【毎日新聞特集・ネット君臨】システムが社員監視 静まり返った仕事場で言い知れぬ孤独感に襲われる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
◇上司・同僚、顔も見ず

 操作していた職場のパソコンに突然、エラー画面が現れた。「違反です。あなたのIPアドレス
を記録します」
 東京に本社を置く大手IT(情報技術)企業の調査研究担当社員(41)が英文サイトで遺伝子
組み換えに関する資料を探していた時だ。その中に「SEX(性別)」という文字があった。社内
のネットワーク監視システムが「業務中に性的描写を見た」と判断した。
 同じような経験は一度や二度ではない。社の管理部門に閲覧許可の申請書をいちいち出さなくて
はならない。「仕事の能率がひどく落ちた。ITを万能と考えている経営者は裸の王様ですよ」

 同じIT企業の「ITFOR」(東京都)はパソコンの操作記録を社員本人と上司が見ることが
できる。無駄な仕事をしない「抑止効果」が高まった。私用に使われやすい携帯電話をオフィスに
持ち込むのも禁止。ICカードで開けるロッカーに入れ、1日に取り出した回数まで分かる。

 仕事の管理、効率化、情報漏れ対策……。同社が3年前から導入した監視ソフトを開発する
「MOTEX」(大阪府)の高木哲男社長(58)は「市場は将来も確実に伸びる」と予想する。
米国にならい、企業の財務情報の信頼性を保つため08年から社内管理の徹底を法律で義務づける
「内部統制」(日本版SOX法)が追い風になる。

 企業の社員監視とネットワーク化が進むとどうなるのか。
 150メートル先まで仕切り一つない広いオフィス。足音とキーボードの音だけが響く。大手
企業の電子機器設計を担当する30代前半の男性社員は、静まり返った仕事場で言い知れぬ孤独
感に襲われる。
(続く)
■ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/news/20070104ddm002040015000c.html
2名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:57:00 ID:6kU2SeQU0
3名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:57:20 ID:ADXPCUIU0
3
4名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:57:53 ID:NL0NgxCA0
>>2-3
違反です。あなたのIPアドレスを記録しますです。
5名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:57:59 ID:7taLMCAo0
>>1
まあ過剰な監視は良くないけどさ、節穴くらいひっかからないようになってからもの言えよ
6名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:58:15 ID:yQKrN0U70
ネット憎けりゃ袈裟まで憎いか。
7名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:59:32 ID:JwvYLShI0
アンパンマンを「パンマ(昔の出張ヘルス)」が入っているからという理由で、
NGワードにしてるチャットみたいです〜(><)
8名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:59:51 ID:HSdrpMGt0
そもそも社員のメールまで監視してるのは新聞社だし。→朝日
9名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:00:56 ID:xh1mQ80L0
静まり返った仕事場ってのは印象操作だな。
10春デブリφ ★:2007/01/04(木) 15:01:25 ID:???0
 目の前の相手にメールを打つのが当たり前になった。直属の上司は別のビルにいる。連絡も
メールだ。自分が書いた報告書を読んでうなずいているか、首をかしげているのか。その顔が
見えない。「昔のように仕事を直接教えてもらえなくなった。結局、自分で考えるしかない」
 ペーパーレスになった職場で、紙の古い資料を見つけた。紙は組合のビラくらいしか目に
しない。「稟議(りんぎ)書も人の手で回していたんだ」。新鮮な驚きがあった。今は「人
と人の間に機械がはさまっている」と感じる。それでもネットを使わない仕事は想像できない。
 同僚とのつきあいは確実に減った。上司には「会社で金を出すから飲み会でも開けよ」と
指示されている。

 NTTデータ(東京都)は06年4月、ミクシィで一挙に普及したSNS(ソーシャル・ネット
ワーキング・サービス)の社内版「Nexti」を開設した。提案した一人、竹倉憲也さん(35)は
「息抜きしたり雑談できる場所をネット上に作った」と説明する。
 社員が勤務中でも日記を書き、仲間がコミュニティーを作る。完全実名制で参加は自由。
全社員の6割を超える約5000人が登録した。経営幹部の中には抵抗感があったが、社員の
つながりの効用を説くと反対の声は収まった。コミュニティーの数は642に達し、仕事と
私的な利用が半々で推移している。

 昔流行したミニ四駆好きがレース大会を開き、結果を伝える新聞も発行した。竹倉さんもSNSで
募った高校の同窓会に参加した。
(続く)
11名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:01:27 ID:3HVmuNFj0
歩く速度が遅いと警報が鳴るキヤノンよりはマシ
12名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:01:28 ID:3aql1wVm0
そう言えばドメイン名にLOVEが入ってて、エプソンのドライバがダウンロード出来ないことがあったなw
13名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:02:03 ID:Z2boEkTmO
仕事を怠けないようにする監視システムは当然だろ。
怠け者が多いから導入される。イヤなら退職しろ。
14名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:02:07 ID:jXjE6Kye0
アホか。中途半端なシステム使ってりゃ、
そりゃあ能率も落ちるだろうよ。
まあ、それをネット批判のよりどころにする毎日はもっとアホだがw
15春デブリφ ★:2007/01/04(木) 15:02:14 ID:???0
>>10の続き

 昨年10月、同社はパソコンに内蔵された電子電話帳と社内ネットワークを結び、社員が席にいるか
どうかを確認できるシステムを導入した。電話帳には、パソコンの使用状況などから在席している確率
も表示される。社員の一人は「ちょっと外にいますとウソもつけない」と苦笑する。
 竹倉さんは語る。「IT化を進める企業にいるからこそ思う。ネットは人をぎすぎすさせるのではなく、
生活を豊かにするものであってほしい」

 同社のSNSの一番目立つ場所にQ&Aコーナーがある。若い男性社員がそこに「エクセル(表計算
ソフト)に関する『オススメ本』を教えてほしい」と書き込んだ。2日後、その社員の机に一冊の本があった。
 誰が置いたかは、しばらく分からなかった。(以上)
16名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:02:32 ID:qNlo2DbP0
>>15
違反です。あなたのIPアドレスを記録しますです。
17名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:02:38 ID:yQKrN0U70
>>1
未来世紀ブラジルの見過ぎ。

「ラウリー!」
18名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:04:05 ID:R0bAota5O
>遺伝子組み換えに関する資料を探していた時だ。その中に「SEX(性別)」という文字があった。

どー考えても言い訳です
本当にありがとうございました
19名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:04:07 ID:hwu+E9Um0
NTTやNECの監視度ってマジで酷いよ
ほとんどキチガイ沙汰
多かれ少なかれIT関連はみんなそう

