【マンガ批評】パンプキン・シザーズ 愚直なまでの「正義」の兵士 やがて立ちふさがる国家そのものの悪にどう立ち向かう…毎日

このエントリーをはてなブックマークに追加
665@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/01/06(土) 09:42:08 ID:k/FRIU8A0
>>663
やってるよ
666名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 10:00:20 ID:lC4F4ZVr0
地上波ってこの意味では全国ネットの事じゃないか?
関東U局でやってても山梨の人には役に立たないだろう。
667名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:21:21 ID:uLVhwlCZ0
>>664
全然谷口作品を見た事がないのか?
設定の細部から何まで全て奴好みに仕上がってるだろうに。
もし違和感があるならそれは奴が無能だっつう事だ。
668名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:24:17 ID:LrndsWDc0
覚悟のススメは左がかっている面がなくもないがそこはまあ、割り切って…

でもこの漫画、スタイルは完全に右なのよね。
669名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:25:24 ID:tNzEcc9P0
このアニメ見てて主人公のセリフ聞くとこっ恥ずかしくなる。
670名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:26:47 ID:/6mp6cwc0
正直軍隊の実際なんかしらないけど、そういう人間にすら、「軍隊ごっこ」にしか見えないマンガだとは思った。
671名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:55:41 ID:W1RjMbKH0
VS諸悪の根源マスメディア
672名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:55:41 ID:cY2H3t+j0
ちょっと読んだけど何か深みの無い浅い話だったな。
設定生かしてない薄っぺらな展開に萎えた。
子供向きな感じ。
673名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:57:32 ID:sTx1d3SM0
記事の意味も解らんが、ν速+にスレ立てる意味も解らない俺
674名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 12:37:26 ID:lC4F4ZVr0
>>667
有数の資源国が占領後にインフラ整備されるというアホ設定とか、特定アジア
からの侵攻が一切無いとか、どう見ても竹P設定の名残だけど?
675名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 12:40:50 ID:UgUjlXzrO
気に入らないのは
とりあえずヒダリって叩いとけ
な、人がおおくない?
676名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 13:06:29 ID:CRJ4GVEd0
>>674
昨日の放送も何か違和感感じたなぁ…
日本の地名や中国(多少国名は違うが)などは、実在のもの使っておきながら、アメリカーイギリスはブリタニアとぼかし
実際に少資源国の日本で、資源が見つかり(しかも富士山麓でw)、主人公が日本人でない…と。
結局、アメリカに対する妬みと羨ましさしか読み取れない設定なのが嫌だわ。
出てくる地名も日本を代表するような場所ばかりだし。
677名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 13:16:10 ID:uLVhwlCZ0
>>674
設定が最初から滅茶苦茶なのは、も ろ 谷口作品の特色だっての
原作付きでも改変レイプしたりするのが当たり前で見かねたスタッフが制止する位なんだから

それにあの記事周りの情報はソース無しの捏造ばっかりで
実際の竹Pは立場的に内容を滅茶苦茶に弄るような権限は全く無いぞ
しかもエウレカと血+で大失敗してた後だから尚更
678名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 13:30:48 ID:WJTMHz9L0
プラネテスを見たら谷口の設定無視は擁護できない。
もう原作と全然違うし。
679名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 13:48:34 ID:Jzk/ijMi0
一部のギアス批判は最初から否定ありきだからつまらんのよな。
アニメ板の最初の方のスレでも自称軍オタがバカみたいな自説を振りまいて叩かれてたし。
設定オタなら作品内でどうやって整合性のある解釈をつけるか、という方向に力を注ぐべきだろ。
ガンダムだって完全に後付けだったしな。政治厨房はアニメを楽しむスキルに欠けてる。
680名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:05:11 ID:uHfGuN1v0
なんでギアスの話してんだよ。
皇国の話しようぜ!!
681名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:10:23 ID:Y7HKif8EO
>>680
ここでも御大か…
682名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:11:36 ID:oVAjFdPaO
反体制は少年漫画の基本的な構図だろ。
ついに強引に少年漫画の設定まで利用して自説を垂れ流すようになったか。
683名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:19:01 ID:dR6TN7Wx0
普通にベルセルクも、ブラックラグーンも越えるクオリティだと思うが。
希に見る傑作。
684名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:19:47 ID:L77JAOvt0
ブラックラグーンは最後の最後で豊口のジンクスを破れなかったな。
惜しい作品だ。
685名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:20:34 ID:2WlnuQyn0
るろ剣の劣化版だろ?このマンガって??
686名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:21:21 ID:4PSV3PB10
何でニュー速に?
687名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:27:50 ID:Z/wyBaf/0
「リュウ」で銀河英雄伝説が再開されてうれしい。
民主主義がその機能を十全に発揮するには人民一人一人が最大限の努力をし続けなければならず、それができない怠惰な人民は滅びるのが当然だという突き放した考えが好き。
688名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:30:47 ID:GxKhRswtO
最近、糞スレが多すぎる
今の記者は馬鹿しかいない
689名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:33:17 ID:eUDuEcMKO
だ〜か〜ら〜
カボチャは劣化メロウだろ
690名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:33:47 ID:V8h0yt0O0
戦後の日本人の戦争観は相変わらず、というのが率直な感想。
これじゃ国家観なんて育つわけない。

