【経済】8ミリフィルム「まだ写せます」 富士フィルムが映画関係者の要望受け、販売中止撤回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼445@試されるだいちっちφ ★
★富士が8ミリフィルムの販売継続へ

 富士フイルムは10日、今年3月に終了を予定していた8ミリ映画カメラ「フジカシングル8」用
フィルムの生産・販売を3―5年間継続することを明らかにした。
 国内唯一の8ミリフィルムのメーカーである同社は昨年4月に販売終了を発表したが、映画
関係者が「8ミリは貴重な映像文化」と再考を求めていた。同社は「熱い要望を受け、前向きに
検討した」と話している。
 シングル8は1965年発売。カセット式フィルムの簡便さと「私にも写せます」のCMで家庭に
普及し、多くの映画監督を育てた。だが、ビデオカメラに押され、同社は81年、シングル8の
販売を中止した。
 フィルムの生産は続いたものの、近年の販売数は年約1万本と、ピークだった73年の
約1200万本から激減。工場の老朽化や技術者の高齢化もあり、同社は今年3月の販売中止
と来年9月の現像サービス終了をいったん決めた。
 これに対し、映画監督の大林宣彦らが「フィルム文化を存続させる会」を昨年6月に結成。
映画関係者約300人が賛同し、販売終了の一定期間凍結などを同社に要望していた。
 同会発起人の1人で映画評論家の大久保賢一さんは「8ミリは日本映画史で大きな役割を
果たし、今も独自の表現を提供する現役のメディア。販売数が減っても、保護すべき文化財だと
思う。富士フイルムとも協議し、公的助成や民間支援など、8ミリを守る道を探っていきたい」
と話している。

(2007年1月10日18時04分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070110-OHT1T00165.htm

 同社は「赤字部門なのは変わりないが、ユーザーからの強い要望もあり、検討を重ねた」と
している。生産体制を維持するため、春以降の生産分から2割程度の値上げを予定する。

朝日新聞(一部抜粋)
http://www.asahi.com/business/update/0110/148.html
2名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 15:57:25 ID:W0ab17+r0

  / ̄\  / ̄\| / ̄\   |     |  __
     /  \_/| |    |  ̄| ̄   |
    /        | | ̄ ̄ ̄   |     |
  ∠__   \_/ \__/   し    | (__


 イ   TT  イ  十  ─十─    | ノノ  ノ───   |     l
 |  _|_|_   |   日   /  \   |__    ._|_|_|_|_   |     |
 | | | | |  | | .Ll   /  |    /     _|_|_|_|_   |    ノ
 | |_|_|_|  | L__   ○ヽ   (__  ノ ヽヽヽヽ  ヽ/



 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        ∫
   ∧,,∧ ∬
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻


3名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 15:58:29 ID:kCcP80l80
ブルーフィルム・・・・・・・
4名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:01:09 ID:1Aa5w0nf0
このレスの付かなさっぷりがまたわびしさをそそる…
5名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:02:40 ID:/beHTwyK0
公的助成?はぁ?
6名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:03:15 ID:icnyOfRQ0
ビデオテープすら消え去ろうとしているのにw
7名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:05:23 ID:oZkvFvXc0
僕のベータも中止撤回おねがいしますw
8名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:05:24 ID:Ny65zZze0
ヴィーカタカタカタカタ…
9名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:05:40 ID:Fn0SIaqL0
「フィルム文化を存続させる会」が赤字を補填するんだな
10名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:05:42 ID:xmZxRMYl0
大林も責任とって8ミリで撮れよ。
俺は静止画は相変わらずフイルム派だが。
11名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:07:24 ID:5mp+8jpF0
フジカ シングル エ〜イト♪
12名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:07:57 ID:azfl9OPW0
稼働するZC1000が無くなったら終了
13名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:09:29 ID:scFjSIBv0
1965年発売で文化財かw
8ミリはイイモンかもしれが、自分の若い時代にあったイイモノだけ礼賛するにも程がある。
14名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:09:38 ID:icnyOfRQ0
しかしちょっとまて、
デジタル化されたメディアは50年後再生できるのか?
DATとかDVなんてだめかもしらんぞ。
その点、フィルムは100年たっても一応見られる。
15名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:10:08 ID:4fIT5xt80
2007年1月3日(水)「しんぶん赤旗」