壊れる連中が後を絶たないのも道理
そのはてに、いざ壊れたら「甘え」とかっておまえらに叩かれまくるしな

かわいそう
20名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:04:39 ID:laCVoXOQ0
昔、2ちゃんねるがブラウザから閲覧禁止になったので、
sshから別サーバに入ってlynxで読んでたことがあるw
80ポートだけ監視しちゃだめよ。
このド素人の管理者が。
21名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:04:51 ID:lzOJXJLn0
>昔流行したミニ四駆好きがレース大会を開き、結果を伝える新聞も発行した。竹倉さんもSNSで
>募った高校の同窓会に参加した。
なんか和んだ
22名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:05:06 ID:JwvYLShI0
末期のあめぞうみたいです。
23名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:05:12 ID:XgdKZXYr0
パソコンに拒絶反応を示すおっさんの断末魔?
みたいな記事だな。
24名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:05:36 ID:VKpQ4ObY0
>>19
そりゃ、情報漏れがあった日には、
マスコミに徹底糾弾されちゃうからね。
25名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:05:51 ID:sOha5IE40
パソコンが駄目なら喫煙室で駄弁れば良いじゃないの
26名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:06:07 ID:tIAk5qxw0
メール監視、Web監視は、たいていの大企業ならやってるよ。
ただ間違って踏むときもあるから、表現を和らげてほしい。
「IPを記録しました」とかは、システム管理者は何様のつもりかと思う。
せめて「該当ページは禁止用語を含んでいます。本当に閲覧しますか?」くらいでないかと。
27名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:06:29 ID:ZQjXuQJB0
プログラマーは独り言を言うようになって一人前
28名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:07:50 ID:2LGHjKqR0
urlに管理者を誉める言葉を書けばOK
29名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:08:02 ID:v6uemx1/0
なんか坊主にくけりゃ袈裟まで憎いって感じだな。
去年あれだけ情報漏洩云々で騒いでたくせに、
実際に監視を始めたらこれだ。
30名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:08:47 ID:laCVoXOQ0
本物のプログラマーは光に当たると死ぬ。
31名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:08:48 ID:ZwyHYFNB0
>>27 ぶつぶつ教徒 だなw
32名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:09:04 ID:Dtwq/KXy0
却って効率下げる希ガス

>>27
あるあるwww
33名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:09:07 ID:0ZbbjPs+0
製造業が強すぎて、三次産業に移行できない
2.5次産業てことか???
34名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:09:28 ID:eeKL9gx50
ネットほど憎らしいものはないだろうなぁ。
新聞なんか買わず、みんなネットばっかだからさ。
でもって、ネットで新聞読んでるんだから
やってらんないだろうねw
35名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:09:36 ID:JQloFXYx0
なんど引っかかろうが気にしない
36名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:09:43 ID:LTI3SQTc0
「…パチンコ・パチスロの…」

Error
あなたの個人情報を北朝鮮に送信します。
37名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:10:30 ID:jXjE6Kye0
ま、会社内の繋がりがなくなってきたら、
自然と組合も衰退しちゃうもんね。サイレント魔女としては労働組合は強くて当然らしいから。

> ペーパーレスになった職場で、紙の古い資料を見つけた。紙は組合のビラくらいしか目にしない

こっそり宣伝までしてるし。
毎日乙www
38名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:11:31 ID:FsZ9PASz0
工場内でもコンピュータが生産状況を監視
時間毎の生産率を判定して、警告をする これ当たり前
39名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:12:04 ID:AmoIPupGO
ふんどし祭の写真が載ってたので今朝の毎日はGJ
40名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:13:51 ID:0FmKStJh0
毎日は手書き新聞でも書いてろ
41名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:13:51 ID:DL+UU/f10
>>37
ペーパーレスどころか、俺の机の中には
裁断処分しなきゃいけない書類がたんまりあるのだが・・・。
あんな貧弱シュレッダーじゃいつまでかかるのやら・・・。
42名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:15:05 ID:CNEasxw20
個々の稼働率を最大にしても全体最適には繋がらない罠
43名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:15:56 ID:ELW4cEnA0
新興IT企業にありがちなやり方だな。
うちは監視するどころか完全に放任主義。無論残業代も全額支給もだけど、
別に作業効率も売上も落ちたりしていない。要は監視しないと働かない社員ばっかを雇っているのが問題なんじゃない?

関係ないがこういうとこの社長は何故ヒルズに住みたがるのだろうか?
44名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:16:41 ID:xTeW5vLs0
で、この記事は何を言いたいの?

従業員を監視してるってことネット云々は直接の関係ないじゃない。
45名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:17:27 ID:zUU8m1xx0
うちのシステムなんか全然SEXに関係ないサイトでもひっかかります。
同じドメインでそれ関係があるとひっかかるらしい。
46名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:19:05 ID:u90oxMtV0
新聞屋、必死だな。
お前らが情報発信を独占して、やりたい放題してきた時代は終わったんだよ。
つまらない印象操作の記事を書いても、この流れは変わらんよ。
47名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:19:07 ID:5Xb15Gx90
ネットは関係ないような
48名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:19:11 ID:wUoZHstW0
2ちゃんねるでフシアナしちゃうぐらい緩い毎日新聞もどうかと思うがな

しかも逆ギレで記事にしちゃうし
49名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:20:12 ID:JtqCE6180
>その中に「SEX(性別)」という文字があった。社内
>のネットワーク監視システムが「業務中に性的描写を見た」と判断した。

どこの会社だよ
こんな馬鹿なシステム組んでるのwwwwww
50名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:21:49 ID:rBs9xsO00
>>11
どこの刑務所だよwww
51名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:24:12 ID:IsqLYdl10
>>41
屋外に出て一斗缶に入れて燃やすと大吉。
うちは年末と年度末に近所の公園でやってるんだが、アルミホイルに
包んだ馬鈴薯や薩摩芋もいっしょに焼いてる。いろんな部署から書類
が届くたびに焼きたてを渡してるんで、すげー好評だよ。

屋外作業をねぎらって、おえらいさんから内緒で酒の差し入れもある。

>>49
文字列フィルタリングしてるところは、そういうのあるよ。
52名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:25:41 ID:2kXgoxLB0
優秀な社員が揃っている会社では、何もしないでおいても特に問題は起きない。
53名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:25:43 ID:ov76HJ5B0
>>20
最近はインターネットと ネットワーク(The NetWork)の違いが分からん 管理者
が増えたな。
サーバからローカル アドレスもらったとたんに インターネットに入らない限りネットに出入り自由
のLANが普通にある。
54名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:26:21 ID:xh1mQ80L0
だいたい個人情報流出で過剰にマスコミが騒いだからここまで
異常な管理体制になったんじゃないの?
55名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:27:50 ID:CBvY1+myO
プログラマーは自分以外には読めない字を書けるようになって一人前。
56名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:28:39 ID:J0PqF7ny0
監視システムを導入するってことは
もともと問題がある会社だったんだろ
57名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:28:41 ID:2uyN2CmP0
空母エセックスもダメなのか
58名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:30:05 ID:euY7iTPs0
水産試験場に入れたら業務がストップしたりしてな
アワビの画像とかで
59名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:31:27 ID:jt1Ddt9+0
2chとmixiを規制して各種IMをブロックすれば、たいがいの会社は残業時間が減る。
60名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:31:29 ID:mwaIQvIY0
監視システムがショボ過ぎなのが問題
61名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:33:41 ID:MGqVG90GO
>>1-1000
違反です。あなたのIPアドレスを記録します
62名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:34:17 ID:IsqLYdl10
>>59
うちは入社研修でプロキシログの説明をしてるよ。
「どのマシンがどんなホームページを閲覧しているのか、一目瞭然です
ねー。」って、激クールなお局課長に言われたら誰もヘンなページを見
に行こうとしなくなった。
63名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:35:19 ID:0aX3Ztly0
MOTEXって事はLAN SCORP CATかな?

