【政治】安倍首相「戦後レジームから脱却し、新たな国づくりを行うための基礎、大きな一歩となる」 防衛省発足記念式典の訓辞で
1 :
春デブリφ ★:
防衛省が9日、発足した。先の臨時国会での関連法成立を受け、防衛庁が内閣府の外局
から独立、他の省と同格になった。安倍晋三首相は同日の閣議で、久間章生防衛庁長官
を初代防衛相に任命。この後、同省での記念式典で訓示し「戦後レジームから脱却し、
新たな国づくりを行うための基礎、大きな一歩となる」と意義を強調した。
首相は「国際社会の平和に取り組む我が国の姿勢を明確にする」と表明。憲法解釈で
禁じている集団的自衛権行使の問題にも触れ「いかなる場合が行使に該当するのか、
個別具体的な事例に則して、研究を進める」と改めて見直しに意欲を示した。
久間防衛相は「防衛省の誕生は決してゴールではなく、新たなる政策課題へのスタート
だ」と指摘。北朝鮮問題への対処、在日米軍再編の着実な実施、自衛隊による国際貢献
活動の強化などに全力で取り組む考えを力説した。
■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070109AT3S0900A09012007.html
2 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:26:51 ID:7k2M12Dm0
>>2は一生童貞でFA
r-──-. __
/ ̄\|_D_,,|/ `ヽ 【呪いのパンダ】
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | | このコピペを見たら明日死にます。
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ 他の場所にコピペしても無駄です。
/:::::::::::::::::l
/::::::::::i:i:::::::i、
l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
/::::::::::::::::l
/:::::::;へ:::::::l
/:::::/´ ヽ:::l
.〔:::::l l:::l
ヽ;;;> \;;>
4 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:29:13 ID:FYX+rlus0
5 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:30:20 ID:CKFqx4rH0
戦後レジーム?
いみふめい
6 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:31:07 ID:MrykT6aq0
7 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:33:48 ID:3ZSveT0a0 BE:73466922-2BP(33)
日本語でしゃべれ
8 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:41:58 ID:h20Yjj1q0
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| <
>>1日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
9 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:42:33 ID:cNYfUp/20
10 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:43:12 ID:S/iuz5090
馬鹿ほどカタカナ語をつかいたがる。安倍は典型的だな。
日本の首相なんだから日本語で話せよ。日本語を知らないのか?
じゃあ仕方がないか
11 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:44:15 ID:aqMNO4Cy0
食いつきはやいなw
12 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 12:17:20 ID:u1DUECG30
レジームってなに?
馬鹿の一つ覚えだな
まあ、安部にはこれしかないから判らんでもないが
14 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 12:19:07 ID:JFFM873n0
>>5 自分で調べろ。
それにしても、安倍さん、どうも閣僚からもナメられているとしか思えない。
小泉のときは、閣議の前、総理が着席するまでだれも座らなかった。
今、テレビで見ると、安倍さんが座る前に他の閣僚がバラバラと座ってしまう。
この中で、一番えらいのは誰だ!と突っ込みたくなる場面。官房長官、しっかりしろ!
15 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 12:24:28 ID:MePe2O0A0
犬外交であることに変わりなし。
アメ公の東アジア戦略の尖兵になるだけ。
いままでは予算つけて軍用地を上納すりゃ済んでたのに。
16 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 12:25:29 ID:hBYpELxm0
レジームってなんだ?
全くホワイトなんたらとか横文字ばっかりでよくわからん。
日本語でしゃべってくれ!
今年の流行語大賞は「レジーム」で決まり!
18 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:21:13 ID:I+3yZ6fuO
バカの一つ覚え
19 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:26:32 ID:MrykT6aq0
安倍は原稿読んだだけだ。
20 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:31:26 ID:PH9bP6EmO
アメリカとも戦える軍隊に!
21 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:31:53 ID:Bt5irm+K0
防衛省発足記念アゲ
自衛隊の悲願達成おめでとう。
これからもどうぞよろしく、日本を守ってくださいね。
22 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:34:09 ID:UNCs0MFp0
次 は 徴 兵 制 だ な
次 は 徴 兵 制 だ な
次 は 徴 兵 制 だ な
次 は 徴 兵 制 だ な
23 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:36:22 ID:qzbn2LO/0
安倍ほど表向きの言葉と中身・実質と違う
政治家もいないだろう。
なぜなら頭が悪すぎてイメージで結論を出しているが
そこまでいく過程、論理の組み立てがまったくできない。
24 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:37:04 ID:8oCLgK3O0
「戦後体制」でいいじゃん。なんでなじみの無いカタカナ使いたがるのか
ね。怪しい学歴にコンプレックスでもあるんだろうか。
25 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:38:46 ID:0v3/sjvgO
カタカナはもういい!
発狂寸前
防衛賞発足と美しい国造りはどう結びつきますか?