アメリカの占領政策は、日本に限って言えば、恐ろしいほど上手く行ったな。



>>684
アベンジャイの呪縛は、永久に解かれることはないだろう。
691名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:35:28 ID:qvcymz0F0
パンプキンシザーズは良い話だが、
左寄りとは思わんかったw
つーかブラックラグーンに喧嘩売ってん?
692 :2007/01/06(土) 14:35:43 ID:I1wZe9CA0
でも鋼やパンプキンシザーズってサヨク入ってるのは確かだよな。
軍隊=悪 国家=巨悪 で固定されてるし
693名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:38:24 ID:zsQ8BDPR0
>>692
>パンプキンシザーズ
こっちは軍や国家の中にある膿を出し切らなければ戦災復興はなしえないって言う話だろ。
そのものを否定する無政府主義者やサヨクとは異なるかと。
694名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:41:46 ID:0ZedV4tg0
>>692
主人公側の正義の人も軍の人なんだけどなぁ
一部分だけ切り取ってさも全体がそうでかるかのように言うのは詭弁だよな
695名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:55:37 ID:UgUjlXzrO
本スレまで逝って、サヨ漫画だってここで言われて(プ
サヨ漫画だって、わかったから、読むの止むるとか
ヌー即厨房丸出しなかきこしたのは誰だよwww
696名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:59:46 ID:uHfGuN1v0
むしろ「少尉はツンデレ」「ハガレンは戦災復興マンガ」「国家が敵」
などに突っ込むべき
頭はいいんだろうが、マンガ読む能力が決定的に欠けてるとしかおもえない。

エヴァ全盛時うじゃうじゃ出された普段アニメなんか見ない人間の書いたエヴァ解説本
と同じようなずれ方。
697名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:08:20 ID:7O48VTAx0
>>696
枝葉に引っ掛かって、本質が見えてないって感じだよな。
きっと、何を読んでも、反体制とか反動とかってフレーズが浮かんでくるんだろう。

南瓜に関して言えば、曲がったことの大嫌いな熱血漢タイプのヒーローと、不思議な力を秘めたヒロインの
冒険ラブストーリーとして読み解く方が、よっぽど健全だろw
698名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 19:42:03 ID:q3+x49jIO
アリス少尉のケツしか記憶にない
699名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:02:00 ID:9LIAx1qd0
アリスの可愛さは異常
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
700名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:05:53 ID:meyfEJae0
また毎日か
701名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:12:57 ID:Am34jzJ90
アニメにまで政治を持ち込むなよwww
その点でギアスとカボチャの政治的なバランスの取り方は面白いね。
ギアスは色んな設定を設けて政治的なポジションを曖昧にしてるし、
カボチャは軍内部であり、貴族というポジションの主人公が活躍する。
一種の娯楽だけで見るなら分かりやすいカボチャの方が面白いんじゃ?
702名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 20:33:36 ID:9gERijPH0
>>676
アニメで少しでも政治ぽい色出すなら、実在する地名は使って欲しくない。どうしても気になるから。
血+はそれが嫌で見るのやめたけど、コードギアスもそうなんだねぇ・・・
703名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:00:55 ID:fNvC5rQS0
いかにも漫画やアニメしか見ないような奴が作ったって作品だな
その中でもバカさ加減は知欠並と見た
704名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 22:15:15 ID:1x5EH5l40
>>677
無茶苦茶だから谷口かよw
本筋で関係ないところの無茶苦茶さに監督がかかわってると考えてる方が
変だぞ。可能な限りオミットして進めてるのが見えるだろうが。
705名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:34:42 ID:kXv80Dps0
>>701-702
私は、政治を持ち込むなとは思わないけれど、やるなら徹底的にやって欲しい。
ギアスは逃げ場を残してる感じがどうも…
706名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 23:59:07 ID:zoEBq3lvO
>>697
>曲がったことの大嫌いな熱血漢タイプのヒーローと、不思議な力を秘めたヒロイン

アニメ化以来、南瓜鋏における役割を履き違えてる椰子が多いんで、ちょっぴり安心した。

アリス少尉はパンプキン・シザーズの主人公(ヒーロー)です。
オーランド伍長はパンプキン・シザーズの最大最強最萌えヒロインです。
707名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:29:39 ID:t4cKpZ630
>>696
wwwwwwwwwww
確かこの記事書いた人その頃エヴァ本に書いてるwwwwwwwwwww
708名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 02:56:44 ID:/9Fn/OM50
社学系の人は一般人より遥かに漫画読んでる人多いよ
普段〜なんか見ない、というのはあんまり世間を知らない感想だな
709名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 11:04:05 ID:l/C7f6Jm0
じゃあ、この人は普段いっぱい読んでるのにこんな感想をしてしまう残念な方って言いたいの?
710名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:21:17 ID:w6ThgWGQ0
いやいや、漫画を題材にしとけば馬鹿な読者が勝手に買ってくれると思ってる古マンガダイバーなのかも試練
とりあえず新しいのでやっとけば釣れるだろって
エヴァ本なんてとりあえず出しときゃ買う馬鹿いっぱいいたし
711名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:22:36 ID:iWrVZzUi0
間違ってEVAの本を買った人もいるんだそうな・・
712名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:42:44 ID:Yt69sJ/y0
ゴーミま〜んが〜
713名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:03:22 ID:CyGUtIyk0
このスレ見て何気なく思い出したんだが
最近漫画に興味なくなって気がする
714名無しさん@七周年
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part13 [少年漫画]
パンプキン・シザーズ アンチスレ [アニメ]
パンプキン・シザーズ‐PumpkinScissors‐part17 [アニメ]
【芸能】「PINKY」専属モデル・佐々木希(18)が小悪魔的魅力で大ブレークの予感 (画像あり) [芸スポ速報+]
【韓国】競売で女と契約〜性売買『奴隷合コン』を摘発(ソウル)[01/04] [東アジアnews+]
【韓国】「韓国の借金、実は354兆ウォン」…政府発表の1.7倍[01/04] [東アジアnews+]
【韓国】 盧武鉉大統領「韓国社会、言葉の意味通じなくて本当に難しい」[01/02] [東アジアnews+]
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part13 [少年漫画]

おまえら・・・・・