【珍走】マフラー(消音器)交換による自動車騒音問題改善のため…国土交通省がパブリックコメントを募集★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
354名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:08:57 ID:Y9GO4ZVGO
マフラー替えたいならニスモやTRDのマフラーにしろ
なんだよ爆音皇帝とか、アホか
355名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:10:15 ID:IHq7CgYc0
>341
同感です。機動隊を動員し現行犯で取り締まれ。罰金も100万取れ。
バカは,徹底的に懲らしめなければ直らない。
356名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:16:52 ID:JyRvQ31O0
マフラー一つ一つに検品を通さなければ販売できず
劣悪な物は「珍走品」とデカデカしたマークを張らなければ販売できないようにすればよい
357名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:19:19 ID:yA2H2o7F0
部外品でも技術あるところは規制に対応した製品を送り出せるんだから
さっさと取り締まってほしい。

粗悪品が出回りすぎなのでは?
358名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:25:14 ID:suCnf0D40
もうマフラーは純正以外はダメにすればいいんだよ うん。
359名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:26:21 ID:Y9GO4ZVGO
トムス、HKS、アペックスの静かなやつ以外はダメだ
360名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:29:36 ID:WZVs8rdv0
純正かつ誰もが認める静かなやつしかだめ。
変に規制を緩めるとまたグダグダになっちゃう。
361名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:29:57 ID:JmQUI0nV0
音でかくしたい奴は、マフラーの音をマイクで拾って、カーステで再生してろ
362名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:29:59 ID:4nQ06lZn0
パブリックコメントって何ですか?
363名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:37:04 ID:yEac3B5NO
トンネルで響くわ
364名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:40:23 ID:OhGnu5HX0
>>343
>ガスタービンのような音

それなんてY2K
365名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:49:35 ID:0GkUjt+D0
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|   <運痴の掃き溜めだなwww
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
366名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:13:51 ID:WIAwtKCU0
本当に迷惑だ。
罰則の強化や取締り強化もお願いしたい。
367名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:14:35 ID:QHDRzWdzO
ビッグスクーターに乗ってる奴って、何で皆バカみてーなうるさいマフラー入れてんの?
やっぱりバカって目立ちたいの?
バカって事を解って欲しいの?
バカは周りが迷惑してるの気が付かないの?
バカだからカッコイイと思ってるの?
バカは死にますか?
368名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:31:58 ID:EuKd3QQJO
パッソが爆音で走ってたら笑える
369名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:35:04 ID:2LsuK9i20
76 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/03(水) 00:25:19 ID:YCUDFbGb0
ちゃんとマナー守って付けてる人もいるのに一部のバカのせいで・・・・


全部馬鹿だろ
おまいも気づくぞ そのうちに
370名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:37:21 ID:QfUW2jXM0
深夜の暖機とかは超うるせーし低音は壁抜けるんだよな…
ワゴンにマフラーとか意味ねーだろ…
371名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:38:12 ID:ZrzboA1Z0
まっしょうがないわな、静かになるんならこれも納得だわ。
ただね、原付もちゃんと規制しろよ?
でないと意味ねーから。
372名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:35:58 ID:cY5T3R8E0
>>334
い、一輪車ファンだとー!?
373名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:53:45 ID:kIhvAj+10
どうせ現行新車のみの適用だから、一生GSに乗るつもりの俺には無関係だなwww
車検の時だけ、直管からノーマルに戻してパーツ外せばいいだけだから
まぁ、おまいらせいぜい騒いでマフラー交換即逮捕車両スクラップ、爆音即死刑の
法律作るのがんばってくれやwwwwwww
374名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:54:06 ID:yFG6btiE0
近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを
付けた車・バイクのナンバーを控えて、各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課に
メール・電話・FAXにて通報しましょう。
*匿名連絡可能です。
 「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、
  内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。

★運輸局通報先一覧(その1)
北海道運輸局
http://www.hkt.mlit.go.jp/
TEL 011-290-2753(直通) FAX 011-290-2705
メールアドレス [email protected]

東北運輸局
http://www.tht.mlit.go.jp/index3.htm
TEL 022-299-8851(代表) FAX 022-299-8874(総務部)
メールアドレス [email protected]

関東運輸局
http://www.ktt.mlit.go.jp/
TEL 045-211-7254(直通) FAX 045-201-8813
メールアドレス [email protected]

中部運輸局
http://www.mlit.go.jp/chubu/
TEL 052-952-8002(代表)
ご意見箱より苦情・通報可 http://www.mlit.go.jp/chubu/goiken/index.html

北陸信越運輸局
http://www.t-hrse.go.jp/index.shtml
TEL 025−244−6116(代表)
メールアドレス [email protected]
375名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:57:33 ID:N/owa8uo0
>>374
サンクス。やってみるよ。

