【毎日新聞特集・ネット君臨】画面でつながる「仲間」「友だち」 友だちがつながることって何だろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 ◇本当は会って話したい

 携帯電話を持って湯船につかる。友だちからメールが来たら、すぐ返信するためだ。
入浴で話が途切れると、気まずくなりかねない。
 長崎県佐世保市で暮らす中学2年生の女子生徒(14)のメール代は定額払いにした
から月4200円で済む。そうしないと20万円にもなる。使うのは文字より絵文字が
多い。「その方が相手の気持ちもよく分かる」

 小6の6月、クラスで同級生の女児殺害事件が起きた。2人の間ではインターネット
のホームページへの書き込みをめぐるトラブルがあった。当時ネットを使っていなかった
大半の同級生が今、利用している。
 記者は「ネットと事件について考えることがある?」と尋ねた。女子生徒は「ない」
と答えた。あの日の出来事をけっして忘れたわけではない。それほど当たり前の道具に
なっている。でも女子生徒は言う。「私、本当はメールより会って話をするのが楽しいんだ」

 別の同級生の母親は事件を思い出すと身震いがする。加害女児を学校で何度も見かけて
いたが、ネットの世界に閉じこめた心の中を察することはできなかった。「誰かが聞いて
あげていたら」と思う。だから部活を終えた息子を迎えに行くと他の子に声をかけ、時に
はメールアドレスを交換する。
 「きょうはお仕事?」。息子の友だちからメールが届くようになり、少し安心している。
(続く)
■ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/news/20070105ddm002040093000c.html
2名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:40:21 ID:3mBH+mSI0
初めてか?力ぬけよ
3名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:40:45 ID:C6W0AaNR0
安倍晋三政権は朝鮮人宗教統一教会と直結した朝鮮カルト在日サラ金業界直営の政権である
内閣総理大臣 安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。統一のダミー組織、日本会議の幹部。
法務大臣 長勢 甚遠 : 安倍 の統一教会祝電仲間
外務大臣 麻生 太郎 : 統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
財務大臣 尾身 幸次 : 統一教会から秘書、勝共推進議員、自民党金融調査会顧問。
文部科学大臣 伊吹 文明 : 統一のダミー組織、日本会議の設立5周年にメッセージ。「品性のある国民の品格ある日本」自民党金融調査会顧問。
経済産業大臣 甘利 明 : 朝鮮半島人・ユダヤ権力の牙城、サラ金業界の代弁者。サラ金政治団体の全政連が、パーティ券購入で、
サポート。「金利を下げるとヤミ金はびこる」発言。報道でサラ金擁護派と名指しされる
山本有二 金融担当大臣・再チャレンジ担当大臣 :朝鮮半島人・ユダヤ権力の牙城、サラ金業界の代弁者 「(サラ金の上限金利を下げると)子供の入学金が必要な親がヤミ金被害に遭う」
厚生労働大臣 柳澤 伯夫  : 朝鮮半島人・ユダヤ権力の牙城、サラ金業界の代弁者。サラ金政治団体の全政連が、パーティ券購入で サポート
国土交通大臣 観光立国担当 冬柴 鐵三 : 説明不要。在日カルトの朝鮮半島人教祖の手先。
環境大臣 若林 正俊  : 安倍の統一教会祝電仲間
内閣官房長官  拉致問題担当 塩崎 恭久  : 安倍の統一教会祝電仲間ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
防衛庁長官 久間 章生 : 勝共推進議員
内閣府特命担当大臣 高市 早苗 : 安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
内閣官房副長官 下村 博文 : 統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会事務局長を歴任
石原伸晃 幹事長代理 : 報道でユダヤ在日サラ金擁護派と名指しされる。自民党金融調査会顧問。
内閣総理大臣補佐官 小池 百合子 : 統一のダミー組織、日本会議の幹部。父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、落選している。
4名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:40:52 ID:/S9EcKXV0
汚いスレだなぁ
5名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:40:56 ID:EDbkEOJH0
新聞で繋がるのか
6名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:41:13 ID:5YLIn+VF0
こういうのって結局インターネットじゃなく携帯なんだよねw
だけど携帯はNTTが大きいから問題点を指摘できない。ただそれだけw
ネットの問題点は過剰に指摘されてるし、ほぼ普及する事で解消されてるw
7名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:42:21 ID:+aoYVW9mO
>つながる

セクース?
8名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:43:24 ID:yJj3FYof0
なんだ今年は毎日VS2ちゃんで購買数増やすつもりか。
9春デブリφ ★:2007/01/05(金) 13:43:29 ID:???0
>>1の続き

 中国山地の冬。日が暮れると満天の星が浮かび、朝はアカマツ林が霜で白くなる。
 岡山県吉備中央町の吉備高原学園高校は県が施設を整備し、私学が運営する「公設民営」の全寮制。
「やる気があれば、中学の欠席日数は問題にしない」ため、生徒約350人のうち8割以上が不登校
を経験している。近年はネットにはまっていた生徒も増えた。携帯電話の持ち込みは禁止。パソコン
もネットには接続できないルールだ。

 広島県出身の2年生、入江岳君(17)は中1の最初の中間試験が終わったころから学校に行かなく
なった。時間が余り、ネットのオンラインゲームにのめり込む。ゲームの参加者たちとチャットを
しながら1日12、13時間パソコンに向かった。互いの名前も年齢も性別も知らない。それでも
画面の向こうに人がいるのを感じた。
 親の勧めで寮に入る時は友だちとうまく付き合っていけるか不安だった。「えいや、と飛び込んだ
ら意外とすぐに慣れた」。夜8時すぎ、6人部屋を出て放送・野外活動部の先輩の部屋を訪ねる。
文化祭の映像を編集するためだ。
(続く)
10名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:43:32 ID:0yN1oMw50
おはようビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
11名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:43:59 ID:vtXFrNbw0
で、この特集のオチは


ネットを捨てて、新聞を読んでまともになろう


とか言いたいのか?
12名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:44:23 ID:u4Zc+/iw0
>携帯電話を持って湯船につかる。
>中学2年生の女子生徒(14)

勃起すた
13名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:44:23 ID:XNTiC7XO0
>>10
何その顔文字
ふざけてるの?
14名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:44:32 ID:B6E1VrNh0
>>10
なにその顔ふざけてんの?
15名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:44:43 ID:kgAsX/OO0
中1でネトゲ廃人はヤバイ
16春デブリφ ★:2007/01/05(金) 13:44:53 ID:???0
>>9の続き

 兵庫県から来た3年生の田村裕子さん(17)も中学で先輩との関係につまずいて不登校になり、
ネット占いやメールに没頭した。
 高校では野球部のマネジャーになったが、寮生活に疲れた選手同士の言い争いに自分も疲れた。
体調を崩して春休みに自宅に帰る直前、公式戦が始まる。「マネジャーに勝利のスコアをつけさせて
やろうぜ」。エースが部員たちにそう呼びかけたことを後になって知った。
 「うち、ここにおらんくてもいいかなって思ってた時期があったから本当にうれしかった。必要と
されとるんやって分かった」