つか、今時何処の会社も全員がプロパー社員を使っているわけではないから
情報漏洩の可能性があるわけだろ?情報漏洩が有ったときなんかはマスゴミ
が徹底して叩くし、他にも社会的制裁を加えられるから情報漏洩を防止するために
監視をしているわけだろうが、その辺は触れてないな。

64名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:35:46 ID:WiGVRjTT0
>>1
そんな心配する前に、社員のモラル教育が先だろ。
性犯罪者多すぎ。ITっていうレベルじゃねーぞ?
65名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:36:38 ID:ULAFUslD0
>その中に「SEX(性別)」という文字があった。社内のネットワーク監視システムが「業務中に性的描写を見た」と判断した。

どこのバカ企業だよ
66名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:36:39 ID:6ZeQNPB70
キーロガーがインストールされていてどういう事を書きこんでいるかも
監視されているね
67名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:38:25 ID:pYbr4iqk0

不正を行う者は益々不正を行い、汚れた者は益々汚れを行え。
義なる者は更に義を行い、聖なる者は更に聖なる事を行うままにさせよ。
見よ、私はすぐに来る。私の報いを携え、それぞれのしわざに応じて報いるために。
68名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:38:37 ID:BINM8tXl0
携帯電話の使用回数までチェックするのか、、、
69名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:40:45 ID:eJaqgsFp0
ググって見たら、知らずにそう言うページに当たったらやな感じ。
システムに欠陥あるんじゃないの?
ワードチェックだけならまだいいんだけど。

70名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:42:48 ID:BINM8tXl0
Google使うにも閲覧許可が必要なんだろう
71名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:42:48 ID:mwaIQvIY0
>ワードチェックだけ
ってのも駄目だろ
72名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:45:03 ID:jz7y0v0I0
会社の運営は、その会社の自由だろ。
毎日新聞ごときがクチを出す問題ではない。

仕事の能率が下がれば、その会社が困るだけ。
毎日新聞ごときがクチを出す問題ではない。

社員が孤独に嘖まれるなら、別の職場を見つければいい。
毎日新聞ごときがクチを出す問題ではない。



つか、最近の毎日新聞は、道徳の授業でもやってるつもりか?
それとも共産主義国にでも住んでるつもりなのか?
73名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:45:22 ID:nSzlDK0C0
毎日、新年から飛ばしてんなー・・・
74名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:48:55 ID:XpHmxb5n0
そもそも英語において「性行為」と「性別」という語を
「SEX」という単語一つにしちゃってるのが原因だと思うのは俺だけか
75名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:49:18 ID:B6mWElbW0

何?もしかして不治痛の事か?>特定キーワード検索でWEB監視

76名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:53:31 ID:JIShPO5p0
>>51
今、色々法規制入ってるから結構グレーかもよそれ。
77名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:53:42 ID:6xPnpLt00
NTTデータの上層部は意外と知らないらしいな。 

社内日記
78名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:55:49 ID:ObTxZzAj0
厳しくしている筈なのに流出する不思議
79名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:59:15 ID:jt1Ddt9+0
>>78
派遣とかフリーターとか協力会社とか、やっぱ安物は安物なりの品質でしかないしね。
それにまともな仕事やらせようって方が無理。そりゃ情報漏れる。
安物の中国製電池使ったら爆発したみないな話。
80名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:01:33 ID:gpqfCbOD0
インターネットで資料集めって、営利目的になるから色々とだめなんじゃないか?
81名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:01:46 ID:IsqLYdl10
>>76
え、公園のたき火がまずいってこと?
うーん、町内会か役所に一言伝えておけばいいのかなぁ。

焼却する書類のことなら、きちんと保管を義務づけられているものと
分別してるんで大丈夫かなと。
82m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/01/04(木) 16:03:08 ID:pzUpDPgJ0
>>79
派遣やバイトレベルで漏洩させれるシステムが問題なのでは?
83名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:04:31 ID:JjZq6fD40
>>64
激しく同意。
漏れの勤務先は昨年倒産した。
いくら最新のシステムを導入しても、過去五年以上粉飾決算やって
銀行から融資を引き出したら、銀行も怒って預金凍結する罠。
84名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:04:55 ID:GYC5Ar5m0
>>51
東京では野焼きはだめなんじゃね?
85名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:05:04 ID:oaSXXrMFO
>>81
ダイオキシン絡みと思われ。
86名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:05:37 ID:1fM70s3vO
某業務用語で検索かけたらソープランド一覧が出てきたことならある。
>>1の会社なら首ものだ。
87名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:07:03 ID:ytgMj33s0
すごいなぁ・・陸上自衛隊は今でも基地内携帯自由だよ。
88名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:08:52 ID:jt1Ddt9+0
>>82
そういうこと。
絶対に漏洩できないはずデータを、何の責任も取れない奴がいじってる時点でおかしい。
要するにコストのかけ方が間違ってる。
89名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:11:01 ID:5cWd6Nnj0
片思い文通関係図(2007/01/04 作成)

産経→→朝日
毎日→→ツーch


90名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:13:19 ID:wRG1AQLG0
本物のプログラマーは、「バリバリマシーン」が見える。
91名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:15:38 ID:hz+JE2dX0
毎日は印象操作に必死だな。朝日よりも酷い。
92名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:16:58 ID:vUOGENjE0
そのうち社員の個人PCまで規制するぜ、すでにそれしてる企業もあるしな
93名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:18:55 ID:jt1Ddt9+0
>>92
某通信事業者は個人PCでWinnyを使わないように誓約書を書かせた。
94名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:19:18 ID:wRG1AQLG0
2ch、有名どころの掲示板、mixi、p2pのファイル交換ソフト、IM。
これらの遮断だけで十分。今時職場でエロ画像集めまくる暇人はそうおらんだろ。
95名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:23:10 ID:p9gGabFhO
LAN引くなもう
96名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:31:01 ID:MhfBjvUx0
御社は大丈夫です、フォルダ作れない人が係長だし、未だに98SE使ってる人居るし。
97名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:31:27 ID:Bg9/ls5o0
>>89
産経と朝日は両思いじゃん。
98名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:35:14 ID:6ZeQNPB70
>>96
御社じゃなくて弊社じゃないの?
99名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:37:55 ID:GYC5Ar5m0
>>96
○日にいっているんじゃないの?
100名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:42:27 ID:8nciEyTh0
おれ営業だから個人情報とかいろいろあるけど、口頭で気をつけろよ位しか言われないよ。
なんかこれ想像できないんだけど。SF小説みたい。
101名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:45:34 ID:w+1dW4Eg0
御社東京本社地下のニュートーキョーでは、酔っ払った社員から情報ダダ漏れなのはスルーですか?
102m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/01/04(木) 16:45:55 ID:pzUpDPgJ0
某重要機密も、PC上でのセキュリティーは非常に厳しいのに
プリントアウトをコピーした物は、なぜか下請けまで回ってくるんだよなあ。
103名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:46:29 ID:wRG1AQLG0
>>100
毎日の記者が、正月に未来性器ブラジルでもみながら、鼻くそほじりつつ書いたんだろ。
104名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:47:25 ID:jiNnBvti0
>>84
東京に限らず野焼きは全国的にダメ。
一部農業関係や、風習(どんど焼き等)は例外になってるが…
105名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:48:21 ID:i3+yZFzS0
毎日はアカ比よりも逝くのが早くなるだろうさ。

