【毎日新聞特集・ネット君臨】画面でつながる「仲間」「友だち」 友だちがつながることって何だろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
187名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:09:14 ID:W4bdsuuF0
パンツって精神崩壊しかけてる?いや、してる?
188名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:27:00 ID:3IVe9Kx70
ガキに携帯を買い与えるバカ親のいいわけはいつも


 = = = 子 供 を 信 じ て る か ら = = = www
189名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:38:44 ID:iNkfvdzu0
文字より絵文字が多いメールってあるの?
読みにくそう・・・
190名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:40:34 ID:WnNxwayj0
>>187
デフォあぼんでおk
191名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:55:56 ID:ZrB36OCi0
幸福の科学総裁、大川隆法先生もインターネットは悪霊の巣窟だとおっしゃっています。
私も2ちゃんねるの宗教のページを見たことがありますが、見るに耐えない汚い言葉で充満していました。
彼らは論理的な批判をしているつもりなのでしょうが、匿名なのをいいことにデタラメばかり書いています。
邪悪な何者かに意識を操られているとしか思えません。
魔の徘徊するインターネットの世界は一度きれいに浄化されるべきです。
192名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:04:21 ID:f+XcgeG10
>>189
2chだってAAまみれのスレは珍しくもないぜ
193名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:11:56 ID:kgAsX/OO0
昔から言われてるけど、いっそのこと有料でいいから
全記事がネットで読めて過去3ヶ月くらいの記事を読めるようにしたら
いいじゃんって思うけどそうすると全国の新聞販売店が
首を吊るから出来ないんだろうなあ
有料のネット配信自体受け入れられるか分からないけどさ
194名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:14:58 ID:RFl0UHu50
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/etc/que02.html
連載「ネット君臨」のアンケートにご協力をお願いします
【質問】
◆ネットで被害が一層深刻化している児童ポルノについて所持禁止も含めて罰則を強化するべきだと思いますか

http://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/itsociety7/index.php?p=15
取材班です?悲劇を生み出さないために
ネット社会取材班です。実際の子どもを写した児童ポルノの所持を禁じるべきだという解説を掲載しました。

195名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:15:36 ID:JAw5NZzk0
>>1
ネットは胡散臭い物、危険な物というイメージを定着させようと必死だな
という事は分かった
196名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:16:22 ID:sf6DLnvH0
マルチ、ねずみ講で繋がります。
197名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:16:26 ID:/F/XZN8w0
友達が繋がることってなんだろう?

決して「9時までの無料通話」ではないと思う
198名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:19:20 ID:kmTH4yr7O
>>188
信じた子供に裏切られ
ハイハイハイハイハイ
あるある探検隊あるある探検隊
199名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:24:52 ID:5sLQOQJA0

なんとかネットに対する悪印象に誘導しようと必死だったけど、今回のこの記事読む限り、

 不登校→ネットに逃げる

 という構図だから、もしそこにネットが存在してなかったら、コミュニケーションすら存在せず、
もっと後ろ向きで陰惨な結果を招いていたような気がするんだけどw

 ナニが言いたいの毎日はw?

 ネットがあったお陰で自殺しなかった、ネットバンザイ!って話しなのw?
200名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:31:44 ID:KAa+F8Xc0
昔でいう電話、もっと昔の文通と同じだろ。
メディアが違うだけで。

物事の本質が見えないと、目先のアイテムにしか目がいかなくなる。
他新聞社だといろいろな見地から自浄作用が働くんだけど、
毎日の社員・記者ってこんなのばかりだからこんな記事を書いて、通してしまう。
201名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:31:51 ID:JOrrt+zc0
毎日は新年からネット叩き特集組んでるな
新聞がネットに駆逐されそうで相当焦ってる様子がうかがえる
202名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:32:43 ID:EA+qGV6F0
203名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:38:51 ID:45TbXzYHO
ネット時代前夜にも海外文通国内長距離文通があった。まあ毎日がいかにネットを恐れているかだよなw
204名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:39:09 ID:f+XcgeG10
>>201
スポンサーがお怒りなのかもなw
205名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:43:16 ID:8XJZ5d9QO
売日新聞とアカヒ
両方とも日本には必要無い
206名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:44:15 ID:L2HjeyYM0
>>201
「風の息吹」のトラウマが原因かと思ったが、やはり↓こっちだったのかな。



