1 :
◆vaiZmiPNPQ @まつもと泉ピン子φ ★:
福島県喜多方市が、市立小学校に教科として農業を教える「農業科」を07
年度から導入する。構造改革特区の認定を受けて実現する全国初の試みで、
若者の農業離れに歯止めをかけることが狙い。土作り、田植えなど一連の農
作業を体験させる。
喜多方市教育委員会によると、「農業科」の授業は3〜6年生を対象に週1回
程度、年間35〜45時間行われる。高学年は水の管理が難しいコメ、低学年
は栽培が比較的易しいサツマイモをつくり、もちや芋煮などにして食べる予定。
これまでも総合学習の中で農業を取り入れる学校はあったが、十分な時間が
確保できず、「5月の田植えの次は9月の刈り入れまで何もしない。単なる農業
体験だった」(ある小学校の教頭)などの指摘もあった。このため、農業科では
土壌作りや水の管理、収穫までの一連の作業を体系的に学ぶ。例えばコメ作
りなら、土作り、田植え、除草、稲刈りなどを行う。
テキストは農業高校の教科書を参考に作成し、成績も評価。07年度は3校で
実施し、段階的に全20校に広げていく。喜多方市ではコメのほか、グリーンアス
パラ、トマト、キュウリなどの栽培が盛んだが、農家の高齢化が進み、農業人口
は減少している。そこで、市では小学生に農業への関心を高めてもらい、担い手
育成につながることを期待している。
各校が近隣住民向けに開いた説明会では、総合学習で畑を提供してきた専
業農家の男性が「自分の活動が認められたようでうれしい。これからも協力して
いきたい」と話すなど、地域で支援する動きも出ている。
生物学者の中村桂子JT生命誌研究館館長は「思い通りにならない自然が相
手の農業は、複雑な社会を生き抜くセンスを磨く絶好の教材。小学校ではコン
ピューターより農業を必修化すべきだ。喜多方の取り組みが全国に広がればい
い」と話している。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/01/04/02.html
2 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:56:35 ID:a9lRqdHj0
ええ話やないか
3 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:58:24 ID:Vv21nOCk0
これは東京でもゼッタイやれ
>3
土触ったことない子が多いらしいね。
俺も歓迎。どうやって野菜が出来るとか知らないやつ多すぎ。
5 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:59:35 ID:0AL90Eh20
ええ話や
6 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:01:02 ID:cHKoLV5dO
中途半端な総合学習より、よっぽど価値がある授業だ。
7 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:01:07 ID:xP0FfK5fO
総合の時間が名前変わっただけじゃね?
8 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:02:13 ID:70laxjRd0
>>3 小学校じゃなくても、関東なら筑駒や慶應志木高に行けばいいお
元農業高校だし
9 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:02:43 ID:D64EMUfa0
クワで耕してるような爺ちゃんが作った大根だったらウマそうだけど
大量生産・大量収穫、機械で研磨してはい完成!って感じの大根は食いたくねぇ
10 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:17:49 ID:bm73CbuS0
共同作業、創作の精神が
豊かな心の子供を育てる
11 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:18:32 ID:w30QIJWm0
地場産業の伝承か。
12 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:19:35 ID:LTI3SQTc0
社民党の小学校かと思った
米どころでも農業に触れることができるのって農家の子供だけだからな
14 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:29:03 ID:RoZ90bVMO
そんな爺さんも、農薬使いまくりだからな
雑草取るのしんどいから
良いんじゃない本気で農業をしようとすると色々な知識が必要だし。
>>7 特区認定でやるんだから、理科の生物相当の時間や体育の時間の一部を
こっちに回したりして、時間を増やせるんじゃないか?
17 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:27:56 ID:YDePxz4a0
>>1 >は栽培が比較的易しいサツマイモをつくり、もちや芋煮などにして食べる予定。
軍靴の足音が。。。
18 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:52:48 ID:CEB88idUO
やっぱ農業スレは伸びないねぇ
関係者は日テレの太田総理でも見たのかw
マニフェストを出したのはたしか高木美保だったかな
20 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:13:35 ID:KGxdWNYg0
農業が大事と言いながら、松岡みたいなチンピラ大臣ではねえ
21 :
名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:36:17 ID:fruO/sDe0
漏れの小学校には「ふるさと」という教科があってな
>>1 水田は、当番制で夜中の水位の管理とかもするのかな?
そう考えると小学生が一人で夜で歩くのもちょっとなーって思ってしまうが。
23 :
名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 16:42:17 ID:jlrKygCk0
農家をやるやつは馬鹿だって教えられましたがなにか?
24 :
名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:59:19 ID:1gddWsB40
女子の田植えは当然スク水ですよね!
25 :
名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:38:40 ID:zx4F14iA0
俺の妹(独身)は
1反の田んぼを全て手作業、しかもたったひとりでで収穫までやっちまう猛者
クリスマスは当然一人で過ごすのだろうと不憫に思い
プレゼントは何がいいかと気を利かせて聞いたところ「鎌」と言われた
26 :
名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:44:11 ID:tY7kFDjS0
もうすぐ世界戦争になるから今のうちから農業をさせるのが良い。
日本の自給率の低さから言って、農業ができるかどうかが
生存のための条件になる。
27 :
名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:47:39 ID:R9tpPTvu0
28 :
名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:10:43 ID:tJO5uY8q0
>>23 土地がなくていじめられてつらい思いをしたんでしょうなあ
あなたの先祖は。
貧乏人と言うところか。
しかし百姓の子でも百姓やったことがない奴が多いね。
29 :
名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 12:35:07 ID:rjamyRpN0
何と言うかひん曲がった奴が多いな。
百姓の子でも百姓やった事ない奴というのは。
30 :
名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:25:46 ID:I1mmDk3Y0
>>25 嫁にくれ。
自分は今はサラリーマンだが、30になったら実家の農家を継ごうと思ってる。
やっぱ田舎はいいよ、空気も旨いし星も見えるし。
32 :
名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:57:18 ID:BDUYI2wk0
今日日の田舎はネット環境も整ってるし
それでいて固定資産税安いから住みやすいね。
33 :
名無しさん@七周年:
生活科とどうちがうの?