家賃ゼロの衆参議員会館に
多額の「事務所費」支出
自民・民主議員ら 18人が年1千万円超


 賃料のない議員会館を資金管理団体の「主たる事務所」にしながら、家賃が中心で領収書のいらない「事務所費」の支出を年間一千万円以上も計上している国会議員が十八人もいることが本紙の調べでわかりました。

昨年の臨時国会で自民、公明、民主の各党は外資系企業の献金を解禁する法案を成立させましたが、不透明な政治資金の使い方に、国民の批判が集まるのは必至です。

30 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 08:07:24 ID:f5TNTDOM0
>>27
第一報の赤旗だと加藤紘一の名前も挙がってるから、
多分中共は噛んでないんじゃないか?

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-03/2007010301_01_0.html
16ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/01/11(木) 16:11:25 ID:cuw6L2s2O
虹の女神見てから8ミリ見る目が変わった
あれは本当に雰囲気あるね
マジいいね8ミリ。
17名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:12:45 ID:tdKmu9dhO
磁気テープすら無くなりつつあるのにな。
今更フィルムなんて
18名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:17:25 ID:8tKlNFij0
つか最近の邦画ってビデオ撮りを加工してるのが殆ど?
そらクオリティ的に衰退する罠
19名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:17:48 ID:hXiddxn3O
存続運動、保存運動を起こすのは構わんが、その後のフォローはユーザーがちゃんとしろよ。
これに限らず、投げっぱなしな事例が大杉だ。
20名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:18:26 ID:6trfkhxw0
郷愁ジジイ
21名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:20:17 ID:8PxtFbX30
8mmって重ね撮りできないんだろ
一発の良さなのかな
22名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:24:22 ID:1e+PINC80
自分らだって使ってないくせに勝手な連中だ
23名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:25:51 ID:7bL/fIya0
せめて8mm残せって言っている奴は
fujiのデジカメとか買え
24名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:26:10 ID:btSVq0ZE0
>>21
つ多重露光
25名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:27:07 ID:26ZxBcPV0
いいなぁ。シングル8。
私にも盗めます。
26名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:36:29 ID:cECXGJ7u0
バカげた次世代DVDで争ってる中、昆布茶でも飲みたくなるホッとするNewsですね
27名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:38:22 ID:wEak/2Wx0
×富士フィルム
○富士フイルム
28名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:42:03 ID:O0fVVXCr0
こないだヨドバシで見慣れないフィルムがあってしばらく悩んでから8mmフィルムであることに気づいたよ
まだ売ってたのね
29名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:46:55 ID:GuXju5RV0
値上げで赤字が潤って生産販売継続してくれるならどんどんしてほしい
30マッチョサイエンティスト:2007/01/11(木) 16:50:44 ID:hmulTXo/0 BE:38820454-2BP(202)
>「私にも写せます」のCM

扇千景タンハァハァ(;´д`)
31名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:02:45 ID:T3R+Vufs0
>>14
デジタルデータは簡単に無劣化複製が可能だから問題ないかと。
32名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:05:12 ID:CvghfJAL0
良いニュースだ。暖かくなったら昔の仲間となんか撮ろう
33名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:09:19 ID:mWf1wjR60
受益者負担を忘れずに
34名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:12:48 ID:Zfqtnn4C0
1本1万円くらいで売ればいいんじゃね?
35名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:17:44 ID:htdn5s200
>>14
>しかしちょっとまて、
>デジタル化されたメディアは50年後再生できるのか?

