【政治】安倍首相が明治神宮に参拝 現職首相では6年ぶり 下村官房副長官が同行

このエントリーをはてなブックマークに追加
266名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:11:27 ID:RfKwCbiX0
長州人や九州人って実は在日なんでしょ!
1 :日本@名無しさん :2006/06/21(水) 23:01:45 ID:HW8GRksy0
気質が異常なほど朝鮮人に似ているかと

519 名前:日本@名無しさん 投稿日:2006/06/21(水) 22:42:35 ID:HW8GRksy0
>>515 だね〜。総理大臣の言うことも聞かずに長州軍閥が中国大陸を侵略しすぎでアメリカと戦争になったんだし
実際、東条たちが宣戦布告したにしても根本は長州軍閥の侵略欲望癖のせいで戦争になったんだし
悪者はすべて長州人だ。多数の日本人の命を返せよ長州人!

全国の神社の神主も長州人子孫が圧倒的に多いし。部落民の朝囚人が聖職だとよ!笑っちゃうよな!

520 名前:日本@名無しさん 投稿日:2006/06/21(水) 22:57:08 ID:HW8GRksy0
>>507 長州形式の大日本帝国軍事教育のほうが徹底的な儒教では。
何人同胞が死のうと関係ない、心が痛まない、長州人ならではの儒教かと。
在日長州天皇子孫の権威の陰に隠れた長州哲学=大長州帝国思想→儒教を参考とし組み立てた洗脳プログラム。(教育勅語などは典型的な儒教からのパクリ)
長州人はチョンなのでパクリ得意だ。笑い

267名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:16:40 ID:IMwpwyzp0
保守の人たちは、現代の政治を国家的利害ではなく神社云々で決めるべきだと本気で思ってるの?
268名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:18:32 ID:e364oIdn0
どうだろ。

基本的人権に関する問題と考えると、立派な国家的利害問題な気もするけど。
269名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:37:46 ID:pOC0DD5s0
>>267
国家と国家の対話する外交と言う場において、神社云々を出していたのは
中国や韓国だったのでは?
それに便乗して靖国の参拝への批判を繰り返していた政治家や、マスコミだったのでは?

本来、外交とは全く関係の無いことであるはずなのに、向こうがそれを出だすなら、対応せざるを得なくなる。
出したけれども全く役に立たない矛は、さっさと収めるのが吉ですよね。
中国はそれをやり出したのに、馬鹿なマスコミはまだ批判の狼煙を上げようとしている。
私にとっては敵さんの動きではあるが、見ていると実に滑稽です。
270名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:41:54 ID:GgFGyds40
靖国は行かなくて良いよ別に。。靖国って日本の神道
関係ないんでしょ?
271名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:44:10 ID:9F/4De+I0
>>270
神社は神道じゃん。
それに国の為に、政府の命令で戦って亡くなったんだから代々、政治家は
死ぬほど感謝しなきゃならん。参拝は当然の事。
272名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:47:25 ID:nnTK2Etl0
わかり易いなぁ、参拝さえしときゃ支持上がるってか。
散々国民を苛め抜いて何が美しい国だ。
自分の顔見て言えってーの、
せめてホワイトカラー・エグゼンプションを見送りでなく撤回してからやれと。
273名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:48:25 ID:QLv1imfv0
>>272
「現代の政治を国家的利害ではなく神社云々で決めるべきだと本気で思ってる」人が多いのか
274名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:52:44 ID:GgFGyds40
>>271
靖国参拝じゃなくて慰霊で良いじゃん。
275名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:56:38 ID:e364oIdn0
>>274
森すたいる@千鳥ヶ淵戦没者墓苑
みたいな感じ?
276名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:20:34 ID:xgf/jHfR0
>>271
おいおい、安倍ちゃんは靖国にいけないんだから
靖国は行かなくていいや。。。っていう路線で行かないと俺たちの立場が苦しくなるだろ、ヴぁか
277名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:41:35 ID:qOlXpX1k0
こうやって色んな神社に行きまくるどさくさで
靖国にも参拝したらええ
278名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:42:54 ID:1yQZLRO90
>>270
神社同士に横の繋がりなんて本来無いよ。
279ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/07(日) 20:09:43 ID:dJ7RWDzv0
 安倍首相は6日午後、東京・代々木神園町の明治神宮に参拝した。明治天皇と
昭憲皇太后を祭る明治神宮への現職首相の参拝は、2001年1月の森首相
(当時)以来、6年ぶりだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ま、おんなじようなもんだな。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    明治天皇も特権階級のシンボルだし。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そのあと例のカップ麺パーティーですかね。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  テ、イウカ、 ヤスクニ トカニ レイノ カップメン ウッテルンジャ ナイノ ? (・∀・ )