俺の周辺では
も、真衣日読んでるだけで、馬鹿認定だもんw
106名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:50:42 ID:Bg9/ls5o0
>>100
同じ会社でも、部署によって温度差ありまくりなんだよねw
体育会が幅を効かせてるうちの営業部とかもそんな感じ。他の部署がいくら神経質になってても、まるで意味ないw
107m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/01/04(木) 16:51:11 ID:pzUpDPgJ0
>>104
大阪じゃ、歩道にドラム缶を据えてドントしているのが町の風景。
108名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:51:24 ID:V/EfNUei0
なるほど。
初めてSEXをイメージでググったら過激だねえ。
109名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:51:38 ID:JaJ3bTgl0
別にそういう会社は淘汰されるだけだから
110名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:53:09 ID:IsqLYdl10
>>84
>>85
>>104
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」にひっかかる可能性が大ってこと
だよね。「5年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金又はその併科」って
書いてあるよ。(((( ;゚Д゚)))

わざわざ焼却炉を買うのもなんだし、この年度末は別の手段を講じること
にします。スレ違いなのにアドバイスしてくれてさんくす。
111名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:54:00 ID:HA0ZnhM80
ケツの穴を監視されてる俺よりよっぽどマシだよ
早く痔治してー・・・・・
112名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:54:32 ID:jz7y0v0I0
>>105
ウチの近くのコンビニでは

そ も そ も 売 っ て な い

あるのは読売、朝日、産経、日経、スポーツ各紙。
朝日と日経はいつも大量に売れ残ってる。
113名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:54:52 ID:HaVePa480
そういや俺もSoftEtherで串スルーして好き放題閲覧してたな
名目は安価なVPNの検証とか言って
114名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:57:30 ID:eSypbepd0
聖教新聞の使いっ走りで空港爆破殺人大好きの毎日新聞。

新聞とかもう要らないからw
115名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:58:25 ID:59AFhW6A0
2chのフィルタリングしているトコあるけど、2chは鯖がちょくちょく変わるから、
読めるようになったりする。

一方、エロ広告が張り付いているブログがSEX分類になっていたり、もうとにかく失笑するしかない。
116名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:59:20 ID:llajEch50
個人事業者の集まりみたいな会社だなw
117名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:59:23 ID:ErswpBFK0
>>33
毎日は聖教新聞の印刷の下請けで持っているようなもんだから、2次産業だろ。
118名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:00:32 ID:rlxj1kO80
公務員からはじめろ、ばかばかしい
119名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:01:42 ID:3JJaedt90
うちの会社では、カルピスの nude という商品の画像がどうしても表示できなかった。
しかし、Sony の Nude は表示できた。

どんな基準だったかは、いまだにわからない。
120名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:03:28 ID:llajEch50
効率はいいかもしれんが士気は低そうだ。
121名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:03:47 ID:+uDkme6hO
パーティションまでいかなくても、視線が合わないための間仕切りは必要だろ。

気が散って仕方がないよ。
122名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:04:10 ID:rlNue4ub0
産経なんて社員に工作活動させてるんじゃなかったっけ
逆を行ってるな
123名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:04:57 ID:isxxHc4+0
特に大きな問題に見えないな。
管理者がしっかりして部下のモラルが高ければ監視してもどうということはない。

ダメな要素があるのなら悪循環になるのも仕方ない。
124名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:05:53 ID:+hur8tMo0
そこでアマチュア無線機+TNCですよ
125名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:06:45 ID:uRSbbHQB0
こういうチェックは必要。
上司の向かいの席で一日ネットサーフィンしてても全く気がつかれない現状がおかしい

英単語でフィルタリングしてるのはお粗末だし

禁止警告を馬鹿正直に該当端末に出す必要はなくて、管理システムをワーカーには知らせず
管理者にだけ報告して裏で処分すればいいとは思うが。その方が陰険だが摩擦が少ない。
126名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:07:33 ID:59AFhW6A0
>>119
SonyのページにはNudeの文字は画像だけで画像ファイル名もnudeがないから。
カルピスは、nude.html 表示できません。

つーか、フィルタリングソフトは本当に無用の長物だから、どうにかしろ。


> 問題点が自動的に指摘されているページです。
> このページが業務上必要なので閲覧しますか?
> 閲覧したページの内容は必要に応じて査閲することがあります。
> [OK] [キャンセル]

でいいだろ。
127名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:09:40 ID:/8Qau8AhO
遺伝子組み替えを検索するのに
「SEX」って打つのはただのバカ
128名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:11:36 ID:LeGSHZ3J0
>>119
カルピス=白濁した液体

nude

のダブルでアウト。
129名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:12:11 ID:P5tO3znJO
在席表示もしていたのか…
130名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:12:30 ID:R1zj7qg/0
成果に応じて給料払えば勤務時間中に何してようと問題ない
こういったIT企業こそ率先してホワイトカラーエグゼンプションを導入すべきやね
131名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:12:52 ID:VBW5G9QG0
>>127
>その中に「SEX(性別)」という文字があった。
打ったんじゃなくて、表示されたpageに「あった」んだろ。
132名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:15:35 ID:jt1Ddt9+0
>>105
新聞社・通信社で経営のヤバい順に

時事>産経>毎日>共同>|本気でヤバいと言われる壁|>朝日>読売>日経


ただし、団塊の引退とともに日経もヤバい組に急転落する可能性があるとも言われてる。
133名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:16:58 ID:HaVePa480
在席監視って意味あるんかな?
俺大体客先に商談にいってるか、ミーティングやってるか、紙ベースで資料の元ネタひねり出してるかで
PC使うのなんて資料のまとめとスケジュール作成ぐらいしかないよ
あとはネットで調べものぐらい
134名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:17:32 ID:gWuYYlgf0
会話もなく、キーボードの音しか聞こえない職場は息苦しいな
在宅ワークにしちゃえばいいのにね
プログラムなんか門外不出にしたところで、人の頭の中に残っちゃうんだし
135名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:20:35 ID:Fcn0Rx+I0
>>1
>  東京に本社を置く大手IT(情報技術)企業の調査研究担当社員(41)が英文サイトで遺伝子
> 組み換えに関する資料を探していた時だ。その中に「SEX(性別)」という文字があった。社内
> のネットワーク監視システムが「業務中に性的描写を見た」と判断した。

これは酷いwwwwwww
136名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:22:37 ID:bWxSiVtG0
ロシア語ならおk
137名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:22:55 ID:V62wCf610
2ちゃんを批判した件もそうだけど、
毎日はこういう、自分たちの意見を押し出すような特集はしない方がいいな。
なんか、キャラじゃないよ。焦ってるのかな?
慎ましく淡々と事実だけを伝えるのが身分相応だと思う。
138名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:24:53 ID:B8qpSbJBO
SEX関係じゃない趣味(鉄とか)なら見放題?
139名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:25:59 ID:x8vaz+aY0
>>134
俺の隣で不細工な派遣が大声で馬鹿笑いしている。正直、静謐な環境を求めたくなることが一日数回ある。
140名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:26:54 ID:UQrukPcC0
いくらでも抜け道はあるんだけどな。
141名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:28:23 ID:rlxj1kO80
インターネットに繋がなければいいのに(´ー`)
142名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:29:24 ID:VBW5G9QG0
>>139
お前が求めているのは、
×静謐な環境
○美人でナイスバディな派遣があふれているオフィス
143名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:29:50 ID:J60TRD4l0
>ITを万能と考えている経営者は裸の王様ですよ