 でも寮では友だちと気まずくなることがある。「うち、口が悪いんよ。言うちゃあかんこと言ってしまう
から」。そんな時は1人になりたくて誰もいない学習室に行く。そのうちにみんなの顔を見たくなる。
「ごめんね」「ぜんぜん気にしておらん」「なーんだ」
 吉備高原学園高校も冬休みになり、寮生たちは帰省した。入江君はオンラインゲームの仲間とチャット
を始める。「やあ、お久しぶり」「お帰り」。田村さんはネットで芸能ニュースをチェックし、寮の
友だちとメールを交換する。

 友だちがつながることって何だろう(以上)
17名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:44:54 ID:njK80xIYO
>小6の6月
意味ワカメ もう来ない
18名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:45:03 ID:r1E2g0bt0
俺も今日の朝刊を見て思った

http://society4.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112209885/633-

633 :ちょっと上げますね。:2007/01/05(金) 07:40:29 ID:nBtPcD9v
今日の東京版の一面の写真(ユリカモメ)、合成臭くないか?

634 :文責・名無しさん :2007/01/05(金) 08:42:43 ID:oJpFLoQH
>>633
それ自分も思った。どう見ても絵だよなあ

635 :文責・名無しさん :2007/01/05(金) 08:43:37 ID:d4rj1fXm
>>633
我が家でも話題になってる。
明らかに変だよな…

636 :文責・名無しさん :2007/01/05(金) 09:52:10 ID:nBtPcD9v
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1167957114
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1167956829
にも取り上げられてるね。
何か空の色が不吉な感じ。
19名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:45:19 ID:HZdR8l4+0
紙面で繋がる「市民」「アジア」 
20名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:45:51 ID:5YLIn+VF0
援助交際のほとんどと、売買春のほとんどが携帯電話を介して行われており、また暴力団の麻薬売買や、
違法な個人情報のやり取りのほとんども携帯電話で行われていると。

まあタバコ会社みたいなもんだよ携帯電話会社は。ホントは無くても間に合うし、メリットデメリット考えたらデメリットが大きいのはわかってんだが、利益になるから売りまくってる。
インターネットは無くても間に合うけど、メリットが明らかに大きいからネガティブキャンペーンをいくらうっても普及している。
21名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:45:57 ID:wDGXX/NT0
>>10
なによその変な顔文字は。ふざけてるの?

が正解
22名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:46:00 ID:VIHY3oPB0
アッー!
23名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:46:24 ID:Up/ewKgX0
友だちがつながることって

アッー!   ウホッ
24名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:46:33 ID:64IVyYs10
毎日は一体何様なんだw
そんなにネットが嫌いなら毎日のネット版廃止しろよ
25名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:47:08 ID:A5Ko13of0
2chの事をもっと詳しく取材して欲しいな
考えてみれば2chはわからない事だらけだ
黒い噂も絶えないし、、、
26名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:47:26 ID:afeN2Fws0
毎日はネット社会に喧嘩売って稼ぐつもりかね
相変わらず朝日と並んで糞だな
27名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:48:35 ID:0yN1oMw50
>>13-14
なんだと
28名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:49:28 ID:5Q1NHcSYO
なんでも新しいものはなんだこれ!?って評価で始まるもんだ
29名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:49:48 ID:NxEenzAG0
>>13-14
お前ら離婚しろ!
30名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:49:50 ID:zSW3xyZi0
2ちゃんのみならずネット利用者全てを敵に回す気なのかw
31パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 13:49:50 ID:QZk9WhAn0
メル友の女の子からキモいと言われてメールが来なくなったぞ
どうにかしろよ毎日新聞
32名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:49:56 ID:l4kzcjFR0
>>10
ナニその顔文字ふざけてるの?
33名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:50:05 ID:JpcTPJ58O
創価学会に乗っ取られた毎日新聞あわれ爆弾空港内に持ち込んで人殺した
ゴミ記者がいる毎日新聞あわれ
34名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:50:07 ID:5kqf4HhJO
風呂で携帯使ってぶっ壊れないの?
35名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:50:10 ID:kgAsX/OO0
ソースはあるか知らんけどネットに押されて新聞の売り上げは
減ってるはず
一種のネッガティブキャンペーンかな
36名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:51:09 ID:Q4MRPlLo0
>>1
>絵文字
うんこ絵文字はやばい。
37名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:52:07 ID:5YLIn+VF0
とにかく日本の携帯文化は競争に遅れる原因になっているよ。
少なくとも小中高での携帯使用は厳密に禁止するべきだし、大学になっても構内使用禁止など厳密に制限すべし。
そのくらい携帯の害悪は大きい。

インターネットはもちろん害も大きいが、きちんとした使い方を教えれば益が多いし、小学生からでも積極的に使わせるべき。
38名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:53:58 ID:5KWG/dCv0
>>37
また競争か。

それよりも自由に豊かに生きるほうが大事でしょ。
39名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:54:05 ID:bPt/AFkW0
アッー!

マグロ ご期待下さい
40パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 13:54:08 ID:QZk9WhAn0
>>37
携帯もインターネットだろ
パソコンを買わせたいだけの電気屋かお前は
41名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:54:43 ID:kgAsX/OO0
>>37
個人的には親の努力も足りないと思うな
通話明細を子と細かく調べるとか
メール全部目を通すとかi-mode禁止機能を使うとか
色々手はあるのに
42名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:55:02 ID:cgcpvB+i0
毎日新聞がネットに宣戦布告
http://my.shadow-city.jp/?eid=322831

ネット配信に乗り遅れてMSN傘下に下った毎日新聞なんだが、
実は、創価学会もそのスポンサーだというのは良く知られてい
る。聖教新聞は毎日新聞社で刷っているのだ。そのため毎日新
聞は創価学会の悪口は書けない。で、こう考えてみると元旦の
紙面から2ch攻撃の文章が掲載された理由というのがよくわ
かる。去年の年末に「発信者情報:同意なしで開示へ」という
動きがあったんだが、それというのもネットでは創価学会と韓
国・朝鮮の悪口があふれているからね。創価学会と在日はマス
コミや裁判官や官僚に工作員を長年にわたって送り込み、自分
たちの都合の良い方向へと誘導しようと謀ってきた。更に自民
党に食い込む事によってすべての批判を封じたつもりでいたの
が、インターネットという伏兵によって、足下から崩れようと
しているのだ。そして、それは毎日新聞だけではなく、全マス
コミに共通した問題でもある。
43名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:56:34 ID:3JuuoMfw0
【毎日新聞特集・ネットクンニ】
44名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:56:44 ID:5YLIn+VF0
携帯使って自由に豊かに生きられるのであれば、今頃そういう社会になってるよw
そうなっていないのを待って、>>37みたいなことを言ってるわけだがw
45名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:57:23 ID:NxHNnIYY0
>ネットの世界に閉じこめた心の中を察することはできなかった。