磁気メディアのDATやDVどころか、CDやDVDも信号面の金属が酸化して長期保存に
耐えないらしい。
結局100年後に残るのは、アナログレコードとフィルム・・・
36名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:21:42 ID:vbxcp6+40
>>1
おまえらがフィルムをもっと買えばいい。
37名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:23:37 ID:ahj8VJ8d0
素晴しい!!
値上げしてもいいから今後もリバーサルの販売を継続してください。
38名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:23:40 ID:B/s39vS80
保存性を考えると白黒ネガフィルムが最強
39名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:26:32 ID:3ZgC2AbA0
若かりし参議院議長
ttp://film.club.ne.jp/topics/ogi.html
40名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:26:56 ID:/966t2rd0
賛同した映画関係者約300人が何本買ったか
四半期ごとに公表しろよ
41名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:30:23 ID:Qh3AhN600
うちにも8mあるけどカビがはえてる。
まだ使えるのか。
42名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:35:06 ID:XWsViQ6z0
俺が小さい頃の映像があるのだが、
映写機が古くなったので
DVDにできないかな??
43名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:39:26 ID:O0fVVXCr0
>>42
フジフィルムでそういうサービスあったはず
44名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:43:46 ID:ml4leWVu0
8mmって電気を使わずにぜんまいだけで動くカメラもあるから、
一部の特殊用途ではまだ現役なんだよな。
45名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:44:00 ID:tdYcFe800
うちにZC1000とGS2000があるぜ
メンテも完璧だ

いくらで買う?
46名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:47:41 ID:gxFr7oIx0
>>31
年々増えていくメディアを数年毎に全部書換できるのか?

>>35
プレスのCD・DVDはまだしも、CD-R・DVD-Rなんか、
保存方法が悪かったり、メディアが外れだったら長期保存どころか、半年後でもダメだよ。
47名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:22:45 ID:Vob1VLu50
コダックのスーパー(?)8はもう終わった??
48名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:42:37 ID:ne+ULsIP0
8mmカメラの映像って、カメラのせいか
絞りの枚数が少なくて、光の形が四角だったりする。
味があっておもしろいけどね。

若い芸能人のねーちゃんあたりが使ってみせれば
ブームになるんじゃないか。
49名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:52:16 ID:k/xG3tmy0
焼きフィルムは高いよな。でも、撮ってる時の緊張感は格別。
デジタルビデオの自主映画作品にはちょっぴり偏見があるかな〜。
絵の再現性はビデオの方がいいはずなんだけどね。
50名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:54:01 ID:WHjkmmSf0
>>47
スーパー8だな
フィルムが全部タングステンだった
まだ売ってる、現像もできる

ヨドにもほとんどないがな
51名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:57:44 ID:deST0ykP0
8ミリじゃないが、どんな高画質のデジカメを使っても
リバーサルで撮る写真の色鮮やかさは出せない。

と、紅葉のローカル線を撮っててそう思った。
52名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 19:01:11 ID:EggpiFaE0
>>31
原理的にはそうでもそれって運用をちゃんとやったときのみ通用する理屈だよね。
ほんでもって人間のいいかげんさを考えたら運用なんて未来永劫ちゃんとやれるわけなす。
原発すらちゃんとやれてないのに。
53名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 19:27:47 ID:15evSY880
昔、シンポジウムに出たときに、図書館の資料保存にDVDでという意見があったけど
マイクロフィッシュやリール式のフィルムに勝るかどうか不明なので簡単にはメディアを
変えることができないという結論だった。

8mmを映写してビデオカメラで撮影して、画質はまぁまぁだったけど音の同期が
とれずに困った。

今だと現像代コミで3分(18コマ/秒)3000円くらいなのかな?
54試されるだいちっちφ ★:2007/01/11(木) 19:28:56 ID:???0
>>27
ごめんなさい。コピペで万全を期したつもりが、社名を間違えるとは…
55名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 19:35:58 ID:W2vZRGaA0
銀塩写真すら風前の灯の感すらあるのにな。