IT万能馬鹿は、コンサルにダマされている馬鹿でもあり、
実際にはパソコンも使えない馬鹿だったりするのであって、
そんな経営者の下からは、すみやかに脱出したほうがいい
144名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:30:11 ID:tkrkoFBG0
毎日はどうした?w
逆恨みかw
145名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:30:23 ID:WLr0z528O
潰れろカルト
146名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:31:20 ID:IsqLYdl10
>>142
それはそれで仕事に差し支えが出そうな悪寒。(w
147名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:32:18 ID:x8vaz+aY0
>>142
美人でナイスバディで乳がはみ出た服着た派遣でも、バカ笑いされるくらいならいない方が良い。
148名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:33:29 ID:yJZIIW05O
毎日は元旦からずっと元気いっぱいですね
149名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:33:37 ID:Z9Uw9HEA0
>>137
【論説】不幸でも不運でも文句を言うのは子供…日本は最も格差のない社会の一つだ★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167797650/

日経もなかなか、印象操作がお好きなようで。
150名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:34:17 ID:bWxSiVtG0
VNCをそこらじゅうに入れて、他人のIPでみるよるあるね
151名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:34:33 ID:4cQoRrYP0
東スポの印刷もやってるよ。毎日の川口と厚木。
152名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:35:05 ID:UdsQYdvg0
まあまて。みんな毎日を叩いているようだが、これは記者の本音だろ。
このご時世が続けば、滑稽な事だが新聞社ですら似たような事をやりだしたりしかねない。
なんでもクリーンにするという、(しかし巨悪には手を出せないw)今の流れは病気だ。
いずれは携帯に全てGPSが搭載されて、それを営業以外の社員にまで持たせ始めるぞ。
ONOFFは会社側じゃないと出来ないと。
そこまでいきそうだ。免許証にもチップ内蔵されるのだし。
153名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:35:22 ID:47KMCwJP0
反日記事は監視外ですかw
154名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:35:41 ID:jIbLhDupO
日本は百年以内に滅ぶな。
お前ら、間違っても子供作るなよ。
絶対不幸になる。
155名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:36:55 ID:z18nfky+0
データ社員だけどこんな状況ありえないですよ?
仕事さえちゃんとやれば休憩室でたばこ吸うのも自由だし
ネットで遊んでても問題ないですし。
156名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:37:20 ID:cnJaO9Bb0
違反です。2ちゃんねらーのIPアドレスを記録します。

byぴろしき
157名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:37:23 ID:R5Ng2/YGO
>>89
この板の年明けからのスレ数を見ると毎日とは両思いであると見て良いよ。
お互い気になる存在なんだろ、もっとも毎日は初日だけであとは放置っぽいが。
158名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:38:38 ID:beQL+pFC0
いままでどれだけ幸せな環境にいたんだろうな
ネットやり放題、私語話し放題だったんだろ?

159名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:40:39 ID:IsqLYdl10
>>152
3G携帯にはGPS搭載が義務づけられるそうだね。
外部からの強制位置取得もできるようになるそうだし。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060925/248858/
160名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:40:56 ID:w+Adosge0
なんでこう極端な例ばかり取り上げるかな
161名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:41:20 ID:pWhN63B90
上司のパソコンには専ブラが入ってるし、
ロッカーの中はおやつ倉庫だし、課長は仕事中にJRAチャンネルとか見てる。
パソコン持ってない外回りの人も昼休みとか帰る前とかにヤフオク見てたりする。
いつか漏れたりウイルス感染したりするんじゃないかと思うんだが、
今のところ感染したりしてない不思議。
ある程度のスキルある人は私用と公用と分けれるけど、おっちゃん社員とか大丈夫なのか。
まあ見られて困るものがあるところはセキュリティかけてるんだろうけど、限界があるよなあ。
まあIT関係なしに、バイトで潜り込んだスパイがこっそり書類持って行くとかあり得るしさ。
162名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:41:43 ID:x8vaz+aY0
>>152
免許証のICチップは個人情報保護を目的としたものだから関係ないだろう。
むしろ、ETC利用者がGPS衛星で行動を把握されている方が問題。

って将来ならないかな?

長かった正月休みもあと4日だ。そろそろリハビリするか。
163名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:41:56 ID:GFzUx/PX0
>東京に本社を置く大手IT(情報技術)企業の調査研究担当社員(41)が英文サイトで遺伝子
>組み換えに関する資料を探していた時だ。その中に「SEX(性別)」という文字があった。社内
>のネットワーク監視システムが「業務中に性的描写を見た」と判断した。

この会社の監視システム大丈夫か?w
IT企業の基幹システムがこのレベルってw
164名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:43:55 ID:5EsQvcTeO
颯爽と現れた他課のイケメンが俺の課の女子社員と
3時間くらいしゃべり倒して、女子社員達を何回も
爆笑させたあげく去って行きますが何か?
俺は32歳素人童貞かつ彼女いない歴=年齢で、事務的な発言を除けば
一日中無言で過ごしていて、他の社員からは
蛇蝎のように忌み嫌われてますが何か?
165名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:44:50 ID:Bg9/ls5o0
166名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:44:58 ID:yP88YC7q0
>>159
予測どおりだよ。
で、財布携帯で管理が完璧になる。
何を買い、どこに動いたかがわかれば、行動パターンの把握は難しくない。
何を買うかで好みと生活サイクルがわかり、どこに移動したかで行動範囲がつかめる。
非公式には懐具合だって把握されるだろう。
で、世の中が今よりも更に悪くなって、さて政府に文句も・・・、とやろうとしても、

どこからともなく脅迫が舞い込む

事になるだろう。

どうにもヘンな予測ばかりが当たるな。
167名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:45:42 ID:M7M/qAXUO
あんまり同情出来ない。
仕事だろ?我慢しろやw

168名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:46:34 ID:JARHRXsj0
ぶっかけもダメな世の中なんて。日本の食文化だろ!
169名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:50:00 ID:nNUuMV7+0
元旦からの毎日のネット糾弾企画もこれが第三弾だっけ?
今日のは特にムリヤリでチンケなネタだな。

大本命の嫌韓ムーブメントはまだかしら。
170名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:51:59 ID:KlJpAW2rO
sex!
171名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:53:10 ID:Qjo9zPMI0
某システム会社で東京會舘(www.kaikan.co.jp)が引っかかって
困ったことがあった。
kaikanというのが朝鮮玉入れやエロ系の単語で登録されたのだと思うんだが....
172名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:54:04 ID:ygQNpVpy0
>>133
PCに電源が入っている=出社してる

在席確認なんて、そんな程度。
電話したのに居ないヤツへ「えーいたでしょー」って言えるくらい。
173名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:55:16 ID:gwTnGDOOO
なんか元旦にくらべてテンション低いつーか無理やりだね
死ぬ死ぬ詐欺擁護やりたかっただけちゃうんかと
174名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:56:09 ID:zHM2d+MU0
ITに関して新聞が的確な記事を書いている事を見たことがない。
もうできないなら止めたら?
175名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:58:28 ID:Z19huLGx0
何を主張したいのかさっぱりわからん。文がふらつきすぎで。
これで客から金を取ってるのか?
176名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:58:52 ID:Bx8KH2RUO
携帯をロッカーに入れるってのは、当然だろな。
177名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:00:04 ID:/HHYlr2f0
このスレも監視されてるねw
178名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:03:51 ID:tfbmmLCN0
>>11
>歩く速度が遅いと警報が鳴るキヤノンよりはマシ