なんて恣意的な文章なんだ
46名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:57:32 ID:1AMRuZmEO
古きよき時代なんて幻想、それも妄想に限りなく近い幻想
47パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 13:57:59 ID:QZk9WhAn0
>>44
携帯とパソコンを別ける意味が分からん
お前は阿呆か
48名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:58:32 ID:kgAsX/OO0
うーん
携帯もインターネットもうまく使えば役立つが
犯罪の道具になったり廃人生み出す原因になる
テクノロジーってそういうもんだよね
光も影もちゃんと自分で把握しないと
49名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:58:45 ID:afeN2Fws0
6 名無しさん@七周年 New! 2007/01/05(金) 13:41:13 ID:5YLIn+VF0
こういうのって結局インターネットじゃなく携帯なんだよねw
だけど携帯はNTTが大きいから問題点を指摘できない。ただそれだけw
ネットの問題点は過剰に指摘されてるし、ほぼ普及する事で解消されてるw


20 名無しさん@七周年 New! 2007/01/05(金) 13:45:51 ID:5YLIn+VF0
援助交際のほとんどと、売買春のほとんどが携帯電話を介して行われており、また暴力団の麻薬売買や、
違法な個人情報のやり取りのほとんども携帯電話で行われていると。

まあタバコ会社みたいなもんだよ携帯電話会社は。ホントは無くても間に合うし、メリットデメリット考えたらデメリットが大きいのはわかってんだが、利益になるから売りまくってる。
インターネットは無くても間に合うけど、メリットが明らかに大きいからネガティブキャンペーンをいくらうっても普及している。


アフォすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:58:52 ID:UCrQhQl60
層化の資産は10兆円
3メガバンクに1兆円の現金を預金
3メガに毎年数十人の層化信者を送りこんでいる

51名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:58:53 ID:kbbu5N6C0
携帯があるから公衆電話無くても電話できるんだけど。
あほだな
52名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:59:12 ID:5YLIn+VF0
大体最近出てきた携帯=インターネットなんて論法は全くおかしいだろw
i-mode自体がインターネットを利用しないようにする目的で作られた経緯があるというのに。
53名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 13:59:42 ID:x0WAJgrQ0
誰もマトモに取り合ってないなwww
まあ、ここまで来れば当たり前か…

しかし相変わらず場当たり的な商売してんだな毎日
老人に媚びて今を生き延びたところで、後で苦しむのは
目に見えてるっつうの
54名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:00:13 ID:DuGb0Dli0
>「きょうはお仕事?」。息子の友だちからメールが届くようになり、少し安心している。

なんかえろい
55パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 14:00:18 ID:QZk9WhAn0
>>52
何でそんなにパソコンにこだわる?
乗り遅れたのか小僧
56名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:00:25 ID:Jb3punIW0
毎日新聞、特集組んじゃったのかw
57名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:01:34 ID:UCrQhQl60
人とつながりたかったら
層化に入れってことだろ

58名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:01:40 ID:qkriRfJp0
毎日は元旦から何必死になってんのw
59名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:02:27 ID:5BKBNBcb0
折れが親なら小学生には携帯持たせない。
持たせるとしても、安心だフォンにする。
ましてや、メールサービスなど契約させない。

っつーか、こんなことにかまけて貴重な時間を潰すなんて馬鹿らしい。
その分勉強させろ。
60名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:02:31 ID:rZxE3mV+0





続きはウェブで        マグロ      で検索!
61名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:03:21 ID:5YLIn+VF0
携帯でのインターネットなんてあくまで最近になってやっと互換が出てきたあくまでオプションだろ。
そもそもi-modeはネットとの互換を目指したものじゃなく、ネットをパクって携帯ネットを構築する目的のものだし、
ドコモの戦略でもネットは明らかに携帯と相反する存在としているだろ未だに。それが今の携帯新規参入なわけだしw

その辺ごっちゃにしてるのは明らかに良く分っていない人間だよ。
62名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:03:38 ID:kgAsX/OO0
>>59
やっぱ親が子供の携帯を管理できないっていうだめな面もあるよね
あああ嘆かわしい
63名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:03:41 ID:SCHaJMO+O
人と相対してるという事では同じだが、友達ではない。
64名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:03:43 ID:sHYNEtoaO
雨に強く、風呂やプールでも使える防水型携帯はあるよ。
65名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:03:49 ID:XrwoxpJ90
毎日は、佐賀の在日記者で叩かれたので、
反撃に必死です。

2chでよく話題にのぼる朝日に負けまいと、
今年は一大攻勢を掛けます。
66名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:04:02 ID:1FaJUGk70
>>1
何が言いたいのかさっぱりわからん。

「友だちがつながることって何だろう」を読者に問いたいのか?

NEVADAの同級生、保護者、不登校の奴らと特殊な例挙げて
何を漠然とした問いかけしてるのか全く持って意味不明。
67パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 14:04:52 ID:QZk9WhAn0
>>61
携帯で2chやるのも
パソコンで2chやるのも変わらん
携帯でメールするのも
パソコンでメールするのも変わらん
分かったか小僧
68名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:05:52 ID:f+XcgeG10
毎日は自分のとこの記者がフシアナに引っかかったのがよほど悔しかったらしいなw
69名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:06:21 ID:5YLIn+VF0
>>67
入力スピードが桁違いに違うからな。 画面も小さいし。
そんな事携帯電話でi-modeが始まった時点から分っていた。
70パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 14:08:10 ID:QZk9WhAn0
>>69
携帯よりパソコンのほうが
入力スピードと画面の広さがすごいと言いたかっただけか
哀れだな小僧
71名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:08:24 ID:cgcpvB+i0
まあこれは21世紀のラッダイト運動だと思えばいい。
相手にするこたぁねえや。
72名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:08:25 ID:AoaLcNmC0
こんな記事しか書けないのかねぇ・・・。
携帯やネットが悪いんじゃなくて扱い方を教えないから駄目なんだろ?
行き着くとこは教育なんだよ。

馬鹿とハサミは使いよう。
酒は飲んでも飲まれるな。

こんなような事を教えないで与えるからいかんのじゃ。

マスゴミのネット批判は自分達の利権を守る為に攻撃しているに過ぎないのだよ。
だからこんな記事を書いても帰ってバッシングをされるだけなのにね・・・。
73名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:08:43 ID:5KWG/dCv0
携帯があるとどこにいても電話掛けられて話し相手にされたり
呼びつけられたりするから便利な面だけではない。
74名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:08:54 ID:5YLIn+VF0
そうか今時の携帯厨は携帯でもインターネットが出来るって所に拘るのか。

