保問題と在日、ヤクザ、部落問題が付きまとうのはそのためです。
290名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:47:06 ID:6Beb+tZ+0
>>285
あとね、昔は部落や在日には学校にもロクに通えなかったとか本当に貧しい人が多かった
から(特に同対法施行前)その影響が残っているんでしょうね。
今でも夜間中学に通っている文盲の人がいるでしょう。
奈良なんか人口の割に夜間中学が3つもあるけどそういう背景もあるわけ。
291名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 12:57:12 ID:VlQQE6nhO
>>285
まあ,嘘ではない。
但,守る会(共産党)や煎餅や総連・民団が苦情いいに来なければな。

あいつら五月蝿。
292名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:02:47 ID:j/OhU2hA0
生活保護って一生もらえるわけじゃない。
困ったときに手厚く保護するのは当然だろ。
293名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:03:51 ID:HOj2U0Tp0
テラワラズ
294名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:05:53 ID:bOJfH8mo0
司法ビジネス?
295名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:15:09 ID:0cNWuU0p0
弁護士はこれから、もっと余るだろうね。
今でも食えないに近い弁護士もいるわけだし。
296名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:39:32 ID:46pCArJG0
まぁ、おまえが弁護士になる可能性は0だから安心しな
297名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 13:50:13 ID:aI7zmZRx0
>>296 
利用する側としても、弁護士が余る状況というのは利用方法に変化をもたらすと思うよ。
一切そういうのは利用しないとかいう人も中にはいるかもしれないが、それでも
余った弁護士を気軽に活用して訴えてくるような人たちから、思いもしない事項で
訴えられる可能性が出てくる。
298名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:05:02 ID:0goeJ0sV0
まあ、これが「却下するな」ではなく、「申請を受理しろ」なら別にいいと思うよ。
申請受理後に、調査の結果として生活保護を却下になった場合に文句をつけてこなければ。
299名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:14:49 ID:VlQQE6nhO
これって,今まで共産党やら公明党やら総連やら民団やらがやってたことだよな。
ネットの普及で圧力かけてらってバラされやすくなったンで,所属の弁護士にやらせるようにしただけじゃね?
300名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:50:27 ID:X0GKH8U40
>>299
「圧力かてれら」ってなんだよ
鮮人は半島へ帰れ
301名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:51:26 ID:AjsyIApK0
>>292
生活保護は手厚く保護するものじゃないって
どうしても自力では困難なものに最低限の手当てだけやる制度
302名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 14:59:45 ID:EvWD7cL80
>>297
いままで泣き寝入りしてたひとたちが訴えまくるだろうから裁判所は大忙しだろう。
303名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:01:17 ID:X0GKH8U40
>>298
どうせ受理しないなら
受理してその場で却下すればいいのに
304名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:02:23 ID:/qqoMK3J0
貧乏人は安楽死させてやれよ。
これが真の国家の愛というものだ。
305名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:13:27 ID:YhA5U9YYO
>301
そういう建て前だけ言っていると、運用の不適切さを突かれますよ
306名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:16:39 ID:DKwLvXRv0
生活保護世帯より年金受給世帯のほうが生活が困窮しているということが問題。
国民年金より支給額を低く抑えるべきだ。
307名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:18:42 ID:brETMDpJ0
今日のたかじんのそこまで言って委員会でちょうど流れてたなこの話題
308名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:18:55 ID:/qqoMK3J0
生活保護制度は廃止の方向で。
309名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:20:17 ID:7WNpCq740
>>306
国民年金で食えない場合は、生活保護申請も出来る。

いい加減、アホみたいにそんなこと書くのは辞めなよ。
310名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:21:36 ID:sLMv9eFT0
国の寄生虫が増える訳だ
もう税金払わんぞ
311名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:23:44 ID:DKwLvXRv0
>>309
生活保護と併用しないと食いつなぐことも出来ない制度にさらに大問題が・・・・