ホント
これ、確かNスペで特集やってたんだっけ?
キャノンとしては「どうだ、ウチの工場は最新鋭で凄いだろう」ってなアピール
だったのかもしれないけど、オレはこれみて引いた
キャノンのCM見るたびにこの工場のことが思い出されて、鬱
179名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:09:00 ID:2IssgqdS0
>>178
経団連の広報番組のWBSでやっていたと思う。
180名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:12:55 ID:SDrUdBsy0
>>178
赤い帽子かぶって紅衛兵みたいだったな、あれ
181名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:13:03 ID:gq5K3a6N0
キーロガーとメール、サイト監視なんて当然で。
知り合いの会社で30分ごとにグループウェアに作業状況の入力ってのを聞いた。
目に見えてすこぶる激しく効率が悪化したとか。そりゃそうだろ。
優秀な人材から順番に辞めてるそうだ。
182名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:14:16 ID:v0HXwVRb0
去年の春からプロキシーからアクセス先の情報解析し、月に一度USERに
「あなたのここ一ヶ月のアクセス先一覧」と言うメールを
送るようにした。CCに管理者のアドレスを入れておく。
キーワードやアクセス禁止サイトはWebmail関係のみだが
かなりプレッシャーになっているらしく、アクセスログのサイズが
半減した。
USERなんてそんなもの。抜け道はいくらでもあるけどさ。
183名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:15:21 ID:KknA+O6K0
会社からカキコ
184名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:15:28 ID:GvKDQJPVO
IT部ってバカばかりでどうしようもない。
バカなのはしょうがないけど仕事の邪魔すんなよな
185名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:15:32 ID:+gvAr6tu0


こんな会社、実在するの?
あるとして全体の何%?

186名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:15:34 ID:MfGebkR60
大丈夫、じじいの保守的な頭が歯止めをかけるw
187名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:15:55 ID:36x/mVBQ0
>>1
管理のしかたが馬鹿。

監視の手の内明かしてどうするよ。
警告なしで監視して、社内犯罪者をあぶりだすのが
普通の企業のリスク管理。
188名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:17:17 ID:3nVq42ws0
>>1
なんか、こうゆう会社にあこがれるなぁ…。
ウチの会社のジジィどもは、自分の机の上のPCを使って仕事をする気が全く無い。
定規と電卓を使って作った間違いだらけの手書きの見積書とか渡されると、
会社を辞めたくなる。
189名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:19:01 ID:euY7iTPs0
sexはだめだが、make loveとかpettingとかferatioとかはOKだったりしてな
190名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:22:18 ID:O5yho5+Z0
>同社のSNSの一番目立つ場所にQ&Aコーナーがある。若い男性社員がそこに「エクセル(表計算ソフト)に関する
>『オススメ本』を教えてほしい」と書き込んだ。2日後、その社員の机に一冊の本があった。

ITを自負する会社ならMOSのExpertくらい義務づけろよ。
191名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:23:11 ID:SDrUdBsy0
>>181
釣りかよ、それw
192名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:24:14 ID:005tcVbT0
>>187
うちの会社(一応上場企業)も先月突然ネット監視していることを告げられ、「業務中にネットしてる馬鹿」上位20人がとつぜん呼び出された。
会議室に入ったら社長含めトップ10人がズラーーーッと待ちかまえており、泣きそうになってたようだ
193名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:25:06 ID:6Yq+KRb30
「声の網」
194名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:25:17 ID:uRSbbHQB0
>>187
無能正社員のリストラの時にも使ってくれ
抗議されてもアクセスログ見せれば沈黙だ。

ネットがない時代より監視が厳しくなってるわけではなく、
自由になりすぎてモラルが下がってる。
見た目無言でも、みんな ipmsgでおしゃべりしてるし。。

昔でも、机にテレビ持ち込んだり週刊誌山積みにして一時間も眺めてれば注意されたはずだが
今パソコンの画面上であたりまえになってる。
195メタン:2007/01/04(木) 18:25:57 ID:kHwq53so0
このシステムを採用している会社には就職するなって事だね。
こういうシステムを使ってる会社ほどハッカーなどに狙われやすいしね。
エロサイト見てもなんともならない心も業績も太い会社に入りたいものだよ。

最近の会社は間違った考え方の奴が多い。

・会社の方針、仕事は会社のトップたちが決めるも物なのに下のものにいつも拍車をかける
・上司という権力で支配できると思っている。
196名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:27:53 ID:jt1Ddt9+0
>>184
まぁ情死すはゴミ収容所だからな。
あらゆる部門で使えなかった奴を島流しにする部署になっとる。
197名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:28:03 ID:67xoo0WsO
今は安価なセキュリティ製品が沢山出回ってるからな。

つっても、
こっそり監視して、
こっそり上司に報告
速やかに懲罰
が、基本なんだがな。
1の警告出力が失敗。
198名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:29:47 ID:zwAjnDCv0
>>181

それってひょっとしてO電気ですか?
199名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:31:29 ID:pEqRsovD0
自宅サーバにSSHで繋いで、そこからEmacs立ち上げてNavi2chで見てる
周りはWindowsしか使えないやつらばかりだし漏れはメールもEmacs/Mewなので
全くばれてない様子
200名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:33:00 ID:zwAjnDCv0
勤務している時間ではなく成果で判断するというホワイトカラーエグゼンプションと、
在席率や歩く速度を計測管理するのって根本的に矛盾してるね。
201名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:34:27 ID:JARHRXsj0
俺も1日中2chしている時があるから、そろそろヤバイかな?あっ、俺無職だったw。監視されてもいいから正社員にしてクレーヽ(`Д´)ノ

202名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:34:29 ID:FIpz52c40
>その中に「SEX(性別)」という文字があった。社内
>のネットワーク監視システムが「業務中に性的描写を見た」と判断した

このシステム作った奴どこのボンクラだ。
203名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:35:14 ID:mbRVMBuZ0
>30代前半の男性社員は、静まり返った仕事場で言い知れぬ孤独感に襲われる

安っぽい奴だなw

ダダッ広い空間、静寂の中にポツンと一人。
最高じゃんw 最高の職場環境だよ。
204名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:35:44 ID:kQWpex/m0
>>1
>監視ソフトを開発する「MOTEX」(大阪府)の高木哲男社長(58)は
>「市場は将来も確実に伸びる」と予想する。

また団塊か!
ホントしょうもないことを思いつくな
205名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:37:45 ID:/E+7LMrUO
記録はしても内容まで見ないよ
余程トラフィック高いとか仕事していないと密告がなければ

あくまで有事への備え
206名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:38:08 ID:zwAjnDCv0
>>166

まあ、予測通りの流れだろうな。

既にICタグ入り社員証でトイレ行った回数を記録してる企業もあるが、携帯で移動状況と
購買情報を押えることが出来るようになれば、仕事以外の日常生活全般が管理可能になる。

個人情報保護法絡みの縛りがあるとはいえ、携帯電話の契約条項に「取得した個人情報は
当社と提携関係にある企業の業務以外には許可無く利用しないものとします」などと小さく
但し書きしておけば、提携関係にある様々な企業に流出OKになるからな。
広告関連にはまず間違いなく駄々漏れだろう。
207名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:40:45 ID:B9DtoK9Y0
ところで
同じ「監視」でもピックルやガーラが表に出てくるのは
仮にあっても当分先のことなんだろうなwww
208名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:50:36 ID:Srk1MQHE0
>>1
別にこんなことしなくても
そのフロアで使われているモニター画面を
皆から見える大画面モニターに順番で映せばいい。