>41
可及的速やかに除去しる。
56名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 19:55:01 ID:pMW5J65e0
8mmで撮ってたときは一発勝負だったんで、入念にリハを繰り返したものだが
ビデオになると本番時でも真剣さが大分抜けてしまったな。
57名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 20:01:10 ID:ZQtIIQXY0
まだビデオデッキが無い頃、アニメの8mmフィルムがあった。
音声は別のカセットテープ。
同時に再生させて鑑賞する仕組み。
58名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 20:01:19 ID:ziVD0c8v0
どっちにしても機材は処分しようかな
GS1200の相場ってどれくらいだろう
59名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 20:04:07 ID:WHjkmmSf0
>>58
ふつうに動くなら1万から3万
ジャンクなら1000円
完動美品なら青天井
60名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 21:19:26 ID:snOcaqzK0
止めると焼けるんだよ
61名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 21:25:02 ID:Saa+xHaf0
ZC-1000が押入れに眠ってるんだけど、処分しようかどうしようか迷っている
62名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 21:26:18 ID:scsyHsyN0
>>3の年令を知りたい
63名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 21:28:28 ID:r7aJnzvb0
「まだ写せます」←商品名かと思った
64 ◆Miffy6eLhg :2007/01/11(木) 21:35:03 ID:NtGquDCX0
「まだ写ルンです」
65名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 22:01:31 ID:I+41N5cU0


          「私にも写せます」


                  扇千景 参議院議長


66名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 22:04:05 ID:BHY8ahIR0
文化を引き継ぐのは、企業としてりっぱだと思う。


富士GJ
67名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 22:18:31 ID:NX3ZtJJx0
だったら存続して欲しい人で買い支えろよ。
68名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 22:22:49 ID:JhslJ43V0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!w
諦めてたのに、どんでん返し。
69名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 23:03:52 ID:7RQhIWKc0
> 「フィルム文化を存続させる会」

意訳すると、「お前の金で俺らの趣味を支えろ会」?
こういう俺様趣味を守れというような「文化」の皮をかぶった活動は頂けない。
そんなに大事な物なら、それを生産する人を支えるだけの基盤があるはずではないの?
70名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 23:28:21 ID:AyhGSJG90
ウチにも数年前に撮影した岐阜市内線と新潟交通電車線のサウンドフィルムがある。

一本2000円でも良いから、サウンドフィルム復活してくれねぇかなぁ・・・。
71名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 00:40:18 ID:wlWdkF/U0
>>65
上野樹里はネ申
72名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 00:42:52 ID:QPYhTk0L0
懐かしいなあ
ZC1000万歳! わが青春よ
73名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 00:46:03 ID:bQCpl8Ga0
>>69
大事だから基盤があるとは限らない。
そもそも、歴史的な過去の建造物なり文化は、
「価値があるから残そう」と、意図的かつ商業的に無理やり
価値を見出さない限り、ほとんど無用なものでしかない。
74名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 00:53:45 ID:vUavLXsv0
>>46
正確に保存するのであれば定期的にバックアップを取る方が正しい

いくらフィルムが100年持つと言われても、じゃあその先は?と言う話になる
フィルムじゃ正確にバックアップを取るのは不可能だよ
75名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 00:56:01 ID:jnTjbzCR0
ZC1000持ってる奴は「虹の女神」の一言を入れてオークションに出せば(゚д゚)ウマー
76名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 01:19:27 ID:Qw7TYrZh0
>>65
すいません 俺とどちらが年上ですか?
ちなみに俺は団塊の世代より年下です
77名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 01:25:16 ID:rwlg94Po0
富士フイルムのあゆみ -“フジカシングル-8”の開発-
http://www.fujifilm.co.jp/history/dai3-06.html

  エフ8ミリディスク
http://fujifilm.jp/personal/print/conversionservice/f8mm/index.html
>8ミリフィルムを持ってきていただくと、簡単・便利なDVDに変換いたします。
>昔懐かしい映像をもう一度テレビで見ることができます。
78名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 01:28:12 ID:rwlg94Po0
http://www.fujifilm.co.jp/history/gazou03/p126.jpg
>フジカシングル−8のCM
79名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 01:30:32 ID:wlWdkF/U0
買うかどうかわからん一般がいくら署名提出してもダメだったろうな。
業者というか関係者なら300人でも充分説得力がある。
80名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 01:45:48 ID:eCh9xSu20
8ミリやってたけど・・・・
フィルムと現像費がもっと安ければ利用者増えたろうに。
たった3分間で計2千円近くかかったっけ?
81名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 01:47:25 ID:FIWPUbWcO
銀塩カメラ好きの俺としては、フジに拍手喝采を送りたい。

