【e-Tax】メリットがない国税電子申告 利用わずか0.15% 面倒な事前登録や初期投資がネック 二度手間になる部分も 国税庁導入2年目
1 :
来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★:
★電子申告 利用わずか0.15% 面倒な事前登録、初期投資ネック 国税庁導入2年目
「自宅のパソコンでらくらく申告」をうたい文句に平成16年に国税庁が導入した
「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」の普及が思惑とは裏腹に伸び悩んでいる。
利用開始までの面倒な手続きがネックという。22年度で利用率50%が目標だが、
17年分の確定申告では全国で0・15%、近畿2府4県にいたってはわずか0.10%で、達成は“黄信号”。
e-Taxはパソコンを使い、自宅や職場などからインターネットで直接申告、納税できるのが特長。
(中略)国税庁では順調な普及を予想していた。
ところがe-Taxの利用は低迷。国税庁によると、17年分の確定申告での利用は全国で
わずか3万5000件。とりわけ大阪国税局管内の近畿2府4県では、約374万人の
確定申告者数のうち3623件しかe-Taxを利用せず、全国12国税局でワーストクラスだった。
低迷の理由には、利用開始までの面倒な手続きや「初期投資」が必要なことなどがあるという。
e−Taxを利用するには、
(1)専用ホームページにある「開始届出書」の送信、提出
(2)利用者識別番号や暗証番号の取得
(3)各市町村などでICカード形式の「電子証明書」を購入、登録−などの事前作業が必要。
さらに、インターネットで税金を振り込むため、ネット上で金融機関とやり取りするための
インターネットバンキングの口座を開設する必要があり、「電子証明書」を読み込むための
ICカードリーダーも新たに購入しなければならない。こうした器材の購入で5000円前後は
負担することになるという。
このほか、申告にあわせて提出する領収書などの添付資料は、インターネット申告にもかかわらず、
別途で郵送する。近畿税理士会の田中克実常務理事は「利用者に負担が多いうえ、
かえって二度手間になる部分もあり、メリットがまるでない。これでは普及する訳がない」と話す。
このため政府や関係機関は、利用率をアップさせるため、手続きの改善やPR活動に懸命だ。
産經関西
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya010902.htm ▽過去ログ
【税金ムダ遣い?】パスポート1冊に経費1600万円=電子申請の無駄指摘−予算執行調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152018942/l50
2 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/09(火) 11:03:28 ID:MI+2dPWn0
告知しないと利用しないのは当たり前。
自己申告の封筒の中にチラシの1枚でも入れておけばいいさ
一昨年登録して去年始めて電子申告したけど、
>>1の通り手続きはめんどいは申告時の添付書類も郵送と
メリットがまるでない。車15分飛ばせば税務署なので直接行って控えに判子貰って返ってきた方が判りか易いし
簡単。
あと官製の申告ソフトが最悪の出来。重いし判りづらいし
4 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:07:22 ID:iNGZeWrr0
お役人に頭の良さには脱帽です
5 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:07:35 ID:XK52rLcV0
電子申告の場合は経費の証明不要で概算控除にでもすりゃ普及するよ
6 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:08:29 ID:ORJ/GLDR0
自動車の電子登録も住基カードを予め発行してもらい、スキャナで地図を取り込んで…など、
馬鹿馬鹿しい手続きをたくさんさせるせいで、全く普及する様子がない。
>>2 入ってるよ。
IT系の自営業申請したときも入ってたし、青色申告のしかたのセミナー通知書類にも同封されてた。
それでも使う気は無い。
8 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:09:21 ID:WKJpFbfn0
ネットで書面作ってそれを税務署に持参した方がよっぽど早い。
なんか前にも同じ様なのあったなぁ
頭空っぽの奴らが騙されて金を注いで整備してる臭
10 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:10:15 ID:xqAwswD60
で、広める為の団体を新しく設立する訳ですな
この腐れシステムの構築に一体いくらの税金が消えたのだろうか・・・
とにかく申告できる状態にするまでの登録や暗証番号の記録が煩雑すぎるな。
普通の商店街のおじさんがあれできるとは思えん。
13 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:11:06 ID:oXPWP/xy0
>ICカード形式の「電子証明書」
お役所ってコレ大好きだよな。
入札でもなんでも、下請けに丸投げしてこのシステム使ってる。
サイトからマニュアルからメーカーの用意したのを渡すだけで、
担当者はなにも理解してないでやんの。