毎日新聞がブチキレたのはこの問題から。

毎日新聞佐賀支局朴鐘珠記者
http://ameblo.jp/disclo/entry-10019171380.html
でTBSと毎日というのはその資本関係だけではなくて
過激派にTBSが乗っ取られる経緯を考えてもわかるように
単純な株主比率の問題ではないわけです。
よく「毎日は創価の傀儡」と言われますが
創価無しに経営が成り立たないなどと揶揄されるのですが
実は毎日は喜んで創価を受け入れている。
でTBSも資本関係関係無しに「反日的なもの」を受け入れている。
筑紫みたいなのがなぜ役員待遇で活動できるのか?
田英夫とかの経緯も思い出せば雰囲気はわかるでしょう。
で元日の毎日のキャンペーン・・・・

毎日新聞がネットに宣戦布告
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51267435.html
(極右評論さんより)
で毎日を含んだ怪しい仲間たちのネット連動・・

http://ameblo.jp/disclo/entry-10022731572.html

207名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:40:20 ID:t599GjKI0
今までのおおよその経緯

元日の毎日新聞に↓の記事が出る

@見出し「2ちゃんねる上、匿名攻撃」
A
| 記者はネット上で「がんだふる」を名乗る男に会った。
| 
| ━━匿名での攻撃はアンフェアでは?
| ◆名前は記号。本質は書いた内容にある。
http://wktk.vip2ch.com/vipper17441.jpg

    ↓    ↓

毎日新聞“ネット社会を考える”取材班・責任者へ 「2ちゃんはやってネーよ!訂正・謝罪しろ!!」byがんだるふ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167976563/l50

    ↓    ↓

かんだるふ電凸で毎日新聞「岩佐は取材中、いや休暇中。電話かけさせりゃいいんでしょ、私は忙しいんです」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167979362/l50

    ↓    ↓

がんだふる、岩佐記者の携帯に電凸。岩佐「自分じゃ判断できないから、上司と相談して連絡する」と逃げ腰
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167988210/l50 ←現在ココ
208名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:31:13 ID:45TbXzYHO
>>120 全面的に同意!ただしジャイアントロボは最後にリモコンに逆らって特攻シタ!漏れは泣いた!
209名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:36:38 ID:t599GjKI0
がんだふる、岩佐記者の携帯に電凸。岩佐「自分じゃ判断できないから、上司と相談して連絡する」と逃げ腰
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167988210/

2007年01月05日 19:08
毎日新聞との楽しいコミュニケーション

(前略)
3)岩佐クンと話すことができました。
  とあるルートから入手したデータで、彼の携帯電話番号が判明しました。
  他にも入手したデータがあるかは内緒です。ネット社会は怖いですね。

  私から彼の携帯への電話は予期していなかったようで(あたりまえか)
  とても驚いておりました。ていうか、びびって、おろおろという感じ。
  受け答えもへどもど、必死に電話を終えようとしましたが、さすが
  ガチャギリはありませんでした。えらい、えらい。

  問題点を指摘しかけると、「私では判断できないから、上司と相談して
  連絡します」とのこと。もう、30の立派な記者さんなのにねぇ。
  いつ連絡をくれるのかを問うと「わからない」と幼稚園児並の返答。
  結局、「できれば、今日中に連絡してくる」とのこと。
  くるでしょうか?

→会話を録音しているが、場合によってはネットで流すが、よいかと
 たずねましたところ、了承はできないけど、ながされてしかたが
 無いとの返答でした。

→自分の取材と記事に万全の自身があるのなら、堂々と、こちらの問いを
 うけ、答えればよいのです。
 いい加減な取材で、恣意的な記事を書いたことを十分承知しているから
 きちんと対決出来ないのです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=310522371&owner_id=407136
210名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:55:44 ID:8JXtLeHh0
ネット批判するために、特殊な例を出しすぎだろ・・・w
211名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:04:43 ID:sEtH78KJ0

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

212名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:13:00 ID:+pULPvQF0
毎日新聞と2ちゃんねらー 「全面戦争」の様相 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/01/05004736.html
213名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:15:24 ID:d2esYjZg0
なんか元旦から毎日が必死でネットを叩きにきてるな。
どうせキーボードも叩けない団塊世代記者が、世の中にすねて書いてるだけなんだろうけど、
ちょっとみっとも無いな。
214名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:32:13 ID:rlFoXamR0
>>188

