【宇宙】宇宙の運命を支配する謎の物質「ダークマター」、日米欧がすばる望遠鏡などで遂に立体的に観測[07/01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZEUS ◆GRKEoofD7c @The Journalistφ ★
宇宙の成り立ちを説明するのに欠かせない「暗黒物質」(ダークマター)という目には見えない
物質の姿を、日米欧の国際チームがハワイのすばる望遠鏡などを使って、世界で初めて
立体的にとらえることに成功した。

暗黒物質は天文学の長年の謎で、今回の観測は宇宙誕生にかかわる仮説を裏付ける決定的な
証拠となる。成果は、8日の英科学誌「ネイチャー」(電子版)で発表する。

銀河は宇宙空間に一様に分布せず、無数の泡を形作るように散らばっている。

この「泡構造」がなぜできたのかを説明するには、観測から推定した銀河の総質量では足らず、
その質量を補完するために仮想的な物質として提唱されたのが、暗黒物質。膨大な質量(重力)
で銀河を集めると考えられたが、光や電磁波を発しないため、直接観測はできなかった。

研究チームはこのため、強い重力があると、周辺の空間がゆがめられ、光さえも曲げてしまう「重力レンズ効果」に着目。形が不自然にゆがんだ銀河を観測すれば近くに暗黒物質があるとみて、しし座方向にある約50万個もの銀河とその周辺領域を集中観測した。

>>2以降に続く〜

☆SOURCE☆
■YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070108i401.htm

2名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:33:45 ID:0uPKKwiZ0
ブラックホール説はどうなった
3名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:34:44 ID:atRabbLG0
ショックウェーブパルサーの使えなさは異常
4名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:35:54 ID:E3kWdCPz0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
5名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:35:55 ID:QU6q2bEW0
っていうか100年後も1000年後も
宇宙のなりたちの仮説を人類はたて続けてそうだな。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7tesuty:2007/01/08(月) 12:36:18 ID:3BoxgtVt0
ダークマターの多さによって宇宙のこれからの膨張縮小に影響があるのでは
8名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:36:24 ID:W6JL8av90
ダークマター をぬすんだ!
9名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:36:42 ID:d/YmtkdDO
すげ〜な
10名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:36:44 ID:rDcLeAzo0
後のユアノンであった。
11名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:37:26 ID:0gELRY4x0
俺のケツからもダークマターが漏れそうです(;´Д`)
12名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:37:32 ID:mGLxSMRf0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  人生にはリセットボタンは無いが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  電源ボタンは付いているんだ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  めんどくさくなったら押してみるのも良いかも知れないな!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
13名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:37:43 ID:GYl/7cO40
あんこ食べた
14名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:37:53 ID:0uPKKwiZ0
>>11
もらしても誰にも見えないから安心だな
15名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:38:08 ID:dUJNWMoj0
ダークマター をてにいれたものがちきゅうのうんめいをにぎるのじゃ。
ゆうしゃ よたんのだぞ。
16名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:38:46 ID:4srm/bYm0
クロノトリガー 技データ
<魔王の技>
技名 消費MP 要技P 説明 威力LV50 威力LV99
サンダガ 8 0 全体に雷を落とす:天属性 850 1450
アイスガ 8 0 全体に氷をぶつける:水属性 850 1450
ファイガ 8 0 全体を炎でダメージ:火属性 850 1450
ダークボム 8 400 円範囲に冥属性のボム:冥属性 1200 2050
マジックバリア 8 348 1人の魔法ダメージを1/3カット:補助 - -
ダークミスト 10 368 全体に冥属性の霧:冥属性 1200 2050
ブラックホール 15 868 周辺の敵を確率で吸い込む:その他 - -
ダークマター 20 868 全体を冥の空間で覆う:冥属性 1800 3100
17名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:39:14 ID:TSukAdzzO
まあ、俺にとってはそんなことより可愛い巨乳の子を嫁に貰い宝くじ一等当選したいわ(笑)
18名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:39:30 ID:zeEOXCqK0
>>6
☆おしまい☆ だけわかった
19名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:39:49 ID:OYomQ+310
ダーッ!クマターああああああ
     ノ;;;;シシ;;;;;;シ;;;;
    (;;;;;シ シ;;;;;;;;;;;;;;   
    ((;;;;;k'''''''' シ;;;;;;;   
    シi   : : : : :ミ;;;;;;;  
    ノ : : ,.: : : : : :ミ;;;;  
    (_ _ノ__‐: : : : : :  
     > 'Yノ: : 彡: : :    
    / .:::ー‐′: : : : :   
   ノ r.. . . : : : : : : :   
  (_つー-'つ、: : : : :     
    レニ=' yノ: : : : :     
    >FFF,/: : : : : :     
    [ニ~TtY,: : : : : :     
     >: :j:ζ: : : : : :        
    ノ    / : : : :      
    i   /::::::::::::::::
    |___,/ツ'''''''ヽ::::::
20名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:40:00 ID:HGux0SD80
俺はカービー派だなぁ
21名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:40:10 ID:0uPKKwiZ0
ダールクナター
22名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:40:16 ID:FtkvRGrC0
日本の暗黒物質=公務員