パスポートの件もそうだが、どこの誰がこういう馬鹿みたいなシステムつくるんだろうねぇ。
えー、俺、これ楽ちんだと思ったけどなぁ。そんなに利用少ないんだ。
16 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:12:02 ID:fY0RfPcX0
>このほか、申告にあわせて提出する領収書などの添付資料は、
>インターネット申告にもかかわらず、別途で郵送する。
どうせ書類を郵送しなくてはならないから、
いつも国税庁HPで作成した申告書を出力して郵送している。
封筒の中に申告書が数枚増えたとしても切手代は同じだし。
17 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:12:42 ID:XK52rLcV0
総務省のアホダラ共が、e-Japanとかe-Govとか言って
「行政機関への申請手続は原則として平成15年度までに電子手続可能とすること」とか
バカみたいなこと抜かしやがったからだろ。
18 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:14:57 ID:ORJ/GLDR0
>>14 パスポートは1冊発行に2000万円の経費と言われたが、外務省は電子申請の普及をあきらめて、制度が廃止になったよ。
19 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:15:13 ID:CE1AFaJV0
> 各市町村などでICカード形式の「電子証明書」を購入、登録−などの事前作業が必要。
単純にこれを住基カードでできるようにすれば、どっちも普及させる事ができたんじゃね?
>>18 うん、しってる。
税金無駄使いもたいがいにせーよ。と
>>19 じゃもう一歩進めて
住基カード パスポート 個人電子証明書
これ全部一枚にしたらいいのにね。
役人ってバカだね
24 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:19:19 ID:/PbDyaOH0
税理士にやらせるなら今年から証明書やリーダーがいらないし、届出書も代理で提出できる。
せめて今年の確定申告が終わってから記事にするべきだったな。利用率は飛躍的に伸びる。
といっても0.15%という現状に比べれば、だが。
しかし全部インストールすると1G近いe-taxソフトはどうにかならんもんか?
>>20 残念ながら、e-TAXで使うカードは住基カードとは別。
面倒だから普及しないんだろ
また煮詰んでるのIT理系が何百億も浪費しやがったな
おまえら税金返せよバカが
28 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:25:29 ID:XK52rLcV0
まだまだハンコ社会だから。
30 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:30:38 ID:kTBj4el10
読んでみたらネットでやる利便性が完全に失われてるわけだが・・・
さすがお役所仕事。
これに関わった奴は全員クビにしたほうがいいね、国民のために。
>>25 公的個人認証サービスなんかの電子証明は住基カードに登録するんだよ
市役所に端末があって都のサーバーから住基カードに書き込んでくれた。
32 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:36:26 ID:Zz6mdlPA0
法人の利用状況はどうなの?
33 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:36:32 ID:r4LFLSBf0
E-Tax利用促進の為に、奨励金2万円くれるなら今すぐに使ってやるぞ!!
国税庁さん、心の広さを発揮して!!
ほんとこいつらは税金泥棒。
脳に蛆沸いてる
35 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:39:18 ID:nh5AoyNrO
税務署員ってバカだろ
去年、プレハブの臨時の申告窓口があったが、
建物に入れない人が外で立って並んでた
パイプ椅子用意するとか整理券配るとか、考えられんもんかね
国税以外の電子申請に至っては
面倒とかそういうレベルを超えている。
37 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:44:34 ID:fIYpcoS0O
使えないシステム作ったのどこのITメーカー?
38 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:47:43 ID:6zPQKurO0
国はろくなことしない。
もう日本国やめろ。。
39 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:47:44 ID:x+LKU9370
>>37 電子証明書を使うのは総務省の縛りだし、
証明書類を電子的に送る手段がない以上は現物送ってこい、ってなるのは仕方ないし、
ITベンダのせいとは言えないだろ。
40 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:49:05 ID:nh5AoyNrO
あと年末調整で控除の申告とか面倒だから、さっさと納税者番号導入してくれ
あ〜これやりかたちょっと見た時、全然お手軽じゃねえなと思ったら
やっぱり全然利用者いないんだ。
自分たちが楽になればいいだけであって、
利用者の利便性なんか考えてないだろ。
日立か? 日立なのか?