それよりパブリックコメントした人いる?
376名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:00:01 ID:yFG6btiE0
★運輸局通報先一覧(その2)

近畿運輸局
http://www.kkt.mlit.go.jp/ 
TEL 06-6949-6452(直通) FAX:06-6949-6459
メールアドレス [email protected]

中国運輸局
http://www.cgt.mlit.go.jp/
TEL 082-228-3434(代表)
ご意見箱より苦情・通報可:http://www.cgt.mlit.go.jp/txt/enquete.html

四国運輸局
http://www.skt.mlit.go.jp/
TEL 087-835-6370(直通) FAX 087-831-5286

九州運輸局
http://www.qst.mlit.go.jp/
TEL 092-472-2312 FAX 092-472-2916
377名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:04:24 ID:2PRp/M9M0
オレはマフラー交換だけはしてない。フロントパイプ、中間ストレートにしてる。
触媒なんていらねーよ。

と言えるようになりたい小心者のオレ。
真実はおとなしくフルノーマルの現行マジェスタに乗ってます。
友達に「なんでセルシオかわねーの?値段差ねーじゃん」となじられます。
だって、カッコイイんだもん。
静かなコイツで車内の動く別荘のようです。快適ですよ。
なぜ快適を捨ててローダウンしたり爆音にしたりするのか理解できない。
友達の中にはセルシオを触媒ストレートで乗ってるやついるけど、見ていて
悲しくなる。カッコイイと思ってるのかなー。折角のセルシオがもったいない。
オメーはカローラにでも乗ってろ!!と小心者のオレは心の中で思うだけなのでした。
378名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:06:31 ID:nMYuwTW80
普通に110番通報でいいんですよ。

110番だと記録に残るので警察は何らかの対処をせざるを得ないそうです。

また、その記録が累積する事により更なる規制強化に繋がります。
379名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:07:38 ID:SghJ/uyL0
>>375
どうせ業者のコメントが大量に出されてるんじゃないの?
死活問題なんだし
一般でも>>373みたいな腐ったDQNで自己中な輩いるし
380名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:14:13 ID:Jg1G3xCG0
俺の20年落ちの車、簡単に規制に引っかかりそうだw
381名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:14:15 ID:yFG6btiE0
>>379
業者は必死に理屈こねて社員全員にコメント出させているだろうね。
それどころか社員全員の家族、親戚の名前まで連ねて意見を提出して
いるだろう。
もっと言えば役人の接待なんかも…。
382名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:15:09 ID:A5S2pcOp0
純正マフラーを装着した、ホンダのスクーターが一番うるさい件について。
あのイライラする音を何とかして欲しい。
383名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:17:56 ID:kN4t2nTp0
珍のことだからマフラーが規制されたらリアにカーステ積んで大音量流すに違いない。
こっちもマフラーとセットで規制すべき。珍に逃げ道を作ってはいかん。
384名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:18:06 ID:2LNqrc3I0
20年落ちってあなた・・・
385名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:18:37 ID:Xt7tir8hO
はじめからマフラーなしにして国民に車はうるさいものだ、でも便利なものであるのだから必要であると認識させたらいいんだよ。
386名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:21:19 ID:dP2qAvei0
>>373
今んとこの試案では既生産車にも適用となってるんだが。
生産終了車は自分で認証業者に持ち込んで測定し規制値内であることを証明してもらわんと車検とおらんのだな。
まぁおまえさんのようなDQNは無車検で乗るからシワ寄せは真っ当に乗ってる人間にくるんだけどな。
387名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:27:39 ID:BLilYqcf0
走行しながらの路上カラオケとか。
388名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:39:21 ID:A5S2pcOp0
これは、街宣車とか、選挙のあれとかにも適用するの?
389名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:40:49 ID:S6ZhksOZ0
★ DQN AT乗りの特徴

車間距離が不安定でバカバカブレーキ踏む。
車線変更でウインカー出さない
前しか見てない
ブレーキ踏んでから合図出す
真っ黒フィルムを運転席にも貼る
意味の無いマフラー交換をする
身障者駐車場に停める
ちびでぶかぶかのズボンはく
ヘッドレスト外す
そっくり返って運転する
シフトダウンてなに?
直線で煽るくせにコーナー曲がるといなくなる
希望ナンバーにしてる8888
窓からたばこ捨てる
携帯電話かける


(米・欧州のAT/MT事情のコラム)
http://ammo.jp/daguerreo/9704/mon/0414.html

アメリカ人は、もっぱらAT車でフリーウェイをデレッと流しているように思うかもしれないが、
それは間違いで、このほど日本に入ってきた小型車のサターンなどは、なんと4割がMTユーザーなのだという。
どうやら、MTイコール、インテリといったイメージがあるらしいのは、アメリカのマーケットの面白いところである。