こいつらが日本の富を食い尽くす
23名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:41:05 ID:6L2xp/Nf0
フォースを信じるのじゃ
24名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:41:14 ID:sZQhnQ2mO
にア ちょうごう

にア ダークマター
にア ダークマター
25名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:41:25 ID:E3kWdCPz0
>>22
税金を吸い込む部落ホールを忘れてないか
26名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:41:33 ID:gZZah0Gm0
こういうのって、たとえば七面鳥の遺伝子を解析すると
隣町の鈴木さん宅の次男坊の誕生の謎がわかるというくらい
近いようで遠い話のように感じるのだが
27名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:41:39 ID:W6JL8av90
>>22
どうも公務員です

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   そうか俺がダークマターだったのか!
     ノヽノヽ
       くく
28名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:41:44 ID:LDTdSNIy0
>>7
俺の息子の膨張には影響しますか?
29名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:42:07 ID:wIYCWqLfO
宇宙ヤベェ
30???:2007/01/08(月) 12:42:49 ID:88zLW8160
分布の様子は漠然と分かったけど、正体が何かまだ分からないんだろう?宇宙の将来を
説明できるのはまだまだ先のこと。(w
31名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:43:51 ID:E3kWdCPz0
>>27
お前のケツの穴 をぬすんだ!
32名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:43:52 ID:iZ2Dwkie0
この説と開かれた宇宙、閉じている宇宙って関係あるの?
33名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:43:58 ID:b/sE13B9O
中学の頃は宇宙の外側に出たら反対側からまた出てくるって教えられて
高校では、宇宙は光の速度で広がってて光より速く移動することは出来ないから宇宙に外側は存在しないんだって教えられた
どっちがホントなの?
34名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:45:09 ID:ZT9Osyzo0
ダークマターなんて聞いたのスーパービックリマン以来だ
35名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:45:21 ID:JMhED9rQ0
この戦いで木馬を沈めたら
俺、イセリナに結婚を申し込もうと思っているんだ
36名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:45:34 ID:fynPrK0+O
クロノトリガー思い出した
37名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:45:56 ID:msVNkO130
餡子食う物質
38名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:46:52 ID:X2VXMvD80
ダークマターの正体が全部分かったら
現在過去未来をタイムトラベル出来るのん?
39名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:46:59 ID:FM0mtVSPO
ハッブルハッブル
40名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:47:43 ID:lXWUeR/+0
姦酷面の成り立ちを説明するのに欠かせない「姦酷物質」(ダークニダー)の観測マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
41名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:48:00 ID:gl7iaHVCO
クマー
42名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:48:08 ID:Ffo5RnB6O
妹の机からノートが出てきた話?
43名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:48:46 ID:9Uld8efz0
選ばれしものだったのに!
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=35563
44名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:48:49 ID:8dCq1C0c0
逆から読むと佐藤タクマだー
45名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:49:31 ID:+s3dF8rQ0
面白いけど、だからなんだって感じだな。
46名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:50:17 ID:eBJCc22U0
エターナルフォースダークマター:一瞬で相手の周囲の大気ごと真っ暗にする。相手は死ぬ。
47名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:51:02 ID:ENvXLIJSO
何かのゲームの技の名前でなかったっけ?
48名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:51:11 ID:JKWegqjm0
何だろう
この妙にときめく単語の羅列・・・
49名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:51:26 ID:cdBYIvmu0