おいおまえら知ってるだろ糞ITドカタが
44 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 11:55:30 ID:XK52rLcV0
普及させるには 税額最大で10万円引きとかすればいいんだよ
目の色を変えて導入するはずさ
国税電子申告はNTTデータが元締め。
実験システム一円落札で悪名を馳せました。
>>28 >>31 俺もそうだと思ったんだが、
「住基カードとは別になります」
と言われて辞めた経緯があるんだが・・・
理解してない奴にあっただけか?
48 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 12:04:49 ID:4HvJXWBP0
お役所仕事だからな。
これの導入時期なんか、各部署から人間が駆り出され
特務部門を創設して別室に閉じこもり大変な負担だった。
要するに通常部門から人駆り出されたおかげで
通常仕事が一時期縮小されたしね。
でこの結果とかお粗末すぎる。www
役所はトップダウンでどんなお粗末指令でも忠実にこなすのが
任務の糞仕事多い。
なにやっても責任取らなくていいのが諸悪の元なのだが
改善する世論も動きも皆無。
49 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 12:13:14 ID:ieVzrMG30
>>44 添付書類を何とかしないと、照合にとんでもない手間がかかるだろうね。
今は電子申告する人が少ないから何とかなるだろうけど。
50 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 12:23:58 ID:p0LTRTGK0
客の利便性を考えない商品が売れないのはいつもの事
51 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 12:30:55 ID:LrL7sonw0
取得が面倒な電子証明、ICカードリーダーもこれ以外に使い道があまりない、
申告ソフトが激重い、パスワード1年に一回しか使わないと確実に忘れて再取
得でさらに時間がかかる。証明書とかの添付書類は結局郵送しないといけない。
自分で申告する個人には広がらないだろうね。
電子証明がわけわからん
一度とってもずっと使えるわけじゃなくて買い換えないといけないらしいし
それぐらいなら書式だけデータとって郵送したほうがいい。
お向かいが税務署だしなぁ
ホームページで検算だけしてる。
55 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:16:33 ID:esIevjtI0
パスポートの申請をするところへ行くと、ものすごく込んでいる。
数時間待たされる半日仕事だ。
それでコンピュータで申請できれば便利だと考えていたら、
それがあったんだね。
ところが、それも面倒で取りやめになったそうだ。
税金関係もそうなるか。
電子申告になっても証明書類が結局もってくから
意味ないんだよね
その辺を解決すれば
57 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:22:59 ID:QH+5DzuM0
還付申告、ネットでできればいいのになぁ。
行くのメンドイ。
行っても個人の確認とか特にしないんだしさ。
58 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:24:37 ID:RhIjkN7g0
国税庁のサイトに必要事項を入力すると申告書を作成してプリントアウト
できるやつがあるじゃん。自転車15分程度で税務署に着く俺としては
電子申告になんらメリットを感じないわけだが...。
59 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:24:53 ID:qoyRcqQh0
飴と同等にサラリーマンも個人個人で、申告させれば変わるよ。
>>58 便利になったと言えばプリントアウトで提出可能になってそのサイトが出来たことだな。
手書きから解放されたメリットはかなりでかかった。おかげで毎年購入してた申告ソフトが要らなくなったよ
61 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:41:42 ID:6Qm98xQR0
去年、株で損した2万円を繰り越すためには申告が必要なわけだが、
こんなに面倒くさいのなら、ウォーキングがてら税務署に行った方がいいということが分かった。
62 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:54:10 ID:avcDJQWeO
e-Japanネタで、成功してるのが一つもないよな。
自宅のパソコンでやる必要なんかない、やるなら全ての役所の手続きが一括して出来なきゃ意味ない。
税金の仕事は税理士、その他の仕事は行政書士に任せればよい。
まあ金は少しはかかるが。
63 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 13:57:33 ID:x+LKU9370
>>62 全申請の70%以上が電子申請に移行済、なんてのもないことはないんだが。
個人向けじゃなくて企業が行う申請もので反復性があって、
なおかつ特段添付資料が求められていない、なんて理想的な条件のものだけだけどね。
64 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:02:30 ID:ehkIN25K0
家には(青色申告)しょっちゅうe-taxの案内がくる
くるたびに、見てもらってる会計事務所にいうと、
マンドクセから華麗にヌルー汁!ってアドバイスされる
どうやら糞システムみたいだなwwww
65 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:05:07 ID:vY3UgRJm0
構想は良いんだが、複雑すぎてシステムが糞。
どうも役人の発想にはシンプルが一番良いという考えがない。それが最大の欠点。
ただ複雑にして、どうでもよい仕事を増やして、仕事してますという発想だな。
66 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:08:48 ID:Ba2h3kCa0
>>57 国税庁のサイトで書類作って
郵送で出来るじゃないか
67 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:14:36 ID:QH+5DzuM0
>>66 持ってったほうが還付早いよ。うちは会場まで徒歩圏だし(ただし雪国w)。
でも、行くにしても郵送にしても、
作ってて「このままネットで提出できればいいのに」って思わない?