27 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:43:02 ID:Te2xw6Vq0
スキーム(枠組み)って単語、
新党さきがけの武村が使ってて初めて知った。
28 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:50:05 ID:0v3/sjvgO
ラッパーに国政なんて委ねられないよ…。
「美しい国」とか言うなら、カタカナ言葉ばっかり使うなよ
レジーム程度の一般的な用語に噛みつくなよ
無学な貧困層ども
31 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:11:06 ID:Bt5irm+K0
>>26 軍事は外交の基礎。防衛体制の拡充が図れると外交力が高くなる。
32 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:18:40 ID:CrXxodRx0
>>26 自立した美しい国に成る為には自国の軍隊が必須。
自衛力がない日本は弱腰外交、アメのポチで居るしか無かった。
33 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:20:37 ID:FF1RL9Ky0
首相が靖国に行けないんなら
憲法改正が争点の参院選では自民に入れられないな。
34 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:22:04 ID:b21EREDqO
早く憲法改正して陸海空軍各省を独立させろ!
35 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:24:20 ID:xz+048Q30
またレジームか!
>「戦後レジームから脱却し、新たな国づくりを行うための基礎、大きな一歩となる」
ま、これが大言壮語でないことを祈りたいもんだ
少なくとも今の安倍には過度の期待を持てないし
ブサヨをギャフンと言わせられるような国を作り上げてほしいね
37 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:32:36 ID:PHVOZTSt0
なんだよ、「戦後レジームから脱却」ってw
それを言うなら、「脱却」じゃなくて、「修正」または「改革」だろ。
「脱却」って、民主主義と日米同盟やめるのかよww
38 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:42:27 ID:xz+048Q30
レジームやめろおおおおおおおおおおおお!
>>30 傑出したアホ
お前こそ無学だろ。
何も知らない馬鹿現わるだわ。
一生、殻の中で知識を振るってなさい。
何でカタカナ言葉で憤慨してるか、分からないんでしょ?
40 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 15:14:35 ID:QXxHA3Un0
安倍叩きの工作員がほんと2ちゃんに多くなったな。韓国や朝鮮のスレは
昔とあまり変わらず特定アジアを叩いてるが安倍関係のスレは左翼が露骨に
安倍には期待できない&失望した系の書き込みをしている。
工作員に踊らされてるみんな、よく考えろ!
安倍が早期退陣したら次に首相になるのはたぶん福田や谷垣。
左翼工作員は「次は麻生だ!」なんて言って安倍と麻生の分断を狙ってる。
特定アジアのスレにはほんとんど工作員がみられないのは、いまは安倍たたきに
焦点を絞って短命政権に終わらせようと必死だから。
福田政権になれば黙っていても特定アジアに土下座外交してくれるから左翼工作員
の目的は達成されるわけだ。
みんな工作員に騙されるな!安倍さんは確かに期待はずれかもしれない。だけど、
安倍さんが在日への地方参政権を推進しているか?防衛省昇格もやってくれてるだろう?
期待はずれなんてことは全然ない。これからもっと頑張ってくれるよ。
俺らにとって一番最悪なのは親中親韓政権ができて売国を加速すること。
特定アジアが日本の金で力をつければ日本の雇用状況もさらに悪くなって経済
も没落していく。よく考えろ。真の敵が誰なのかをな!!
42 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/09(火) 15:31:23 ID:kmL/1B/u0
昭和29年から50年余りにわたって続いてきた防衛庁に代わって、
防衛省が9日、発足しました。安倍総理大臣は防衛省で行われた式典で、
「防衛省への昇格は、戦後の体制から脱却し、新たな国造りを行うための
大きな第一歩となるものだ」と訓示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 何だかんだいわれても、首相の印象操作をしてる
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / のは自民。大した事ないなという印象を与え
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ ながら、軍国化をしっかり進めている訳だ。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 電通にいるのは中曽根ですからね 。(・A・ )
07.1.9 NHK「首相 防衛省は国造りへ第一歩」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/09/k20070109000084.html
43 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:09:17 ID:4daC6LIY0
末尾削ればレジューム復活だぜ!
44 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:10:11 ID:srqRWHOA0
45 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:13:45 ID:Kx4eeIhOO
地球防衛軍に改名しろ
46 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:14:30 ID:Te2xw6Vq0
セシールとは何か関係ありますか?
47 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:37:16 ID:y2Zj0cq90
48 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:50:41 ID:tAOgh+Gz0
まさに馬鹿の一つ覚えだなw
アホ総理はかんぺ見なくてもこれだけはソラでいえるんだw
50 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:43:49 ID:Ga16c7lq0
>48
じゃぁ、アメリカの間接統治機関である自民党解体が急務じゃん
51 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:46:51 ID:1RGwfIw40
あとは自衛隊を自衛軍に改名だな。
もうそろそろ世界規模で戦争しようぜ!