                    ,,,_,.._,,,,,,,,,,,,,_: .,,、
                       llllllllllll!!!lllllllllllll′
                   .,illllll!゙,,iiiiiiii,゙!lllllli、
               .,,,,,iiiiiiiiiiii: ,l: llllllll:'lllllllllllll!:lllllll! :,,: .,,iiiii,,,,,,,_
             .,,iilllllllllllllllllll: lll,,.:゙lllllli,,゙!!!!!ll,,illllll!゜,,ll: :lllllllllllllllllii,,,
     : .,,,,,,,,,,,,,,illllllll!!゙゙~゙llllllll,,:lllli,,,lll!lllllllllllllllllllllll,,,illll゙.,lllllllll゙゙゙!!lllllllii,,,,,,,、:
   : ,,,,iiillllllll!!!!!!!!!!!!゙:   : ゙lllllllli,,゙!!llliii,,,,,゙゙llll゙゙゙,,,,iiilllll゙゚,illllllllll`  .゙゙!llllllllllllllllliiiii,,,,、
  ,,illl!!゙゙゙″        `!lllllllllli,,,゙゙!!llllllllllllllllll!!!゙,,,illlllllllll°   `゛: : `゙゙゙゙゙゙゙!!!lllii,,、
 ,,ill!゙゜             ゙゙!lllllllllllliiillllllllllllllliiiiilllllllllll!!゙`           : ゙゙!llii,.
: ,lll゙: ..,,,,,iiiiiiiiiiiiiiii,,,,,,,_:      `゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll!!!゙゙゜      : ..,,,,,,,,,,,,,,,,,、  :゙llli,
.:lllll,ii,゙゙ ̄ ̄”゙゙゙゙!!!lllllllliii,,,,:      : .゚゙lllllllllllllllllllll゙゜      ..,,,,,iiiilllllllll!!!!!!!!!!!lllls,,.,llli:
.:゙lllllllll:       : ゙゙!llllllllllliii,,,,:     .,lllllll●●llllllll,     ..,,,,iilllllllllll!!゙゙’     .:illllllll!:
 .゙゙゙″        : ゙゙!llllllllllllllliii,,,,,,,iilllllllllll■■lllllllii,,,,,,,,,,iiiilllllllllllll!!゙゜        ゙゙!!!!゙゜
                 ゚゙゙!!lllllllllllllllllllllllllllllllll■■llllllllllllllllllllllll!!゙゙゜
                : ゙゙゙゙゙!!!!!lllllllllllll■■lllllllllllll!!!!゙゙゙”:
                    : : ゙゙゙!■■!゙゙゙ ̄:
        
50名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:51:29 ID:nu1IY2Lg0
ルイイエに沈んでる奴がどうした
51名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:51:37 ID:+u973FA80

            クマスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
52名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:53:01 ID:hJIeJurH0
ちょうごう
53名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:53:14 ID:SGFa7560O
>>33
宇宙が広がる速度は光速超えてたはず
数年前に読んだ本ではそうなってた
空間自体が広がってるから外側って概念は無いんじゃない?
よくわからないけど
54名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:53:32 ID:Au2DQb2O0
ダーク股ー
55名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:54:17 ID:0FykBh95O
連続魔
56名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:54:33 ID:XNVmGcCv0
ニュートリノ説はどうなったの?
57(≧(∀)≦)森の ◆KUMA89vaKM :2007/01/08(月) 12:55:18 ID:sLyuHJHp0
         l |     ヽヽ.
        l |、 -‐lヽ-ヽヽ.
        ,イ 」_  | ヽ._ヽヽ
      / └-...二|  ヽ/.゙l
      l    ,. -ー\,,/. 、  l
     |   /____';_..ン、 |   認めたくはないものだな
    /、./´<二> , 、<二ン ト!    ダークマターゆえの過ちというものは
  / /|  ,----─'  `ー--、.| \
 <-‐''" !/    ( _●_)  ミ   /
  `''‐ ._彡、     |∪|   、`\
     / __   ヽノ   /´>  )
    (___)      /  (_/
58名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:55:28 ID:25aC4Ez/O
よくわからんがこのダックンマダーを手にしたものが宇宙の覇者になるっとことでオケ?
59名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:56:12 ID:cHojK7FV0

日本のダークマターといえば光明党だろ。
60名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:56:31 ID:atRabbLG0
空間って生成できるものなん?
61名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:56:37 ID:3TNjwZmt0
爺様のおれには、さっぱり解らない。

発泡酒でも飲もう。
62名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:56:43 ID:ds7qr3oo0
早く宇宙の向こう側に何があるのか知りたい。
63名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:56:44 ID:nCAEYbpl0
ダークマタースレになってるだろうなと思ったらやっぱりか。
64名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:56:53 ID:1w3J7W5t0
宇宙誕生の痕跡が観測可能な形で残ってるとは限らないよな。
65名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:57:24 ID:/rPSTEar0
>>58
何を言っているのかね?
ダークマターこそが神、いわゆるゴッドなのだよ
66名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:57:37 ID:S0alS+4E0
芝か・・・
67名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:58:06 ID:I3CAc34y0
だからどうしたって感じの書き込み多いね・・・
68名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:59:22 ID:s6MZoRIl0
>>58
その通り。
ダークマターを巡りCIA、FBI、KGB、朝鮮総連で激しい争奪戦が繰り広げられるんだ。
69名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:59:26 ID:UAbW6BMH0
既出だろうが