68 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:17:37 ID:Ybn1iuDR0
どうせ添付書類は郵送なんだからWEB上でPDF作るやつ?あれだけでいいんじゃね?
69 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:20:27 ID:d0bzQ7MQ0
ネットバンク口座開設までするのか。
いったい何処まで自動化しようと思ったんだ・・・
70 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:27:05 ID:savCnS9Y0
どこでも一緒だが
システム化の一番の障害は年功序列
システムの事分かってないオッサン管理職連中が
あーだこーだ口出しするから
ユーザー向かずに無能上司の自己満足仕様になる
71 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 14:40:11 ID:lvLZvCm+0
変なソフトでやるより税務署備え付けの奴でやったほうが簡易で簡単。
プリントアウトして郵送。
これが一番楽。
毎年10万円くらい税額控除してくれないと電子申告なんてやらないよ。
>>45 ただ、それだと税理士が喜ばないからやっぱり普及しない。
>>54 うちもお向かいが税務署だけど、
道路1本の違いでうちは管轄外…orz
電車とバスで1時間かけて行かねばならない。
76 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:49:13 ID:i02MqszV0
申告書の作成ソフトはよく出来てると思うけど、
俺はそれを一旦プリントアウトして紙を提出してる。
電子申告はめんどすぎw
77 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 17:20:24 ID:r4LFLSBf0
>>76 これが最前の方法、私もそう思う。
でも、e-Taxでやる以上、利用者へメリットを、例えば控除額の増額や奨励金
を付けるとか、「馬に人参」をと考える。
利用者側じゃなくて向こう側の便宜しか考えてないのが電子〜には多い
79 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 20:47:48 ID:XItxby3K0
また無駄遣い
そんな大事なことを、ネットに流せますか。
馬鹿じゃないの。
漏れなんて、ネットに本当のことを書いたことがありませんよ。
81 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 20:59:50 ID:dsup0T+Y0
無駄に設備投資させて、発注の際に外郭団体を通して金を抜くとか、
要は利権しか役人が考えてないということだろ。
でないと、パスポート1冊発行に経費1500万円とか、あり得ない。
82 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:00:52 ID:XItxby3K0
こんな非効率なことを民間企業がやっていたら、潰れていると思う。
外務省も1度は解体するべし。
83 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:02:51 ID:ZIfwqH8b0
窓口申請と違って税金を誤魔化して申請できないから?
84 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:04:20 ID:DyNVHIz00
申告書は、一度申告したらその後毎年送られてきますが・・・
本当に確定申告した事ある方達の発言かしら?
85 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:11:00 ID:qkVEuCqK0
86 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:15:34 ID:QsX1dyVP0
電子申告のお勧めが税務署から送られてきたぞ
ダイレクトメール作戦てわけね
一読して大笑いして捨てましたわ
結局
>>76で出てるプリントアウト機能で十分だったってことですね。
88 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:21:24 ID:ZIfwqH8b0
青色申告じゃないけど電子深刻で申請することによる
納税金額に関する経済的メリットもいれないと普及しないよ。
民間でもクレジットや電子マネー決済をみればわかる。
業務の効率化による人件費の削減を税控除に当てたら???