VWゴルフのAT車比率は、ヨーロッパでは5%ほどだが、日本では逆に95%の人がATを選ぶ。
ヨーロッパのメーカーのエンジニアに、なぜこうMTのシェアが高いのか、と聞くと、
みんな運転が好きだからです、と必ず答える。
逆が真なら、日本人は運転が大嫌いな人たち、ということになる。
390名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:46:58 ID:SghJ/uyL0
>>384
20年落ちって昭和62年製だから「懐かしいね」って程度だよ
例えば7thスカイラインとかブルドックとかY31とかZ20ソアラとかが
その頃のクルマ
でも、穴でも開いてない限りは大丈夫なはず
エンジン自体のメカノイズ程度で苦情は来ないしそーゆーの乗ってる人は気を遣う
嫌われてるのはバカみたいに爆音轟かせて悦に浸ってる香具師だけ
391名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:07:22 ID:KBELkoFD0
まあ、今の腐ったアフターパーツ業界に
お灸をすえる意味でも規制はやも無しだな!!!
それを啓蒙した雑誌や漫画、某ジャーナリストや某レーシングドライバーも糞喰らえ
一回痛い目見ないと駄目なんだよ
世界に通用する職人さん達に冷飯食わす今の状況は明らかに間違ってる

ついでに言うともうすぐオートサロンだが
あれも止めるべき
特にavex、自動車メーカー、広告代理店
あいつらがあのイベントを駄目にした
癌のようなものだ
もう救いようがない。
392名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:55:49 ID:gg/00yNx0
まぁ結局は色んな意見を聞き入れて骨抜きのザル法になるのだがね。
393名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:08:08 ID:yFG6btiE0
今の騒音車天国を作り上げた国土交通省への批判がほとんどないのがすごいな。
それどころか、国土交通省に皆が意見を聞いて下さいと陳情する始末。国土交通
省ってすごいんだな。やり手だなー。
394名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:13:02 ID:3V1qnzT40
「珍走族」「おならぷーぷー族」は、マジで効果あると思うのだが。
395名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:38:54 ID:fy8pFkhE0


「ヲタ」「キモイ」「珍走」 →技術論、所有知識に対する敗北宣言。オートマ限定猿の遠吠え

396名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:04:13 ID:CYa7yxdA0
「初日の出暴走」 東京都内でなんと50台増 1月4日8時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000018-san-soci
警視庁交通部によると、12月30日午後8時〜1月3日午前8時までの間
都内を暴走しオートバイや乗用車は計132台で、前年同期に比べて約50台増加。



初日の出暴走:道交法違反で13人を検挙、微増−−県警 /山梨1月3日11時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070103-00000003-mailo-l19
県警初日の出暴走対策室によれば、整備不良など道交法違反の疑いで13人を検挙(昨年比4人増)
397名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:29:19 ID:i/xjOqg50
>>375
出したよ、5行ほどの文だけどね。
398375:2007/01/05(金) 00:43:35 ID:YPj8tUyc0
>>397
まだ何も考えてないが、俺も書いて出してみるよ。
399名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:24:16 ID:I2axWYAY0
>>393
規制が緩いにこしたことはないと思う

でもそれに便乗して爆音にする必要はないし
爆音=自己主張にした社外メーカーもどうかと思うな
隙間商売と言ってしまえばそこまでだけど
ここ何年かの商売方法とDQNの度合いには辟易する
400名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:24:24 ID:KcNc7yE60
>>393
そりゃ公明党様だし。
401名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:31:07 ID:5/E8B6F5O
車検時に車検対応品を確認して
マニ〜触媒間と触媒〜マフラー間にそれぞれ接合金具の封印をする
封印には陸運局でのみセッティング可能な車体番号を通信チップ内に埋めこんで
ジャッキアップしなくても整備不良がわかるようにする

珍馬鹿はジャッキアップして自分で交換するから、場所を取り締まっても無駄
自前で交換したかったら、陸運局敷地内で堂々と承認貰えばよい
402名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:53:27 ID:ZXa71jrP0
車検対応でも規制値ギリギリだと十分うるさいんだよな。
。(珍走や一部のビクスクはもともと論外。)
珍走だけが悪いということにして済まそうとしている人間がいるが、
そんな作戦にひっかかってはいけない。
今の車検の騒音規制値は緩すぎだよ。これを引き下げてもらわないと
だめだ。
403名無しさん@七周年
>>401
車検場言った事ある?ジャッキアップってww