まぁ、確かに別の話だね。
312名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:24:56 ID:uNgTv5+P0
生活保護は医療費なども含めると
かなりの金額になる。
実質国民年金の数倍になる。
313名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:25:46 ID:eL5zj+J40
ついていくのはともかく、これ弁護士の収入にはならないんだろうね?
弁護士の無料サービスだよね?
でなきゃ意味ないぞ
314名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:30:22 ID:xmHEw9CV0
弁護士にいくらぼったくられるのだろうか。最近の弁護士は親切ごかしで金儲け。
弁護士に身包みはがれる事もある。
315名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:32:21 ID:5utaezRx0
で、マスマス生活保護者が増えてより行政の財政が圧迫されるワケね
316名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:33:44 ID:IbtHfFvH0
>>314
書面作成や申請代行じゃ大した金は取れないし、
生活保護受給者から金を引っ張れると考えるほど弁護士も馬鹿じゃないだろ。
317名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:34:19 ID:VlQQE6nhO
318名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:36:41 ID:/qqoMK3J0
だから貧乏人を殺せば即解決だろ。
319名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:36:53 ID:vlQnBN2l0
で、成功報酬として何割ピンハネすんの?
320名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:50:02 ID:ZBazcBlu0
ピンハネしないよ。だってこれやるやつは、宗教絡みか、在日か、部落か、ヤクザでしょ?
すでに支援団体が出来てるw
普通の日本人は結局誰も助けてもらえず、今と同じようになるだけですよ。
生活保護の受給資格を厳格に日本国籍と運用するのが本当に必要な事だったのにね。
コレでどれだけの人数が減らせたことか・・・。ついで残留孤児の親族と名乗るのも減らせばね。
入管が生活保護出せれば滞在資格認めますと誘導するの変じゃね?
本当に困っている日本人は受けらず、外国人や酒やパチンコしかやらないクズが受けてるんだよね
321名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:50:18 ID:tDs/Z0FN0
>>290
じゃあ、在日右翼はどういう経緯で活動してるの?
児玉誉士夫って韓国と関係が深いから昔はある程度推測出来るけど
今の在日右翼活動とはリンクしてないよね?
322名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 15:58:19 ID:Jcly6khM0

民族差別ニダ!!!!!!!
323名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:48:33 ID:fUw5sHjx0
週刊ダイヤモンドにでてたけど


弁護士の年収2000万
勤務医1000万だlsつた

おれもローいってべんごしになるかな
324名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 16:52:32 ID:0Nt/kRO80
>>323 そんなじゃない弁護士に会える場所あるよ。
ここには書かないけど。
325名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:20:47 ID:fUw5sHjx0
平均だよ弁護士の
326名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:45:35 ID:RKZieiRo0
俺は弁護士だが,こんな仕事はロースクール出のバカがやればよい
俺はやらない
327名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:46:27 ID:tcpLGIwc0
生活保護を受けるようなひとから搾取するのか弁護士
328名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 17:48:55 ID:fUw5sHjx0
弁護士で年収3000万はかのうsでしょうか?
329名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:03:02 ID:5hpCHq5oO
最低限度の生活=刑務所の生活

現金の支給は止めるべき切符制

労働の義務化による現金収入

支給者の公開

収容施設の公営化


330名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:18:10 ID:5hpCHq5oO
浮浪者の強制収容による保護及び一掃

による完全総健康保険化完遂


これらの国会審議・法制化。

331名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:18:40 ID:NBJ/TIao0
法テラス、ご近所トラブルで一度相談したことあるけど最悪だった…。
おばちゃんの電話対応、すぐに保留されるし。しかも異様に長いし。
オペレータ5分間の弁護士無料相談テレホンサービスってのがあるって言われたから
そっちに繋いでもらったら、じいさま風の威圧感バリバリの奴に
「私そういう事例には詳しくないので回答できません」って言われたよ。

法律の専門家じゃないんですかって突っ込んだら、
「たかだか5分じゃ話聞けそうにないでしょ、それ」
「ちゃんと相談したいなら有料の所に行って」
「もう相談はありませんね。はいはい〜」って一方的に電話切られた。


所詮奴らから見たら漏れらはゴミ扱いなのかね
332名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:20:00 ID:VvrKK92G0
新手の生保ビジネスですね。
333名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:23:12 ID:EvWD7cL80
>>331
生保うけるやつのほとんどはゴミなのにだいじょうぶかいな。
334名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:28:05 ID:qNKErW+f0
ODAとかで外国人を助けるのに
税金を使うぐらいなら、日本人を助けるのに
まわしてほしいと思うんだが。
335名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:31:35 ID:/+pWCIBlO
法テラス最悪