なんかあれだなw
75名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:08:57 ID:lfwZeRZ60
画面でつながると言っても元々友人なら問題ないけど
ネトゲで友達とか言ってたらヤバイ。
76名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:09:12 ID:pU9kdFCDO
毎日新聞潰れるん?
77名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:09:20 ID:ao4TcaD90
ひっきりなしにメールと通話している人って、
どんな内容の通信をしているんだろう?
孤独なオレは非常に気になる。
78名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:09:42 ID:wR63oYiv0
パソコンならログを監視できるが
携帯は料金しかわからない。

未成年が使うには大きく違うな。
79名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:10:12 ID:iwRJQa7H0
>>72
毎日がネットを賞賛しだしたらそれはそれで不安なので、これでいいよ。
なんだか怪しい得体の知れない世界と見られる方がいいじゃない。
80名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:10:32 ID:Qz8kpESt0
毎日が目立ちすぎてあの新聞が空気化しつつあるだろ。あれ、なんて言ったっけ?
あ〜 あさ・・・あさ・・・ そうそう、あさり新聞だ。
81名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:10:38 ID:J64aVwIH0
喧嘩してぶち切れて殺しちまった。
その原因がネットの書き込みだったってだけじゃん・・・
なんだよ心の闇ってwネットの書き込みが原因って
点をのぞけば、昔からあるだろこんなもん。
何でもかんでも現代社会の闇だとか
ネットや携帯が悪いだとかで片付けるなよな。
82名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:10:53 ID:XrwoxpJ90
とりあえず、ニュース板群以外は、携帯はアク禁な
83パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 14:11:09 ID:QZk9WhAn0
携帯=犯罪という考えの小僧が集まるスレか
共通点はパソコンを絶賛
何の宗教だ
84名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:11:49 ID:5YLIn+VF0
まあこの辺の既存メディアの流れは、携帯の悪い所はインターネットの悪い所、インターネットの良い所は携帯の良い所に置き換えるからな。

この手の記事を書かせている後ろの組織が容易に想像できる。
85名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:12:16 ID:cgcpvB+i0
>>1の記事読んで「う〜ん。それはけしからん」なんて思うような世代は
ここ数年で順次定年退職するような世代なんだろな。
86名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:12:24 ID:kbbu5N6C0
>>83
まぁ携帯からの書き込みはレベルが低いことが多いけどな。
87名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:12:31 ID:lfwZeRZ60
>>77
ものすごーーーーーーーーーくくだらないこと
88名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:13:10 ID:J64aVwIH0
>>83
引きこもりはパソコン中毒だけど
携帯は使わないからな。友達いないし。
89名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:13:33 ID:NJ4tOLbO0
小6の6月、クラスで同級生の女児殺害事件が起きた。2人の間ではインターネット
のホームページへの書き込みをめぐるトラブルがあった。当時ネットを使っていなかった
大半の同級生が今、利用している。


これってネバダの事件かな?
確かネバダに殺されたブサイコの親が毎日関係者だっけ?
90名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:14:43 ID:dL0AXksx0
会って話しても問題は起こる。QED?
91パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 14:14:50 ID:QZk9WhAn0
>>88
携帯=友達がいる
パソコン=ひきこもり
か分かりやすいな
92名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:14:55 ID:iv9ZG3BE0
>携帯電話を持って湯船につかる(中略)中学2年生の女子生徒(14)

毎日は女神降臨がキボンらすい。

そんなことより毎日よ、「裏 中学 掲示板」でググれ。
中学でも高校でも、裏掲示板がある。
個人を名指ししてひでぇネットイジメが横行してっから。親も一緒にやってるぜ。
このネタで記事1本ぐらいはかける、書けたら2chにもネタを提供しろや。
ギブアンドテイクだからな。忘れるなよ。
93名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:15:06 ID:zSW3xyZi0
昔長電話今メール
ツールが変わっただけでガキのやることはそんな変わっとらんと思うがねえ
94名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:15:16 ID:5YLIn+VF0
結局インターネットの良い所は、それがインターネットだからだよ。
携帯メールにしても携帯でのネットにしてもそれらまとめた携帯文化の悪い所はそれがイントラネットになるからだよ。

その差だけだね。 そこが全てのメリットの差。
95名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:15:22 ID:RX+f1Gx60
オレは190cmで120キロあるんだが最近はスーツが格安で
買える。ネットのおかげだ。ロングテールが流行ったから服屋が相手にしてくれる。
以前は注文しなきゃなかった。金がかかってまいっていた。
96名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:15:59 ID:vBhc8nYI0
>>72
教育で善悪や倫理を教えられてないのは痛いよな
教師はサヨで親は莫迦、ニュースやドラマはやったもん勝ちの大人の話ばっかりで
なにも躾けられてない子供は本当に可愛そうだ
97名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:16:14 ID:JoX7tIPD0
メールで20万もかかるほど打てるかw
他のサービス利用してるんだよw
98名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:16:18 ID:kbbu5N6C0
>>88
引きこもりだけど携帯使うよ。
横になってから寝付くまでとかトイレにいる時とかでもネットに繋ぎたい
99名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:17:18 ID:3AgUggLB0
え、母親が息子の友達とメールしてんの?
それはかなり気持ち悪いんだが。
100名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:17:20 ID:5YLIn+VF0
>>91
みたいな論調が全てを物語っているよ。
要するにユーザーの数の差だよね。
101名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:17:53 ID:vipeHP4I0
>>95
いい体してるな
102名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:18:05 ID:ETVzN6jA0
>>98
それはもう病気だ
103名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:18:06 ID:J64aVwIH0
友達いないから携帯使えない
っていうのを、自分は知的で賢いから
携帯使わないでパソコン使うんだ!って
脳内変換しちゃってるんだろうな・・・
引きこもりのねらーは。可哀想な奴らw
10435歳小売業:2007/01/05(金) 14:18:21 ID:pNj8vIieO
向こうの両親同伴で会って話したけど、相手が14歳の女の子だからなぁ。
疚しい事のない足長おじさん的付き合いです。
身内でない歳の離れた者同士で並んで立っていただけで犯罪的と見られる世間って何なんだ?
105名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:18:41 ID:vUkIYZYo0
メールで20万はねぇよ・・・
106名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:19:11 ID:QLOYU4Up0
俺なんか既に2400ボーで会話できる
107名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:19:16 ID:zSW3xyZi0
>>91
そのレスをPCからするお前を尊敬する
108名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:20:11 ID:5YLIn+VF0
まあ友達がたくさん欲しい奴は年賀状でもだしてろってこったw
109名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:21:13 ID:uVzQ7aV/0
学校とかで携帯取り上げたら発狂するんだろうな
110名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:21:49 ID:zzunE1RF0
まーたネット叩きか
ネットが嫌なら自社サイト閉鎖しろよ・・・
111パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 14:22:17 ID:QZk9WhAn0
携帯を激しく攻撃するより
恋人ができたらLOVE定額にするんだもんと夢を語る奴のほうがかわいくていいね
112名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:22:26 ID:cajIjScG0
小学校三年の授業の中でインターネットの使い方を教わるんだが
何から教わるかと思えばキッズYahoo!の使い方からだ。
ワケワカンネ○| ̄|_
113名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:23:47 ID:5YLIn+VF0
>>111
お前どう考えても携帯電話会社に勤めてるだろw フォローのしようがないw
114名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:24:29 ID:Sx9k2pPr0
>>記者は「ネットと事件について考えることがある?」と尋ねた。女子生徒は「ない」と答えた。