07.1.7 Yahoo「安倍首相が明治神宮に参拝、現職首相では6年ぶり」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070106-00000311-yom-pol
280名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:10:07 ID:Ab+oGpT90
靖国にいけよ
281名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:11:25 ID:zGE+W5Lh0
明治神宮は神社本庁と対立関係にあります
282名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:34:06 ID:GgFGyds40
>>281
そうなのか。。安部氏は迷走してるな。何がやりたいのか全く
分からなくなってきた。
283佐賀人:2007/01/07(日) 20:46:28 ID:2yaU8ejn0
>>1 朝日あたりが また 「反動参拝行動をしましたーっ…」と チャ
ンコロ、チョンどもあたりに ご注進に すっ飛んで行くんじゃないのか?…
284佐賀人:2007/01/07(日) 20:54:01 ID:2yaU8ejn0
>>280関連  靖国に行けよ。 靖国にまします 幾多の英霊らは 涙
を流しておられるぞ…
285名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:57:38 ID:oufWEUzH0
6年ぶりって、小泉は行ってなかったんだっけ?
ともかく、これとは別で靖国にはキッチリ行くようにな。
就任1年目で公式参拝したら、その点だけでも小泉超え達成だ。
ちょっとは支持率が持ち直すかもな。
ただ、安倍は、そういう足し算引き算ができないという欠点があるんだけど。
アホすぎだよな。
やっぱ、周りから言われてマイナス行動やってるんだろうか?
286名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:01:36 ID:4Mkx02Qe0
下村、いい仕事してるな。期待してる頑張れ。
287名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:04:22 ID:U69Fv6Us0
>>285
無理無理。答えはそのうちわかるよ。
むしろ靖国行けないから、こうやってお茶濁してごまかしてるってのが正解。
288名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:12:25 ID:UuI5AR6x0
参拝するのにいくらかかっているんだろう
289名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:59:36 ID:WRd5Zr7iO
>>261
ID:QO3dJ78A0
おい捏造カルト
>>248を観ておまいの言いたいことが分かったから2レスで書いたのが
反論できないから7レス使ってとかまた得意の拡張レッテルかよ
おまえのは全部、脳内で変換しすぎだからな。都合の言い文章しか観てないみたいだし
290名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:08:56 ID:CzwqAVhsO
>>264
昔、神社で大晦日から神社で籠もり新年を神前で迎えたのが起源。
神棚を整えたりとか7日間は祭日とかはあった。
全てが一致しないといけないなら、キリスト教も神道も仏教も同じく近年に創作されたものに成る。
法要や礼拝などや教義も変更してるので。
291名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 06:55:21 ID:febZbmLi0
国家神道の問題は近代国家設立のための
国民総動員体制のための道具として作られた点。
現代民主主義国家にはまったく必要ない過去の遺物。
こんなカビの生えたもの引っ張り出して愛国心あおるのが問題だ。
292名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 07:04:52 ID:kGEBVFHR0
カビの生えた遺物ならさしたる害は無いでしょ。
293名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 07:11:14 ID:febZbmLi0
腐ったものはゴミ箱に捨てないと
食べちゃだめだね
294名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 07:13:35 ID:kGEBVFHR0
発酵なら食べられる。
295名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 07:19:42 ID:3aq+FnBX0
また、始まった。日本をぶっ潰したい
殺人政党の共産党と拉致幇助政党社民党の
対安倍工作カキコ。