シ ャ ド ウ フ レ アーーーーーーーーーーーーー
70名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 12:59:36 ID:UfHGh9wj0
で、これのどこが凄いのか、誰か3行で要約してくれ。
71名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:00:25 ID:qbURpRxY0
クマスレか
72名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:02:27 ID:/GZAn0YWO
>>64
去年のノーベル物理学賞は、その痕跡の発見
73名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:04:36 ID:Z8t22wQd0
ダークマターを発見しやすい領域の傾向を見つけた

ダークマターを観測しつづけて反物質でできているのかどうかを実証

地球近傍でダークマター摂取

反物質を利用したエネルギー源を人類が手に入れる

遠距離星間無人探査機の開発



あとは頼んだ
74名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:05:12 ID:4DHLvFj3O
我は始まりにして終わりである
75名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:05:22 ID:crdmieEA0
>>宇宙の運命を支配する謎の物質

スレタイに入ってるこの素敵な形容詞についてなんだが
ソースのどこに書いてあるんだよ?。
76名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:06:01 ID:ZCqVmE4w0
しょっちゅう説が変わるんだよな。当てにならん。
77名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:06:16 ID:5/Re/wtDO
カービィ2のラスボスだったよな?
78名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:06:31 ID:L5i6AXfJ0
去年10月のハワイの地震ですばるの反射鏡のゆがみ調整機構は
大丈夫だったのかな?
なにしろ直径8.3mに対して100ナノメートル(10-7乗)以下。
79名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:06:50 ID:0n95281P0
   ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    キーボードのHとJを見てみるクマー
80名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:06:59 ID:rd4J3Mwn0
ダー(´・(ェ)・`)クマター
81名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:07:04 ID:bAF2VbQU0
ついにショックウエーブパルサーを使える日がくるのか
82名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:07:15 ID:h/WYE/AdO
【スペースあんこく少女ダーク☆また〜】

↑こうすると萌えキャラ・ダークたんに早変わり
83名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:07:36 ID:eFP8mAeb0
宇宙は謎に満ち溢れている、それがわかってワクワクする
>>70
凄くないから帰っていいよ
84名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:08:32 ID:VCkPRbrx0
全然分かってない人が多すぎ すごいんだぞダークマターは
85名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:08:59 ID:BEeYDR650
次はエターナリアンとノーテイストの発見だな。
86名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:09:08 ID:SFr8eD5b0
ブラックホールの重さってどうやって計るの?
87名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:09:15 ID:SGFa7560O
>>75
宇宙がこのまま広がりっ放しになるか
広がったあとしぼんでくるかが
暗黒物質の量によって決まるんじゃなかったっけ?
よくわからないけどね
88名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:09:25 ID:WxoN8Lud0
ダークマー
89名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:09:25 ID:A0ryI/2f0
フォースの安定をもたらす者は
まだ見つからんか?
90名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:11:02 ID:RIkcR0yE0
あれ?
仮説に過ぎないんじゃなかったっけか
91名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:11:20 ID:qT5jE3ns0
ダルゴーが支配しているダー・クノーのことでしょ。
92名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:12:36 ID:LL1Agecs0
>>6
これ、キャップ漏れじゃないよな
93名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:12:55 ID:/GZAn0YWO
今年、スイスの加速器実験で超小型ブラックホールが製造される予定。
これとエキゾチック物質があれば、ワームホールが作れる。
もしそれが通過可能になれば、タイムマシンやワープが実現する。
94名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:12:59 ID:HH+Lj2VU0
えっ?!すごい発見では!!
95名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:13:39 ID:UfHGh9wj0
>>76
          ,,,      ,,,,,,      : .と お 思 理. 宇 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ う. 解. 宙. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が 事. で  の. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま 自. き 真
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し 体. る 理
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い が と. を
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね       
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
96名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:13:43 ID:P5tvFaWR0
ダークマターなんて、あるように見えるだけで実は無い。
偉い人にはそんなことも分かってない。
 
97名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:13:52 ID:ScDxbVl+0
奥行き80億光年ってでかくね?
98名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:14:01 ID:c2KPPjNT0
宇宙の広さには限りがあるの?
教えてエロイ人
99名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:14:43 ID:bJihU5xz0
♪ダイナミック ダークマター♪
100名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:16:16 ID:OuMSQe6D0
>99
語呂悪すぎw
101名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:16:33 ID:r+URCzf70
不可視だが質量を持った物質・・・・
ドジっ娘が何もないところで転ぶのは
これに躓いていたからなのかもしれないな!
102名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:17:21 ID:3NAK/sgu0
>奥行き約80億光年、縦横が最長で約2・7億光年の距離に及ぶ暗黒物質の立体構造