少なくともいえることは、毎日新聞が無ければ、アリ・サルハン(当時30歳)が死亡することもなかったし、
その他のヨルダン人やエジプト人の人たちが傷を負うこともなかったということ。
ネットを悪役にする前に、自分たちの悪事を先に清算して欲しい。
115名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:24:59 ID:kbbu5N6C0
>>111
>>113

どっちもどっちだってのが良く分かった
116名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:25:16 ID:vtXFrNbw0
会社から2ちゃん接続して会社の鯖にログが残る


あんたのIP保存しますた




って誰かのPCにそんな警告画面が表示されないかなぁ…
117名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:25:23 ID:8o1Zysi90
とりあえずアレだ、在日新聞はちゃんねら〜を悪者にしたいんだろ?w
これはその搦め手第一歩という所か。
118名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:26:33 ID:DuGb0Dli0
>>72
下校途中にあの寂しい場所を通っては駄目だよ
もし変な叔父さんに声をかけられたら大声を出しながら全力で逃げなさい

と同じように

やたらと会いたがる人は少し気をつけたほうが良いよ
exeファイルは安易にクリックしては駄目だよ

と教えればよい
119名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:27:26 ID:LEoKZLb60
カキコって誰かにレスを貰える様に書くのか唯自分の思った事を書くのか
どっちがいいんだろう 
120名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:27:49 ID:Hq/pxodc0
>>114
クラスター爆弾が悪い、という事で分かっています。

「♪良いも悪いもリモコン次第〜」なんて思想は、
毎日新聞の何処にも有りません。
121名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:28:28 ID:5YLIn+VF0
携帯電話は電話としての機能は優れているけど、そんなに電話につながれていたくないし、
本質的には誰かに使われる人間が強制的にもたされるもの。仲間内での携帯とかまさに集団の帰属のための個人の犠牲そのものだろw
まあその集団が所属したい集団であるのであればそれは結構な事だが、それが実質携帯電話会社に使われてる状況になっている事が社会として問題だな。
122名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:28:38 ID:UCrQhQl60
毎日新聞のカメラマン、
五味宏基記者の所有していた物体が
ヨルダン・アンマン空港で爆発し、
空港の職員が1人死亡した

ネットがあるから、永遠に残る
123名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:28:54 ID:DuGb0Dli0
>>119
俺は思ったことを垂れ流している。
王様の耳はロバの耳〜〜
124名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:28:58 ID:afeN2Fws0
そんな事より5YLIn+VF0の真の目的を探ろうぜ
125パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 14:29:03 ID:QZk9WhAn0
女学生が通ってる学校は違うけどネットで知り合ったといって
仲良く街で遊んでるのは微笑ましい光景だったぞ
126名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:31:01 ID:jO4egzU/0
>>124
ピックルさんはスレの主旨と関係無い抽象議論でスレの雰囲気を悪化させると聞きます。
127名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:31:24 ID:apqZWdWZ0
>時にはメールアドレスを交換する。「きょうはお仕事?」。息子の友だちからメールが届く

ちょびっと妄想
128名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:32:14 ID:mKejMw6c0
毎日はサイレント魔女リティみたいな萌キャラ作ってりゃいいんだよ
129名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:32:57 ID:pNj8vIieO
2chこそ国民の真の声を聞けるところ、多様な声のあるところだから、政府や経団連の連中も2ch見て考えろったって、
低俗で下らないと決め付けて見ないだろうな。
130名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:33:37 ID:QLOYU4Up0
>>1
> 長崎県佐世保市で暮らす中学2年生の女子生徒(14)のメール代は定額払いにした
>から月4200円で済む。そうしないと20万円にもなる。使うのは文字より絵文字が
>多い。「その方が相手の気持ちもよく分かる」

良い年して絵文字、顔文字を多用するのは池沼の証拠
131名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:34:06 ID:5YLIn+VF0
まあNTTが日本の情報戦略をきちんと見直して、欧米並みに引き上げてくれるなら文句は無いわけだが、
肝心の所で民間を主張して、自分たちの利益を最優先するから頼りにならないw
132パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 14:34:28 ID:QZk9WhAn0
国民の真の声なんて聞けないよ
本当の事を書けば
すぐ通報されるよ
2chはスパイ天国だ
133名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:37:10 ID:8pt8nboo0
おまえら友達だよな。
134名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:38:51 ID:5YLIn+VF0
あれだけあった公衆電話を撤去して、これだけ携帯を普及させるのに熱心なのに、
IP電話では不具合を起こし、災害時につながらなくなると主張して何も無い平時に回線不通におとしめる。
これで国を代表する通信会社だとおっしゃられても誰が信頼しようかw
135名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:38:53 ID:fAEj2QhDO
>>129 そんな事したらあの民族の事が表に出るので却下。
136名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:39:49 ID:f2vTWAno0
カム付きのチャットやればいいじゃん(長野弁)
137パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 14:41:27 ID:QZk9WhAn0
2chでよく他人の書き込みに対して
おもしろくない
つまらない
と言う奴がいるだろ
一般国民にはそういう心理が働くんだ
2chに書くときには
面白く書かなきゃいけないという
そういう素人の姿勢からは素人の本音は出てこない
自然とよそ行きの気取った書き込みになる
本音なんてあるわけねえ
138名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:43:07 ID:HIUjU/VV0
↑お前友達いないだろw
139名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:46:28 ID:vtXFrNbw0
なんでパンツ ◆7vYOZotTDoはムキになってるの?