建前ではカッコつけて「子供を信じているから。」って便利な言葉なんだよな。

正確には、「子供を信じている。」に親が暗に含意している内容は

・子供との関係においては、子供やその友達にカッコいい親を安易に演じられる。
・対外的には、子供が行ったことの責任についての免責の主張。

この2点に尽きると思う。

「子供を信じる。」っていうの簡単。だけど、
子供の行為の責任を全部負う覚悟を持った親と、
親が子供に対して信じると言った言葉の内容を、子供が理解できることと実践できると自信を持って
教育してきたような親だけが許されるような言葉。
そもそも、小学〜中学の間で言えるような言葉じゃない。

現実には、親としての責任放棄の宣言的に使われてるし、
本当に子供の将来を考えているのなら、そもそもそんな発言で甘やかして子供の好き勝手にはさせない。
結局、子供の気持ちがわからなくなった親が使う、子供への迎合行為の一種。
215名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:38:12 ID:YqvtfAyY0
気持ち悪いよな。最近の子って。メールのどこが楽しいだか。
216名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:53:06 ID:Igu6Im390
>>40
world wide webに繋げないからdomestic netだよ。
217名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:10:20 ID:4LofIUBx0
要するに、インターネット普及で潰れかけてる新聞社の断末魔ですか
218名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:19:55 ID:/i6KpI4s0
ネット、ゲーム、漫画がなくなれば、イジメや少年犯罪はなくなる。
学力が上がり、健康で明るい子供達が増えるに違いない。
フリーターやニートもいなくなり、正社員率や結婚率も上昇し、少子化も解決だ。

日本が誇る毎日新聞様が遠回しに言うのだから、たぶん間違いない。
219名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 03:00:50 ID:ZTCf+bue0
>>180ってネタだよね?
220 ◆C.Hou68... :2007/01/06(土) 03:02:44 ID:QqRqunDv0
仕事以外で届くメールのほとんどはToDoとか自分で自分に送ってるのだな。。
221名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 03:48:28 ID:W3zIJBDr0
父親が娘の友達にメールアドレスを教えるのは駄目だろうな。
222名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 03:49:47 ID:mqw0EF060
で、この記事で毎日は何を言いたいんだ?

w
223名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 04:01:50 ID:mB9FBBIgO
ばかじゃねえの毎日
ネットだって所詮道具だろ
何かを使って悲惨な事件が起きても、それはそこにいる人間の資質に起因するものだろうが
 
 
包丁を使って人が刺されたら、『包丁の存在を否定する』記事を書けよなWW
224名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 04:04:56 ID:VLA7LDnU0

禿TELが普及すると、禿TEL同士は通話無料だからメールは減るかも知れんね。
225名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 04:06:56 ID:fmuTL6jfO
普段会ってるような友達同士がメールしてるくらいなら別に問題ないだろ。逆に言えばメールがなくたって友達なわけだし。
ミクシやどっかのサイトみたいに、その領域だけの友達関係がキモいしおかしいって話ならわかるしその通りだけど。
226名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 04:09:55 ID:IqdwSu5IO
伝統主義ですか?
227名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 04:12:01 ID:3Os75N+S0
こういう文章の書き方はすげー楽なんだよなw>>1
228名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 06:18:42 ID:o80MVcCAO
悪質サイト業者 [email protected]
229名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 06:20:22 ID:Z6pX1XD30
mixiにも喧嘩ぶっかけたか、毎日中々やるな
230名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 06:21:06 ID:c+CTVeED0
>>223
でも定額にしなかったらパケ代が20万にもなる中学生って異常だろ。
231名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 10:01:21 ID:jFQCFfI/0
使い方次第
バカとハサミは使いよう。とは良く言ったものだ。

なにか事が起こった時
外(環境や境遇など)へ目を向けるより
マズ先に内(当事者自身の自問自答)に目を向けなければならない。
向けさせないように誘導してる最近の報道のあり方の方が
数倍危険だ。
232名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:26:23 ID:4tZDMPy+O
親の世代の共感を得たかったんだろうが、見事にずっこけたな。

いっそ元旦記事みたいに対決姿勢を鮮明に打ち出してたら部数伸びたのにね。
233名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 00:56:29 ID:XeqQOa4CO
>>232
対決姿勢を鮮明にしたら鮮明にしたで
「部数狙いだろ」と馬鹿にしたくせに
234名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 05:33:17 ID:nPHQ1+Ei0
>>233
何悔しがってんのキミ?
235名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 06:23:02 ID:dRCdOMgg0
>友だちがつながることって何だろう

わかんねえなら書くなボケ
236名無しさん@七周年
今度は、VIPの中学生女神から2ch批判の流れに持ってくるんじゃないの?
中2の女は友達をネットに置き換えてるだけだろ。