おまえな、初詣に文句言うなら
冠婚葬祭にも文句言えよ。

行き着くところまで行き着くってとこだな。
こいつら。
296名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 07:44:12 ID:ejhMuC4d0
>玉ぐし料はポケットマネーから納めたという

アンタのポケットマネーは血税で支払ってるわけだが?
また税金無駄使いの保守路線に転向か・・・
297名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 07:48:17 ID:i6AtGcHo0
初詣にどこへ行こうといいじゃんか。
298名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 07:55:50 ID:66CMtxFc0
>>297
わかってねーなぁー
明治神宮に行ったってことは靖国には行かないってことだよ
299名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 07:58:34 ID:WJ0pSzvo0
>>298
ふふふ……どうかなあ
300名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 08:00:53 ID:dVeOYJakO
>>296
自分の給料をどんな使い方しようと勝手でしょうに…
文句言う権利があるのは身内だけだと思う。
その理屈だと公務員は初詣行くなって事になるよ。
301名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 08:00:55 ID:j/l28oDN0
>>298 >>299
安部の方針は首相官邸から靖国神社の方角に向かってお祈りするんじゃなかったっけ?
302名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 08:15:48 ID:kDh6kX9s0
安倍は昭和神宮を建立しろよ!安倍は昭和神宮を建立しろよ!安倍は昭和神宮を建立しろよ!
安倍は昭和神宮を建立しろよ!安倍は昭和神宮を建立しろよ!安倍は昭和神宮を建立しろよ!
安倍は昭和神宮を建立しろよ!安倍は昭和神宮を建立しろよ!安倍は昭和神宮を建立しろよ!
303名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 08:56:46 ID:66CMtxFc0
>>299
ふふふ・・・ってそりゃこっちのセリフだよwwww
まだ安倍に淡い期待してるようだがwwwwwwwwwww
304名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 09:05:24 ID:+UgVYbHw0
安倍は戦略的に参拝しないんじゃないのかな?とは思う。

国民のことを考えてないとか否定するのも違うし
信仰心が無い、というのも違う。

でも、だから靖国は〜と攻撃対象にするのも、また違う話。
305名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 09:12:49 ID:i4FkTcyAO
>>296
アホだな
306名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 09:52:28 ID:66CMtxFc0
>>304
なんか戦略的っていうとなんか知的に見えるな、俺も今度から戦略的って言葉使おう・・・

そりゃそうと今までの内閣も「戦略的」に参拝しなかっただけだよwwww
307名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:06:16 ID:bBYq08zu0
「戦略的」がついたとたんにアホに見えるけどなあ。
寺島実郎あたりがよく使うもの。でもって中身はゼロ、と
308名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:09:28 ID:Tp06wy7f0
人気回復狙いで行くなら靖国逝けよ
しょぼすぎw

ほんと安倍はやることなすことズレてる
309名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:15:03 ID:+UgVYbHw0
むしろ小泉の今年の方が気になるけどね。
これで8/15なり例大祭に参拝しなかったら、それこそ何の為の参拝だったか?と思うけど。
310名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:18:18 ID:bBYq08zu0
内閣総理大臣として8月15日に参拝した事実は消えないでしょ。
311名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:22:18 ID:+UgVYbHw0
>>310
消えないからこそ
今年行かなかったら「何の為?」がより明確になる。
312名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:24:48 ID:d6AQdpF80
>>300
まあ、玉串料を公費から出すかポケットマネーから出すかは
政教分離問題にとっては考慮の一要素に過ぎず違憲の必要条件でも充分条件でもないんだけどね。
313名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:28:24 ID:NdsSZZro0
政府首脳がこぞって神道の最高神である伊勢神宮に参拝するのは
特定の宗教を優遇することになる。政教分離の原則に違反する行為であり、
断じて見逃すことは出来ない。総理大臣の責任を追及していきたい。




って言わないの?
314名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 10:31:23 ID:NdsSZZro0
明治神宮だったごめん
315名無しさん@七周年
>>309
政治・外交カードとして靖国を使う!
保守派にも(カードとして使うことに対しての)文句は言わせない!
というのが小泉の信念だからねぇ。