>>113とか>>107で指摘されたから?
140名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:48:09 ID:fdYyugKa0
四六時中メールやってる奴はいるな。
ホント馬鹿だなあって思う。
電話ばっかしてる奴も。
141パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 14:48:17 ID:QZk9WhAn0
ムキになってない
これが自然体
だからメル友の女もキモいと言って逃げてしまった
142名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:50:23 ID:JQ2uYJC00
五味ボマーはどこへ?
143名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:50:41 ID:cajIjScG0
>>141
キノドクス(つД`)
144名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:53:14 ID:YCvcFqTKO
普通に会って話せる友達がいて、普通にメル友がいて、普通にネットのコミュニティーに参加してる。
仕事もメールでやり取りする場合も多い。
出会い系でセフレなんかは探したことはないが、かみさんに隠れて風俗行けばいいしな。

毎日新聞さんよ。
特殊なケースを一般化するんじゃねぇ
人間関係を構築できないのをネットのせいにするなんて単なる逃避だ。
145名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:53:14 ID:5YLIn+VF0
自然とよそゆきの書き込みって・・・
いかにも発想がみかかだねえ。
本音にこだわるしなあ。酒飲んで飲み屋で管巻かないんだろうな。かっこつけて女とベッドでタバコくゆらせながら、ああこいつとは心がつながらないとか真剣に悩むんだろうな。
146パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 14:54:06 ID:QZk9WhAn0
まあね
キモいとメル友すら逃げる
友だちとつながることって何だろう
147名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:55:38 ID:r2Tb8tpt0
要するに毎日は、2chに喧嘩を売って部数を伸ばしたいだけ。
オーマイニュースと同じ発想。
148名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:56:27 ID:5YLIn+VF0
イントラネットのはずのSNSで本音ぶちまけて、濃密な人間関係作れば良いじゃないかw
理論的にw
149名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:57:35 ID:W29nOntk0
ぼっ・・ぼくたちハァハァ・・・つながってるヨ・・・ハァハァ
150名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:58:51 ID:5YLIn+VF0
要するに2chが生理的に嫌いってのなら、そう表現すりゃあ良いんだよ。回りくどいから嫌われて拒否されるんだ。
大体2chを心底好きな奴なんていないだろw
151名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:01:42 ID:DlLHiDJ70
最初に電話が普及し出したころも、文字を書かなくなるとか新聞で批判されたんだろうなぁ
152パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 15:01:56 ID:QZk9WhAn0
2chじゃない掲示板に書いても普通に話してた他の利用者が
口汚く組織的に俺に襲い掛かってくるしな
雰囲気が悪くなるから黙ってたけど我慢できません
私も同感です
いきなり俺の悪口がズラズラと
普段は読んでるだけですが私も不愉快でした
とか
隠してもキモさが滲み出てしまうんだろうな
ヤフーチャットなんてすぐにパンツだとバレたしな
名前は全然違うのに
153名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:02:36 ID:5veDdFu00
二人だけのときに面と向かって悪口を言えばいいのにネットに書いた
だから二人だけの教室で首を刺したのよ
154名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:02:45 ID:KUqbSjSZO
今日の記事に至っては言いたいことすらわからない
155名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:03:40 ID:afeN2Fws0
>>126
なるほど!
現に毎日新聞の話から逸れてるしなー

156名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:04:37 ID:Yc8JJKTK0
反日ネットで繋がってる在日新聞さん、他人を批判してる場合ではないだろw

支那---朝鮮---反日団体---在日新聞

157名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:06:18 ID:IHaNliM60
親が毎日記者のコネで同級生を追跡取材か。

ホント毎日は腐ってるなぁ。
158名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:07:48 ID:SEAmoISX0
>>54
貴殿とは良き友になりそうだ
159名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:08:37 ID:x5Ysuyf7O
女同士の関係がおかしいのは昔から。
160パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 15:08:44 ID:QZk9WhAn0
>>158
口調がキモいよ馬鹿野郎
161名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:13:04 ID:wlqjy7/I0
ネットが無くても、人の関係性に寄生されてる社会なので大して変わらなかったりするが
162名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:15:24 ID:uL3cyStQ0
ネットと他の何かを比べて否定するやつってなんなのかなっていつも思ってる
全然別物じゃん
163名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:16:07 ID:5YLIn+VF0
女が2chに関わるには、まず最初にIPを分る奴を押さえてから使い始めるね。
女の発想法は決まってるから。まず自分以外の書き込みを必要な分は全部特定する。
これは確実だw まあだからそれが可能な人は2chを利用するし、それが可能じゃないほとんどの一般の女はSNSを利用するね。
で、一部の変わったチャレンジャーのみ2chに男のようなレスをするw
164名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:18:53 ID:e3BffK0e0
>>163
つまり俺のことだな。
165名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:19:00 ID:QziPjS2Z0
ネット利用者は毎日新聞などの大手マスコミが「情報発信の王」として君臨していることを
苦々しく思っている。

166名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:19:51 ID:5YLIn+VF0
まあ管理人はそういう特権を有用に使いたかったんだろうけど、そうは元締めのNTTが許さないと。
まあさらにはその大元締めの米国ユダヤ人連合会が許しちゃくれんとw

2chを有り体に解説するとそんなもんです。大新聞様が恐れるような事は一切ありませんw
167名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:20:26 ID:K7oqrxhB0
そもそもパンツとメル友する女がきもい
168名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:20:41 ID:bDq5x6G60
携帯メールの使いどころがわからん。
電話すればいいだろ?
169名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:22:37 ID:IHRdu+/FO
>>168
うむ
170パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 15:23:13 ID:QZk9WhAn0
>>167
女への批判は許さんぞ
171名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:23:15 ID:0BRo1L+f0
パンツは男のふりしてるけど、ほんとはめがねっ娘の学級委員長だよ。
優等生が2chにストレスを発散しにきてる。
172名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:23:51 ID:QLOYU4Up0
>>168
さっきのメール読んだ?って確認の為に電話する
173名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:24:31 ID:IHRdu+/FO
携帯=www.に接続する手段の一つ。

174名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:26:09 ID:K7oqrxhB0
>>171
勃起した
175名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:26:17 ID:IHRdu+/FO
PC=百科事典、電話の変わりw
176名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:26:29 ID:V/mNGH760
>>163
意味不明。
177175:2007/01/05(金) 15:27:09 ID:IHRdu+/FO
新聞の変わりにも使ってるや
178名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:27:30 ID:5YLIn+VF0
漏れはインターネットなんかよりラプターとかサイドワインダーとかの方がクールだと思うよw
179名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:27:38 ID:vyAQOLRz0
@ネットのない時代にも社会的に悪のレッテルを貼られ
た家や人物が住所や電話番号の報道がなくても塀や壁
に落書きされたり窓を割られたりいたずら電話や剃刀送
付などの被害を受けることはあった。

Aネットのない時代にも不道徳な趣味を持つ人間が集まる
秘密クラブはあった。

Bネットのない時代にも文通によるあったことのない友達
という交流はあったし、光GENJIの追っかけ費用を捻出
するための児童売春などというものもあった。

180名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:29:21 ID:V/mNGH760
>>168
「今、電話してもいい?」
ってメールする。

忙しいときに掛けたら失礼だからさ。
181名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:30:13 ID:5YLIn+VF0
まあ2chはいうなれば言葉のネット対戦、シミュレーションゲームかなw
182名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:30:35 ID:IHRdu+/FO
文通、あったね
雑誌で文通相手募集欄があったり。
183名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:31:40 ID:jQAxlzaO0
つーか、もう毎日新聞は特集記事にしてもネットに頼らなければならないほど切羽つまってるのか
朝日は25〜35才の世代に当てた結構いい特集書いてるし
読売も日本をテーマにした年頭らしい特集だし
184名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:32:21 ID:IHRdu+/FO
で、この記事は何を言いたいんだ?