東京ドーム何個分かでたとえてくれ
103The Journalistφ ★:2007/01/08(月) 13:17:34 ID:???0
ダークマター詠唱長すぎ
104名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:17:40 ID:BEeYDR650
>>101
それはスネコスリのしわざやがな(´・ω・`)
105名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:18:06 ID:SzbXmk0GO
ショックウェーブパルサー
106名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:18:34 ID:5fW0g0ba0
俺今日の昼飯に
ダークマターかけご飯食べた。
つるんとしたのどごしが(゚д゚)ウマー
107The Journalistφ ★:2007/01/08(月) 13:18:44 ID:???O
>>92
試してみれば?
108名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:19:24 ID:u746r1OJO
>>4
>>12
ツボに入ったw
ゆでたまご世代w
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:20:00 ID:LDpa9OVK0
見たことも形も無いようなものをよう考え付くよな。頭のいい人らって。
111名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:20:13 ID:LL1Agecs0
>>107
俺もおまえもアク禁食らうなorz
112名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:20:34 ID:rRC+dbMm0
なぜに半角カナを多用?
113名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:21:18 ID:sZQhnQ2mO
>>111
えーorz
漏らす奴が悪いんじゃね?
114名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:21:38 ID:A0ryI/2f0
>>101
さては、漏れの腕時計がしょっちゅう無くなるのも?
115名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:22:59 ID:4hNsiH1/0
ここまで読んでクロノトリガーとちょうごうしか出てきてない事に憤慨



初 出 は ゼ ロ ム ス か ら 「ぬ す む」 だ ろ う が
116名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:23:50 ID:5fW0g0ba0
>>6
試してみたいけどアク禁食らうのやだからやめた。
芸スポ板で最近キャップ漏れで大騒ぎになってなかったか?
117名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:24:28 ID:ASwlQy/00
かめのこうら
118名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:24:31 ID:/GZAn0YWO
アインシュタイン方程式の宇宙項って結局必要だったの?
119名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:24:31 ID:0FykBh95O
トリプル精製
120名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:25:58 ID:0YO5rdTP0
>>110

吹く風に揺れる木々や空気を吸っている自分に気がつくようなものです
121名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:26:03 ID:SWvoRNby0
>>115
こう世代間のギャップを若者が感じていないか不安なネタだ
122名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:26:15 ID:r3gxODEt0
ダ━━━(・∀・)━━━ッ!!!!



   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/



  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
123名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:26:19 ID:ptW3WI82O
カービィにもいたよね
124名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:26:37 ID:RIZVHKB60
まじめな話がしたい(´・ω・`)
125名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:27:58 ID:kFq97EdA0
宇宙と深海はヤバい。
海の底には廃都があるとか思うと失禁。
126名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:28:40 ID:LGHbttqL0
ダークマターなんて"とんでも"かと思ってた・・・
決定的な証拠とか言っちゃって大丈夫なのか?
127名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:28:51 ID:LjesbLzk0
宇宙ヤバイのコピペナツカシス
貼るなよ絶対はるなよー
128名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:28:57 ID:9jyRnXtM0
だからダークマターは負の宇宙だっちゅうの。

宇宙と所謂反宇宙が互いに電磁的に遮蔽され(今の所)重力のみによって検知
できる重複存在としてあるんだよ。

そして反宇宙がダークマターで宇宙と反宇宙がお互い疎密のハニカム構造
となって相手を閉じ込めあってるんだよ。それ予言してた科学者いるぜ。
129名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:29:57 ID:UddA06jM0
ここか
130名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:30:20 ID:P51mGA4R0
ダー(´・(ェ)・`)クマター
131名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:30:21 ID:NfKRKnguO
>>120
全然同じではナサソス。
132名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:30:50 ID:LGHbttqL0
>>125
イア!クトゥルフ・フタグン!
133名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:31:07 ID:5gcIp0nM0
スレタイ見てFFスレになっているだろうと思ったらやっぱりか。

>>115
そんな盗んでも使い道のないどころかデマまで生んだダークマターなど知らぬ。
134名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:31:42 ID:Q6vMd3UD0
ダータクマーーー
135名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:33:21 ID:zLA6l51O0
80億光年ってでかいな
宇宙自体の大きさが137億光年位じゃなかったっけ
136名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:33:42 ID:6IbDP1e10
僕の肛門からもダークマターが発見されそうです
137名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:34:00 ID:ASwlQy/00
138名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:34:24 ID:/GZAn0YWO
スターアーサーシリーズの二作目ってどんな話だっけ?
宇宙の暗黒なんたらじゃなかったっけ?
139名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:34:31 ID:Kr1cD2zi0
>>127
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。