地球規模で人工過多だしいい加減に間引きしなきゃな。殺せ殺せ!(゚∀゚)アーヒャヒャヒャ
52 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:49:57 ID:tAOgh+Gz0
>>50 在日朝鮮・部落利権
NHK・日教組・朝日新聞など
この辺の解体および正常化が肝です
53 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 18:51:12 ID:X2izachs0
>>50 当時のGHQの方針と、今のアメリカの方針はまったく違いますので。
GHQの方針を引き継いでいるのは左翼です。
戦後レジームからの脱却、つまり最も成功したと言われる
社会主義国日本からの脱却、治安と国防だけの小さな政府夜警国会を目指し
WEを導入すること
55 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:21:37 ID:hBYpELxm0
ほらぁ、わけわかんないカタカナ使うからレス延びないじゃんw
56 :
ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/01/09(火) 19:22:44 ID:MvX/tn/K0
はいはい ニンジンニンジン
57 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:47:04 ID:5bAJOYgLO
夜警国会って何だよorz
夜警国家だ
58 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:49:35 ID:svZWTz/uO
問題
レジウミュの日本語訳を答えよ。
59 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 19:57:55 ID:lza6Rbmd0
60 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 20:01:22 ID:svZWTz/uO
レジーム・チェンジ w
62 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 20:23:38 ID:V8PALcMf0
「戦後レジームから脱却」も好きだよな安倍ちゃんw
壷三>ぼくちんだって英単語のひとつくらい覚えてるんだい!
64 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:04:43 ID:O0hs60mp0
65 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:17:04 ID:weor8BjAO
防衛省の次は
防衛教。
66 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 10:33:16 ID:lWaEZ4130
>1戦後レジームから脱却
って相変わらず 自ら選んだ閣僚から次々と汚職話がでてくるあたりなんも変わっとらんがな
67 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 10:36:54 ID:40BRRAat0
レジーム→旧体制・旧秩序
って意味なのか・・・
で、日本語で表現できるのに何で仏語でしゃべるの?
68 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 10:41:06 ID:iJHwSa8g0
【宮崎・知事選】「選挙中に」「圧力?」首長困惑 自民県連主催新春懇談会 開催されるも欠席多数
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168137304/ 県、市町村財政に強い影響力を持つ総務省の菅義偉総務相が6日来県し、
宮崎市内のホテルで自民党県連主催の「総務大臣を囲む新春懇談会」が開かれた。
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
| ト‐=‐ァ' .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
案内状には特定の立候補者への支援要請と、陳情・要望の受け付けが併記されており、
菅氏が大臣を務める総務省は地方交付税の配分などで県や市町村に強い影響を行使している。
そのトップが選挙期間中に陳情・要望を受け付けるという懇談会
/\___/\
/ ::\
| ─ ─ |
| (●), 、 (●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\ r‐=‐、 .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \
全市町村の首長、議長らが案内を受けたが、出直し知事選期間中などを理由に大半が欠席、
市町村長にいたっては本人出席が1町長だけだった。
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
【写真】閑散とした会場
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/attach/200701070101_1.jpg
69 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 10:43:08 ID:2i3rbPzo0
レジューム機能付きのワープロは良かった。
不意に停電しても作成中の文書が残ってる。
70 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 11:01:20 ID:vzHzQ2mq0
71 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 11:10:32 ID:1TgTAigJ0
say-kayのボンボンの癖に安倍のハイぶりは異様。
憲法9条を守れと叫びたい。
アンシャンレジームから推測して体制とかいう意味かな
で、なんで日本語使わないの?
73 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:34:10 ID:ZbJcvsvg0
もはや日本は、「戦後」ではなくなったってことだな。
中には、「日本は既に『戦前』だ。」と言う人もいるが。
74 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:38:12 ID:/V1y6a510
安倍「だって原稿にそう書いてあるんだもん…れじーむって…」
76 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:46:59 ID:Mhrl1UHG0
Abeレジームから脱却し、新たな国づくりを行うための基礎、大きな一歩となる
77 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:51:22 ID:M8trMqyV0
例の、カタカナばかり使うインテリさんが作ったんじゃないの、この原稿。
一言で言えば、「もはや、戦後ではない」て事だろ。
78 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:52:09 ID:y2Y6KVrL0
核武装推進で美しい国へ
79 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:54:55 ID:AnXhXFwV0
戦後ラジウムから脱却し、登別カルルス、大きな道後温泉
80 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 13:58:26 ID:w4Lzv6r+0
戦後レジーム
戦後レンジ
戦隊ゴレンジ
世紀末戦隊ゴレンジャイ!
81 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 14:04:25 ID:TXX6H5890
安倍は淡々と小泉からの決定事項を通してるだろ。
問題続出って誰が提示したネタで、国民がそれを「とんでもない事だ」って
思ってるのか?電2シナリオだろ、定期的な問題噴出は。
問題にも負けずに着々と成長している安倍首相像を作り上げてるだけだ。
後は任期が最初から決まっているのではないかという疑いが残る。
消費税・年金制度破壊を言い出したら、任期が決まっていると読んでも差し支えないだろう。
82 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 14:06:19 ID:JNKR5m+A0