衆人監視こそ簡単かつベスト。
209名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:53:56 ID:IsqLYdl10
>>208
台数が多くなると巡回に時間がかかってしまう。
一分ごとにスクリーンショットを鯖転送するだけでいいじゃん。
いつでもどこでも誰のでも見られる公開フォルダに入れておけばいい。
210m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/01/04(木) 18:56:18 ID:pzUpDPgJ0
エロサイトを全ページpdfで作れば大流行するんじゃないのか?
2chをjpgで閲覧可能にするプロクシサイトなら、有料でも流行りそうだ。
211名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:00:32 ID:zQpdid3H0
むしろ毎日にこそ必要な監視システムでわw?
キーワード独島->通報しました。
212名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:02:25 ID:QV5Aqugx0
内の会社はITゼネコン。
三流孫受けの偽装派遣請負奴隷斡旋外車。

皆パソコンに向かってるが、声のでかいやつが強いw
213名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:03:10 ID:IsqLYdl10
>>210
そこまでしなくても、縦書きスクリプト経由で充分かも。
最近のスパムでもフィルター回避のために、そういうのあるじゃん。
214名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:10:56 ID:tQGgnR5x0
うちは仕事さえきちんとしてれば何でもおk。
無駄な残業してたら査定低くなるし。
215名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:13:43 ID:2KuU4T/KO
>>210
あんた、頭いいね。
白黒2色gifかpngで圧縮。
100か200ごとで10か5枚づつ画像に分ければ…
216名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:14:26 ID:+2OSHqZl0
ttp://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/itsociety7/index.php?p=1
取材班です?悲劇を生み出さないために
ネット社会取材班です。実際の子どもを写した児童ポルノの所持を禁じるべきだという解説を掲載しました

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/etc/que02.html
連載「ネット君臨」のアンケートにご協力をお願いします
【質問】
◆ネットで被害が一層深刻化している児童ポルノについて所持禁止も含めて罰則を強化するべきだと思いますか
217名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:50:35 ID:8nciEyTh0
いっその事、北斗の拳みたいな世の中になれば良いのに。
モヒカン頭の髪染めたスゲエ図体のやつらに監視されるような。
朝起きたらそうなってるみたいな。
ちょっとでもサボったらぶち殺されるみたいな。

でも、世の中確実にそうなっていくだろうよ、確実にな。
218名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:01:46 ID:mbRVMBuZ0
会社なんかいらないよw
219名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:11:25 ID:cDU9JMo+0
131 :非決定性名無しさん :2007/01/04(木) 18:20:38
派遣のブザマな姿をIPメッセンジャーで、面白おかしく笑ってる社員って、いっぱいいるよね。
しかも、40過ぎてる課長クラスまで。
220名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:13:53 ID:tvGOCORT0
未来世紀ブラジルみたいだな。
Winnyの影響力はすごい。
221名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:41:47 ID:KoXrcIk90
終業時に必要なデータをCDやDVDに保存して、HDDフォーマットするという意味不明の事を本気でやろうとしてるわが社。
222名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:43:59 ID:zpgEk6AVO
バイニチが何を妄想こいてんだか。お笑いだ。
223名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:46:19 ID:WzRFQdeo0
最近の毎日新聞はおもしろいよね、平和そのものだ
224名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:46:38 ID:Qri4zLK00
>>1
ホントの馬鹿だな、この記事書いてどこの層の支持を受けようと言うんだ?
もしくはどこの層に啓蒙しているつもりなんだか。
ITの基礎も知らない親父どもの共感を集めるつもりか?
225名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:46:53 ID:qGMCxMW20
うちの会社もメールチェックされてるし、外部へのアクセス記録も全部とられてる。
外部にアクセスしてたら、情報システムから内線の電話がかかってきたお。
226名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:52:20 ID:IsqLYdl10
227名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:52:54 ID:YmJ1c6ea0
>>1
お前は何が言いたいんだ?
228名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:55:48 ID:dVt+yCFt0
社内の掲示板にバーボン作って怒られたお (´・ω・`)
229名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:01:14 ID:dVt+yCFt0
>>226
上司に教えてあげた事があるけど理解してもらえなかったお・・・
230名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:03:16 ID:+gvAr6tu0
毎日ブログに取材班のコメントに対する返答が来た。
231名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:04:26 ID:ZGatJQxo0
それで効率上がってるのなら、
「今まではただ単にサボってました」ってだけなんじゃないかしら?
そもそも、携帯電話個人用は勤務中はイラネ

Webはさまようと参考資料いっぱい出てくるから便利だが。
232名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:06:38 ID:01wBfY0y0
InterSafe カテゴリ名とその内容
http://www.alsi.co.jp/security/is/is_03_data.html

InterSafe 各カテゴリ毎のサンプルURL
http://support.alsi.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=13139&event=FE0006
233名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:08:16 ID:Jg1G3xCG0
公務員のパソコンも監視しろよ
234名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:09:05 ID:PfKkENJH0
>>228
ワロスwww
235名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:18:57 ID:7taLMCAo0
>>228
お前はやり杉w
236名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:29:09 ID:Z9Uw9HEA0
日本の企業って
「人間的な部分を削ってロボット化することが効率のための良い」
ってところがあるよね。
しかも社員がそれを良しとする風潮。

働き口を提供してもらっているのだから奴隷としての自覚を持て
ってことなのかな?
237名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:31:45 ID:IsqLYdl10
滅私奉公ならぬ滅私奉社だな。
238名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:52:42 ID:OGkG6EaA0
>その中に「SEX(性別)」という文字があった。
>社内のネットワーク監視システムが「業務中に性的描写を見た」と判断した。

そんな阿呆なテキスト処理しかできんのか
239名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:33:32 ID:2eM6tnv50
家に帰った時の方が、孤独感が深かったりして。
240名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:37:19 ID:tNF1vySx0
>>228-229
バーボン作った後に「いいシステムがあるんですよ」と発言しても説得力がないと思う。
241ねっと番頭 ◆VaGrn4F34w :2007/01/05(金) 00:46:34 ID:prAfMPcw0
sex=エロ と考えてる会社こそどうかと思うが。
教科書に sex の単語を見つけただけで、大騒ぎしてるリアル厨房と程度は変わらんぞ
毎日もこのIT関連会社も。
そんな英語レベルの奴等に国際的な仕事がホントにあるのかね。
242名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:34:44 ID:G3CKSY+8O
10年くらい前の漫画の、「未来の会社はこうなる!」って風景みたいだな。
243名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:56:35 ID:VU8GQgOy0
問題は情シスにはクズしかいないってこと
運用そのものができてないケースが多いということ
総合職とやらのアホどもが手を出してつまみ食い、躓くケースが多いこと
人間関係うんたらを使っての追い落とししかできない茶坊主ばかりだということ
人の評価ができず、使い込みをした社員より外部の信頼できる人間がアボンされるということ
ただ流れにまかせてただようしかなく、叱り飛ばされることも苦手な人間しかいないこと
いい人間は外部であろうと連絡ぐらいすべきで、呼んでもらいたいが入ってくるのはハッタリばかりの奴ということ
俺はただ黙ってプライベートのガンプラで遊んでいる