親の監督責任?
185名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 15:32:30 ID:DvWBflr10
毎日新聞“ネット社会を考える”取材班・責任者へ 「2ちゃんはやってネーよ!訂正・謝罪しろ!!」byがんだるふ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167976563/
186パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/01/05(金) 15:33:42 ID:QZk9WhAn0
正月の朝日新聞は写真入で綿矢りさだぞ
ウヘヘ
187名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:09:14 ID:W4bdsuuF0
パンツって精神崩壊しかけてる?いや、してる?
188名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:27:00 ID:3IVe9Kx70
ガキに携帯を買い与えるバカ親のいいわけはいつも


 = = = 子 供 を 信 じ て る か ら = = = www
189名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:38:44 ID:iNkfvdzu0
文字より絵文字が多いメールってあるの?
読みにくそう・・・
190名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:40:34 ID:WnNxwayj0
>>187
デフォあぼんでおk
191名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:55:56 ID:ZrB36OCi0
幸福の科学総裁、大川隆法先生もインターネットは悪霊の巣窟だとおっしゃっています。
私も2ちゃんねるの宗教のページを見たことがありますが、見るに耐えない汚い言葉で充満していました。
彼らは論理的な批判をしているつもりなのでしょうが、匿名なのをいいことにデタラメばかり書いています。
邪悪な何者かに意識を操られているとしか思えません。
魔の徘徊するインターネットの世界は一度きれいに浄化されるべきです。
192名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:04:21 ID:f+XcgeG10
>>189
2chだってAAまみれのスレは珍しくもないぜ
193名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:11:56 ID:kgAsX/OO0
昔から言われてるけど、いっそのこと有料でいいから
全記事がネットで読めて過去3ヶ月くらいの記事を読めるようにしたら
いいじゃんって思うけどそうすると全国の新聞販売店が
首を吊るから出来ないんだろうなあ
有料のネット配信自体受け入れられるか分からないけどさ
194名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:14:58 ID:RFl0UHu50
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/etc/que02.html
連載「ネット君臨」のアンケートにご協力をお願いします
【質問】
◆ネットで被害が一層深刻化している児童ポルノについて所持禁止も含めて罰則を強化するべきだと思いますか

http://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/itsociety7/index.php?p=15
取材班です?悲劇を生み出さないために
ネット社会取材班です。実際の子どもを写した児童ポルノの所持を禁じるべきだという解説を掲載しました。

195名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:15:36 ID:JAw5NZzk0
>>1
ネットは胡散臭い物、危険な物というイメージを定着させようと必死だな
という事は分かった
196名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:16:22 ID:sf6DLnvH0
マルチ、ねずみ講で繋がります。
197名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:16:26 ID:/F/XZN8w0
友達が繋がることってなんだろう?

決して「9時までの無料通話」ではないと思う
198名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:19:20 ID:kmTH4yr7O
>>188
信じた子供に裏切られ
ハイハイハイハイハイ
あるある探検隊あるある探検隊
199名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:24:52 ID:5sLQOQJA0

なんとかネットに対する悪印象に誘導しようと必死だったけど、今回のこの記事読む限り、

 不登校→ネットに逃げる

 という構図だから、もしそこにネットが存在してなかったら、コミュニケーションすら存在せず、
もっと後ろ向きで陰惨な結果を招いていたような気がするんだけどw

 ナニが言いたいの毎日はw?

 ネットがあったお陰で自殺しなかった、ネットバンザイ!って話しなのw?
200名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:31:44 ID:KAa+F8Xc0
昔でいう電話、もっと昔の文通と同じだろ。
メディアが違うだけで。

物事の本質が見えないと、目先のアイテムにしか目がいかなくなる。
他新聞社だといろいろな見地から自浄作用が働くんだけど、
毎日の社員・記者ってこんなのばかりだからこんな記事を書いて、通してしまう。
201名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:31:51 ID:JOrrt+zc0
毎日は新年からネット叩き特集組んでるな
新聞がネットに駆逐されそうで相当焦ってる様子がうかがえる
202名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:32:43 ID:EA+qGV6F0
203名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:38:51 ID:45TbXzYHO
ネット時代前夜にも海外文通国内長距離文通があった。まあ毎日がいかにネットを恐れているかだよなw
204名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:39:09 ID:f+XcgeG10
>>201
スポンサーがお怒りなのかもなw
205名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:43:16 ID:8XJZ5d9QO
売日新聞とアカヒ
両方とも日本には必要無い
206名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:44:15 ID:L2HjeyYM0
>>201
「風の息吹」のトラウマが原因かと思ったが、やはり↓こっちだったのかな。



毎日新聞がブチキレたのはこの問題から。

毎日新聞佐賀支局朴鐘珠記者
http://ameblo.jp/disclo/entry-10019171380.html
でTBSと毎日というのはその資本関係だけではなくて
過激派にTBSが乗っ取られる経緯を考えてもわかるように
単純な株主比率の問題ではないわけです。
よく「毎日は創価の傀儡」と言われますが
創価無しに経営が成り立たないなどと揶揄されるのですが
実は毎日は喜んで創価を受け入れている。
でTBSも資本関係関係無しに「反日的なもの」を受け入れている。
筑紫みたいなのがなぜ役員待遇で活動できるのか?
田英夫とかの経緯も思い出せば雰囲気はわかるでしょう。
で元日の毎日のキャンペーン・・・・

毎日新聞がネットに宣戦布告
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51267435.html
(極右評論さんより)
で毎日を含んだ怪しい仲間たちのネット連動・・

http://ameblo.jp/disclo/entry-10022731572.html

207名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:40:20 ID:t599GjKI0
今までのおおよその経緯

元日の毎日新聞に↓の記事が出る

@見出し「2ちゃんねる上、匿名攻撃」
A
| 記者はネット上で「がんだふる」を名乗る男に会った。
| 
| ━━匿名での攻撃はアンフェアでは?
| ◆名前は記号。本質は書いた内容にある。
http://wktk.vip2ch.com/vipper17441.jpg

    ↓    ↓

毎日新聞“ネット社会を考える”取材班・責任者へ 「2ちゃんはやってネーよ!訂正・謝罪しろ!!」byがんだるふ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167976563/l50

    ↓    ↓

かんだるふ電凸で毎日新聞「岩佐は取材中、いや休暇中。電話かけさせりゃいいんでしょ、私は忙しいんです」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167979362/l50

    ↓    ↓

がんだふる、岩佐記者の携帯に電凸。岩佐「自分じゃ判断できないから、上司と相談して連絡する」と逃げ腰
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167988210/l50 ←現在ココ
208名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:31:13 ID:45TbXzYHO
>>120 全面的に同意!ただしジャイアントロボは最後にリモコンに逆らって特攻シタ!漏れは泣いた!
209名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:36:38 ID:t599GjKI0
がんだふる、岩佐記者の携帯に電凸。岩佐「自分じゃ判断できないから、上司と相談して連絡する」と逃げ腰
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167988210/