140名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:34:48 ID:6L2xp/Nf0
                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_     >>125
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_ それ以上、深海の事には触れるな・・・
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
141名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:35:51 ID:/WwRqLTI0
ダークマターはキスティス先生の大好物
142名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:37:18 ID:Vz6YfoAG0
これってソウル大学が去年発表してたような気がする。













143名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:38:29 ID:/qwBv5+mO
>133
ダークマター盗んだらビックバンの威力が弱くなるってのデマだったの?
144名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:38:57 ID:w6d2Z4z+0 BE:688790257-2BP(3855)
145名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:39:14 ID:/GZAn0YWO
>>135
それは年齢
大きさはその3倍に光速を掛けた大きさ
146名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:39:56 ID:fO0+EpOg0
キャップ漏れと聞いてニュー速から飛んできました
147名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:39:56 ID:6L2xp/Nf0
>>144
キモスwwww
148名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:40:36 ID:Z1J8aAqP0
科学知識に乏しい者でも、この世界がある種の物理法則によって動いていることに疑いを挟む者はいないだろう。
もしその物理法則の中に人工物が混じっていたら、人工世界だと疑わざるを得ない。数学者、科学者によれば、
自然な論理は+、−、×、÷、=の五つで、二乗して−1になる虚数iは物理的に存在せず、純粋に数学上の存在
ということになっている(例えばimaginary number=想像上の数、という名が与えられている)。従ってこの世を統べる
物理方程式の一つ、量子力学におけるシュレディンガー方程式
i φ/(φt)Щ=HЩ
において、虚数iが出てくるということは、この世界の始まり以前に数学を完成させた知的生命体が存在し、世界建設の
際に人工数として虚数iを使ったということになる。例えば木のうろに住んでいて、床を削っていたところ、鉄筋コンクリー
トがいきなり出てきたら、常識ある人間だったら木は自然の産物ではなく、人間が造ったものだと判断するだろう、それと同じである。

因果律を整理して言うと、原初知的生命体の誕生→数学の発展、虚数iの登場→人工世界建設の際に使用→シュレディンガー方程式
→人工世界内部に人間という知的生命体が登場→人間が数学を発展させ、虚数iが登場→人間がシュレディンガー方程式を認識
→人間が虚数iに気付く→因果律を遡って推論→原初知的生命体の認識
149名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:42:00 ID:BEeYDR650
>>140
フナの卵子ならお前らの役に立たない精子でも受精できるかもしれんぞ。
あいつら、どんな種類の魚の精子でもいけるから。
150名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:42:48 ID:/pwp2KSY0
でかいけど縦横が2.7億光年なら宇宙全体の容積と比べればたいしたことない
といえるかも。宇宙の大きさも実際のところよくわからないし。
151名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:43:20 ID:jr7nZiPS0
で続きは?
152名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:45:06 ID:NQRyDZo/O
>>115よく見ろ
153名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:46:18 ID:53Br0Ad2O
ごめん、バカな俺にはFF4のラスボス戦しか思い浮かばない
154名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:47:46 ID:64tIPEEt0
暗黒お股
155名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:49:45 ID:sZQhnQ2mO
テス
156名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:51:17 ID:/pwp2KSY0
>>145
それマジっすか?知らんかった。

ダークマターってブラックホールのへんてこ番みたいなもんかと思ってた
けどぜんぜんちがうんかな。反宇宙なんて文系の俺にはさっぱりワカラン。
157名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:55:56 ID:sZQhnQ2mO
>>145
宇宙は立方状に広がるのか?
便宜上球体状としといたほうがよくないか?
158名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 13:57:08 ID:d9xEoTwY0
>>138
ロマサガ2の「武器レベルが低い状態で強い敵と戦うと強い技を覚え易い」と同じくらいのデマだそうで。
159名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 16:23:36 ID:mgY2GnPo0
宇宙の法則が乱れる!
160名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 16:28:26 ID:kgIobEdr0
ダークマターって、本当に理解しようとしたらキタワー(ryのAAみたいな
定義式を駆使しないといけないんだろw
161名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 16:32:06 ID:0gELRY4x0
だーくマダー? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
162名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 16:50:25 ID:t3vPWpdE0
>>2以降に続く〜

何処に続いてるのかおしえてけろ!
163名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 16:56:30 ID:GlPxVk/f0
実はダークマターなんて物は存在して無い事が判明するよ
再来年の話だ
164名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 16:57:59 ID:nGDl9s5L0
>>24
にアってFFの矢印のことだったのかーー
今知ったありがとう
165名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 17:02:22 ID:c2Vyx3MD0
いよいよ リサ・ランドール博士の5次元世界が検証されるか?
166名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 17:09:30 ID:tXwvJ46A0
つまり、ダークマターが羊飼いで、銀河は羊か。
167名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 17:12:54 ID:pA8+iVq80
宇宙の運命を支配する!