もう会社は終わっていますね
ま、いいけど、
シロウト童貞だし、実家があるし
クビになっても困らん
244名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:30:58 ID:OPKpiv4G0
winnyと2ch禁止命令

WinmxやShereはOKらしいw
PINK鯖とまちBBSは2ch.netじゃないからOKとのことw
245名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:05:43 ID:RYQVo4hh0
>>104
法律には全然詳しくないが、焼き芋は風習にならないか?
もしくは焼き芋は料理で紙は燃料扱いとか
246名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:48:44 ID:EwEjFgX90
>>245
ならんだろ。
毎年何月何日に某神社で焼き芋を焼く祭りが数十年前から続いている、とかならともかく。
247名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:24:21 ID:dfG6MZa+0
かきねのかきねの曲がり角
たき火だたき火だ落ち葉たき
あたろうかあたろうよ

これって違法なの?
248名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:20:46 ID:zmfCCAE00
嫌なら仕事を辞めろ
249名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:44:48 ID:t9QduDLf0
サザエさんでついこないだ、焚き火で焼き芋してたけど

***絶対にマネをしないでください。法律により罰せられることがあります。***

とテロップを入れる必要があるな
250名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:47:41 ID:MZtLcG3S0
今のシステムが成熟していないだけで、方向性は正しいよ。
過渡期の混乱だろう。
251名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:49:41 ID:y1SC993n0
派遣入れるからだろ
派遣社員は派遣先の会社なんてどうなってもいいし
そこの社員も他の人間のいる会社なんて愛社精神なんて出来ない
252名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:55:54 ID:pgaY+atz0
昔いた会社(従業員1000人ぐらい)でシステム管理がWebフィルター弄くった時にYahooの路線図がなぜかブロックされて見れなくなってボコボコに叩かれていたのを思い出した
253名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:05:07 ID:badQJPaq0
うちの会社はいつの間にかProxy経由のアクセスからNATに変わってた。
ポート80は監視していてアクセス制限をしているが、他のポートは開きっぱなし。
ポート3389で自宅に(ry
254名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:51:34 ID:vj906tOm0
>>253
VNCに乗り換えた方が快適じゃね?
255名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:21:29 ID:tFH45FFG0
さすが労働者の味方、連合(民主党の支持母体になってる労働組合)だな。 労働者にとってとても頼りになる存在! ↓
-------------------------------------------------------------
▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
  ↓  ↓  ↓

▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
  一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
  ↓  ↓  ↓

▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
――偽装請負の現状をどうみるか。
 「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、責任を十分に果たせたとは言えない」
――なぜ、蔓延?
 「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
 言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
――見過ごした理由は。
 「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
 ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
  ↓  ↓  ↓

▼労働組合 Wikipedia
 5 最近の日本の労働組合
  5.6 偽装請負の黙認
  近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
  理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
  正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
-------------------------------------------------------------

(松下の偽装請負告発者が加入していた労働組合は日本共産党系)
256名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:29:46 ID:QlATpz860
エロサイトばかり見ているから規制される
257名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:32:50 ID:4l+SiQJv0
そもそも何で監視されなければいけなくなったのかは無視ですか?w
犯罪者が「捕まえた警察が悪い」と警察を恨むのと同じレベルですか?w
258名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 01:47:07 ID:1+n3S9cJ0
GK死亡www
259名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:27:57 ID:tJzXEzXo0
能力があればいいんだけどね。最終的には。
俺の場合監査が一日に数十回警告を受けているけど、そのたびごとに丁寧に
専門用語を教えてあげて解除させている。
まあ上司の理解があるのも大きいかな。実際そうしないとうちのチームの仕事
が進まないし。
今ではその監査の担当部署の人とはお友達になってしまったw

って思いっきりセキュリティーホールだねwww
260名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 09:14:21 ID:xfBxEssg0
エロサイトと2chを閲覧できないようにして、
winnyの使用を禁止すれば大丈夫だと思ってる奴がシステム管理の責任者。
261名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 09:19:38 ID:CVqBjqWy0
ネットを特定端末以外原則禁止にしろよ
うちみたいに
ネットの有難みがよーく分かるぞ

それでいてウイルス入ってくる品
逆の意味で危機感をもって仕事ができる
オワタ
262名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 09:32:51 ID:wNu3//bL0
また朝日か
263名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 09:49:35 ID:LumQ70XjO
>>261
よほど信用されてないんですね
264名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 09:58:00 ID:cQJBsFTz0
自宅サーバを構築して、自宅サーバにSSHでつないでネットすれば、管理者に
内容を覗かれることはないんじゃないの?
265名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 10:06:38 ID:s+iLi4Bl0
>251
愛社精神(笑)
266名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 10:56:06 ID:diQ8t7h+0
毎日新聞は今すぐ自社のサイトを全て閉鎖すべきだな
ネットは害悪だと思ってるんでしょ?
267名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 10:58:49 ID:Y7OnEhQYO
またフシアナで晒された毎日記者の恨みか。
268名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 11:02:25 ID:W4MP0eVU0
ITモダン・タイムス
269名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 11:10:49 ID:1GUrnfPqO
>>264
俺そうしてるよ。もっとも、リモートデスクトップのポート塞いでないってことはもともとあまり厳しくないってことだけど。
270名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:34:34 ID:y55+7O240
どんな企業でも仕事中にエロサイト見るアホが10人に1〜2人はいるだろうからな。
そういう奴はアホーとエロサイト以外見ない。
とばっちりを受けるのは真面目な連中。
271名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:34:36 ID:LTYZHaXt0
なんか、「PCの操作を全部監視されてる」とか
「廊下を歩く速度が遅いとブザーが鳴る」とか

星新一のショートショートみたい。
272名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:22:40 ID:T8hj3FSDO
ネットがどうこう言うより、監視システムまたはそれを導入する方がどうなの?
って事じゃないの?
ネット降臨って大袈裟
273名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:34:51 ID:vsvD5k7q0
単なるシステムの不備をネット全体がおかしいかのような言い様。
あ、ネット君臨の特集でしたか。そうですかw
274名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:21:16 ID:QupJ0vOO0
「わいせつな画像・動画はすべてシステム管理課で処分しますので
 メールに添付してシステム管理課に送信してください。」

おいw
275名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:52:36 ID:mM0U57w+0
これこそ「技術の悪用」の最もたるものだなw
276名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:04:57 ID:8P1K0uwDO
心配しなくても、一般庶民は、生活や行動や発言も監視されるようになるよ

地域の治安を守る為という決まり文句を使えば、ITやネットを使って庶民同士が監視しあうような、新五人組制度を作る事も十分可能

というか、確実にそうなるだろ

嫌なら、日本の制度やルールに適応出来ないという事だから、日本から出ていけばいい
277名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:18:04 ID:2ysIY7jZ0
>>276
国民は諸手を挙げて賛成するよ。
ひとつの犯罪例を挙げるだけで政府による国民監視に喝采を叫ぶ連中ばかりだからな。
官憲の暴走を防ぐようなシステムを作ろうとする奴は売国左翼らしい。
278名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:25:39 ID:zzIrIkaFO
友人の会社はメール禁止なんだってw
経営者馬鹿杉だろwww
279名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:29:48 ID:T7gXt2eMO
仕事中に携帯で2ch
毒されてるとつくづく思うが止められん
280名無しさん@七周年
>>41
貧弱シュレッダーに書類突っ込んだら、シュレッダーがバラバラになった。ざけんな。