デジ映像には潤いと深みが無い。その事をここの開発陣は
一番判ってるんだな。
82名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 02:31:18 ID:wKeXyZZk0
フィルムはある。
でもカメラとエディターと映写機がない。
特にサウンドエディターがないのは致命的。
大林の馬鹿が懐古趣味に浸るのは勝手だが
現状、8mmでの映画製作は非常に困難。
自主映画監督はとっくにデジタルビデオとPC編集に移ってるよ。
83名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 02:34:28 ID:Pnz3AvZL0
フィルムとビデオってパンピーでも区別つくぐらい違うからな。
水戸黄門がある時期からフィルムやめて画質が全然違うのに
愕然としたよ。
84名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 06:07:13 ID:tF5UQXk/0
フジしか出していなかったのかな?8oカメラ
コニカとか対抗して出さなかったのかな?
85名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 06:22:41 ID:9OeqHuI90
これ救済するなら、街のDPE屋を救ってやれよ…
86名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 07:33:13 ID:2EU+zNdY0
DVD−Rなんか消えるからな
87名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 07:36:11 ID:7jivMvUt0
文化的な価値のある絶滅危惧種の製品は、
国が補助金を出して、細々と生産を継続させる施策を提案します。
88名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 07:45:25 ID:CnGGtvgw0
>>74
それには予算と手間隙がとてつもなく掛かる。
温度、湿度管理さえちゃんとしたら100年持つフィルムの方がありがたい。
89名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 08:37:26 ID:Wb+aPK/E0
文化文化言ってればみんな騙される時代は終わったはずなんだけどな。
差別と死ぬ死ぬ詐欺と根底は一緒じゃないか。

商売として成り立たない趣味の分野に成り下がった文化なんだから、手作り
で8mm作れば良いじゃないか。
工場の設備一式買い取って、「フィルム文化を存続させる会」とやらが運営
すれば良い。
俺の親戚は刀の研師の家系だが、戦後廃れかけた時にも細々と兼業でやって
きたよ。
良いものだったら浮かぶ瀬もある。
あまりいい大人が我侭言うんじゃないよ。みっともない。
90名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 09:53:17 ID:Q9Y3Nr6L0
>>89
>商売として成り立たない趣味の分野に成り下がった文化
意味不明

刀の研師とフィルム工場ではかかるコストが桁違い。
91名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 10:06:22 ID:xFOvWIbj0
>>78
あまりにも古すぎて、もはや記録も残っていないだろうが、そのCMに出てた人も、
今頃はいい婆さんになってるんだろうなぁ。
92名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:04:12 ID:Z4uDRegQ0
フジのシングル8フィルムとコダックのスーパー8フィルムを継ぎ足すと
フィルムの厚さが違って段差で映写機がストップして、フィルムが焼けて、
もわーっとしたのがスクリーンに映って何も知らない観客に
「まーきれい。特撮?」って喜ばれちゃうから気をつけろよ!!
93名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:09:39 ID:DoBUxKpb0
うちにたくさんあるS-VHSの新品ビデオテープをどうしてくれよう。

捨てるにはもったいないし、使わないし、売るに売れないし。
94名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:16:20 ID:5yRNOK3t0
フィルムの写真の方はあと30年は利用者がいるか。でも町の現像扱い店は次々消えそうだ
95名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:18:09 ID:irbxry8N0
「公的助成」
この言葉に引っかかる。
96名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:19:41 ID:PjZw7Id40
>S-VHSの新品ビデオテープ