2007年01月05日 19:08
毎日新聞との楽しいコミュニケーション

(前略)
3)岩佐クンと話すことができました。
  とあるルートから入手したデータで、彼の携帯電話番号が判明しました。
  他にも入手したデータがあるかは内緒です。ネット社会は怖いですね。

  私から彼の携帯への電話は予期していなかったようで(あたりまえか)
  とても驚いておりました。ていうか、びびって、おろおろという感じ。
  受け答えもへどもど、必死に電話を終えようとしましたが、さすが
  ガチャギリはありませんでした。えらい、えらい。

  問題点を指摘しかけると、「私では判断できないから、上司と相談して
  連絡します」とのこと。もう、30の立派な記者さんなのにねぇ。
  いつ連絡をくれるのかを問うと「わからない」と幼稚園児並の返答。
  結局、「できれば、今日中に連絡してくる」とのこと。
  くるでしょうか?

→会話を録音しているが、場合によってはネットで流すが、よいかと
 たずねましたところ、了承はできないけど、ながされてしかたが
 無いとの返答でした。

→自分の取材と記事に万全の自身があるのなら、堂々と、こちらの問いを
 うけ、答えればよいのです。
 いい加減な取材で、恣意的な記事を書いたことを十分承知しているから
 きちんと対決出来ないのです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=310522371&owner_id=407136
210名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:55:44 ID:8JXtLeHh0
ネット批判するために、特殊な例を出しすぎだろ・・・w
211名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:04:43 ID:sEtH78KJ0

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

212名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:13:00 ID:+pULPvQF0
毎日新聞と2ちゃんねらー 「全面戦争」の様相 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/01/05004736.html
213名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:15:24 ID:d2esYjZg0
なんか元旦から毎日が必死でネットを叩きにきてるな。
どうせキーボードも叩けない団塊世代記者が、世の中にすねて書いてるだけなんだろうけど、
ちょっとみっとも無いな。
214名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:32:13 ID:rlFoXamR0
>>188

建前ではカッコつけて「子供を信じているから。」って便利な言葉なんだよな。

正確には、「子供を信じている。」に親が暗に含意している内容は

・子供との関係においては、子供やその友達にカッコいい親を安易に演じられる。
・対外的には、子供が行ったことの責任についての免責の主張。

この2点に尽きると思う。

「子供を信じる。」っていうの簡単。だけど、
子供の行為の責任を全部負う覚悟を持った親と、
親が子供に対して信じると言った言葉の内容を、子供が理解できることと実践できると自信を持って
教育してきたような親だけが許されるような言葉。
そもそも、小学〜中学の間で言えるような言葉じゃない。

現実には、親としての責任放棄の宣言的に使われてるし、
本当に子供の将来を考えているのなら、そもそもそんな発言で甘やかして子供の好き勝手にはさせない。
結局、子供の気持ちがわからなくなった親が使う、子供への迎合行為の一種。
215名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:38:12 ID:YqvtfAyY0
気持ち悪いよな。最近の子って。メールのどこが楽しいだか。
216名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:53:06 ID:Igu6Im390
>>40
world wide webに繋げないからdomestic netだよ。
217名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:10:20 ID:4LofIUBx0
要するに、インターネット普及で潰れかけてる新聞社の断末魔ですか
218名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:19:55 ID:/i6KpI4s0
ネット、ゲーム、漫画がなくなれば、イジメや少年犯罪はなくなる。
学力が上がり、健康で明るい子供達が増えるに違いない。
フリーターやニートもいなくなり、正社員率や結婚率も上昇し、少子化も解決だ。

日本が誇る毎日新聞様が遠回しに言うのだから、たぶん間違いない。
219名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 03:00:50 ID:ZTCf+bue0
>>180ってネタだよね?
220 ◆C.Hou68... :2007/01/06(土) 03:02:44 ID:QqRqunDv0
仕事以外で届くメールのほとんどはToDoとか自分で自分に送ってるのだな。。
221名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 03:48:28 ID:W3zIJBDr0
父親が娘の友達にメールアドレスを教えるのは駄目だろうな。
222名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 03:49:47 ID:mqw0EF060
で、この記事で毎日は何を言いたいんだ?

w
223名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 04:01:50 ID:mB9FBBIgO
ばかじゃねえの毎日
ネットだって所詮道具だろ
何かを使って悲惨な事件が起きても、それはそこにいる人間の資質に起因するものだろうが
 
 
包丁を使って人が刺されたら、『包丁の存在を否定する』記事を書けよなWW
224名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 04:04:56 ID:VLA7LDnU0

禿TELが普及すると、禿TEL同士は通話無料だからメールは減るかも知れんね。
225名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 04:06:56 ID:fmuTL6jfO
普段会ってるような友達同士がメールしてるくらいなら別に問題ないだろ。逆に言えばメールがなくたって友達なわけだし。
ミクシやどっかのサイトみたいに、その領域だけの友達関係がキモいしおかしいって話ならわかるしその通りだけど。
226名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 04:09:55 ID:IqdwSu5IO
伝統主義ですか?
227名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 04:12:01 ID:3Os75N+S0
こういう文章の書き方はすげー楽なんだよなw>>1
228名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 06:18:42 ID:o80MVcCAO
悪質サイト業者 [email protected]
229名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 06:20:22 ID:Z6pX1XD30
mixiにも喧嘩ぶっかけたか、毎日中々やるな
230名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 06:21:06 ID:c+CTVeED0
>>223
でも定額にしなかったらパケ代が20万にもなる中学生って異常だろ。
231名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 10:01:21 ID:jFQCFfI/0
使い方次第
バカとハサミは使いよう。とは良く言ったものだ。

なにか事が起こった時
外(環境や境遇など)へ目を向けるより
マズ先に内(当事者自身の自問自答)に目を向けなければならない。
向けさせないように誘導してる最近の報道のあり方の方が
数倍危険だ。
232名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:26:23 ID:4tZDMPy+O
親の世代の共感を得たかったんだろうが、見事にずっこけたな。

いっそ元旦記事みたいに対決姿勢を鮮明に打ち出してたら部数伸びたのにね。
233名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 00:56:29 ID:XeqQOa4CO
>>232
対決姿勢を鮮明にしたら鮮明にしたで
「部数狙いだろ」と馬鹿にしたくせに
234名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 05:33:17 ID:nPHQ1+Ei0
>>233
何悔しがってんのキミ?
235名無しさん@七周年:2007/01/09(火) 06:23:02 ID:dRCdOMgg0
>友だちがつながることって何だろう

わかんねえなら書くなボケ
236名無しさん@七周年
今度は、VIPの中学生女神から2ch批判の流れに持ってくるんじゃないの?
中2の女は友達をネットに置き換えてるだけだろ。