相談したら、それは行政の無料法律相談へ行ってくださいの一言で終わった
336名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 18:38:15 ID:QF//RM8M0
寄生虫の寄生虫かよ
337名無しさん@七周年:2007/01/14(日) 21:47:06 ID:WioldIUe0
(−−#
338名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 01:47:31 ID:l/klk7UR0
それこそ、元生活保護ケースワーカーやってた公務員を雇ってやらせたほうが弁護士より安価で役に立つと思うけどなぁ。
339名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 01:54:36 ID:CWIkE5Kn0
憲法が保障している最低限の生活は金を渡さなくても解決できる。

衣:支給(刑務所レベル。生活保護者とわかるもの)
食:支給(刑務所レベル)
住:生活保護専用住居(雑居房レベル)

金:就職活動に必要なレベル

刑務所と違うのは行動の自由がある点ぐらい。
で、アソコに住んでいるのは生活保護者。アノ服着ているのは生活保護者。
となれば、恥ずかしくて生活保護をえばって受けようとは思わんだろ。
340名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 01:58:27 ID:58nw1wMU0
役所に生死のかかった書類を提出するのに専門家の手を使わなきゃならないという時点で
日本の役所は終わってるな。
341名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 02:02:11 ID:ZinfUuEx0
部落やチョンどもは「はい、どうぞ」じゃね
国民が納得しないでしょ。
342名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 02:20:04 ID:LQmPAfwZ0
>>335
テラスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 04:24:49 ID:SRhnJ8au0
いいことだと思うよ。
これまでバックがなかったら採用されずに、
文字通り飢え死にする人も多かったからね。
344名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:35:24 ID:mrPetpwD0
345名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:47:54 ID:7npOqbRgO
これは嫌だな
俺は既にもらってるので
ライバルが増えるのは困る
346名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:53:26 ID:VjepTGvKO
トラブルの相談は、共産党にどうぞ。
http://www.jcp.or.jp/
347名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 12:58:41 ID:Xkc6MbvAO
なんかヒドいな…
弁護士が同行する目的が
「同行者の申請を受け取らせる為」じゃダメだろ?
「違法に窓口で門前払いする行為」の証拠集め・やった奴の糾弾やら告訴
コレをやれよ。
船底の穴を塞ぐ技術持ってるのにワザと手を付けずに、
「水かきだしますよ?バケツ一杯○円です。」
詐欺通り越してねーか?これが弁護士がやる事か?
348名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 13:02:37 ID:zjC7qdbi0
友達が役所入ってCWになってたがたった一人で何百人の生保の人間の状況チェック、
新規生保希望者との面談、生保の金の経理があるそうな。
人数が多すぎて手が回りきらないって。

そして時間作って様子見にいくとメンヘル女、ウンコ投げるばあさん、女装癖のじいさん。。。
さらに弁護士からの圧迫が加わるわけか。

友人は既に鬱病になったが、CWは地獄だな。
349名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 14:50:27 ID:ixm7ztYg0
>>346
共産党そのものがトラブルだ。
先ずおまえらが解散自決しろ。
350名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 20:15:26 ID:7u70tW1P0
>>349
そんな事をすれば層化と部落の天国だろ
351名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 03:16:17 ID:z5dIMbgX0
>>349
生保では層化と争い、
同和では解同と争う。

結局は共産党も利権を手に
したい政党の1つ。
まあでも同和ではけっこう正論っ
ぽいことを言っている。
すべてがタブーであった同和問題に
多少の風穴を開けたのは認めて
おこう。
352名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 03:21:11 ID:fjodKDTO0
1ヤクザと在日コリアンの不正受給をカット
2窓口の警備を強化
3そして弁護士

これがベスト
今までの怠慢が祟って1の達成が、ちょっとだけ困難だけど頑張って!
353名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 06:34:02 ID:ixI2E6Br0
>352
がんばるべき厚生労働省ががんばる気がないんですが
その結果が
>348ですよ
354名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 12:20:16 ID:9Q/uGj+d0
働いた方が生活厳しくなるから w

355名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 23:46:27 ID:wOvUY4zv0
(^-^)
356名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 00:05:52 ID:wy2lqtkG0
マスコミには期待してないが,せめて2ちゃんくらいは
ケースワーカーの辛さを知ってて欲しい。
357名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 06:01:36 ID:577au2pC0
>>356
給料安くして人ふやして負担へらせばいいだけ。ケースワーカーは福祉資格もったやつが専門であたるようにすべき。
一般職員にやらせる仕事じゃない。
358名無しさん@七周年
これはいいサービスだね
追い返しはひどすぎる
人には生きる権利があるからね
俺がこうやってネットやっていられるのも保護のおかげだし