このままじゃITゼネコンに金を流しただけの単なる無駄遣い
おい、税金とか一円の得にもならん、金出すほうが
書類だなんだ煩雑なことやらされてるのっておかしくねーか。
あんなもん全部抜きにして、納税者番号導入で
消費税、財産税50パーセントとかにしたほうがいいぜ。
手間暇かけてバカみたいだろ。
>>89 手間隙かけて、とられる金が少しでも
減るようにしているわけだが。
91 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:41:18 ID:TWQTM+nm0
92 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:46:57 ID:TWQTM+nm0
来年くらいから源泉徴収票が電子証明付きで出せるようになるから
還付申告とか簡単になると思うよ。
>>90 そもそも手間で納税額が大きく変わるシステムがおかしい。
外形標準課税と消費税で
法人にも個人にも頭数でベーシックインカムを支給すれば
国民の儲けにならん税のためだけの作業はほぼゼロにできる。
94 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:55:11 ID:onVX3B4b0
去年申し込んだら申告の期限後の忘れたころにCD−ROMが届いた。
年末に税務署から電話が来て、「どうか使ってみて下さい」
とか言っていたのでやってみようと思ったが、今度は
CD−ROMが見つからない。やれやれ。
ところでカードリーダっていくらなんだろう?
どうせ、電子納税システム作ってる会社に税務署から天下りがワラワラ、
システム請け負ってる団体に天下りがワラワラ。
それが日本クオリティだろ。
96 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 21:58:11 ID:kAfT00YB0
一回の申請にかかる行政コストはなんと1600万円にもなる。
直接儲けにつながない事務作業に費やすコストは国家単位で見れば無駄金。
経費削減、財政健全化は、無駄な納税事務コストの削減からだ。
もう現金なんて廃止して電子マネーに一本化しちゃえよ。
そうすれば企業の売上げも経費も全部把握できるし、
個人も生涯の累計所得に対して自動的に一律に課税できるし
税務署なんていらなくなる。
99 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:03:36 ID:F9nXdOSL0
優秀な日本国民がおまんま食わせて、ケツ拭いてあげないと生きていけない。
ホント手のかかる赤ん坊だな役人ってのはww
100 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:07:36 ID:rNZZR/0j0
こんな糞めんどくさいシステム
誰も使わんだろうと思ってたが、
やっぱりな。
漏れも去年、役所に行ったり手間暇かけて
事前登録やったが、税務署から届いたCDを
まだ申請まで時間があると思い、開封もせず
に置いていたが、ネットからログインして開始
手続きの期限が過ぎていて使えなかった。
今年はやってみようと思っていたが、
この記事読んで、やる気なくした。
まだ、税務署指定のカードリーダは買ってないが
さてどうするか。
>>94 この前調べたが、5000円前後だったと思う。
くわしくはここ。
http://www.jpki-rw.jp/
101 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:08:15 ID:cct+R/DZ0
電子化なんてメリットなきゃやめろ。
102 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:09:23 ID:U/OLKBtU0
参加して、というお役所のお願いを聞いてあげると
ちょっとだけ点数稼ぎになる。
参加してやることをちょっとでも高く売れるかどうかだな
日本はアホなことやってんなぁ
システムの構築もできないんですか
これを導入することでウチの会社は申告漏れ見逃してもらうわけだが
と税務担が言ってたとか言わなかったとか
105 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:12:45 ID:hpm9xAnd0
e-taxには明文化されていないメリットが少しあると聞いたので一応やってみることにした
これ利用してる人ある意味尊敬するよw
節税テクニック競うような国に未来は無い。
納税者番号、電子マネーで完全収支透明化IT化して
税務署廃止だ。
企業じゃ経費の管理もインドへ外注する時代に
高い金出してなんの商売の利益にもつながらん
納税のために役人食わせる必要ない。
>19
そーいうふうに銃器ネット関連に
情報を一元化することを
名寄せとかいって一番危険視されちゃってることが
それができない理由
110 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:32:30 ID:qT0n+8TB0
>>109 住基カードの電子証明書でできるのに、知ったかぶって小理屈書くバカがいるのが
それができない理由。
111 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:35:15 ID:MP+YspFJ0
とーごーさんぴん
住基カードは住基カードなんで
納税者番号と電子マネーとは全く違うんだけどな。
糞みたいな判子だの住所だの旧態依然のシステムを
そのまま変えずにIT化しただけだからIT のパワーがぜんぜん出てこないのよ。
パスポートの電子申請も一緒。
身分証明に住所なんて使ってるからアホくさい。
国民一人一人に固有の番号打てば
引っ越そうが、ホームレスになろうが、それですべてが済む話。
113 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:45:21 ID:G3i49wF00
電子証明書なんて要ると思えないのだが
他人名義で税金払ってやる馬鹿なんていないだろ?