ウチにも20数本だけど残ってる。
でも、DVDレコが壊れたときに、代打で使うために
本体とともに残してある。
97名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:32:26 ID:DoBUxKpb0
>>96
そう思って早3年。S-VHS機は単なる粗大ごみとなっている orz
98名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:37:51 ID:r6wfumKtO
>>91
小泉内閣で国土交通大臣やってたね。
99名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 13:54:25 ID:9OeqHuI90
>>97
どうせバブル産のだろ?くれ
100名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 15:20:05 ID:GVgEN11W0
反対運動じゃなくて黒字になるまで買えば良いだけだろ。
101名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 15:35:16 ID:7L7Jh1J20
富士テレビの番組を全部8ミリにしてしまえば、いいんじゃね?。
102名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 15:37:56 ID:15ISDeXh0
101は頭がいいな。
103名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 15:39:05 ID:r6Ia/eNR0
>>88
100年後のその先100年はどうするの?
フィルムも持たないでしょ?
104名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 15:41:25 ID:PjZw7Id40
日本がそれまでもたないだろ。
105名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 15:56:12 ID:v6IedIan0
>>104
誰が上手いこと言えと
106名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 16:07:59 ID:m1QBMhOE0
アマチュアほど金に厳しいからな。
もっと安く撮影・編集できる機材がいくらでもあるのに、わざわざ高コストの自主画像作るのは
話題作りしたい連中以外はいないだろう。
107名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 17:06:01 ID:aYyYtnmN0
闇夜のカラスは映りません。
108名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 17:08:08 ID:brZoTqGY0
1080で撮れるようになっても8mmに価値あんの?
109名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 17:18:19 ID:R7hi5KMH0
>>108
編集でフィルムを切ったり貼ったりするのが、映画編集っぽくていいんだよ。
あと、あのいかにもフィルムらしい映りのボケ具合とか。


本当はよく知らないけどな。
110名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 17:37:21 ID:brZoTqGY0
>>109
いや、今までデジタルじゃ画素的に勝てなかったから
8mmに価値あったんじゃないの
1080より画素というか粒子っていうか
決め細やかさは8mmの方が上なのかもしれん。
111名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 17:40:29 ID:9NdAgVu40
ZCはいくらにするんだ?
本当に買ってしまうかも試練
112名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 17:42:00 ID:LCdCpWWe0
>>91シングル8のCMのおねいさんは扇 千景だよ
113名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 17:42:46 ID:DSA5/ZaC0
おまいら8mmで撮ったアクションシーンは大迫力ですよ!
114名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 17:44:13 ID:wxWm4rVr0
8ミリ撮影って伝統芸能ですか?
115名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 17:45:40 ID:L4u5Pfek0
110フィルムも継続よろしく
116名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 18:53:50 ID:vPaF98le0
>>110
画素で言えばNTSCと16がほぼ同等と言われてる。
8mmはその独特な色調やぼけ具合で重宝されていたんじゃないか?
117名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 19:03:18 ID:pnHCL+Tz0
>>83

テレ朝系の「子連れ狼」なんかもVTRだったけど、編集段階でフィルム風にして変換
していたはず。
118名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 21:43:54 ID:OQURs5EY0
今のウルトラマンなんかもビデオ撮影だが、グリッドマンの頃と比べると
はるかにフィルムっぽくなってるな。
119名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 21:50:52 ID:15ISDeXh0
水戸黄門もマシになった。ビデオ変更当初はまるでドリフのコント。
120名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 22:54:37 ID:EClKqHXH0
 デジタルが再生できなくなる、ってのはメディアの寿命の話だけじゃないぞ。
 100年後に再生できる装置があるか、ということだぞ。

 フィルムメディアだとかレコードとかなら構造が簡単だから何とかなる、という話。
121名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 22:57:47 ID:15ISDeXh0
再生できないようでは、人類文明は終っているであろうから気にしなくて良し。
122名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 23:57:24 ID:v6IedIan0
再生できる装置がなくなる前にまた新しいメディアに…。
123名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 02:38:17 ID:XOK9ubje0
124名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:55:41 ID:SEOC2HYO0
扇千景と山口淑子(李香蘭)がなぜかごっちゃになる
125名無しさん@七周年
富士写が製造止めてもここは続けるかもよ

http://film.club.ne.jp/item/cinevia.htm