【毎日新聞特集・ネット君臨】システムが社員監視 静まり返った仕事場で言い知れぬ孤独感に襲われる

このエントリーをはてなブックマークに追加
231名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:04:26 ID:ZGatJQxo0
それで効率上がってるのなら、
「今まではただ単にサボってました」ってだけなんじゃないかしら?
そもそも、携帯電話個人用は勤務中はイラネ

Webはさまようと参考資料いっぱい出てくるから便利だが。
232名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:06:38 ID:01wBfY0y0
InterSafe カテゴリ名とその内容
http://www.alsi.co.jp/security/is/is_03_data.html

InterSafe 各カテゴリ毎のサンプルURL
http://support.alsi.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=13139&event=FE0006
233名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:08:16 ID:Jg1G3xCG0
公務員のパソコンも監視しろよ
234名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:09:05 ID:PfKkENJH0
>>228
ワロスwww
235名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:18:57 ID:7taLMCAo0
>>228
お前はやり杉w
236名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:29:09 ID:Z9Uw9HEA0
日本の企業って
「人間的な部分を削ってロボット化することが効率のための良い」
ってところがあるよね。
しかも社員がそれを良しとする風潮。

働き口を提供してもらっているのだから奴隷としての自覚を持て
ってことなのかな?
237名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:31:45 ID:IsqLYdl10
滅私奉公ならぬ滅私奉社だな。
238名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:52:42 ID:OGkG6EaA0
>その中に「SEX(性別)」という文字があった。
>社内のネットワーク監視システムが「業務中に性的描写を見た」と判断した。

そんな阿呆なテキスト処理しかできんのか
239名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:33:32 ID:2eM6tnv50
家に帰った時の方が、孤独感が深かったりして。
240名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:37:19 ID:tNF1vySx0
>>228-229
バーボン作った後に「いいシステムがあるんですよ」と発言しても説得力がないと思う。
241ねっと番頭 ◆VaGrn4F34w :2007/01/05(金) 00:46:34 ID:prAfMPcw0
sex=エロ と考えてる会社こそどうかと思うが。
教科書に sex の単語を見つけただけで、大騒ぎしてるリアル厨房と程度は変わらんぞ
毎日もこのIT関連会社も。
そんな英語レベルの奴等に国際的な仕事がホントにあるのかね。
242名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:34:44 ID:G3CKSY+8O
10年くらい前の漫画の、「未来の会社はこうなる!」って風景みたいだな。
243名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:56:35 ID:VU8GQgOy0
問題は情シスにはクズしかいないってこと
運用そのものができてないケースが多いということ
総合職とやらのアホどもが手を出してつまみ食い、躓くケースが多いこと
人間関係うんたらを使っての追い落とししかできない茶坊主ばかりだということ
人の評価ができず、使い込みをした社員より外部の信頼できる人間がアボンされるということ
ただ流れにまかせてただようしかなく、叱り飛ばされることも苦手な人間しかいないこと
いい人間は外部であろうと連絡ぐらいすべきで、呼んでもらいたいが入ってくるのはハッタリばかりの奴ということ
俺はただ黙ってプライベートのガンプラで遊んでいる


もう会社は終わっていますね
ま、いいけど、
シロウト童貞だし、実家があるし
クビになっても困らん
244名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:30:58 ID:OPKpiv4G0
winnyと2ch禁止命令

WinmxやShereはOKらしいw
PINK鯖とまちBBSは2ch.netじゃないからOKとのことw
245名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:05:43 ID:RYQVo4hh0
>>104
法律には全然詳しくないが、焼き芋は風習にならないか?
もしくは焼き芋は料理で紙は燃料扱いとか
246名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:48:44 ID:EwEjFgX90
>>245
ならんだろ。
毎年何月何日に某神社で焼き芋を焼く祭りが数十年前から続いている、とかならともかく。
247名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:24:21 ID:dfG6MZa+0
かきねのかきねの曲がり角
たき火だたき火だ落ち葉たき
あたろうかあたろうよ

これって違法なの?
248名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:20:46 ID:zmfCCAE00
嫌なら仕事を辞めろ
249名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:44:48 ID:t9QduDLf0
サザエさんでついこないだ、焚き火で焼き芋してたけど

***絶対にマネをしないでください。法律により罰せられることがあります。***

とテロップを入れる必要があるな
250名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:47:41 ID:MZtLcG3S0
今のシステムが成熟していないだけで、方向性は正しいよ。
過渡期の混乱だろう。
251名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:49:41 ID:y1SC993n0
派遣入れるからだろ
派遣社員は派遣先の会社なんてどうなってもいいし
そこの社員も他の人間のいる会社なんて愛社精神なんて出来ない
252名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:55:54 ID:pgaY+atz0
昔いた会社(従業員1000人ぐらい)でシステム管理がWebフィルター弄くった時にYahooの路線図がなぜかブロックされて見れなくなってボコボコに叩かれていたのを思い出した
253名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:05:07 ID:badQJPaq0
うちの会社はいつの間にかProxy経由のアクセスからNATに変わってた。
ポート80は監視していてアクセス制限をしているが、他のポートは開きっぱなし。
ポート3389で自宅に(ry
254名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:51:34 ID:vj906tOm0
>>253
VNCに乗り換えた方が快適じゃね?
255名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:21:29 ID:tFH45FFG0
さすが労働者の味方、連合(民主党の支持母体になってる労働組合)だな。 労働者にとってとても頼りになる存在! ↓
-------------------------------------------------------------
▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
  ↓  ↓  ↓

▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
  一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
  ↓  ↓  ↓

▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
――偽装請負の現状をどうみるか。
 「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、責任を十分に果たせたとは言えない」
――なぜ、蔓延?
 「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
 言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
――見過ごした理由は。
 「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
 ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
  ↓  ↓  ↓

▼労働組合 Wikipedia
 5 最近の日本の労働組合
  5.6 偽装請負の黙認
  近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
  理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
  正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
-------------------------------------------------------------

(松下の偽装請負告発者が加入していた労働組合は日本共産党系)
256名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:29:46 ID:QlATpz860
エロサイトばかり見ているから規制される
257名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:32:50 ID:4l+SiQJv0
そもそも何で監視されなければいけなくなったのかは無視ですか?w
犯罪者が「捕まえた警察が悪い」と警察を恨むのと同じレベルですか?w
258名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:47:07 ID:1+n3S9cJ0
GK死亡www
259名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:27:57 ID:tJzXEzXo0
能力があればいいんだけどね。最終的には。
俺の場合監査が一日に数十回警告を受けているけど、そのたびごとに丁寧に
専門用語を教えてあげて解除させている。
まあ上司の理解があるのも大きいかな。実際そうしないとうちのチームの仕事
が進まないし。
今ではその監査の担当部署の人とはお友達になってしまったw

って思いっきりセキュリティーホールだねwww
260名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 09:14:21 ID:xfBxEssg0
エロサイトと2chを閲覧できないようにして、
winnyの使用を禁止すれば大丈夫だと思ってる奴がシステム管理の責任者。
261名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 09:19:38 ID:CVqBjqWy0
ネットを特定端末以外原則禁止にしろよ
うちみたいに
ネットの有難みがよーく分かるぞ

それでいてウイルス入ってくる品
逆の意味で危機感をもって仕事ができる
オワタ
262名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 09:32:51 ID:wNu3//bL0
また朝日か
263名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 09:49:35 ID:LumQ70XjO
>>261
よほど信用されてないんですね
264名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 09:58:00 ID:cQJBsFTz0
自宅サーバを構築して、自宅サーバにSSHでつないでネットすれば、管理者に
内容を覗かれることはないんじゃないの?
265名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 10:06:38 ID:s+iLi4Bl0
>251
愛社精神(笑)
266名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 10:56:06 ID:diQ8t7h+0
毎日新聞は今すぐ自社のサイトを全て閉鎖すべきだな
ネットは害悪だと思ってるんでしょ?
267名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 10:58:49 ID:Y7OnEhQYO
またフシアナで晒された毎日記者の恨みか。
268名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 11:02:25 ID:W4MP0eVU0
ITモダン・タイムス
269名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 11:10:49 ID:1GUrnfPqO
>>264
俺そうしてるよ。もっとも、リモートデスクトップのポート塞いでないってことはもともとあまり厳しくないってことだけど。
270名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:34:34 ID:y55+7O240
どんな企業でも仕事中にエロサイト見るアホが10人に1〜2人はいるだろうからな。
そういう奴はアホーとエロサイト以外見ない。
とばっちりを受けるのは真面目な連中。
271名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:34:36 ID:LTYZHaXt0
なんか、「PCの操作を全部監視されてる」とか
「廊下を歩く速度が遅いとブザーが鳴る」とか

星新一のショートショートみたい。
272名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:22:40 ID:T8hj3FSDO
ネットがどうこう言うより、監視システムまたはそれを導入する方がどうなの?
って事じゃないの?
ネット降臨って大袈裟
273名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:34:51 ID:vsvD5k7q0
単なるシステムの不備をネット全体がおかしいかのような言い様。
あ、ネット君臨の特集でしたか。そうですかw
274名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:21:16 ID:QupJ0vOO0
「わいせつな画像・動画はすべてシステム管理課で処分しますので
 メールに添付してシステム管理課に送信してください。」

おいw
275名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:52:36 ID:mM0U57w+0
これこそ「技術の悪用」の最もたるものだなw
276名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:04:57 ID:8P1K0uwDO
心配しなくても、一般庶民は、生活や行動や発言も監視されるようになるよ

地域の治安を守る為という決まり文句を使えば、ITやネットを使って庶民同士が監視しあうような、新五人組制度を作る事も十分可能

というか、確実にそうなるだろ

嫌なら、日本の制度やルールに適応出来ないという事だから、日本から出ていけばいい
277名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:18:04 ID:2ysIY7jZ0
>>276
国民は諸手を挙げて賛成するよ。
ひとつの犯罪例を挙げるだけで政府による国民監視に喝采を叫ぶ連中ばかりだからな。
官憲の暴走を防ぐようなシステムを作ろうとする奴は売国左翼らしい。
278名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:25:39 ID:zzIrIkaFO
友人の会社はメール禁止なんだってw
経営者馬鹿杉だろwww
279名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:29:48 ID:T7gXt2eMO
仕事中に携帯で2ch
毒されてるとつくづく思うが止められん
280名無しさん@七周年
>>41
貧弱シュレッダーに書類突っ込んだら、シュレッダーがバラバラになった。ざけんな。