還付申告なら、同一人名義の銀行口座に送金しちゃえば本人確認なんて
しなくていいだろ(口座開設時にしているんだから)
114 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:47:23 ID:0zXDRj0v0
ワロタ
これで普及したら奇跡だな
115 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:48:54 ID:49+qAqOY0
116 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 22:55:59 ID:m/Gli5J2O
>>113 もしかして電子納税と電子申告ごっちゃにしてない?
117 :
名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 23:22:36 ID:FC0oMUL00
ITゼネコンにとって、お役所はいいカモだからなあ
役人も少しはシステムの勉強しろ
>>117 勉強すればするほど複雑で使いにくいシステムを開発させて人員増強を図るよ。
そういえば今年はまだ申告書が郵送されてこないな。
毎年もう来てるはずなのに・・
電子申告しろっつーことか?
ナメた態度とるんじゃねえ!
最後の一人になっても、意地でも用紙に手書きで記入して
添付書類と共に税務署まで行くからな。
120 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 00:02:25 ID:KdCospYH0
なんでICカードが2種類あるんだよ。混乱の元じゃねえか。
121 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 00:53:26 ID:3yV7wES7O
>112
番号うつことに反対してる人権団体の皆様が山のようにいらっしゃるので難しいかと。
>>21 運転免許証をはじめとする各種公的資格所得証明・
健康保険証・年金手帳・母子手帳・障害者手帳・社員証・学生証・
TOEICなどの非公的資格取得証明書・
キャッシュカード・クレジットカード・プリペイドカード・各種ポイントカード・
各種電子マネー・各種施設入館証・カードキー・定期券・割引券・
及び、一時使用の乗車券・航空券・通行券・映画館や美術館の入場チケット類・
及び、血液型情報・臓器移植提供意思確認カード・献血カード・
及び、本人死亡後には公的手続きをとってのみ読み出しできる遺書
…等々も1枚に入れて欲しい。
んで、リーダライタは全部共通にして、カードに生体認証機能を持たせ、
読み書き時に生体認証を同時に行うようにする事でセキュリティを守る。
(例えば指紋読みとり窓を指で押さえておくとか)
これなら厚さ1cmあってもいいと思う。
× 遺書
○ 遺言状
…orz
124 :
名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 10:35:15 ID:5QHteAvS0
>>121 その人権団体って、
ようするに、よからぬことしてる朝鮮、部落、共産カルト、宗教カルト
であることが近年ネットでばれた。
それに借名口座で金儲けしてる政治家が乗っかって
反対の勢いがついてるだけなんだから。
まっとうな日本人で番号ついたらまずい奴なんかおらんわ。
125 :
名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:17:22 ID:O/VGM4Vs0
>>113 所得税を収めた証明の使い道はぱっと思いつかんが
固定資産税なら、三年連続でなりすまして納税できてしまうと他人の
不動産を乗っ取る事が可能になるな。
126 :
名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:53:05 ID:EGwj+EJH0
現場から。
無用の長物。手書きと変わらん。
特別控除10万とかニンジンぶら下げんと
普及は無理。
担当者ですらメリットはないと言い切ってたw
国がこれやパスポートのネット申請を本気で普及させるつもりなら、
最初から全国民に住基カードを配っとけば良かった。
全国民1億数千万が持ってるとなれば、PCメーカ各社も標準で読取装置をPCに搭載しただろう。
左巻きの反対に押し切られて腰砕けになった時点で負け。
>>94 カードリーダはビックカメラドットコムやヨドバシドットコムあたりで3,000円強くらいで売ってる。
>>115 今まで公的個人認証利用者クライアントがMacに対応してなかったからWinだけだけど、
去年の末頃に公的個人認証がMac対応したから、じき対応するようになるんじゃね?
129 :
名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:18:35 ID:hr9kzhO/0
e-Tax:データ入力,領収書などの証明書類は別途郵送,電子証明取得(有料),カードリーダー購入
従来法:データ入力,印刷,領収書などの証明書類と一緒に郵送
さて、どちらが簡単でお手軽なのか...
俺はもちろん、従来の方法で会社帰りに税務署のポストに投函。
税務署の宣伝チラシに上司が騙されかかったんで
こないだ改めて調べてみたんだが
たどり着いた税理士スレッドでも不評の嵐だったのに大笑いした