ダー・くま・たん 参上!!
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
168名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 17:14:43 ID:NCckgkxo0
宇宙に水晶置いといた
169名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 17:34:57 ID:dw+UOwYh0
レイラ・ディスティニー・シュラ
170名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 17:47:54 ID:LXD7AGZT0
人間はミクロの方向に進むべきだ
ダークマターなんてどうでも言い
171名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 17:54:21 ID:oBEMf7Yx0
>>170
それが量子を意味するなら同じ事。
172名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 18:06:07 ID:G58WaaAy0
ダークマタークン
(^_^;) <ヤベー…、スゲー見られてる…俺。
173名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 18:31:49 ID:U09MFsqI0
「809」 副島隆彦の「ミネルバの梟(ふくろう)は夜、飛び立つ」論。
http://snsi-j.jp/boyakif/wd200611.html#2301
おなじく、アルバート・アインシュタインが、それを発展して作った、「相対性原理」である(そうだと言い切って構わないだろう)
「f = mc の2乗」(力の大きさ f は、質量 m かける光速度c の2乗) というのも、宇宙の果てまで通用するということはない。
このことを、私は、「会員ページの「808」番で書いた。アインシュタインが作った「光速度一定の原理」は崩れつつある。光速度
よりも早いものはない、ということになっていた。ところが、近年、光速度の1.7倍の速さの物質が観測されている。アインシュタ
インが、今のビックバン宇宙論体制派の生みの親である。「宇宙項」というような、失策アイデアを出したのも彼だから。1964年
に電波望遠鏡(でんぱぼうえんきょう)の観測からビッグバン宇宙論が出て来た。背景放射(はいけいほうしゃ)とか、ビッグ・
ウォール(大きな壁)とか、反物質(はんぶっしつ)とか、暗黒物質(ダーク・マター)とか、「ブラックホール」とか、「ゆらぎ」
とか、訳の分からない専門用語を、ビッグバン派は、たくさん作って、そして、世界中の人々を、煙(けむり)に巻いた。
(中略)
人間には、宇宙のことはまだ、ほとんど分からない。それなのに、分かった、宇宙の始まり(ビッグバン)などという、愚かき
わなり無い理論が、体制派となって、この40年間はびこっている。
(中略)
だから、これも、「808」番でも少し触れたが、私は、彼ら、愚劣なるビッグバン宇宙論」(宇宙進化論) に対して、それと
敢然と対決する「定常宇宙論(ていじょううちゅうろん)」を支持する。 定常宇宙論 Static State Universe は、はやくも 
1951年に、ケンブリッジ大学のフレッド・ホイル Fred Hoyle らが、提唱したものだ。今も、ずっと生き延びている。こっちが
正しいだろう。
(中略)
ビックバン宇宙論のような嘘くささが、量子力学(りょうしりきがく、quantum mechanics クオンタム・メカニックス)には
あまりない。アインシュタインが、量子論、量子力学を馬鹿にして、嫌(きら)ったそうだが、私は、だからこそ量子力学は
正しいだろうと肩をもつ。
174名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 18:49:36 ID:9Uld8efz0
>>157
どうなんだろうね。3次元視点で、「宇宙の形」ってものがあるとしたら
どうなんだろう…っていうこれは、前提そのものが間違いか。二次元人に
三次元が理解も把握もできないのと似たような。
175名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 18:54:34 ID:bnoCcvfpO
>>162
>>6にあったんだよ。
転載してあげようとしたけど、規制中だったよorz
176名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 18:57:45 ID:aEfEbOLT0
>>162
>>175
ほい

6 名前:ZEUS ◆xIZOmBxXes [*検閲削除*] 投稿日:2007/01/08(月) 12:36:13 ID:Gf7YidMZO
〜つづき〜

研究チームはまず、宇宙空間に設置された米ハッブル宇宙望遠鏡で計600回以上繰り返し
観測し、暗黒物質の分布を特定した。その上で、さまざまな波長の光で観測できる国立天文台の
すばる望遠鏡を使い、各銀河と暗黒物質の地球からの距離を精密に計算し、奥行き約80億光年、
縦横が最長で約2・7億光年の距離に及ぶ暗黒物質の立体構造を明らかにした。

今回明らかにした暗黒物質の内部や周辺に、銀河が集まっていることも、観測で裏付けられた。
観測領域は地球から見た時に満月が9個ほど並ぶ広大な領域で、これまではごく一部分しか
観測できなかった。

研究チームに参加した谷口義明・愛媛大教授は「1980年代前半に提唱された暗黒物質仮説が
観測で実証された。宇宙の進化の解明にとって大きなステップだ」と話している。

☆おしまい☆
177名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 21:05:05 ID:cMYS1F7B0
あげ
178名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 21:56:31 ID:RcAjwqWk0
>>176
そのメール欄はどこで入ったの
179ZEUS ◆GRKEoofD7c :2007/01/08(月) 22:17:14 ID:Gf7YidMZO
はい、もうお気付きの方もおられるかとは思いますが、
キャップ入力の時に誤ってキャップを漏らしてしまったので、
キャップが停止されるという事になってしまいました。

もちろんキャップ停止ですから漏れたキャップはもう使えないよ。。

という事で、今現在運営からの返答待ちですが、
仮にキャップ復活して貰えなければ、このスレが私の最後のスレになります。

宇宙好きだから自分の最後のスレとしてはちょうどいいかもしれないなぁ。

という事でご迷惑おかけして大変申し訳ありませんでした。
記事を転載してくれた方には大変感謝してます。

てわ、
180名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:52:59 ID:D2RM5XEN0

     ∩_∩  ダー
    (・(ェ)・ )
    (つ⊂ )
    | | |
    (_(_)

          
    ∩_∩_   クマ
  ⊂⌒   ○⌒つ
     ̄丶( /
        し

     ∩ ∩∩
    ( ・(ェ)・)ノ ター!
    /  ⊃
  ○( ヽノ
   ヽ∪
    ∪
181名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 16:54:42 ID:mwH7Fe8m0
マターの暗黒面を学べば死をも免れる術を身につけられるぞ。
182名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 01:24:30 ID:4o5XFN1q0
それよりフォトンベルトのほうが気になる。
183名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 19:41:30 ID:gPXBAkAs0
ダークマターは空間のひずみそのもの。
184名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 19:43:41 ID:06+EAsdD0
わけわかんねーこと言ってないで勉強しろよオラ>1
185名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 19:46:27 ID:4BR1iaSs0
おれもさっき暗黒物質出してきた
186名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 20:03:43 ID:E1WDGJU90
>>185
大腸検査をお勧めする。
187zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/11(木) 00:50:39 ID:4LEzUTvk0

未知の放射線、ゴルゴ線を発見しました。
_  _
 .  .
 √ 」
/ _ \

 ↑
 √
188名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 14:31:12 ID:JQ/lAkVW0
マダー?
189名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 14:35:58 ID:8VvpTuNIO
>>185
今俺も出しているところだ
190名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 14:38:29 ID:YvWEey6xO
シリウス産出ですか
191名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 19:05:18 ID:N9oNH3dL0
いい大人が暗黒物質とか子供みたいな事言ってんじゃねぇよ。
だからダメなんだよ。
だからモテないんだよ。
トロい事言ってないで働け。バカ。
そのうちお前ら「宇宙を作ったのは暗黒大魔王様です」とか言い出すんじゃねぇの?
子供かよ。マンガかよ。
192名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 19:09:34 ID:El9u0oZf0
>この「泡構造」がなぜできたのかを説明するには、観測から推定した銀河の総質量では足らず、

計算が間違ってるんだろ。
苦し紛れにでっち上げただけの気がする。
193名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 19:48:07 ID:wtofp4iT0
フォティーノバードのしわざ
194名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 20:04:25 ID:15aqzyOy0
>>1の>〜>>2以降に続く〜
だけど、ちゃんとカキコあった?
なんだか見つからないんだけど・・・・・・・
195名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 20:05:43 ID:0i4LPlvV0
196名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 20:10:36 ID:h5r5w9l50
>ダークマター
プリキュアの新しい敵?
197名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 20:14:11 ID:YYMyQ4QW0
熟考の末に、たった今理解した・・・

ハッブルの法則によると、ごく近くの宇宙空間の膨張速度はゼロに近いが、
137億光年彼方の宇宙の膨張速度は光速に等しいので、宇宙の膨張の平均速度は光速の半分となる。
よって、137億年前の光が地球に届くまでに光そのものが進んだ距離は137億光年だが、
その光が通過した空間(=宇宙の半径)は137億光年の1.5倍となる。

だから宇宙の直径は約410光年だ。
198名無しさん@七周年
宇宙の運命を支配する謎の物質「ダークマター」

なんてったって宇宙の運命を支配するのよ
これからの宗教に必要なのは「ダークマター」
でも「ダーク」じゃ感じ悪いから「ホワイトマター」
なんだかなじみの喫茶店で飲み物催促しているみたいで情けないわね
「マター」じゃだめ・・・・・う〜ん・・・んっ!
マター・・・・・・クマー、  クマーーーーーーッ!

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\    ホワイトクマー
/ __  ヽノ /´>  )    
(___)   / (_/     
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)